デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4310122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1606スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

受注再開、でも納期は…

2024/02/22 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-S20 XC15-45mmレンズキット

クチコミ投稿数:22099件

某ヨド○シで、二ヶ月らしい…。
相変わらずのフジペース。

書込番号:25632040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/02/22 12:08(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ バ・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25632263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/02/22 14:29(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` カ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25632413

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/22 21:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

こんにちは。

>受注再開、でも納期は…

なにか受注生産のようになっていて
変わらずの人気のようですね。

書込番号:25632868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22099件

2024/02/23 08:29(1年以上前)

>とびしゃこさん

> なにか受注生産のようになっていて
> 変わらずの人気のようですね。

フジはフジなので…。
届くのを気長に待つしかないですね。

なお、さすがのフジも、ようやく、XCの広角レンズを出すかも、ですね。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-displays-10-lenses-under-study-promises-x-pro-and-x-e-upgrades-and-talks-gfx-r-and-fixed-lens-gfx-future/

書込番号:25633239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22099件

2024/03/10 11:54(1年以上前)

なんと!

X -S20が、ひょっこり、届いてしまいました。この前、納期2ヶ月以上、みたいなメールが来てたのに。
いつも不思議な富士フイルム。
まぁ、いいか。

手持ちのX-S10をどうしよう?
一応、センサーは同じでマウントも同じ、ただし、4K/60Pと4K /30P…。
動画も静止画もAFまわりの操作性はかなり違うし…。
皆さんのおすすめは?

書込番号:25654797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/10 18:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

>X -S20が、ひょっこり、届いてしまいました。

>手持ちのX-S10をどうしよう?

>皆さんのおすすめは?

万一の初期不良があるといけませんので、
1か月ほどX-S20を使用して設定も煮詰まって
不具合もなければ、満を持して?下取り、
買取に出されてはいかがでしょうか。

>いつも不思議な富士フイルム。

とりあえず注文していたユーザーさんが、
X100VIの発表で急遽資金繰りのために
本機のキャンセルが続いた、などでしょうか。

書込番号:25655318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22099件

2024/03/10 22:38(1年以上前)

>とびしゃこさん

> 1か月ほどX-S20を使用して設定も煮詰まって
> 不具合もなければ、満を持して?下取り、

ですよね。^_^;

いきなり届いたので、メディアも用意してなくて、今日は撮影できませんでした。(*`へ´*)

> とりあえず注文していたユーザーさんが、
> X100VIの発表で急遽資金繰りのために

X-S20 とX100VI 、は、考えられる限り、対極的なキャラなのに?
だとすると、普通のフジユーザーは不可解。(暴言)

同じように、ひょっこり、届いた人はいますか?

書込番号:25655668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/03/13 21:15(1年以上前)

昨年の9月にキタムラさんでX-S20を購入しましたが、本日発送連絡がありました。

ディスコンにならずよかったです。

書込番号:25659380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22099件

2024/04/02 22:56(1年以上前)

ついにディスコンか?

https://asobinet.com/fujifilm-x-s20-no-longer-available-for-order-at-retailers/

書込番号:25684562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ372

返信39

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

機種不明

メモリーカードカバーにロック機構のないZ 8

重量級レンズをかるっていて、いつの間にかパカっとメモリーカードカバーが開いていました。

大変マズいので、パーマセルテープで開かないよう留めました。

縦グリ省略はウェルカムでしたが、ニコンがフラッグシップ機に対し頑なに堅持してきたメモリーカードカバーの二重ロック機構は、Z 8では何処いったか?

Z 9だって、スライドロックが中々解除出来ないことが二重ロックの代わりになっていたのに。

Z 6/7 IIと同じロック無しなんて、許されるかね?
実際勝手に開くんだし。

書込番号:25281220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/31 08:40(1年以上前)

>フローライトチタンさん

Z8がフラッグシップだとニコンが明言してたのですか?

書込番号:25281237

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/05/31 08:44(1年以上前)

かるっていて?

書込番号:25281241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2023/05/31 09:06(1年以上前)

勝手には動かんだろ…笑 
カチッと止まるでしょ?止まらないなら壊れてるよ

Z6使ってましたがそれと同じ機構だったとしてそんなに不満はなかったけどなぁ…
もしロック機構を付けるならソニーa7W方式が良いかな

書込番号:25281264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/05/31 09:29(1年以上前)

>フローライトチタンさん

フラッグシップって1機種だけのトップエンドのこと
カバーは簡単には開かないよ、不良品ではないの?

書込番号:25281293

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2023/05/31 09:50(1年以上前)

腰回りのループとか何かが当たるんじゃないでしょうか。
フラグシップじゃないですしね。

私の何機種かは、ばねを強めに加工してます。

書込番号:25281323

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/31 09:54(1年以上前)

>上田テツヤさん

ご提案をありがとうございました。

Z 85mm f/1.2Sを装着し、肩にかるって移動中、
レンズが重いのでZ 8の背面が空を向き、
肘か何かがメモリーカードカバーの側面と擦れ、パカつと開いた様子。

フィルム巻き戻しレバーに最後のF6までこだわったニコン。デジタルになってもフラッグシップ機にはロック機構をかかさななかったが、何でZ 8では小型化を優先したために最後の最後でこれをZ 6/7 IIの部品と共用し妥協したのか?

書込番号:25281331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/31 10:33(1年以上前)

 脱線します.

 文中に「かるって」という表現が書かれていて、?でした. 広辞苑で調べると四国や九州地方の方言で「背負う」との意味らしいです.
なるほど、言葉一つ覚えました.

書込番号:25281388

ナイスクチコミ!43


CNP1X8E7Kさん
クチコミ投稿数:13件

2023/05/31 11:29(1年以上前)

別にニコンはZ8をフラッグシップ機と言ってはいないし、勘違いされちゃ困るんじゃ無いのかね。 小型軽量にしたと宣伝はしているけど。
私に言わせれば、カメラは背中に担ぐものではなく手で持つ、担ぐのはザックと大体決まっている。

書込番号:25281457

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/31 11:45(1年以上前)

Z6U Z7U Z8を使っていますが、メモリーカードカバーは勝手に開く事が有ります。
フラックシップかどうかは関係無く困った仕様ですね。
サイズが大きくなってもロックが欲しいものです。

書込番号:25281467

ナイスクチコミ!11


mupadさん
クチコミ投稿数:1185件Goodアンサー獲得:79件 動画 

2023/05/31 11:48(1年以上前)

>狩野さん

私は九州なので、「かるって」は久しぶりに目にして懐かしく感じました。
九州では北部でも東よりの瀬戸内海沿岸地域でよく使われているようです。検索すれば山口もヒットしました。
ただ、私の地域では若い人はあまり使わないというか、知らない人が多いかもしれません。
元は「かるう」です。担ぐ(かつぐ)→担う(かるう)という説があるようです。
つまり、背負うとか、肩に乗せる、肩にかける、という意味ですね。

書込番号:25281470

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/31 11:51(1年以上前)

訂正します。

Z9を主として、Z6U Z7U Z8も使っています。
Z6U Z7U Z8のメモリーカードカバーは勝手に開く事が有ります。
フラックシップかどうかは関係無く困った仕様ですね。
サイズが大きくなってもロックが欲しいものです。

書込番号:25281474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/31 12:05(1年以上前)

>フローライトチタンさん
Z8に関心があり、情報を見て回るなかでフローライトチタンさんと同じ現象に合われた方を散見しました。もしかすると、初期ロットの不具合の可能性もあるのかもしれません。高額なカメラですし、どうしても気になられるのでしたら、一度販売店かメーカーの方へ問い合わせてみてはいかがでしょうか。尚、情報ソースについては、こうした返信をするつもりが無かったので提示することができません。信用に値しないと思われたのでしたら無視して下さい。

書込番号:25281490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/31 12:33(1年以上前)

>フローライトチタンさん
>狩野さん

私も脱線します。スミマセン。

主さんの他のクチコミやレビューの「ゾロ」も分かりませんでした。ツライチのことでしょうか?

書込番号:25281513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件

2023/05/31 12:33(1年以上前)

偶然が重なって開く以外、
簡単に開くなら不良品では?

Z6やZ7Uが同様な構造であって、簡単に開くなら、
設計ミスで既に問題になっているはず。

その辺は実際にZ8をもっているのですから判断はできるのでは?

Z8をブラックシップとするには…
それと、色々と不満をあげていますね。

書込番号:25281514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2023/05/31 12:33(1年以上前)

>フローライトチタンさん
Z9と比べるとかなりロックが軽いですよね。新宿SCで触った時Z7系とかと同等かなと思いました。逆にZ9はかなり硬くて爪を伸ばした女子とかだと爪割れるだろなって思ってます。
Z8については撮影性能においてはZ9と同等ですが、そういった部分(防塵防滴性能とか)で差があるんでしょうねえ。。

書込番号:25281515

ナイスクチコミ!5


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/31 14:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Z9

Z8

キヤノンR5

ソニー7αRW

ニコンミラーレスではZ9とZ8を持っています。過去にはZ7、Z6、Z6Uも持っていましたが今は下取りでありません。
そうした実際の使用経験からすると、本機へのスライドロックなどの機構の必要性議論は別として(Z9はスライドロックが有ります)、
カードの出し入れ時に意外に簡単に蓋が開くので気になった記憶があります。
使用中にいつの間にか開くことは今のところ有りません。直近まで持っていたZ6Uは逆に固かった記憶があります。
頻繁に無意識で蓋が開いてしまうようであればSCに相談するといいかもしれませんね。だいたい仕様ですと言われるような気がいたしますが。
ちなみに比較でZ8と同じクラス?と思われる機種の蓋の部分の画像をアップします。
Z8だけが工夫の無い蓋に見えてしまいますね(笑)。なお、D850もZ8と同じ蓋の形式でZ8ほどでは無いですが軽く開きます。

書込番号:25281649

ナイスクチコミ!5


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2023/05/31 15:59(1年以上前)


訂正です。上の画像のソニー機はα7RXでした。

書込番号:25281724

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2023/05/31 16:09(1年以上前)

>mupadさん

>背負うとか、肩に乗せる、肩にかける、という意味ですね。

ご教授有り難うございます.九州に行く機会がありましたら、使って見ます.いや、そのとき地元の人が目を丸くするのが楽しみで.

書込番号:25281728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/05/31 16:31(1年以上前)

別機種
別機種

EOS R6 Mark II 

ソニーα1 これは、ロックがありますね。値段が違う?

>フローライトチタンさん

EOS R6 Mark II は、ロックが無いですね。
ソニーα1は、ロックが有りますね。値段が違うって?

あんまし気にした事無いですね。
なのでニコンZ9も(手放したけど)ニコンZ8も
こんなもんだと思って使ってますね。

書込番号:25281747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:344件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/05/31 18:39(1年以上前)

>やねこいさん

ですよね。パカって開いてるんですよ、ストラップを肩を掛け移動中に!

ダブルフラッグシップ機を謳うけど、やっぱZ 8はZ 9のサブ機だね。熱帯雨林を移動中、メモリーカードカバーがパカっと開いてて、何で防塵防滴なんだ?

UIが同じというZ 9の究極のサブ機だ。

が、肝心なメモリーカードカバーがZ 6/7 IIクラスじゃね。

買って実際に使って弱点が一つわかったよ。

書込番号:25281909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α7R IV ILCE-7RM4A ボディ

スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

今なら買い取り1万円Upに釣られてα7RU→α7RWへ乗り換え( まあ 全部中古ですけど )

本体だけ買い換えれば良いかと思ってたら、そうはいかない機種でした。
内訳
α7RW 268,800 - α7RU 買い取り92,660 = 184,204
ソニー16-35mm F2.8 レンズ 158,800 - 買い取り( SONY ZISS 24-70mmと35mm F2.8 )85,800 = 77,764
SIGMA 24-70mm F2.8 DN Art = 90,600
ソニー28-60mm F4-5.6 = 28,000
計380,568円

まあ それでも 安く済んだ方だとは思いますが。

書込番号:25478500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2023/10/26 07:54(1年以上前)

何で悲なんや?

書込番号:25478668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2023/10/26 09:49(1年以上前)

頂きはげ_カッパ さま

まあ そんなには 悲しくないけれど ミラーレス以前を考えると レンズの 割高感を感じてしまいます。
これも時の流れだから 仕方ない事なのでしょうけれど。

書込番号:25478774

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2024/03/18 12:44(1年以上前)

私はα7RUとα7RWを併用しています。
RAW現像すると、両機は同じような画質になります。
むろんα7RWのほうがAFは良いですし、ビデオも良いです。
風景だと同じようになるので、2台体制で撮影に行きます。
2台あると、レンズ交換を少なくできるからです。

書込番号:25664960

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2024/03/18 12:50(1年以上前)

そうそう、レンズの差を知りたいです。
  ZEISS 24-70mmF2.8 と
  SIGMA 24-70mm F2.8 DN Art
の画質差はあるのでしょうか?
私はZEISS 24-70mmで撮っているのですが、新しいレンズにアップする方が良いのかと悩んでいます。
カメラはα7RWです。

書込番号:25664967

ナイスクチコミ!3


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2024/03/18 13:50(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

35-150mm

20-40mm

NOKTON 50mm

12-24mm

orange さま

投稿ありがとうございます。

もともとCanonユーザーだった事と、α7RWまでの ソニーの 操作感+ボタン類は設定ありき
なのに慣れなくて 昨年EOS R10を購入してしまいました。
( レンズキット RF-S18-45 IS STM と RF24-105mm F4 L IS USM 、RF100-400mm F5.6-8 IS USM )
EOS R6も考えましたが ( というか1日だけ借りた ) 自分の手にはボディーが大きくて
持ちにくかったので

でもまあ、αは高画素機として活躍してもらおうと思って R10との使い分けという意味で
α7RU → α7RW という構成になりました。

6100万画素を生かそうとすると、ただでさえ価格が高いミラーレスレンズですので
レンズ購入には 相当額の出費になりました。(一本以外はみんな中古です。中古でも高いんですよね。)

タムロンの35-150mm F/2-2.8 Di III VXD ( これだけ新品です。 )

タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD
NOKTON 50mm F1.2 Aspherical ( マニュアルレンズ )
LAOWA 12-24mm F5.6 ZOOM ( マニュアルレンズ )

風景写真、スナップ の撮影で 一番自分が使う焦点距離は APS-Cで 24-105mmが
使いやすいです。
そういった意味で 私もあまりレンズ交換しなくて済むように、35-150mmを
選んだ次第です。

書込番号:25665026

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2024/03/18 14:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ソニーZISS 24-70mm F4

タムロン20-40mm

シグマ14-24mm F2.8 DG DN

orange さま

申し訳ありません一つ訂正させて頂きます。
先ほどUpした 鳥居の画像 20-40mmは タムロンの 20-40mmではなくて
シグマの16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary でした。
タムロンの 20-40mmで撮った白川郷の写真をUpさせて頂きます。

>ZEISS 24-70mmF2.8 と
>SIGMA 24-70mm F2.8 DN Art

上記のレンズは 恐縮ですが 使った事がありません。
( 保有していたのは Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSだけです。
一番左の天気の良い日にα7RW+ZISS FE24-70mmで撮った最後の写真です。)

自分の所感では シグマのレンズの方が 尖った堅い写真が撮れるように思います。
自分の腕ではZISSらしさが出ないといいますか、ZISSらしさが良く出るのは50mm、55mm
レンズとかのように思います。

参考になるか判りませんが 三番目の画像は シグマ14-24mm F2.8 DG DN | Art と なります。

書込番号:25665062

ナイスクチコミ!0


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2024/03/18 15:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ZEISS Batis 2/25

ZEISS Batis 2/25

Zeiss SonnarT* 50mm F1.4

orange さま

最初の投稿で私が書いていたんですね。
>SIGMA 24-70mm F2.8 DN Art
申し訳ありませんでした。
上記のレンズを買ったつもりだったのですが、届いたレンズが
28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary で 発注間違いと気づき使わないまま返品して
しまいました。

>>ZEISS 24-70mmF2.8 と
>>SIGMA 24-70mm F2.8 DN Art
>>の画質差はあるのでしょうか?

保有していたのはVario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSSでしたので
α7RWフルサイズ機用としては、F2.8で揃えたかったのです。

画像1と2は α7RW + ZEISS Batis 2/25 で 撮影したものとなります。
画像3は ヤシカ CONTAX Carl Zeiss SonnarT* 50mm F1.4(マニュアル) + マウントアダプタで
撮影したものとなります。

書込番号:25665107

ナイスクチコミ!0


nTakiさん
クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:7件

2024/03/18 23:55(1年以上前)

> kj107さん こんにちは。

>>自分の腕ではZISSらしさが出ないといいますか(#25665062)
しかし私見では、<24-70mm F4>で撮られた貴作例には
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001355125/SortID=25478500/ImageID=3911578/
十分ZEISSの特徴が、表れているようです――

たとえば、画面中央の下部に黒い日傘をさした女性がいます。写真をオリジナル等倍で見   
ますと、服や肌の質感がよく描写されています。
画面全体では和臭のない、気持ちよくスッキリとした描写です。このレンズに対する卑見を
 https://review.kakaku.com/review/K0000586363/ReviewCD=1405929/#tab
裏切るものではなかったと思います。

他の貴作例は、大きさ(○○万画素)とサイズ(○○ MB)の両方が小さすぎて、良し悪しの
判断ができません。
価格.comでは、製品の性能を検討するのが主目的ですから。これからα7R IVの作例をアップ
されるときは、
・大きさはオリジナルの6100万画素に近いものを、
・サイズは画像ソフトなどで調整して10 MBくらいにしていただければ、
ありがたいです。
(サイズは15 MBを超えると、光回線であってもダウンロードするのが、多くの時間帯で大変
 です)。

書込番号:25665643

ナイスクチコミ!2


スレ主 kj107さん
クチコミ投稿数:383件

2024/03/19 02:15(1年以上前)

nTaki さま

画像Upのアドバイスありがとうございます。

ZEISSの特徴って 独特のボケ味の事かと 思っていました。
玉ボケというか 割と映っているものの輪郭はカリッとしているけど ボケているみたいな感じ
( 作例を探しましたが 中々 見つからないもんですね。 )

書込番号:25665709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Tether対応していないんですね・・・。

2024/03/14 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット

スレ主 fdsafdasfgさん
クチコミ投稿数:10件

ちょっと変則的ですが、PCに制御させて使おうと思っていました。静止画メインです。
G100はTether対応機種ではないのですね。。。一応インストールしてみましたが認識がうまくいかず。
写真の取り込みもクラウドにアップする機能が終わってしまっているので実質スマホに取り込むかSDをいちいち抜くか・・・。WiFi経由のPCとの連携はうちの環境ではあまりうまく行きませんでした(一度は繋がったが再接続ができなく不安定)。

書込番号:25660305

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ238

返信80

お気に入りに追加

標準

何が悪い、妙に甘い画像

2023/10/27 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:340件
当機種

ピントが来ていないのでしょうか?

初夏に撮った落葉松ですが、ピントが甘く気にいらないのでお知恵を拝借します。
難しい条件ではないはずですが、何がいけなかったのでしょうか?

書込番号:25479875

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/10/27 06:36(1年以上前)

電柱とか建造物などで確認しましょう。

木の幹を見る限りは悪くないような。葉っぱでは評価できません。
あと、もう少し絞りたいですね。

書込番号:25479968

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/27 06:43(1年以上前)

AFエリアモードはオートエリアですか?

シングルポイントで狙った被写体にピントが合ってるかを確かめてください。
ピンズレかどうかの判断はそれからですね。

書込番号:25479974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 06:57(1年以上前)

>うさらネットさん

さっそくコメントありがとうございます。電柱を避けたもので………。
この時間の撮影行はすべてピントが合ってます。落葉松だけ2カットがこんな状態で、次の1カットはもっと悪いのです。このレンズは開放でもきちんと解像してくれるので安心していましたが、標準的な被写体でこういうことがあると不安です。

書込番号:25479982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 07:33(1年以上前)

>kyonkiさん

ワイドエリアAFとなっています。フォーカス位置は中央部の幹でした。
3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています。だから不思議なんです。
手動での微調整を行った方がいいケースだったのでしょうか?

書込番号:25480010

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/27 07:34(1年以上前)

>あでのしんさん
絵の中のどこにピントを合わせようとしたのか
お伝え頂けないと分からない。
ただ漠然とワイドエリアとかのオートで、
AFポイントはカメラまかせ?
それだったらこの被写体だったら
当然そのような結果になるかと。
その絞りだったら真ん中の木の幹にシングルポイント使って合わせないと。
そうでなければ見ている人はどこを狙って合わせたのわかりずらい構図です。
この場合だったら拡大して手動が一番やりやすいかも。

書込番号:25480011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/10/27 07:48(1年以上前)

>何がいけなかったのでしょうか?

イケてる/イケてないを判断するには、あまりにも漠然とした=何が主題なのか難解だから、ではないでしょうか。

拡大観察すると、枝や葉っぱ、松ぼっくりに合焦している個所もそれなりに存在します。
なのでレンズそのものに問題があるように見えません。

ただ、数本の松の内どれをメインに据えているのか、松林全体なのか、それとも何か別の例えば拡がりを捉えたのか、が判らない以上ピント云々を判断するには適していない画だと思いました。

書込番号:25480026

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2023/10/27 08:21(1年以上前)

幹には合っているように見えます。
松ぼっくりには合っていませんので被写界深度外なんでしょう。

SS落とさず少し絞って深度を稼ぐために、ISO値を上げたほうが良いでしょうね。
ISO自動でしたら、詳細設定を弄ってみるとか。
夕方ですから少し厳しい時間帯に入ってます。

書込番号:25480064

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2023/10/27 09:10(1年以上前)

ピント合ってる部分もあるしやや外れている部分もある写真ですね
どこにピント合わせようとした写真なのかわからないので意図通りかとうかは撮った人しかわからないでしょうけど

超広角で見上げた構図なのでイマイチ距離感が掴めませんが、被写体は2mから30mくらいのキョリの幅あるんじゃないでしょうか
F4.5で遠めの幹に合わせたなら近く張り出した枝はややボケてしまうと思います

それより、この被写体を等倍で見たときでもビシッと感じさせるには解像度のほうが足りていなさそう、他の写真比べて甘く感じるのはそういう事かなと思いました

書込番号:25480110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/10/27 09:14(1年以上前)

>あでのしんさん

幹にピントを合わせれば手前の葉はボケます。
ボケないようにするためにはF値を絞る必要があります。

このことを「被写界深度」と言いますので、詳しくは御自分でググって調べてください。

書込番号:25480113

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/27 09:52(1年以上前)

別機種

あでのしんさん

写真、拝見しました。
もう少し、F値を下げて臨んでたら違ったかもしれませんねぇ。
あとは、横位置だけでなく縦位置で撮ることでも雰囲気が変わりますよ(;^_^A
きゅうりで例えると、撮影面を円く捉えるだけでなく斜め切りをした楕円のような
イメージで撮ってみても面白いカットとなるかもしれませんねぇ(;^_^A

機種は、違いますがこんな感じで極力近づくと迫力がでるかも??(;^_^A

書込番号:25480151

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/10/27 10:57(1年以上前)

あでのしんさん
 掲載写真はトリミングしていますか?
トリミングしているなら、ノートリミング画像を掲載してください。

書込番号:25480231

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2023/10/27 11:07(1年以上前)

>あでのしんさん

パンフォーカスなら絞りはf8程度に絞る必要があると思います。
被写界深度から外れた部分はボケますから絞りの設定は重要です。

三脚使っての撮影ですか。
手振れ補正があるので手持ち撮影かも知れませんが、風景でシャープな写真を撮りたいなら三脚固定で撮影した方が良いと思います。

あとはレタッチや初期の設定でシャープネスを調整すれば改善するのかなと思いますが、強すぎると不自然になるので程々にとは思います。

まずは被写界深度について考えたら良いと思います。

書込番号:25480240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 13:22(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。

画像はノートリミングです。手持ちで撮っています。NX Studioで見てフォーカスポイントは真ん中の幹の中央にあります。ただし、私にはその幹を含め全体がアウトフォーカスであるように見えます。落葉松並木の奥行きは1〜2メートルですから、パンフォーカスにするほどではないと思います。これまでは全てAF任せで撮っていましたが、このカメラでは手動での微調整も必要かと思っています。念のためにニコンのSSで見てもらうことも考えていますが………。

書込番号:25480397

ナイスクチコミ!1


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/10/27 16:43(1年以上前)

たしかに全体的に甘いですね

ある程度の奥行きがある被写体を、至近距離から見上げるように撮っているからピント面がハッキリしない写りに見える

ということはないでしょうか?
または微ブレ

あと左下が若干流れているように見えなくもないですが

書込番号:25480615

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2023/10/27 18:03(1年以上前)

あでのしんさん
>落葉松並木の奥行きは1〜2メートルですから、パンフォーカスにするほどではないと思います。

ノートリミングではないとのことなので、コメントします。
・ワイド側で絞りを開け気味で撮っているので、画像の隅が流れているように見えます。
この被写体をクッキリ撮りたいなら
1.絞りをF8
2.葉が風で揺れるかもしれないので、シャッタースピードを1/500sec位になる様にISO感度を調整する。
 露出モードはM、ISO感度はAUTOが便利。
3.ピント位置はシングルフォーカス設定で、自分がしっかりフォーカスポイントを決める。

>これまでは全てAF任せで撮っていましたが、このカメラでは手動での微調整も必要かと思っています。

フォーカスモードを適正に選び、フォーカスポイントを自分で決めれば、ピントは手動での微調整は不要だと思います。

書込番号:25480716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 19:05(1年以上前)

>NikonD777さん

そうですね、多少のブレが生じているかも知れません。左上、空の部分が流れているように見えます。

書込番号:25480804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 19:18(1年以上前)

>yamadoriさん

>この被写体をクッキリ撮りたいなら
>1.絞りをF8
>2.葉が風で揺れるかもしれないので、シャッタースピードを1/500sec位になる様にISO感度を調整する。
> 露出モードはM、ISO感度はAUTOが便利。
>3.ピント位置はシングルフォーカス設定で、自分がしっかりフォーカスポイントを決める。

なるほど。参考にします。この日は無風状態でしたが、葉っぱが風で揺れる程度はかまいません。どこか1箇所でもピントが合っていればそれでよかったのです。500分の1秒は無理でも150分の1秒くらいは必要でしたかね。

書込番号:25480825

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2023/10/27 20:43(1年以上前)

>難しい条件ではないはずですが、何がいけなかったのでしょうか?
↑ワイドエリアAFで撮って何かいけないかは無いと考えますが。
しいて言えば、何がいけないかがいけないのではと考えますが。

書込番号:25480968

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:340件

2023/10/27 20:57(1年以上前)

>akagi333さん

ワイドエリアであってもピントが合う位置は1箇所では? そこにピントがきていないということです。
1箇所でもピントが合えば問題ありませんが、そうなっていないのではという議論です。

書込番号:25480993

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/27 22:02(1年以上前)

>3日間の撮影で(この2カット以外)ピントは全て合っています。

という方を見てみたいですね。

書込番号:25481105

ナイスクチコミ!4


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信19

お気に入りに追加

標準

虚弱なつくりかもね。

2023/12/13 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-T4 ボディ

スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

買ってまだ日も浅いがストロボの認識不良で本体とストロボがリンクしない。
スイッチのONOFFで復帰するがしばらくすると李リンクが外れる。
メーカーに修理を依頼したが、症状が確認できないと当初は報告されたが、
数回にわたって検証したところ症状が出たとのこと。
修理代が5万円とのこと。 他のメーカーとの比較しても意味ないけど
そのような基盤関連の故障はありそうで無かった。どうもFUJIは作りが
虚弱としか言いようがない。色出しは上手なのにね。こまったカメラや。
X-T5は開封しないでストックしたままだけど開封するべきかどうしようか

書込番号:25545044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/14 03:34(1年以上前)

>kumako18さん
中古でも「MADE IN JAPAN」

書込番号:25545141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 FUJIFILM X-T4 ボディのオーナーFUJIFILM X-T4 ボディの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/12/14 06:47(1年以上前)

別機種

>kumako18さん

私のX-T4は買ってすぐにアスファルトに思いっきり落としましたが、全く問題なく絶好調ですけどねぇ・・・
しかし、

>X-T5は開封しないでストックしたままだけど開封するべきかどうしようか

転売をお考えですか?
もしそうだとしても、初期不良チェックくらいは購入直後にしといたほうが良いんじゃないでしょうか。余計なお世話ですが・・・


>ちけち 郎。さん

私のX-T4は中国製です・・・
もしかしたら中国製のほうが丈夫だったりして・・・(^^ゞ

書込番号:25545191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/14 08:51(1年以上前)

ソニータイマーとは良く聞くけどね。

だいたいニコンやキヤノンやソニーは不具合多い印象。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

書込番号:25545294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/14 09:42(1年以上前)

>アマゾンカフェさん

分母がデカいから。

プリウスミサイルと同じ

書込番号:25545330

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/14 10:46(1年以上前)

>kumako18さん

T-X4はドナドナして最新型の5で撮っていくものだと。

書込番号:25545394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/20 11:06(1年以上前)

部品がよく壊れるところではなかったらしく
国内に部品がないため来年まで治らないそう。
そんなら珍しい故障、サービスリコールにしようよ。

書込番号:25553239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/25 04:26(1年以上前)

うむむむむ、私のXーT4でもほぼ同じ症状が。
ストロボが純正でないせいかと思っていました。
私のはNissinのi40なのですが、スレ主さまのは純正でしょうか?

書込番号:25559399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 05:21(1年以上前)

純正もgodoxも同じ症状です。
部品が国内にストックされていないなんて
全く困ったもんです。
どんな社内事情なんだか。

書込番号:25559405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 05:37(1年以上前)

私は業務上、ストロボ使うから気がつくだけで、
ストロボ使わないオーナーさんがほとんどでしょうから、実際にこの不具合を抱えてる個体はかなり多いののしれませんね。ストロボ使わなければ気がつきませんから。中古市場でもこの病気に気がつく事はないと思われます。そんな病気に5万円も請求されるのは固った事です。メーカーは調査して対応する必要がありますよ。それとファーカスでもコントラストの高い背景に引っ張られる顔認識の問題から業務ではスタジオ撮影が殆どで、グリップオンストロボを使うような撮影なら使うケースは少ないと思われますし。持病には気が付かないでしょう。

書込番号:25559412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/25 11:03(1年以上前)

純正でも同じなんですね。情報ありがとうございます。
フラッシュは、後ろの壁などに不自然な影ができるのが嫌いなので、明るさを補うのに使うことはめったになく、日中シンクロや日が高い時刻に屋外で人を撮るときなどに顔の影消しなどに使います。なので、逆に使用頻度が高めなんですよね、昼間から結構使いますから。
うーん、どうするか…。

書込番号:25559637

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 14:55(1年以上前)

修理されて料金がわかりましたら教えてください。
買い替えも後継機の内容が縦位置グリップの
発売が無いとか、画素数が多すぎるとか、
今ひとつなのですしね。
H2Sは高くなりますし。微妙な状況。

書込番号:25559856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 19:05(1年以上前)

中古買われる方はストロボつけて確かめてから
購入されたほうが良いですね。カメラ屋さんでも
この不具合には気が付かないとら思われますので。
買ってしまってらだと、ババ引いてしましいます。

書込番号:25560076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/25 19:10(1年以上前)

ろうたんさんの場合は
しらばっくれてカメラ買取に出してしまえは良いのでは無いですかね。ババ引いたことは知らなかった事にして。

書込番号:25560081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/27 05:07(1年以上前)

うーん、修理に5万円もかかるのでしたら、将来X-T5を買う際の足しにしたいですね。
現状、電源を入れなおすたびにストロボがリンクされたりされなかったりという状況ですが、リンクされているのがいつの間にか外れているということはないみたいですし、調光がいまいち正確にできていない感じはありますが、一応シャッターに合わせて光りはしますので、だましだまし使っていこうと思います。
そして、X-T5が入手できましたら、T4は、パンケーキレンズ装着で常にカバンに放り込んでおくような使い方にしようかな、それだとストロボは使いませんので。

書込番号:25561807

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/27 17:25(1年以上前)

修理戻ってきました。
部品代と工賃しか書いてないので
フジフィルムには、
不信感しかありません。
想像しかできませんが
シャッターボタンの基盤が
虚弱で耐久が悪いためと、
電源がセーブされてる時、半押しでの
復帰反応が悪いため、スイッチ入れ直す回数が
多くなってしまうため、短期間で壊れるんだと思います。車ならリコールですよね。

書込番号:25562563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3680件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/28 07:22(1年以上前)

想像の通りだとしたら、また壊れるかもね。
ドナドナかな?

>車ならリコールですよね。
たまにカメラでもあるねぇ。

書込番号:25563261

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/28 11:45(1年以上前)

kumako18さん、こんにちは
>買ってまだ日も浅いがストロボの認識不良で本体とストロボがリンクしない。
>スイッチのONOFFで復帰するがしばらくすると李リンクが外れる。

リンクと表現されていますが、次の二つのどちらですか?
・クリップ音ストロボを、カメラのホットシューへ装着してTTL調光ができないのか?
・ワイヤレスコマンダーを使って、カメラから離したストロボとワイヤレスコマンダーをリンクさせることが出来ないのか?

書込番号:25563506

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumako18さん
クチコミ投稿数:155件

2023/12/28 21:06(1年以上前)

気がついた事。
修理から戻ってきて気がついたのですが、
電源セーブモードからの半押し復帰が素早くなってるのです。新品購入した時とは全く反応が違いました。
購入時は、半押ししてもほとんど復帰しなかったのです。したがって、スイッチを入れ直して対処していたわけで、スイッチの操作回数が多くなっていたわけです。私のは最初から壊れていたんです。悔しい。
修理代について交渉します。結果はまたおしらせします。

書込番号:25564145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/08 17:06(1年以上前)

その後の顛末ですが、とあるオークションサイトで、シャッターカウント365の中古のX-T5を約20万円弱で購入しまして、X-T4の方は買取業者に買取をお願いしました。その際、正直に「ストロボ制御が不調です」というコメントをつけましたが、買取価格には影響しなかった模様、約11万円強で買い取ってくださいました。思うに業者さんは、部品取りの個体も、自前で修理できるノウハウもあるんじゃないでしょうかね。スッキリしてよかったです。

書込番号:25652311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング