デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310415件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S10 ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:22120件

こういう現象が起きました。これは、仕様なのだろうか?バグなのだろうか?

やったこと
AFONボタンに(動画の)ISモードを割り当て
AELボタンに動画ブーストON/OFFを割り当て

モードダイヤルがAUTOの時は
AFONを押しても画面に何も表示されない。
AELを押すと動画ブーストの設定が変わる

モードダイヤルが動画(アイコン)の時は
AFONを押すと(動画)ISの設定が変わる
AELを押すと動画ブーストの設定が変わる

XCレンズを使っている場合にIS(OIS/IBIS)のON/OFFをどうやるか、切り替えをどっかのボタンに割り当てられるかは、まだ、調べていません。教えていただけると助かります。

書込番号:25161555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 OMシステムの修理代高いものですね

2023/02/27 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:11件

情報共有のためにスレを立てました。

OMシステムのE-M1mark2のグリップラバーが剥がれたので修理に出しました。

ネット見積もりで、グリップ剥がれの項目がないので、近い項目で「外観部品の傷やへこみ等」
を選択 35,750円。
見積金額以内なら連絡なしで修理進行とのことですが、他に選択肢が選べず、たいした金額にはならないだろうと申し込む。

申込後数日で、ネットに見積金額 29,700円が表示されたので、詳しい金額を知りたく電話しました。


OMシステムさんの解答は
修理工賃 26,000円
部品代 1,000円
プラス税で、総額 29,700円

カメラの分解もなしで工賃が26,000円も掛かるのですかと、何度も確認しましが、
26,000円で、総額29,700円で間違いないとのこと。

結局、見積もり料金2,200円を払って、修理なしで返送してもらうことにしました。

いやー、ゴム貼るだけでこんなにするんですね。
ビックリしました。

これからグリップラバーだけ貼り替えの修理をお考えの方の参考になれば幸いです。

書込番号:25161105

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 13:27(1年以上前)

追記

OMシステムさんの説明として、
ツマミ一つ取れても、工賃が26,000円掛かるので、それと同じとの事でした。

ゴムを貼るのはカメラの分解はしないのでは?と聞きましたが、それでも工賃は同じとの事でした。

修理する人と話をさせてくださいとお願いしましたが、そういうシステムはないとの事で断られました。

ご参考になれば・・・

書込番号:25161118

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/02/27 13:47(1年以上前)

>wanganyokohamaさん
こんにちは。
情報共有ありがとうございます。
かなりの高額ですね。これなら材料と接着剤で自分で補修した方がよいですね。

ちなみにオリンパス時代は工賃3,000円だったみたいですね。
https://moognyk.jp/entry/2015/07/15/012650

書込番号:25161139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 14:11(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

そのリンクも含めいろいろ調べて、だいたいの金額を予想していたのですが、工賃は26,000円で間違いないとの事でした。
剥がれたグリップは保管しているので、少し伸びていますが工夫して貼り直してみます。

OM-1の購入も考えていましたが、再考しなくてはと思い始めています。

書込番号:25161164

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2023/02/27 15:07(1年以上前)

有る一定までの作業に対しては
最低工賃を作られているのでしょうね。

いろいろある修理に対して
細かく金額分けががあると
間違う可能性がありますし、
調べる手間もかかります。
賃上げの要求もあるでしょうからね。


\26,000について

労働者から見ると
費用対価の中に
工員さんの経費、会社経費が含みますから。

工賃\26.000として20日働いたとしたら
会社としては\520,000・月
年商として \6,240,000 ・年

労働者さんは年収\4,000,000くらいかな。
これじゃやる気なくします。

書込番号:25161220

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 15:09(1年以上前)

修理内容のコピーです。
WEBチェックしていてよかったです。
早めに気がつかなかったらこのまま修理がおわっていました。

書込番号:25161226

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/27 15:12(1年以上前)

>wanganyokohamaさん

工賃は作業する方の技術量だとは思いますが高いですね。
金額を決めてるのは作業する方ではありませんし、会社の判断ではありますが修理内容としては10,000円って感じに思えます。

書込番号:25161232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 16:27(1年以上前)

>歯欠く.comさん

1日の仕事がグリップラバーを1回貼るだけならそういうおもしろい計算になりますね。

書込番号:25161332

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 16:29(1年以上前)

>with Photoさん

他社の価格はいくらぐらいなんでしょうね?

書込番号:25161335

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 16:31(1年以上前)

最近どこかで、E-M1のグリップ張替えのみで6千円くらいで返ってきたという個人ブログを読みました。
それは数年前の内容だったと思うし、東京のオリンパスストアでやったとかそういう内容だったかもしれません。

OMDSになって高額化したならば、もしかするともしかすると、下請けの大手さんに出したほうが(部品さえあれば)昔と似たような値段でやってくれるかもしれません。

例えばヒガサカメラサービスとか日研テクノとかUCSとかですかね?全然詳しくないんで申し訳ないんですが。福岡市にもオリンパスの正規の下請けがあり、とても小規模な企業ですが可能性はあります、

ただ、送って修理しないと見積もり費用や送料がかかるので、できれば電話でざっくり教えてもらってから送付すると良いかもしれません。

書込番号:25161337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2023/02/27 16:46(1年以上前)

バイクとかの修理だと工賃は一時間辺り5000円とかなんだよね
この修理だと総額6000円と消費税てこと

このくらいが妥当と思えるよね

書込番号:25161359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:294件

2023/02/27 17:03(1年以上前)

wanganyokohamaさん

はっきりとはわかりませんが、キヤノンもニコンも公式ホームページで調べたところ28000〜29000円程度ですね。
技術料とか修理工賃の名目で、どんな修理もそんなもんです。

とにかく一回カメラを預けるとそれだけの金額がかかるようです。

私はグリップラバーだけの張替えはしないで、ほかの修理と合わせてやっています。
すると材料費だけになるので、お得な気分です。

書込番号:25161380

ナイスクチコミ!7


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2023/02/27 17:19(1年以上前)

> wanganyokohamaさん、 こんにちわ♪ 
 > いやー、ゴム貼るだけでこんなにするんですね。
 > ゴムを貼るのはカメラの分解はしないのでは?と聞きましたが、それでも工賃は同じとの事でした。

私たち一般人としては 修理の内容、難易度によって修理工賃は違ってくるものだ と 認識してますよね 
しかし 一般の考え方とは違う工賃設定のシステムになってるのかも知れない、と考えてみませんか 
つまり 修理作業の複雑さ・難易度よりも どのくらいの "時間" を要する作業なのか? 
30分単位、1時間単位で大まかな所要時間を想定して その時間により料金設定をしてるとか? 

だから 一般人からみたら簡単な作業のようにみえる修理工賃が べらぼうな高額になったりする? 
根拠のない推測ではありますが そう考えると 「なるほど!」 と思えてきませんか ( ^ ^ ) 
                                                  

書込番号:25161397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 18:42(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

いろいろ調べて、6,000円ぐらいのも見かけました。
で、まあ10,000円もあれば済むだろうと思っていたのが失敗でした。

カメラ修理会社もあたってみる価値はありますね、情報ありがとうございます。

書込番号:25161518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 18:44(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まあそのぐらいが普通だと思いますけど。

書込番号:25161525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/02/27 18:52(1年以上前)

>wanganyokohamaさん

昔は、カメラ買ってくれれば、修理は採算度外視でやってたこともありますが、
今は、修理自体を別会社が請け負ってるところもあるので、独立採算を求められる
ところがあるようです。

ワタシは、自身が使っているカメラメーカーのこと以外詳しくないので、OMシステムがどうなってるのかは
わかりません。詳しい方解説してください。

但し一言言うと、書かれた金額ですが、他社と比べて法外に高価ではないと思います。

書込番号:25161534

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 19:00(1年以上前)

>多摩川うろうろさん

本当に調べられましたか?
このスレは同じような事で困っている方の参考にとスレ立てしています。

全部読まれない方も多いと思います。
検索で部分的に見て、下記のようなものと間違って判断する方もいるかも知れません。
>はっきりとはわかりませんが、キヤノンもニコンも公式ホームページで調べたところ28000〜29000円程度ですね。
>技術料とか修理工賃の名目で、どんな修理もそんなもんです。

私がニコンさんのHPで調べると添付写真のようになりました。
Z6mark2で調べてみました。

部品代3,600円から察すると、総貼り替えのように思えます。
技術料5,500円、一方OMシステムは5倍近くの26,000円。

いかがでしょうか?

書込番号:25161544

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 19:06(1年以上前)

>syuziicoさん

まあそうなんですけど。

ところで、オリンパス時代に東京にサービスセンターがあったころ、飛び込みで貼り替えをお願いしたことがあります。
その時は、受付も含め完成受け取りまで1時間ほどだったかと思います。

書込番号:25161553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2023/02/27 19:10(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>但し一言言うと、書かれた金額ですが、他社と比べて法外に高価ではないと思います。

ニコンさんの例で恐縮ですが、写真を添付しましたのでよろしくです。

書込番号:25161558

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/27 19:21(1年以上前)

とにかく修理で完璧に直っちゃうとメーカーにとっては全然儲からないので、修理にかけるリソースは僅かなんでしょう。

とにかく修理案件は下請けに外注に出して、自社のリソースは全て新製品の開発と販促に回し、新しいモデルを買ってもらう。

市場規模が非常に大きかった時代はサービスおよび顧客満足向上の一環としてやっていても、今やカメラの市場規模は全盛期の20分の1に縮小していますから、エントリーモデルなんてほとんど売らないし低額な修理も極力断る。って感じがします。

書込番号:25161583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2023/02/27 20:12(1年以上前)

>wanganyokohamaさん

Z6IIの修理料金は確かに安いですね。

他社さんも大体同じですが、古い機種は高いですね。
ニコンでいうとD7500辺りはそれなりに高価だと思います。
また、フラッグシップは高いですね。
Z9は3万円ぐらいかかるでしょう。

書込番号:25161658

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

標準

レリーズボタン?

2023/02/25 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5
機種不明

約半月使って感じたことなんですが???

このレリーズボタンの形状はいかがなものか?
やや尖った形???
D fのような形だったら良かったと思いませんか?

半押しストロークもフニャフニャした感じ?
皆さんどう思われますか?

書込番号:25158269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 15:01(1年以上前)

まあ 価格相応 ダイヤルもムクのメタルと思いきや、なかは樹脂製だったりします。我が愛機は、購入時よりフニャフニャだった露出調整ダイヤルが購入数日でポロリと落ちました。見た目はアルミですが中はプラ、交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。せっかく発売日にゲットできたのでしたがね。まあその程度のものです。でも写りはいいですから

書込番号:25158292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2023/02/25 18:04(1年以上前)

ケアンのさくらさん、まあ仰る通りだと思います。

デザイン上の制約もあるし、コスパを問われる位置づけでもあるので、不満な点はたくさんあるカメラだと思っています。
それでも可愛いこのカメラ、容姿端麗な見た目が全ての不満点を忘れさせてしまいます。

ただいま、溺愛中です。

書込番号:25158510

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/02/25 18:19(1年以上前)

私もこのzfcが終(つい)のカメラだと思っています(⌒▽⌒)

今までずっと高機能、高額なカメラを追い求めてきましたが機能が水準に達していればあとは好みの世界?

私も溺愛していきます。

書込番号:25158537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/25 20:26(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

こんにちは。

New FM2のような総金属製で、とはいかないのでしょうね。


>digijijiさん

>交換ですとメールいただき、指定先に送ったら、そのまま半年待つことに。

部品の欠品?であっても、これはあんまりですね。
オリジナルデザインのものか何かだったのでしょうか。
1年の保証期間を延ばしてほしくなります。

書込番号:25158677

ナイスクチコミ!3


digijijiさん
クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:21件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5 飛行機雲げんだいみらい 

2023/02/25 22:38(1年以上前)

>ケアンのさくらさん
>とびしゃこさん

まあ以前の仙台工場製のような品質の完成度はもう夢の向こうと思っています。
チャイナからタイランドになって海外製造のモデルも良くなったかなと思っていましたが、こういうことに慣れていくことがこれからの日本人のあり方かもと思いました。本音は「ニコンなのに〜」でしたけれどね。

かねてから噂というか妄想というか、希望のあるフルサイズ版の fz の登場が待ち遠しいです。愛機 Df は「プアマンズ D4」と揶揄されました。センサーなどが D4 のものだったからです。 fz も 「プアマンズ Z9」ならいいなあと妄想しています

書込番号:25158875

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2023/02/26 20:07(1年以上前)

別機種

よく見ていませんでしたが、レリーズボタンにケーブルレリーズのねじ込み孔がないんですね。
(キタムラで見てきました・・・外装だけのZfcブラックのダミー)

Dfライクで付いているものかと・・・

ヘンに角ばったデザインなのは、ちょっと?な感じもしますが。

書込番号:25160281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度5

2023/03/18 16:35(1年以上前)

>ケアンのさくらさん

全く同感です!AF-ONまでのストロークが長すぎです。Z 9と比べて幾らそっと下げても反応しないのでW初期不良Wで返品しかけました。

クラシカル路線ならケーブルレリーズネジ込み穴は必要。あれば、色んなTボタンをねじ込んで遊べたのに。

書込番号:25185926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/04/02 13:05(1年以上前)

私も同感です。ここはコストダウンしちゃぁいかんですね。 あと、センサークリーニングとボディ内手振れ補正、これらでコストアップ、ボディ厚み増があったとしてもZfcUが出れば即買います。

書込番号:25205919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:105件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

ホットシューカバーにNikon アクセサリーシューカバー シルバー ASC01SLを購入!

高い!!

たかがシューカバーされどシューカバー?
2.500円もするのだッ!

皆さんも装置してますか???

書込番号:25157429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2023/02/25 05:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F6はBS-1を付けています

F4sにもBS-1を装着

F3Hは何も付けていないです

フィルムカメラはBS-1か付けてないかな。

ZのカメラにはBS-1を付けています。

書込番号:25157662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/02/25 06:11(1年以上前)

BS-1 淀殿でドーンとまとめ買い。
使える他社機にも、一部加工して流用したり。

書込番号:25157675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2023/02/25 06:47(1年以上前)

zシリーズ3台はASC-06
D7500にはASC-05メタルブラック
つけてます。
他の型番に比べたら安いのでは?

書込番号:25157695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 08:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

これは5,500円


>ケアンのさくらさん

色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。

不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。

要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。

何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。

そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

書込番号:25157759

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/25 14:43(1年以上前)

>色々不満があるようですが、Nikon Zfcを止めた方が精神衛生上よくないですか。
>不満を持ちながらじゃ楽しくないでしょう。
>要らない物は購入しなければいいんじゃないですか。
>何でも安けりゃいいってもんでもないし自分の欲求を満たすにはある程度出費が必要ですよ。
>そのかわりかかった分は多分大切に扱いますよ。

まったくもって仰る通りだと思います。

ちなみに私は手持ちニコン機は全て純正メタルカバー使っています。
どれもかっこいいので気に入っています。

書込番号:25158276

ナイスクチコミ!4


shuu2さん
クチコミ投稿数:8939件Goodアンサー獲得:20件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2023/02/25 16:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



>ケアンのさくらさん


不満もあるでしょうが、手元にZfcがあるだけ良しとしましょう。

思う事があるから嫌な事もあり楽しい事もあります。

CP+でお姉様方を撮って来ました。

みんな楽しくファインダーにおさまってくれましたよ。

今度3月3日にZfcのブラックが出るので私の手元に呼び寄せています。

書込番号:25158419

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/02/25 18:15(1年以上前)

>たかがシューカバーされどシューカバー?
>2.500円もするのだッ!

軽く牛丼5〜6杯分ですな。御新香、味噌汁は別かな?

対策:
1) ガムテープでも貼っときゃ雨天時には間に合わせの防水はできる。
2) ジャンクカメラを漁ってシューカバーを流用する。
3) 何だかんだと気に入らないなら、質屋に奉公に出す。

…色々御託並べるよりはカメラを後生大事に使ってやって、傑作量産しかありませんぜ、旦那。

書込番号:25158530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/25 18:28(1年以上前)

ケアンのさくらさん、昨年からカワセミを見つけてしまって、虜になりつつあります。
でホットシューにドットサイトを付ける場面が多くなりました。
で、何も着けていません。

書込番号:25158552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/03/19 18:05(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

BS-1派ですね。F3Hを所有されているとは!F2Hまでは所有したことがあります。

私もニコンのこのアクセサリーシューカバー遊びに乗っかってます。ニコンミュージアム数量限定版も集めています。

ですが、BS-1が最もWニコンらしいWですね。

書込番号:25187426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2023/03/19 20:30(1年以上前)

フローライトチタンさん

結構皆さんメタル製をお使いになっていますね、
BS-1は付けなくても良いのですが一応付けています。
バックからカメラを取り出す際に引っ掛かり無く出し入れ出来るのと、
保護にもなりますし。

F2HとF3Hはほとんど中古でも見かけなくなりました。
手放さないで持っているのでしょう。

書込番号:25187634

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

アンバランス?

2023/02/24 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:105件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

本機が手元に来てから3回目の持ち出し!

軽いがサイズは意外と大きく感ずる?
それとマウント径が大きいのでキットレンズ(16〜50)が正面から見た際に馬鹿デカく(笑)アンバランスな感じは否めない(T . T)

レトロな風貌、FM2寄りのデザインは秀逸なのに?
惜しい(T . T)

粋なハットを被り小さ目なショルダータイプのカメラバックを斜め掛けハンドストラップを取り付けたzfc
こんなスタイルで街撮りが似合うかな???

書込番号:25156797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/24 17:00(1年以上前)

僕も店頭で見たとき、お洒落だなー、綺麗だなーという感想と、なんでこんなデカくしたんだろー、という感想を持ちました。

E-M5系、PENなどに比べるとフタ周りくらいデカいです。

Zマウントのリングがすごい大きいのでバランスを取ったのかもしれません。

書込番号:25156978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/02/24 17:11(1年以上前)

CSKAよいさん さん
コメントありがとうございます。

FM2ってこんなに大きかったですかねぇ〜???
せめてもう一回りサイズダウンしてくれれば良かったのにとつくづく思いました(笑)

でも風貌は合格点です。
あと右全面のFnボタンと露出補正ダイヤルは秀逸ですねッ!

書込番号:25156995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/24 17:27(1年以上前)

FM2は前面投影面積ひと回り小さくボディも薄い気がします。
並べてみないと分かりませんが……
僕もデザインは大好きです。
特に軍艦黒にカラーの人工皮革は、よくこんなお洒落に仕上げたなーと思いました。

書込番号:25157015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/24 17:31(1年以上前)

マウント経55mm
フランジバック16mm
やならな!
APS-Cにはデカ過ぎや

マウント経がデカいからコンパクトに出来んのが、全てのバランスを崩してる。
フルフレームならええかも知れんけどAPS-Cはアンバランスのサイズや!!

書込番号:25157022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:17件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/02/24 20:32(1年以上前)

ケアンのさくらさん、私はFM2って、使ったことがありません。
しかし、F-3と比べるとこのくらいの質量で良いのではないかと思います。

マウント径が大きいのは仕方ありませんが、それで感覚的なイメージがスポイルされるとは思いません。

書込番号:25157276

ナイスクチコミ!9


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/24 20:53(1年以上前)

>Jean Grey Phoenixさん
おっしゃる通りです。
横幅で1p弱長いだけでバランスとれていると思います。マウント径が大きいのは、フィルムOM-1に同じく、かえってカッコいい。

書込番号:25157308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 Z fc 16-50 VR レンズキットのオーナーZ fc 16-50 VR レンズキットの満足度4 北の便り 

2023/02/24 22:04(1年以上前)

マウントがデカいので、Nikonと言うより、オリンパスOM-1(フィルム時代の)に近い感じですかね。

FM2ライクとは言うものの、長年のFM2ユーザー(もうちょっとで40年)としては、ペンタのネームプレート部の額が狭くて、FEぽい感じもしています。

レンズとの組み合わせは、どれもしっくりこず、コシナのレトロデザインがちょっと合いそうな?

書込番号:25157416

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1612件Goodアンサー獲得:75件

2023/02/25 19:05(1年以上前)

確かに「無理やり」感は有りますね。
元々、このパッケージングでFM2っぽい外観を求めるには無理が有ったような気がします。
軍艦部や巻き戻しクランク側のレイアウトも余り「機能美」と言う物を感じないし…
出来ればISOダイヤルはもう少し外側にレイアウトした方が「巻き戻しクランク」っぽいですし、そもそも、ニコンの一眼レフって、FやF2が3軸式横走りシャッターを使っていた事も有って、伝統的にミラーボックスがフィルム室側にシフトしていて(シャッターボタン側が長く、巻き戻しクランク側が短い)、それがカッコいいと思っていたが、この機種はセンターに近いですしね……
もうちょっと考えて欲しかった…

書込番号:25158593

ナイスクチコミ!4


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2023/02/25 19:20(1年以上前)

色々個人的な好みはあるとは思いますが、今のカメラで大きなグリップ(バッテリー格納としては良いけど) で画一的デザインに辟易している自分には、思い切りの良いグッドデザインです。
長いフィルムカメラ歴史をもつニコンだからできたと思う。フィルムカメラに今のデジカメ技術をはめこんだ唯一無二の希望のカメラですね。

書込番号:25158608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信11

お気に入りに追加

標準

AF性能に難があり?

2023/02/24 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:12件

どこか設定が足りないかわからないですが、自動認識のどころが満足に使えていないです。
よく使う「人物」ですが、人の手前に邪魔がない場合はまだいいですが、いざ何かが入ると結構狂ってしまうです。
特に不可解なのは自動認識の枠にちゃんと人として認識しているにもかかわらず、なぜか手前にある邪魔者(例えば花瓶など)にピントしてしまうです。
枝の間の人がわかっているように表示しても全然人にピント合わせしないです。
動画を撮る場合はまあまあ使えるレベルですが、AFCの場合は特にひどいですね。
シグマレンズもパナレンズも同じでした。
後続に改善できればいいですが。
主に同じ悩みを抱いている方がいるか知りたくて愚痴しました。
あるいは何かの設定で改善できるものですか?

書込番号:25156754

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/02/24 13:53(1年以上前)

AF設定のモニター画面をスマホで撮って、ここにUPされてはどうですか?じっさいに所有されているという証拠にもなりますので。

書込番号:25156779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/02/24 14:22(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ほぼデフォルトままです。
AF追従感度を下げて微妙に改善されたり、されなかったりします。
その分追従性能の低下も心配です。
いまいちどうすればわからないです。

書込番号:25156808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/24 16:59(1年以上前)

>ゼータマンさん、こんにちは。

その様な現象たまにありますよね。
自動認識の対象を人物にすると、後ろ姿なども認識するので
手前の花瓶などを誤認識しているのかもしれませんね。

解決策として下記がありそうです。
@ジョイスティックで合わせたい対象に黄色枠を変える(取説P164)
A自動認識の対象を「顔・瞳」にする

私は@で対策しています。ご参考になれば。

書込番号:25156976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 20:00(1年以上前)

全くもって同感です。
目の前にいても人物、顔認証してくれない事が多々ありますしよく外れます。
室内なので諦めがちではありますが…
前に持ってかれるのは、AFカスタム設定で設定3にしてFnボタンにAF-ON奥側も設定しました。
少し良くなった気がします。

書込番号:25157222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12件

2023/02/24 21:14(1年以上前)

>かずごんA200さん
アドバイスありがとうございます。
ただ事象として誤認識には見えないです。
認識的に人物を囲む枠が一つしかありませんので、その人を認識しているように見えます。
にもかかわらずオートフォーカスのほうではその人ではなく手前のものにピント合わせします。
知ったことかのような謎動作です。なぜか認識したものの優先度が一番上ではない謎仕様でも言えます。
「顔・瞳」にしたらよくなりますが、今度顔に何かがこすったら顔認識してくれないですので、また手前に行ってしまうんです。


今のところこのシーンに有効な設定として>かずごんA200さんにアドバイスしていただいた「AF-ON:遠側」です。

書込番号:25157335

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/25 00:01(1年以上前)

>ゼータマンさん
AFモードの設定は何にしてますか?自動認識だとゾーンとかフルエリアの方が捉えますし、1点だとAF枠を大きくしてみてください。
自分はAFCで自動認識無しの1点AFでAFが位相差AFとコントラストAFに不確定なタイミングで切り替わるのに悩んでます。
1番小さくしても変わらないので、EVFの30fbsで動きが悪くなるタイミングと合わせてAFがあまり煮詰まって無いかなが今のところの実感です。

書込番号:25157569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/02/26 18:58(1年以上前)

>しま89さん
AFモードは追尾にしています。
まだ各種のモード全部試していませんが、試してみたいと思います。

ちなみに本日雪の中で子どもを撮りましたが、それはなかなかの苦戦でした。
AF-ONを使って何となくいい写真撮れましたが、半分くらい人物認識を使ったものは全部雪にピントしていました。(苦笑)
動画のほうは比較的にいいですが、雪のせいで狂ってしまうことも多いですね。
ハードウェア的に行けそうなところでソフトウェア的にまだやることいっぱいな印象でした。

書込番号:25160186

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/02/26 22:17(1年以上前)

>ゼータマンさん
パナソニックのAFモードの追尾はオススメできないです。
認識機能だけはいいので、オールターゲット、ゾーンなどでAFで認識させてあげた方が自動認識、追尾します。
人体認識の捕まえ方のアルゴリズムはほとんど変わって無いと言ってましたので、コントラストAFでいかに認識させるかの時代と使い方は一緒と思います

書込番号:25160504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2023/02/27 19:11(1年以上前)

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
そんな裏技もありますね。勉強になりました。

また感想になってしまいますが、前に何か邪魔が入るシーンにおいていっそう自動認識しないほうがまだましな気がします。
こういう複雑なシーンにおいていくつかのAF機能が喧嘩しているようで、逆に不可解になる場面がありますね。

書込番号:25161562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/02/27 22:12(1年以上前)

低照度の場合や、光源が近くにある場合まだまだうまく機能しません。動画でもそうです。明るい場所は認識する事が多いので昼間はLUMIX、夜はαで使い分けております。

書込番号:25161884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/06 20:13(1年以上前)

矢張、懸念されていた点が露になつている様で御座居ます。

https://digicame-info.com/2023/03/lumix-s5-ii-5.html

書込番号:25171149

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング