スキャナすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

スキャナ のクチコミ掲示板

(3315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全627スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
627

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Scan Snap S1500からの移行についての質問です

2019/01/03 21:29(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

現在Scan Snap S1500を永らく愛用中です。
最近スキャンページの最初の部分が片面茶色がかるようになり、
もう寿命かなと思いこの機種に買い替えを思案中です。

できれば現在使用中のPCにこの機種を接続して、
これまでのScanSnap Manager + ScanSnap organizerの使用を継続したいのですが
それは可能でしょうか?
それともScanSnap Homeをインストールして運用しなければならないのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

書込番号:22368714

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/14 01:09(1年以上前)

ScanSnap ManagerからiX1500は制御できません。またScanSnap HomeからS1500は制御できません。1つのPCでS1500とiX1500は併用できないようです。私もS1500から乗り換えなのですが、スレ主さんが想定されている環境を夢見ていたのですが、良い方法を見つけることができていません。ScanSnap Cloudに上げて、それをGoogle Driveで下ろしてくるという方法はできなくはなさそうですが、1か月でスキャンできるページに制限があるかもです。

書込番号:22392194

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2019/01/15 09:26(1年以上前)

>ばかぼん!さん
御教示ありがとうございます。
なるほどScanSnap ManagerからiX1500は制御できないのですね。
現在の環境に慣れているので、(スキャナの)ハードだけの交換ができないものかと考えたのですが
難しそうですね。

ScanSnap Homeでの運用を視野に検討してみます。
貴重な御助言ありがとうございました。

書込番号:22395123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スキャンボタンを押しても反応しません

2019/01/10 22:20(1年以上前)


スキャナ > キングジム > マウス型スキャナ MSC10 [ブラック]

クチコミ投稿数:8件

ソフトウェアを起動しスキャンボタンを押しても反応しません。青いランプが点滅ではなく点灯したままです。何が原因でしょうか?

書込番号:22385004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/11 09:25(1年以上前)

使用している訳ではありませんが・・・

使用しているPCのOSは何でしょうか?
Win10であるなら、「対応していません」とのことです。
「MSC20専用ソフトMSAP20をご利用ください」とも記載されています。

「マウス型スキャナ」専用PCソフトについて
https://www.kingjim.co.jp/download/mousescan/soft.html

書込番号:22385647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/11 13:57(1年以上前)

win10です。対応してないのですね。確認していませんでした、すみません。

MSC10用をアンインストールしてMSC20用をインストールしてみましたがそれでも駄目でした。

書込番号:22386043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/11 14:04(1年以上前)

それですとメーカーに問い合わせるか、まだ購入して日が浅いのであれば購入店に動作確認してもらうとか返品の相談するか、しかないですね。

書込番号:22386056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/11 14:43(1年以上前)

Amazonのマケプレで購入し昨日届きました。
メーカーに問い合わせてみようと思います。

ちなみに画像のようなエラーが出たので別のUSBポートでも試しましたが変わらず。

書込番号:22386112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/11 14:50(1年以上前)

すみません。解決しました。

「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンにしたらできました。ご迷惑をおかけしました。

ありがとうございました。

書込番号:22386124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/11 15:07(1年以上前)

解決して良かったですね。


>「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオンにしたらできました。ご迷惑をおかけしました。

スキャナに必要な設定とは思えませんけどね。
取扱説明書に記載があるのであれば納得はいくのですが・・・

書込番号:22386150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/01/11 15:14(1年以上前)

Q&Aにこう書いてありました。

書込番号:22386161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/11 15:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

別件でIODATA > GV-USB2の過去の書き込みを見てたら、同じように「「アプリがカメラにアクセスできるようにする」をオン」すると動作するという書き込みを見て、最近のUSB経由の画像入力系機器はそのようにしないといけないのかなぁと思ってしまいました。
こういうのはドライバなりユーティリティーで設定を変更してくれるか、設定がそうなっていなければインストール時や起動時に注意が出るなり、して欲しいですね。

書込番号:22386211

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新製品ではないのでしょうか?

2018/12/18 16:06(1年以上前)


スキャナ > EPSON > DS-570WC0

クチコミ投稿数:2件

こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。メーカー直送でしたので販売店にメール確認しましたら、「DS-570WC0はDS-570Wのキャンペーン用型番(性能は同じ)」とのことでした。何とも納得いかない話でした。ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。

書込番号:22333228

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2018/12/18 16:18(1年以上前)

DS-570WC0はEPSON恒例のお得祭りモデル(キャンペーン用)です。
https://www.epson.jp/products/otoku/?rdct=otoku

仕様は同じです。

書込番号:22333244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/12/18 16:21(1年以上前)

メーカーのHPを見れば「お得祭りモデル」としっかり大きく表記されていますよ。
こういう型番がほぼ同じような場合はほぼ同じ製品の場合が多く、しっかり確認しないと後悔します。

書込番号:22333253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/12/18 16:35(1年以上前)

>こちらのスキャナをDS-570Wの改良版だと思い発売日前に通販にて注文したのですが、届いた商品はDS-570Wでした。
>ScanSnap iX1500と最後まで迷ったので悔やまれてなりなせん。

ドキュメントスキャナってある意味特殊なカテゴリだし、買う前はある程度調べるだろうしましてやPFUとエプソンで迷っててエプソンも新型を出したってなるとどこが変わったのか確認すると思うし、そういうミスは起きにくいと思うんだけどなぁ

iX1500は出たばかりの最新機種だけど、この手の商品は製品サイクルが長いから2年じゃまだまだ現役って感じなんだろうね

うちなんてまだS1500が現役だし、気分的には損したってなるかもだけど使う分には何も問題ないと思うよ

書込番号:22333275

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2018/12/18 19:38(1年以上前)

>どうなるさん>EPO_SPRIGGANさん>キハ65さん
皆さんありがとうございます。
残念さは少しありますが納得です・・・
吟味することの大切さを痛感しました。

書込番号:22333637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

acrobatと連携は可能でしょうか?

2018/10/17 22:21(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

スレ主 taka747さん
クチコミ投稿数:8件

Scansnap HOMEで読み込んだ文書をAcrobatで開くと、テキストが埋めこまれていないようですが(OCRがかかっていない)これは何かやり方が悪いのでしょうか。以前の機種では、PDFにするエンジン(ソフト)をAcrobatに設定でき、スキャンと同時にテキストが埋め込まれたのですが・・。Scansnap HOMEでは、スキャンのエンジンをAcobatに変更することはできないのでしょうか?

書込番号:22189729

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度5

2018/11/16 12:07(1年以上前)

読み取りに使用しているプロファイルは、「検索可能なPDFにする」にチェックが入っていますでしょうか?
(プロファイル設定の中ほどにある、スキャン設定→詳細設定→ファイル形式)
Scansnap Homeでは、デフォルトがチェックオフになっているようです。

書込番号:22257362

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka747さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/10 12:20(1年以上前)

ありがとうございました。
テキストが埋め込まれて保存できるようになりました。

書込番号:22314456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 延長保証について

2018/12/05 21:10(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

新機種になり、いよいよ購入することにしましたがショップの3年か5年の延長保証に加入するかどうかで迷っています。
この手の製品は所有したことが無いので、ご意見や経験をお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22303371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:8件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度4

2018/12/07 10:01(1年以上前)

前の機種も含め10年以上それなりの頻度で使っていますが、壊れたことはありません。あくまで個人的経験としてですが。
メカニカルな部分が多いので、壊れることもあると思いますが、ローラーの汚れや紙の問題なのか切り分けが難しいですね。

書込番号:22306827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]のオーナーScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]の満足度5

2018/12/07 14:24(1年以上前)

かっちゃりさん
ありがとうございます。
ネットを見てもすぐに故障したという話はあまり無さそうなので安心しました。
早速、購入しようと思います(^ ^)

書込番号:22307305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

連投すみません、wifi設定がわかりません。

2018/10/21 22:22(1年以上前)


スキャナ > PFU > ScanSnap iX1500 FI-IX1500 [ホワイト]

クチコミ投稿数:195件

現在自宅の2Fに回線の終端装置モデム(ONU)があり
バファローのWHR301Nを無線LANルーターとして接続
中継器として同じく
バファローのWHR301Nを無線LANルーターを3Fに設置して優先でPCをつないでネットを閲覧しています。
この度購入したスキャナーをwifi環境で3Fで使用したいと考えていますがUSBしか実現しません。
そもそも、中継器の設定あるいはスキャナーの設定云々では実現は無理なのでしょうか?
現状としましては
スキャナー側、本体での無線LAN接続は設定できていて認識しています。
パソコン側にインストールしたscan snap home ではスキャナーの存在を認識していない。
固定IPやダイレクト接続等も試してみたのですがやり方が間違っているのでしょうか?
基本的最小構成での組み方等ご教授ください。
ルーターの設定がまちがっているのでしょうか?

書込番号:22198615

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:195件

2018/10/22 08:48(1年以上前)

お騒がせしてスミマセン
自己解決致しました。

書込番号:22199247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2018/10/22 13:07(1年以上前)

「自己解決しました」ではなくて「〜したら解決しました」と書いてください。
自己解決してもその方法を書けば貴重な資料となりますが、現状ではどう解決したのかが全く判りません。

どの様に解決したのかが書いてあることによって、同じ様なことで悩んでいる人が参考になる情報源になるのです。
それこそが不特定多数が見られる掲示板のメリットです。

書込番号:22199697

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:195件

2018/10/23 00:51(1年以上前)

>uPD70116さん
すみません。
そしてご指摘ありがとうございます。

解決した方法が果たして正解なのか不確実だった(自身がない)ので記載するまでに至りませんでした。
これはあくまでも私の場合ですがご指摘を受け参考程度あるいは他に最適な方法があればコメントお願いします。

既設の無線LANルーター(WHR‐G301N)2台と、他に予備として置いていた一台を追加しました。
合計3台でネットワークを構築し直しました。

手順は

自宅の2Fにある回線の終端装置モデム(ONU)から繋がっている一台の設定はそのままです。

新しく追加した一台の設定は

ルータのリセットをしてPCとLANケーブルで直接接続しました。(以前テストで使用したことがあるため初期化)

ルーターの設定画面から

インターネットタブのLAN側IPアドレスを192.168.200.01に設定し保存

無線設定タブのプライバシーセパレーターを使用しないに設定し保存

無線LANルーターの背面の、自動、ON、OFFをOFFに合わせ子機に設定

3Fの無線LANルーター(192.168.100.1)と追加の無線LANルーター(192.168.200.1)をAOSS/WPSボタンで同期しました。

その後スキャナー側で追加した無線LANルーターとwifi接続し直したら無事に無線で通信できるようになりました。

無線LANルーターのそれぞれの値と背面の設定は下記の様になっています。

2Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.11.1(ルーター背面、自動、親機、プライバシーセパレーターしない)
3Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.100.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)
追加の無線LANルーターのIPアドレスは192.168.200.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)

結論として2台使用の場合、3Fの子機側が中継機として動作しているためかアクセスポイントが作れない?
もう一台3Fに無線LANルーターを追加することでアクセスポイントが構築できたのではないかと思います。
あと注意するとすればIPアドレスの設定を重複しないよう192.168.200.1と振り分け設定をすることでした。







書込番号:22201159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:23件

2018/11/27 21:31(1年以上前)

>とんぼ2000さん
こんにちは。

私は中継モードで使用した事が無いです。
>2Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.11.1(ルーター背面、自動、親機、プライバシーセパレーターしない)
>3Fの無線LANルーターのIPアドレスは192.168.100.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)
>追加の無線LANルーターのIPアドレスは192.168.200.1(ルーター背面、OFF、子機、プライバシーセパレーターしない)

2Fのが親機(192.168.11.1)ですよね?
DHCPサーバー機能によるネットワーク配下の機器のIPアドレスは192.168.11.2〜192.168.11.255の何れかが割り当てられると思うんですが、違うんでしょうかね?
2重、3重ルータとかになっているんですかね?

すみません、勉強不足なだけなのですが、気になりましたので書いてみました。

書込番号:22283971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スキャナ」のクチコミ掲示板に
スキャナを新規書き込みスキャナをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング