CANONすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

CANON のクチコミ掲示板

(1181694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12022スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ80

返信31

お気に入りに追加

標準

たいして進化なし?

2020/10/14 17:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss M2 ボディ

微妙なスペック

https://canon.jp/newsrelease/2020-10/pr-kissm2.html

書込番号:23725735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:748件

2020/10/14 17:25(1年以上前)

これなら値下がりする初代Mを買った方が良いかな?
キヤノンはミラーレスはフルサイズに注力するかと思いきや、間隙をついての発表でした。

書込番号:23725737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2020/10/14 17:37(1年以上前)

M5mark2の可能性が出た、と考えたい。

書込番号:23725758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:748件

2020/10/14 17:44(1年以上前)

>お気楽趣味人さん

なるほど!
キヤノンとしては、ミラーレスはR系フルサイズとM系APS-Cの二刀流で行くという、決意表明ですね。
Kiss Mのホワイトのデザインが大好きでずっと狙っているのですが、なかなか値下がりせずに来てしまいました(-_-;)

書込番号:23725771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/14 17:44(1年以上前)

微妙過ぎるスペック

書込番号:23725772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2020/10/14 17:44(1年以上前)

HDRがついて欲しかったです。

書込番号:23725774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2020/10/14 17:59(1年以上前)

>ぎんらこうさん

ホントに微妙ですね。私は初代kiss Mが安くなったら買いたいと思います。

>スライドギターさん

いまどきHDRなんて、どこのメーカーでも、コンデジでも…と思いますがまさか?

ちなみにオリンパスのスマホアプリをダウンロードすると、他社製デジカメやスマホで撮った写真にもHDR効果をかけることは出来ます(ドラマチックトーンという名称ですが)。

書込番号:23725811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/14 18:25(1年以上前)

R5, R6を買う購買層なんてマニアックなわけだから、来るブラックマンデー、クリスマス商戦、明けて来年の春節セールスに向けて、幅広い消費者層に対して商品を出すのは当たり前とも思えます。

とはいえ、このクラスにはそうそう革新的な技術が搭載されることもなく、商品としては成熟してしまった感は拭えませんね。

書込番号:23725858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/14 18:25(1年以上前)

先が明るくなったのか?
先が見えたのか?
手を出しにくいんだよなぁ…EF-M

書込番号:23725860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/14 18:40(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 欲しい・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23725890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/10/14 18:44(1年以上前)

なんで、新発売の下に悲しいニュースが?

2019年の世界のカメラ市場におけるレンズ交換式カメラの販売台数は、約880万台となりました。2020年は、約540万台を見込んでいます。(キヤノン調べ)

書込番号:23725902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/10/14 18:55(1年以上前)

もうEF-Mレンズって出ないような(^_^;)

RFレンズが出揃ってたらKissもRシリーズで出したかったでしょうね。

書込番号:23725918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/14 19:23(1年以上前)

エントリー機層がEF-M主体になるであろうことは明確になりました。

商品の成熟化といっても、ひと昔前のEF-SのD二桁機を上回る性能がこの価格でエントリー機に載っかるわけだから、こらから買う消費者にとってはメリットではありますね。

書込番号:23725975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/14 19:28(1年以上前)

>よこchinさん
kiss は気軽にママさんに使ってもらうカメラなのでフルサイズのR系は値段的にも気軽じゃない(特にレンズが)
そしてRPがすでにある…あれこそ気軽なフルサイズなのでkissでよかったのでは…

書込番号:23725990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 19:52(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 買います♪
⊂)
|/
|

書込番号:23726059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/10/14 20:09(1年以上前)

性能アップが大きいとむしろ罪作りになると思う。

書込番号:23726091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/10/14 20:21(1年以上前)

つうか、エントリー機のモデルチェンジはあくまで値崩れ防止策。
オリのエントリー機M10のモデルチェンジも、毎回「たいした変化なし」
って言われてる。

書込番号:23726133

ナイスクチコミ!5


Dont useさん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:25件

2020/10/14 20:22(1年以上前)

2年半経って、またDIGIC8とは。逆に買い替えなくていいのでありがたいです。おそらくAFはかなり進化していると思いますけど、そのくらいならKissM用にファーム出してほしいなあ。と、思っていて英語圏のコメントを読んでいたら。。。

・たんなるファームウェアアップ版
・KissMmk2じゃなくて、KissM1.3
・よかった。おかげで金を使わなくてよくなった

CANONはEFMマウントを発展させる気がないと察知しました。開発リソースをあまり割り当てていないと思います。ということで、小型軽量で高画質のRFのAPS-C機が登場することに期待しています。

書込番号:23726137

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/14 20:29(1年以上前)

Kiss M持ちですが、AFの進化(瞳認識のサーボAF・全身ショット・動画対応、対暗所性能の若干UP)
だけでも、この価格なら買い替える予定です。

自機とキヤノンサイトの外観写真と見比べると、アイカップが少し伸びてEVF撮影時に背面液晶に
干渉しにくくなった? 録画ボタンも一回り大きくなったような・・・
あとは現状メインダイヤルが安易に回って気を付けないと設定が変わってしまったりするので、
適度にクリック感があると良いのですが・・・ EVFも彩度が少し抑えられてるとウレシイな。

PS.本体とは関係ないですが、これでまたDPP4が更新されますよね〜。
最新のバージョンが「重い重い」と評判悪いので、次バージョンで少しでも軽くなるとイイですな〜。

書込番号:23726166

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2020/10/14 20:31(1年以上前)

オリンパスのE-M10,E-PL、バナソニックのGFと同様パパ、ママカメラなんですから、初代からの買い換えは考えて無いでいいのでは。
そういう方はEOS R,RP買ってねという上手い線量です。これも売れるんだろうな。

書込番号:23726172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/10/14 20:48(1年以上前)

>真夏のライオンさん

Rのフルサイズでは無くAPS-Cとしての
Kiss R期待してました。
※NikonのZ50の立ち位置

書込番号:23726229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2020/10/14 20:54(1年以上前)

4K動画、コントラストAFのままなんだ…。
800万画素の静止画の切り出しを謳うなら、そこは手を抜いちゃダメでは…。
オマケに、ダブルズームキットも55-200のまま。
噂のあったEF-M 100-300mm f/5.6-8 IS STMとか、運動会需要に応えるなら望遠の強化は必須ではないかな?

まぁ、パパママカメラマンには瞳AFの強化は恩恵が大きそうだし、初代から買い換えるような需要はなさそうだから、マイチェン程度で販売価格引き上げが目的かな。

初代が思ったよりスペックで頑張ったので、がっかり感も大きいのかも。

職場で「Kiss」の付かないM2を現役で使っていますので、それを思えば十分ハイスペック。(^^;

書込番号:23726245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/14 21:00(1年以上前)

SONYの偉いとこはエントリー機から新しい動物AFを積んできたこと。
他メーカーは出し惜しみやハイエンド機でしか使えない物ばかり。

ただしエントリー機はデザイン、AF、価格の3点だと思うので、しょうがないのでしょう。
α6400が発売されたとき、隣に置いてあるkissMのほうがお買い得に見えてましたよね。

書込番号:23726265

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/14 21:05(1年以上前)

エントリー機でも1Dクラスの性能がないと文句言うような輩はなにしたって買わないからね。
エントリー機の購入理由としては子供の撮影が多いんだから、人に対するAF性能の向上は恩恵大きいと思うんですけどなあ。
シグマのレンズとの組み合わせは携帯には撮れない写真が撮れそう。

書込番号:23726274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/14 21:10(1年以上前)

>よこchinさん
アダプタ経由でもいいのでEF-MとRFの互換性は欲しかったですよね
無意味って言われるとそれまでだけど、MボディにF2ズームの浪漫砲が欲しかった…

書込番号:23726293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15986件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2020/10/14 21:25(1年以上前)

>真夏のライオンさん

>>アダプタ経由でもいいのでEF-MとRFの互換性は欲しかったですよね

確かに、また安くて軽いKissにふさわしいRFマウントレンズも追加して欲しかったです。

書込番号:23726334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


咲吾さん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/14 23:41(1年以上前)

今後もEOS Mシリーズを開発する意欲が感じられるスペックで、個人的にはホッとしました。
最新センサやボディ内手ぶれとか入れてたら、EOS Mシリーズの最上位モデルが安価なEOS KISS M2になります。
そうなれば、1〜2年以内にEOS M5 mark2を発売しても、ボタンが増えただけで、付加価値が低くなり、売れづらいと思われます。
ポジティブに、最新センサを積んだEOS M5 mark2を近々発売するから、スペックを抑えたと考えています。
次のAPS-Cが、RFレンズででるか、EF-Mレンズででるか、楽しみになってきました。

書込番号:23726629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2020/10/15 00:18(1年以上前)

以前、Kiss M を借りて使っていた時に「1点AF」でも的が大きいと感じました。
EOS Kiss M2 には「スポット1点AF」が追加されたので、この点は良かった。DPRAWでも記録できるともっとうれしいです。
EOS R5 のような入手困難にはならないと思うので、購入するかどうか、しばらく悩んでみようと思います(笑)。

書込番号:23726693

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2020/10/15 00:39(1年以上前)

こんにちは。

まだあまりチェックしてませんが、中途半端なんですか?
KissM狙いですが、あまり変わらないなら初代の値落ち期待していいんでしょうか?
4Kとか瞳AFとか興味なくて、コンパクトで普通にスチルが撮れたらいいかなと。

書込番号:23726716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件

2020/10/15 21:27(1年以上前)

一晩でたくさんのみなさまのご意見、ありがとうございます。まとめての返信になってしまい、申し訳ありません。

エントリー機種には一気に性能アップは望んではダメな事情もあるのですね。そう言えば、私が愛用していたオリンパスのPenシリーズも、センサーがPanasonic製からSony製に変わるまで、長い時間が必要でした。見た目(デザイン)に惚れやすい私としては、Kiss Mシリーズにひとめぼれです。近いうちに初代の値下がりを待って購入したいと思います。

書込番号:23728373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/18 18:54(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ EF-Mって終わったの? 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23734390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/18 20:13(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` これから♪
⊂)
|/
|

書込番号:23734565

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信15

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ納期情報

2020/10/13 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:1件

ヨドバシで店頭予約された方の情報が欲しいです。
当方7月21日店頭予約で当然連絡有りません。
情報お願い致します。

書込番号:23723271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2020/10/13 14:01(1年以上前)

 キタムラ予約ですが,同様に何の音沙汰もありません.

 市場にないものは,いくらお金を積んでも買いようがありません.諺に「果報は寝て待て」とあります.のんびりと待ちます.あと一年ぐらい待てば買えるんじゃないかな.その頃には予約したことすら忘れてしまうかも知れませんし,またコロナ禍も収まってくれて,自由に撮影に行ける状況になっているでしょう.

書込番号:23723367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/13 14:42(1年以上前)

店頭ではなく、ヨドバシ.COMですが、7月16日予約で、月1回メールが来ます。

【9月18日のメール】
  2020年09月18日現在、メーカー在庫も欠品しており、
  具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
  そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
  お待たせして誠に申し訳ございません。
  次回の入荷予定のご案内は、2020年10月16日頃を予定しております。
  誠に恐れ入りますが、もう少々お待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。

【8月21日のメール】
  2020年08月21日現在、メーカー在庫も欠品しており、
  具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
  そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
  お待たせして誠に申し訳ございません。
  次回の入荷予定のご案内は、2020年09月18日頃を予定しております。
  誠に恐れ入りますが、もう少々お待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。


月1ペースで入荷するようで、この間の連絡はまったくありません。

書込番号:23723439

ナイスクチコミ!13


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディの満足度5 トレック 

2020/10/13 19:14(1年以上前)

カメラのキタムラネットで7月27日予約、9月29日届きました。
>当方7月21日店頭予約で当然連絡有りません。
天下のヨドバシさんにしては時間かかり過ぎですね。

書込番号:23723871

ナイスクチコミ!1


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディの満足度5 トレック 

2020/10/13 19:15(1年以上前)

すみません、私のカメラはR6でした。

書込番号:23723873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/10/13 19:29(1年以上前)

私は7/13に予約しましたが、何の音沙汰もありませんでした。9/29にヨドバシさんに聞きましたら、まだ予約開始日の分が行き渡っていないと言われましたよ。

書込番号:23723900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/13 23:12(1年以上前)

R6は早く入荷はするようですがR5の初期ロットは1200台のようです。
ヨドバシの配分が多くネット注文が優先されているようですね。
本当に生産が追い付かないようですね…。(汗)

書込番号:23724447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/14 15:51(1年以上前)

キタムラに発売日の翌日に店頭渡し注文で
10/11(R5) 同じ日にR6注文 9/15でした

書込番号:23725601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/16 16:27(1年以上前)

上の投稿の続きです。本日、予告通り、ヨドバシさんからメールがきました。

  2020年10月16日現在、メーカー在庫も欠品しており、
  具体的な入荷予定日の回答を頂く事が出来ない状況です。
  そのため、商品のお届けにはまだしばらくお時間がかかるかと思われます。
  お待たせして誠に申し訳ございません。
  次回の入荷予定のご案内は、2020年11月13日頃を予定しております。
  誠に恐れ入りますが、もう少々お待ち頂きますようよろしくお願い申し上げます。

書込番号:23729790

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2020/10/17 13:52(1年以上前)

このまま納期されずにR1まで待とうかと悩んでしまいます

書込番号:23731717

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2020/10/18 13:16(1年以上前)

月1回納品されているので、2ヶ月待ちくらいだそうですよ。7月予約分が9月頃、8月予約分が10月頃。7月予約分でまだ納品されてない場合は、10月に期待ですね。

書込番号:23733797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ryo1983-さん
クチコミ投稿数:27件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度4 instagram 

2020/10/21 09:24(1年以上前)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2286233.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2286234.png

国外在庫は潤沢で、いつでも買える状態で、国内品が少ないのはパッケージなどの言語の問題で他の国へ転用できないから生産数絞ってるんでしょうね。

書込番号:23739019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/10/22 08:18(1年以上前)

>Ryo1983-さん

あると思います。

逆輸入品でかなり安いものがたまにありますよね。

書込番号:23740787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:36件

2020/10/27 21:50(1年以上前)

ヨドバシさん、キャンセルしました。
あのメールでは、さすがにモチベーションを保てません(笑)
なので私からの情報提供は、上記で最後となります。
みなさんが早めに入手できることを祈っています。

書込番号:23752141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/30 23:07(1年以上前)

東京都内のヨドバシカメラ店舗では7月に最初のロットが入荷して以来、8月9月10月と1台も入荷が無いそうです。
7月以来、入って来たのを見たことが無いと言っているくらいですから絶望的でしょうね。。

書込番号:23757791

ナイスクチコミ!2


marcia13さん
クチコミ投稿数:2件

2020/11/21 15:35(1年以上前)

注文先 ヨドバシ・ドット・コム
注文日 2020年07月22日AM8:32
注文品 「EOS R5 [ボディ]」

2020年11月21日 PM15:00
「日本郵便 ゆうパック」
で届きました。 

書込番号:23801456

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ172

返信200

お気に入りに追加

標準

RFシステムを語る part11 +EF-Mもよろしく^_^

2020/10/11 09:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON

クチコミ投稿数:22289件

このスレは、

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23702644/

の後継として、建てさせていただきました。
RFシステムの方向性などについて、情報交換をしたいと思います。 加えてEF-Mシステムについても
よろしくお願いします。

くれぐれも、前スレが終わってからの書き込みをお願いいたします。σ^_^;

書込番号:23718723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 11:24(1年以上前)

フォトグラフィーの人と話したら分かると思うけど、もう動画って普通にやらざるを得ない業務に入ってきてるので、スチルと動画とかシネマとか分けて話してること自体、ピンぼけだと思うよ。

書込番号:23718961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/11 11:30(1年以上前)

レンズを売ろうとするとフランジバックが短いことが逆に欠点になるからなあ
Zボディで各社のミラーレスレンズが使えるということは
逆にZレンズはニコン機でしか使えないということ

Zはマウントアダプタでレンズを使いまわすのが普通な動画界ではつぶしがきかない規格

ニコンはフルマニュアルのPLマウントレンズ出す方が楽かも(笑)
まあPLマウントはフランジバックが長いからZレンズの設計はほとんど活かせんけど…

書込番号:23718972

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 11:31(1年以上前)

フォトグラフィー → フォトグラファー m(_ _)m

書込番号:23718976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 11:44(1年以上前)

>まる.さん

> スチルと動画とかシネマとか分けて話し

たがる人が、この辺には多いと思います。σ^_^;
私は、元々、動画で遊んでいたのですが、やっぱり、注目ポイントの違いは気になります。

ざっくばらんに言うと

アマチュア(というか、私のようなドシロウト)であっても動画の場合は、まず、どうまとめるか、ありきだと思います。スチル(の人)は、かなりできる人でも、全体のまとまり、みたいな指向が弱い感じを受けます。

プロとなれば、スチルの人でも、その辺は違うのだとは思います。

以上、暴言(というより妄言)モードでした。

書込番号:23719005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 11:49(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

REDはCOMODOをRFマウントで出すからね。
でもまぁシネマカメラとかって、マウント座ごとごっそり変えるから、その気になればなんとかなるんじゃなあ?

書込番号:23719020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/11 12:05(1年以上前)

>シネマカメラとかって、マウント座ごとごっそり変えるから、その気になればなんとかなるんじゃなあ?

それをやるにみあうレンズが出せるかですね

逆にそういうメーカーならZマウントでシネマ機出して
他のマウントは専用マウントアダプタ出すのもありだね

書込番号:23719055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 13:35(1年以上前)

しかしキヤノンって分かりやすい…
C70みたらしっかり放熱口付いてるし。
R5なんかは防滴構造でばっちりシールしてるから中に熱こもるから、長時間のムービーは無理。
パナソニックのS1Hとかソニーα7SIIは放熱ファン付けたりボディに熱逃がしたりして放熱対策もしてるみたいだけど…
ブライダルとか考えたら1眼ムービーとか使われて行くんだろうけど、いつ止まるか分からないカメラで仕事受けられないよね…

書込番号:23719234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 13:51(1年以上前)

>まる.さん

> しかしキヤノンって分かりやすい…

そういう、私のようなゴミユーザーから見ると、横暴そのもののキヤノンしか、選択肢がなくなりつつある、のが現実…。

> いつ止まるか分からないカメラで仕事受けられないよね…

プロなら、C50もお買い上げ、自分のところでできないワークフロー上のステップは外注で固められるので、没問題では?

書込番号:23719261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 14:28(1年以上前)

>あれこれどれさん

ただ、葬式もそうだけど、式自体にかけるお金も小さくなってきてるし、大都市圏ならともかく、地方になると、多分だけど、動画は外注なんて行かないんじゃないかな。。だからかどうかは分からないけど、スチルのカメラマンがソニーのαでムービーって話、結構聞いてて、ついでにスチルもソニーってなってる。
まぁちゃんとしたムービーカメラにはそれ向きの市場が有るんだろうけど。
スマホでないスチルカメラも縮小してるけど、ハンディカムはそれ以上に虫の息って感じだし。

書込番号:23719332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 14:33(1年以上前)

>まる.さん

> 式自体にかけるお金も小さくなってきてるし、大都市圏ならともかく

というのが、日本市場固有のことか、どうか、だと思います。そうなら、キヤノンは気にかけないと思います。
逆に、ソニーは、その辺を気にし出したのか?、となります。

書込番号:23719342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 15:16(1年以上前)

ちょっと横から一言いわせてもらえれば、
キヤノンは日本の事情を考慮しているかは不明ですが、R5やC70からみてとれるのはポータビリティです。

ムービーである程度のことをやろうと思えば、2〜3人の要因が必要になったりします。
それは機器によるものだったり、カメラマンの技術的なものによるのだと思います。

それが5Rで8kがAFが撮れれば、ディレクターが自分でとれて、フレーミングやズーミングは後処理で編集できます。

C70であれば軽量でレンズ以外の他の機材がいらないのでこれも一人で録れてしまうでしょう。

スチルカメラの自動化で、町の写真館が廃業になったように、結婚式場とかでは記念動画専門のスタッフが不要になったりするのかもしれません。
(実情はよくしりませんが)

書込番号:23719434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 15:17(1年以上前)

前に出ていた、X-90後継機のネタがまた…

http://thenewcamera.com/canon-5000d-6000d-coming-on-feb-or-march-of-2021/

一応、4K対応らしい。

書込番号:23719436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 15:23(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

>それが5Rで8kがAFが撮れれば、

だからR5ではどれだけ撮れるか分からないから、パナソニックやソニーならともかく、仕事では使えないって事でしょ。どうしてここに話が戻って来るのか不明。

書込番号:23719459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 15:25(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

要因→要員
というのはともかく^^;

一眼動画と普通の(真っ当な?)動画の違いとして、仕上がりの割り切りがあるような気がします。一眼動画は、(撮影時に)できることが少ないからこそ、一人で撮れる、ように思います。
C70には、そこの妥協はないような気がします。
C50は?

書込番号:23719461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 15:27(1年以上前)

>まる.さん

そのミッシング・ピースが、(仮称)R5Cかも?

書込番号:23719464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 15:44(1年以上前)

C70やC50は、blackmagic designとかとおんなじカテゴリーでしょ。
一眼動画は、ブライダルとか、ハウススタジオとかのファミリーフォトとかの、一つ下のカテゴリーと思ってるんだけど、どうなんでしょ

書込番号:23719500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 15:52(1年以上前)

>あれこれどれさん

どうもムービーのニーズはスチルとは比較にならないくらい多様なので、ネット上にでてくるカメラの仕様や性能に対する評価もまちまちです。

R5の熱問題にしても、8Kを使えるメリットの方が大きいというひともいれば、熱問題があるのなら8K機能を搭載する必要はないというひともいるわけで、私自身その評価をする自信はまったくありません。

少なくとも報道・スポーツ系ではポータビリティは重要な性能であるというのはいえますが、
プロといえども、こなす仕事はまちまちなはずで、その事情は良くわからないです。

書込番号:23719513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 16:14(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

業務に使うなら、信用出来ないハードウェアはアウトです。
評価以前の代物ですね。

書込番号:23719544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 16:37(1年以上前)

>まる.さん

> C70やC50は、blackmagic designとかとおんなじカテゴリーでしょ。

と、私も思います。

> 一つ下のカテゴリー

「上」か「下」かはともかく、一眼動画は、撮影自体に掛かるワークロードの削減に焦点を当てた、撮影スタイルだと思います。機材も、その目的にかなうものが求められると思います。

書込番号:23719584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2020/10/11 16:41(1年以上前)

基本的にR5,R6は業務で使うならFHDか4K30P機ということでしょう。
最新ハイブリッド機として見たらNGでしょうけど、その範囲で済む話も
十分あると思います。

> C70みたらしっかり放熱口付いてるし。
> R5なんかは防滴構造でばっちりシールしてるから中に熱こもるから、
> 長時間のムービーは無理。

この2機種を並行開発しておきながら、R5の動画性能をあれほどプッシュ
してきたのはちょっと切なかったですね。キヤノンは多数のユーザーの
信用を失ったと思います。

動画の露出制御やRFレンズのブリージング対応の不満も散見しますし、
キヤノンのハイブリッド機はまだしばらく発展途上かなと思います。

書込番号:23719591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 16:53(1年以上前)

>lssrtさん

> RFレンズのブリージング対応の不満も散見

少なくとも、レンズテストでは、結構、指摘されていますね。
キヤノンはどうする気なのだろう?
私は、リアルタイム・デジタル補正、というのを妄想しています。(・・;)

露出制御は、ファームで何とかできると思います。

書込番号:23719619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 17:12(1年以上前)

>まる.さん

批判するのはご自由ですが、評価しているプロもいます。

キヤノンは東京オリンピックのオフィシャルサプライヤーであり、炎天下で使われることを想定した上で、わざわざこの時期に発売しました。

まる.さんには評価する知見があるのかもしれませんが、私にはありません。

書込番号:23719650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 17:43(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

>キヤノンは東京オリンピックのオフィシャルサプライヤーであり、炎天下で使われることを想定した上で、わざわざこの時期に発売しました。

これはどこに書いてあることですか?

言っておきますが、キヤノンに技術が無いなんて言うつもりはこれっぽっちも有りません。R5もR6もスチル機としては一流だと思っています。
ただ、ムービーだったりレンズだったり、生煮えだと思いませんか?
勿論キヤノンの製品だったら売れると思いますが、自分が使う上でどうかと考えるなら、何で?と思うことが多過ぎませんか?

書込番号:23719725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 17:59(1年以上前)

>まる.さん

> レンズだったり、生煮えだと思いませんか?

この、レンズの生煮え、とは、具体的には何(と何と、…)を指していますか?
だから、全体として生煮え、と言わないと、あまりにも、漠然としていると思います。

書込番号:23719772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 18:36(1年以上前)

>まる.さん

生煮えだとは思いません。

キヤノンはR5については開発発表していますし、8kビデオについてはパナソニックなどいろんな製品が出ていますが、それらとR5を比べてみることをお勧めします。

私にはそれらに関する知見はありませんが、報道スポーツの現場を知っているメーカーはキヤノンだと思います。

書込番号:23719854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 18:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

前にも書きましたが、70-200、100-500は、報道とかでもここ一番でテレコン使うケースが有るかと思いますが、使えない、と言うことはEFを使えと言っているとしか思えません。シグマやタムロンといったサードパーティーでもテレコンは使えますから、そういった使い方は対応しないと言うことでしょうか?インタビューでキヤノンの設計者が、ミラーレスだからこれだけ小さくなりました、なんて言ってましたがもう少し長い玉が欲しいといったとき、100-500持って行くようだったら意味ありません。
100-500は、一部焦点域でテレコンが使えますが、これは未確認ですが、使用不可能な焦点域で間違えてテレコンを突っ込もうとした時、レンズが傷付かないようなフェイルセーフと言うか、安全処置が施されているのでしょうか?もしレンズとレンズがぶつかるような事があるなら、厳しい現場では使うのは躊躇われると思います。多分ぶつからないよくにはしてると思いますが。
他にもEFレンズで製造中止するが、RFで補完する訳ではないとか、フォーカスブリージンクの件とか、とにかく何がしたいのかよく分かりません。

勿論、近年の市場の変化から、私の考えなどはるかに越えた素晴らしい思想の元に商品展開されている可能性も否定しませんが。

ただ、カメラは写真を撮るための道具です。使うのに良くないと思えぱ、どこのメーカーだろうと良くない、と思います。

書込番号:23719858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 18:39(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

穿靴子的猫さんは比べられたのですか?

書込番号:23719861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 18:59(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

私は物作り側の人間でも有りますが、一般的にはよく煮詰められたハードウェアは、技術力が無いならともかく、技術力が有るのにああ言った妙な制限事項の有るハードウェアは作りません。勿論それに余りあるメリットが有る場合は別です。

それと開発発表発表したって、あの8Kも撮れるっていうあれの事でしょうか?私は今までの常識を越える、凄いハードウェアかビデオの圧縮技術が出来たのかと思いましたが、世界は変わらないことがよく分かりました。

私はとって写真は大切なものなので、いい加減書くのがイヤになってきたのでもう書きませんが、とにかくこの厳しい世の中の状況で、キヤノンかソニーかキヤノン、出来ればキヤノンかニコンが生き残って欲しいと思うだけです。

書込番号:23719914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 19:19(1年以上前)

>まる.さん

まる.さんは作る側のひとでも、撮る側ではないですよね。
撮る側のニーズは多様であり、個人レベルでそれを補足するなどというのは不可能です。
撮る側のプロですら難しいことだと思っています。
ましてや、私みたいな素人がわかるわけがありませんが。

書込番号:23719963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 19:25(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

私は写真で生計を立てているわけではありませんが、撮る側の人間でも有ります。
先程書いたことは、全て実体験から書いてます。

キヤノンに対する希望や疑問点を書くことに何の問題が有るのですか?

書込番号:23719978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 19:37(1年以上前)

>穿靴子的猫さん


> まる.さんは作る側のひとでも、撮る側ではないですよね。

まる.さんにしても、撮る側を代表して発言しているつもりはないと思います。
あくまでも、壱キヤノンユーザー(ファン?)、としての要望ということだと思います。

書込番号:23720008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 19:41(1年以上前)

>あれこれどれさん

フォロー有り難うございます。
写真の事になると、熱くなりすぎ、反省しています。

書込番号:23720021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 20:09(1年以上前)

>まる.さん

私自身は前に書いたように、テレコン非対応については、没問題、という立場です。
また、
報道なんかだと、いざとなれば、クロップという割り切りなのかも知れないと思っています。
キャプチャした画像の使い方は、かなり、変化していると思います。ぶっちゃけ、鑑賞サイズは、かなり、小さくなっているようです。
競技撮影であれば、入念な準備の元に臨むと思うので、急にテレコンが必要になったら、それで「負け」のように思います。

フォーカス・ブリージングについては、RFについては、情報を拾いにくいのが、困ったところだと思います。STMレンズのレビューを、あまり、見かけないので。(^^;
いくら、個々は、10万円以下でも、片っ端から買って試したくありません( ̄□ ̄;)!!

書込番号:23720077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 20:27(1年以上前)

>まる.さん

なんだか動画を使うユーザーは「プロで完璧を求める」事が前提で凝り固まっていますが、別に写真と同じで
「そのカメラの範囲で楽しんで使う」ユーザーの方が、圧倒的多数派ですし、キヤノンが目指す市場は、そこ
でしょう。

知り合いに映像クリエーターが二人いるのですが、今年二人ともシグマfpを買って、色々試していますし、
レンズはキヤノンが主なので、R5は「興味津々」でしたね。

また「オーバーヒート」する機材であれば、数台用意して、ローテーションで使うというユーザーも出てくるし
その方が安くなる場合もあるでしょう。


あんまり堅苦しく考える必要はありません。私としては「出来ることが増える」事は歓迎です。機能が増えれば
またユーザーからの指摘で完成度は上がっていくでしょう。




書込番号:23720112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/11 20:29(1年以上前)

R5の場合はシネマ機の1/10以下の値段だからね
2台でまわしても超絶爆安(笑)

書込番号:23720118

ナイスクチコミ!4


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 20:36(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

私はR5のビデオの件は、作り手と売り手のアンマッチだと思っています。
私の知っている方で映像を扱う人は、キャノンからソニーに機材を変更し、別の人はパナソニックです。
正直言って、周りはソニーだらけです。キャノンはその次位、報道はもちろんキヤノンとニコンですね。

書込番号:23720129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 20:46(1年以上前)

>まる.さん

ご指摘のことは、グローバルな傾向なのでしょうか?
ご自身の身の回り、の重み、の認識のことです。

カメラもですが、コンシューマエレクトロニクス機器において、日本と残りの世界の乖離は、広がりつつあるようです。
この辺は、折に触れて
>穿靴子的猫さん
が指摘されていると思います。

書込番号:23720146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 20:49(1年以上前)

>まる.さん

>私の知っている方で映像を扱う人は、キャノンからソニーに機材を変更し、別の人はパナソニックです。
>正直言って、周りはソニーだらけです。

はい、今まで「カメラマン」をしていた人は、そういう人が多いですが、まったく違う「映像畑」があるという話を
しているのですよ。

ソニーだらけの状況になったから、キヤノンが追随してきている形で、それを「生煮え」と考える人もいれば
面白いと考える人もいる。 そう考える事ができませんか??

書込番号:23720149

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 20:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

C70だったら値段は変わらないのでは?ただし、本体だけだけど。クリエーターが何か作るのに、失敗出来ないシチュエーションじゃなかったら使えるとは思う。でも、あえてキヤノン使うかはどうだろうか。
いずれにせよ、ソニーやパナソニックに出来るなら、キヤノンも出来ないと話にならないでしょ。
今各社がどうこうしてるのは、C70を使うような プロより下と言う言い方は妥当か分からないけど、そういったクラスですよね。後、死滅しつつあるハンディーカムをどこまでかばーするか。これは以外と高倍率ズームコンデジが飲み込むかもしれないけど。

書込番号:23720161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 21:05(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

グローバルな状況は正直よく分からないので教えて下さい。ただ、日本よりは動画に対する欲求は活発と聞いていますが、それがどの業種?に繋がってるかはよく分かりません。

書込番号:23720175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 21:12(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

全く違う映像畑、教えて下さい。

書込番号:23720188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 21:16(1年以上前)

>まる.さん

> 日本よりは動画に対する欲求は活発と聞いていますが、それがどの業種?に繋がってるかはよく分かりません。

この辺は、まとまった情報は(海外メディアによる)メーカーへのインタビュー記事を見つけて読んでいくくらいしかないと思います。あと、YouTubeとか噂サイト(コメント欄含む)とか。直接のつてがなければ。

書込番号:23720198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 21:21(1年以上前)

>まる.さん

>グローバルな状況は正直よく分からないので教えて下さい。

いや普通に「一般の写真好き・映像好き」の物欲を刺激するかどうかですから、別にグローバルも日本も同じ
ですね。これから開拓される層でしょう。

書込番号:23720215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 21:30(1年以上前)

>まる.さん

>全く違う映像畑、教えて下さい。

>知り合いに映像クリエーターが二人いるのですが、今年二人ともシグマfpを買って、色々試していますし、
>レンズはキヤノンが主なので、R5は「興味津々」でしたね。

既に書いてありますが・・・? 

書込番号:23720237

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 21:38(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

映像クリエーターは普通にいるとおもうのですが。
fpは熱設計もキチンとされていると思うので、特に問題無いかと思いますが。

書込番号:23720258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 21:49(1年以上前)

>まる.さん

>fpは熱設計もキチンとされていると思うので、特に問題無いかと思いますが。

>知り合いに映像クリエーターが二人いるのですが、今年二人ともシグマfpを買って、色々試していますし、
>レンズはキヤノンが主なので、R5は「興味津々」でしたね。


あのーレスをするのは良いのですが、他人の書いた文章の意味を、少しは考えて頂けますか?



>あんまり堅苦しく考える必要はありません。私としては「出来ることが増える」事は歓迎です。機能が増えれば
>またユーザーからの指摘で完成度は上がっていくでしょう。

知り合いのクリエーターも、私も「少々の不備は無問題と考える立場」を前提で書いています。


熱暴走しても、「フルサイズの8Kを撮りたい」というユーザーは、かなりいると言うことですよ。「まる.さん基準」
が絶対ではありません。

またR5の問題も、数年経てば改善していくでしょう。私は、取り敢えず「製品化」する事を歓迎するという立場です。

書込番号:23720292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 21:54(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>まる.さん

この辺で、水入り、ではいかがでしょうか?
論点は出尽くしたと思います。
他の人が引くかも?

書込番号:23720305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 21:57(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

申し訳ありませんが、プーさんです。さんの文章は具体的でないので、どうとでも取れます。
映像クリエーターと、言っても色々です。
どうとでも取れる文章を書かれて何か言われても意味不明です。

書込番号:23720314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/11 22:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

まあ、そうですね。 キヤノン自体も、今回のR5、R6については「エラー」とは考えていないですし。
そもそも「爆発的に売れる」とも、考えていなかったのも、良く分かります。

書込番号:23720323

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/11 22:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

私は先ほども書いたように、もう余り書きたく有りません。
ここは基本キヤノン万歳のスレだと思うので、それでもいいと思います。
ただ他メーカーを揶揄するのは好きでは有りませんし、私が見ても明らかな間違いは指摘すると思います。

書込番号:23720330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 22:14(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>まる.さん

> 知り合いのクリエーターも、私も「少々の不備は無問題と考える立場」を前提で書いています。

私もそうです。付け加えると、私は、お仕着せの完璧、自体、あまり好きではありません。少々のの不備は、こじって何とかしようとする派です。元々、無理なことをしようとするので、自爆することが多いのですが。(^^;

その辺は、基本的なスタンスの違いなのかな、と思います。

書込番号:23720349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/11 22:21(1年以上前)

>まる.さん

> ここは基本キヤノン万歳のスレだと思うので、それでもいいと思います。

スレ主的には、決してそうではありません。キヤノンについては、地雷原、傲慢、横暴、と言いたい放題を書いています。

> ただ他メーカーを揶揄するのは好きでは有りませんし、私が見ても明らかな間違いは指摘すると思います。

そこは、是非、ご教示をお願い致したします。

他メーカーに対する揶揄、していると言われても言い返しにくいことも、多々、ありました。\(_ _)

書込番号:23720363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/12 00:03(1年以上前)

>C70だったら値段は変わらないのでは?

C70では8Kでもフルサイズ以上のラージセンサーでも無いので比較対象にならないよ

そしてR5はあくまで8K機として爆安というだけです
4K機として見たら良いのが他にくらでもある(笑)

書込番号:23720574

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 06:25(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

まぁC70は純然たる動画機で、R5はこういう言い方が有るか知らないけど、静止画と動画のハイブリッド機だしね。

だから、書いたけど、開発発表の時、あたかも8Kも撮れるすごいぜと思わせる(多くの人がそう思って一部騒動になった)よつな発表するから困る。

でも昨日疲れたからもうこの件はもういい(=_=)

書込番号:23720757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 10:40(1年以上前)

これが、本当の、キヤノンの8K!?

https://ymcinema.com/2020/10/11/canon-shows-off-its-upcoming-eos-8k-cinema-camera-footage/

R5は、…
たとえて言うと、GoProみたいなもんで。(^^;
それでもプロ御用達( ̄□ ̄;)!!

書込番号:23721060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/12 12:04(1年以上前)


あのサイズ、価格で8kが条件付きでも撮れるっていうことは、エポックメイキングだと思う♪

書込番号:23721180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 12:14(1年以上前)

>TAD4003さん

Cinema 8Kのプロトタイプも、かなり、小型化されているような?
2015年のと比べると?

> あのサイズ、価格で8kが条件付きでも撮れるっていうことは、エポックメイキングだと思う♪

噂される、ソニーやニコンの8Kハイブリッドも、生半可のことでは、文字通り、焼け石に水(・・?
まさか、液冷!? ←一応、ジョークです♪

書込番号:23721199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 14:32(1年以上前)

Tony Northrupが、フラッグシップの予想を。(^^;

https://youtu.be/Rdw9P_lmb0E

ただし、R1については、ほとんど何も?…。(^^;
A9M3/Z9についても、
8Kは、載せるだろうけど、そんなもの、誰が気にする(・・?
と言ったようです。
ただし、仮想テレコンの話が出ています。フラグシップ的にはクロップ上等らしい。
あとは、Z9の心配ポイント?

ご参考まで

書込番号:23721436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/12 15:16(1年以上前)

>あれこれどれさん

R5が実際製品として世に出てしまうと、結局は、その機能と価格が「新スタンダード」になりますから、他社に
対してのプレッシャーになります。

ニコンは、新機種について「2021年に1.7倍のクロップで4K60pに対応するファームがリリースされる。」という
言い訳を、発売前に公表する必要に迫られる訳です。


R5の8Kの熱処理については、内蔵にせずに、外付け機器で対応としても、「驚きを持って迎えられる」機能
であったのに、敢えてボディ内処理に拘ったのは、キヤノンの明確なメッセージですね。

書込番号:23721513

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 15:27(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

こんなのが落ちてました。

https://www.4kshooters.net/2020/10/12/canon-r5-vs-eos-c300-iii-high-iso-dynamic-range-sharpness-comparisons/

出だしは…

『If you are reading 4K Shooters, you are likely unsurprised by the notion that mirrorless cameras have become strong competitors to cinema cameras when it comes to video quality. Among the latest hits is the Canon EOS R5 whose flagship spec of 8K raw video caught nearly everyone’s attention. Sure, overheating may be a concern (these still aren’t cinema cameras), but the image quality is not.』

書込番号:23721535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/12 15:30(1年以上前)

>ニコンは、新機種について「2021年に1.7倍のクロップで4K60pに対応するファームがリリースされる。」という
>言い訳を、発売前に公表する必要に迫られる訳です。

失礼、公表じゃ無いですね。「噂」ですが、これが本当にニコンが、製品発表時に公表すれば、キヤノンに対して
プレッシャーを感じていると言うことになります。

書込番号:23721541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/12 15:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

C300と比べると、R5とC70の意味が明確になりますね。 プロユースの映像については、また別のカテゴリーで
考えているようです。

あくまでも「カメラの付加価値としての映像」・・・どう使うかは、ユーザー次第でしょうか。

書込番号:23721558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/12 15:53(1年以上前)

R5は8K撮りたい映像作家なら大歓迎ってとこでしょう
RED1台でR5が12台買える(笑)

熱問題なんとかして絶対使いこなしてやるって思うだろね♪

書込番号:23721579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 16:48(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 言い訳を、発売前に

それって、言い訳になっていますか?
クロップ無しなら、ともかく(-_-;)

書込番号:23721651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 17:00(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> RED1台でR5が12台買える(笑)

12個しか買えない、ではなくて?

書込番号:23721661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/12 17:08(1年以上前)


>あれこれどれさん
>Cinema 8Kのプロトタイプも、かなり、小型化されているような?
>2015年のと比べると?

そうでしょうね。 やろうと思えば、C70の筐体で8Kも出来るでしょう。

>噂される、ソニーやニコンの8Kハイブリッドも、生半可のことでは、文字通り、焼け石に水(・・?

来年発売される頃には、GPUの配線ルールも縮小化され、発熱が減るでしょうし、CFexpの発熱量もメモリの配線微小化で減ると思います。
さらにZ9は大型Bodyで、排熱的には有利ですね。
ただ、熱問題Freeとはならず、連続録画時間が延びる程度だと思います。

ただ気になるのは、8Kでも位相差素子をたくさん撮像センサーに埋め込んで、
いわゆる、”傷だらけの撮像センサー”でやるんでしょうね('◇')ゞ
暗所AF性能にも弱いし.....

まあそれでも、SONYとNIKONのネームバリューで売れるでしょう(^^♪


>Tony Northrupが、フラッグシップの予想を。(^^;

彼のyoutube、見ましたが極めて平凡で保守的な予想ですね。
Z9については、既に主要スペックが噂されてますが、故意に流したのかな?

SONYとCANONは、フラッグシップに8Kなんか載せるかな?ちょっと疑問です。

特にキヤノンは既に技術ベースがあるので、その気があれば今でも出来るでしょうし、
それを2021年下期迄ちんたらやるとは思えないので、何か新しい技術を載せるような気がします。

自分的には、SONYとキヤノンには、GSセンサーを載せて欲しいですね。
8Kは専用機に任せて。


https://www.4kshooters.net/2020/10/12/canon-r5-vs-eos-c300-iii-high-iso-dynamic-range-sharpness-comparisons/

11千ドルのシネカメと3.8千ドルのスチルカメラの比較が、真剣にされているということは、
どう理解すればいいのかな?


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>熱問題なんとかして絶対使いこなしてやるって思うだろね♪

御意!
R5のケーシングに穴開けて直接ヒートシンクとファンを取り付けるとか(笑)

R5で映像制作してるビデオを見ましたが、結構シネマチックな絵になってましたね。

書込番号:23721676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 17:39(1年以上前)

>TAD4003さん

> ただ気になるのは、8Kでも位相差素子をたくさん撮像センサーに埋め込んで、 いわゆる、”傷だらけの撮像センサー”でやるんでしょうね('◇')ゞ

Tony Northrupが、banding issue、とか言っていたやつですね。

ソニーも、一応、スマホ用には、DPセンサーを作っているのですが…。

書込番号:23721728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/12 19:15(1年以上前)


>あれこれどれさん

>ソニーも、一応、スマホ用には、DPセンサーを作っているのですが…。

結局、、ソニーはGPU の使い方で、画像情報と測距情報を一度に処理するのをあきらめて、測距情報は専用のチップでやっているのでしょうか。
スマホ用のセンサーは、F値が大きいので(換算すると)、 荒っぽく言えばAF大体あっていれば、合っているように見えますからね。

分からずらいコメントですが、GPUの処理能力は、キヤノンが一番進んでいる。
というかDPAFで、必要な処理能力は、SONYとかNIKONの倍くらいいる。
実質画素数、倍でやってるから。 だから仕方なくGPUの処理能力あげている('◇')ゞ

そこからDGOも生まれたのでしょう。

banding issue、 逆光とか強い光の場合限定ですけど。
ポートレイトでは、強い逆光、よく使うんでよね♪
モデルさんには、受けます♪
(いろんな意味で('◇')ゞ)

ナイコンには、せっかくの大口径マウントの強みを生かして頑張って欲しいなあ

書込番号:23721885

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 20:03(1年以上前)

>結局、、ソニーはGPU の使い方で、画像情報と測距情報を一度に処理するのをあきらめて、測距情報は専用のチップでやっているのでしょうか。

DPCMOSは距離情報と画像情報を2回読み出すはずですが。各社がDPセンサーを使わない理由はそこに有ったのですが、一度の読み出しで距離条件と画像情報を読み出せるようになったのですか?

書込番号:23721984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/12 20:14(1年以上前)


>まる.さん

>一度の読み出しで距離条件と画像情報を読み出せるようになったのですか?

だから、処理能力が倍必要と書いたのですが......ご理解していただけませんでしたか。

誠に、無礼ながら、小生のコメントに絡まないでください。

”穿靴子的猫さん”がだいぶご迷惑していたようでした。

失礼しました。


書込番号:23722004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 20:21(1年以上前)

>TAD4003さん

> だから、処理能力が倍必要と書いたのですが......

申しわけありませんが、私にも、そうとは読めませんでした。わかりやすい表現をしていただけると、私の理解も進みます。(^.^)(-.-)(__)

書込番号:23722017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/12 20:25(1年以上前)


>あれこれどれさん

え! あれこれどれさんも???

”というかDPAFで、必要な処理能力は、SONYとかNIKONの倍くらいいる。” と記載してますが。

スレ主様のお気遣い、恐縮です。


書込番号:23722027

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 20:30(1年以上前)

>TAD4003さん

テクニカルな事は正確に書いて下さい。
妙な情報が広まるだけです。
絡むとかそういう問題ではありません。

書込番号:23722039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 20:34(1年以上前)

それから読み出しの件は、当方も記憶が曖昧なので、調べます。

書込番号:23722048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 20:35(1年以上前)

>TAD4003さん

こういう理解で良いですか?

キヤノンは、どのみち、.まるさんの指摘通り、2回読みするので、距離の処理も画像処理もまとめてやるのが得策。ただし、それだけ、GPUパワーが必要なので、GPUまわりに開発リソースが必要。
ソニーは、一度の読み出して、距離情報と画像情報を読めるので、それらを仕分けて、別チップに分配してやらせる方が得策。なので、GPUまわりにそれほど、開発パワーを割かない。

つまり、あきらめて、は余分では?

書込番号:23722049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 20:42(1年以上前)

>TAD4003さん

ごめんなさい。
一度読みが出来るようになった?のですね?

実は、私の記憶にある、DPの課題は、パナソニックが指摘した、
測距と画像を同時に処理出来ない
です。

書込番号:23722074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 20:44(1年以上前)

画像→撮像

書込番号:23722080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 21:27(1年以上前)

>あれこれどれさん

私もパナソニックの件で記憶が有りました。

ネットに転がっている各種文書を見ると、70Dの頃はAF情報と撮像情報を2度読み出ししてるようですが、以降はキヤノンのホームページでも書き方が混在しています。
いずれにせよ、今のこの時点においてはR5/R6のAFがNo.1と言うのは確かと思いますが。

書込番号:23722187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 21:32(1年以上前)

>あれこれどれさん

ノキシタさんにkiss M2がのったようですね。

書込番号:23722200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 21:32(1年以上前)

>まる.さん

> ネットに転がっている各種文書を見ると、70Dの頃はAF情報と撮像情報を2度読み出ししてるようですが

私は、素朴に、位相差の読み出し、撮像画素の読み出し、の2フェーズがあるのかな、と思っていましてた。

書込番号:23722201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 21:36(1年以上前)

>まる.さん

> ノキシタさんにkiss M2がのったようですね。

これですね♪

https://twitter.com/nokishita_c/status/1315613921219284992

まずは値段( ̄□ ̄;)!!

書込番号:23722211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 21:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

>私は、素朴に、位相差の読み出し、撮像画素の読み出し、の2フェーズがあるのかな、と思っていましてた。

すいません、多分同じ意味で書いたと思います。

書込番号:23722214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 21:40(1年以上前)

>まる.さん

(^-^ゞ

書込番号:23722221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 21:44(1年以上前)

>あれこれどれさん

元々完成度の高い?機種ですから、M6IIのセンサーその他を降ろしてくる、正常進化でしょうか?

書込番号:23722230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 21:50(1年以上前)

>まる.さん

> その他を降ろしてくる、正常進化でしょうか?

おそらく。
でも、先幕電子は
封印
または
メカシャッターモードは漏れなく
のどちらかだと思います。(^ω^)

高倍率のキットは無いようですね。
フラグシップ(M7?)送り?

書込番号:23722253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 22:03(1年以上前)

M6IIはお役御免ですかね…

書込番号:23722287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 22:13(1年以上前)

https://www.canonrumors.com/canon-eos-m50-mark-ii-announcement-is-likely-this-week/

https://www.canonrumors.com/forum/threads/canon-eos-m50-mark-ii-announcement-is-likely-this-week.39464/

ネタ元は軒下さんですが、コメントは、某インフォより面白いかも?
X-S10との比較とか。(^^;

書込番号:23722307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 22:16(1年以上前)

クロップ無しの4K80Pは凄いですね。
誰が使うの?て気もしますが、可能なものはのせる、てのも有りですかね。

書込番号:23722315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 22:17(1年以上前)

>まる.さん

> M6IIはお役御免ですかね…

EF-M32mm F1.4(とかサード)を使うなら、まだまだ、仕事があるかも?
(暴言)

書込番号:23722317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/12 22:30(1年以上前)

>あれこれどれさん

富士は3台使いましたが、私はダメでした。カメラがダメとか言うのではなく、「合わない」ってやつです。S10、IBIS付いてるから売れるんですかね…(*´-`)
S10がM50IIの当座のライバルなんですかね?

書込番号:23722350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/12 22:31(1年以上前)

>まる.さん

> クロップ無しの4K80Pは凄いですね。

答合わせは、これからのお楽しみ♪

キヤノンは、案外、X-S10を気にしているのかも?
フジ的には、M50iIへの刺客のつもりだと思います。
4K30pながらIBIS完備♪
USB-Cで給電対応らしい

書込番号:23722351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/13 05:53(1年以上前)

>R5が実際製品として世に出てしまうと、結局は、その機能と価格が「新スタンダード」になります

といってもまあ
長い時間撮影できない8Kならこの値段というスタンダードが決まったというだけで

きちんと長時間撮影できる8Kなら100万円ですも成り立つからね
まあ100万円でもシネマ機より爆安だけども

なんだかんだR5って8K分の付加価値が上乗せされてない値段で出てるので
動画撮らない人にとって割高に感じないのが良いよなあ

書込番号:23722731

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/13 06:12(1年以上前)


ついにGSシャッター搭載、Eマウント機 来ましたね!

画像品質のレビューが楽しみです。

https://freeflysystems.com/wave

でも百万とは高いなあ('◇')ゞ




書込番号:23722745

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/13 06:27(1年以上前)


↑ でもマウントは交換可能でPLマウントにも対応する。

問題は、AFではないこと('◇')ゞ  マウントに電子接点が無いようなので、どのマウントでも大丈夫そう。

噂のキヤノンの21Mpix GSセンサーも現実味を帯びてきたような気がします。

書込番号:23722757

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/13 07:14(1年以上前)


>あれこれどれさん

センサー情報読みだしの件で、

>測距情報は専用のチップでやっているのでしょうか。

と記載したのは、A9I発売後のころ半導体(カスタムLSI)やっている知人から、AF専用チップが載っていると聞いたので、こう記載しました。
それ以上の意味はありません。 AF専用チップがなにをしているのかは自分はしりません。

書込番号:23722778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 08:01(1年以上前)

>TAD4003さん

> ついにGSシャッター搭載、Eマウント機 来ましたね!

MFTの死(後)を見据えた感じですね。
オリンパス・パナソニックが去った後も、MFT自体は残るかも、と思っていたけど、それも妖しくなってきた?
Zはともかく、RFに先回りした!?
って、RFはレンズが…( ´△`)




書込番号:23722835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 08:08(1年以上前)

続報です。

https://www.canonnews.com/canon-poised-to-launch-the-m50-mark-ii-update

『Nokishita discovered a title of "Canon announces EOS M50 Mark II and next-generation speedlight EL-1 for professionals and high amateurs"』

EL-1は、プログレードの製品で確定です。
スコップさんの読み通り!
ただし、普通にスピードライト!?

書込番号:23722841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 08:11(1年以上前)

ネタ元は

https://twitter.com/nokishita_c/status/1315772907247726592

EL-1の件は、単なるネットの噂で、正体は謎のまんま!?
(・・;)

書込番号:23722845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 08:26(1年以上前)

軒下さんのは、ニュースサイトの予定稿のバラし、みたいですね。^_^;
自分でやっているわけではないだろうけど、どういうカラクリ・ビジネスモデル(各種ステーク・ホルダーとのウイン・ウイン確立)なんだろう?

書込番号:23722864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 08:45(1年以上前)

>TAD4003さん

> と記載したのは

この辺の話は、その分野にそれなりに精通していないと、その正確な意味合いは読めないように思います。
チップを分けるのも、原理原則に則った必然なのか、単なる行きがかり(*)なのか、とかです。日本の会社だと、行きがかりの方が原理原則より(以下自粛

* 例えば、
○○さんが、年末から産休なので、手離れを良くするために、ここを切り出して別チップに、…。
(多くは、)一人の人間の存在予定が…?
は、さすがに無いと思います。(^^)

書込番号:23722883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 09:17(1年以上前)

>まる.さん

> 富士は3台使いましたが、私はダメでした。カメラがダメとか言うのではなく、「合わない」ってやつです。

良くわかります。σ^_^;
X-M1は、少なくとも出てくる「絵」については、割と良い感じだと思って使っていたのですが、AF/MFまわりが酷すぎで…。他社ならきっちり合焦する雲に全く合焦できず、ピーキングしようにも、「白」一択!。X-A系は、ボディ色が論外。安っぽさを確信犯的に強調していると思われるシルバー。
かと言って、上位モデルのX-T1のUIは、PASMでなくて、さらに細かいところで、使いにくいの何の…(T ^ T)。確か、Camera Remoteから、絞りやSSを設定できなかったはず。

その根性が、X-S10で、どこまで、治っているか?

書込番号:23722934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 12:36(1年以上前)

Kiss M2の発表、一体、いつだろう?
CNによれば、普通は、1〜2日後らしいけど?

仮に、明日の午後1時に、いわゆる、投げ込み発表(発表形態は、多分、そのはず)で、4K60pがクロップなし、が本当なら、同日の夜、4K60pを1.7xクロップで来年やる予定、の製品を、鳴り物入りで、ライブ(?)発表する、ニコンのメンツは丸潰れ!?
あくまでも、印象(操作)としてだけど。^_^;

X-S10へのインパクトは?
いまいち、わからん。
あれが、何処を狙った商品なのか、いまいち、不明なので。
(フジの場合、機種によって、非常に、落差が大きいとされる) AF性能も、いまいち、情報がないし。
4K60pはともかく、AF能力とIBIS、どっちがお客さんに刺さる?、という話になるのか!?
IBISがもたらす、+50〜100gが、どう効くかの勝負になる?

書込番号:23723216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/13 12:43(1年以上前)

kissm2

10月15日の発表に3票

10月16日の発表に1票

書込番号:23723224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 12:47(1年以上前)

>TAD4003さん

ニコンへの、武士の情け?

書込番号:23723231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 13:35(1年以上前)

>あれこれどれさん

ニコンは動画はどこかと組んだ方がいいと思うんだけど、どうなんだろうね…(*´-`)

書込番号:23723316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 13:36(1年以上前)

>TAD4003さん

10月15日でも、13:00(JST)なら、22:00(JST)より、早いですね。♪

X-S10が主役のライブ配信かどうかは不明だけど。
どう考えても、X-Summitの存在自体を知らない人々を向いた製品のはずなので…。
フジの考えることは(以下自粛

書込番号:23723319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 13:40(1年以上前)

>あれこれどれさん

14日の13時も空きでは?

書込番号:23723325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 13:41(1年以上前)

>まる.さん

> ニコンは動画はどこかと組んだ方がいいと思うんだけど、

私も、そう、思います。

> どうなんだろうね…(*´-`)

あるとすれば、アメリカ企業だと思います。
相手が、ニコンに、民生カメラ事業の継続を認めるかどうかは別として。

書込番号:23723330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 13:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

アメリカは全然わからん(=_=)

書込番号:23723336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 14:02(1年以上前)

>まる.さん

> 14日の13時も空きでは?

??

話は別ですが、ニコンの運命に関連して…

私は、イメージング・システム、という括りで、何かができそうなのは、日本企業では、キヤノン、フジ、だけだと思っています。つまり、フジは、やればできる子、だと思っています。
ニコン、ソニー、については、その辺の期待はしていません。システム(のシステム)、というスコープの話になる、今後は、その差が広がっていくように思います。

書込番号:23723372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 14:18(1年以上前)

>あれこれどれさん

企業としてのニコンについて、こういったとこでどうこう言うことに何の意味も無いと思うのだけど、あえて言うなら、DMG森精機との提携で頑張って下さい、ってとこだと思うけど。

それはそうと、100-500が縮んでいる時に、テレコン突っ込んでもレンズはぶつからない、又は傷付かない、とのこと。まぁそれが当たり前だけど(=_=)

書込番号:23723400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/13 14:24(1年以上前)

ニコン、JVC連合とかな(笑)

書込番号:23723415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 14:25(1年以上前)

>まる.さん

> 企業としてのニコンについて、こういったとこでどうこう言うことに何の意味も無いと思うのだけど、

私は、ニコンから、これから出る(はずの、かもしれない)、カメラやレンズやファームに、どんな期待ができそうか、というレベルでしか、企業としてのニコンを語っていない、つもりです。
そういうことてあれば、ここで語ることに、意味はあると思っています。

ニコン、キヤノン、フジ、ソニー、とも、私は、個別株を持ってもいません。念のため。

書込番号:23723417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 15:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

>私は、ニコンから、これから出る(はずの、かもしれない)、カメラやレンズやファームに、どんな期待ができそうか、というレベルでしか、企業としてのニコンを語っていない、つもりです。
そういうことてあれば、ここで語ることに、意味はあると思っています。

もちろんそういうのはOKです。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

JVCケンウッドもなんか目立たない会社になりましたよね。ドライブレコーダーとか。
有る無いに書いて関わらず、思い付くメーカーを上げると、JVCケンウッド、シャープ、毛色は違うけど、blackmagic designとか…(=_=)

書込番号:23723474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 15:14(1年以上前)

>まる.さん

> まぁそれが当たり前だけど(=_=)

特に、キヤノンなら。

私の認識では、キヤノンは、少なくとも、民生カメラについては、パラノイア的なまでに、フェイル・セーフ、(想定)ユーザーを迷わせない、を心がけている会社だと思います。
EF-Sの装着不可とか、M6iiの先幕電子封印、とか。(^^;
それで、私のようにひねくれたユーザーからは、地雷原、とか、呼ばれるのです。(^ω^)

キヤノンについては、良くもまあ、気が付いて先回りしているなぁ、と、常々、思います。(^^;

書込番号:23723477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 15:20(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

そう、電源ピンもちゃんと最後まで繋がらないようなってるしね。

書込番号:23723494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 17:03(1年以上前)

>あれこれどれさん

先ほどのは、あれこれどれさん宛てでしたm(_ _)m

書込番号:23723627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/13 17:06(1年以上前)


>あれこれどれさん

>キヤノンは、どのみち、.まるさんの指摘通り、2回読みするので、距離の処理も画像処理もまとめてやるのが得策。ただし、それだけ、GPUパワーが必要なので、GPUまわりに開発リソースが必要。

キヤノンは、少なくともR5/6では1回の読み出しで、画像と距離情報を得ていると思います。
例えばR5の4K120pですが、2回の読み出しだと240回/秒となり、45Mpixの画素数から考えると、
画像入出力を並行処理しているGPUのクロックは相当に上がってしまい、メモリクロックも上がってしまうので、1回の読み出しではないかと。

いずれにしろ、有効画素数は45Mpixだけど、実際に読んでいる画素情報は90Mpixなわけで、
あの被写体認識の速度やAFの追従速度を考えると、2回読み出しとは思えません。

ただその辺の事実は、設計エンジニアに聞かないとわからないと思います。
毎年2-3台パソコンを自作している物の単なる想像です。
以前は、数十人規模のサーバーやNASも自作してました(笑...趣味です)


>MFTの死(後)を見据えた感じですね。

死んじゃうんですか.....( ;∀;)

>って、RFはレンズが…( ´△`)

1.レンズが少ない
2.レンズの趣味が悪い
3.レンズが高い
4.欲しいレンズが無い
5.レンズがダメダメ

うーん、どれかな???


>ニコンへの、武士の情け?

キヤノンは、NIKONの新型発表を全く意識していないのでは?
予め決められた、スケジュールでKissMIIその他を発表するだけ。

でも新しい、ストロボに興味津々。


>キヤノンについては、良くもまあ、気が付いて先回りしているなぁ、と、常々、思います。(^^;

この会社、ガバナンスがしっかりしていると思いますよ。


しかし、スマホとパワーショットズームで、広角から800mまでカバー出来ちゃうから、
レンズ交換式カメラは、ますます売れなくなったりして(笑)

https://www.makuake.com/project/powershotzoom/

書込番号:23723631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 17:11(1年以上前)

>まる.さん

> 先ほどのは

と、思っていましてた♪

書込番号:23723639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 17:18(1年以上前)

>TAD4003さん

> ただその辺の事実は、設計エンジニアに聞かないとわからないと思います。

と、いうことで。(^^;

とにかく、パナソニックが投げ掛けた、呪いの言葉を、ものの見事に跳ね返した、というだけで良いと思います。

パナソニックも、ガバナンスのしっかりした会社なので、あれには、並々ならぬ根拠と自信があったのだと思います。

ガバナンスに問題があると、私が、思うのが、ニコン、フジ、オリ(以下自粛になってない!?

書込番号:23723653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 17:22(1年以上前)

>TAD4003さん

> レンズ交換式カメラは、ますます売れなくなったりして(笑)

そうならないように、または、そうなっても良いように、PowerShot Zoom、と、M50iiは、同じ工場で仲良く。(^^;

書込番号:23723661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/13 17:27(1年以上前)

>EF-Sの装着不可とか

何度か書いてるけど
APSフィルム一眼レフでの対応がニコキャノで真逆なのが面白いよなあ

フィルム時代
APS用レンズが普通に付いたキヤノンに対し
APS用レンズが従来のFマウント機に付かなかったニコン

デジタル時代は?

書込番号:23723667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/13 17:32(1年以上前)

とりあえず国内で考えるなら
スチル得意のニコンと動画しかできないJVCが共闘するのは相性良いと思ってる

海外だと意外にDJIとか?(笑)
Zマウントのハイエンドドローンとかおもろいかもね(*´ω`*)

書込番号:23723676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 17:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> Zマウントのハイエンドドローンとかおもろいかもね(*´ω`*)

某国による沖縄本島侵攻作戦では、大活躍しそうですね♪

書込番号:23723682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/13 18:00(1年以上前)

>某国による沖縄本島侵攻作戦では、大活躍しそうですね♪

それな( ´∀` )

書込番号:23723725

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 19:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

ガバナンスについては、ネットネタ以上の事は分からないので、何も言える事はない…(=_=)

しかし、キヤノンとニコンはガードが硬い。何も情報が出て来ない…(*´-`)

書込番号:23723870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/13 20:03(1年以上前)

後で、ディ〜〜プな書き込みをするかも?しれませんが、超初歩的な誤りがメチャ気になったので、チョイ‥‥でもなかったですね^^);


【像面位相差AF】
● 概要
・像面位相差AFは、DP含め、大枠では、全て共通の技術です。
・この書き込みでは、従来型を離散型、DPはそのままDPと称します。

・[参考文献]のp.203〜204の図1〜3は、一眼レフ・OVFのAFセンサーによる位相差AF([参考文献]では「2次結像位相差AF」と称されています)と像面位相差AFとの原理図が示されています。
・[参考文献]のp.205、図4「画素構造と信号処理の概念」の左がDP、右が離散型です。離散型は(キヤノンを含め)一般的に、像面位相差AFとコントラストAFを併用する為、[参考文献]では「ハイブリッド」とされていますが、像面位相差のみに着目すれば、離散型そのものです。

[参考文献]はとても平易に解説されていますので、この程度の事が分からない方!!!は、今後、(技術全般に亘り)口を挟まないで下さい!!!

[参考文献]
・撮像面位相差センサを用いたカメラ (大貫一朗氏、映像情報メディア学会誌、Vol.68、No.3、pp.203-207、2014)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/68/3/68_203/_pdf


● イメージセンサー/画像処理エンジンの高速化
何回も申し上げていますが、キヤノンのキーパーツは、以下のような変遷で現在に至っています。

・センサー: 5D4(2016/08) → R(2018/09)
・センサー: 6D2(2017/06) → RP(2019/02)
・エンジン: DIGIC 8(2018/02) ← [妄想] GPGPU搭載
・センサー: C700FF(2018/07) → C500ii(2019/12)

****** [読み出し高速化] 新世代センサー *****

・センサー: 90D/M6ii(2019/08) ← 投入1年遅れ + ソニー浸食1年前倒し = 2年遅れ
・センサー: 1DX3(2020/02) → R6(2020/08)
・エンジン: DIGIC X(2020/02) ← 新世代センサー・読み出し『最高』速度
・センサー: 1DX3(2020/02)
・センサー: C300iii(2020/06) → C70(2020/11) ← Dual Gain Output (DGO)
・センサー: R5(2020/07) ← 新世代センサー・読み出し『最高』速度?

(注)
(CPUではなく)GPGPUが適していると、私が妄想しているのは、DLOのデコンボリューションにおいてです。△△検出を含め、周波数空間で画像処理を行う為のフーリエ変換/フーリエ逆変換にも、GPGPUは適していると思います。
CPU、GPUには得手不得手があるので、(良くご存じの事と思いますが)その辺りを踏まえない限り、適切な判断は出来ないと思います。


● DPは像面位相差AFの完成形
それぞれの特徴は、以下の通りです。

[離散型の場合]
・画像としては、ラインセンサー用画素は欠損となるので、ラインセンサー用画素分だけ補間する必要がある。
・ラインセンサーとしては、撮像用画素は欠損となるので、撮像用画素分だけ補間する必要がある。
[DPの場合]
・画像としては、画素欠損はないので、補間は不要。
・ラインセンサーとしては、画素欠損はないので、補間は不要。

ラインセンサーの長さ(基線長)は、[参考文献]で説明されていたように、測距時のF値で決まります。F1.2のような小さいF値でも、DPの補間のないラインセンサーなら、非常に高いピント精度を実現出来、既に、揺るぎない信頼を勝ち得ています。
逆に、(離散型では測距不可能な)F22のような大きいF値でも、DPの補間のないラインセンサーなら、測距可能です。
一方、ラインセンサーの幅にはある程度の自由度がのでは?と妄想しています。例えば、低照度なら、幅を3倍にして、[0.5:1:0.5]と合算すれば、1/2の照度に対応可能です(真ん中の 1 が通常の幅)。


ただし、「DPが像面位相差AFの完成形」である事は、当然、キヤノン以外のメーカーにも当て嵌まります。その為、キヤノンは、IPとブラックボックスとで、他社の追従を阻止していますが、未来永劫であるはずはありません。とは言え、ブラックボックス化されたノウハウを他社が真似るのは非常に困難でしょうから(簡単なら=検証可能なら、IP化しています)、キヤノンがカメラ業界を完全に制圧する時間的余裕は、たっぷりあります。

書込番号:23723964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/13 20:09(1年以上前)

【おまけ】
「イメージセンサー/画像処理エンジンの高速化」にCinema EOSを追記しました。新世代センサーは、C300iiiから投入されました。これを眺めると、一目瞭然なのですが、Cinema EOS〜EOS全域で、新世代センサー投入とタイミングをピッタリ合わせ、怒涛の攻撃を仕掛けて来たのは、明白です(*2)。

C700FFと同一の(新世代ではない)センサーを採用する事で、低価格化を果たしたC500ii(2019/12、約16K米ドル)、DGOが絶賛されているC300iii(2020/06、約11K米ドル)、さらに同一センサー搭載のC70(2020/11、約5.5K米ドル)が立て続けに投入された/投入されるので、20,000米ドル以下の低価格帯は、キヤノンがど〜んとシェアと取ってしまうかも?(*1)

filmmakerだと(ドキュメンタリー分野では、超真面目な方が多いですね!)、C500iiとC300iiiとは、筐体が全く同じだけでなく、color scienceもピッタリ揃っているので、凄く使い易いような感じです。


(*1)
[B&Hの売れ行きランキング]
・Digital Cinema Cameras
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/digital-cine-cameras/ci/28624/N/3705627354

・Professional Camcorders
https://www.bhphotovideo.com/c/buy/Pro-Camcorders-Cameras/ci/1881


(*2)
[再々掲]
「以前、キヤノンに関して、「点が線として繋がり、さらに線が面を成した」みたいな事を申し上げたと思います。

点とは1つ、1つの製品、線とは1つ、1つの製品群ですから、点としてあるいは線として捉えている限り、「競合」は意識せざるを得ません。製品企画段階のプレゼンでは、「競合」に対する検討(優劣等々)がかなりの部分を占めているイメージです。

ところが、面にまで至ると、検討すべきは、社会情勢等を踏まえ、自社の面の方向性を定め、どう構築を進めて行くのかが、最優先課題となり、「競合」は社会情勢等と同列の扱いになっているはずです。点や線は、自社の面の位置付けが定まれば、全体のバランスを見ながら配置するだけなので、難易度としては低くなります。

つまり、キヤノンが、ニコンの一眼レフを侮っている訳では決してありませんが、点や線として捉えていた以前とは、異なる次元で、事業戦略を構築しているだろうと言う事です。

しかしながら、面の一部は、フルサイズ・ミラーレスによる浸食を明らかに受けていますから、面として見つつも、一段下がって、以前のように、点や線として、つまり「競合」としても、強く意識せざるを得ない状況だと思われます。」

・2018/01/10の書き込み
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000015467/SortID=21489806/#21499271

書込番号:23723978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 20:16(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> 超初歩的な誤りがメチャ気になったので

(*・ω・*)

書込番号:23723990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 20:42(1年以上前)

キヤノンはオンチップA/Dも一番遅かったし、BISも積層も35フルはまだみたいだから、まずちゃんと作れるようにならんとな…(=_=)

書込番号:23724052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 21:09(1年以上前)

>あれこれどれさん

kiss M2のレンズキットの101,200は安いよね。そら売れるわ。

書込番号:23724119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 21:19(1年以上前)

>まる.さん

https://twitter.com/nokishita_c/status/1315960203280486401

変更点が少ないのでは?
24MP

EL-1は

https://twitter.com/nokishita_c/status/1315970972361482240

普通にハイエンドのスピードライトのようです。

書込番号:23724144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 21:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z6II見て感心してました。これぞ究極とは言わないけど、貧乏人の物作り(=_=)きっとマウント回りとか、ファインダーとか、そのまま使えるものは極力使う、みたいな。面白みに欠けるけど、撮る分には十分、多分…きっと撮ってる間に、Z6とどっち使ってるか分からなくなる(^_^;)

書込番号:23724199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 21:45(1年以上前)

M2ね、失礼。

24Mなんだ。それが一番以外。ここでM6IIと差別化するのかな?バッファも 減らせるから、そこら辺でコストダウンする?

書込番号:23724214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/13 21:45(1年以上前)

あれこれどれさん

今まで、軒下さんからフェイクが出た事はないと思いますが、これじゃ、M50iiを出す意味、全くなし!!!

M5ii(M7)に、90D/M6iiと同じセンサーを持って来るんでしょうね、きっと。でもそれなら、先に、M5ii出せば済むはず。COVID-19の為???

キヤノンにも、暗雲が漂って来ましたね!!!

書込番号:23724217

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 21:53(1年以上前)

>あれこれどれさん

4K60Pは??有る?無い?

書込番号:23724242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 22:06(1年以上前)

>まる.さん

> 4K60Pは??有る?無い?

今のところは、何とも…。f^_^;
どうしても、賭けないとマズいのなら、私はナシに賭けます。
4Kのクロップ・ファクターも据え置きかもしれません。

書込番号:23724279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 22:09(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> キヤノンにも、暗雲が漂って来ましたね!!!

私も、そう、思います。(T ^ T)

>まる.さん

前に出ていた、DSなんたらのスペックは、24MPでした。
あと、USBも、確か、TypeCではないはずです。

書込番号:23724287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/13 22:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

EF-Mには金をかけない戦術と見ました。(=_=)

書込番号:23724294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/13 22:16(1年以上前)

新機種4つは、

PowerShot Zoom
M50ii
EL-1
X90後継機

で、埋まったかも?

書込番号:23724312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/14 04:58(1年以上前)


> あれこれどれさん

開発番号 DSxxxxxx はDigital Still Camera のDS と 考えて、
EL-1は該当せず、 もう1機種出ると思いたい。

そうした場合、それは何でしょう?


EL-1、超便利そうだけど、サードパーティ製のが数台買える価格、
もと取れそうにないかも('◇')ゞ
でもサードパーティ製のは、ガイドナンバーに満たない発光量だったり、すぐに発熱したりするので.....
撮影テンポ的には明らかにEL-1。



書込番号:23724749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 06:07(1年以上前)

>開発番号 DSxxxxxx はDigital Still Camera のDS と 考えて

つうか

DSxxxxxxってEOSのDSLRのかなり初期から使われ始めた形式みたいなもんだよね
たぶん初代KissDあたりから使われだしたのかな?
初代1Dには表示が無い

Rになっても使ってるからレンズ交換式カメラの形式だと思う

書込番号:23724777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 07:49(1年以上前)

>TAD4003さん

> EL-1は該当せず、 もう1機種出ると思いたい。

元ネタは、ワイヤレス機器の認証情報なので、噂サイトがカメラだけ拾って情報を流していれば、…

その場合は、M7なのかな、と思います。
RFは、R5/R6の生産他で大変だと思います。

ちなみに、キヤノン・マーケティング・ジャパンが、ここへ来て、M6iiのキャンペーンをやっているようです。M7前の売り尽くし!? ノワケナイ

RFは、
春に、FFエントリー(RP2またはコレジャナイR7)
夏に、高画素機
秋冬に、R1
とか?

RFの(高速)APS-Cモデルは、Tony Nothrupも言ったように、論理的には、あり得ない、と思います。
個人的には、動画関係をサボるとかして、高画素機を「お買い得」にしてクロップしてね♪、というのが、キヤノンの思惑だと思います。
ただし、マーケティング的に「それは、メーカーの勝手な理屈としか、(太)客は思わない!出さないことは許されない、という結論になる」なら出る、と思います。

書込番号:23724881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 08:28(1年以上前)

M7のことだったかも…。てへぺろ
みたいです。

https://www.canonrumors.com/canon-eos-m50-mark-ii-information-leak-out-ahead-of-the-official-announcement/

ということで、M7はIBISナシ!?

書込番号:23724934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 10:43(1年以上前)

>TAD4003さん、皆さん

> […出さないことは許されない、という結論になる」なら出る、と思います。

つまり、その(キヤノンにとっての)機会損失を埋める意思と能力を持つ競合がいるか、という話です。
ソニー、ニコン、共に、それどころではないかも?
オリンパス!?

書込番号:23725143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 11:02(1年以上前)

あれこれどれさん

お疲れ様!

> RFの(高速)APS-Cモデルは、Tony Nothrupも言ったように、論理的には、あり得ない、と思います。

あれこれどれさんに嫌われても仕方ないような事を申し上げて来たせいだと思いますが([23723964]を書き込んだ理由を誤解なさっていないとは信じていますが)、

> RFの(高速)APS-Cモデルは、『ミスター・スコップが以前からしつこく主張し』、Tony Nothrupも言ったように、論理的には、あり得ない、と『前々から』思い『ってい』ます。

と書いて頂けていたら、嬉しかったのですが‥‥^^);


> 動画関係をサボるとかして、高画素機を「お買い得」にしてクロップしてね♪

RGマウントには、新世代センサーしか搭載されませんが、顧客/ユーザーに対しては、「動画クロップなし」「AF/AE追従高速連写」を訴求し続ける狙いがあります。従って、RFマウント機では、廉価版でさえ、4K30Pの(ほぼ)全画素読み出しを自らに課すはずです。

なお、SNRの低下は、クロップも(優秀なマスターレンズを前提とした)テレコンバージョンレンズ使用も同等です。Signalは受光する光子数(ここではMとします)に比例し、Noiseはショットノイズが支配的と仮定すれば(DxOMarkではこの仮定をそのまま換算に用いています)、√Mに比例します。従って、SNRは、√Mに比例します。言い換えると、SNRは、(イメージセンサーの技術水準が同等の場合)画素ピッチにも比例します。あとはご自分でご確認頂けると思いますが、

・解像度を√2だけクロップ → 実効的な画素ピッチが(1/√2)倍
・√2倍のテレコンバージョンレンズを使用 → Mが「−1EV変化 = (1/√2)倍」

ね、同じでしょ? テレコンバージョンレンズを用いると、シャッター速度を同じにする為には、ISO感度を上げないので、SNRが下がる事を気になさると思いますが、クロップしても、SNRは、ほぼ同程度低下するので、同一ボディのクロップ機能を用いるのは全然ありだとしても、(いくら安くてもテレコンバージョンレンズよりはかなり高い)AF等の性能が同等でセンサーサイズが小さいボディをわざわざ購入するのは、全く理性的でないと思います。これが、RFマウントにAPS-Cを、1000%導入しないと思っている理由の一つです。

EISが嫌われている気がしますが、EF-Mのように、日本以外では、ほぼ動画機の場合、overheatingのないEISが最も理に適っています。ただし、これもグローバルシャッターと同様、優先順位の問題です。静止画機としての側面が強いRFマウント機では、ミッドレンジ〜ハイエンド/フラッグシップは、IBIS搭載が必須でしょう。

なお、C500ii、C300iiiは、IBIS非搭載、EISのみ搭載ですが、10,000米ドルでも安い(B Cameraにしちゃう)ようなfilmmakerが、ジンバルなしの手持ち撮影が可能だと(とても)評価しています。DP同様、センサー読み出し速度/映像処理エンジンの高速化は、EISの進化に直結しますから、IBIS非搭載の搭載有無は、静止画の比重/筐体の堅牢性(→戦車ならoverheatingは回避可能)、サイズ/質量/価格等から、適切に判断されて行くと思います。海外でも、G100がIBIS非搭載だった事に批難が挙がっていましたので、EISがピンキリである事の周知は、絶対に必要ですね。

書込番号:23725173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 11:06(1年以上前)

あれこれどれさん

嫌われついでに、

> これが、本当の、キヤノンの8K!?

この辺りの状況に関しては、今年1月、以下に、(個人的には分かり易い積りで)纏めています。

・2020/01/08の書き込み
「> 8KなんてREDなどごく一部のカメラしかなく、ソニーやキヤノンは最上位カメラですら未だに実現できていません。

製品の正式発表(東京オリンピックへのインパクトを考えると、恐らく、4/18〜22開催のNAB直前に公式発表)には至っていませんが、キヤノンの業務用8K(Super35mm)は、ほぼ製品レベル(フィールド試験可能な試作機レベル)に達しています。
キヤノンは、カメラだけでなく、ディスプレイ等まで含めた8Kソリューションとして開発しています。
東京オリンピックでは、キヤノンは「スチルカメラ」の公式スポンサーですが、業務用カメラ、特に8Kではかなり目立つのではないでしょうか?」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001222466/SortID=23155141/#23155895


↑のスレに、あれこれどれさんは翌日書き込んでおられるものの、長過ぎて読んでおられない可能性がありますが、↓の「part9」でもお読み頂けていなかったとしたら、ちょいショック。動画をご紹介しても、尺が長過ぎる為だと思われますが、未見のご様子。勿論、伝わり易さへの配慮が全く欠ける私に責任がありますが、例えば、↑は、動画に疎かった頃にしては、中々の力作です!!

・2020/09/25の書き込み
「以下は、多分、[Tony & Chelsea Northrup]ご夫妻のチャンネル??に書き込んだコメントです。超ド恥ずかしい、メチャクチャなエイゴ??です」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23675429/#23685615


遡れば遡る程、認識不足が露呈されてしまいますが、3年前でもまぁまぁ「いい事」書いてますよね!‥‥どなたも褒めてくれないので、虚しく、自画自賛してみました^^);

・2017/03/09の書き込み
「そう言う意味では、キヤノンのDPは、最も筋のいい技術のように思われます。実際、DPは、ハード的には、70D(2013/8)より先に、C300(2012/1)、C100(2012/11)に既に搭載されていました(DPAFが使用可能になったのは、2013/11開始の有償アップデート以降です)。

静止画の連写が、動画からの切り出しに取って代わられると単純にお考えの方もおられますが、動画同様、●Kフォトでも、AF追従性等がどこまで進化するかが鍵になると思います。CP+開催時の富士フイルムのインタビューで、東京オリンピックでミラーレスが使用されるかどうかが話題になりましたが、超望遠レンズへの対応も含めたAF性能/信頼性が、一眼レフ・フラッグシップ機並かそれ以上に進化している事が最低条件の一つになるように思います。一方、実験的には、キヤノンが業務用8Kビデオカメラそのものか、派生モデルで、8Kフォト/6Kフォトを試す可能性は十分にあり得ると思います。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910400/SortID=20623853/#20724675



【予告???】
8Kに関して「?」と思うコメントが多いので、いつか、私なりの考えを書き込みます‥‥多分??
要するに、以下の2点が明確に区分されていない事が、誤った(と私は強く感じる)コメントの多さに繋がっていると思うので、きっちりきっかり切り分けて、ご説明したいなぁと思っています^^);

・8Kの位置付け
・R5の称賛に価する功績

書込番号:23725181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 11:22(1年以上前)

RFのAPS-C高速連写機はニコンのが売れるかどうかじゃないかな?

キヤノンはフルサイズを売りたいから出したくないモデルだけども
(DSLR時代もニコキャノともD300s、7Dの後継機を
あれほど要望が強かったにもかかわらずなかなか出さなかったわけで)

弱小街道まっしぐらのニコンは
シェアとるためにユーザーの要望を聞くという路線に変更するしかないので
ZのAPS-C高速連写機を出してくるでしょう

それが売れてキヤノンも無視できなくなればRFのAPS-C高速連写機は出ると思う

書込番号:23725208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 11:42(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> シェアとるためにユーザーの要望を聞くという路線に変更するしかないので

それをやったら、ニコンはさらに傷を深めるだけだと思います。私は、もはや、やりたくてもできない、と思っています。
ニコンは、(届く声の大きい)ユーザーの要望を『愚直に』実現することで、会社を傾けたと思います。
その裏返しで、声無き声(すなわち、大多数のユーザーの本音の本音)に鈍感ということでもあります。
ソニーは、マスを相手にしたビジネスが、元々の本業ということで、その辺のスキルは極めて高いはずです。

書込番号:23725226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 11:51(1年以上前)

>ニコンは、(届く声の大きい)ユーザーの要望を『愚直に』実現することで、会社を傾けたと思います。

そおかあ?
日本のカメラメーカーで一番どこよりも圧倒的に
ユーザーの声を聞かなかったのがニコンとしか思ってないが…

過去のカメラの切り捨てとか、セコイ差別化とか枚挙に暇がない


だから僕は日本のカメラメーカーで唯一嫌いなのがニコンなわけで(笑)

書込番号:23725236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 12:01(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 過去のカメラの切り捨てとか、セコイ差別化とか枚挙に暇がない

それを、最初から、狙って(見切って)やらかしたのか、という話です。
単に、過去のある時点で大きかった「ユーザーの要望」を、『愚直(≒場当たり的)に』聞いて造ってきたので、しまいには、とっちらかって、やるにやれなくなった、だけでは?

書込番号:23725246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 12:15(1年以上前)

>あれこれどれさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>弱小街道まっしぐらのニコンは
>シェアとるためにユーザーの要望を聞くという路線に変更するしかないので
>ZのAPS-C高速連写機を出してくるでしょう

>それが売れてキヤノンも無視できなくなればRFのAPS-C高速連写機は出ると思う

これは、以前からの私の予測と同じですね。フルサイズ・クロップでAPS-Cセンサーを超えるには、価格的に
7〜8年は掛かりますから、そこで稼ぐと考えるかどうか。

ニコンはZ50を既に出しているので、そこでの抵抗・ハードルは低いですし・・・。


>ニコンは、(届く声の大きい)ユーザーの要望を『愚直に』実現することで、会社を傾けたと思います。

競争相手を「キヤノン」オンリーに照準を合わせすぎましたね。キヤノンも「ニコン」オンリーだったと思いますが、
EF-Mに参入してから、M4/3やソニーNEXの動向も考えて開発してきています。


書込番号:23725274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 12:41(1年以上前)

あれこれどれさん

EF-S/EF-Mの今後に関する、妄想!!

イメージセンサーは、90D/M6iiから更新しないのは、ほぼ確定。レンズも、ほぼ同様(EF-Mには追加があり得ますが‥)。
一方、今後、10年前後、ビジネスを続ける前提で、戦略を立てているでしょうから、チョイ出ししか、持ち札はありません。

何回も申し上げているように、ライト層の最優先事項は、価格なので、budget priceでしかもキヤノンブランドなら、細く長く売れるはず(と見込んだのでしょう)。となると、

・〜2021: M1桁に、90D/M6iiと同一センサー搭載。(可能性がメチャ下がりましたが、90Dのメカシャッター搭載も持ち札です)
・〜2023: M2桁に、90D/M6iiと同一センサー搭載。
・〜2025: M3桁に、90D/M6iiと同一センサー搭載。

なお、DIGICは、発売時期/格付け等により、(キヤノンが適切と考える範囲で)更新されるはずです。また、開発費はほぼゼロなので、いつでも撤退可能です。ただ、個人的には、EF-S/EF-Mが「金のなる木(cash cows)」である期間は、かなり長い(10年近い)と思っています。


・2020/10/06の書き込み
「商売とは、インプットに対し、アウトプットを大きく出来れば、儲けになりますから、競合が消え去った領域で儲けが出るのであれば、わざわざ撤退する必要はありません。キヤノンだと、EF-Sのみなら赤字でも、EF-Mと合算して、黒字なら、EF-Sを止める必要はありません。EF-SとEF-Mには、多数の共通パーツが使用されているので、一纏めに事業を括る事が出来ます。つまり、数量/売上が、合算効果で単独より(かなり)稼げるので、損益分岐点は余裕で?クリア出来るはずです。

他の製品群でも同様ですが、競合が去った、つまり、市場規模がかなり縮小したなら、開発費を殆ど掛ける必要はなく、製造コスト等と売上との釣り合いだけ考えれば、ほぼOKです。同じ事を繰り返し言っているだけですが‥‥^^);」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23702644/#23708702

書込番号:23725321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 12:50(1年以上前)

【おまけ】
私は、カメラの事業、技術等々を眺めるのが「趣味」なだけですから、大間違い/大勘違い等は、沢山あると思います。そんな私が、繰り返し強調している「ビジネス」を、今週末の上映を記念し、あの作品で語ってみましょう。

最初に申し上げておきますが、プロでない限り、カメラは趣味に過ぎませんから、ご自分が気に入っているメーカー/機種をご愛用なされば、いいだけの話です。他の方がアレコレ(ド‥‥)言う話ではありません。この掲示板で、趣味丸出しでも全然OKだと思いますし、それがメインストリームですよね。趣味とビジネスとが、特にここでは、ごちゃ混ぜでやり取りされているので、話が余計噛み合わないと強く思っています。

例えば、7D系の系譜を受け継ぐ、APS-C・RFマウント機を、熱望なさるのは、趣味としては、全然ありです。他の方がアレコ‥(以下、略)。しかし、ビジネスで考えるなら、(私にとっては「1000%ない」と言い切ってしまえる程)絶対にあり得ません。


あの作品に話を戻すと、趣味丸出しとは、私の場合、

[再掲]
本編より惚れている、公式スピンオフ。どれも面白く可愛い上に、左右を上手く使い分けた、細部に至る描写力も凄いと思います。全てに亘って、凄くセンスを感じます。特に後半は絶好調で、18話、20話、26話辺りは、大のお気に入り。神回との誉れ高い19話でさえ‥‥^^);
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156650092764


一方、「ビジネス」に着目すると、真っ当な記事を(能動的には探していない為かもしれませんが)見掛けた事がありません。以下の考察は、RFマウントにAPS-Cが導入されないと言い切った「ビジネス」と同義なので、ご紹介しておきますね。

*************************************

あの作品の大ヒットが、アニメによってもたらされた事に、異論は全くありません。しかし、アニメをビジネス的に全く解析していないお粗末極まりない記事ばかり、目に付きます。ビジネスとは、インプットに対して、アウトプットを大きくし、利益を得る仕組みを指します。蛇足ながら、再現性のないヒット要因分析は、ビジネスと無縁です。

アニメ化検討は2016年に開始され、劇場版は、原作が2017年発行、公開が2020年です。つまり、「TV版2クール(全26話)+劇場版」におけるインプット/アウトプットは2017〜20年の4年間一括で見積もられ、この時点での勝算から、高品質なアニメ化が発進したと考えられます。ここで留意したいのは、アウトプットのマニア依存度を低く抑えたと思われる点です。第26話終了時では、フィギュアやパッケージソフトは目立たず、子供や保護者にとってお手頃な1000円未満の関連商品が殆どでした。この事から、劇場版の興行収入が、アウトプットの殆どを占めていたと推察されます。

劇場版は、上映時間換算で、TV版5話分に相当します。TV版と劇場版との品質差は殆どないので、TV版1話の制作費が0.5億円なら、劇場版は2.5億円、劇場版の制作費が5億円なら、TV版1話は1億円、と超ザックリ計算出来ます。実際の制作費は、この間でしょうから、「TV版2クール(全26話)+劇場版」のインプット合計は、約20億円と、ここでは仮定します。

日本アニメ劇場版の興行収入歴代ランキングでは、約40〜30位で約5000〜6000万米ドルなので、興行収入のターゲットを6000万米ドルに置いたとしても、不自然ではないでしょう。この内の1/3をアウトプットに充てられるなら、アウトプット合計(の殆ど)は、約21億円と見積もれます。

恐らく、この辺り(概算として、ザックリなら、合っているはず)を想定し、約4年間に及ぶビジネスプランが立案されたと思われます。繰り返しになりますが、立案の2016〜17年時点で、ここまで(勿論、遥かに詳細に)見通していなければ、ビジネスとは呼べません!!

原作が素晴らしかった事、アニメ化によるヒットを予見出来た事が大前提となりますが、このような長期ビジネスプランを立案/実行出来たのは、アニプレックスにおいて、裁量の効く(予算を手当て出来る)高橋祐馬氏と、アニメ制作会社ufotableとの間で、長きに亘り培われた絶大なる信頼関係に依る事は、ほぼ間違いありません。こうした背景を証明するように、アニメ化では、ufotable所属/常連の外崎春雄氏、松島晃氏、梶浦由記氏、椎名豪氏らが集結しました。原作者の吾峠呼世晴氏も、アニメ化検討当初から深く関わっています。なお、ufotableでは、内製率が高く、連携強化/高効率化が図られているので、インプットは、先の見積もり(約20億円)より低いかもしれません‥

*************************************

RFマウントにAPS-Cを導入する場合も、「ビジネス」は全く同じ考え方です。以前申し上げたように、レンズマウントが囲い込みであるにも拘わらず、APS-Cではフルサイズを囲い込んでいないので、「ビジネス」では、フルサイズにステップアップすると言った「甘〜い」は、一切排除さえます。一方、フルサイズの廉価版(最終的に約10万円)の購入層は、EF-S/EF-M購入層とは全く異なり、かなりの確率で、レンズの買い増し、ボディのステップアップが期待出来ます。上記と同じ考え方(廉価版キットだけでなく買い増しレンズ等を含める)を適用すれば、廉価版自体の価格をかなり下げる、要するに、価格破壊を仕掛ける事だって、可能です!!

書込番号:23725333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 13:34(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

力作をありがとうございます。(^.^)(-.-)(__)

> 私は、カメラの事業、技術等々を眺めるのが「趣味」なだけ

私は、自分の「お買い物」というスコープで、それらを「真剣に」ウォッチしている…はず、または、つもりです。(^^;

ついつい、度を越して、振り返れば、…(^^;
Camera Conspiraciesの彼のような才能が私にもあれば…。( ;∀;)

その上で、

> しかし、ビジネスで考えるなら、(私にとっては「1000%ない」と言い切ってしまえる程)絶対にあり得ません。

私は、何にでも、想定外、まさか…、があり得る、という前提でいるように、自分自身では、努めています、と言えるように努めています。(^^;

APS-C高速連写機。あの辺のマーケット・ボリュームについて、私は、リアルなことは、多分、何も知らないので。
そもそも、あのセグメントについて興味がないので、フェルミ式推論の真似事をする気にもなれず…。(暴言)

書込番号:23725409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 13:34(1年以上前)

でも出ないかもと思ってた7D2はでたからなあ

それに引きずられてD500も(笑)

書込番号:23725410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 14:17(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282675.html

KissM2が正式に発表されました。うーん「THEエントリー機」ですねぇ〜。M5iiかM7の隠し球があるの
かなぁ〜。映像エンジンDIGIC 8が意外ではあります。

https://www.nikon.co.jp/news/2020/1014_mirrorless_01.htm

ニコンZ7ii Z6iiも、発表です。

書込番号:23725471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 14:21(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> ニコンはZ50を既に出しているので、そこでの抵抗・ハードルは低いですし・・・。

ニコンの場合、そこに投入できるリソースが、かなり、限られている上、投資の短期回収への圧力が極めて強い状態に陥っていると思います。要するに、貧すれば鈍する状態。
それでも出す気になるほど、マーケット・ボリューム的に、美味しいのだろうか、という疑問です。
ニコンについては、一眼レフ重視に軌道修正するかも、と、見ています。特に海外市場では、ニコンの一眼レフ依存体質が、さらに、強くなっているようです。

書込番号:23725477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 14:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

>ニコンの場合、そこに投入できるリソースが、かなり、限られている上、投資の短期回収への圧力が極めて強い状態に
>陥っていると思います。要するに、貧すれば鈍する状態。
>それでも出す気になるほど、マーケット・ボリューム的に、美味しいのだろうか、という疑問です。

ニコンZ7ii Z6iiは、それなりに動態に対しての配慮がされてきましたが、キヤノンR5、R6との対抗は未知数。動画性能は
明らかに格落ち。エントリーはZ5で、これが上位機を食うのは必至。

Z50は「IBIS無し」・・・うーん、やっぱりAPS-C・Zに向かう流れとしか・・・。セールスとしては、Z5よりも売れると思いますし、
もう「背に腹はかえられない」状況なのでは? 

書込番号:23725503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 14:47(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> ニコンの場合、

ということで、キヤノンとしては、事実上の、キヤノン無双状態でも、なお、R7を熱望するユーザーの期待に応える決断をするのだろうか、というのが、私の疑問です。
本気のユーザーほど、早めに見切りを付けて、FFのクロップに切り替えるのではないか、とも、思います。

書込番号:23725507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 15:10(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

> 動画性能は明らかに格落ち。エントリーはZ5で、これが上位機を食うのは必至。

ということです。

> Z50は「IBIS無し」・・・うーん、やっぱりAPS-C・Zに向かう流れとしか・・・。セールスとしては、Z5よりも売れると思いますし、

ということで、泥縄でZのDXレンズを増やすかも?
Z50は、一応は、4Kでもクロップなしです。滑り込みセーフにしても。
ニコンにしても、DXの一眼レフで新機種を出すより、DXなZを売りたいかも?
ソニーが居なくなる*かも*知らないし。そう読んで、フジは、X-S10を?
フジについては、X-S10を、攻めで出したのか、守りで出したのかは、まだ、わかりません。念のため。

書込番号:23725544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 15:39(1年以上前)

ZのAPS-C高速連写機はまず確実に出ると思う

少なくともボディだけで考えれば
最下位のフルよりもかなり高くても許されるわけで
ボディだけならぼろもうけ狙える

それに対してキヤノンが出すかどうかは
そのときのニコンの立ち位置次第かなと思ってる

そのときキヤノンがニコンを相手にする必要のない弱小メーカーと判断すれば
RFのAPS-C高速連写機は出す必要があまり無い
経営陣側としてはね
ユーザーがどんなに熱望しようが、フルサイズでクロップしてくださいでしょう

書込番号:23725586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 15:51(1年以上前)

RFマウントの基本は、1D系/R1?系や、1DX3のセンサーを驕られたR6から分かるように、クロップより、エクステンダー優先です。

[再掲]
なお、SNRの低下は、クロップも(優秀なマスターレンズを前提とした)テレコンバージョンレンズ使用も同等です。Signalは受光する光子数(ここではMとします)に比例し、Noiseはショットノイズが支配的と仮定すれば(DxOMarkではこの仮定をそのまま換算に用いています)、√Mに比例します。従って、SNRは、√Mに比例します。言い換えると、SNRは、(イメージセンサーの技術水準が同等の場合)画素ピッチにも比例します。あとはご自分でご確認頂けると思いますが、

・解像度を√2だけクロップ → 実効的な画素ピッチが(1/√2)倍
・√2倍のテレコンバージョンレンズを使用 → Mが「−1EV変化 = (1/√2)倍」

書込番号:23725603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 15:55(1年以上前)

ニコンの最新ロードマップ
ここから何を読み取れば良いか?

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

私は…
28mm、40mm、くらいは出るかも?
魔がさしたら、14-30mmをゲット
までで、当面、打ち止め
と、読みました。σ^_^;

書込番号:23725608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 16:06(1年以上前)

>それを、最初から、狙って(見切って)やらかしたのか、という話です。
単に、過去のある時点で大きかった「ユーザーの要望」を、『愚直(≒場当たり的)に』聞いて造ってきたので、しまいには、とっちらかって、やるにやれなくなった、だけでは?

明らかにニコンの場合はやれるのに新しいカメラやレンズを売るために
過去を捨ててるんだよね

AF化以降で過去のボディを捨てたのは4回と最多記録です(笑)
ステッピングモーターでやらかしたのは唯一ニコンだけです

差別化もエントリー機ではFP発光出来ないとかね
せこすぎる…(´・ω・`)

書込番号:23725620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 16:10(1年以上前)

>あれこれどれさん

レンズラインナップとロードマップを見て、望遠と超望遠が薄すぎるので、Fマウントのレンズを頼るというよりも
画像センサーの方で・・・以下略(-_-)。

書込番号:23725627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 16:15(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

> RFマウントの基本は

要するに
テレコンくらい、ケチらず買いなさい。
そのために、優秀な望遠(L)レンズを揃えて、(一部機種には)暗所に強いセンサーを載せています。
という、観音様のお告げなのですか?

書込番号:23725637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 16:15(1年以上前)

望遠はFマウントの特にEタイプレンズなら流用でもなんら困らんからなあああ

噂ではキヤノンがミラーレスを活かしきれる超広角で色々出すので
そのあたりがまだ薄いし

キヤノンよりはましだけど標準ズームももう少し斬新なの欲しいよなあ

やはり幻の名機DL18-50の思想を受け継いで
Z18-50っしょ♪

書込番号:23725638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 16:49(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282319.html

噂では、ニコンのZ7iiとZ6iiは、価格が上がるとのことだったのですが、2年前のZ7初値 44万円前後 
Z6初値 27万円前後が、Z7ii初値 39万8,200円 Z6ii 税込26万8,400円と、特にZ7iiが「下がっています」。

これは、非常にヤバイ状態なのでは? 価格勝負に出ても、Zは選ばれないと思うのですが?

書込番号:23725680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 17:01(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

値段の件は、Jared Polinさんも、かなり、注目しているようです。北米では、旧モデルの初値を据え置いたようです。デュアル・エンジンが??みたいです。

https://youtu.be/KWOereacUtk


> 「下がっています」。

しばらくしたら、もっと下がると思います。旧モデルの「仕様バグ」を治しただけの代物なんだし。(暴言)
「悪魔のモッコリ」は、画像を見たところ、付いていないようです。♪

書込番号:23725692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:01(1年以上前)

>噂では、ニコンのZ7iiとZ6iiは、価格が上がるとのことだったのですが、2年前のZ7初値 44万円前後 
Z6初値 27万円前後が、Z7ii初値 39万8,200円 Z6ii 税込26万8,400円と、特にZ7iiが「下がっています」。

ん???
あの噂はZ6、Z7の今の実売価格の3割増しって話ですよ?

なので価格コムの現在の価格からみて噂通りの値段で出ましたってだけです♪

書込番号:23725693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5528件Goodアンサー獲得:351件

2020/10/14 17:07(1年以上前)

あれこれどれさん

> テレコンくらい、ケチらず買いなさい。

スポーツ/野鳥等の分野で、大砲をホイホイご購入出来る方だけでなく、(絶対に発売されない)7D系継承[APS-C・RFマウント機]を熱望なさっている方にとっても、ボディ仮想価格(15〜20万円)より、エクステンダーの方がかなり割安ですよね?

「R6+エクステンダー」と「R5のクロップ」との価格差は微妙ですが、今後、投入される、R6より低価格帯には、R5程の高画素機は投入されないでしょうから、クロップよりエクステンダーの方が、価格面でも実用面でも適していると思います。

なお、「EFレンズ+EF用エクステンダー」を、マウントアダプターを介してR5で使用なさっている、野鳥専門のプロ写真家の方は、エクステンダー有無には触れておられなかったので、当面、「EFレンズ+EF用エクステンダー」の運用も大いにありなんだと、と思います。

書込番号:23725707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:11(1年以上前)

>7D系継承[APS-C・RFマウント機]を熱望なさっている方にとっても、ボディ仮想価格(15〜20万円)より、エクステンダーの方がかなり割安ですよね?

その理論てメーカーの思うつぼだよね(´・ω・`)

フルサイズは要らなくてAPS-Cだけで良いという顧客を無視した理論だよ…
または望遠用のサブにAPS-Cが欲しいとかね

エクステンダー要らんやん(´・ω・`)

メーカーはフルサイズ買ってねに持ってきたいのはよくわかるが
APS-Cの需要は確実にあるので…

書込番号:23725712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5618件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2020/10/14 17:36(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>ん???
>あの噂はZ6、Z7の今の実売価格の3割増しって話ですよ?

そうでしたか。こちらの早合点ですね。ですが・・・Z7iiの価格設定は「キヤノンR5よりも、お安くしました」
ですから、かなり厳しいです。 本来ならば、同程度の価格で勝負するハズですから。

ソニーもそうでしたが、ニコンもキヤノンの動向を、読み間違えてますね。

書込番号:23725753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 17:40(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

一つ、思ったのは、7D2 /D500のユーザーで、使うレンズは、主に、EF-S/DXというユーザーが、かなりの影響力を持っている、可能性は?、です。
もっとも、Craig@CRさんによれば、RF-Sレンズの予定は「ない」ようです。

妄想的には、それで、フジが、X-S10で、おいでおいで!?

書込番号:23725763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:46(1年以上前)

>ですが・・・Z7iiの価格設定は「キヤノンR5よりも、お安くしました」
ですから、かなり厳しいです。

いや
むしろこれはZ9(仮称)の布石じゃないかなあ?

Z7iiでR5に対抗できるわけないので(笑)

書込番号:23725776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:48(1年以上前)

>一つ、思ったのは、7D2 /D500のユーザーで、使うレンズは、主に、EF-S/DXというユーザーが、かなりの影響力を持っている、可能性は?、です。

7D2 /D500のユーザーはEF-SもDXも要らんて人が大多数だと思う(笑)

書込番号:23725782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 17:51(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 7D2 /D500のユーザーはEF-SもDXも要らんて人が大多数だと思う(笑)

なら、FF(FX)にテレコンで没問題では?

書込番号:23725788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:54(1年以上前)

>なら、FF(FX)にテレコンで没問題では?

だからFFは高いんだって…(´・ω・`)

望遠専用ならAPS-Cだけで良いし
フルのサブに望遠用にAPS-Cでも良い

機材に無駄に金かけなくてすむ

書込番号:23725793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 17:56(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> むしろこれはZ9(仮称)の布石じゃないかなあ?

新ロードマップに、S-Lineの、400mm/600mmが載っているようなので、Z9自体は出ると思いますが、Z7iiの値段とどういう関係が?

書込番号:23725800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/14 17:57(1年以上前)

>Z9自体は出ると思いますが、Z7iiの値段とどういう関係が?

???
Z7iiはR5対抗ではないと書いたつもりですが?

書込番号:23725806

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件

2020/10/14 18:20(1年以上前)


>あれこれどれさん

KissMIIの発表日予想、見事に外れました(´;ω;`)

>RFは、
>春に、FFエントリー(RP2またはコレジャナイR7)
>夏に、高画素機
>秋冬に、R1
>とか?

あり得そうですね。
RP2出るかな? 
ファームアップでもシャッター後のプチフリーズが消えないので、ハードをいじらないとダメか('◇')ゞ


>つまり、その(キヤノンにとっての)機会損失を埋める意思と能力を持つ競合がいるか、という話です。
>ソニー、ニコン、共に、それどころではないかも?
>オリンパス!?

色んな見方があると思いますが、自分のイメージでは、

ソニー:新しいキャッチコピー技術が出来たら、直ぐに商品化。 陳腐化すれば直ぐに廃止。
     今となっては、IBISやAFでキヤノンに先を行かれ、高画素センサーの読み出し速度で負け、
     高コストな裏面照射施術を使っても表面照射に追いつかれ。
     残るは積層技術と像面位相差素子の埋込み技術のみ(キズだらけセンサー)
     一発逆転のキャッチコピーを探していると思います。
     やっぱりGSだと思います。

ニコン:DSLRでは、自前技術で頑張ってたけど、デバイスパッケージングで出来上がるミラーレスでは、
     自前技術に乏しく後追い商品化。
     なんとか魅力的なレンズ郡をそろえて頑張って欲しい。

オリ、パナのMFT:小さいことが正義ならスマホやパワーショットズーム勝てる商品を開発しないと、存在意義が霞む。

やはりなにか売り物が無いと、キヤノンの機会損失を自前で埋められないでしょう。


しかし、KissMII、あそこまで手を抜くとは('◇')ゞ、 ファームアップで十分出来そうな代物。
まあ、低コスト、低価格でビギナーに提供する商品だから というのはあるけれど。
チコチョコっと延命して、KissRにバトンタッチしそうな予感。

今はなにを一生懸命開発しているのだろうか???

書込番号:23725848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 18:33(1年以上前)

>TAD4003さん

フジは?
前に書いたように、私は、やればできる子、だと思います。

書込番号:23725880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 19:38(1年以上前)

>TAD4003さん

> しかし、KissMII、あそこまで手を抜くとは

とは言え、
スマホで妙に頑張るより楽チン
というコンセプトなら、あんな感じかな、とは思います。
そこが、α6000系と差が付いた理由のような気がします。ソニーは、あくまでも、機能・性能(だけ)で訴求。

> チコチョコっと延命して、KissRにバトンタッチしそうな予感。

その辺については
お客様の動き次第
という、キヤノンの言葉通り、を疑うべき理由はないように思います。

書込番号:23726014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 20:05(1年以上前)

早まって、次スレを立ててしまいました。(^-^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23726077/

書込番号:23726082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 20:10(1年以上前)

Kiss Miiの宣伝キャラ
ユッキーナの代わりに誰がやるのだろう?

書込番号:23726094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/14 20:13(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z6IIは、blackmagic RAWに対応するみたいだけど、何か良いことあるのかな。動画はほぼダメなので、詳しかったら出来たら教えて

書込番号:23726109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2020/10/14 20:13(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ あざーす 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:23726111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 20:21(1年以上前)

>まる.さん

残念ながら、そういうディープなことは何も知りません。m(_ _)m

これで勘弁してください!
https://vook.vc/n/1717

↑の想定読者と思われる映像制作系プロでも

『それでは、さっそく手短に「Blackmagic RAWの素晴らしさ」を叫んでみたいと思いますが、そもそもRAWって自分の制作には遠すぎて興味がない、という方に向けてBlackmagic RAWの素晴らしさを"ザックリ"言うとすれば』

という感じのもののようです。

書込番号:23726131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 20:36(1年以上前)

キヤノンのサイトは、何気なく、入れ替わっているようです。ことも無し♪

https://cweb.canon.jp/eos/special/m6mk2/compare/

も、M6iiとKiss M2が仲良く?並んで…
すぐに、M7が出る感じでもないかも?
M7だと、ゆるいカメラにはならない気がします。(暴言)
EF-Sだと、Kissと90Dの比較ページは無かったと思います。

書込番号:23726192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2020/10/14 20:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

Z6使ってない人には分からないだろうけど、今までZ6で気になっていた点に殆んど手を入れてきている。おとぼけオートフォーカスはどうか分からないけど。
よそのメーカーユーザーには色々言われそうだけど、貧乏人の商売としては、なかなかじゃないかな。
私は買います。
動き物撮ることは多分無いし。
って、ここはキヤノンスレだった…。。(〃_ _)σ‖

書込番号:23726196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 20:48(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 20:51(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` バリ案・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 20:55(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M5消滅・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 20:56(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` M5Uわ?・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 20:56(1年以上前)

>まる.さん

> って、ここはキヤノンスレだった…。。(〃_ _)σ‖

その辺は、節度、って、一番守っていないスレ主が言っても…f^_^;

私は、まずは、ファームでどこまであるか、を、まず、チェックするつもりです。

書込番号:23726252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 20:58(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ラストスパート・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 21:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` kissMわヨドバシの福袋・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22289件

2020/10/14 21:00(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

|
|
|、∧
|ω・` 後は任せた!・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/10/14 21:01(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` さよなら・・・
⊂)
|/
|

書込番号:23726267

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ41

返信13

お気に入りに追加

標準

品薄解消、安定供給はいつごろ?

2020/10/10 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

R5、R6ともに売れているみたいですね。自分も触ってみましたが、なかなかよさそうなカメラです。

しかしキヤノンらしくない品薄が続いていて、いつになったら注文せずに買えるようになるのでしょうか。来年3月に使いたいと思って年明けに買えばいいかなと思ってましたが、予約早めたほうがいい感じがしてどうしようか思案しています。予算の都合もありますし。

皆さんはこれからの動向をどう見ます?

書込番号:23717957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/10/10 21:52(1年以上前)

ボディだけでなく、レンズ、マウントアダプター、の品薄も深刻です。
マウントアダプターについては、8月末発注のものが12月入荷予定(メーカー回答)、だったりします。

EFレンズを使う予定なら、その辺の手当ても考えた方が良いと思います。

書込番号:23717986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11304件Goodアンサー獲得:2114件

2020/10/10 23:34(1年以上前)

今買わなくてはならないかというわけではないので、気長に待ちます。

書込番号:23718207

ナイスクチコミ!5


POPO554さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/10/10 23:55(1年以上前)

R5は来年までは厳しそうですが、R6はレンズキットが最近まで在庫余りになっていたので、ボディ単体もそろそろ余るのではと予想しています。(直ぐ欲しい人はレンズキットを検討してレンズ売ってしまえば、単体とあまり変わらない値段で買えますね)

在庫が無くなっても、R6に関しては予約が溜まっている大手を避けて予約を入れるとそれほど待たないのでは?


書込番号:23718234

ナイスクチコミ!2


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 トレック 

2020/10/11 01:03(1年以上前)

>たかみ2さん
キタムラネットショッピングでEOS R6 RF24-105 IS STM レンズキット 《納期約2週間》が販売されています。
ボディー単体より納期は断然速いですね。
https://shop.kitamura.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3+EOS+R6+RF24-105+IS+STM+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/4549292157512/

書込番号:23718327

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2020/10/11 03:13(1年以上前)

>JB64Wさん
意外と納期早いんですね。24-105STMはあったら便利そうだけど使うかわからんってなってて買おうか迷ってるんですよ(笑)

>あれこれどれさん
一番の問題はマウントアダプターですよね。月曜の仕事帰りにキタムラで取り寄せてこようかな。来年入荷なら資金繰りもなんとかなるだろうし。

書込番号:23718419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Niko-Cameさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:14件 Camekichi写真館 

2020/10/11 06:41(1年以上前)

>たかみ2さん

マウントアダプターの品薄が深刻ですよね。キタムラのお店によって、展示機がありますが、売ってもらえます。
お急ぎの方は、ご利用ください。

書込番号:23718495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2020/10/11 08:38(1年以上前)

>たかみ2さん

> 来年入荷なら資金繰りもなんとかなるだろうし。

善は急げ、だと思います。

書込番号:23718645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2020/10/11 09:24(1年以上前)

品薄解消と安定供給がいつ頃かの見当は付きませんが・・・
R6なら店頭にある場合もあるようです。
地方都市のキタムラですが、店頭にボディーのみがあったので買ってしまいました。
潤沢に出回るまで待つ気でいたのですが・・・目の前にあると物欲の制御が困難で・・・
ファームも1.1.1だったので、初期の在庫でもなさそうでした。
R6であるのなら、予約待ちより店頭で見かける幸運もあるかも。
予約でも、店頭でも来年3月までには入手できる確率は高いと思います。

R5はほとんど来ないと言っていました。
来年になっても品薄が続いているんじゃないかなぁ・・・

物欲ど返しで、冷静に考えるのなら・・・
現有機材で写真は撮れているわけで・・・急ぐ必要は何も無かったりします。
潤沢に市場に出回って、値段もこなれてから購入した方がお得かもしれません。

マウントアダプターと電池も品薄でした。
当方は、当面「H」のない方をスペア電池として使うしか無い状態です。

R6の試用段階ですが、撮影が重さも、機能も楽ちんです。
レフ機が使いにくいと思い始めてしまいました。

書込番号:23718712

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/11 18:46(1年以上前)

機種不明

R6で揃えました

みなさんこんばんは。

R5とレンズ類発注したものの、交換レンズは順調に入荷連絡受けましたがR5については年明けになると言われ、R6に変更発注したところ入荷連絡ありました。

開封の儀式の後、直ぐに写さないと紅葉は待ってくれませんので、受取りの時バックに入れてと想定してたらSDカード忘れてました。

書込番号:23719876

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:23件

2020/10/19 17:51(1年以上前)

いい加減待ちくたびれたよ

書込番号:23736071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:2件

2020/10/23 11:56(1年以上前)

私も9/17にボディーの予約を入れましたが、待ちくたびれて別の家電量販店で1か月待ちの表示のレンズキットを10/20にポチッとしてしまいました。
 
 昨日本日10/23に発送の連絡を頂いたところです。

 レンズキット人気薄で結構出回っているのでしょうか。

書込番号:23743114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 21:54(1年以上前)

在庫たっぷり用意出来た頃には客はソニーに流れて、在庫山積み
ってオチになりそうだな・・・キヤノンの商売って

書込番号:23754170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2020/10/29 08:37(1年以上前)

こんにちは

私はR5ですが、バッテリーグリップが納品されず困ってます。
レンズがEFなので、どうしてもレンズヘビーになり
ボディが小さいと望遠は使いにくく、バッテリーグリップは必須アイテムでしょう。
たかみ2さんも望遠ですよね?
ボディだけじゃなく、グリップもはやめの注文必要です。
海外から個人輸入だとすぐに買えますが、保証はダメなので躊躇です。

書込番号:23754759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信29

お気に入りに追加

標準

キタムラ入荷連絡

2020/10/10 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R5 ボディ

クチコミ投稿数:3件

バッテリーグリップと予備バッテリーを本体といっしょに,ネットで7月11日午後5時頃注文しました。バッテリーグリップと予備バッテリーは,それぞれ7月28日と9月18日に入荷済みになっていましたが,本日,本体入荷,発送準備中になっていました。ちょうど,注文から3か月かかりました。キタムラの情報が最近少ないようでしたので,参考になればと。早くみなさんのように撮影してみたいです。

書込番号:23717081

ナイスクチコミ!32


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/10/10 15:56(1年以上前)

良かったですね〜おめでとうございます。私は、キタムラのネットで7月12日PM22時に注文したんですがまだ商品手配中になってます。今月中に来ることを期待してます。

書込番号:23717265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hanzakiさん
クチコミ投稿数:1件

2020/10/10 17:21(1年以上前)

おめでとうございます。私は、7月13日にキタムラカメラでネット注文して、下取りがありましたので、店頭渡しになっていまして、9月16日の連絡で4〜5ヶ月ご連絡があったきりです。下取り機は、即下取りに出しました。今年中には、来て欲しいです?

書込番号:23717441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/10/10 17:22(1年以上前)

おめでとうございます!
私もキタムラネットに7月11日11時に予約したので、もしやと思いマイページで確認したら発送済になってました。
待つ事90日、やっとですよ(笑)

書込番号:23717446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2020/10/10 18:40(1年以上前)

>温泉男子さん
>hanzaki さん
ありがとうございます。もう少しですね。待っている時間もいいものです。
>エゾタヌキさん
ありがとうございます。お互い「おっこれがR5の写り!」と言われる作品を撮りたいですね。

書込番号:23717598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2020/10/10 19:11(1年以上前)

私も届きました。

キタムラで12日昼過ぎに店舗予約
本日昼過ぎに納品連絡あり。

9月の連休中に店舗で確認したら3〜4ヶ月と言われていました。

書込番号:23717656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2020/10/10 19:52(1年以上前)

7月10日の予約者に行き渡り、やっと11日以降の予約者にも納品が始まった感じですね。

書込番号:23717723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JB64Wさん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:7件 EOS R5 ボディの満足度5 トレック 

2020/10/10 20:58(1年以上前)

>森のもりりんさん
おめでとうございます。
私も7月27日にキタムラネットで予約、9月29日に届きました。
まだRF85mmf2マクロも予約しています、こちらは待たないで欲しいです。

書込番号:23717864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2020/10/10 23:25(1年以上前)

>JB64Wさん
7/27予約で既に届いているんですか?
私は、7/18に店舗(キタムラ)予約をしましたが、未だに連絡が着ていません。この前問合せをしたところキタムラ全体で800番代の予約との事でした。同店舗で私の前に予約を入れた方(7/15頃)がキャンセルしたので、その方の分が入荷したら繰越しで渡せると言ってましたが・・・

書込番号:23718194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Chokeslamさん
クチコミ投稿数:40件

2020/10/11 20:54(1年以上前)

>renren.vo_ovさん

JB64Wサンのクチコミ見るに、入手されたのはR6のようですね。
R5の掲示板なのに、紛らわしいなあ。

こちらも7/17にキタムラ予約+下取りで、未だ連絡無しです。
でも、この様子だと年内入荷の可能性も出てきました。
ここまで待ったので、もう少し根気強く待ってみますか。

書込番号:23720156

ナイスクチコミ!5


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/11 20:56(1年以上前)

7月26日に地元のFC店舗で予約しましたが、年内は入りませんと言われました。初日に予約しなかった自分が悪いのですが正直がっかりです。
購入意欲も失せてきましたが、このまま待つか納期が早いR6にしようか迷います。

書込番号:23720160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:104件 EOS R5 ボディのオーナーEOS R5 ボディの満足度5

2020/10/11 21:25(1年以上前)


R5に関して、

海外(米国)での情報を見る限り、10月下旬から11月初旬にかけてかなりの台数が出回るようです。

日本では、7月10から7月中旬の予約分が現在出荷されつつあるようなのですが、米国では若干遅れがあるようです。
その米国で10月下旬から11月初旬に、バックオーダー分が相当数出荷されるようです。

従って、日本でもそのころに相当数の出荷があるのではと読んでます。

当たらなかったら、(無責任ですが)ごめんなさい。

まあ、日本では販売店ごとの(納入日)誤差が大きいようですが。

書込番号:23720227

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件

2020/10/11 22:21(1年以上前)

>Chokeslamさん
R6でしたか。
それなら納得です。
お互い、待ち遠しいですね。
有難う御座います。

書込番号:23720364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


._さん
クチコミ投稿数:461件

2020/10/11 23:47(1年以上前)

え?!クルマみたいに納期待たされるの?
欲しいと思ってヨドバシ行っても店頭で売ってない??

書込番号:23720544

ナイスクチコミ!1


.ginさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/12 01:23(1年以上前)

10日に地元のキタムラに行く機会がありましたので店員さんに聞いてみたらその店舗で16日予約の方ですら年内無理かもと言ってました。私は25日予約なので尚更気長に待つしかないですね…。

書込番号:23720661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/10/12 15:39(1年以上前)

7月12日11時頃キタムラ店舗予約で、10月10日に店舗に到着との連絡があり受け取りました。
店員の話では13日予約の方はまだ入らないとのことなので、今回の入荷のラインは12日昼過ぎくらいまでかなあと思います。
私もいつ入荷になるのかずっと気になっていたので、皆様の参考になればと思います。

書込番号:23721555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8件

2020/10/20 20:47(1年以上前)

私は7月12日15時頃の予約で11月か12月だそうです。
年内の確約はしてもらえませんでした。

書込番号:23738333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/10/25 18:45(1年以上前)

機種不明

DPP4.12.10のExif情報

キタムラネットショップで7月11日午後5時頃注文,10月10日入荷,11日到着のR5ですが,DPP4.12.10のExif情報のBody No.を見ると,下3桁は,500は行くが,1000は行かないという製造ナンバーでした。

書込番号:23747888

ナイスクチコミ!1


Boris1101さん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/30 20:23(1年以上前)

7月12日18:16店舗受け取りで予約。

本日メールがあり、10月30日メーカー出荷の連絡がありました。

RFレンズは高くてまだ持ってませんのでEFレンズで撮っていきます。
長く待たされましたが、紅葉に間に合ってよかったです。バシバシ撮りに行きまーす(^^)

皆様の所にも早く届きますように。

書込番号:23757481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2020/11/05 08:02(1年以上前)

11月3日に電話あり、入荷のこと。皆さんと同じくらいのタイミングですかね。

書込番号:23768769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2020/11/22 00:07(1年以上前)

キタムラ以外で7月に予約した方々の入荷情報は結構聞こえてきますが、キタムラは全然聞こえてきませんし、私自身も未だ入荷連絡無しです。
キタムラで予約した方の直近入荷情報を何方か教えて下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:23802634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2020/11/29 17:54(1年以上前)

七月20日店舗メ−ル注文 納期未定、2〜3か月ぐらいが、12月か一月だそうです、キャノンからのR5の告知が去年の年末か今年の初めくらい R5を知ってから一年ですね。

納期がはっきりしなくて カメラ以外でお買い物を躊躇せざる得なかったのは、腹が立ちましたが、北村の48回払いム金利は
ありがたい。

きたむらの店員さんは、よくやってくれてます 全国に有るみたいだから 文句言ったって ほかの人のは、回ってこない。

キャノンは、コロナとなんちゃらでも一生懸命作ってます、キャノンギャラリーで聞いても こたえられるようではなさそうだし、

待ってるのは大変。

ウインタ−スポ−ツを撮るのに1DXVより安いし どうにか使えそうだしで今は、待っております。


書込番号:23819162

ナイスクチコミ!0


Chokeslamさん
クチコミ投稿数:40件

2020/12/05 18:58(1年以上前)

キタムラネットショップで7/17に予約+下取りしていますが、
先程、商品発送の連絡ありました。

本日、キタムラにネット予約の出荷状況を聞いたばかりなのですが、
10:00頃の情報では、7/14予約迄の出荷は済んでいる、とのことでした。
近々入荷があり、入荷次第では発送可能との返事を貰っていましたが、
運良く発送に漕ぎ着けたみたいです。

入荷に関しては情報が不確定にて、確実な返答は貰えないのですが、
自分と近い予約日の方は、(待つことに対して)少しは楽になるのではないでしょうか。

もう少しの辛抱です。 信じて待ちましょう。

書込番号:23831196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/12/06 11:34(1年以上前)

先週ですが、キタムラ店頭に行き入荷を確認
自分の予約は8月30日でしたが
12月に入荷見通しの連絡が入ったとのこと
仲間も9月16日に予約でしたが同時に入ってくるとの情報でした

書込番号:23832560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/12/06 17:57(1年以上前)

私は、7月21日にカメラの北村さんにネットで注文しておりましたが、やっと12月5日商品入荷連絡がありました。
年内は、無理かと思っていましたが、良かったです。
クレジット注文だったため、「クレジット会社への承認が期限切れとなっており、再注文手続きをして下さい」とのことで、ややこしかったですが、無事再手続完了しました。
まだ、入荷出来ていない方々の参考のために投稿させていただきました。

書込番号:23833361

ナイスクチコミ!0


kixkingさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/06 19:06(1年以上前)

7月26日に店舗で予約し年内の入荷は無理と言われてましたが、本日全て揃ったとの連絡がお店からありました。これで久しぶりに撮影に行く事ができます。
長かった〜

書込番号:23833518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2020/12/06 23:49(1年以上前)

8月10日ネット予約して本日連絡来ました。4ヶ月近く待ってやっと連絡来ました。来週の土曜日に取りに行ってきます。

書込番号:23834160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


E5R5さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/07 13:07(1年以上前)

8月10日にキタムラ店舗で注文しましたが音沙汰なし
ネット注文の方が早かったみたいですね

書込番号:23834997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


.ginさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/07 18:44(1年以上前)

キタムラにてR5と予備バッテリーを7月25日店舗にて予約
本日店舗に確認したら、ちょうど今日入荷してきましたとの回答でした!

書込番号:23835496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E5R5さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/08 15:28(1年以上前)

8月10日キタムラ店舗注文してましたが、入荷の連絡がありました。
12月に入ってかなりの数が出荷された様ですね

書込番号:23837227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 ボディ

スレ主 TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5
機種不明

ようやく本体を手に入れ、以前から気になっていた電子シャッターのよみこみ速度を計測してみました。この速度が遅いほどローリング歪みが大きくなります。
まずはLEDを1ms間隔で点滅させ紙面に投影し撮影。画面上から順次読み込んでいくので縞々の数を数えるとおおよその時間がわかります。結果は約19ms。だいたいですが、1/50のSSでブレる幅分くらいのズレとなります。

20km/h程度で走る人を真横からとると上と下で10.5cmのズレが生じます。

だから何だ?とか、つまらん書き込みするな!とか言われそうですが、、、そこはすみません。
参考になる方が一人でもいらっしゃれば良いなと思います。
ただ、Youtubeでもっときちんと計測されている方いらっしゃるような気はしますけど・・・

書込番号:23711932

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/10/07 21:46(1年以上前)

当機種

こんな感じですね。

書込番号:23711996

ナイスクチコミ!4


new2018さん
クチコミ投稿数:38件

2020/10/07 22:45(1年以上前)

ローリング歪なら
縦位置で撮影してからトリミンクすれば発生しないと思います。
簡単に回避てきます。

書込番号:23712147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2020/10/07 23:01(1年以上前)

そんなに読み込み遅いのか…
電子シャッターはないよりましのおまけだと思ったほうがよさそうですね。

書込番号:23712186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/10/07 23:38(1年以上前)

>縦位置で撮影してからトリミンクすれば発生しないと思います。

良く考えてみてください。どの方向でも歪は発生します。

書込番号:23712239

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:883件

2020/10/07 23:46(1年以上前)

>どの方向でも歪は発生します。
いや多少は違うかもしれない。斜めにならないで伸び縮みするからトリミングにはいいかもしれない。

書込番号:23712250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:43件

2020/10/08 00:01(1年以上前)

ほとんどフルサイズは20msを超えますので、19msだとしたら優秀ですよ。

ちなみにCINEDのラボテストでは、パナソニックS5は21ms、キヤノンR5は15.5ms、ソニーα7SIIIは8.7msだそうです。
https://www.cined.com/lab-tests/
(R5は動画とスチルで同じ値ですが、α7SIIIがスチルでも同じかは分かりません)

書込番号:23712277

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:6064件Goodアンサー獲得:200件

2020/10/08 00:13(1年以上前)

R6は4K60pでクロップなしで撮影できるから、1/60秒以上あると思っていました。
もしかしたら、動画は16:9で撮影される、つまり縦方向にクロップされてるのと同じなので 1/50秒でも成立するということですかね。

でも、1/50秒でも十分速いです。
いままでのフルサイズが1/30秒くらいだったことを考えると、実用性はグンと広まったと言えます。
ミラーレスは電子シャッターが常用できないと魅力半減ですから、その意味ではR5のほうが魅力度は上ですね。

書込番号:23712291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4793件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2020/10/08 00:27(1年以上前)

こんばんは。EOS R6 は持ってませんが・・・

電子シャッターの歪み、横構図と縦構図
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/#15078054

横方向に動く被写体を、流し撮りでなくカメラを固定したまま撮ると、
横構図では垂直の線が斜めになります。
縦構図では水平方向が伸び縮みします。

このレンズシャッターのコンデジのスキャンスピードは知りません、あしからず。

書込番号:23712305

ナイスクチコミ!1


スレ主 TOWATOWAさん
クチコミ投稿数:21件 EOS R6 ボディのオーナーEOS R6 ボディの満足度5

2020/10/08 09:45(1年以上前)

機種不明

クロップサイズでの追加測定しました(最初からやれよ、と自分に言いたい)
結果ざっくり9.5msとフルサイズの半分くらいですね。
面積比だと7〜8msになるかなと思ってましたが、まあ憶えやすい値となりました。
ただ、R6でクロップ撮影は用途が限られるかな、とは思いますけど・・・

>アプロ_ワンさん ⇒ 投稿ありがとうございました。支柱は斜めですが、被写体はきちっと撮れてるのでよろしいかと思います。
>new2018さん ⇒  スッ転コロリンさん が投稿されているように、縦位置で水平方向に動くものを撮影すると間延びするか短くなります。
>たかみ2さん ⇒ 現状ではα9、R5に負けてるくらいでそう悲観するほど遅くないようです。
>holorinさん ⇒ 補足ありがとうございます。
>しま89さん ⇒ そうですね。特性がわかっていれば撮影に生かせると思います。
>道頓堀劇場前さん ⇒ 情報ありがとうございます。α7sVは画素数が少ないので速いのだと思います。
>taka0730さん ⇒ 4kとスチルフルサイズでは画素数異なるので4k時のほうが読み込みが速いので成立するのかと推測します。
>スッ転コロリンさん ⇒ ありがとうございます。現時点の技術ではまだまだローリング歪みは目立つようですね。技術はどんどん進歩しますから、すぐ近い将来解消され「昔はローリング歪みってのが有って大変だったわ」なんて昔話をすることになるんじゃないかと思います。

みなさんいろいろ返信いただき、ありがとうございました。

書込番号:23712694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2020/10/08 12:13(1年以上前)

最初の写真、ドクターイエローに気を取られて肝心のシマシマが全く目に入らなかった・・・

書込番号:23712903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11408件Goodアンサー獲得:151件

2020/10/09 00:15(1年以上前)

個人的にはこんな過渡期な進化すっとばして
とっととグローバルシャッター搭載せいとしか思わん(笑)

ソニーもF55から何年またせんねん(´・ω・`)
7年前にラージセンサーの動画機には搭載したのに…

書込番号:23713992

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CANON」のクチコミ掲示板に
CANONを新規書き込みCANONをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング