デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309976件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135376スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D100に使えるスピードライト

2002/05/27 01:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

クチコミ投稿数:3029件

10年来、銀塩写真ではニコンを愛用していますが、
今回とうとう、D100を予約、本格的にデジカメに乗り出そうと考えています。

さて、カタログを見ていると、
D100のストロボ(スピードライト)として、
「SB−28DX」が記載されていますが、
銀塩時代から愛用しているストロボはSB−28。
この型番の末尾「DX」とは、何を示しているのでしょうか?

聞くところでは、ニコンのデジカメには、
この「DX」の付いていないストロボは使えないと耳にしましたが、
このDXと有無によって何が変わるのか、
そのあたりを教えていただけませんでしょうか?


書込番号:736776

ナイスクチコミ!0


返信する
カポさん

2002/05/27 05:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/05/27 07:18(1年以上前)

CCDの場合、反射光は色がつくので
ダイレクト測光はできません。

プレ発行をスクリーン側で測光し、発光量を決めているようです。
ですので28DX、50DX、80DXでないと
TTL測光にはなりません。

もちろん外部測光はできます

書込番号:737067

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/01 09:43(1年以上前)

富士のS2 ProのHPを読むと、S2 Proは、DX以外のスピードライトでも、TTLが使えそうですね。

書込番号:746572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/06/01 11:09(1年以上前)

e.そうなの?

ちょっと何処だかわからないのですが
「FinePix S2 Pro」
(シンクロ接点、レディ信号接点、TTL調光ストップ信号接点、モニター信号接点、GND付き)
「FinePix S1 Pro」
(フラッシュ接点、TTL自動調光用接点、レディライト用接点付)

さて何が違うのかな。そうかGND接点ガ (x_x)ヾ(..メ)

書込番号:746712

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/01 11:46(1年以上前)

> ちょっと何処だかわからないのですが

こっちです。
http://www.finepix.com/s2pro/high.html

書込番号:746777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件

2002/06/01 12:53(1年以上前)

色々アドバイス、ありがとうございました。

やっぱり「DX」ストロボを買うしかないみたいですね。

で、カタログを見ていて気付いたんですが、
「SB−80DX」と言う、SB−28DXの上位機種が発売されるみたいですが、
なぜか定価が¥5000安い・・・。
なぜなんでしょう?

書込番号:746893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/06/01 16:48(1年以上前)

そら。さん ありがとうございます。
「ニコン製のスピードライトのフル機能に対応。3D‐マルチBL調光」
「TTL調光時はモニター発光は行なわれません。 」
ということはスピードライト調光については
本家 D1,D1X,D1H,D100 で妥協してていた機能
(スレーブ調光も含めて)が使えると、、、ほんとか?

そもそも、フジって光電管補助光を何と呼ぶと定めているのだろう。

書込番号:747294

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2002/06/01 17:30(1年以上前)

> 本家 D1,D1X,D1H,D100 で妥協してていた機能
>(スレーブ調光も含めて)が使えると、、、ほんとか?
私も「ほんとか?」と思いました。
Photo ExpoでNikonブースで聞いた話しによると、S2はF80のボディを富士に卸しているそうです。

推測ですが、S2は裏ふた以外はF80なわけで、TTL測光ユニットもそのままなんでしょう。
そして、結果的にTTL調光が可能となった。

気になるのはTTL測光の性能で、本家NikonがDXストロボを用意したのが、
性能面なのか、商売戦略なのか・・・商売戦略な気がしますが。(^_^;)

書込番号:747376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/06/01 18:18(1年以上前)

話が脱線してごめんなさい。

たしかCAM200以外のAFユニットはダイレクト測光ユニットと
兼用していたはずなのですが、
フィルム物が直射時のみプレ発光するのに対して
DX使用時はすべてでプレ発光するようなのです。
(なのでTTLスレーブユニットは使えない)

うーん。わからん

書込番号:747450

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/06/02 04:39(1年以上前)

ストロボの件、本当なのですか?
なんか、ますます魅力感じるなぁS2 Pro。
現在D100を予約してますが、S2Proは
1200万画素、単三(ニッ水含む)使用可、スマメ使用可、ISO100使用可、IEEE1394装備、シンクロターミナルの装備・・・
機能的には明らかに魅力。これで1万円の価格違いか。
逆にD100のメリットはブランド、X接点が1/180ぐらい?
S2 Proの発色は好みの分かれるところでしょうが、なんかもっと悩みたい心境です。D100キャンセるか?(笑)

個人的にはノート持ってないので、とくにD100のUSB(1.1)転送ってのが痛い。

書込番号:748584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/06/02 08:20(1年以上前)

うーーん、Fマウント派には
ワールドカップ以上に悩ましいですね。

今からでもいいので1つ注文を付けられるなら
CPUの入っていないレンズでも露出計で
適正露光までの絞込み段数、要するに開放でのオーバー段数を
示す機能を搭載してほしいです。
それならカメラのソフトに負担をかけずに
AiレンズでTTL露出計が使えるのになーー

書込番号:748732

ナイスクチコミ!0


にし!!さん

2002/06/09 22:43(1年以上前)

D100でDX系列のものしか使えないとなれば
買いなおすしかないのですね。
外部も無理なのでしょうか?
ニコンの資料には記載が無かったです。

書込番号:762878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10?E-20?

2002/05/27 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 びしょっぷさん

必要に迫られて、400万画素以上の機種を購入検討しています。
DiMAGE7iも考えていましたが、私にとって期待はずれだったので却下。
E5000とF707は最初から候補外。
それ以外に考えたのは、G2なんですけど。。。。

サンプルとか見て、E-10を買おうかE-20にしようか悩んでいます。
(E-10 or E-20にも不満な所はありますが、そこは我慢します)

E-20を購入された方で、E-10から乗り換えた方もいらっしゃると思います。
比較してどうでしょうか?

書込番号:736630

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/05/27 09:02(1年以上前)

私はユーザーではありませんが…。
解像度が必要ならE-20。と人は言うでしょうが、実際に見て解像度感に差があるとは思えない。というか、オイラの目には分からない。強いて言えば色味が若干違うか?という感じ。でも、どちらの色味がどう違うとも言えない。E-20の方がCCD画素が小さい分、ダイナミックレンジが小さい・階調感が乏しい感じはしなくもない。でも、今売っているE-20は改善されているかもしれない。やっぱり、かなり難しい選択ですね。私としてはファインダーが暗いのがちょっと難です。

書込番号:737146

ナイスクチコミ!0


SGDANさん

2002/05/27 14:47(1年以上前)

なんかの雑誌の比較記事見ましたが、
ほんとに色合いがわずかに違う程度で、解像度の違いは解らなかった。
今のところ、2/3インチ400万画素はE−10しかないので
僕だったらE−10買います。
E−20の高速シャッターも魅力ですが、解像度が半分になっちゃうから使わないと思う。

書込番号:737512

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/28 03:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

過去ログをひたすら読みましたが、結論に至らず。

解像感に関してなんですけど、伊達さんのHPを見ると
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
若干E-20の方が解像度が高い気がします。
2/3インチCCD・500万画素だと解像感はF707の方が高いですね。

もう少し悩んでみます(^^;

・・・もしかしたらS40でお茶を濁すかも(ぉぃ)

書込番号:738891

ナイスクチコミ!1


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/29 10:09(1年以上前)

E-10のユーザなんですが

個人的にはノイズリダクションの有無が大きいです。
暗い所で三脚つきで撮影するならE-20でしょうね。

E-10を買ってから気がつき、「キャッシュバッがあったからいいや」と自分に言い聞かせています。

書込番号:741006

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 18:05(1年以上前)

400万画素以上を必要としていましたが、E5700が発表された以上、
来月下旬まで待ちます。

とりあえず、手元にある200万画素機でお茶を濁します(^^;

書込番号:741597

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 21:03(1年以上前)

びしょっぷさん

E-10ユーザーのPapaJackと申します。
もし差し障りなければ、お教えいただければ・・
びしょっぷさんにとってDiMAGE7iのどこが期待はずれだったのでしょう?
私も結構E-10とDiMAGE7iとどちらにするかでは悩みましたので・・


書込番号:742012

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 22:06(1年以上前)

>PapaJackさん
そうですね・・・まずは本体の質感(^^;
D7iは安っぽい。それと、EVFも(私の目だと)見にくかったです。
ヨドバシカメラで店内を撮影して、そのままPM-850PTで印刷してもらったんですけど
見事にケラレてました(^^;

メーカのサンプル画像を始め(D7iの一番最初のメーカーサンプル写真は酷かった。あれを見て悪いイメージが頭に焼き付いたのかも)、色々なHPで画像を見ました。
D7iも素晴らしいんですけど、女性の髪や服装の描写など一世代前のE-10でも
遜色ないかな、と。
特に2/3CCD・400万画素はE-10だけなので画素ピッチの大きさが影響してる気がします。

D7iはシャッタースピードが1/4000とか、マイクロドライブに正式対応してるとか
広角28mmだし、7倍ズーム・・・E-10と比較するとかなりいい感じなんですけどね。
(なんか、仕様だけ書いたらD7iの方が圧倒的にいいな(笑))

E-10を絶賛する人は多いんですけど、D7iを絶賛する人って少ないな〜とか
勝手に思いこんでいます。

書込番号:742147

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 23:36(1年以上前)

びしょっぷさん、レスありがとうございます。

本体の質感とファインダーについては同感です。比較の対象になり得ませんよね。
シャッタースピードも1/4000に関しては条件がつくようですし。
画像に関しては好みでしょうねぇ、特にJPEGだけでの比較ならば。
28mmからの7倍ズームってのがD7およびD7iの一番のウリですかね。
E-10は今更ですが、バッファが一杯になってからの書き込み速度の
トロさと画像再生時のレスポンスの悪さに目をつむることができるなら
良いデジカメかと・・ 
私個人はとにかくMFでピント合わせたかった(特にマクロ)のでそういう欠点には
目をつむって、キャッシュバックに背中を押されて買いました。
某機種のスレッドには、EVFでもMFでピント合わせられる方が
いらっしゃるようですけど・・・
未熟な私にとっては、それは神技としか思えないんですが。

>D7iを絶賛する人・・
結構いらっしゃるみたいですよ。

書込番号:742318

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 00:23(1年以上前)

>PapaJackさん
>書き込み速度のトロさ
私が悩みに悩んでいるのがここなんですよね。。。

>D7iを絶賛する人・・
>結構いらっしゃるみたいですよ。
私の偏見なんで、気にしないで下さい(^^;

もう一度キャッシュバックキャンペーンがあったらE-10かE-20を買うんですけど(笑)

ところで、PapaJackさんは買って良かったと書かれていますが、
どこら辺がそう感じましたか?

書込番号:742442

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/30 00:57(1年以上前)

> 買って良かったと書かれていますが・・

とは書いていないと思いますが・・(←揚げ足取りのつもりはないですよ、念のため)

使い始めて2ヶ月経ってないので、まだ使いこなせていないことと
あくまで私一個人の感想であることを前提にしていただきまして・・・
やはりMFでピント合わせられること。まだマット面に慣れていないからか、結構外すこともありますけど(笑)。例えば、クモの巣なんかにはAFでは
なかなか合焦しませんよね。
撮像についても、今まで使っていたのがC-900Z、C-2100UZ、東芝のM21だったこともあり、
PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然としてました。
あとは本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。

私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし、E-20については、プログレッシブ
スキャンモードのサンプル画像を見て、そのメリットを感じませんでした。
再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
感じませんでした。

ところで・・
EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・・
↑ 余計な一言でしたらすみません。

書込番号:742516

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 01:28(1年以上前)

>書いていないと思いますが・・
すいませ〜んm(__)m
目が悪いので・・・・(と誤魔化す(^^;)

>PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然
E-10で撮ったポートレート写真をS6300(写真画質がウリじゃないプリンタ)で印刷しても
「キレイだな〜」って思いました。

>本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。
E-10(E-20)はレンズに本体が付いているカメラですからね〜

>私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし
私自信もそう思っているので、レンズ交換式は興味ありません。

>再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
>感じませんでした。
むむ・・・・そう言われてみると、確かにその通りです。

解像力はよ〜く見ればE-20の方が上だと思います。
(逆に言えば普通に見る限り違いはわからない)

>EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・
C-2100UZとE-100RSを持っているので、EVFが駄目って事はありません。
ただ、D7iのEVFはオリンパスの2機種に比べて見にくいな〜と思ったんです。

そう考えると、E-5700のEVFは視野率100%じゃないのが気になります。
(しかし、よくニコンはEVFを決断したな〜って思います)

書込番号:742584

ナイスクチコミ!0


nezuoさん
クチコミ投稿数:53件

2002/05/30 12:23(1年以上前)

はじめまして。私はE-20のユーザーですがE-10とはあまり悩みませんでした。(笑)
画質はおちるだろうけどとりあえずは高速シャッターが切れるというところでE-20になったような気がします。

E5000から乗り換えたのですが、ピントが合わなさ過ぎたので手放してしまいました。マクロ機能や書き込み速度などいうことはなかったのですが、何よりもMFが使いにくい機種でAFのピントがなかなかあわないのは滅茶苦茶つらいですね。

995も使用していましたが、995からあまり性能がUPしてなかったので
こんどの5700もおんなじかなぁと思ってます。
E−20もそのあたりは同じですが・・(^^;

しかし、私にとってE−20のネックとされている書き込み速度が遅いという問題はあまり気にはならなかったので良かったです。最初は遅い感じもしましたが(E5000が早かったので)ファンダー越しにずーっと撮影できるのは
カメラで撮影している気になりますね。E−20になってからはレタッチやトリミングなしでOKになる写真も増えています。

あと気に入っている機能はプリセットホワイトバランスがフラッシュを使用しているときはフラッシュがプリ発光してフラッシュ光に合わせてプリセットしてくれるのも気に入っています(外部フラッシュ使用時も可能です)

と、気に入ってはいます。最初はバカにしていた重さ、でかさも今では気に入っています。書き込み速度は遅いですが、書き込み中でもAELや露出、サイズ等の切り替えなど設定が変更可能なので、それらを切り替えている間に書き込みも終わっていますので・・・私の場合連写するときはE−100RSにまかせています・・・画質はかなり落ちますけどね(^^;

ちなみにそれぞれのモードで書き込み速度を測ってみました。
1枚の書き込み、バッファフル(4枚) サイズ の順番になっています。 
15秒  45秒 RAW
33秒  2分10秒 TIFF
10秒  44秒   フル 1/2.7
6秒   29秒   フル 1/8
5秒   24秒   VGA 1/8

ちなみにPSモードですと・・・(遅いので一部にしました)
19秒  フル 1/2.7
15秒  フル 1/8
12秒 93秒 VGA 1/8

書込番号:743168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/10 10:32(1年以上前)

E-10を買おうかE-20にしようか、私もしばらく悩んでいました。
実売価格で約3万5千円の価格差と、性能の差をどう考えるかです。
その差額で、コンバージョンレンズや、メモリーが買えますしね。

財布が軽くコスト重視の私としては、いろいろ考えてみたのですが、おいそれと買い換えできないのですし、何かの機会に、高速シャッターを使いたくなったら、E−10では後悔するだろうなと、結局は無理をしてE−20を購入する決心をしました。

書込番号:763637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AFの感度

2002/05/26 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

D60とD100のAFを比較した場合ですが、D60だとEV0.5〜18ですが、D100だとどれくらいでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

書込番号:736172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2002/05/26 22:11(1年以上前)

もしD100のCAM900が
F80のCAM900と等しいならEV −1〜19(ISO100常温)
となります。

ってこれってどのレンズでも変わらない
(特定のF値の光束の測定)
のかな

書込番号:736328

ナイスクチコミ!0


HOO!BBさん

2002/05/27 09:20(1年以上前)

AFの動作測距可能範囲のスペックは、統一された測定方法が無いので、それぞれ
メーカー独自の測定方法のスペックなので、比較は出来ないのです。
僕はF80も使っていますが、スペックでは同じD1Hと比べると、かなり弱いです。

書込番号:737156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 あかかぶさん

皆さん、初めまして!
この度念願のE-20を購入できまた。^^
それで、皆さんに教えて頂きたいことがあるのですがお願いします。
何かといいますと、メディアのコンパクトフラッシュについてなんですが。
今までは、スマートメディアを使っていたのですが。
今度コンパクトフラッシュにしようかと思っているのです。
それで、出来るだけ書き込み速度の速いのにしたいと思っているのですが
話に、レキサーのコンパクトフラッシュは結構早いと聞いたのですが
メルコとかの普通のコンパクトフラッシュとどれだけ違うのでしょか?
主にポートレートを撮るので、今とても思案しているんです。
皆さんのお知恵を貸して頂けませんでしょか。

書込番号:735929

ナイスクチコミ!0


返信する
D-100よりE-20だよ〜ンさん

2002/05/29 01:21(1年以上前)

ご参考サイトです。

http://www4.justnet.ne.jp/~evu/bench11.htm

私、自身の経験ですと、うなずける内容です。
あと、SUNの高速型は「LEXARと同じか少し早い」との”噂”も
聞こえていますが、裏は取っていません。
また、もう市場ではほとんど見かけませんがRITEKのCFも
LEXAR同等のパフォーマンスを示していました、しかも
価格はLEXARの約8割くらいで、とてもお買い得でした。

最後に…、LEXARのCF、×8、160MBとFujiのスマメ128MBを併用
していますが、感覚的には書き込みスピードにあまり差を感じません。
キチンと計測すれば、その差があるのでしょうが、個人的にはそれ以外の
E-20固有の「遅さ」のほうが気になって、書き込みスピードの
違いはあまり気になりません。

ご参考になりましたか?

書込番号:740566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 suzuzenさん

迷ってますD100のレリーズタイムラグはどうでしょうか?連射はあきらめるとしても気になるとこですね?値段は満足ですがやはり1000万画素はもうまじかだし・・・シグマもきになるし??うーん(-_-;)困った??どなたかお導きください。とりあえずCPX5000もあるし(これがまた良いカメラです)でも一眼は欲しいー過去にE-10も使いましたがそれ程の驚きはなかったですね!!

書込番号:733247

ナイスクチコミ!1


返信する
御幣島屋さん

2002/05/25 16:19(1年以上前)

少なくともコンシューマー向けのデジカメよりはタイムラグは少ないと思いますけどねぇ、まだ使ったこと無いので解りませんけど、気になるのは書き込み速度だと思いますけど、600万画素でバッテリーとチャージャーが付いて30万円は結構お買い得だと思いますよ、私は買うつもりですけどね、1000万画素はまだまだ先じゃないでしょうか?待っててもキリがないですよ。

書込番号:733733

ナイスクチコミ!1


電車大好きさん

2002/05/25 22:02(1年以上前)

A4サイズに印刷するなら600万画素で十分。
どうして1000万画素欲しいの?
A3サイズに印刷するため?

書込番号:734232

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/05/25 22:10(1年以上前)

自分がフォトエキスポでいじった感触としては、すでに持っている
銀塩のニコンF80と変わらない気がしました。銀塩の一般的なものと
同じくらいです。デジカメってことは忘れていいかも。
ただ、当然ですがAFの合焦時間とバッファを超えてしまったときの
待ち時間は考慮されていません。

1000万画素必要・・・ですか。
ボクには必要ないですねー。(^^;

書込番号:734250

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuzenさん

2002/05/26 00:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます・・・(-_-;)やはり欲しいから買いの方向でいます。気になるのはシグマです。電車大好きさんのご指摘どうりBJF9000を買ったんです〜フ〜A3ではどうかな???5000ではそんなに変わりありませんでした、だいたいかおを近ずけてみるものではないですものね!!今日予約してきました・・・デモ機のですよハハハまずはガシガシいじってからです。

書込番号:734546

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/05/26 22:53(1年以上前)

画素数が問題なら、S2 Proという案もありますが。
発色はやはり、派手めらしいですが・・・
でもレタッチする人ばかりじゃ無いので、知り合いにはD1Xと併用しながら「これがいいんだ」とS1 Pro使ってる人がいます。

書込番号:736412

ナイスクチコミ!0


スレ主 suzuzenさん

2002/05/30 09:37(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございますm(__)mなんにしても早く触りたいですねお店モニターしてから購入します・・・

書込番号:742962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/21 21:55(1年以上前)

>A4サイズに印刷するなら600万画素で十分。
どうして1000万画素欲しいの?
A3サイズに印刷するため?

A3なんて要らないですよ。

12年後には、2400万画素なんて出てますが

L判だとどれも一緒です。

書込番号:18705421

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2002/05/22 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

スレ主 もりふみさん

アドバイスお願いします!
ボディ:ニコン D100
レンズ:ニコン AF−S Zoom Nikkor
 ED 28〜70mmF2.8D(IF)
の組み合わせで購入しようと思っているのですが、
ボディがD100だとレンズの性能が発揮できないような
ことはないでしょうか?

ホントはD1Xがいいのでしょうけど、高すぎて
とても手が出ません。

掲載のホームページは、オリンパスE−10で
撮影したものです。
やっぱりレンズを交換したいと思いまして・・・
アドバイスお願いします。

書込番号:727438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2002/05/22 09:11(1年以上前)

いいんじゃないでしょうか。

書込番号:727446

ナイスクチコミ!0


うだんさん

2002/05/22 10:47(1年以上前)

私も先日D100予約しました。
デジタルカメラマガジンにD100の特集記事が載ってます
『D1Xに肩を並べる期待を上回る画質』だと出てました。
私はボディ買うだけで精一杯で高いレンズは買えないので
とりあえず、ED18〜35mm F3.5〜4.5の中古でも
買おうかと思ってます。
28mm〜70mmだと実際は1.5倍になるので
42mm〜105mmで広角側がもっと欲しいですね。

書込番号:727544

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2002/05/22 13:08(1年以上前)

こんにちは!
いよいよD100発売間近ですね!

レンズについてですが、D100だから性能を発揮できないのでは?というのは そんなに心配する事では無いと思いますよ。

逆に、フイルムの時よりズームレンズと単焦点レンズの差がハッキリするようで、単焦点レンズの描写の良さを更に感じるように思います。
(私がCaoon D30を使用している中で・・・)

是非、単焦点レンズも一本 購入予定に加えられては?

書込番号:727725

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりふみさん

2002/05/22 16:38(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
レンズは思い切って、ニコン AF−S Zoom Nikkor
 ED 28〜70mmF2.8D(IF)
を買ってみようと思います。室内でも三脚なしで、ガシャガシャ撮影したいですので・・・ E−10のフルセットを10万円で売りに出しているのですが、売れればの話ですけど・・・ (ヤフーと楽天のオークションに出してあります)
単焦点レンズも、次回購入したいと思いますが、
物はいいのでしょうが、AF−Sシリーズはやっぱり高いですね。
発売が楽しみです。

書込番号:727980

ナイスクチコミ!0


donald46さん

2002/05/22 16:47(1年以上前)

今のズームをあなどってはいけません。
特にデジタル一眼が、発売されたより後に発売されているズームレンズは
単焦点に匹敵するものもあります。
デジカメに対応した設計をしていますから。
かえって、昔は名品と言われたレンズも
デジカメには適していない場合もあるかもしれませんし・・

特に、「もりふみ」さんが検討されているレンズでしたら問題はないでしょう。
AF-Sも使えるようですしね・・・

花をよく撮られているようなので
マクロレンズも検討してみては?
レンズ交換の時に入り込んでしまう(宿命)ゴミのご注意ください。

書込番号:727991

ナイスクチコミ!0


burtさん

2002/05/22 18:52(1年以上前)

私もE-10を使っており、買い換えとしてD100を予約したのですが、レンズ選びで難航しています。

donald46さんがおっしゃるとおり、500万画素以上のデジカメだと、かつて名品と言われたレンズもアラが見えてきてしまうようだからです。レンズ選びを失敗して、E-10より画質が悪くなったらシャレになりません。
もっとも、レンズにシビアなのは500万画素のD1Xより600万画素のD100のようですから、私はボディを気にしていません。

E-10のズームが35-140mmですから、一眼レフだと23.3-93mmに相当します(一眼レフレンズを使うと標記の1.5倍になるので、もりふみさん候補の28-70mmは実質42-105mmです)。
それでも良いのであれば候補としてはアリかしら。
こちらでD100+28-70mmのサンプルがあります。掲示板等で画質を色々、叩かれているようですが、私には十分きれいに見えます。

http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
http://www.digitalcamera.jp/report/D100-020508/

E-10ズーム域に一番近いのがAF Zoom Nikkor 24-85mm F/2.8-4D(IF)です。デジ一眼で使用すると36-128mmです。
このレンズは明るいし簡易マクロが使えるので、E-10からの乗り換え組の私としては一番抵抗がないのは良いのですが、D1Xのような高解像度デジ一眼だと、望遠側で開放で強いソフトフォーカスがかかってしまうごとく解像度が悪いと、ある掲示板でD1Xユーザーが報告していました。また、マクロも新聞の字が読めないくらいにぼけてしまうとのこと。
ちなみに、このレンズは銀塩やD1(300万画素)では評判がよかったそうなのです。

私の場合は室内のポートレートなので望遠開放は重要ですが、2絞り絞ると問題がないとのことですから、屋外で使うなら候補としては十分アリでしょう。

ご参考までに私の候補は次の2本です。でもまだ情報不足で迷っているのが本音です。

★AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F/3.5-4.5G(IF)
Nikkor 24-85mm F/2.8-4D(IF)の改良版でしょうから、とりあえず候補にあがっています。D100と同時発売ですが量販店では納入時期が見えていないようで、もしかしたら発売が遅れるかも知れないと噂されています。

こちらのサンプル(D100+24-85mm F/3.5-4.5G)を見るとD100+28-70mmの組み合わせより、私にはきれいに見えるので、ちょっとほっとしていますが、望遠開放のサンプルがないので何とも判断できません。

http://www.dpreview.com/articles/nikond100/page13.asp

★タムロンAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO
意外に(失礼!)ファンがいるようです。望遠開放の写りが良いのが私には嬉しい(D1Xユーザーの情報です)。
F/3.5はちょっと暗いですが、D100はISO400でも画質が悪くならないそうなのでE-10のF/2.0-2.2に限りなく近いかな。ただ、別なサイトでAFのスピードが遅いとのこと。ちょっと心配しています。

書込番号:728126

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりふみさん

2002/05/23 09:23(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
愛用していたE-10もどうにか売れそうです。
このお金を使ってレンズに充当したいと思っています。
新品で安ければどこで買ってもいいのですが、
オススメのところがあればご紹介ください。

僕が調べたところですと、テレマルシェで
ボディ(ニコン D100)が¥216,000ーとのことでした。
前にここでベルボンのカーボン三脚を買いました。
http://www.rakuten.co.jp/telemarche/

レンズ(ニコン AF−S Zoom Nikkor
 ED 28〜70mmF2.8D)はこのクラスになると
やっぱり15万円ぐらいはしますよね・・・

D100発売日までに、デジカメがなくなってしまうのは
寂しいです・・・ E−10でカメラのことが
だいぶ勉強できました\(^0^)/

書込番号:729380

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりふみさん

2002/05/23 09:31(1年以上前)

偏向フィルターについて教えてください。

レンズ(ニコン AF−S Zoom Nikkor
 ED 28〜70mmF2.8D)
の口径サイズは77mmなのですが、偏向フィルター、
レンズ保護として取り付ける場合、オススメのメーカーはどこでしょうか?

E−10の時には66mmで、
偏向フィルターをHAKUBA製PLサーキュラー
レンズ保護として、ケンコー製PRO 1 MCプロテクター
でした。

サーキュラーを取り付けた場合
レンズのフードはつけなくてもいいでしょうか?
フードをつけると、サーキュラーが回せないのが
うっとうしいんですよね。

すみません。
また教えてください。

書込番号:729388

ナイスクチコミ!0


うだんさん

2002/05/23 15:08(1年以上前)

もりふみさん、こんにちは。
E−10売れるみたいでよかったですね
私はディマージュ7とCOOLPIX950持ってるけど
あまりにも安値なので売れません・・・

カメラ関係の販売価格はいつもこのお店で参考にしています
中古も新品も安いと思います。
でも必ず在庫があるとは限りませんので参考までに
http://www.sanpou.co.jp/index11.html

書込番号:729850

ナイスクチコミ!0


ekaniさん

2002/05/23 22:43(1年以上前)

ボクもD100予約しています。
とりあえず本体のみでレンズはどうしようか考えているのですが、現在銀塩のF80を使っており単焦の50ミリと85ミリを持っているので、これに単焦35ミリ(D100で52ミリ相当)を購入する方向が濃厚です。
同時発売の24〜85ミリは、暗さが少々気になったのと、いままで単焦オンリーできたのでこの際このまま行こうと思いパスの方向ですが、
ひとつ思うのは、D100はF80ベースですのでAFの合焦速度はそれほど速くは無いです。F5、F100、D1xに比べると明らかに遅いです。
AF-Sレンズはこの問題を解決してくれるので、大きなアドバンテージになると思います。
そう言う意味で、もりふみさんの想定しているレンズも同時発売のレンズもいいと思いますよ。(本当はAF-Sの単焦が欲しい・・・)

p.s.ボクも今までE-10と併用してました。D100買ったらフルセット売る予定です・・・

書込番号:730544

ナイスクチコミ!0


剣菱さん

2002/05/24 09:38(1年以上前)

私はD100をビックカメラで予約致しました(入荷状況により遅れるかもしれないと言われましたが)。
レンズはシグマの20mm F1.8 EX DG と
24-70mm F2.8 EX の購入を考えております。
でもレンズだけで10万突破しそうな勢いです(純正と比べれば安いのですが)。
新品で格安なお店ないでしょうか?

書込番号:731343

ナイスクチコミ!0


スレ主 もりふみさん

2002/05/24 09:57(1年以上前)

僕はレンズとボディを別のお店で買おうと思っていますが、
レンズはうだんさんのご紹介のところに見積もりをお願いしてあります。
ボディはどこにしようか検討中です。
ボディだけならいいのですが、マルチファンクションバッテリーパックMB-D100とLi-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3(7.4V DC)×1本が別に必要なので、(レンズが重いので、ホールドを考えて)結局は買値で30万円ぐらいになってしまうのですよね・・・ でも早く予約しないとすぐに手に入らないようですね。

書込番号:731366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング