デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310544件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1607スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 梱包の良い店、悪い店

2023/01/26 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

ビックカメラの梱包。緩衝材が少ない上破れている。

マップカメラの梱包。フィルム式緩衝材で固定されている。

これまで価格コムでたくさんの口コミを読んで、期待を胸いっぱいにカメラを購入したところ、簡素な梱包で届いて落ち込んでいます。
初めての投稿ですので、至らぬ点があればごめんなさい。教えていただけると助かります。

ビックカメラ店頭でカメラとレンズを購入し、在庫が無かったため配送を依頼、本日ようやく受け取ったところ、少しでも段ボールを揺らすと、ガサガサと中の商品が動くので驚きました。
箱を開けてみると、エアーパッキンが数個しか入っておらず、いくつかは破れていました。エアーパッキンってミチミチに詰めて効果を発揮するものだと思うのですが、ケチりすぎでスカスカです。
段ボールは薄く、凹んでいる箇所がありました。

それに対して、マップカメラで購入したレンズは、フィルム式緩衝材で固定され、段ボールを振っても、商品はピタッと固定され動きません。
段ボールは厚く丈夫です。凹みはありません。

ビックカメラの梱包は、数千円の日用品と変わらないレベルでショックです。
マップカメラは、さすがカメラ専門店と思わされる良い梱包でした。

とはいえ、カメラ本体の箱はきっと配送の衝撃に耐えられるものなのだろうから、気にしすぎなのだろうということも分かってはいます。

カメラを通販で購入される方、梱包状態は気にされますか?
お店による梱包状態の差も加味して購入されていますか?

書込番号:25114486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/26 21:41(1年以上前)

>モーグラスさん

基本的に店頭で購入してますがAmazonやカメラ専門店での通販も経験はあります。
気になるような状態では無かったですが、精密機械なので雑な扱いはしないようにしてるのではとは思いますが。

マップカメラは買取もしてるのでダンボールなんかは気を使った作りなのかもと思います。
正しくことだとは思いますが。

ダンボールの凹みは輸送中の可能性もあるため何とも言えませんし、エアパッキンも梱包時は破れていなかった可能性もあると思います。
少ないことでカメラの箱で破けたとか。

不具合があれば交換してくれると思いますが、気になる方もいれば気にならない方もいるので今後は店頭での受取が良いように思います。

書込番号:25114512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2023/01/26 21:52(1年以上前)

そもそも製品は製品の外装箱内で固定されんだから
販売店の段ボール箱に詰められる緩衝材なんて
配達輸送時のサイド及び上面に別の荷物が当たるとかの
外からの衝撃が直撃しないような適度な空隙が確保されてりゃ問題ないと思うが。

書込番号:25114526

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/01/26 21:53(1年以上前)

長らく付き合いのある中古カメラ店は、エアパッキン包みの上に空間は新聞紙丸めてきます。
これが一番ですね。
新聞紙は伸ばしてから畳んでリサイクルに回しています。

書込番号:25114527

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2023/01/26 22:02(1年以上前)

製品の箱が製品を守ります。
その梱包だから、製品の箱に傷等がついていない限り気にしません。

書込番号:25114547

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/26 22:40(1年以上前)

梱包って梱包する人の経験値によって変わってくるんだよね。。
但し、カメラは精密機器なので念には念を入れて梱包する位が必要かもね。


私の会社は精密機器ではありませんが製造業です。
厳重に梱包するとゴミが増えて困るからやめてくれってクレームが入った事がある。
確かに10箱も20箱も納品するとそのゴミの量も結構なもんです。

あと、以前ラジオで配送の人が外箱の段ボールに傷があるって事で受け取り拒否
されたって話があった。
無論、箱の中身は無傷であったがこれからは外箱を更に保護する段ボールが必要
なのかなって話題になってたな。

書込番号:25114604

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10694件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/01/26 23:37(1年以上前)

極めると、こうなります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001334026/SortID=24274764/#tab

書込番号:25114662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/01/26 23:44(1年以上前)

>モーグラスさん
こんにちは。

Amazonや楽天などをよく利用してるこれでも良いぐらいの
時が有るので慣れてしまいましたね。

一般の方はこれで簡易的と思って落胆する気持ちも分かります。

ただ、製品の箱がきちんと衝撃は吸収しますので大丈夫ですよ。
何ならメーカーからお店に配送される時は1台、1台配送してる訳では無いです。
何十個レベルで配送してるのでもっと雑な場合も多いです。

自分は特に気にしない方かな。

書込番号:25114671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/26 23:57(1年以上前)

>フィルム式緩衝材で固定され、段ボールを振っても、商品はピタッと固定され動きません。

段ボールへの衝撃がダイレクトに中身に伝達される、と言う事になりますが…


>カメラを通販で購入される方、梱包状態は気にされますか?

過去1台以上購入しました。気にした事はなかったような。
むしろ緩衝材がてんこ盛り入っていると、ゴミ出しが大変だと思ってました。


>お店による梱包状態の差も加味して購入されていますか?

考えた事がありません。


あまりに気になるようなら通販は避けて、店頭引き取りで購入したほうが無難です。
お店によっては傷の有無、それこそ梱包状態まで確認できますから…

書込番号:25114680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/01/27 00:10(1年以上前)

皆様コメントありがとうございます。
開封するか迷っていましたが、気にしない派のご意見を受けて、無事開封の儀を済ませました。

>with Photoさん
with Photoさんは店頭で購入されていらっしゃるのですね。気になる人は、店頭で受け取るのが一番確実なんでしょうね。

>MIFさん
サイド及び上面からの衝撃を防ぐことごできればいい、そうなんですね。底面は段ボール直で、上部の緩衝材は役に立ってなく、箱の中で踊ってる状態だったので気になってしまいました。でも問題ないというご意見で前向きになれました。ありがとうございます。

>うさらネットさん
良いお店をご存知なんですね。新聞紙はリサイクル面でも良いですね。ビックカメラでは別箱でレンズも届いていて、そちらは新聞紙緩衝材でしたが、量が少なく紙が圧縮され、こちらも箱の中で踊ってました。エアーパッキン(プチプチ)もなしです。とほほ。

>holorinさん
ありがとうございます、あなたの意見で、なんとかテンションを持ち直すことができました!
「製品の箱が製品を守る」ですね。

>ブローニングさん
段ボールを保護する段ボール…痛烈な皮肉です。なんだかこんなことで騒いでる自分が恥ずかしくなってきました。安いものや、精密でないものはたとえ家電でも簡易梱包で構わないと考えていますし、環境考慮も大切だと思います。でもな〜と思っちゃいます汗

>まぐたろうさん
大先輩ですね!楽しく拝読しました。
他人の話なら笑えても、自分のカメラは笑えない^^;

書込番号:25114693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/27 00:14(1年以上前)

>モーグラスさん

私は物理の知識ないですが、運動エネルギーの公式

K=1/2m(質量) × v(速さ)の2乗

で考えますと、配送中の衝撃がダンボール(重さは2kg位でしょうか)を腰の高さからうっかり地面に落下させる程度なら、その運動エネルギーは2kgのノートパソコンを腰の高さより少し上からダンボールに落下させたのと同等になる筈です。
カメラ外箱に直接ならともかくそれを梱包するダンポールに対してやや重いノートパソコンを落下させても、それがダメージになるように私には想像出来ません。
また、ダンボールが薄めで少し凹む事も一概に悪いとは言い切れないです。車のサスペンションが伸び縮みによって衝撃を和らげ、内部の乗員の乗り心地を良くするのと同様ではないでしょうか。

書込番号:25114697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/01/27 00:27(1年以上前)

>ねこさくらさん
私もAmazon、楽天などはたくさん利用しますし、物流の梱包業務をやってたこともあるので、段ボールの扱いは慣れてるほうですが、伺いたかったのはカメラというのは小さい割に高額な製品なので、○十万円の精密機器が、箱の中で踊る状態でも気にしませんか?ということでした。普段は全く気にしません。

>くらはっさんさん
写真に写ってなかったので補足させていただくと、マップカメラのフィルム式緩衝材は、上下フィルムに挟まって、製品は宙に浮いているような、フィルムに包み込まれた状態になります。日通のパソコンポのイメージです。
衝撃はフィルムを通して伝わりますので、段ボール直に置いてあるビックカメラ梱包の方が衝撃が大きいかと思います。
そうなんですね、気にしないんですね。ありがとうございます。

書込番号:25114703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/01/27 01:23(1年以上前)

>モーグラスさん
>アダムス13さん梱包状態は気にされますか
あまり気にしません。
>お店による梱包状態の差
指定出来ないので気にしません
です
マップさんの梱包は最近の電子機器の梱包に使われてるみたいですね。エコだそうです。
アマゾンが一時期この入れ方してたけど、コスト削減かダンボールの台紙にビニールでラッピングして、台紙を箱に貼る方式に変えてます
ビックカメラも物によってですが、台紙を箱に貼るが多かったような気もしますが、写真の分しか梱包在が入ってないのとすると少し少ない気もします。
本体の箱で衝撃は吸収しますから問題は無いとは思いますが、エアパッキンが敗れているなら中で暴れているということだと思いますのでお店に相談がいいと思いますよ。

書込番号:25114737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

カスタム選択切り替えでJPEG記録異常

2023/01/15 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T5 ボディ

クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

VER1.01
カスタム切り替えで、アクロス ←→ ノスタルジックネガを切り替えながら使用していると
ノスタルジックネガ切り替え時の最初の1枚がJPEG記録が正しく行われない不具合がています。
2枚目以降は正常です。
EVFの時だけです。LCDモニタ時はOK。
SDカード1はRAW SDカード2はJPEG
機能切替でフイルムシミュレーションを切り替える場合は正常です。
(但し他のフィルムシミュレーション切替では未確認です)

特定条件での不具合で、将来に軽微不具合でファームが修正されるのでしょうね。
JPEG不正のRAWは現像可能です。

ファンクションの複雑さから、いろいろあると思います。
富士へ問い合わせメールしました。

書込番号:25098965

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/02/16 14:23(1年以上前)

ファームウエア更新されました。

Ver.1.03

書込番号:25145390

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 90D ボディ

クチコミ投稿数:7件

2022年、クリスマスイブに90Dと90DにつけていたSIGMAの30mmF1.4 EX DGの行方がわからなくなりました……

持病があり、どうやって宿として借りていた友人宅まで戻ったのかのも記憶がなく……
途中で降りた駅が自由が丘である事で、買い物を友人に頼み、済ませた後はもう改札を通ったなどの記憶もありません……

この90D、実は2021年に車上荒らしに合って、2021年のクリスマスに警察官の方が救いだしてくれたものでした。
2020年に購入し、車上荒らしでなくなって、戻ってきたときは嬉しさと自分の管理能力を呪って何度も何度も泣きました。
そしてまた自分の責任能力のなさで……
一応自分がたどった道のりを友人の協力の元、交通機関・立ち寄ったビルには問いあわせをかけ、警察から警視庁の遺失物センターへもと届け出を出しました。

幸いデータの入ったSDは前日用事があってはずしていましたが……
70Dからのアップグレードで、台風など、、物資のいきわたりが悪く2019年発売が2020年に延び、
その分で購入した新品だった為、本当に自分がどうしてこんなことになってしまったのかと
どうしてクリスマスに戻ってきたくれた愛機をクリスマスにまたなくなしてしまったのか……後悔しかないです。

こちらに投稿したのは、最近仲良くしてくださっているカメランさんからの助言でAppleタグというものが今は存在していて
5000円程度でアップルウォッチ・iPhone・iPadなどApple社製品と連携して場所を特定できるものがあるという事を知ったのと
こちらの掲示板で個体番号を書いておいた方が大分たってからではあるものの手元に戻ったという事を知ったからです。

個体番号は Canon EOS 90D【061052000244】です
CanonIDとの連携済みです。


レンズが無理でも
本体だけでも
戻ってきて欲しい気持ちと
人間がみな汚い人間でない事を祈っています。


長文、お読みいただきありがとうございました。


※特徴は茶色の皮ストラップがついていて、右上部液晶にヒビが入っています。※

書込番号:25090089

ナイスクチコミ!7


返信する
Jesperさん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:30件

2023/01/09 19:14(1年以上前)

大切な愛機を紛失されたとのこと、心中お察しします。
私は90Dを入れるバッグの見つかりにくい場所にAirTagを入れています。
バッグに入れた状態で置き忘れた場合、ある程度の場所は把握できますが、GPSではないので位置情報の精度は低いです。
置き引きに遭って、カメラだけ持って行かれたらお終いです。
カメラにAirTagを付けたとしても、外されたらそれまでです。

仕事で使う機材には社名と電話番号の入ったシールを貼っていますが、親切な方が届けてくれたらラッキーくらいに考えています。
車に置くときも外から見えるところに置かない、トランクに入れるなどを徹底するしかありませんね。

書込番号:25090132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 20:14(1年以上前)

>Jesperさん
車上荒らしにあった際は、カメラバックにいれ、かつ全然わからない場所にいれていたのですが、
ゴミから何から全て持ち去られてしまったので……
どうやったら本体などを守れるでしょうね……
自分が注意力散漫にならないことが一番だとは思っていますが……
メーカー側にも非はありませんし……

ただただ自分がこういった事に対しての脳が態勢がないといいますか……
でも自己責任ですし、病気のせいにはしたくはないので……
持病が悪いとは友人はいいますが、
自分
がしっかりと首から下げていたにもかかわらず記憶がないというのがとても情けないです。。。。

書込番号:25090243

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4655件Goodアンサー獲得:236件

2023/01/09 20:15(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

機械よりあなたの命と健康のほうがずっと大事です。
めげずに生きてください

書込番号:25090245

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/09 21:05(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

大変なのはわかりますし、写真を撮るのも良いと思います。
車上荒は別ですが持病があるならAirTagなんかは良いと思います。
シリアルがわかってるのでオークションなどはチェックした方が良いと思います。

ただ、ここでは以下のような書き込みはしない方が良いと思います。

「人を馬鹿にした発言はおやめください」ってのはごもっともだと思います。
でも「人間がみな汚い人間でない事を祈っています」ってのは必要でしょうか。

困ってるからスレ立てた、何とか見つかればと思ってるのだと思いますが、親切で書き込みしてる方全員とは言いませんが、自分はこの書き込みは良い感じには思えません。

シリアルも出してますから「何か情報があればお願いします」とかが適当ではないですかね。

書込番号:25090356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 21:07(1年以上前)

>W_Melon_2さん

ありがとうございます。
命があるのでいいのかな……とは思いたいです……
それでもやはりめげてしまう……こんな性格本当嫌ですね。

めげないまま諦めないで、愛機探しつつ
生きて、ちゃんと愛機の分も新しいものをお迎えしなくとも今ある機材でなんとか作品作りや
仕事を続けていく努力をしたいと
思えました。


本当にありがとうございます。

書込番号:25090359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/01/09 21:12(1年以上前)

>with Photoさん


大変失礼いたしました。
スレを消す事って可能でしょうかね?
一応番号を一日5回程度はオークションなどで検索かけたりなどはしています。

不適切な発言だったとわたくしもはんせいしております。


御貴重な意見ほとんぅにありがとうございます。


スレを消す方法が見つかったらスレを消しますので、もしこのレスが見れなかったら消したんだなと思ってください。


ありがとうございました。

書込番号:25090369

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/09 21:54(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

返信ありがとうございます。

下記リンクから削除依頼は可能です。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

削除依頼して新たにスレを立てても良いと思いますがシリアル載せたりして見てる人もいますから残して情報が出るのを待っても良いと思います。

色々な考えなどありますし、言葉を選ぶのも難しいと思います。
自分は考えてない方ですが。

早く見つかると良いですね。

書込番号:25090462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/09 22:02(1年以上前)

 無事に見つかれば良いですね。

 >スレを消す事って可能でしょうかね?<
以下のサイトで、削除依頼が出来ますよ。
具体的には「選択してください」 → 「書き込み削除依頼(本人)」ですね。
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

なお、くれぐれもお大事になさって下さいます様に。

書込番号:25090474

ナイスクチコミ!1


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3214件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/09 22:10(1年以上前)

   「スレ主様」
 数秒差で(?)「with Photoさん」の書き込みと被ってしまったようですね。
失礼致しました。

書込番号:25090489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件Goodアンサー獲得:97件

2023/01/10 16:43(1年以上前)

ゆゆーゆうさんさん

この度は災難でしたねぇ (-_-;)
参考になればいいのですが、知り合いの警察官から聞いた情報ですと
遺失物は、届け出のあった警察管区で保管されるようですよ
書き込みの内容からは、警視庁にだけ届け出をされているようですが
もしかしたら、拾得された方が川崎や横浜などの派出所へ届け出た場合は
神奈川県警の管轄となるようです。ここまで警視庁から連絡がないとなると
神奈川県警の派出所でも届け出た方が複数の管轄で探してくれるのかもしれません。
どうも、警察というところは自管轄以外は探せないようですよ! (;^_^A
書き込みの内容からは、警視庁、神奈川県警の範囲で届け出を出すのがいいような気がしました (;^_^A

書込番号:25091378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2023/01/12 09:19(1年以上前)

皆さま
本当に沢山のご助言ありがとうございます。

自分の言葉不適切な表現が残ってしまいますが、このまま掲示板は残したいと思います。

また警視庁と神奈川県警の両県警には届け出を出しております。
こちらについてもご助言ありがとうございました。


あとは



信じて待つのみです。


その日は単独行動ではなかったのですが、単独行動の際は絶対にリュックの中のバックインカメラバックに入れたりなど工夫をしたいと思いました。

皆さま本当にありがとうございます。

書込番号:25093564

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/12 17:27(1年以上前)

早く見つかると良いですね。
そして何より、どうかお大事に。


書込番号:25094132

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/12 17:55(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

早く戻ってくると良いですね。

リュックやバッグを斜めがけするなど手元から離さないようにすると良いかも知れませんね。

書込番号:25094165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/01/12 19:54(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

出てくるといいですね。
持病とのこと大変ですね。

内容からして、カメラだけでなく
同様なことは、今回が初めてなのでしょうか?
初めてでないなら、他の持ち物等も同様なことになるかと思います。
何か対策等しているなら、それと同様な対応をすれば
防げないものでしょうか?
それとも無対策?


もう、遅いかもしれませんが、
個体番号を書かれたこのスレは
やはり削除された方が良い思います。
どんな悪用をされるか
わかりませんので…

書込番号:25094365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/04/30 12:44(1年以上前)

>ゆゆーゆうさんさん

2023年1月にEOS 90Dを失ったスレを拝見し、心情を察し私も胸が詰まる思いでいました。いつもあなたから「出てきました!」と言う喜びのスレを待ってましたが、あれから4ヵ月経過し、届け出等あり手元に戻りましたか。

もしも、戻ってなかったら過去の事は完全に忘れてもう一度、全く同じEOS 90Dご購入なさってはいかがですか。レンズ込み20万円の高額な出費ですが同じ個体が手元にあるとあなたの心少しでも癒される気がします。
「持病があり…」とおっしゃっていましたから、なおさら行方を心配してます。

書込番号:25241881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S5M2 ボディ

クチコミ投稿数:16件

センサーのごみを取る方式が超音波方式ではなく、センサーを揺さぶるだけのセンサーシフト方式だったことは実に残念な仕様です。
従来の機種でも超音波方式を採用する機種では、センサーのごみは綺麗に落ちていますが、センサーシフト式では、はっきり言ってセンサーのごみは落ちないです。
センサーのごみ取がセンサーシフトと書かれていたので、とてもがっかりしました。

デジタル一眼は使用するにあたってレンズ交換をするものです。
その時に必ずごみは侵入し、センサーに付着してしまいます。
ソニー機でも超音波のごみ取機構が組み込まれていない機種では、ごみが非常に目立ちます。
超音波でセンサーのごみを落とす仕組みがが搭載されたα7R5はセンサーにごみが付きません。
せっかく撮影した写真にゴミがうつりこんでいて、それを後でソフトを使って消すなんて面倒しいでしょう。
そもそもごみが映り込まなければ良いのです。
そのためには、センサーのごみ取は重要で、そのごみ取方式で有効なのは超音波方式しかないのが現状です。

書込番号:25087369

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/08 05:58(1年以上前)

>アスコアイさん
こんにちは。

現状、ボディ価格30万円以下でボディ内手振れ補正と超音波式ゴミ取りの両方を備えているのはAPS-Cとマイクロフォーサーズミラーレス機のようですね。

SONY フルサイズミラーレス機では超音波式のゴミ取りがついている機種はα1、α7RX、α7SVのみだったと思います。ボディ価格40万円以上の機種になりますね。

フルサイズミラーレス機ではボディ内手振れ補正機能と超音波式のゴミ取り機能の両方を備えるにはどうしても高価格帯になってしまうのでしょうか。この辺の技術的な難しさは私にはよく分かっていませんが・・・

ただ、スレ主のコメント通りミラーレス機ではゴミ取り機能がよく効かないとレンズ交換が億劫になりがちです。私もゴミ取りがイメージセンサーシフト式のSONY α7Vですが1本のレンズをつけっぱなしです。尤もそのおかげでレンズ沼にハマらないという利点もありますが(笑)

フルサイズで色んなレンズを堪能したい場合、案外PENTAXのようなフルサイズ一眼レフ機の方が良いのかもしれません。

書込番号:25087442

ナイスクチコミ!7


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/08 06:07(1年以上前)

>アスコアイさん
パナソニックの企業体質が影響してます。
買う前のスペックは重要視するけど、
(と言っても像面位相差をようやく採用したけど、)
買った後の品質には無頓着なんですよ。
パナソニックを使うと
他社では当たり前の事がパナでは抜けてる、出来ない事がたくさんあります。
特に品質トラブルには呆れる事ばかり、

だから、センサーゴミ問題は当然の結果で驚きません。期待もしません。
SONYのα7Wもセンサーシフト方式なので、
パナとSONYって似てますよね。

書込番号:25087443

ナイスクチコミ!9


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/08 06:51(1年以上前)

>アスコアイさん
>首都高湾岸線さん
>現状、ボディ価格30万円以下でボディ内手振れ補正と超音波式ゴミ取りの両方を備えているのはAPS-Cとマイクロフォーサーズミラーレス機のようですね。

カメラメーカーであるキヤノンはほとんど(全て?)の機種で、
超音波振動方式によるゴミ取りを実現してますよ。
特に10万円で買えるフルサイズで有名なEOS RPや入門機のR10/R7ですら既に超音波だし!
確かに今までキヤノン機で頻繁に屋外でレンズ交換してるけど、センサーゴミは皆無でした。

しかし、SONYはボディ内手振れユニットを使った簡易センサーシフト方式がほとんど、
しかも効果がほぼ無い。当然です。
レンズ交換は余りしないけど、確かにゴミ問題はヒドイですね。当然SONY機の出番はかなり減りましたね。企業体質の差でしょうか?

書込番号:25087458

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/08 07:12(1年以上前)

>ゑゑゑさん
こんにちは。

Canonのミラーレス機はフルサイズもAPS-Cも超音波式ゴミ取りなのですね。羨ましい。。。
ただ、Canon Rシリーズはレンズが純正しかなく高価なので・・・

ちなみに同じカメラメーカーのNikonはフルサイズミラーレス機のゴミ取りはどうなのでしょう?
Nikonは最初からダスト対策は純正レタッチソフトに頼ってる感がありますが・・・

書込番号:25087476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/08 07:53(1年以上前)

>ゑゑゑさん
連投すみません。

>特に10万円で買えるフルサイズで有名なEOS RPや入門機のR10/R7ですら既に超音波だし!

ちなみにEOS RPはボディ内手振れ補正は無いですね。
またR10/R7はAPS-Cですよね。APS-CならSONYもα6400は超音波式ゴミ取りです(ただ、ボディ内手振れ補正はないですが・・・)

とはいえ、Canon EOS RやR6に超音波式ゴミ取りが付いているのは羨ましいですね。。。
まぁRレンズ沼にハマりそうで、それはそれで怖いですが(笑)

書込番号:25087501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2023/01/08 09:04(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/12/15/617.html
超音波式なら大丈夫というものではないです。マイクロフォーサーズのSSWFは、SSWFでも落としきれない微細なゴミの影が、撮像面に悪影響を与えないところまで距離を置くのが、最大の秘訣です。だから、マイクロフォーサーズのフランジバックは20mmと、ミラーレスとしてはやや長めなのではないかと思っています。

書込番号:25087590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


fumiojinさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/08 09:37(1年以上前)

 フィルムからキャノンの5Dに換えたときに、ゴミがよくつきました。
最初は、わけわからずレンズクリーナで拭いちゃいましたw。
どうってことなかったですね。ゆくゆくは、いいゴミとり装置が開発されるんじゃ
ないでしょうか?

 綺麗だと思った場所でも、レンズ交換すれば絶対つきますね。
とりあえずセンサークリーニングキットでも準備しておきましょう。
オリのE-M1mark2ではゴミが気になったことは、あまりありません。
 半年に一度は、自分で掃除しています。
今後は、ケアーセンターを作ってもらい、修理費も安くしてほしいです。

youtyubeでレビューかたっぱしから見ていますけど、いや〜ほんと
素晴らしいカメラにしあがりました。

  パナさんに感謝!! m(ーー)m

書込番号:25087626

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/08 10:03(1年以上前)

写真撮るよりゴミ取る事に一生懸命なパナオリユーザーが多いなと感じるソニーユーザーですw
一眼レフのようにミラーアップとか掃除に一手間かかるのと違って
付いたらシュポって落とせばいいだけのアクセスの良いミラーレスですから
センサーに撮影以外に想定以上の激震与えるってしたくないと思うけど
変かな?
それに後で写真のゴミに気がついたら、ソフトのレタッチ性能にこのソフト持ってて良かったと満足してる自分がいますw

書込番号:25087661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/08 10:47(1年以上前)

『センサーシフト方式』をググると、手振れ補正の一方式、がてんこ盛りヒットしました。
センサーゴミ取りの一方式が『超音波方式』であるとすれば、この二者を比較することは何か見当はずれな気がしてしまいます。

要は手振れ補正の方法とゴミ除去の方法を一緒くたに語っていませんか?と言う事です。

何れもセンサーを『揺らす』事には変わりはないが、どれ位のスピード揺さ振りを掛けるか、の違いなんでしょうか??

書込番号:25087720

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/01/08 11:13(1年以上前)

>センサーのごみを取る方式が超音波方式ではなく・・・
といっても交換時にシュポシュポして確認しながら交換すればいいだけで、超音波方式のG9とかE-M5mk3でも付くときは付きますし、センサーシフト式ですが結構ゴミは付きにくい方だと思います。
ゴミ取り付いてないシグマfpも使ってますが、レンズ交換時になぜ確認しないのと思うぐらい他のメーカー使っているユーザーさんの方がゴミ付いていたりしますし、ソニーのユーザーさんで屋外でのレンズ交換時にゴミが付くので絶対嫌だとレンズが違うカメラ3台持ってきた強者がいましたが、基本レンズ交換時の作法の話しでそこまで気にするものですかね。
パナソニックが超音波方式を使えなくなったのはライセンス金額の関係で、OMDSに変わった時期にコストダウンのためにライセンスを取り消したという話がでてますのでメーカとしてはセンサーシフト式で問題ないという判断だと思います。

書込番号:25087750

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/08 14:09(1年以上前)

>アスコアイさん
こんにちは。

>といっても交換時にシュポシュポして確認しながら交換すればいいだけで、
>ゴミ取り付いてないシグマfpも使ってますが、レンズ交換時になぜ確認しないのと思うぐらい他のメーカー使っているユーザーさんの方がゴミ付いていたりしますし、

とはいっても毎回風呂場に入ってレンズ交換して、それでもゴミが付くことがあり、また風呂場に入ってレンズ外してシュポシュポするのは(私の場合)ウンザリします。

家族から「何度も風呂場に出たり入ったり大変ね〜」と憐みの目線を向けられるし・・・

書込番号:25087995

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ420

返信25

お気に入りに追加

標準

価格が高すぎる

2023/01/03 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7R V ILCE-7RM5 ボディ

クチコミ投稿数:110件

その割に何が進化してるのか価格なりの良さがわからない
画素数も変わらないし高いだけになってる気がする
35万ぐらいの価値しか見出せません

書込番号:25080137

ナイスクチコミ!63


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/03 02:10(1年以上前)

買ったんですか?

書込番号:25080142

ナイスクチコミ!13


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件

2023/01/03 02:12(1年以上前)

その35万のカメラを買えば無問題

書込番号:25080143

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:69件

2023/01/03 03:46(1年以上前)

>青りんご飴さん
高画素機はただ闇雲に画素を上げていっても、ストレージを圧迫するとか、ブレが目立つとか、ネガティブな要素が増えるだけとSONYは考えたんでしょうね。
α7RV は 新たに ai AFチップ が搭載されてモーションキャプチャーを利用して瞳認識やトラッキング性能が格段に向上しています。

スレ主さんが価値を感じられないのなら買わなければ良いだけで、わざわざdisりスレを立ち上げる必要は無いと思います。

書込番号:25080164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!47


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/01/03 06:42(1年以上前)

35万円?
安いじゃないか!

書込番号:25080206

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/03 07:24(1年以上前)

>青りんご飴さん

こんにちは。

>35万ぐらいの価値しか見出せません

現在、実質2019年発売のα7RIVと
同じα7RIVA(液晶除く)が32万円台
ですので、必要なスペックだけど価格
を重視される場合、あと3-4年まてば
ご希望の価格帯に入ってくるかも
しれません(保証はできませんが)。

少し待たれてみてはいかがでしょうか。

書込番号:25080221

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/03 08:58(1年以上前)

>青りんご飴さん

そう思ったら、買わなければ良いだけ。
別に嘆くことでない。

書込番号:25080279

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/03 09:50(1年以上前)

高い高いって言うけどさ、キャッシュで買うの?笑笑
4年使うなら9,400円くらい
5年頑張るなら月々たったの7,500円だよ。激安(嘘)
素直に分割払いすれば良いのに…
何も進化せず高くなることはあり得ないので、良さが分からないなら必要ない代物なんじゃないですかね?

書込番号:25080329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/03 11:43(1年以上前)

気持ちは分かるけど、買ってみなよ。買ったら何となく、まあいいか、って気分になると思う。数年後売る時もそれなりに高く売れるわけですから、私の試算で月あたり7Wより2000円弱高つく程度です。正直、誤差レベル。

書込番号:25080470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/03 13:28(1年以上前)

>青りんご飴さん初めまして
私はα7RW使用してて、α7RXは予約して追加購入しました。

現在どの様なカメラをお使いなのか、使用目的とか判りませんが
私の感想をお伝えします。
両機で撮影し画像比べましたが、画質の向上は感じられませんでした。同じだと思います。
もし風景や花、旅行・日常でのスナップ等を単射で撮影されているのであれば、α7RWもα7RXも大きな差は無いと思います。α7RWをお持ちであれば購入控えた方が良いですし、無印等からのバージョンUPであればα7RWの方が良いでしょう!

私にとっては、十分買い増しする魅力となったのは
@ファイルバッファ増強 
α7RWはRAWファイルで撮ると40枚程度の連写でバッファフルとなりシャッターチャンスを逃す事が有ります。
α7RXはこの心配がなくなりました。
A瞳AFの精度向上とその影響
私はポートレート中心に使用して、この向上は非常に嬉しいです。
前ボケに木々や花を入れてポートレート撮影しても、人物にちゃんとフォーカスしてくれますし
(α7RWは前の木にピント持っていかれます。)
広角レンズで風景を大きく写し込んでも瞳AFが機能してくれます。
(α7RWだと3〜4倍人物を大きくしないと瞳AFは機能しません)
瞳AFが効くっと言うことは、人物の顔に合わせて露出補正やホワイトバランスを自動で合わせてくれると言うことで、事後のRAW現像の手間が格段に無くなりました。
B動画
α7RXは4K60Pと8K24Pが撮影できるようになりました。
α7RWの4K30Pだと花火を撮るとカクカクした画像になるんですよ〜
4K60Pだと滑らかに撮れると思うので今年の夏は期待してます。
8Kはさすがに不要かな〜表示できるTVが良いのまだ無いし・・・・

カメラ使用用途がライトな人にはメリット無いかもですね・・・・・

書込番号:25080631

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/03 14:07(1年以上前)

>青りんご飴さん
>その割に何が進化してるのか価格なりの良さがわからない
>画素数も変わらないし高いだけになってる気がする

恐らくα7RWの不満点や改善点を聞いた結果がα7RXなのでしょう。
SONYは改善点を次機種にきっちりと展開するけど、その分きっちりと価格に上乗せしてくるメーカーですから(笑)

α7RXの価格が不満であればα7RWやα7RVを買えばよいのです。
これら機種はまだディスコンになってませんよ。。。

書込番号:25080680

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/03 14:34(1年以上前)

このスレ主
スペックだけで商品の価値もわからずただ冷やかしてるだけなので無視した方が良い
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001430576/SortID=24787351/#tab

書込番号:25080710

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:110件

2023/01/03 18:14(1年以上前)

とにかくソニーは私というユーザーの気持ちを無視した
自己満のスペックと価格でFiveをだしてきた
他の人に聞いても4の一部改善的なカメラとか
そんなのを求めていたわけじゃない
もっともっとハイ解像度で驚きと感動をあたえる「R」を欲しかった
なのになのに高いだけで大した機能が追加で感じられない
ショックでキャノンに移行しようかと思うレベル
レンズはあっちのほうがワクワクするのが増えてきている広角RF14-35mm F4 Lとかね
ここの優位性はAIと写真の融合だろう
そのキャノンにはむつかしいAI機能がこの程度の進化で失望した
ソニーのAIってこのレベルが限界なの?実力を見誤っていたのかしら
何も文句も言われなくなったらもうそれは終わりだよ

書込番号:25081029

ナイスクチコミ!51


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/01/03 18:32(1年以上前)

>青りんご飴さん

>ユーザーの気持ちを無視した


だったらその無視したと言える
メーカーが発表した公式の
確たる証拠があるのですよね。

スレ主の様な方が勝手に
騒いでいるだけでは?

スペック等、ご自身に気に入らないのであれば
そぐわないものであるなら
α7RWでよいのでは?
いちいちスレ立てる必要があるの?

書込番号:25081059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/01/03 19:45(1年以上前)

>35万ぐらいの価値しか見出せません

さすがは富裕層様で御座いますねえ。当方など1万円も工面するのに一苦労ですわ。
35万もあればあなた、牛丼が一体何杯食えるやら。


>とにかくソニーは私というユーザーの気持ちを無視した

『私』からソニーへの貢献が不足していた、のでしょうな。
1台2台なんてチマチマ購入するのではなく、100台単位で購入する位の太っ腹な態度でないと…
または10万株単位でせっせと株を購入しておけば、少しは風向きが変わるかも知れません。

最後の手段は傑作を量産して、ソニーに一目於かれる位の影響力のあるフォトグラファーになるとか。そりゃ無理か(笑)。


まあ、景気の良い初夢でも頑張って夢見て下さい。

書込番号:25081142

ナイスクチコミ!17


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/01/03 21:15(1年以上前)

>青りんご飴さん

>とにかくソニーは私というユーザーの気持ちを無視した

スゲー、たった一人のユーザーの意見を聞くと思っているなんで、
よかったよ、そんな人が企業の経営者じゃなくて。

書込番号:25081265

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2023/01/04 00:07(1年以上前)

相応な株主になった程度じゃ他の株主にわたしの気持ちとやらは無視されるだけじゃないですかね。わたしの気持ちに経営的な合理性があるとは思えないですし。

書込番号:25081533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/04 10:59(1年以上前)

価格が高い。それは私も同意です。
それはどんなに高性能になったにせよ「Rって大体これぐらいの値段だよね?」っていうのを大きく超えてきたと思いました。
しかもセンサー据え置き、写り自体に変化はない。

だけれど、RIIIの私には羨ましい機能が目白押しで、めちゃくちゃ欲しいです。
先立つものがなく、手を出すに至っていませんが。
画素数もあいまってコレを買ったら私は5年は使い続けれれると思います。(壊れなければ)

正直、キヤノンに欲しい機種があるのであれば、キヤノンに移行することをおすすめします。
私が一番使う135mmがキヤノンにも出ますしね。魅力的なレンズも揃ってきましたし。

でも、もう少しα7RVは値が落ちそうな気もするので、もう少し待ってみるのもありですね。
35万が妥当だということなので、それぐらいまで待ってみるのもいいかもしれませんね!

もしかしたらその頃にはRVIIが出ているかもしれませんが。

書込番号:25081883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2023/01/04 11:52(1年以上前)

>青りんご飴さん
>とにかくソニーは私というユーザーの気持ちを無視した
自己満のスペックと価格でFiveをだしてきた
>他の人に聞いても4の一部改善的なカメラとか
>そんなのを求めていたわけじゃない
>もっともっとハイ解像度で驚きと感動をあたえる「R」を欲しかった

そうでしたか。
では、スレ主の望む"もっともっとハイ解像度で驚きと感動をあたえる「R」"の仕様をSONYに伝えて見積り取ってみたらいかがでしょうか。

ただ、「こういうRを作ってくれたら、いくらお金積んででも買う」という姿勢を見せないとSONYも相手しないと思いますので注意して下さい。(見積書作成はそれなりに人件費コストかかりますから)

>ウコンのRedBullさん
>正直、キヤノンに欲しい機種があるのであれば、キヤノンに移行することをおすすめします。

高画素フルサイズ機はCanonもSONYと同じくらい高い価格だと思いますよ。
ほどほどの動体撮影でよいのであれば、高画素フルサイズ機ではNikonがコスパ良いと思います。

書込番号:25081934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2023/01/04 19:05(1年以上前)

わからないなら買わなきゃ良いだけだし、価値を見出せないなら無理する必要はないと思うけど。

ソニーユーザーは数多くいるし、たった1人の気持ちよりも多くのユーザーに対する気持ちを考えてると思うけどね。

「キャノン」って書いてるけど、「キヤノン」が正しい表記なんだけど、キヤノンもショックだと思うよ。

正月早々ネガキャンなのか知らんけど、解決済みのスレもあるけど多くのスレは放置状態。
新年は放置してるスレを解決するなりしてから新しいの立てるなど進化を見せては。

書込番号:25082606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ガルシさん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/04 23:43(1年以上前)

>青りんご飴さん
もしかして、昨年の夏ごろには8000万画素とか噂が有ったので・・・・
期待した分、画素数据え置きに失望した感じでしょうか?
それで裏切られたっと・・・・
高画素・高解像度=カメラの性能っとお考えなのですね・・・

私はα7RVバランス良いと思いますが・・・
高画素化はデメリットも伴うと思います。
α7RWでは、すぐバッファフルになり多くのシャッターチャンスを逃したと感じていました。
α7RVの改良でストレス無くなりましたよ
もし8000万画素となっていたら、またバッファフルに悩まされていたかもです。

高画素・高解像度を求めるのであれば、ピクセルマルチシフトやハイレゾショットの機能を極めるのも
手だと思います。
私は、オリンパスのハイレゾショット初搭載機から使用していますが、最近の進化は凄いです。
α7RVも前モデルから改良されているようなので、今度試してみようと思ってます。

ソニーから乗り換えるのであれば、キヤノンよりフジの中判が良いのでは?

書込番号:25083033

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ226

返信29

お気に入りに追加

標準

何でもかんでも鳥認識

2023/01/02 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

高速性能とグリップ性能に惹かれて購入しました。
今は12-40mmで愛鳥を撮影しています。
野鳥撮影時に枝にAFを持っていかれるという点は知っていましたし、いろんなレビューを見た上で購入しました。

私の場合、被写体検知そのものに不満が出てきました。
鳥を被写体検知するようにしているのですが、かなりのものを被写体検知してAFを持っていかれます。
今のところ
・手
・犬、猫等の動物全般(PCの画像)
・アナログの温湿度計
・コピー用紙の縞々の包装
これらすべてを鳥として認識しています。
また、犬猫設定でも鳥を認識することがあります。
温湿度計は鉄道でも認識されました。
もちろん、被写体検知をオフにすれば問題ありません。

AF-ONボタンを被写体検知オンオフボタンに割り当てています。
なんだかなーという感じです。

書込番号:25079322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:176件

2023/01/02 15:09(1年以上前)

鳥認識AFは画面内に鳥がいることを前提として機能していますので、もしも画面内に鳥がいない場合には別の被写体を誤認識するのは仕方がないとは思われます。

それなりに大きなサイズで鳥が画面内に居るのにも関わらず、例えば手前の枝など別の被写体にAFが持っていかれるのは改善して欲しいとは思いますが、そうでなければ問題無いとは思います。

書込番号:25079396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/02 15:16(1年以上前)

なるほど、「鳥がいたら合わせる」というより「頑張って鳥を探している」感じですかね。
ワンタッチで親指でワンタッチでオンオフできるのでそれで対応します。

書込番号:25079412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:209件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2023/01/02 19:52(1年以上前)

通常フィールドで野鳥を撮る時に手や犬や猫や電車や温湿度計やコピー用紙が写り込むことはまず有り得ないので
当方は困った事は無いのですが、部屋で放し飼いしている鳥を撮ってるってことですか?
背景がごちゃごちゃしているところでは被写体認識は効きづらいですよ。
高機能カメラといっても全能では無いので、被写体認識ON/OFF・S-AF・ターゲットサイズ選択等、都度最適な設定にして使いこなせばいいと思いますよ。
これはどのメーカーのカメラでも言えることです。

書込番号:25079768

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/01/02 20:29(1年以上前)

状況が今ひとつ分かりませんが、
鳥なら鳥、犬猫なら犬猫の実物が測距内に必ずいる状況ですか?
実際にいなければ、カメラが勝手に合わせやすい所に
ピントがいくとかですかね?

更には、PCの画面?に映っている物を区別するかはね…
更には、カメラにとって邪魔な
画面からの反射があるとありませんか?

12-40のレンズで状況からして室内ですか?


書込番号:25079817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:47件

2023/01/02 20:37(1年以上前)

>SMBTさん
馬鹿馬鹿しいですね。
被写体検出AFで対象認識物が無い時に他の物を認識して何か問題があるのですか?

書込番号:25079825

ナイスクチコミ!17


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/02 21:54(1年以上前)

他社製品を使っていたのですが、そのときには被写体検知で基本的には鳥認識オンにしたままで使用し、困ったことはほとんどなかったです。
人を撮るときだけ顔認識に切り替えていました。

仰る通り、鳥を撮るときに同時に犬猫が写り込むことはありません。
単に何をもって鳥と検知しているのかが気になっただけです。
鳥検知オンのまま室内で設定をいじっていたら、いろんなものにAFポイントが出ました。
だから気になって画像を表示させて試してみたんです。
E-M1Xの鳥認識では、「5万枚、10万枚の鳥の形、目のパターンを教えこんだ」、「鳥のいないシーンも学習させている、そうしないと精度が上がらない」とのことです。
本機ではどうなんでしょう。

顔認識をオンにしたままで、その辺のものにAFポイントが出ることってあまりないですよね。
そりゃたまにはありますが、頻繁ではないですよね。

今までは困ったことがなかった点で、ひと手間が必要になりました。
こう書けば、じゃあそれを使えとか書かれそうですね。
で、被写体検知をボタンに割り当てて切り替えてるとも書きましたしね。
馬鹿馬鹿しいと一蹴されましても…

書込番号:25079929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/01/02 22:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B


☆ SMBTさん こんにちは。

OM-1 ご購入おめでとうございます。

>鳥を被写体検知するようにしているのですが、かなりのものを被写体検知してAFを持っていかれます。

他の物を鳥として認識する事はよくありますね。(E-M1Xの時は鳥でないとほぼダメだったような気がしていたのですが)
ですので、スナップなど一般の物を含む撮影をされる場合は、常用ではなくOFFにされていた方が良いと思います。

それと、最近購入されたので気になったのですが、ボデイはVer.1.3にUPされていましたでしょうか?
以前よりは、枝にピントを持って行かれるというのは少なくなっていると思います。
是非、野外で実写されて確認されてみてください。
(と言っても、被写体認識はお薦めというものでもありません、余裕があれば1点AFの方が精度が高いと感じています)

※ サンプル画像 全て鳥被写体認識です。 撮って出しノートリミングです。
@Aは連写中の2コマです。 左の葉が風で揺れて鳥に寄って来るのですが、ピントが移る事はありませんでした。
B任意のピンポイントAFでも難しい場面でしたが、鳥認識AFが上手く効いたようでした。

書込番号:25079968

ナイスクチコミ!6


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/02 22:46(1年以上前)

バージョンは最新にしています。
野鳥撮影はレンズがないので行っていませんが、300mm proを買おうか悩んでいるところです。

書込番号:25079993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


pattaさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/02 23:45(1年以上前)

300mmを是非買って、鳥撮り行ってから悩みましょうよ。
被写体認識のアルゴリズムに焦点距離情報がどの程度響しているかは分かりませが、12-40での鳥認識はあまり想定してないかもしれませんね。

書込番号:25080052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/03 00:07(1年以上前)

そうですね、そうします。
ちょっと使用感を発信するだけで、こんなにうるさく言われるとは思いませんでした。

書込番号:25080071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2023/01/03 02:42(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

こういう典型的な姿なら問題ないでしょうけど

サイズも形も違いすぎます

羽を広げてる・広げてないでも大きく違います

これだと普通の顔認識AFのほうが反応良さそうです

鳥というものは種類によって姿かたち,色の違いが著しいことからどうしても認識する形状の幅を広げねばならず、いかなディープラーニングAIと言えども誤認識は避けられませんね(少なくとも現状では)。

メーカーによる鳥認識AFの差は自分も感じていますが、それは技術の差というよりも考え方の違いと思っています。 判断基準を厳密にすれば誤認識は減るかもしれませんが、「認識して欲しいときに認識しない」という現象も起きやすくなるためその辺のさじ加減が異なるのではないかと。

OM-1はE-M1Xに比べて鳥認識が早く敏感になったと感じていますが、早く敏感にしたぶん誤認識が増えているということはあり得るかもしれません。 自分は特に誤認識が増えたとは感じていませんが・・・

作例として4種類の鳥を挙げましたが、これだけシルエットの異なるものを「鳥」というひとくくりで認識させるのはまだまだ難しいのでしょうね。 「小鳥認識」・「猛禽認識」・「水鳥認識」のようにジャンル分けしたら精度が上がるかもしれません。

書込番号:25080153

ナイスクチコミ!12


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/03 03:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

どうせなんで愛鳥の写真を載せておきます。
プロキャプチャーモードで撮りました。
放鳥していたらカメラに向かって飛んでくるので、鳥より手前に置きピンしてます。
MFなんで鳥認識は関係ありません。

この写真もそうですが、今まではめっっっちゃタイミングが良ければ撮れてた写真が、本機ならすぐに撮れました。
それも、以前までは妥協して残してた写真が、本機では複数枚から選べんでベストショットを選べるほどです。
具体的には6ヶ月で4枚しか撮れなかったものが、2日で5枚撮れました。
ダイナミックレンジと画素数的な点では妥協点はあります。

書込番号:25080168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/01/03 10:03(1年以上前)

被写体認識AFをオンにするって事は、向けてる風景の中に認識させたい被写体が居るよ!認識して!ってカメラに指示してる状態ですから… そりゃ誤作動するのも仕方ない。
フジ使ってますけど、鳥認識だと同じく枝に持っていかれたりします。気になるならトラッキングの方を使うべきですね。
まぁそれ以前に換算24-70で撮ることを諦めれば撮れ高上がりますよ笑

書込番号:25080339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/01/03 10:04(1年以上前)

他の方の質問から状況が次第に分かってきましたが
大事な情報が1番最初に書かれていれば
また変わってきたかと思います。

さらに、その後のスレ主さんの対応にも、
問題があったと認識が必要かと思います。

書込番号:25080342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2023/01/03 11:27(1年以上前)

>SMBTさん

こういう機能って、実用としてフル活用するとかでなくても遊びとして使って楽しいものですよね。あまり不安定な挙動だと楽しむことさえ出来ない。
私もAIチップでAF処理をしている他社機で室内テストをやってみましたが、誤検知というのはほとんど無いです。2年もすればソニーの中堅クラスの機種はこれが最低レベルになると思います。

書込番号:25080444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 SMBTさん
クチコミ投稿数:1259件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2023/01/03 11:35(1年以上前)

300mm f4 proポチったんで、いずれ野鳥撮影に行ってきます。
他の方のコメントでもありますが、レンズによって被写体検知の精度って変わるんですか?
前メーカーは600mmでも35mmでも変わらなかったと思います。
あとトラッキングは前メーカーでも歩留まりが悪くてあまり信用していないので多分使いません。

書込番号:25080457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件

2023/01/03 12:18(1年以上前)

以前、部屋で試しに鳥認識使ってる際に掛け時計や目覚まし時計に認識枠が出るのでOMDSさんに問い合わせた所、顔認識をオフにしてみてくださいと言われ実行したら鳥のみ認識するようになりました。
試してみてください!

書込番号:25080515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件

2023/01/03 14:08(1年以上前)

あらら、

私がレスした書込番号:25080342が
これより以前のいくつかの書き込みが削除され浮いてしまった。

書込番号:25080681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:78件

2023/01/03 15:58(1年以上前)

☆ 上杉景虎さん

被写体認識と顔認識は同時設定出来ないようになっていると思うのですが。 私の設定がどこかおかしいのかな。

例えば、顔認識ONの状態で、被写体認識を設定(ON)すると顔認識は自動的にOFFになり、
被写体認識ONの状態だと、OFFにしない限りは顔認識は設定(ON)出来ないようになっていると思います。

つまり被写体認識、顔認識の両方の同時設定は出来ない事になります。

最初からそうなのか、バージョンアップからそうなったのかどうかはわかりません。
OMDSの説明だと、最初のバージョンは両設定出来ていたという事ですよね?

書込番号:25080815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件

2023/01/04 15:25(1年以上前)

>You Know My Name.さん

確かに出来ませんでした。そもそも自分がチャットで問合せた時、鳥認識OFFだったのかも知れませんね。
混乱させて申し訳ありませんでした。

書込番号:25082226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング