
このページのスレッド一覧(全4694スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2019年1月15日 09:26 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2019年1月11日 15:56 |
![]() |
6 | 5 | 2018年12月30日 22:15 |
![]() |
1 | 2 | 2018年12月29日 13:34 |
![]() |
2 | 4 | 2018年12月18日 19:38 |
![]() |
0 | 2 | 2018年12月16日 21:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
現在Scan Snap S1500を永らく愛用中です。
最近スキャンページの最初の部分が片面茶色がかるようになり、
もう寿命かなと思いこの機種に買い替えを思案中です。
できれば現在使用中のPCにこの機種を接続して、
これまでのScanSnap Manager + ScanSnap organizerの使用を継続したいのですが
それは可能でしょうか?
それともScanSnap Homeをインストールして運用しなければならないのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
1点

ScanSnap ManagerからiX1500は制御できません。またScanSnap HomeからS1500は制御できません。1つのPCでS1500とiX1500は併用できないようです。私もS1500から乗り換えなのですが、スレ主さんが想定されている環境を夢見ていたのですが、良い方法を見つけることができていません。ScanSnap Cloudに上げて、それをGoogle Driveで下ろしてくるという方法はできなくはなさそうですが、1か月でスキャンできるページに制限があるかもです。
書込番号:22392194
4点

>ばかぼん!さん
御教示ありがとうございます。
なるほどScanSnap ManagerからiX1500は制御できないのですね。
現在の環境に慣れているので、(スキャナの)ハードだけの交換ができないものかと考えたのですが
難しそうですね。
ScanSnap Homeでの運用を視野に検討してみます。
貴重な御助言ありがとうございました。
書込番号:22395123
0点



スキャナ > キングジム > マウス型スキャナ MSC10 [ブラック]

使用している訳ではありませんが・・・
使用しているPCのOSは何でしょうか?
Win10であるなら、「対応していません」とのことです。
「MSC20専用ソフトMSAP20をご利用ください」とも記載されています。
「マウス型スキャナ」専用PCソフトについて
https://www.kingjim.co.jp/download/mousescan/soft.html
書込番号:22385647
0点

win10です。対応してないのですね。確認していませんでした、すみません。
MSC10用をアンインストールしてMSC20用をインストールしてみましたがそれでも駄目でした。
書込番号:22386043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それですとメーカーに問い合わせるか、まだ購入して日が浅いのであれば購入店に動作確認してもらうとか返品の相談するか、しかないですね。
書込番号:22386056
0点

Amazonのマケプレで購入し昨日届きました。
メーカーに問い合わせてみようと思います。
ちなみに画像のようなエラーが出たので別のUSBポートでも試しましたが変わらず。
書込番号:22386112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。解決しました。
「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンにしたらできました。ご迷惑をおかけしました。
ありがとうございました。
書込番号:22386124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決して良かったですね。
>「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンにしたらできました。ご迷惑をおかけしました。
スキャナに必要な設定とは思えませんけどね。
取扱説明書に記載があるのであれば納得はいくのですが・・・
書込番号:22386150
0点

情報ありがとうございます。
別件でIODATA > GV-USB2の過去の書き込みを見てたら、同じように「「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオン」すると動作するという書き込みを見て、最近のUSB経由の画像入力系機器はそのようにしないといけないのかなぁと思ってしまいました。
こういうのはドライバなりユーティリティーで設定を変更してくれるか、設定がそうなっていなければインストール時や起動時に注意が出るなり、して欲しいですね。
書込番号:22386211
3点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

>主な仕様 Windows Mac OS
と有りますから、Windows PCとMacだけです。
書込番号:22360417
1点

>ヨウ82さん
メーカ説明
http://scansnap.fujitsu.com/jp/feature/ssca-2.html
によると、
〉※ iX500でWi-Fi接続を行うには、コンピュータとスマートデバイス双方が接続できるWi-Fiアクセスポイント/ルーター(別売)が必要です。また、事前にコンピュータとiX500を接続し、iX500に無線設定を行なう必要があります。
とあるので、パソコンで無線設定を行う必要があります。
どなたかにパソコンを借りて設定すれば、トラブルがなければ、その後はパソコン不要のように思います。
書込番号:22360444
3点

動作環境を見逃しました。
Windows、Mac OS以外にiOS / Android / Kindle Fireと有ります。
大変失礼しました。m(_ _)m
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/requirement.html
書込番号:22360462
2点

>papic0さん
お答え頂きありがとうございます。
書込番号:22360481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キハ65さん
わざわざ調べていただきありがとうございます。
こちらの表からはiOSやAndroidでもいけそうなん感じですね。
助かりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:22360491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
Windows 7 SP1の環境でScanSnap Homeインストール中に「インストール先のフォルダに書き込み権がありません」とのメッセージが出てインストールできません。もちろん、書き込み権は設定してます。
どこにフォルダを作っても、管理者として実行しても、UAC無効にしても、旧Scan Snap Managerをアンインストしてからやっても同じです。Windows 7の環境でちゃんとインストールできた方ははいらっしゃいますでしょうか?
1点

うちの7はすんなり出来ましたよ。
ただ激重で、うちのマシンではまともに使えません。
書込番号:22349620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PFUサポートに連絡してログを提出するも解決しなかったのでやむを得ずWindows7を再インストールしたら直りました。Windowsの環境上の何らかの問題だったのだとは思いますが、どっちフォルダに書き込み権があるのにないとメッセージ表示されるのはエラー処理がちょっとおかしいのではと思います。
書込番号:22357324
0点



こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。メーカー直送でしたので販売店にメール確認しましたら、「DS-570WC0はDS-570Wのキャンペーン用型番(性能は同じ)」とのことでした。何とも納得いかない話でした。ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。
0点

DS-570WC0はEPSON恒例のお得祭りモデル(キャンペーン用)です。
https://www.epson.jp/products/otoku/?rdct=otoku
仕様は同じです。
書込番号:22333244
1点

メーカーのHPを見れば「お得祭りモデル」としっかり大きく表記されていますよ。
こういう型番がほぼ同じような場合はほぼ同じ製品の場合が多く、しっかり確認しないと後悔します。
書込番号:22333253
0点

>こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。
>ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。
ドキュメントスキャナってある意味特殊なカテゴリだし、買う前はある程度調べるだろうしましてやPFUとエプソンで迷っててエプソンも新型を出したってなるとどこが変わったのか確認すると思うし、そういうミスは起きにくいと思うんだけどなぁ
iX1500は出たばかりの最新機種だけど、この手の商品は製品サイクルが長いから2年じゃまだまだ現役って感じなんだろうね
うちなんてまだS1500が現役だし、気分的には損したってなるかもだけど使う分には何も問題ないと思うよ
書込番号:22333275
0点

>どうなるさん>EPO_SPRIGGANさん>キハ65さん
皆さんありがとうございます。
残念さは少しありますが納得です・・・
吟味することの大切さを痛感しました。
書込番号:22333637
1点



スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]
メーカ仕様
http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/ix1500/specification.html
によると、光学解像度は、600dpi
ですが、ファインモードでスキャンすると400dpi相当たとのことです。
書込番号:22320832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
