デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4309927件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ727

返信94

お気に入りに追加

標準

初期不良

2024/09/09 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:47件

動画モードで電源が入らなくなるとの報告あり

やはり、初期ロットは避けるのが正解のようですね

https://youtu.be/lVRncNNm7-s?si=wF_w7YVy4GfBP-AA

書込番号:25884749

ナイスクチコミ!25


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 22:49(1年以上前)

>とーます95さん

電源を入れたまま
レンズの脱着を繰り返したとか?

所定のシャットダウンシーケンスを
やらないで電源オンしたとか?

あれは
自称有識者ですよね?
使い方を知らない可能性もあるので、
鵜呑みにはできません。

書込番号:25884768

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:47件

2024/09/09 23:01(1年以上前)

>@/@@/@さん

どういった経緯で不具合が発生したのかわかりませんが、動画モードにした状態で電源が入らなくなることがあるようですね。
ファームウェアで改善出来ればいいのですが、初期ロットはこのような原因不明の不具合が出てくる可能性が高いので、ある程度安定してから買った方が良いですね。

書込番号:25884782

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/10 09:24(1年以上前)

キヤノンの初期不良は珍しい。

だけど、印象としては本物っぽいね。

百発百中のトラブルは対処もしやすいから、あまり問題ではないのかも。不安定なトラブルは困る。

書込番号:25885054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


汁14さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/10 16:17(1年以上前)

この件も先日のプリ撮影の時のようにメモリーカードの相性?または不具合?だったみたいですが。
どうもこのカメラはメモリーカード周りに癖がありそうですね。

ちなみに自分はLexarを使用していますが同様の不具合は起きていません。

書込番号:25885470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:3件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/10 16:33(1年以上前)

私もテストしましたが不具合はありませんでした。

参考まで
SDはLexar
CFは PERGEAR 512GB & AV PRO SE 512GB
いれずもOKです。

書込番号:25885487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:47件

2024/09/10 22:24(1年以上前)

原因がわからないのが厄介ですね。
クライアントワークで電源が入らなくなったとか考えるだけでゾッとします‥

書込番号:25885862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/11 07:53(1年以上前)

「使用するカメラでフォーマットしてませんでした」ってオチだったら笑える。

書込番号:25886083

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件

2024/09/11 08:13(1年以上前)

他社オーナーが、少しの不具合を煽りたてネガキャン!初期不良はどこのメーカーでも普通、アップデートで良くなりますよ。あまり過剰反応しない事。

書込番号:25886099

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:47件

2024/09/11 10:51(1年以上前)

>ひとし君さん

どこがネガキャン?
電源入らなくなるって、仕事で撮影してる身としてはかなり致命的なんですが・・
それこそ信用を失い、死活問題になり兼ねません

実際に起こっている不具合から目を逸らし、ネガキャン扱いするのもいかがなものかと思いますけどね

書込番号:25886271

ナイスクチコミ!29


fox35さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:2件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/11 11:01(1年以上前)

問題なさそうですねー(^^)
謎のユーチューバーさんだけの世界のお話かな?

それにしてもR5Uはとてつもなく売れているようですね\(^o^)/
流石キャノンさんの最新機種!!

私の手元にも早くおこしやす(笑)

書込番号:25886282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/11 13:54(1年以上前)

機種不明

>とーます95さん

あなたは過去にこういう書き込みをされています。
この表現はどうかと思いますよ。
証拠の画像を添付しますね。

>やはり、初期ロットは避けるのが正解のようですね

発売されてから時間が経過しても具合が悪くなる事が有る事をご存知ですか?
その為に各社何度もファームアップして改善の努力を続けています。
初期ロットを避ければ問題無くなるんですか?いつ買えばいいんですか?
教えて頂けますか?

書込番号:25886451

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:47件

2024/09/11 14:40(1年以上前)

>人形さん

好きな時に買ってください
ただし私は初期ロットには絶対に手を出さずにしばらく様子を見ます

書込番号:25886499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/11 18:02(1年以上前)

今回の様な不具合に遭遇した場合どう解決すれば良いのか貴重な情報を頂いたと考えるべきだと思います。

この動画を作成された方は「一旦、メモリーカードを抜き差ししたら2つの症状は解決しました。この時に使っていたCFExpress Bはプログレードコバルトの325GB、SDはサンイーストのV60 128GBでした。」と公開しています。

同じような事象に遭遇しても提案された解決策が有ると言う事です。
万が一同じ事象が起きてもこの方法で解決できるかもしれません。
さらに他にも不具合が隠れているかも知れませんね。

経験した不具合はどんどん公開し、出来れば解決策を共有する事が信頼と安心につながると思っています。

書込番号:25886745

ナイスクチコミ!10


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/12 00:08(1年以上前)

>とーます95さん
何かさっきまで言い合っていた随分な口を叩いていた人のがゴッソリと削除されていますね。自分の知人も同じ事言ってますが、やはり初期ロットは何か有るのかは分からない不具合があるんですね!

書込番号:25887197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Montana36さん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:12件

2024/09/12 00:50(1年以上前)

初期ロットと言うか初期品は、ハード面で見るとマージンを多く持つおごったスペックや構造の物が多く、時間がたつにつれコストダウンでマージンを削った廉価構造になっていくのは常だと思う。 逆にソフト面で見ると初期品はバグが潜むが時間がたつにつれ改善されより良くなってくるのも常でしょう。

ではある時点で比較した場合、おごったハード+改善されたソフトの組み合わせと、コストダウンされた廉価ハード+最善されたソフトの組み合わせではどっちが良いか悩むところです。

ちなみにハードが初期からNGの場合もあるけれどソフトほどではないと思うので、私は基本的に的おごったハードを選んでます。 SONYのPS5もマイナーチェンジで冷却系がマージン削って廉価版?になった様なので初期品を買っててよかったと思います。

ある意味全ては個人の価値観であり、それを押し付けられたり同意を求められても、ご自身で勝手にしたらって感じです。ただ今は、早くR5Uの初期品が欲しいのですが、第3ロットもダメなような気がする。

書込番号:25887247

ナイスクチコミ!9


yidlerさん
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:9件 EOS R5 Mark II ボディのオーナーEOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/09/12 08:05(1年以上前)

「初期ロットは不具合が出るから買わない」が正解という結論ありきだから、Youtuberが条件反射的に上げた不具合報告一件あれば十分なのでしょう。

結局はユーザーエラーによるメモリカードの接触不良だったみたいですが、メモリカード抜き差しのあと不具合が再現していないのに「電源オン時にメモリーカードの読み込みで何らかの不具合があるような気がしてます」と書くところが見苦しいですね。

あとネット上でももっともらしい理由を並べた初期ロット買うな的な記事がありますが、その中で取り上げる事例の大半は一昔前に話題になったニュースを並べただけの印象操作記事です。最近はそういうニュースも少ないせいか、重箱の隅をつつくようなもので大騒ぎしたり、真偽も不明な関係者のリーク情報で煽る有り様です。もちろん具体的な統計データの比較などは見たことがありません。

書込番号:25887413

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:140件

2024/09/12 08:09(1年以上前)

とーます95さん、おはようございます。

ですから、過剰反応するなっての!ファームアップで解消、ただそれだけ!

書込番号:25887421

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2024/09/12 10:22(1年以上前)

趣味カメラで、みんなで仲良く鳥とか撮ってる人には大して気にする問題ではないでしょう。

ですが、私のように「撮れませんでした」は通用しない世界で撮影している人間は初期ロットは避けた方が良いでしょう。

これが結論です。

書込番号:25887642

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/09/12 11:27(1年以上前)

>とーます95さん

日本の機械系の物作りの現場見てた人間から言わせると初期ロットどころか
突発的なトラブルは別にして毎月製造行程見直しますが
3ヶ月は安定しません。
※この程度なら良いかで品質管理も黙認

そこから暫く安定した製品を供給出来る様に成ってから
半年〜1年でコストダウンの見直し入って、また少し不安定に成りの繰り返し、

と言ってても仕方がないので出来るだけ安定した商品を入手するなら
発売日から3ヶ月〜半年程度情報収集して判断して購入するしか方法は無いと思います。
※製品は進化しても人間は変わりません。

書込番号:25887728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


人形さん
クチコミ投稿数:203件

2024/09/12 12:17(1年以上前)

>とーます95さん

初期ロットかどうかの確認方法をお教えて下さい。

書込番号:25887783

ナイスクチコミ!8


この後に74件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信79

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:17件

ISO感度を手動設定で変化させた時にビューファインダーの明るさが連動しません。
室内でファインダーをのぞいた時は明るいけれど撮影したら暗い。
そういう状態になります。
ちなみにISO感度を自動制御にするとビューファインダーの明るさと撮影データの明るさは同じです。

カスタマーに連絡を取りましたが、カスタムメニューd10ビューモード設定について
の返答しか得られませんでした。(撮影設定を優先)
他の方はどうですか?カメラの不具合なのかな?

書込番号:25880577

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/06 17:27(1年以上前)

>伊勢商人さん
私のZ8も無反応。
ニコンは一眼の時も液晶が無反応だった記憶があります。
キヤノンはISO、シャッタースピードを変えると反応します。
SONYは...知らんので誰か教えてw

書込番号:25880605

ナイスクチコミ!1


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 プロサッカー写真館2006-2007 

2024/09/06 17:28(1年以上前)

カスタマーさんがおっしゃるように、カスタムメニューd10(d9?)ビューモード設定だと思いますが・・・
撮影設定を優先になってますか?
大型ストロボなどを併用して撮影する際にファインダーや画像モニターが真っ暗になる場合の設定です。

書込番号:25880608

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/06 17:37(1年以上前)

>ニコンは一眼の時も液晶が無反応だった記憶があります

知ってる範囲だと、810 850 500は露出による変化は出来ますよ。

書込番号:25880620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/09/06 18:22(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そういう仕様なのですかね、困っちゃいました。
>Mayfairさん
はい撮影設定優先になっててこの状態です。(何度もいじっては試してを繰り返してても変わりません)

書込番号:25880672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/06 18:24(1年以上前)

>伊勢商人さん
カスタムメニューd9とd10のカラクリが分かりました。

Mモードにします。
d9 ビューモードの設定は「撮影設定を優先」にします。
d10 スターライトビューはOFFにします。

これにするとファインダーや液晶が反応しました。

>WIND2さん
もしかして、一眼の時もそうだったのか...大汗w

書込番号:25880677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/06 18:31(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん

Mモードにすると反応しました!!ISO感度変化にビューファインダーがついてきてます。
しかしSとAの場合は反応無し;;

書込番号:25880682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2024/09/06 18:36(1年以上前)

しかし普段シャッタースピード優先・ISO感度固定で撮るので、その時にファインダーの変化がないと
D5の一眼レフ機と使い勝手変わらないじゃないか〜

書込番号:25880684

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/06 18:41(1年以上前)

>SとAの場合は反応無し

こっちは露出補正で反応するでしょ。

書込番号:25880693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/09/06 19:10(1年以上前)

S/Aモードでは、露出は自動ですからして。
但し、Sモードで絞りが物理的に追随できない時は点滅表示しているかと。

書込番号:25880728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:89件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/09/06 19:27(1年以上前)

SとAは、ISOを替えても、自動で適正露出にしますよね?

書込番号:25880747

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/09/07 07:33(1年以上前)

一眼の時もS/Aでこの機能が出来ず、当時はこの機能に特許がありニコンは出来ないと聞いた記憶があります。
(ひよこの脳みそなので私自身も記憶に自信がありません、間違っていたらすみません)
もしかすると、ミラーレスでもこの機能に特許があり、ニコンでは出来ないのじゃないかと。
なので、最初の書き込みでソニー機で出来るかお聞きした次第です。
OM機、パナ機でも出来るのでしょうか?

書込番号:25881139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/07 07:56(1年以上前)

別機種

α6700+E PZ16-50mmF3.5-5.6



>伊勢商人さん


SONY α6700

M:連動
S:連動
A:非連動

です。




書込番号:25881156

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/07 08:59(1年以上前)

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059562

Z50でも、D7000でも反映しますね。

書込番号:25881233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2024/09/07 09:35(1年以上前)

Z6U、D7500、D500、パナG99

全てMモードの場合のみ露出プレビュー可
但しD500は露出ブラケットONだとそれもできません

A、Sは例外なく、撮らないと出来がわかりません

書込番号:25881274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2556件Goodアンサー獲得:113件

2024/09/07 09:52(1年以上前)

別機種

α77ii+DT16-50mmF2.8




【追記】

>伊勢商人さん


SONY α77ii も

M:連動
S:連動
A:非連動

です。

SONYはこの仕様と思われます。



書込番号:25881288

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/07 13:26(1年以上前)

>9801UVさん
SもAもPも±3までは露出連動しますよ。
D500でも

書込番号:25881529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/09/07 16:04(1年以上前)

WIND2さん
>SとAの場合は反応無し
>こっちは露出補正で反応するでしょ。

露出補正いじったらファインダーの明るさは変わります。けれど撮影した画像は真っ暗だったり。
ビューファインダーと画像の連動性は無いですね。

うさらネットさん
>S/Aモードでは、露出は自動ですからして。
>但し、Sモードで絞りが物理的に追随できない時は点滅表示しているかと。

例えば、室内で机の下など照明の陰になっている部分を撮影するとします。
Sモードでシャッタースピード60、ISO感度800、露出はオート。
明らかにこの設定では露出アンダーで撮影したら真っ暗です。
けれどビューファインダーではめちゃくちゃ綺麗に明るく見えます。
言いたいことはミラーレスとはファインダーで見える絵が撮影画像と同じじゃないの?
ということです。

書込番号:25881665

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/09/07 16:16(1年以上前)

スバロウさんがおっしゃるように特許の関係でS・Aモード時の連動性がないという仕様なのですかね。
Z9が発売されて2年は経っていますよね。
私の撮影環境ではかなり重要な問題になるのですが、このような点を問題視される方はいなかったんでしょうか。
知り合いのZ9ユーザーやCanonユーザーにもどうなってるか聞いてみたいと思います。

書込番号:25881679

ナイスクチコミ!2


SlowNavyさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/07 16:35(1年以上前)

>伊勢商人さん

>しかし普段シャッタースピード優先・ISO感度固定で撮るので、その時にファインダーの変化がないと
D5の一眼レフ機と使い勝手変わらないじゃないか〜

メーニューからカスタムメニューの「f2:カスタムボタンの機能」でどこかのボタンにプレビューを割り当てると、露出を反映した画像が見れると思います。

書込番号:25881703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2714件Goodアンサー獲得:89件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2024/09/07 16:44(1年以上前)

>但し、Sモードで絞りが物理的に追随できない時は点滅表示しているかと。

↑これが答えでしょうね。

レンズの明るさに限界があり、明らかに適正露出を得られない設定をしている場合は、ファインダーや背面液晶のF値表示が点滅する仕様で、そこで気付いてね、ということでしょうかね。

設定自体も「撮影設定通り」ではなく、「撮影設定を優先」となっているのも、そうした意味だと思います。


書込番号:25881711

ナイスクチコミ!3


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 z8 EVF故障

2024/08/15 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:5件
別機種

先日撮影の為に、カメラを持ち出して
ファインダーを覗いて見たら
EVF液晶の一部が変色していました

防湿庫保管、落下なし、激しくぶつけた事もありません。
同じ症状のオーナーさんいらっしゃいますか?


書込番号:25851041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3033件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/15 08:42(1年以上前)

>かずひさ01さん
珈琲がガラス面に付着したとか?
拭いてみましたか?

書込番号:25851088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/15 08:50(1年以上前)

>かずひさ01さん

もうメーカー保証も切れているのですか?
長期保証が使えると良いですね、

書込番号:25851101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 09:16(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
コーヒーはこぼしてないんですよね
ありがとうございました
>よこchinさん
保証は切れてます
延長保証つければ良かった涙
ありがとうございました

書込番号:25851131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/15 09:36(1年以上前)

>かずひさ01さん

>>保証は切れてます

じゃあ初期ロットでしょうか
ご愁傷様でま。

書込番号:25851157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:4件

2024/08/15 10:26(1年以上前)

>かずひさ01さん
こんにちは(^^)
自分のZ8も初期ロットですが日差しが明るい条件の時に、ファインダーの色全体が白っぽくなる時があります。

YouTubeで1年半使用レビューでもZ8のダメなところでファインダーのダイナミックレンジが低いと言ってました(//∇//)

もしかしたら他の人で同じ症状の人結構いるかもしれません(^^)
ファームアップで改善されるといいなーと
思ってます。

書込番号:25851212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 10:51(1年以上前)

>よこchinさん
ありがとうございます😭


>モモンガ1さん
モモンガ1さんの症状が次回のファームアップで
改善されるといいですね(^^)

書込番号:25851244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:218件

2024/08/15 11:10(1年以上前)

太陽光が入って焼き付いたのかも。

書込番号:25851259

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/08/15 12:03(1年以上前)

EVFの劣化はあると思いますが、
故障って珍しいですね。
モニター側では見れるのですね。
レンズのAFユニットなどが故障して露出の制御が出来なくなると同様の症状が見られます。

書込番号:25851339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/15 12:06(1年以上前)

>かずひさ01さん

>保証は切れてます

とは言え、この症状は2度のリコールの内容同等に大問題。Z 8ってZ 9から縦グリ無くした版なんだったら、ニコンはかずひさ01さんにカネ払ってでも機体を引き取り、研究所で徹底解明した方がいいよね。

書込番号:25851342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 12:31(1年以上前)

>masa2009kh5さん
逆光での撮影で入ったのでしょうかね?
残念です。
ありがとうございました。

>hunayanさん
背面液晶では問題なく見れるので良かったですが
購入1年3カ月でこれはショックでした😭
ありがとうございます。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
長年ニコンを使用していますが、この症状は初めてです
ニコンさん見てないかなぁ?
ありがとうございます。

書込番号:25851389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/08/15 13:54(1年以上前)

夏季休業空けの明日にサポートへ問い合わせてみる感じでしょうかね。
Z8に限らず、Z9などの近しい機種含めて事例照会してみつつ、このZ8での修理費用を確認する形で…

書込番号:25851481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/08/15 16:23(1年以上前)

>でそでそさん
ありがとうございます。
電話相談してみます!

書込番号:25851643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/16 13:17(1年以上前)

>かずひさ01さん
>ニコンさん見てないかなぁ?

見てますので
厳しいご意見や要望を書いちゃって下さい。

書込番号:25852682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:35件

2024/09/15 06:34(1年以上前)

>かずひさ01さん

もう一ヶ月経つので修理済みかと思いますが、結果報告して欲しいです。

書込番号:25891189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

手振れ検証サンプル

2024/09/11 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α7C II ILCE-7CM2 ボディ

クチコミ投稿数:45件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

カメラ構え方は、下手です。

カメラ手持ち、液晶画面使用。

マニュアルフォーカスで、ねじ山先に、ガチガチにピントを合わせてます。

設定 焦点距離70mm、電子シャッター。

5倍拡大してみて、微ブレが気にならないのは、2段まで。

あとは、拡大するとブレてしまってます。

風景なんかでは、ここまでシビアになることはないので、3、4段ぐらいまで使えると。

メカシャッター(電子)、試してますが、フル電子シャッターに比べて、1段落ち

書込番号:25886531

ナイスクチコミ!8


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/11 17:26(1年以上前)

1/焦点距離(秒)というのはフィルムカメラ時代の基準ですから、デジカメで2000万画素以上なら、1/焦点距離x2が基準だと思っています。
だとすると3段分は効いていると思います。
もし広角なら4段分くらい効くのでは?

書込番号:25886698

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/11 18:07(1年以上前)

>ごはん飯さん
5倍拡大してみて、微ブレが気にならないのは、2段まで。

何をしたいのか?
何をやったのか?

投稿した画像からは良く分かりません。
2段まで。とは何が?

やるならば、
まず、
手ブレ補正をオフにした時に手ブレたシャッター速度はいくつ?
次に
手ブレ補正をオンにした時でも手ブレたシャッター速度はいくつ?
そして
その差から何段と算出するのでは?
で結果はいくつでしたか?

また簡易的にやるなら
点光源が簡単に判定できます。但し角度ブレ

シフトブレや回転ブレは難しいので説明は割愛

また、このレンズはα7Uのキットレンズですよね?
協調補正できましたか?

どうせやるなら
α7Cのキットレンズが期待されます。

カタログスペックの
7段と言うのかなりの誇張で
実際には、かなり低いと思われますので、
宜しくお願いします。

書込番号:25886750

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/11 18:17(1年以上前)

>@/@@/@さん
その方法は2パターンも撮影しなくてはいけなくて面倒なので、スレ主さんの方法で十分伝わります。
ただ「5倍拡大してみて」というのはよく分かりませんが、自分的には等倍で見て1/15秒まではブレてないと判断しました。

書込番号:25886760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/09/11 18:43(1年以上前)

手ブレ補正のボディ・レンズ協調制御:ILCE-7CM2 × 対応レンズ一覧を念のため確認しましたけどキットレンズは協調制御対象レンズじゃないんですよね。
現状リストにあるのは7本だけです。
https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/compatibility.php?fnc=1002&area=jp&lang=jp&ref=1
ところがα7CIIの公式サイトではこのリストに無いFE 50mm F1.2 GMを使った時に7.0段補正といっています。
この件についてソニーストアの人にたまに聞くんですが明快な答えを得られたことはないです。
α7CII七不思議のひとつです。

書込番号:25886788

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:47件

2024/09/11 20:31(1年以上前)

>taka0730さん
>その方法は2パターンも撮影しなくてはいけなくて面倒なので、スレ主さんの方法で十分伝わります。
ただ「5倍拡大してみて」というのはよく分かりませんが、自分的には等倍で見て1/15秒まではブレてないと判断しました。

手ブレ効果は伝わらないですね。
伝わるのはスレ主さんがこうしたらブレ無かっただけ。

下記のクチコミを読まれましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25882959/?lid=myp_notice_comm#25882959

書込番号:25886974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/09/11 22:47(1年以上前)

taka0730さん

5倍拡大してみてというのは、PCにファイルを100パーセント表示すると5倍になるからです。
5倍でなくても、このぐらいに拡大してブレてなければ、自分ではぶれてないにしてます。

書込番号:25887141

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/09/12 00:33(1年以上前)

>littlemizukiさん
>ところがα7CIIの公式サイトではこのリストに無いFE 50mm F1.2 GMを使った時に7.0段補正といっています。

ボディー内手ぶれ補正が7段ですね。
キットレンズはOSSではありませんから、協調手ぶれ補正はできません。

協調手ぶれ補正は「効果的に補正する」というだけで、協調手ぶれ補正によってどのような効果があるか(手ブレ量が増えても大丈夫とか、手ブレの時間が長くなっても大丈夫(段数が増える)など)は明記されていないようです。

書込番号:25887227

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/12 01:14(1年以上前)

>littlemizukiさん
協調手振れ補正は、望遠撮影に効果があります。
詳しくはこちらの動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=NPtXQS4wPPw

書込番号:25887267

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2024/09/12 05:57(1年以上前)

タダの口コミ掲示板なのに、自警団みたいな連中がわめき散らすのは本当に異常。
普通に撮って公開しただけなんだから特に問題なし。
気に要らないなら自分で撮って検証して公開すればよいでしょ。
実機持たない所有者以外実際のところは分からない、
あくまで個人の感想。

書込番号:25887330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


SMBTさん
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:32件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度5

2024/09/12 17:16(1年以上前)

自分が20-70mmで試したら、1秒でも平気で止まりましたね。
1世代前と比べたらビックリするくらい良くなっています。

書込番号:25888150

ナイスクチコミ!2


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/13 04:59(1年以上前)

被写体によると思います。
風景やポートレートなら問題無いのでは。
あえてブレが目立つ様な検証って意味無い。
結局、夜景とかの長秒露光では三脚にレリーズだから、手振れ補正の段数の差って気にする必要は無い。
1秒止まれば充分です。

書込番号:25888743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:22(1年以上前)

>ごはん飯さん

>風景なんかでは、ここまでシビアになることはないので、3、4段ぐらいまで使えると。

そうですね。
私は主にポートレート撮影ですが、4枚目の写真の約4段(焦点距離70mm、シャッタースピード1/4秒)は十分です。

>メカシャッター(電子)、試してますが、フル電子シャッターに比べて、1段落ち

そうなのですか。
今まで、別機種(α7C)の電子先幕シャッターでほとんど撮影していました。電子シャッターで手ブレ防止を、さらに1段稼げるのなら、良いですね。

書込番号:25890403

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:40(1年以上前)

>SMBTさん

>自分が20-70mmで試したら、1秒でも平気で止まりましたね。

20mm で約4段、70mmで約6段ですね。

20mm
1/焦点距離:1/20 秒
1段:1/10 秒
2段:1/5 秒
3段:1/2.5 秒
4段:1/1.3 秒 <----- 1秒

70mm
1/焦点距離:1/70 秒
1段:1/35 秒
2段:1/18 秒
3段:1/8.8 秒
4段:1/4.4 秒
5段:1/2.2 秒
6段:1.1 秒 <----- 1秒

>1世代前と比べたらビックリするくらい良くなっています。

どの機種と比べてのことでしょうか?

書込番号:25890430

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 12:49(1年以上前)

>hiro AIさん

>あえてブレが目立つ様な検証って意味無い。

ありますよ。
ポートレート撮影のスローシャッターという表現方法では、手持ちでの手ブレする限界シャッタースピードが重要です。
次の投稿をご覧ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042247/SortID=25471234/?id=myp_notice_comm#25472585

書込番号:25890440

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5946件Goodアンサー獲得:193件 α7C II ILCE-7CM2 ボディのオーナーα7C II ILCE-7CM2 ボディの満足度4

2024/09/14 13:38(1年以上前)

この機種のメカシャッターブレは、小型ボディのわりに少ないです。
1番目の写真の条件でメカシャッターで撮ったら2番目の写真くらいになるかな、という微妙なものです。
なので、4番目のブレが許容できるなら電子シャッターとメカシャッターの違いはまったく無視できると思います。

書込番号:25890474

ナイスクチコミ!0


pmp2008さん
クチコミ投稿数:3316件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2024/09/14 15:46(1年以上前)

>taka0730さん

なるほど。
僅かの違いなのですね。

書込番号:25890588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信21

お気に入りに追加

標準

転売屋警報

2024/08/30 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 Mark II ボディ

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

フリマサイトで早速転売品が売られていますが、絶対購入しないでください。
転売屋が美味しい思いをすると本当に欲しい人が手に入らなくなります。

書込番号:25871103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/30 14:48(1年以上前)

>8810Kさん

無理ですね!
欲しい人は買ってしまう。

昔、ヨドバシのヲタク商品の店頭販売では、
ヲタクしか知らないキーワードを答えさせて
転売屋をあぶり出していた。

カメラなら店頭で、
抽選当選券を持参した人に
写真を見せてから、
レンズの焦点距離、シャッター、絞りなど
を答えさせて
答えた人にだけ売るとか?

でも
そうすると
転売屋以外でも答えられない人が
続出して大混乱になると言う
笑えない話でした。

書込番号:25871140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 15:24(1年以上前)

マイナカードと紐づけ。
少なくとも同一店舗で複数購入はできない。
まあシステムがないか。

書込番号:25871186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件

2024/08/30 15:47(1年以上前)

しかしこう言う高額商品を転売屋から買う人がいるのですなあ。保証はどうか知りませんが、好きなカメラを転売屋から買う気はしませんが。
 75万程度で見ましたので15万ほど稼ぎたいのですかね。
 何とも情けなく感じますねえ。

書込番号:25871219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 16:52(1年以上前)

>カメ0710さん

キタムラなどのように保証書にハンコ押したり、購入日シール入れるところのならともかく
転売屋が領収書や購入明細書付けてくれるとは思えないのでそういうのは保証なしでは?

書込番号:25871301

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件 EOS R5 Mark II ボディの満足度5

2024/08/30 17:13(1年以上前)

>8810Kさん

その点イオスMは値下げしても誰も買わない。

書込番号:25871330

ナイスクチコミ!2


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 17:27(1年以上前)

>8810Kさん

あ本当だ、メ●●リに在るね!だけど現在の販売価格でも十分に高いけど、グリップも予備電池もないのに730,000円は高すぎ!
これで買っちゃう人いるのかな?

書込番号:25871350

ナイスクチコミ!4


hiro AIさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/30 17:57(1年以上前)

タイムイズマネー。
欲しい人はお金は気にせず買っちゃいましょう。
人気で今注文しても納期は半年後らしいですね。
半年間の機会損失は結構大きいですよ。
勇気を振り絞ってポチッとなですよ。
そう言えば前モデルの時も転売ヤーが出ましたね。
今回は特に国内販売数を絞ったとか。
大メーカー様のキヤノンのお家芸になりつつ有りますね。

書込番号:25871387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2024/08/30 20:50(1年以上前)

5g@さくら餅さん

>転売屋が領収書や購入明細書付けてくれるとは思えないのでそういうのは保証なしでは?

転売屋さんもどこかから買っているのですから、その時の領収書などがあるのではないでしょうか。

書込番号:25871603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/30 21:07(1年以上前)

>WBC頑張れさん

いやいや、メルカリなど匿名で送られてくるじゃないですか。
通販だと納品書に氏名入ってるので捨てるんじゃないですか?

転売屋からレンズキットの新品バラシが中古より安かったとき買ったことありますが、
保証書はコピーで販売店のハンコなし、納品書やレシート一切入ってませんでしたよ。

書込番号:25871628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2024/08/30 21:30(1年以上前)

>8810Kさん

>>いやいや、メルカリなど匿名で送られてくるじゃないですか。
>>通販だと納品書に氏名入ってるので捨てるんじゃないですか?

ここは商品出品明細とか質問で中古購入時は確認してますけど
有無出品者次第でそれぞれですね。
記名のままの人もいれば何も付け無い人もいます。

書込番号:25871659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/31 14:47(1年以上前)

機種不明

某フリマサイト

>8810Kさん
メ●●リで729800円の売れちゃったよ!さすがに730000円や899999円←(フザケすぎ)は出品やめたのかな?
750000円や759800円はしぶとく残っていますが…。

書込番号:25872630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/08/31 15:24(1年以上前)

>bashicomさん
729800円で買ってしまう人がいるとは…

書込番号:25872677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/31 15:56(1年以上前)

この価格で売れたように見せかける自分で買う自作自演もありますよ。

書込番号:25872714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件

2024/08/31 17:35(1年以上前)

流石に手数料分マイナス出るので自作自演はないと思います笑

欲しかったら転売ヤーの思う壺ですが
買ってしまう気持ちもわからなくないですね

オークションとの違いがかなり微妙な気がしてならないです


私のR5mk2、早く作られて発送されないかな&#12316;
みんなのレビュー見て楽しんでます笑

書込番号:25872843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/08/31 17:47(1年以上前)

自作自演ありえるかもです。昨日699000円で出品されていて売れたみたいでしたが、売れた後その商品が、すぐ商品削除されていて今日また同じ出品者から、729800円で出品されてました。

書込番号:25872863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/03 14:20(1年以上前)

定価購入と記載されていたので、レシートの画像を追加して下さいと、質問欄から依頼しました。
多分、定価購入は嘘なので、レシートの画像は追加されないでしょう。

書込番号:25876686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件

2024/09/05 20:02(1年以上前)

現在、メルカリで3件出品されていますが、1件キタムラ購入の、レンズキット100万円で出品している悪質な転売ヤーがいますね。出品者ア◯か!

書込番号:25879461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 スターミーの 

2024/09/11 09:14(1年以上前)

ヤフオクで670,000円で入札されてますね。

初期不良対応も、メーカー1年保証も無いのに、それでも欲しいのでしょうね。

書込番号:25886165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:23件

2024/09/11 09:26(1年以上前)

転売屋が落札して70万以上で転売。
あやつらはそんなもんです。

書込番号:25886177

ナイスクチコミ!0


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/09/11 10:27(1年以上前)

メルカリでもそこそこ売れてるようですね
転売屋が一番悪いですが、買う方も高額な金額払ってまで買いたいものなんですかね?
少し待てば正規の値段で買えるのに・・・

書込番号:25886247

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

RAW現像結果について不可解

2024/09/09 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R8 ボディ

スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 
当機種
当機種

photoshop25.11.0で現像

dpp4.19.10.0で現像

EOS R8 + RF24-240mm F4-6.3 IS USMで撮影
すべての画像について発生しているわけではないのですが症状を報告しておきます。
全枚数チェックしていないので発生頻度は不明ですが800枚程度撮影した結果で数十枚発生か?
保証期間内なので現在ショップ経由でメーカー修理依頼をし、結果待ちです。

photoshop25.11.0で現像すると画像の周囲に縞模様が発生した状態で出力される。
dpp4.19.10.0で現像すると画像の周囲(縞模様部分)がトリミングされたような状態で出力される。
上記どちらの画像も解像度は6000×4000pix

カメラ+レンズ購入後約5か月で6000枚程度撮影しているが今回初めて遭遇した現象です。

書込番号:25883881

ナイスクチコミ!1


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 11:49(1年以上前)

現れているところで考えると
ディストーション補正に関係しているエラーのようにも思えるけど、
なんでしょうね。

書込番号:25883995

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 12:15(1年以上前)

>baku23さん

撮影時に
同時にJPEGも保存されてましたか?
それはOKでしたか?

またRAW現像では何を補正しましたか?
→これが重要です。

それとDPPで、補正無しで現像してみてください。

キヤノンDPPではトリミングされずに、
満足できる画像になると思われます。

また、photoshop25.11.0のバグのようにも見えますが、
プロファイルは何を使いましたか?
キヤノンからすれば、
社外ソフトなので保証外、DPPを使って下さいになります。
キヤノンにクレームしたらかわいそうです。

書込番号:25884020

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 12:39(1年以上前)

>baku23さん

現象がら
photoshop25.11.0では
ディストーションを補正した後に
トリミングしない設定にしたとか?
普通はこんな画像になります。

dpp4.19.10.0は正常
ディストーションを補正したら自動トリミングされます。



書込番号:25884067

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 12:51(1年以上前)

@/@@/@さん
>撮影時に
>同時にJPEGも保存されてましたか?
S1で保存しています

>それはOKでしたか?
OKというかRAW画像の周囲をトリミングしたようなDPP現像と同じ結果でした

>またRAW現像では何を補正しましたか?
>→これが重要です。
アップしているものは無補正の画像です(photoshopデフォルト)

>それとDPPで、補正無しで現像してみてください。
アップしているものはDPP無補正の画像です

>キヤノンDPPではトリミングされずに、
>満足できる画像になると思われます。
そうですね、RAW画像のほうがJPEGよりも広い範囲が記録されている(周囲に縞模様が追加された)ようなものと考えるとそうなります。
ただ、RAWも現像後のJPEGも同じ6000×4000pixというのも不可解です。

>また、photoshop25.11.0のバグのようにも見えますが、
>プロファイルは何を使いましたか?
Adobe RGBです

>キヤノンからすれば、
>社外ソフトなので保証外、DPPを使って下さいになります。
>キヤノンにクレームしたらかわいそうです。
そうなのですが、いままでphotoshopしか使ったことがなくRAWとJPEG同じ範囲の画像が出力されており今回の現象に初めて遭遇したため故障かも?と思って修理依頼しました。
メーカーから「これで正常」という回答ならば、そういうものと理解して今後もphotoshopでRAWをトリミングして利用するつもりです。

書込番号:25884097

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/09 13:20(1年以上前)

>baku23さん

「RAWデータは、厳密な互換性が無い」
ことを承知でしょうか?

自社のRAWに関する情報をアドビに提供※しているメーカーのみが、
photoshopで正常に扱えます。


※情報提供だけでなく、アドビへ それなりの金額も支払っていると思います(^^;
(製品コストとして、販売価格に転嫁されるでしょう)

書込番号:25884130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 14:02(1年以上前)

>baku23さん
原因を見つけるために、
カメラを三脚に載せ画角を固定したうえで、
RAW +jpeg設定で、
jpegはレンズ補正ありとなし両方を撮ってみて、
周辺の撮影範囲を見比べてみる。
この時photoshopでRAWで同じ現象が出ていたら、
シマシマ部分と2つのjpegで見比べてみる。

photoshopの方がディストーション補正を適用し、同じ縦横比率でトリミングする場合、
トリミングで消えるところを合わせて作成しているような感じに見えます。

そうなるとadobe側のバグの可能性も。
ようはadobeとの関係性もあるかも。

書込番号:25884170

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/09 14:41(1年以上前)

>baku23さん

分かりました。

スレ主さんのカメラは
レンズの光学補正でディストーションをONにしてるので、
JPEGでは強制トリミングされる。

しかし、
dpp4.19.10.0
で現像すると普通は設定が紐付けされないので
トリミングされない。

しかし
設定を紐付けにすると
自動でトリミングされる。
更にトリミング補正の強弱で
トリミングされる範囲が変わる。
これ、キヤノンの仕様です。
キヤノンからの回答も正常です。と予想

またトリミングは
伸ばしてからトリミングするので、
画像サイズは変わりません。

また画質も多少ですが劣化するので、
普通はOFFにします。

しかし、
photoshop25.11.0
では
これが正常に対応できていない。
多分、バグです。

昔のシグマやタムロンと同様に
ライセンス契約がないので、
リバースエンジニアリングでやった
あくまで、海賊版の扱いです。

私なら安心安全のキヤノン純正品を使います。

今後は分かりませんが?

書込番号:25884214

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/09 15:20(1年以上前)

RF24-240mm F4-6.3 IS USMのレンズプロファイルの不具合です。
本家のAdobeコミュニティでも報告されています。

https://community.adobe.com/t5/camera-raw-bugs/p-canon-24-240-lens-profile-v3/idi-p/14801628

書込番号:25884265

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 16:13(1年以上前)

なるほど
photoshop 現像パロメーターのレンズのところのレンズ補正を切りにしてみるですかね。
しかしこのレンズはディストーション結構あるような感じなので、
adobeが対応するまで、キヤノンの現像ソフトですませるか、
tiffで書き出してphotoshopに持っていくかですかね。

書込番号:25884319

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:35(1年以上前)

>baku23さん
>k@meさん
解決策について
k@meさんk@meさんご紹介のページに
書いてありましたね。
自動翻訳引用
&#12316;最新のLightroom Classicリリースバージョン13.5には、キヤノン24-240レンズ用の新しいレンズプロファイル(v3)があります。このプロファイルは、「バッドボーダー 」バグを再発生させた。回避策は、単に古いv2プロファイルを選択することです。最新のLightroom Classicリリースバージョン13.5には、キヤノン24-240レンズ用の新しいレンズプロファイル(v3)があります。このプロファイルは、「バッドボーダー 」バグを再発生させた。回避策は、単に古いv2プロファイルを選択することです。&#12316;

しかしphotoshopの方で私のsony RAWを開いてプロファイルを変えようとしましたが、
まずレンズプロファイル「作成」のところにcanonがありません。
しかしlightroom classicでは、同じレンプロファイルでは「メーカー」のところにcanonがあり、
それを選択した後に、その下のモデル項目でこの24-240が選べます。
そしてその下のプロファイル項目でヴァージョン1、2,3のどれかを選択できました。
photoshopとの違いが何故かちょっとわかりませんが、
photoshopをCCでお使いならlightroom classicももしかしたらプランに含まれているのではないでしょうか(フォトプランと全部プラン)
lightroom classicをダウンロードする必要がありますが、試してみるのはいかがでしょう。
photoshopとの連係も抜群ですし。

書込番号:25884405

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:43(1年以上前)

>baku23さん
すみません訂正です。
photoshopでもV.2が選べます。
レンズ項目の設定項目でカスタムを選ぶと
作成項目でcanonが出てきました。
そして「画像入力項目のモデル名」でこのレンズを選び、
その下の「プロファイル」項目でv.2を選べます。

普段私はlightroom classicを現像で使ってまして、
項目名などに微妙な違いがありますね 。

書込番号:25884411

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 17:45(1年以上前)

>k@meさん
お名前間違って入力していました。
申し訳ありません。

書込番号:25884414

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/09 17:54(1年以上前)

8月のアップデート後に発覚しているようなので、CameraRAWの0.0.1といった不定期のマイナーアップデートが出てくれればすぐに解消しますが、そうでないと次回以降の定期アップデートを待たないといけません。
ただ、8月の定期のマイナーアップデートがあったばかりですから、次の定期アップデートは10月になります。
10月はメジャーアップデートになります。

書込番号:25884421

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

レンズのプロファイル補正を使用

レンズのプロファイル補正を使用しない

ありがとう、世界さん
DAWGBEARさん
@/@@/@さん
k@meさん

コメントありがとうございます。
初めての事象でしたので故障かと思いました。
皆さんのアドバイスからソフト側のバグと思われるので改善するまでレンズ補正を切って使用してみます。

書込番号:25884458

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/09/09 18:34(1年以上前)

レンズ補正切りでは、純正レンズを使っている価値が落ちますし、
そもそも、レンズのコストダウン他も含めて、昨今は「レンズ補正ありき」の設計・仕様が一般化していたりします。


そのため、レンズ補正他までは CANONの純正ソフトを使って photoshopで扱えるファイル形式に変換し、
その後は photoshopを使ってみてはどうでしょうか?

手間が増えますが「目的」は手間の削減では無いと思いますので。

書込番号:25884468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/09 19:29(1年以上前)

>baku23さん
このレンズ発売から5年程たっており、またver.3まで来ていることを考えても
多分photoshopのこのレンズのプロファイルのver2と3の違いは、
レンズの補正内容というより、新しくなったこことは違う機能か、もしくは全体なのかわかりませんが、
それに対応するための部分が影響しているような気もします。
以前撮影した問題が出ているRAWを現状のVer.3と戻したVer.2でそれぞれ書出し、
問題の箇所以外に何も違いがなさそうでしたら、
photoshopで現像も必要でしたら以前と違いなくできるのではないでしょうか。
キヤノンのソフトの事はよくわかりませんが、
自分はadobeでRAW現像が長いものですから、
馴れのようなものがあるので、
操作性もそうですが、
撮るときから、どこをポストでどうとかも意識している場合もあるので、
ソフトをあまり変えたくはないというところがありましたので。

またディストーション補正については提携していないなら、
純正の方がいいという意見にどちらかというと同意しますが、
純正のプロファイルは完全かと言われると、
そうばかりとも言えないですよね。
なのでどこまで気にするか、結構精緻なところになるとは思います。
しかしadobe系を使わなくなる理由までの問題にはならないかなと思います。
自分の場合だとサブスクというところですかね。
必要か必要でないかの線引きのところは。


書込番号:25884513

ナイスクチコミ!1


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/09 23:23(1年以上前)

機種不明

フィルター→レンズ補正→カスタム

DAWGBEARさん

>photoshopでもV.2が選べます。
すみません、もう少し詳しく教えてください。

>レンズ項目の設定項目でカスタムを選ぶと
>作成項目でcanonが出てきました。

photoshopで画像を開く→フィルター→レンズ補正
カスタムで「作成項目」が見当たりません。

書込番号:25884808

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/09/10 07:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>baku23さん
フィルター →レンズ補正のところではありません。
スクショ一枚目の画像になりますが、
camera rawパネルの右側の調整パロメーターの中の「レンズ」のところです。
ここでレンズプロファイルを選びます。
(RAWファイルをphotoshopで開くとCamera Raw画面が開くと思います)
添付2,3をご確認ください。
私の環境はphotoshop25.11.0でcamera rawが16.5になってます。

書込番号:25884944

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/10 09:44(1年以上前)

機種不明

Camera Raw設定

自己解決

BridgeからRAW画像を右クリック→「Camera Rawで開く」
右のパネルのレンズ-プロファイルにて「プロファイル欄」を
Adobe(Canon RF 24-240mmF4-6.3IS USMv2)に変更
これでできました。

書込番号:25885073

ナイスクチコミ!0


スレ主 baku23さん
クチコミ投稿数:366件 ばくの備忘録 

2024/09/10 09:47(1年以上前)

DAWGBEARさん

すみません最新の投稿を見逃していました。
おかげ様でできました。
ありがおつございました。

書込番号:25885075

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング