富士フイルムすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

富士フイルム のクチコミ掲示板

(168781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2889スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信14

お気に入りに追加

標準

価格コムでの販売ランキング

2022/06/10 12:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

まだ予約で、発売前ですが、
価格コムでいきなりセールスNo.1とはいきませんね。

爆発的人気になるにも、30万円オーバーだと厳しいのか、
それともシンパユーザーが限られるのか?

今後の販売動向には興味が湧きます。

・・ちなみに私は少し前にE4を買って、今はX-S10の値動きを見守っています。
XのIBIS搭載機が1台は欲しいです。。

書込番号:24786259

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2022/06/10 13:02(1年以上前)

>momopapaさん

食べログと同じで料金払わないと上がら無いと思います。笑
https://corporate.kakaku.com/

書込番号:24786314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21925件Goodアンサー獲得:2987件

2022/06/10 13:18(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15013898/?#tab

10年前のトピですが…

価格の売れ筋と、世の中の販売実績は別物だと思います。

書込番号:24786341

ナイスクチコミ!6


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/06/10 13:21(1年以上前)

スレ主様はEOS R7も検討されてますよね。
スレ主様が、価格が高いと言ってましたがそちらは1位ですよ。

良かったですね。

書込番号:24786344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/10 13:47(1年以上前)

>momopapaさん

> 今はX-S10の値動きを見守っています。
> XのIBIS搭載機が1台は欲しいです。。

なら、X-S10を早めに購入されることを強くおすすめします。(^^;
どのメーカーの製品でも、値下がりは、あまり、期待出来ないと思います。

書込番号:24786379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/06/10 17:26(1年以上前)

>あれこれどれさん
>>X-S10を早めに購入されることを強くおすすめします。(^^;

s10は、納期2ヶ月なカメラ店が大半。
中古も値上がりが半端なく、T20ですら5万円で並品。半年前は3.5万円で美品がありました。

書込番号:24786660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/06/10 21:11(1年以上前)

この価格コムだけが全てじゃ無いですから…笑
実際ここのランキングは全くアテにならないので。
自分は当日に予約入れました、T3と入れ替えです
先月末のXサミットでH2がチラ見せ状態だったので、買い控えが起きているだけだと思います。カメラが売れる売れないは価格関係ないので…R3やZ9見てれば分かるでしょ?
それに、富士フイルムに限らずどのメーカーも値動きはほぼ無いと思いますよ?

>乃木坂2022さん
それって誰かの責任なの?
カメラ屋?メーカー?笑

書込番号:24787010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2022/06/14 12:40(1年以上前)

X-S10は1年近く購入を躊躇しています。。
全く値段が下がらない。

しびれを切らしてその間にX-E4を購入しました。。

T20、30も保有しています。
あとはT2です。

そろそろT2に代わるものが欲しい時期です。。

書込番号:24792906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/14 15:36(1年以上前)

>momopapaさん

> そろそろT2に代わるものが欲しい時期です。。

ということで、さっさと買いましょう。
X-S10でもR7でも。

DPRの見立てによれば、次期X-T一桁は…

https://www.dpreview.com/opinion/7852899286/just-what-is-an-x-h-and-what-does-fujifilm-s-new-flagship-tell-us-about-an-x-t5

書込番号:24793101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/06/15 13:17(1年以上前)

売れる売れないに価格は大きく影響すると思いますよ。
Z9がフラッグシップ機にも関わらず、人気が高く売れいているのには、バーゲン?価格が大きく影響したと思いますよ!
それとニコンファンが、それまでになかなかニコンのミラーレス機に踏み切れなかった性能面で、充分満足できるものだったことで、今まではフラッグシップを購入していなかった層のユーザーが、一斉に購入に動き、他社ユーザーになっていた元ニコンユーザーも戻ってきたことも重なった結果だと思います。

書込番号:24794509

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2022/07/14 10:36(1年以上前)

ダイナミックレンジ、高感度耐性がないからですかね?
動きもの撮る以外は旧機種に軍配のご様子

書込番号:24834071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/07/14 12:05(1年以上前)

>momopapaさん

最新の噂では、今後のAPS-C 機種では、センサーは、26MP積層、40MP非積層、に集約されるようです。
X-S20を待つのが良いのでは?
それは来年には出ると思います。

書込番号:24834154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2022/07/14 12:39(1年以上前)

>あれこれどれさん

私は26M素子もMサイズで撮影しています。

20MではMサイズでも20Mですよね。。

私にはそれほどの画素数は要らないけど、
Mサイズで解像度が上がっているなら、嬉しいですね。

S10を狙っていますが、値段が下がらないうちに終売しそうですね。。

書込番号:24834188

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2022/07/14 12:41(1年以上前)

>瀬谷空悠太郎さん

とはいえ、価格コムでは10番以内に入ってきましたね。

どこまで登りますかね。。

書込番号:24834195

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件 旅と写真 

2022/07/18 18:43(1年以上前)

投稿するスレを間違えましたけど、

価格コムのランキングで2位まできました。

在庫はたっぷりありそうなので、
瞬間的に1位となるか?

AFの食いつきは、ファーム更新で進化しそうですね。

書込番号:24839899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

CFexpress Type Bカードは何を考えてますか

2022/06/05 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11759件

あまり情報が上がっていませんが、CFカードは連写を前提で考えるとキングストン Canvas React Plus、サンイースト ULTIMATE PRO、ProGrade Digital COBALTなどSLCのSDカードが良さそうですが、記録枚数が コールドスタート時にCFexpress Type B使用を前提と書かれていますのでCFexpressカードは迷いそうですね。
ProRes 422とか4k60pなどガチに動画を使うならAngelbirdのAV PRO CFEXPRESS MK2クラスが必修になるけど、4k30pしか使わないとか動画はおまけでスチールメインで連写を優先だとAngelbirdのAV PRO CFEXPRESS SE かSXでも十分ですかね。

書込番号:24778299

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/05 02:05(1年以上前)

4K30p・・・25MB/秒
4K60p・・・90MB/秒
RAF10連写・・・350MB/秒
RAF20連写・・・700MB/秒
RAF30連写・・・1050MB/秒
RAF40連写・・・1400MB/秒

4K30PだけならUHSーIでも大丈夫そうですね。連写のほうが書き込み速度が必要なので平均何枚/秒程度の能力が必要なのかで判断すればよいのではないでしょうか。

書込番号:24778339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/06/05 06:36(1年以上前)

参考にはならないかも知れませんが、

書き込み速度が速ければ速いほど、バッファに溜まったデータのカードへの書き込み完了時間が短くなります。

α1でPrograde のType A(700MB/秒)使用の場合ですが、Rawで15FPSでの連写では、
シャッターを何秒押し続けてもバッファーが一杯にならず、無限に連写し続けます。
但し、1000枚前後でメディアの発熱による温度警告が出たので、カードの容量が一杯になるまでの連写トライは途中で止めました。

Type Bだともっと書き込み速度が速いのでメディアの温度上昇に気を付ければ最高速度で無限連写が出来そうですね。

書込番号:24778458

ナイスクチコミ!0


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11759件

2022/06/05 09:26(1年以上前)

このカメラでCFカードがUHS-1は論外でしょう、最低ラインでもUHS-2V90クラスかな。
CFexpressカードが悩みどころです。動画の基準をどこに置くですかね、CFカードだけでも十分な使い方しかしない気がするんですよね。

書込番号:24778627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/06/05 11:57(1年以上前)

>しま89さん
X-H2sを購入されるのですね。私は150-600mmを使うために予約しました。

ヘビーな動画を撮らないので参考にならないかもしれませんが、EOS R5の場合、8K撮るならCFexpressカードが必要ですが、スチルなら実はCobalt/LexarのCFexpressとCobalt/KingstoneのUHS-2もカメラ内部でのバッファクリア時間は同じなので、熱問題もありUHS-2カードを入れています。

α1は他機種もそうですが、SDカードへの書き込みが異常に遅いので、CFexpressカードを使うメリットが大です。

X-H2sはどうでしょうか。カメラ内部でのカードへのアクセス・スピードはメーカーによって違うみたいなので、ヘビー動画を撮らなければ、安いCFexpressカードでもUHS-2でも大差ないのかもしれませんね。
いずれ検証してみますが。

Cobaltは高くなったのでもう買えません。違い無ければ安いので良いと思っています。

書込番号:24778828

ナイスクチコミ!3


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11759件

2022/06/05 12:20(1年以上前)

>kosuke_chiさん
フジのカメラですので様子見です、T2で痛い目にあってるのですがやっとAFがよくなってきたみたいで、G9の変わりの機種探してます。
円安が進んでCFexpressなど高くなっているので、新機種に変わった時のお財布が優しく無いのが悩みどころです。
このセンサーでE5がでたら即買いかもしれません。

書込番号:24778858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/06/05 12:57(1年以上前)

>しま89さん
それ分かります。AFにどこまでの精度を求めるかは人それぞれですが、富士の場合は動体AFが最新のフルサイズ機に及ばないのは許容できるとして、静止物にピントが合わない率が他社機より多く本番には使っていません。これはT2以降もT4もS10も同じです。
あとポップコーン現象に代表される通り、等倍での解像力が弱いです。
H2sは期待を込めてというところです。

書込番号:24778921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/06 05:54(1年以上前)

cfexpressカードは、値段は高いですがプログレート コバルトが信頼性、性能共に見てお勧めです。
あと、信頼性とコスパを考えるなら、産業用カードも作るアメリカメーカーのデルキンも良いかと思います。

書込番号:24780191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/17 14:00(1年以上前)

AngelbirdはX-H2SではNGというニュースがありますね。
https://www.fujirumors.com/do-not-use-these-angelbird-cfexpress-cards-on-fujifilm-x-h2s/

FUJIFILMの公式CFexpressTypeB対応カード
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/compatibility/cameras/list-of-supported-memory-cards/#cfexpress
6.2K ProResHQの内部収録 2754Mbps(29.97p) だけ不可のカードが多いですが、

評判のProGradeCOBALTが必須ということではないようです。
40fps高速連射で5秒必要な人は、速ければ速いほど良いということになりそうですね。

書込番号:24797757

ナイスクチコミ!1


スレ主 しま89さん
クチコミ投稿数:11759件

2022/06/18 00:16(1年以上前)

>ヒババンゴーさん
これは微妙というか、きちんと確認している結果なのかなという感じですね。
AngelbirdのAV PRO はGH6、Z9の8k対応で4月から販売したMk2のCFexpress Type Bでないと他のメーカーのカメラでもProResは記録できないので、最初に書いたProRes 422とか4k60pを使うかどうかですね。
連写だけならSE かSXは安いのでいいと思うのですが、そこは発売されないとわからないかな。

書込番号:24798569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/18 15:30(1年以上前)

>しま89さん

Z9で高速連写した性能ではCOBALTの持続時間は他とは大分差があるみたいですよ。なので静止画でも、高速な方が良いのは間違いないです。

Angelbirdは、Atomosのレコーダーなどには純正扱いで信頼感がありますが、オーストリアのメーカーで、馴染みが薄いですよね。
そんなところが、急に「ウチ最先端ですけど何か」と言われても、よっぽどな通しか選ばないのが正直なところ。
SSDの価格を知っている身としては、CFexpressの割安感は感じるので、性能が良いなら使ってみたいな、とは思いますが。
私は、費用対効果を優先し、大阪本社の会社を応援する意味でもSUNEASTを選びました。2TBのお得感がすごい。

書込番号:24799428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

触って来ました。

2022/06/04 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H2S ボディ

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

歴代Tシリーズ、H1、S10等10台以上使ってきて、今はS10を使っていますが、操作系は全く違和感なく使えました。
H1の後継機ということで、大きさ、重さは覚悟の上でしたが、見た瞬間小さい、持ってみて軽い!という印象でした。隣にあったT4と持ち比べても軽く感じます。恐らくグリップが大きく手にしっくりと食いついている感じなのと重心がグリップから近くなったからだと思います、H1はとにかく重心が遠かったので、実際以上に重く感じましたので。

ファインダーはもちろん見やすく、シャッター音も静かで軽やか。ここはS10とは違います。また、電子シャッター音もS10はジャッという音ですが、カタっていう感じで音量調整ができます。
最近の鳥撮影やスタジアムからのスポーツ撮影には静音シャッターや無音電子シャッターは助かります。

ISOやWBボタンが右側に並んだことで、YouTuberのように片手撮りをする人にはボタンに指が届かないというのはありますが、写真を撮る人は左手でボディ・レンズを支えて右手は固く握りしめないので、操作性は無問題です。いつもの富士フィルムカメラという感じで安心感があり、そのままAFが良くなったという印象です。

書込番号:24777147

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2022/06/04 13:10(1年以上前)

やっぱりS10と違って2ダイアルのUIなんですかね?

書込番号:24777311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/06/05 11:37(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
2ダイヤルというのは、一般的なグリップ側の前ダイヤルと後ダイヤルということでしょうか?

S10は左上部にフリー割当のダイヤルがありましたが、自分は位置的に使えないので、必要な項目は全て右手で使えるボタンに割り当てて左上部ダイヤルは使っていません。

ニコンもZ9はじめ2ダイヤルとなっています。OM-1も2ダイヤルで特に支障ありませんので慣れの問題かもしれません。CANONは3ダイヤルですが、背面のダイヤルの上下左右に割当ボタンが無いため逆に不便です。Panasoncは背面ダイヤルの上下左右に割当可能なので、Panasoncが一番便利に感じます。

書込番号:24778802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11416件Goodアンサー獲得:151件

2022/06/05 12:58(1年以上前)

個人的にはフジの3ダイアルのそういった欠点を改善して進化させてほしかったかな

今全く3ダイアルやってないのはOMだけなんだよね
ニコンもレンズ次第でありきわめて微妙だが(笑)

肩液晶なんて付けるくらいなら
右側3ダイアルのほうがよかった

書込番号:24778923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2022/06/06 12:25(1年以上前)

ハンドリングの感想、参考になりました。

ところで、T4の後継機が気になりますが、
当面はH2がその位置づけになりそうすね。

H2Sが30万円弱の価格コムの最安価格ですので、
H2は25万円前後でしょうか?

私はT2やT30を使っているので、UI的にはT4l後継機がいいですが、
H2も悪くないかな、と思っています。

書込番号:24780605

ナイスクチコミ!0


Jony99さん
クチコミ投稿数:109件

2022/06/06 17:23(1年以上前)

これはこれでいいのでわ?
3ダイヤルじゃなくてよかった

書込番号:24780973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/06 19:22(1年以上前)

>kosuke_chiさん

そう言えば、XF18-120mmは触って試せましたか?
もしそうなら、よろしければ、そのインプレッションを教えてください。

書込番号:24781163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 FUJIFILM X-H2S ボディのオーナーFUJIFILM X-H2S ボディの満足度5

2022/06/06 19:53(1年以上前)

>momopapaさん
T5にはH2の4000万画素が載ってくると思います。H2と同じセンサーとエンジンで、クラシックか今風かのデザイン違いだけで。ただし、H2が11月頃発売かと思いますので、T5は来年夏頃でしょうか。。。25万円から27万円あたりかな。

>あれこれどれさん
XF18-120mmも触ってきました。軽いのは良いのですが、ズームが電動のみでクイックではないです。動画には最適ですが、スチルだと瞬時にズームすることができない点で人によっては対象外かもしれません。SONYの16-35mm F4も電動ズームのみですが、こちらほど速くないです。ただし、インナーズームであるのとAFが速い点で自分は買いですが。

書込番号:24781224

ナイスクチコミ!3


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/06/06 20:17(1年以上前)

T5、というか以下全て4000万画素になるのですかね。
フジは撮って出しに定評あるならノイズ処理など高いレベルで出来るならそれもありかも。

ただ、積層センサーがもったいないのでT5のみ積層型でも良い気がしますが。
6Kや連写速度、バッファーなどで差を付ければ良いので。
その他は4000万画素で統一して良いかもしれません。

書込番号:24781262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/06 20:38(1年以上前)

>kosuke_chiさん

どうもです。

> インナーズームであるのとAFが速い点で自分は買いですが。

私も買う予定です。ボディはX-S10の予定ですが。一応、対応予定機種ではあるようです。^_^;
キットレンズとXF 18-120mm以外は、手持ちのEF-Sレンズを使いまわす予定です。(^^)/

書込番号:24781304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/06/06 22:04(1年以上前)

僕も最速設定にしたH2sでのちょびっとお触り感想を少々。

240fps設定したEVFは気持ちいいです。
ディスプレイのデモ動画相手に被写体認識AF-Cをやるとサイバー感を満喫できます。
これは動作すると分かってるデモ動画であってフォーカス面が動いてないければ
画像持ち帰りも不可なので本当のパフォーマンスは分からないのですが、
イケてそうな予感を抱かせます。

AF-Sは1段の進歩と思いました。
Fringerも使ってみましたが、明確によくはなってましたが、
T3で弱いケースはH2sでも弱いという感じですね。
Z6II+Fringerだと意外とあからさまな穴が小さかったりするんですけど、
短時間のチェックではそういう変化は感じられなかったです。

グリップは僕は残念でした。H1よりは大分マシですがZ6IIより少し小さく
5D4等のレフ機より明確に小さいです。これだと大砲は使いにくいですし、
自分はそこがH2sの根源価値と考えていたのでイタかったです。
てか買う理由がホントになくなってしまいました(^^;

ともあれダイアルとバリアングルを無視すれば正統なH1の後継機だと感じられるものでした。
気に入ることができた方はおめでとうです。
フジの方々も新機種が出せてご苦労様でした。

書込番号:24781428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/06/07 08:44(1年以上前)

こんなのが…

https://sonyaddict.com/2022/06/06/sony-imx671-might-be-the-sensor-in-sonys-new-high-end-aps-c-camera-and-the-fujifilm-x-h2s/

X-H2Sには、まだまだ、ポテンシャルを引き出す余地があるのかもしれません。(^^)
VZ-E1(仮称)のセンサーもこれであるかも?
対してニコンの新機種は?

書込番号:24781884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信26

お気に入りに追加

標準

X写真同好会 PART42 (6月号)

2022/06/01 00:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム

クチコミ投稿数:574件

お気に入りのXシリーズの情報&画像をアップするスレッドです。

前身はX-E1,Pro1,M1のスレ、その前はX-E1だけのスレだったのですが
時代とともに拡大していってこのたび フジフィルムXシリーズのスレ として
新たなスタートを迎えました。

6月です、暑くなったり寒くなったり、ミサイルや爆撃機、戦艦が日本の周りを
チョロチョロして、夏でもサムークなるのでしょうか。値上げ値上げでオイラの
サイフもサムーイよう。五公五民は勘弁してよー


前スレに続き月替りでいきたいと思います。お散歩スナップ、ニャンコ、ワン コ、旅行、お子さん……  
いや、免疫第一、家飲み、ご近所フォト、野鳥フォト。テレワークに疲れた 人も通勤する人も、趣味のフォトライフで気分転換!! 
Xを愛する皆様と残りの皆様のご無事とご健康をお祈りして2022年6月もボチボチ と参りましょう!




貼り逃げ大歓迎です。 また他機種との比較、レンズやフジの新機種との比較な ども是非お願いします。

上手も下手も古いも新しいも関係なくXシリーズの仲間の会としましょう。
老若男女のみなさんの投稿をお待ちしております。






◯ご注意◯
・他社のカメラで撮った写真をのせる場合は一言比較コメントをお願いいたします。
・人物撮影は身元がわからないような工夫、
もしくは撮影の許可を得ているものを自己責任で貼り付けるように
お願いいたします。
・その他は「掲示板 利用ルール」
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR004
に従って下さい。




ちっちゃいことは気にしないでお気に入りの画像をアップしてあなたも仲間入り しましょう!!!。 仲間がいると思うとフォトライフが楽しくなりますよ。


 *** あなた *** のご参加をお待ちしてまーす (^_^)

もう、かなりの旧機種で、進行は遅いとも思われますので、スレ主は放任と言う ことでご了承ください。
(画像は適当にアップします)

書込番号:24772124

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/01 11:16(1年以上前)

横浜の西洋館、ベーリックホール

横浜の大さん橋

海は良いね

富士山

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

6月のスレをありがとうございます。>北海道の農民さん

ボチボチ梅雨入りの声も聞こえてきますね。
アジサイには良い季節かな...
この時期だけ、防滴のカメラとレンズが欲しくなります(^^

書込番号:24772577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/02 11:07(1年以上前)

大さん橋の客船

大さん橋のデッキ

クレマチスー(^^

山下公園の様子

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

近所の公園でホタルを見物してきました。
今年も沢山見れて良かったです(^^
去年は毎日通って写真撮ってましたけど、思うようには撮れないので、今年は見るだけです(^^

ホタルを、見たままの感じで撮れるようになるのは、まだまだズ〜ッと先なんでしょうね。

というコトで、ホタルの写真はありません(^^
今回もまた普通のスナップ写真です(^^;;

書込番号:24774076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/03 16:44(1年以上前)

毎度の大さん橋から

複雑な形のウッドデッキです

港の見える丘

観覧車(^^

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

X-H2sなるカメラが登場しましたね。
連写しない、鳥も撮らない、動画も撮らないという自分には全く猫に小判的なモデルです(^^

このセンサーとエンジンが、フジのスタンダードになっていくんでしょうか??
それとも、X-H2高画素機のセンサーの方なのか。

この後の展開が気になりますね(^^

今回もまた、脈絡のない写真で失礼します。

書込番号:24776025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/06/05 10:41(1年以上前)

家族のようです ケリ

「今日の昼ごはんはごちそうだぞ!」 ムクドリ

電線にとまっているところは初めて見ました ウグイス

みなさん、こんにちは。

北海道の農民さん、いつもスレ立てありがとうございます。

今日は朝からいつものフィールドでのんびり探鳥してきました。
田植えが始まっていて農家さんは忙しそうです。鳥たちも子育てに忙しそうで、なんだか自分だけ遊んでいるみたいで申し訳ない気持ちになりました。

ところでX-H2Sの話題で持ち切り(?)ですね。
とりあえず、XF150-600とともに予約してしまいました。

書込番号:24778722

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/06 19:21(1年以上前)

いつも気になる釣り堀

みなさま、こんにちは。

X-H2Sの被写体認識AFは気になりますが、現在所有のX-T3からまだ買い換える必要は無いかなと考えてます。
サブで使っているX-E1の買い換えの方が先かな。


>北海道の農民さん
今月もありがとうございます。
いろいろと寒い毎日ですが、温暖化してるなら懐もあたたかくならないかなと思いますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3697442/
生命の循環は目に見えないところでも生まれているわけですね。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3697858/
いやぁ素晴らしい。広角でバラの埋め尽くされ様が圧巻です。


>あゆむのすけさん
XF150-600mm予約されましたか!撮影写真楽しみにしています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3698978/
シャッターチャンスバッチリです。捕まえられてしまって「やられたぁ〜ぐふっ」という表情に見えちゃう。

書込番号:24781160

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/07 15:49(1年以上前)

フレッシュアジサイ

横浜イングリッシュガーデン

アジサイの花

雨待ち

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

XF18-120mm F4なるレンズが登場するようですが、個人的にはXF18-55mm F2.8-4をリニューアルして欲しいです。
防滴にして手ぶれ補正を6段分にしてくれたらイイなぁ。
16mm始まりだったら最高だなぁ。

素直に16-80mmを買えって言われそうですね(^^
ごもっとも。

今回は先日撮ってきたアジサイです。

----------
●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

X-H2sと望遠レンズを予約されたのですか。
スゴイですね。
人柱というかファーストペンギンですね。
早く届くと良いですね〜(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3698979_f.jpg

小さい身体で、大きな声を周囲に響かせてそうですね。
ウチの近所でも盛んに鳴いてます。
でも、姿を見たコトは一度もありません(^^

●legatoさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3699688_f.jpg

有名スポットですね(^^
こんな感じなんですね〜。何度か電車で通ってるハズですけどちゃんと見たコトありませんでした。
東京はイロイロ面白いトコロがあって良いですね〜(^^
青空とビル群、釣りしたら気持ち良さそうです♪

書込番号:24782336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/09 16:45(1年以上前)

ダイニング

サンルーム

階段

2Fの寝室

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

日中晴れ間が出ても、夕方には曇ってしまうコトが多いですね..
夕焼け狙いで出かけるのは、かなりのギャンブルなので大人しくしてます。

今回の写真は横浜の外交官の家です。

書込番号:24785084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/10 17:06(1年以上前)

ttartisan40mmF2.8 macro @F4

ttartisan40mmF2.8 macro @F4

ttartisan40mmF2.8 macro @F4

ttart40oすこぶる気に入りました。クリアーな写り、40oという画角。逆光が苦手なのと重たいのが難点ですがそれを上回る使い勝手・・・・

書込番号:24786631

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/10 20:45(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

なかなか良い写真が撮れず、現像枚数も少ないので時間を持て余す。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3700713/
XF35mmf1.4、良い写りですね。そしてレンズの使い方が上手です。
先日の撮影で久々に持ち出しましたが全く良いのが撮れませんでした。見習いたいものです。


>フォトアートさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3701156/
このクリアーさはX-E1ではないみたいですね。ベイヤー素子のX-T100かと思いました。

書込番号:24786965

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/06/12 15:55(1年以上前)

オオルリ飛んだ! 遠いけど

オオルリのシルエット なんて贅沢な撮り方!

オオルリがこんなに近くに! ラッキー!

みなさん、こんにちは。

今日は朝から神戸市の再度山付近で探鳥しました。
オオルリが至る所で鳴いており、複数個所で写真を撮ることができました。
キビタキにも出会いましたが、写真を撮ることはできず、残念でした。
それにしても、今日もたくさんの人がバーズカー持って夏鳥を探していました。

>legatoさん
>XF150-600mm予約されましたか!撮影写真楽しみにしています。
人柱として頑張ります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3699692/
これって交尾の瞬間ですか?すごい!影と波紋も美しいですね。

>タツマキパパさん
>X-H2sと望遠レンズを予約されたのですか。
レンズは正直期待したスペックではなかったですが、その分写りはいいはず!・・・と信じています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3699994/
前ボケがいいですね。いつもながら参考になります。

>フォトアートさん
ttartisan 40mm、やっぱりコスパ抜群なんですね。

書込番号:24789960

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/14 08:25(1年以上前)

みなさま、おはようございます。

昨日は梅雨のなかの貴重な晴れの日でした。暑かった。


>あゆむのすけさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3702096/
近くでの撮影すごいです。
警戒心が強いし、木々の葉っぱが育っているところでの撮影は大変だったでしょう。レンズも重いし。
三脚は使用されていますか?こういうときはマイクロフォーサーズがちょっとうらやましい。

書込番号:24792542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/06/14 23:12(1年以上前)

何くわえてるのかな? ヒバリ

こんばんは。

>legatoさん
オオルリは、この時はたまたま近くに止まってくれてラッキーでした。
機動性を重視して三脚は使っていません。手振れ補正のない400mmで手持ちなので、なかなか苦労します。XS10の手振れ補正は効いているのかよくわかりません。とりあえずSS1/500〜1/1000で連射してブレてないのを選んでいます。
tamron150-600は手振れ補正がよく効くし、150〜200mmくらいで撮りたいときもよくあるので便利なのですが、重いので(>2kg)山には持っていく気になりません。canon400mmは軽い(1.25kg、マウントアダプター込みで1.5kg)ですが、手振れ補正が無いのと、広角で撮りたいときに撮れないのが不便です。
新しく出るXF150-600(1.6kg)は、これらの不満を解消してくれるレンズとして期待しています。

書込番号:24793783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/16 15:00(1年以上前)

2Fの廊下

ダイニング

居間。。かな?

サロンからのサンルーム

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

いかにも梅雨という天気が続きますね。
涼しいのは良いのですが、テンションは上がりません(^^

何か写真が撮りたくなるようなイベント無いかなぁ。

今回は横浜の西洋館からです。
ブラフ18番館。
ライトグリーンの窓枠がカワイイお宅です(^^

------------
●フォトアートさん、こんにちは(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3701157_f.jpg

40mmマクロですか。
微妙な焦点距離ですね(^^
ニコンにも昔から58mmがありますから、ハマる人にはハマる焦点距離なんでしょうね。
マクロ域での描写が気になるトコロです(^^

●legatoさん、こんにちは(^^

XF35mmは、線の細さや精細感、ボケの雰囲気など、とても良いですね(^^
XFの単焦点はコレしか持っていないので、他も同様なのかも知れませんが、実に気持ちが良いです。
とは言え、今後標準ズームを買ったら使わなくなってしまうかも知れません(^^
便利さには勝てない...

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3701243_f.jpg

どれも、特徴を捉えたスバラシイ構図ですね。
ヒメジョオンの水たまり(^^、実にステキです。
このような綺麗なシーンに出会えるのは、冥利に尽きますね♪

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

望遠レンズの性能を活かせるかどうかは、本体のAF性能次第ですよね。
X-H2sのAF進化がどれほどのモノなのか。期待大ですね(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3702096_f.jpg

良いシーンですね〜。
爽やかな初夏の1コマです。
オオルリは見たコトありません。いても多分気づかないでしょうね(^^
近くで見てみたいモノです。

書込番号:24796252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/17 13:32(1年以上前)

1Fホール

サンルーム

食堂

2Fバスルーム(青)

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

引き続き横浜の西洋館からです。
今回はベーリックホールです。

大変写真映えする建物です(^^

書込番号:24797730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/17 21:53(1年以上前)

みなさま、こんばんは。

新橋、有楽町を結ぶガード下のインターナショナルアーケードという怪しい通路があったのですが、久しぶりに行ったら改装されていてオシャレな通りになっていました。


>あゆむのすけさん
長時間の手持ちは疲れますが三脚使っても全体では重いですからね。
動きづらくなるし。私も滅多に三脚は使いません。


>タツマキパパさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3703535/
窓が多くてとても明るいですね。澄んでいるというか、風通しが良いというか。

書込番号:24798370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2022/06/18 22:25(1年以上前)

過去画像です。

>あゆむのすけさん

40oですのでちょっと、長い標準域でしかも等倍で寄れます。レンズ構成もおごっていてよく、この価格でと思うほどですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3702096/
おぉ、素晴らしい… 実にブルーが美しい

>タツマキパパさん

いや、むしろ40mmだからスナップにも使える感じで・・・でも重いので画質重視の方、マクロを頻繁に撮られる方向けでしょうか・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3703535/

いやぁ、僕も撮りたい。。入場料いかほど?

>legatoさん

画質は特殊ガラスと屈折ガラスをおごっていて、素晴らしい写りです。純正60oと使い分けできますよ。純正はあまり寄れませんが。。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3704062/
X-E1意外と暗所に強くしかもいい味出ます… 個人的にはE1やはり手放せないです。

書込番号:24800054

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2022/06/19 16:12(1年以上前)

本日のオオルリ

みなさん、こんにちは。

今日は朝から神戸市の再度山で探鳥しました。
暑かったですが、楽しい探鳥でした。
アカショウビンの鳴き声が遠くから聞こえましたが、姿は見えませんでした。

>タツマキパパさん
>X-H2sのAF進化がどれほどのモノなのか。期待大ですね(^^
XS10はAFがなかなか合わず、かなりの確率でMFで合わせています。レンズのせいかも知れませんが・・・。
AFの進化はマストです。贅沢はいいません、止まっている鳥に普通に合えば合格です。

>legatoさん
一脚はどうかな〜とずっと思ってはいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24772124/ImageID=3704059/
どこからコメントすればいいのか・・・。とりあえず、楽しそうなお店ですね。

>フォトアートさん
XH2sと150-600予約してしまったので「当分レンズは買えない」と自分に言い聞かせていますが、ttartisan40mmなら買えそう・・・。

書込番号:24801085

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/20 16:46(1年以上前)

いつものご無沙汰です。
最近は娘の運動会やらダンス発表会やら家族写真がメインになっていて、写真を撮りに出かけてもなんだか気合の入らないつまらない写真ばかり。
出すものが無くて皆さんの写真を指を加えて拝見しておりますが、なんか皆さん急に写真がグレードアップされてませんか?なんでしょう、なんか気圧されます。

話題のカメラ私も予約してしまいました。T30とT10でダンス撮影頑張ってますが、もうそろそろいいかなと。
T10はさよならするかもしれません。

書込番号:24802578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5926件Goodアンサー獲得:158件

2022/06/21 16:12(1年以上前)

ダイニングテーブルを俯瞰で

音符入れ

サンルームにて

暖炉は憧れちゃいますね(^^

北海道の農民さん、Xユーザのみなさんこんにちは(^^

毎日蒸し暑いですね。
時々カメラとレンズをクリーニングしよっと(^^

今回も横浜の洋館です。
エリスマン邸の展示♪
関東大震災後の大正時代に建てられたらしいのですが、とてもそうは思えないモダンな建物です。

---------
●legatoさん、こんにちは(^^

洋館は窓が多いトコロが多くて明るいです(^^
サンルームがあるトコロも多いです。
昔は寒かったんでしょうね(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3704061_f.jpg

イイですね〜。カッコ良い空間です。
そりゃ東京の空は狭いですよね(^^
人の位置もちょうど良いですね〜。カッコ良い♪

●フォトアートさん、こんにちは(^^

40mmを否定するつもりはありませんよ(^^
フル換算55mmとか60mmとか、ピタッと馴染む人も多そうです。
メジャーでは無いと思いますが(^^

マクロだったら60mmは使いやすそうですネ。

横浜洋館は入場無料なんですよ。
いや〜、良いコトだ。
季節ごとに展示イベントがありますし、とてもありがたいです(^^

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3704451_f.jpg

イイですね〜。女性を撮るのはテンション上がりそうです(^^
髪やシャツに当たる光が良い感じですね♪
自分はそういうトコロに気が回りません(^^

●あゆむのすけさん、こんにちは(^^

ウチのX-S10もAFはヨワヨワです(^^
そんなにコントラストが低いと思えないようなシーンでも合わせられませんね。
AIによる被写体識別よりも、普通にS-AFが使えるようになって欲しいモノです(^^

X-H2sの発売までもう少し。
梅雨明けとどっちが早いかな?(^^

●ぬちゃさん、こんにちは(^^

新しいカメラを予約されたのですね。
うらやましい(^^
時々自分の写真がつまらなく感じるコトがありますが、大抵は気持ちの問題なので、新しい機材を手に入れるとテンションが上がって感じ方も変わりそうですね♪

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3705066_f.jpg

カッコ良いですね(^^
黒い衣装なので、シルエットと、その輪郭が浮かび上がってとても決まってます♪

書込番号:24804067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


legatoさん
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:12件

2022/06/24 17:34(1年以上前)

Wtulens L 17mm F16固定

Wtulens L 17mm F16固定

Wtulens L 17mm F16固定

Wtulens L 17mm F16固定

みなさま、こんにちは。

今日は新宿でX-E4を探したのですがどこにも在庫がありませんでした。
わたしのX-E1ですが半押しAFが1発で動かないことが多くなってきたので買い換えでX-E4を買ってしまおうかと日々物欲と戦っています。

書込番号:24808654

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ185

返信33

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2022年6月号)

2022/05/31 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

恵みの雨の季節がはじまりました!
嫌な長雨が続いたとしても、
それが森や田畑を潤してくれていると思えば、
少しは気分も晴れやかに、なれるかもです(^_^;)

さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪
もちろん、基本的な感染症対策は忘れずに。

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2022年6月号)
只今オープンです♪

書込番号:24771997

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/05/31 22:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

5月29日
奈良県の馬見丘陵公園から、初夏の風景です。
初夏というより真夏の太陽がギラギラしていましたので、
日傘を差しながらお散歩スナップしてきました(*^_^*)

真夏の太陽にはVelviaがよく似合う!(≧∇≦)

書込番号:24772006

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/01 06:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

嬬恋カラマツの丘から、赤道儀追尾、透明度いまいちでした。

関田峠から:GFXです

皆さん、おはようございます。

ダポンさん、新スレ毎度ありがとうございます。
いよいよ、梅雨の季節となってきました。こちらでは山のツツジの季節を迎え、
今年前半の撮影ロードは、とりあえずゴールとなります。
鋭気を養いながら、夏は夏でまた楽しみを見つけたいと思います。
本スレでもよろしくお願いいたします。

皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。

今年は夏場の天の川期待してます。去年よりチャンスがありそうです。
ではでは、皆さん行ってらっしゃい。

書込番号:24772267

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/01 21:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

川越市街見世にて 「供に白髪の…」 我が夫婦は如何に?

洗顔地蔵さん 色んな商売アリまんな?

紫陽花と郵便屋さん

造られた小江戸 時の鐘の並びの古民家は皆新築です

>ダポンさん

 ダボンさん、皆様今月もよろしくお願いいたします。

 今日、愛妻が病院に行ったついでに同乗して、川越氷川神社に行って来ました!

 氷川神社は、川越祭りの執行神社ですが、2年前に本殿修理を埼玉県主導で施工するのに合わせて、古くなった結婚式場やカフェレストランを同時に新築や改築しています。
 この氷川神社は、小江戸川越の観光客増の恩恵と神社自体で色々と誘致活動をして、お金持の神社です。
 
 川越の蔵通り周辺は、3年前までは中国人や台湾人を主に外国観光客で溢れていましたが、今は、コロナウィルスのお陰で日本人だけです。
 川越市は、3年前の様に観光で潤いを得るのは、当分難しいかと思います。

 そう言えば、そろそろ紫陽花が咲く季節になりましたね…T3とXF16-80を持参しました。

書込番号:24773342

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/01 21:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

川越喜多院にて 背後の家は、徳川家光の誕生の間と春日野局の部屋があります

川越喜多院隣り [仙波東照宮]前にて

川越氷川神社[風車] アイデア営業マンの多い神社も集客に苦労しています?

川越氷川神社 [紫陽花と灯火]

>ダポンさん

 追加投稿です!
 
 大阪の風景良いですね!
 妻の生まれた家の近くです。
 これからも、大阪の下町や路地をご紹介下さい <(_ _)>

 東京は、オリンピック以降ビルだらけで、古い景色が一掃されました。
 大阪も、同じ道を歩むかと…危惧しています。

書込番号:24773370

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/06/02 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PRO Neg.Std

JPEG:PRO Neg.Std

JPEG:PRO Neg.Std

JPEG:PRO Neg.Std

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

5月22日
奈良県大和郡山市の矢田寺の風景です。

あじさい寺として有名なお寺さんです。
各所に配された石仏も素朴でイイ感じです(*^_^*)

さて、X-H2Sが登場しましたね。
事前のリーク情報が正確過ぎてサプライズ感が皆無なのは仕方ないとしても、
何と言いますか、コレジャナイ感が強すぎて、僕の物欲センサーは見事に無反応です。
9月のX-H2がバリアングルじゃないことに一縷の望みをかけて、待ちます!


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3697482/
霧の風景とGFXの相性は抜群ですね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3697694/
和やかな街の風景に良く似合うワンシーンですね(*^_^*)

書込番号:24775143

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/06/05 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

5月28日
通りすがりに見つけた水のある風景(*^_^*)

この日は赤目四十八滝に出かけたのですが、
5月14日の大雨による落石と倒木で滝は全面入場禁止。
事前に調べてから行けば良かったのですが、
現地の入り口の張り紙で入場禁止を知ったので、
精神的に結構なダメージを受けました(^_^;)

がっかりしながら帰路に就いたのですが、
道すがら見つけた田園風景に、ホッと癒されました♪

書込番号:24779236

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/05 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
赤目の滝、残念でしたね。生きている自然ですから、それもまた被写体ですよね。
自分も、撮影より被写体にたどり着くまでのほうが大変なことが多いです。
心のエナジーを蓄積して、感動の瞬間を狙いましょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699126/
田も、数少ない水の被写体ですね。画家で、水を描こうとしている人が今の世の中
どのくらいいるものだろうか?とよく思います。そのくらいモチーフから水は離れてると
思います。清涼感あふれるショットですね。

H2S、私も見送りの予定です。まだ、GFXの調教も全然できてませんからね(笑)これの
調教が何より優先です。しかし、XF150600ズームは購入せざるを得ないようです。
XF100400と入れ替える価値があるようなコメントでした。私の場合、被写体が広がるところが
魅力です。かなりいいレンズという前評判ですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3697697/
これも雰囲気が大好きですが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3697696/
これも、お見事なショットです。本当にさえてますね。お見事です。

八ヶ岳山麓、八千穂高原白樺の森のレンゲツツジが咲き始めたという便りを聞いて
行ってきました。GW前に植えたキュウリも収穫が始まり、葉物野菜も虫が付き始め、
生命の躍動の始まりを感じる季節となりました。
自然のパワーをもらいたいですね。ではでは、また。

書込番号:24779702

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/06 09:07(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia GFX50sU Reverse-GND8 使用 

Jpeg Velvia GFX50sU Reverse-GND8 使用 

Jpeg Velvia Reverse-GND8 使用 

Jpeg Velvia Reverse-GND8 使用 



>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
今月も、よろしくお願いします。

>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699127/
きれいな景色ですね。
水面への写り込みが有ったりして、この時期の棚田は絵になりますね。
私の近くにも似たような場所が有るのですが、田んぼの半分以上が草地になってしまっているので、絵にすることが出来ません。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699351/
淡いトーンと柔らかいボケで、落ち着いた気分になります。
オレンジ色と緑色の調和が、なんとも言えず良い感じです。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3697706/
面白い写真ですね。
m2  さんのア イディアにも、感服します。

>i-mt103003
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3695859/
ツツジコースですね。
懐かしく拝見させていただきました。
この辺りのツツジは健在のようで、安心しました。



秦野市の蕎麦畑です。
3回行った中で、一番条件の良かった日の作例です。
日没頃になると厚い雲がかかってしまい、期待した条件にならないことが多かったですが、この日はなんとか雲が切れてくれました。


書込番号:24780370

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/06 09:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia お利口なわんちゃん

Jpeg Velvia GFX50sU MC VOLNA-3 F=5.6

Jpeg Velvia GFX50sU MC VOLNA-3 F=5.6


近くの湿性公園です。
花菖蒲が見頃になってきました。
日曜日だったので、結構人が多かったです。

今回も、ウクライナ製のレンズ MC VOLNA-3 を使ってみました。

書込番号:24780396

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/08 17:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H1+100-400 庭師

H1+100-400 青紫の妖精「クリオネ」

H1+100.-400 カマキリ

H1+100-400 「どうも、蜜が水ぽくて不味いや!」

>ダポンさん

 ダボンさん、皆さま失礼します!

 梅雨に入った関東圏です。今日は、雨が降る前に菖蒲園のある智光山公園に行って来ました。
 昨日降った雨がまだ乾かず、菖蒲の花びらに露が残っていました…
 菖蒲園には、多くの老男女カメラマンが来ておりました。
 我が同輩達は、皆元気です。

 H1に100-400とT3に16-80を持参
 写真はマンネリです…(。-_-。)

書込番号:24783760

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/08 17:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

H1+100-400 

H1+100-400

H1+100-400

T3+16-80

>ダポンさん
>コレジャナイ感が強すぎて、僕の物欲センサーは見事に無反応です。

 私は、第三者的にH2S又はH2を観ております。何せ…が無いので (。-_-。?
 富士のカメラは、3強とは別の路線を歩むと思っていましたが、 H2S,H2はXシリーズの新しい方向性を示してきたかなぁと推測しました。
 これは、吉か凶か…そしてT5は如何に?

 余談ですが
 意志薄弱な私は、H2S or H2が私の想像していたカメラだったら、年に1.2回程しか使わない100-400や他のレンズを下取に出して…と「言動不一致」な下心がありましたが、結果はモヤが撮れてスッキリとしました (-_-)
 お散歩撮影が主の私です。H1とT3で充分に用を成しており、凸グリップやシャッターボタンの違いはあれどほゞ同じ操作性と設定は、老人には重宝です。これからも大事に使っていきます (^^♪

書込番号:24783801

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/06/12 19:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:Velvia C-PL使用

JPEG:Velvia C-PL使用

JPEG:Velvia C-PL使用

JPEG:Velvia C-PL使用

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

6月5日
三重県名張市の赤目四十八滝から、渓流の風景です。

ここは5月14日の大雨で全面入場禁止となっていましたが、
ようやく解除されましたので、早速行って来ました。
やっぱり、僕はここが好きなんだなぁ(*^_^*)

現場の遊歩道には大きな落石と倒木の残骸がまだ残り、
大型の仮設の迂回路を設置しての再開となっていました。
地元の関係各位のご尽力に感謝しかありません<(_ _)>


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699352/
新緑の中に映える緋色の花々、いいものですね〜(*^_^*)

> XF150600ズームは購入せざるを得ないようです。
鳥を狙うには必須のレンズ、みたいな雰囲気になりつつありますね。
僕には手に負えない望遠域なので、こちらも見送り予定です(^_^;)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699550/
僕の場合は朝陽のソバ畑専門なのですが、
夕陽のキラキラもいいものですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699553/
花の公園にも賑やかさが戻って来て、なんか嬉しいですね(*^_^*)

> 田んぼの半分以上が草地になってしまっているので、絵にすることが出来ません。
僕も数年来通っていた棚田の一部がコロナ禍の間に草地になっていて、
なんとなく撮る気にならなくて、帰ってきたことがあります。
コロナが一段落して、以前のような田んぼに戻ってくれると良いのですが。

☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3700363/
美味しい光を見事に捉えていますね(*^_^*)
素敵な花のポートレートだと思います♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3700372/
このレンズ、出番が少なすぎて僕は早々に手放してしまったのですが、
こういう写真を見せられると、惜しいことしたなぁって思ってしまいます(^_^;)

> これは、吉か凶か…そしてT5は如何に?
X-T4、X-S10とバリアングルが続いたので覚悟はしていましたが、正直残念です。
でも、噂によるとX-H2無印もバリアングルのようで、好き嫌いをしている場合じゃないのかな。
これは、僕のほうがバリアングルに寄せていく必要があるのかなぁ・・・。

書込番号:24790288

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2428件Goodアンサー獲得:68件

2022/06/12 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

赤城山白樺牧場

同小沼周辺樹林帯で

小沼とレンゲツツジ

新緑の覚満淵:GFX、2枚目はフルサイズモードです

みなさん、こんばんは。
梅雨は低気圧で体調がいまいちですね。
しかし、今年は天気にかかわらず、その天気に合う場所をさがして
動いてます。霧やガスの被写体もいいもんですよ。

>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3702203/
よかったですねえ・・・今年は天気で色々大変な思いをされてる方が多いです。
先日職場周辺では、卵大の雹で、車やガラスも割れて、津波のように雹が流れていました。
住宅もだいぶやられているようで、台風と比べ物にならない被害のようです。
私はたまたま時間休を取り無事でした。通常勤務ですと車はアウトでした。
・・・GFXの能力最大限に生かしてますね。このレンズもいいですね。私の標準ズームは
現像でなかなか色が出なくて苦労してます。今までの経験でいうと、性能は高いが描写
能力はキットズームレベルと感じてます。

今年は機材、悩むことが多い年のようです(笑)・・・自分の場合は、槍と夕日、花とノビタキ、
天の川と流星、ダイヤモンドダスト等に合わせて出費を考えてます。
しかし、H1は満足してます。今までで一番いいカメラだと思います。あえて言えば、星景写真で
もっと広角レンズと光量が欲しいくらいです。安心してレンズにつぎ込めます・・・がH2がでたら
悩むでしょうねえ(笑)・・・悩めることを祈ってます。

>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3699560/
魅力的なレンズですねえ…私のレンズでは出ない発色の雰囲気です。暖色系で
いい雰囲気ですね。GFXでこの楽しみはまだ経験ないです。なんかいろいろと悩んでしまいます。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3700350/
>>写真はマンネリです…(。-_-。)
いえいえ、深く観察をしてそれを写真にして、しかもこのレンズの良さを存分に引き出して
、素敵な作例だと思います。スマホですとどうしても画面が小さいので、PCを立ち上げて初めて
わかる場合が多いと思います。私もH1には十分満足してます。正直このレンズ、大切に楽しんで
いただきたいと思います。私も新型の超望遠レンズぽちりましたが、現段階ではこのレンズ、手放す気
にはなれません。描写がきれいで好きです。かなりのハイレベルレンズかと思います。
楽しんで使っていきましょう。

梅雨空ですが、高原の朝はとてもさわやかです。春ゼミの声があふれ、遠くでカッコウと藪の中で鶯が
さえずっています。それが楽しみで、とてもいい撮影をここの所楽しんでいます。
積極的に梅雨も楽しんでみるのが元気の源になるかと思います。
ではでは、また。

書込番号:24790607

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2022/06/15 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
出遅れましたが、今月も、よろしくお願いします。

ダポンさん

赤目四十八滝から、渓流風景見ごたえがあります。
また見せてください。


zensugaさん

近くの湿性公園とのこと。
近くに素晴らしい公園があり、楽しめますね。

お利口なワンちゃんが好きです。


☆m2 mantaさん

菖蒲のお写真、どれも見事です。
目に見えない光を上手くいかされていると思います。

100−400は手放してはダメですよ。素晴らしい、欲しくなります。


Lazy Birdさん

小沼とレンゲツツジが特に好きです。

ところで、我が家の坪庭に、西瓜、キュウリ、トマトなどを楽しんでいます。
イチジクとブルーベリは、収穫量が極端に少ないので毎年、妻と下の孫娘奪い合いです。

西瓜は、路地を這わすと場所がないので、畑の上に網を張りその上を這わせています。

写欲が湧かないので庭のなりもので済ませました。

書込番号:24794491

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/17 10:54(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

H2SとH1のサイズ比較 後、塗装がT4と同じ艶消しになりました

新東京百景 [江都の玄関] 浮世絵師 歌川満多

>ダポンさん

 昨日、通院の序でに富士フィルムイメージングプラザへ行って来ました。目的はX-H2Sを観にです…飽きへんなぁ?

1. H2SはH1と比べて少し小さなサイズになりました(プレビュー)。
 実際H2Sに16-80等を装着して右手で凸グリップを握ると、小さくなったボディに大型バッテリー採用しそれを収納するのに幾分太くした凸グリップはレンズとの隙間が窮屈でした…悪魔でも、H1との比較です

2. 極寒地で手袋をしてても操作出来る様に大きくしたと云うフォカスレバーは、操作し易くシッカリとしています。但し、H1やT一桁型のレバー位置に慣れた人がH2Sと併用するには多少違和感があるでしょうね?

3. 操作関係でISO,シャッターダイヤルの省略や前後のコマンドダイヤルにクリック操作が廃止されました。
 H2Sは、ダイヤル操作が省略されてボタン操作に変更した様です。

4.シャッターは、フェザータッチですがH1よりもかっちりとし甲高い音です。

5.H2Sは、流石にXシリーズ新世代(第五)のフラッグシップカメラです。
 EVFの576万ドットの画像は綺麗です。電源スイッチonで、瞬時にクリアな画像がEVFに映ります…これは反応が早くて心地よいです。
 LCD(液晶モニター) は、T4と同じ162万ドットバリアングルで、クリアな発色です。

6.Canonカメラに多いデザインのスクラップ取付部分は、高品質で両サイドに上手く収まっています…好き嫌い有り?

 それから、H2Sの生産国は中国製になりました (。-_-。)


 余談ですが
 ショールームで若い先客が、H2Sをいじっていて帰りがけに「今日、予約する」と富士の社員に言ってました。若い人は、H2Sの操作性に抵抗なく、すんなりと受け入れられるんでしょうね。
 後に来た古い人は、言いたい放題して帰りました (^_-☆

 H1+16-80を持参して東京駅近辺を撮りました。
 徳川家康が築いた小さな漁村だった江都。
 今の東京を見せてあげたいですね!

書込番号:24797532

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/06/17 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ビル街に蝶が?…見渡せば、近くに大きな皇居の森があった

丸の内の紫陽花…色々とビルの谷間に花壇があります

新旧の建物

此処は何処? Paris、London、New York…いいえTokyoでんがな

>ダポンさん

 追加投稿です。
 

>酒と旅さん
>写欲が湧かないので・・・

 愛機が故障されたとの事、これは一時的な写欲の喪失です。
 愛機が手元に戻れば、直ぐに写欲も戻ります…ガンバ (^-^)

書込番号:24797549

ナイスクチコミ!5


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/18 06:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 



>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3702202/
大雨だったとのことですが、そんな雰囲気も感じられず、閑かな流れが感じられます。
苔の光具合が良いですね。
自然を守ってくれている人たちがいることは、ありがたいですね。

>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3702316/
淡いトーンの仕上がりで、雨上がりの雰囲気が感じられます。
なんとなく安らぎを感じる風景です。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3703192/
大切に保護されて、雨の中で順調に育っているようですね。
大きくなるのが楽しみですね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3703812/
どんよりした空とまばらな人影から、梅雨の湿った空気が感じられます。
新しいカメラの情報ありがとうございます。
残念ながら、私が必要としている機能とは違うような気がして、あまり興味も湧きません。
しばらく様子見というところです。


今回は、近くの公園と散歩コースに咲いていたあじさいです。
最近は、いろいろと品種が増えて、名前が分からないのが多くなりました。


書込番号:24798704

ナイスクチコミ!4


zensugaさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/18 07:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 

Jpeg Velvia 日没 Reverse-GND8 使用

Jpeg Velvia 日没 Reverse-GND8 使用 GFX 50sU


昨日は、夕方から雲が切れて日差しが出てきたので、隣町の田んぼに行ってみました。
このところ厚い雲に覆われる日が多かったのですが、久しぶりに夕日の撮影が出来ました。
少し雲が多めで、ベストコンディションにはならなかったですが、日没まで楽しめました。

書込番号:24798717

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/06/18 16:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

JPEG:PROVIA C-PL使用

JPEG:ASTIA C-PL使用

JPEG:Velvia C-PL使用

JPEG:Velvia C-PL使用

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

6月5日
三重県名張市の赤目四十八滝の風景です。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3702318/
GFXの性能が生きてくる静かな湖畔、イイですね〜(*^_^*)

> 卵大の雹
ニュースで見ましたが、ここまで来ると凶器そのものですね。
運良く回避できたとのこと、ご無事で何よりです。

> H2がでたら悩むでしょうねえ(笑)・・・悩めることを祈ってます。
僕も期待しています!


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3703192/
手塩にかけてる感じがイイですね〜(*^_^*)
そして、フジフィルムの緑色はやっぱり良いです♪


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3703814/
敢えてのアンダートーンで捉えた東京の風景、これもまた良いですね(*^_^*)

> 富士フィルムイメージングプラザへ行って来ました。
この書き込みを拝見して、
僕も辛抱たまらず、本日行って触ってきました(^_^;)


☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24771997/ImageID=3704162/
いい色が出てますね〜(*^_^*)
夕陽のこの切ない感じは、いつ見てもいいものですね。

書込番号:24799553

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4145件

2022/06/18 16:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


6月8日
奈良県桜井市の長谷寺の風景です。
「あじさい回廊」なるイベントが開催中でした。


さて、X-H2Sを触ってきました。
流石は最新のフラッグシップモデル、手抜かりなく良くできています。
価格とバリアングルモニターを許容できる皆さんに強くお勧めしたくなるカメラです。

ただ、僕の使い方でシミュレートしてみると、
X-H1からの改善点と改悪点が見事に拮抗している感じでした。
お試し操作中は、トキメキとガッカリの両方の感情が
交互に顔を出すという不思議な感覚を味わいました(*^_^*)

ちょっとビックリしたのが、メカシャッターでも電子シャッター音を鳴らせること。
ポートレート撮影などで大きなシャッター音が出せて便利、ということかな。
もちろん設定でオフにすることができますけど、
電気自動車が疑似エンジン音を車内スピーカーで流すような、妙な違和感アリ(^_^;)

書込番号:24799568

ナイスクチコミ!6


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信45

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:24件

今日(5月28日)までのFuji Rumors情報から推測すると

   画素数 センサ− タイプ      用途          液晶タイプ   値段     撮影モードダイヤル  購入層
H2s 2600万 積層型  高速連射機  動画静止画ハイブリッド バリアングル   30万以上   PSAM       (新顧客向け)
 
H2  4300万 非積層  高画素機   (静止画重視)      (チルト3軸)  25万〜30万 (レトロ操作)   (従来顧客向け)

という結果と(予測)しました。( )部のみ私の予測です。

私は、静止画重視で、チル3軸とレトロ操作が要望なので、H2sは、パスし、H2を末永く待ちます。

どちらも売れて、富士の愛好者の裾野が広がればよいですネ!

書込番号:24767007

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/05/28 19:59(1年以上前)

スレ主の期待が情報に混ぜ込まれていては冷静な判断が出来ないのでは?

書込番号:24767091

ナイスクチコミ!10


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/28 20:10(1年以上前)

動体撮影向きかそうでないかの差かな。
動画は外付けのクーリングファンがあるのでどちらも高性能だと思う。
4000万画素は多過ぎる気がするけど、普通のベイヤーじゃないのでもしかしたら普通に高画質かも。
他社みたいななんちゃってローパスレスじゃないからね。

書込番号:24767107

ナイスクチコミ!1


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/29 07:52(1年以上前)

>平成ちゃんさん
見事にあてが外れちゃいましたね。

チルトが次出るのはどれかな。。T5かT40か。。
いつ出るのかもわかんないし欲しくなったらこだわらず好きなの買っちゃってください。

書込番号:24767686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2022/05/29 10:25(1年以上前)

>平成ちゃんさん
>私は、静止画重視で、チル3軸とレトロ操作が要望なので、H2sは、パスし、H2を末永く待ちます。

 H2がご希望に添えれば良いですね。

 私は、コロナのお陰でカメラを買えるだけの資金繰りが出来ないので、H2情報には割と冷静でおられます (^_−)−☆
 
 私は今、H1とT3を使用しています。
 H1の外観はGFX50風ですが、基本はT2から派生したカメラです。
 H1は露出補正ダイヤルは無いものの、操作方法はT3と同じで違和感なく撮れます。
 この、違和感の無い操作性がレトロな私には大事です。

 まだ、H2の情報は少なくて、どの様なカメラなのか掴めませんが、H2Sの情報で知る限り、カメラ機能に関しては凄く進歩しているなと想像します。
 只、モードダイヤル仕様になったり、フォカスモードが無くなったりと操作性がH1と比べて大幅に変わる様です…これはH2も同じではないかと憶測しています。
 H2Sの情報だけでも「私は、操作性が同じH1とT3を末永く大事に使い続けていきます」と負け惜しみです (。-_-。)

 富士フィルムとしては、クラッシックデザインとレトロな操作性に拘ったPro1がデビューして10年目、Xシリーズ変革を模索しているのでしょうか…今後、Pro4やT5がどの様になるのか、これは興味があります。
 「T5よ、お前もか!」であって欲しくないのが本音です。

書込番号:24767879

ナイスクチコミ!3


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/29 18:08(1年以上前)

> 静止画重視で、チル3軸とレトロ操作が要望なので、H2sは、パスし、H2を末永く待ちます。

「H2が静止画重視ということはなく、Resolution vs Speedである」
というのが最新のrumorでした。

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h2-and-x-h2s-the-true-difference-is-not-video-vs-stills-but-resolution-vs-speed/

なのでH2/H2Sはシャシー同一の可能性が高いかなと…
他社のトップグレード機であるα1やZ9はチルトなんですけどねぇ…
「フジがチルトをやらないはずがない」くらいに思ってましたが。
キヤノン寄りのことをやったら結局キヤノンに潰されるだけだと思いますけどねぇ。

ちなみにX Summitに参加される場合は以下の通りです。
5/31 22:00-です。
https://twitter.com/FujifilmJP_X/status/1529311424350420992

残念感強いので僕は今回は睡眠時間になりそうです(^^;

書込番号:24768533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2022/05/29 18:24(1年以上前)

>盛るもっとさん

正に、冷静な判断ではありませんネ。明日発表という前の予測ということで待てないなかでの冷静さを欠いた判断でした。
あくまでも( )内は、(私の予測)ということでの判断ですので、H2s発売以降、しばらくしてしてH2が発売され、私の予測が外れる
かもしれません。今現在の希望的観測でH2を待つということで御理解願えれば幸いです。

(予測の根拠)
 現在、私は、S10と、E4を使用していますが、S10は、バリアングルで使用しずらく、E4はボディ手振れ補正
がないという「帯に短し、タスキに長し」状態です。ほしいのは、ボディ手振れ補正で、チルト液晶(3軸)の機種です。

@系 S10・T4のボディ手振れ補正の機種は、すべてバリアングル液晶
A系 E4・T30は、ボディ手振れ補正なしでの、チルト液晶
B系 H1のみがボデイ手振れ補正で、チルト液晶(3軸)
C系 Proシリ−ズは、ボディ手振れ補正なしで、特殊チルト液晶

上記B系の流れが、私が一番期待していたため、H2sとH2に期待していたが、H2sには、バリアングル搭載ということにより
残るのはH2だけかという思い入れでH2を待つという表現ですが、これも確定ではありませんネ。(冷静さを欠いてます...)


>hunayanさん
>ぬちゃさん

ご意見有難う御座いました。 
今後H2が発売され、自分の希望と合致していたら、レビュ−したいと思います。


>m2 mantaさん

ご意見有難う御座いました。私も見落としていました。

m2 mantaさんが言っている「富士フィルムとしては、クラッシックデザインとレトロな操作性に拘ったPro1がデビューして10年目、
Xシリーズ変革を模索しているのでしょうか…今後、Pro4やT5がどの様になるのか、これは興味があります」に、同感です。

当然、この変革は、H2の予測に大いに影響するに該当しますので、なおさら不安になりました。
(すでに、レンズ系は第二世代への移行を開始していますね。33mm・23mm・18mmのF1.4LM WR)

H2の発売前の今後の情報を冷静に分析し待つしかありませんネ!


>lssrtさん

Lssrtさんが言っている(「フジがチルトをやらないはずがない」くらいに思ってましたが。キヤノン寄りのことをやったら
結局キヤノンに潰されるだけだと思いますけどねぇ。)は、私も同感です。

富士には、3軸チルトの道を今後も残してもらいたいですネ!
(それとも我々の年代のこだわりの少数意見は、もうカットされてしまうのでしょうか?)

書込番号:24768556

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:15件

2022/05/29 22:21(1年以上前)

平成ちゃん
こんばんは

H2シリーズ楽しみですね。じっと待ちましよう。このシリーズでフジの方向性がはっきりすると思います。

何のボタンが失くなったとか、モードダイアルに変更になつたとかの問題は、枝葉の部分だと思います。

カメラを使う人は十人十色、フジフイルムファンも十人十色多少UIが変わっても、さほど撮影に影響はないと思います。

フジフイルムのダイアルオペレーションに魅力を感じそれを求めている人は、昔活躍した方や古風を好む一部の方ではないかと思慮します。


問題は、APS-Cで4000万画素を必要とする方が如何程あるのか、また、高速連写を求める方が如何程あるのかにフジフイルムの未来がかかり、成功か否かが明らかになると思います。

今のところ、小生は様子見ですが、4000万画素がそれ相応の描写であれば、クラクラすると思います。

書込番号:24768935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/30 15:33(1年以上前)

> フジフイルムのダイアルオフジフイルムのダイアルオペレーションに魅力を感じそれを求めている人は、
> 昔活躍した方や古風を好む一部の方ではないかと思慮します。

Av/Tv選択ダイアル(レバー)を載せたのは1978年のキヤノンA-1と思いますが
PASMにはすでに半世紀の歴史があります。
現時点ではISOを決めてからF・SSを決める思想も十二分に古風です。

今のフジダイアルは結果として、またはデザインとしてクラシック風とは言えますが、
ISOが変動的であることを受けての操作系であって、古風としか捉えられないのであれば
それはとても表層的な見方をしていると思います。


> APS-Cで4000万画素を必要する方が如何程あるのか

8K対応=39M以上です。
「ハイエンドハイブリッドカメラがラインナップにある」
ということにしたいのであれば自動的に必須となります。

ちなみに40MはX-Transでなくベイヤという説も出てますね。
その場合はGFXもそうですがローパスなしベイヤになってしまうでしょうね。
間口を広げているような狭めているような選択になるかもしれません。

書込番号:24769875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/05/30 18:35(1年以上前)

>酒と旅さん

本当にここは、じつと待つしかありませんネ!
私も同感です。(浮かれている場合ではありませんネ!)
私は、チルト3軸とボディ手振れ補正又、レトロ操作があれば、現状で特に不満はないのですが
酒と旅さんが指摘されている、4000万画素は、特に意識していませんでした。
静止画重点だからと勝手に思っていましたが、高速連射を含めて富士フイルムの目指す方向が
どうなのか今後勝負どころですネ。

m2 mantaさんも指摘している、「Xシリ−ズの変革を模索」は、へたをすると従来の富士ユーザが
面食らう中身なのか、今後の動向を慎重に見極めないといけませんネ。

今後の最低の落としどころは、@チルト3軸とAボデイ手振れ補正の2つがあれば、他はがまんでき
自分としては十分と思っています。



>lssrtさん

私も昔、(35mm銀塩カメラ時代)キャノンEFや、CONTAX139クオ−ツのメカニカル操作で写真を
覚え、途中封印後、60過ぎて復活している世代です。
昔のボディはもうだめで、レンズはお気に入りのプラナ−85mmF1.4MM(ドイツ製)等も含め5本
すべて下取りに出し、断捨離してミラ−レスの世界へ突入です。
購入の条件は、フルサイズは重くて、値段が高く、高齢での趣味の世界はAPSの一択でした。
その中で、昔のレトロ操作と、フィルムシュミレ−ションの色に惚れこみ富士のXマウントに決定した
次第です。

レトロ操作は懐かしく、操作しやすい面がありますが、E3、E4までは問題なくS10導入でPASMになり
ましたが、昔のキャノンに搭載されていたので特に困ることがなかったので、PASMでも困ることがな
かったので、PASMでも我慢できる範囲かなと思っています。

上記でも言っているように、4000万画素にはこだわりがなく、@チルト3軸とAボデイ手振れ補正の2
つが叶えられば、特に現状に不満はありません。

Issrtさんが言っているように、富士フイルムは4000万画素やCMOSセンサ−のX-Trans、ベイヤ−
などの新技術で何を求めて何処へ向かうのか、今後の動向を慎重に見極めないといけませんネ。



ここからは投稿者のひとり言(反省)

タイトルで「H2sかH2か私の答えはH2だ!」とは言ったものの...
投稿してくれた方々のご意見を参考にすると、不安が募るばかりです。仮にH2がバリアングルだっ
たら、まさに決まりではありませんネ。

(冷静な判断ではありませんでした、勝手な自分の思い込みですネ!)

本当にここは、じつと待つしかありませんが、確定するまでは夢を見させてください。
H2製品発売の仕様が確定した段階で、お詫びかホットしましたの後記を述べたいと思っています。


書込番号:24770101

ナイスクチコミ!0


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:64件

2022/05/30 19:11(1年以上前)

前回レス時には既にfujirumorsが更新されてるのですが、
「動画静止画の区別はない」
「速度か高画素のちがいのみ」
とのことです。
センサー以外は基本同じような書き方でした。
確かにダイヤル、チルトかバリアングルかには明確に触れられていませんので望みがゼロというわけではではないのですが。。。

書込番号:24770143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/05/31 17:49(1年以上前)

>lssrtさん

> キヤノン寄りのことをやったら結局キヤノンに潰されるだけだと思いますけどねぇ。

フジは、キヤノンの落ち穂拾いに徹するつもりだと思います。
キヤノンと同じ道を進みつつ、キヤノンが敢えて捨てたものを拾うビジネス。(^^;
その象徴が、X-H2SとXF-18-120mmだと思います。

キヤノンが、パワーズームのコンシューマーレンズ($1000未満)を出すはずがないとか、冷却ファンを$2500未満のカメラのオプションにするはずがない、とかです。

> 残念感強いので僕は今回は睡眠時間になりそうです(^^;

私は、一応、見る予定です。(^^;

書込番号:24771539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/31 19:58(1年以上前)

>あれこれどれさん
どうみてもキヤノンはフジの後塵を拝してますよ。
キヤノンのR7は4k60fpsのCanonlog搭載でやんややんやですが、
これフジフイルムは2018年にやってます。
電子シャッターの高速連写も2018年、
何年遅れてるんだという話です。

この現状でキヤノンの落ち穂拾いに徹するとか、
現状を理解していないにもほどがある。
他にもフジが先行しているものはありますし、
あんまりわけのわからないことを言ってると恥をかきますよ。

あとダイヤルの配置とかで物の価値を語る人が此処には居ますがちゃんとスペックをみて判断したほうが良いですよ。

書込番号:24771711

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/31 20:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

FujiRumorにスペックほとんど出ちゃいましたね。

> その象徴が、X-H2SとXF-18-120mmだと思います。

H2Sは明らかに本格的なハイブリッドカメラで、R7と同じくスポーツ機であると
いっても積層センサで全然違いますし、6.2Kや4K120Pなど1,2段上の動画性能が
確実にあり、CFexpress Type Bが使え、シャッターユニット等メカの細かい
ところもおそらくフジの方が高い質で作られているだろうとは思います。

しかし単純なスチルスペックで見ると、メカシャッターコマ数は同じだし、
手ブレ補正はおそらく大差なく、演算性能=補足能力もおそらく大差ない(?)上で、
10万円も高いカメラに追いやられてしまったと思います。

レンズもスポーツ望遠についてはフジは未熟かつ製品を出すのがスロースピードで、
何年もの先行期間がありながらすでにRFレンズに劣ってきていると僕は思います。

というわけで「動画はそこそこでいい」と言われてしまった場合、
ミラーレスAPS-Cスポーツ機が欲しいという向きにR7の方を勧めない理由が
ないと思うんですよね。バリアングルLED、PASM、大きめグリップで大きな違和感も
ないわけで、カラーコントロールがフジに劣ってるといってもソニー機ほど
落胆するカラーではないわけですし。

Hシリーズは元々売れないクラスのカメラの上に、R7にH2Sの潜在的購買層の
けっこうな部分を削られてしまったのでないかと。
といったような意味では落ち穂拾いになってないんじゃないかなと思うんですよね。

書込番号:24771784

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/31 21:17(1年以上前)

RFのフルサイズレンズを含めるとXマウントはラインナップ的には厳しいでしょうね。
ただフルサイズのレンズをよいしょと持っていった場合、本質的にはAPS-Cのボディはサブ機ですよね。
メイン機として張れるX-H2Sと、サブ機のフラッグシップR7ではだいぶ格が違うように感じますがね。

あとカラーコントロールはもうBIONZ XRになってからのソニーが残念というのはいいかげん無理があります。
このあたり実際にソニー機でそれなりのショット数を撮られた上での発言なのか気になるところです。

書込番号:24771850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/05/31 21:30(1年以上前)

>lssrtさん

フジは動画に活路を求めたと思います。
一方のキヤノンは、今のところ、ハイブリットカメラというコンセプト自体に懐疑的だと思います。だからフジは落ち穂拾いだと思います。
動画指向のユーザーであっても、10万円の価格差があれば、R7にするか、本当の動画機にするかすると思います。

> いっても積層センサで全然違いますし、6.2Kや4K120Pなど1,2段上の動画性能が確実にあり、CFexpress Type Bが使え、シャッターユニット等メカの細かいところもおそらくフジの方が高い質で作られているだろうとは思います。

が重要な人々であって本当の動画機を選べない人々だけのカメラだと思います。常時ワンオペながらそれなりの静止画とともに1,2段上の動画を納品する必要のある人々とかです。どれだけいるかはわかりませんが。

書込番号:24771878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/31 22:11(1年以上前)

本当の動画機とは?それに求められるスペックとは。
例に挙げられる機種はありますかね。
それは本当に需要のある機種ですか?
それと比較してX-H2Sが劣っている点とは?
答えられますか?

そして画像処理エンジンが強みのフジが動画に活路を求めたという根拠は?

書込番号:24771957

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/05/31 22:56(1年以上前)

>hunayanさん
> カラーコントロールはもうBIONZ XRになってからのソニーが残念というのはいいかげん無理があります。

具体的にどこらへんが進化してますか?
デフォルトカラーに変化はあると思いますが、α7IV等のマニュアルを見る限りでは
例えばハイライトシャドウコントロールすらいまだになく、Dレンジオプティマイザ止まりで、
基本的に10年かもっと前のカラーコントロールから変わってないように見えるのですが。


>あれこれどれさん
> キヤノンは、今のところ、ハイブリットカメラというコンセプト自体に懐疑的だと思います。

CINEMA EOSのラインもちろんはありますけど、それでも2年前にスチル型のカメラで
世界初の8KをうたったR5を出してますから、僕はその主張は難しいと思います。

またフジが動画に活路を求めているという理由も僕はちょっと分からないです。
それがパナだったらもちろん理解できますけどね。

レンズ交換式ミラーレスについては、どのメーカーも普通にハイブリッドカメラの
領域で戦っているというのが個人的な認識です。

書込番号:24772028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2022/05/31 23:39(1年以上前)

>lssrtさん

> それでも2年前にスチル型のカメラで世界初の8KをうたったR5を出してますから、

私の認識は、
R5の動画はおまけ(8Kも含めて)
R5cは動画カメラ
です。
RFレンズが(Lであっても)静止画向きだからです。
R5cはスーパー35対応になっていると思います。
シネマレンズ対応のEF-EOSR0.71×も付くし。

> またフジが動画に活路を求めているという理由も僕はちょっと分からないです。

上記がその理由です。キヤノンが入って来ないところを選んでいると思います。

> レンズ交換式ミラーレスについては、どのメーカーも普通にハイブリッドカメラの領域で戦っているというのが個人的な認識です。

私の認識は違います。
もちろん、使われ方がハイブリット的になっていると思います。それと、メーカーによるカメラの性格付けは、別の問題だと思います。

キヤノンの立ち位置が最も静止画カメラ寄りだと思います。

書込番号:24772079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/31 23:52(1年以上前)

>lssrtさん
現行ソニー機のシャドウとハイライトの設定項目は10段階ですが他社でこれを超える機種を提示していただきたい。
ホワイトバランスはα1とα7S3が専用センサーを搭載してますが他社機種で同様の装置有する物はありますか?デフォルトのカラー自体も7WとR6併用して使ってますがキヤノンが特に優れているようには感じません。キヤノンがやや古臭いかなと思います。それが駄目とは言いませんが。

書込番号:24772095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lssrtさん
クチコミ投稿数:1257件Goodアンサー獲得:71件

2022/06/01 08:21(1年以上前)

おはようございます。
自分がフジに出していたリクエストは2点叶えられていたようです。(グリップと4ch録音)
この点はよかったです。

>あれこれどれさん
> RFレンズが(Lであっても)静止画向きだからです。

例えばRF5.2/2.8はR5/R5CのVR動画レンズですよね。
RシリーズはCINEMA EOSを侵食しないように差別化/配慮はされていると思いますが、
ハイブリットカメラを追求してはいることには違いないと思います。

またレンズはフジ側から見ても、AF駆動音やフォーカス移動等動画向きのレンズが
多くない現状なので得意分野として動画を選んでもないし選べてもないと思います。


>hunayanさん
> 現行ソニー機のシャドウとハイライトの設定項目は10段階ですが

ああなるほどクリエイティブルックのところにはあるんですね。
これは失礼いたしました。少なくとも最低限はコントロール可能と認識を改めます。
またいずれ実機を手に入れてテストしてみます。

しかし基準になってるカラーの受け入れられ方自体は最新世代でも大きな
違いはないようには見えるんですけどね。マジョリティがキヤノンカラーに
慣れすぎてるだけ、という批判は可能かとは思いますが。


> ホワイトバランスはα1とα7S3が専用センサーを搭載してますが他社機種で同様の装置有する物はありますか?

環境光センサは20年以上前からあったと記憶しています。
簡単にググって出てくるのはニコンD2Xでしょうか。
付けていけないわけでもなければ付けたほうがいいわけでもないモノと理解しています。

書込番号:24772391

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「富士フイルム」のクチコミ掲示板に
富士フイルムを新規書き込み富士フイルムをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング