ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信33

お気に入りに追加

標準

ぶつけました〜!

2024/01/21 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4
別機種

先日、トイレに駆け込んだ時にzfcのどこかを思い切り入り口にぶつけました(T0T)。でもカメラの何処に当たったのかも分からず、帰宅してから良く見ると液晶の取り付けヒンジのカバーに何やら変形を見つけて…。
何度か撮影してみて、軸のズレとか確認をしましたが撮影には影響なさそうですが、微妙に液晶が斜めになっているのとヒンジカバーに微妙な隙間が出来てしまったので両面テープで止めてみました。が、冷静になってから一応、ニコンで点検、修理したほうが良いなと思い、ニコンプラザの予約を取りました。
仲の良いキタムラで店長に見せたら、ご自分で使い続けるなら直さなくても良いのでは?とも言われましたけど、気持ちいいものでもありませんしね。外装交換で済めば良いんですが、落下扱いだと結構な金額になりますし、何て判定されるのかな?

書込番号:25591958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 14:43(1年以上前)

知らんがななんて思わないですが
安くすむといいですね

ほんま知らんがなって思ってないですから

書込番号:25592028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 14:48(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。
外装だけでも直したいなあと思ってますが、落下、強打はフルに点検するみたいでドキドキです。

書込番号:25592036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2024/01/21 14:52(1年以上前)

あなたがしたいよいかしたらいいんですよ、どこでも直してください。

書込番号:25592045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 14:54(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
そうさせて頂きます。

書込番号:25592047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2024/01/21 15:00(1年以上前)

>トイレに駆け込んだ時にzfcのどこかを思い切り入り口にぶつけました

持ち歩く際にストラップで首や肩に掛けてられるんでしょうか?
かなりリスキーなハンドキャリー方法だと考えてます。リスク要因がヒットしてしまったしか言い様が・・・

さて、次回からどうします?
従来通りの持ち方を変えずに『慎重に』運ぶか、運び方そのものを面倒でも安全確実な方法にシフトするか?


数年前にコンデジを路上に落として大破不動にして以来、どんなカメラでも持ち運びは慎重にしてます。
何故なら、カメラがトラぶる事で撮影チャンスが消滅する事の方が怖いから。

現場で移動する際もカメラバッグにぶち込むか、首からぶら下げる際にはレンズキャップを付け、ブラブラが気になる場合は即カメラバッグに。特に移動経路に障害物(立ち木や未整備の手摺、柱、構造物など)、ゲート類や勾配のきつい坂がある場合は問答無用でカメラバッグ内に。
100oより長いレンズは面倒でもカメラバッグに入れて運ぶようにしてます。

リスクは完全にゼロにはなりませんが、ゼロに近づけることはできるので御座います。

書込番号:25592058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/21 16:02(1年以上前)

レンズ側をぶつけていたらマウントの歪みが発生する場合があります。
どちらにしてもイヤな話ですね。

書込番号:25592132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/21 16:34(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>何て判定されるのかな?

結果が出たら報告してください。

書込番号:25592174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:45(1年以上前)

>くらはっさんさん
足が不自由なので、右手は常に杖を持ってます。
カメラは袈裟懸けにして左手で持ちますが、急な便意で個室に飛び込んでしまいました。常日頃から、こんな場合は危ないとは思っていたんですが、それでも気をつけてはいましたから今までは無事でいられました(運良く)。しかし…やってしまったなと(T0T)。他に持ち方が考えられないので、更に気をつけるしかないかとも思います。が、なるべくカメラバッグを使おうかな。

書込番号:25592188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:48(1年以上前)

>ブローニングさん
一応、キタムラでマウントの歪みやらは問題なさそうと言う事でしたが、メーカーに持ち込むと精査されるらしいので、目視より厳しい判定になるかもです。

書込番号:25592190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 16:50(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
土曜日に持ち込みますので、しばしお待ち下さい。

ところで、皆様なら修理しますか?

書込番号:25592193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/21 17:49(1年以上前)

5万円以下なら修理しますがそれ以上だと考えちゃいますね。
私も過去数回の修理していますが全て会社で加入していた動産保険で
賄ってもらいましたよ(年数回の取材に業務使用していた為)。

書込番号:25592292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 17:58(1年以上前)

>ブローニングさん
ニッコールクラブの修理割引券があるんですが、それを使って支払いが3万くらいならと思っていますが…外装交換だけならと願ってます。

書込番号:25592300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/01/21 18:24(1年以上前)

一瞬、FE?FM?に見えました。
Zfcなんですね。

書込番号:25592334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2024/01/21 18:25(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>右手は常に杖を持ってます。

委細承知しました。とんだ災難でしたな。

ということなら、カメラにフィットするアーマー=少々の衝撃では本体にダメージを与えない装甲、確か特殊な合成樹脂製だったかを取り付けて、更にはブラブラ状態にならないようにチェスト位置で固定するためのストラップ+金具一式を検討するとか。

要は首からストラップで下げてる際に、屈んだりドアを開けたりする際にカメラが胸元から離れにくい仕掛けがありゃ良いのかと思いました。

アマゾンで調べたら、自分の想定に近いのがありましたので、以下検索してみてください。

[FOMITO] カメラストラップ マルチキャリーハーネス ダブル ——2 カメラ デュアルショルダー 写真家用ベスト ベルトストラップ

[Tourbon] 双眼鏡 ハーネスストラップ カメラ肩ベルト

anwenkカメラストラップベルトチェストハーネスストラップ調節可能クイックリリースカメラFastenベルトストラップW /バックルクイック保存ウエストストラップfor DSRL Canon Nikon Sony Pentax Panasonicレンズcase-black


2月末頃にCP+が開催予定なので、そこで探し回るのも良いかも知れません。

書込番号:25592336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:29(1年以上前)

>ssdkfzさん
FM2の標準レンズ付けてますから、余計に見えるかも知れないですね(*^^*)。

書込番号:25592344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/21 18:33(1年以上前)

>くらはっさんさん
パッと撮れる様にと思ってましたし、これまではぶつけるなんて一度もなかったのですが、ぶつけるリスクは十分あるんだなあと反省してます。リンクの貼り付けありがとうございますm(__)m

書込番号:25592350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/22 07:26(1年以上前)

>天の川太郎Uさん

>ところで、皆様なら修理しますか?

見たところカメラがボロボロになっています。撮影に支障ないならこのまま減価償却して廃棄した方が天の川太郎Uさんのカラーにマッチしていると思います。

書込番号:25592978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/22 08:22(1年以上前)

修理します。

高価でも修理します。ただ、修理費があまりに高いなら、買い替えですね。古いのは捨てるか、部品取りのために安く売るしかないでしょう。

とにかく、撮影現場で不具合が出てくるのは最悪です。

例えば、北海道や外国に撮影に行った場合を想像してください。カメラに不具合が出て、撮影できなかったら、10万円以上の損害ですよ。

書込番号:25593030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/01/22 09:30(1年以上前)

Z fcのバリアングルのヒンジって結構割れてる中古とか多いんで、ウィークポイントなんでしょう

ちなみに簡易見積もりだと、外観カバー交換が2.5万くらい、ショック落下品の修理だと5万くらいみたいですね。

ぶつけたくらいなら外装交換かなぁとも思いましたが、バリアングルのヒンジもやられてるとなると...

書込番号:25593087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 12:32(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
あっ!擦れ傷みたいに金色(真鍮色風)になっている部分は、カッティングシートみたいな物を貼っていて、その他のヨレヨレに見えるのはパーマーセルテープで傷防止しています。実際は綺麗ですよ。
オールドライカでも擦れ風塗装とかありますが、ファッションですww。

書込番号:25593247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 12:38(1年以上前)

>seaflankerさん
>sonyもnikonもさん
結局のところ、修理はしたいけど金額次第ですかね。
でも修理に5万出すなら、買い換えかなぁ。zfcは中古でも良い玉多いですから…。

書込番号:25593256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/01/22 12:46(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
バリアングルのヒンジは本当要注意です...
以前マップカメラで中古をいくつか見ましたが、割れてるの結構あったので...

書込番号:25593267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/01/22 14:01(1年以上前)

>天の川太郎Uさん
はじめまして、
zfcぶつけてられたのですね、
被害が少ないと良いですけど、トイレのドアにぶつかったのはご自分自身じゃなくてよかったと思った方が楽ですよ、カメラが肩代わりしてくれたもってね、
大切なカメラですから壊れたのは残念な事ですよ、修理とか買い替えは出来ます。貴方が痛い思いをしなかったのですから、出費は痛いですけどご自分の身体が無事ならって。

書込番号:25593336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 19:22(1年以上前)

>seaflankerさん
zfcのバリアングルの付け根は鬼門ですね。
私の場合は、自業自得ですが…。

書込番号:25593690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/22 19:23(1年以上前)

>鴨南蛮蕎麦さん
ありがとうございます。
温かいお言葉、恐れ入ります。

書込番号:25593693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/22 23:02(1年以上前)

災難でしたね。
ただ、厄落としも、あろうかと・・・、例えば、ご自身やご家族が怪我とかされなくて良かった!

さて、当機が愛用されているメインカメラであり、かつシビアな撮影にも使用されるなら、多少無理をしても、やはり直した方が良いでしょうね。 まあ、私ならと、言うところで・・・。(汗

更に私事ながら、「急いでトイレに駆け込む状況」も、歳と共に多くなりましたので、やはり、気を付けたいと思います。(大汗

書込番号:25593990

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2024/01/25 12:56(1年以上前)

ニコンはわからないですけど、液晶交換って思ったより高くてげんなりしたことがありました。

ファインダー搭載機種なら撮影できますからね・・・(ミラーレスはEVFなので設定も全部できなくはないですしね)。これがマウントなら修理ORジャンクで売るかしかないですけど、直さなくてもいいと思い、自分は直しませんでした。

書込番号:25596974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/01/25 19:19(1年以上前)

>tt ・・mmさん
>fzy56さん
修理…難しい判断ですよね。液晶は写りますし、曲がってはいますが元の場所に収まってはいるんですよ。微妙に傾いていて、ド素人の娘が見ても「あれ?曲がった?」と分かるくらいには(涙)。
他は、とりあえず影響無い様ですがニコンのAPSがこれしか無いので買い直すよりは安いよな〜と、今だに迷い中です。

書込番号:25597390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 17:35(1年以上前)

別機種

ニコンプラザ新宿での判定は、一部破損はあるけど撮影には影響なしとのこと。

zfcの修理判定をお願いしに、ニコンプラザに行ってきました。
予約は、修理でお願いしていましたが、点検してみて撮影に何らかの不具合がある様でしたらお伝えしますと言う事で約2時間。
その間に新宿キタムラでイオスR5の1年ぶりのセンサー清掃もしてきました。めっちゃ汚れてました(汗)。
結局、ヒンジのカバーのプラスチック部品に変形はあるが、液晶のズレは右下がりが約0.5mm程度で小さく、光軸その他にも問題はないから、今後、何かしらの不具合が起きた時に一緒に修理すると良いですよ…の事でした。なので、点検だけで済みました(*^^*)。

書込番号:25608452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/02/03 17:44(1年以上前)

天の川太郎Uさん

何よりでしたがチリ合わせはしなかったんですね。

書込番号:25608464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 17:54(1年以上前)

>ブローニングさん
変形した部分が独立した部品で、安いし簡単に交換出来るそうなんですが、側を開けただけで技術料が発生して3万円くらいかかると言う事から、交換しない(修理しない)を選択したので、各種清掃以外はしてないと思いきや、完璧じゃないものの微妙に修正して頂いたみたいで、隙間が狭くなってました。

書込番号:25608471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4 北の便り 

2024/02/03 18:17(1年以上前)

開けたら3万円て・・・

高くなりましたね。

ちょっと前は1万くらいだったような・・・

書込番号:25608495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:687件 Z fc ボディのオーナーZ fc ボディの満足度4

2024/02/03 18:41(1年以上前)

>ssdkfzさん
会員割引で20%引きでも2万円以上になりますよね。
かつて、何かのカメラの有料修理で15,000円くらいだった覚えが。
そういえば、F3のオーバーホールでも3万でしたよ!高くなりましたね!!

書込番号:25608528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ766

返信71

お気に入りに追加

標準

信じられぬ初期不良

2024/01/13 20:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 symmar125さん
クチコミ投稿数:295件

昨日購入し初期設定を終えました。

今日になってスイッチONしたらファインダーは見えますが
背面液晶モニターが全く反応せず真っ暗なままです。

メニューボタンを押しても無反応にて、尤もスイッチON
したら何かしらの表示があるのが正常です。

Z7II は初めから問題なく使っていますが、Z8は初期トラ
ブルが多すぎると思います。

しっかりせよニコン!

書込番号:25582858

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/13 20:52(1年以上前)

機種不明

>symmar125さん
ファインダー左横のモニターモード切替ボタン触っちゃって設定変わってるだけじゃないですか?

書込番号:25582863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


mamejiさん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/13 20:59(1年以上前)

こんばんは、、
軍艦部分の左にボタンがありそれがディスプレイ、ファインダー、自動切り替えのボタンです。
それでもダメでしょうか。
私もはじめ間違えて押してディスプレイ映らなくなり焦りました^_^

書込番号:25582872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/13 21:40(1年以上前)

これはこれは(笑) 
かつてない大盛りあがりですな(笑)

書込番号:25582940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/01/13 21:41(1年以上前)

すでに複数の指摘がありますが、モニター表示の設定はどうなっていますか?

背面液晶に画像を表示させるためには、「自動表示切り替え」か「モニターのみ」(ファインダーは見えない)にする必要があります。また、「ファインダー優先」設定にすると、背面液晶を展開した場合(チルトを動かしたした場合)に背面液晶に画像を表示します。

l□l と書かれたボタンで表示の設定を切り替える必要があります。

それともう一つ。

セットアップメニューには「モニターモードの限定」という設定項目があります。ここでチェックを入れたモードしか、l□l ボタンを押しても切り替えできなくなります。この点にもご留意いただいたうえで、もう一度試してみて下さい。

オンラインの「Z8活用ガイド」に説明があります。下記リンクの下の方を参考にしてみて下さい。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z8/ja/parts_of_viewfinder_guid-bb5cf7bb-aa9d-128e-be6b-28361bc128e7_8.html#eye_sencer_monitor_mode

書込番号:25582941

ナイスクチコミ!23


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/01/13 21:52(1年以上前)

不具合と感じたらまずは初期化してみるなど、何かしらやってみることはあると思います。

書込番号:25582958

ナイスクチコミ!12


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/01/13 22:04(1年以上前)

一度は取説読んでたのかな?

書込番号:25582983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/13 22:07(1年以上前)

スレ主さんは今取説と格闘中かと。

書込番号:25582990

ナイスクチコミ!21


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2024/01/13 22:21(1年以上前)

ソニの片仮名?

書込番号:25583010

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/01/13 22:23(1年以上前)

操作が悪いのかカメラが故障してるのかは、改めてスレ主が取説や書き込み見て確認すれば判別可能だと思うけど、操作について調べもせずに初期不良と判断するのはどうかと思う。
調べて試した結果て言ってるなら別だろうけど、本当に初期不良ならスレ立てるよりも購入店に連絡するのが最優先だと思う。

最近は取説が付属せずオンラインやPDFが多いから読まずに触って、わからなければ質問するとか多くなったように思うけど。

>操作する本人が壊れていることが多い。

こんな表現しかできないなら書き込みすべきじゃないと思う。

書込番号:25583013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/13 22:38(1年以上前)

オンラインマニュアルで調べて色々試した結果だったら、自分がどんな操作をしてみたか少しは書くものでしょう。

しかし、「電源ONにしたが…」としか書いてないから、ろくに調べもせずメーカー非難をしているように見える。

悪し様なスレタイ付けたり、しっかりせよと説教する前に、質問として謙虚に尋ねてみるべきではないだろうか。

書込番号:25583029

ナイスクチコミ!38


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/13 22:49(1年以上前)


「春ネタ」にしては、随分早い(^^;

書込番号:25583048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/13 23:29(1年以上前)

もし、操作違いや勘違いだったとしたら ままある事だけど、やはりタイトルがセンセーショナル過ぎましたかね?

このカメラは関心がありながらまだ持っていませんが、いずれにしても結果が知りたいですね。

書込番号:25583088

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 07:01(1年以上前)

ユーザーの勘違いだとしても、同じ様に感じる人が一定数いる感じ。
最近は直感で操作出来る時代になって来ている。

分厚い取説など読む気がしないユーザーもいるだろう。
設定ボタンが多すぎる。
もっとシンプルに分かりやすくならんのか?

評判のいいカメラだし、更なる進化に期待する。

書込番号:25583271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/01/14 07:13(1年以上前)

ボタンが少ないと、機能を呼び出すのに操作が早くできないこともあるでしょう。

メーカーとしては、ボタンの数は、使用する主なターゲットユーザーをどの層にするかでも変わってくるかも。

使用するユーザーの考え方の違いもありますから、難しいところも。

書込番号:25583276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/14 08:25(1年以上前)

人間誰でも間違いはある。
だけど、掲示板に公開して、ニコンしっかりしろとまで書いている。

このままトンズラじゃあニコンは。。。。と言うことのなるよ。

器の大きい人間であれば、間違えたら間違ったと言うはず。
ニコン好きなら尚更。

書込番号:25583337

ナイスクチコミ!15


スレ主 symmar125さん
クチコミ投稿数:295件

2024/01/14 09:01(1年以上前)

別機種

天地70mm 左右65mmのミニカトレアです

メーカーにはチャットで謝罪してあります。

皆様にもお騒がせして申し訳ありませんでした。

初期設定を終えたらMモードで ISOとシャッタースピードと
絞りしか触りませんので、ややこしいスイッチは無用です。

ちなみにZ7IIのMフォーカスにて家のスタジオで4台4灯の
ストロボで撮っています。

ランは少しずつ増え40年ほど面倒見ています。

書込番号:25583377

ナイスクチコミ!10


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/01/14 09:01(1年以上前)

多分みなさまがご指摘されてある通り、設定でしょうね。
文面が液晶画面がつきません。困りました。対処を教えてくださいとでも書かれていたら、親切な常連さんたちが優しく教えてくれたでしょうね。

万が一故障だったらお気の毒ですが、そうでなければモンスタークレーマー。

書込番号:25583378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/14 09:29(1年以上前)

ニコン的には、しっかりせよsymmar125さん!

でしょうね。

書込番号:25583418

ナイスクチコミ!34


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/14 10:01(1年以上前)

>symmar125さん

うっかりな思いこみ

しっかりされてる方だから、うっかりもあるものです。

書込番号:25583455

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/14 11:06(1年以上前)

うっかりは誰でもありますが、使用方法の確認もせず「しっかりせよニコン!」とスレするとは理解できないですね。

書込番号:25583542

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:276件

2024/01/14 11:24(1年以上前)

全く同じ書き込みで「しっかりせよキヤノン」ならスレ主に大量のナイスが付いてる。
返信もキヤノンに批判的な書き込みだらけ。

書込番号:25583555

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 16:20(1年以上前)

売れすぎるといろいろな人が出て来ますね ^ ^

Zfでも「初期不良」だとスレ立てした方がいましたけど、
結論はどちらも「超」初歩的な勘違い・・・

「初期不良」のタイトルを晒すのが目的なのかなとちょっと勘繰ってしまいます。 考え過ぎでしょうか?

書込番号:25583861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/01/14 16:35(1年以上前)

ニコンダイレクトでZ8活用ガイドを購入されては。
表紙込み902ページ有ります。
1日130ページ読めば一週間で読み終えます。

書込番号:25583881

ナイスクチコミ!9


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/14 19:27(1年以上前)

>分厚い取説など読む気がしないユーザーもいるだろう。
>設定ボタンが多すぎる。 もっとシンプルに分かりやすくならんのか?

>>初期設定を終えたらMモードで ISOとシャッタースピードと絞りしか触りませんので、ややこしいスイッチは無用です。

 ここのサイトでも「フラグシップモデル機」と紹介されている様に、当機は現行技術で可能な最高の性能を搭載し
販売対象も主にハイユーザーでしょうから、色んな機能を搭載し、操作もそれに応じて複雑なのは仕方ないと思います。
 
 ただ、簡便な操作を望む方や、今後圧倒的な高齢者時代を迎えますので、高性能でかつ簡便・基本的な操作のみに
限定した機種を出すのも一手でしょうが、メーカーとしては商業的なメリットがないのでしょうね。
また、思いっきり高性能でありながら、簡便操作のみと言うのは、ある面 相反することなので、無いものねだり?
 
そう言えば、以前親に勧めたスマホは操作は極単純でタッチキーも大きかったですが、性能は全然限定的でしたね。(汗)

書込番号:25584161

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 22:19(1年以上前)

>渚の丘さん
貴女の言っている事は正しいと思うし、納得出来ます。

だからと言って、そこで終わってしまったら操作性に進化が無くなる。
スマホの様に、直感で操作出来るように進化して行かないと、カメラは一流、操作性は、、、と言う事になってしまうぞ。

私もニコンユーザーで、どこよりもニコンが好きだからこそ期待しているんだ。

私のみならず、世界にニコンファンが大勢いる、その期待に応えて欲しい。

書込番号:25584442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/14 23:25(1年以上前)

蘭の話はどうでもいいような気がする。

敢えて繋げるとすれば、花をめでる余裕があるなら、直ぐにキレずに、マニュアルを見てみることでしょう。


書込番号:25584539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/15 01:22(1年以上前)

結局、


信じられぬ初期不良


信じられぬ早トチリ

というヲチでした、と(^^;

書込番号:25584621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 09:55(1年以上前)

>直感で操作出来る機器でないと、、、。

たまに店でC機を手に取ったりすると、まずもって電源スイッチが何処にあるんだか全然分からない。(汗)
その点多くのニコン機は、大概の操作は結構直感的だと思うけどね!

結局、ハイエンド機の機能を使いこなせないなら、スマホで良いんでないの?
そう、今どきのスマホ画像は普通、何も操作しなくても全然上質な絵が出て来るヨッテニ!(^_^)/

書込番号:25584842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/15 13:10(1年以上前)

  「宇宙人ニャジランさん」  ご意見ありがとうございます。
>スマホの様に、直感で操作出来るように進化して行かないと、カメラは一流、操作性は、、、と言う事になってしまうぞ。

例え「スマホが直感的」だとしても、出てきた画像を補正、調整しようとしても、それを操作するには結構手間が掛かるのでは?
その点当機なら、モニターやファインダーを視ながら、指先等で適宜変更・微調整が素速くかつスムースに出来てやり易いですね。

いずれに致しましても、もしそれらが面倒ならば操作系が少ないローエンド機の方が適合しているかも知れません。
近頃のローエンド機とて、画像レベル自体は もう相当に秀逸ですから、レンズさえしっかりしていればもう・・・。

ただ、機器の耐久性・超高感度やより素早い動態への対応・多種にわたる撮影システム選択、
そして極めて微妙な色合い等を追求しようとするなら、やはりフラグシップ機なろうかと思われます。
ただ、その場合はやはり取説の熟読は無論、各種操作への馴れは充分に成すべきか・・・と申してみるぞ。(^-^;

書込番号:25585056

ナイスクチコミ!3


SMBTさん
クチコミ投稿数:1272件Goodアンサー獲得:32件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2024/01/15 13:34(1年以上前)

直感的ってなんやねん。
スマホもカメラもシャッターボタン押すだけやん。

書込番号:25585090

ナイスクチコミ!2


スレ主 symmar125さん
クチコミ投稿数:295件

2024/01/15 13:59(1年以上前)

皆様の意見ごもっともと思います。

此度の早とちりは申し訳ありませんが、動機がありますよ。

メーカーも見ているでしょうから、修理受付No.017-2102364-01

購入したレンズを装着する時に逆方向にも5から6mm回ってしまい、
レンズを外す時にはカメラに引っかかって外れぬ時がありました。

ニコンのマウントにしては変と思いつつ大切に使っていましたが、
やがてカメラに装着してもレンズ絞りが開かなくなって修理へ。

\20,416 掛かりましたが、戻ってきたレンズを装着して外すと
着脱位置を超えては1mmも動きません。

何のことはない、いけしゃあしゃあと修理費を取って不良品を
正常に戻した前歴があります。

本来ならリコールすべき案件と思いますが、Nikon Fから使って
いますので一度位はと黙っていましたが、此度の事で思い出し
いい加減にしてくれと書き込んだ次第です。

書込番号:25585111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 14:08(1年以上前)

>シャッター押すだけやん

そう言う方は、向こうでやって下さい。
フラグシップ機は、押すだけのカメラではござらんやけん。(>_<)

書込番号:25585123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 14:21(1年以上前)

いずれにしても、ハイエンド機の機能も理解せず、買ってもう輩が結構多いことが、如実に判る板でしたな!

まあ、例えそれが見栄や無知だったとしても、世の経済活動に貢献しているなら、満更無駄とは言えないだろうけどね!(>_<)

書込番号:25585134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/01/15 15:01(1年以上前)

レンズの件と今回の何が関係してんの?
単なるニコン憎しでこのスレになっているのでは?

レンズの件でも、不具合になった原因だって、
実際なぜ起きたのかわからんし。
それを…

今回の件でも
ややこしいスイッチは無用と
問題が発生したのは
全てメーカーとしていますよね。

書込番号:25585167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/15 15:09(1年以上前)

スレ主さん
上で「いずれにしても結果が知りたいですね。」と 申したものですが、解決した様で良かったですね。
なお、それに関しては多くの方々が既にご投稿ですので、重複しては申しません。

  さて、すぐ上での主さんのレンズ修理の件ですが
私もニコン機を使って50年以上経ち 何十本に亘るレンズを求めて来ましたが、幸いそういった事は一度もありませんでした。
一般的には使い方や保存にもよりましょうが、時にレンズ着脱にガタが来る事があろうかと思われます。

ただ、その修理の保証期間が過ぎれば有料になるのは当然ですし、また修理をするにしても先方は
「修理内容確認→分解修理→組み立て→検査→梱包・発送」等々、相当な費用が掛かることが推測されます。
その修理費用は一律の場合もあり、それはカメラ・レンズ関連だけではなく、他の製品においても然りですね。

なお、リコールすべき程大量の不具合があれば、無論ことは別の話になって来ましょうが・・・。

書込番号:25585177

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/15 19:09(1年以上前)

レンズ逆回しした時にどんだけのチカラかけてたのか分からんので、いくら書かれても、あんまり得心しませんね。回す前に、カメラマウントとレンズマウントがキッチリ噛み合ってたかどうかも分からんし。

それと、リコールってのは色々定義があるが、少なくとも同じ現象が他の所有者でも起きる可能性がある場合にするものでしょ。「本来ならリコールすべき案件」なんて書いてるけど、他でも起きるなんて、何で分かるの?

この件でも即断し過ぎの傾向を感じました。



書込番号:25585434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/15 19:50(1年以上前)

>世の経済活動に貢献しているなら、満更無駄とは言えないだろうけどね!(>_<)

コロナ禍以降、そのように思うようになりました(^^;


なお、スレ主からの補足レスがありましたが、
【後出し】のトラブル情報では、元の記載(スレ冒頭)からのイメージを払拭し難いので、
新たな問題が発生した場合は、【最初から背景を明示する】か、
自分に直接関わる参照先のリンクを貼っておくべきかと思います(^^;

書込番号:25585500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 21:20(1年以上前)

>最初から、背景を明示する

確かにそうなんだけど、中には系統だてて書けない方もいるんでないの?
まあ、今回のはその顛末に加え、ここまで来てご丁寧にも修理ナンバーを付けての「不良品を正常に戻したや、リコール案件」辺りのご発言等からして、それにはまるかどうかは知らんけど。 (>_<)

書込番号:25585627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2024/01/15 21:58(1年以上前)

最初から書けないのは仕方がありませんので、その意味も含めて下記のようにレスしました。

>新たな問題が発生した場合は、【最初から背景を明示する】か、
自分に直接関わる参照先のリンクを貼っておくべきかと思います(^^;

今後、カキコミする場合について、
です(^^;


なお、ショルダーストラップ部品の取り付け不良のスレでは、
ニコンの品質管理について、キツめのレスをしましたので、
もしスレ主さんが「前の不良の顛末」について明記されていたら、
私のレス内容は大きく変わっていたと思いますし、
他の方のレスにも同情レスの割合が多くなっと思います。


もちろん、どのように書くかは個人の自由ですが、
少し気をつけるだけでレスの内容が大きく変わってくる事を知ったあとは、
それ相応の対応が望ましいのでは?と思います(^^;

書込番号:25585692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/15 23:30(1年以上前)

流石にご実績ある世界さんだけあり、仰せの件大変参考になります。

当方も相当に長いことニコン機を使って来ましたが、確かに「しっかりしろよ、ニコン!」と、言いたくなる事もありますね。
とは言え一方で、ここを読んでも分かりますが、ユーザーそれぞれの意識からして、もう雲泥の差がありますので、メーカーもさぞや大変な事でしょう!

書込番号:25585826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2024/01/16 14:39(1年以上前)

「江戸の仇を京で討とうとしたら他人の空似で無実の方を切り殺しちゃった」感じですかね。

スレの削除依頼されたほうが傷口が広がらなくていいのに。

書込番号:25586343

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:200件

2024/01/17 18:40(1年以上前)

客側からしたら、
  『何(十)年も贔屓に使っているのに、何年も前の自責とは思えぬトラブルを、しかもカネ払ってやって修理したのに、今度はEVファインダーが写らねえだと? ふざけんじゃねえ』

なんでしょうが、カイシャ側からしたら、
  『とにかく早く修理して、次(他ユーザさん)のトラブル対処に移行せにゃ』

と客側から見たら非情にクールな対応で御座いました、みたいな。

客側の背景はともあれ『お客様は神様です』精神も抜きにして、有るべき姿は恐らくは
  『オカネ出して弊社の製品を買ってくださったお客さんの、その製品トラブルだから早く治して差し上げるべし』

ついでに今流行りのDX等を活用して、
  『お客様の購入履歴と修理履歴、お問い合わせ等をDBにぶち込んで、ついでに一切の対応情報も入れて不備の無いようにご対応しましょう』

なんて事もAIも含めて盛り上げれば、今般の事象もマニュアルの何処そこを見りゃ一発でっせ、とAIが指南してくれたかも知れません。

まあDXなど使いこなしている企業はスズメの涙ほどしか無い状況を鑑みれば夢物語、でしょうかね。

書込番号:25587480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/17 19:42(1年以上前)

>スレの削除依頼された方が

そのままでも良いと思います。
上でも出ているけど、使い方の早とちりや勘違い等はまま有ることだし、主さんもそれは詫びています。(ご丁寧に、メーカーにも)
また、当機自体に関しても色んなやり取りで自ずと見えて来る事も多々あるかと。

加えて、板建ての手法や配慮だけでなく、多くの皆様の人となりや広く世相においても、私には甚だ参考になりましたよ。\(^_^)/

書込番号:25587543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/17 20:09(1年以上前)

もしかして、スレ主さんが有償修理されたのって、リコールでマウントユニット丸ごと交換になった案件と関連性ありますか?

検索してみたんですが、Z8のリコール(マウント不具合)がどんな案件だったのか検証している人がおらず、いまいち分かりませんでした。

リコール対応しないまま使ってると、最悪のケースではスレ主さんのように破損しますよって内容だったんだろうか。

もしそうであれば、製品そのものに対する不信感があっても仕方ないかな、とは思いますけど、もう少し調べてみます。

書込番号:25587577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/17 20:21(1年以上前)

ニコンの公式発表では、マウント装着部のどこに、どんな、問題が見つかったのか一切公表しない奇妙なものでした。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

>カメラ「Z 8」ご使用のお客様から、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があるとのご指摘がありました。

当然ですが、これに対してユーザーから怒りの声が多数上がっているのが確認できました。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25314760/

以下スレ主の主張から引用

1) 【具体的原因不明】具体的に何が原因なのか明確されていない。→明示すべき

2) 【リコール修理内容不明】リコール修理内容があいまい。具体的にどの部品を交換・調整するのか示されていない。→くわしく説明すべき。
(詳細な部品名と部位説明、ならびにどの程度の修理内容なのか?)

納品されて1ヵ月も経っていない新品を分解修理されるのは誰もが嫌なことです。
例えばマウント交換となれば大修理になると思うが精度は大丈夫なのか?
修理後どう精度保証してくれるのか?

機能的には復旧したとしても、マウント一式交換の大修理は車でいえば事故車扱いになるようなものです。新品交換すべき事案ではないだろうか?

3) 【不具合緊急度】現状のレンズ装着で問題が発生していない場合、リコール修理を後回しにしても大丈夫なのか? または症状が悪化したり他に波及することがあるのか? →明示すべき

4) 【リコール修理対応期間】修理対応期間は無期限か、例えば10年後でも無償修理対応できるのか?→明示すべき

以上引用

この問題提起【3】 このまま使い続けた場合、どんな危険があるのか

という問いに対する回答がまさに、このスレ主 >symmar125さん が体験したマウント破損であれば、
ニコンが今まで隠し続けてきた【3】が、 初めてネット上で明らかにされたケースになるのではないかと、思った次第です。

自家用車ならリコールやサービスキャンペーンの都度、ディーラーが回収に自宅まで来ますが、カメラはおそらく、対象者の半数も応じないのではないでしょうか。

それは単に面倒というだけでなく、本当に色んな理由があると思います。

そうなるとマウント不具合を抱えたまま気付かれないでいるZ8が中古市場に出回るようになり、市場価値が下がり続けるのはもちろん、ニコン本体のイメージダウンに繋がるんじゃないでしょうか。

書込番号:25587594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/17 21:19(1年以上前)

  >ーロララインさん
確かに、色んな点で有用な板でしたね。(^-^;

  >kinari1969さん
スレ主様の場合、「戻って来たレンズ」とありますので、修理したのは特定のレンズであり、当機とは関連性がないのでは?
また、もしそのリコール案件であれば、2万円も取られることは無いと思いますが・・・。
いずれに致しましても、スレ主様は当該製品でないことを既に確認されておられると思いますが、真相は知りたいですね。

書込番号:25587682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/17 22:15(1年以上前)

>もしそのリコール案件であれば、2万円も取られることは無いと思いますが

横槍ですみません。
リコール後ならそうでしょう。
しかし6月のリコール前は一律に料金を取っていたのではないでしょうか。

今は修理センターも独立採算で、上長が毎月利益で詰められるほど苦労すると聞きました。
60万円のカメラのマウントを破壊して、それを2万円で返すでしょうか?

例えば小売10万のZ30ならその価格設定も有り得ますが、本来であれば「マウント交換を要する重修理」扱いで10万取りたいところを、何らかの理由があって2万しか取れなかったという見方もできますよね。

マウントに問題を抱えていて、なおかつ詳細をニコンが公表しない限り、推測の域を出ないんですけどね

書込番号:25587764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/18 07:57(1年以上前)

>symmar125さん
修理したレンズの型式を教えて下さい

書込番号:25588015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 10:22(1年以上前)

ニコンのZマウント関連で以下のことを実際に経験したことがあるので共有しておきます。

#########
2022年の5月にJPSとニコンが共同で子供さんにカメラを体験してもらう
イベントが恵比寿ガーデンプレイスで開催された。
ワタシは講師がマブダチだったので子供と参加しました。
その時に、子供がレンズに付いているリアキャップを半時計周りに回してしまい、外れなくなり
ニコンの男性社員さんが開けようとしても素手では外せませんでした。
そんな事象が2時間で3件程発生しました。
########

Zマウントの着脱については、改善の余地があるのかもしれませんね。

書込番号:25588094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1785件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/18 11:44(1年以上前)

>リコールでマウントユニット丸ごと交換になった案件と関連性ありますか?

>>ニコンの男性社員さんが開けようとしても素手では外せませんでした。
>>そんな事象が2時間で3件程発生しました。
>>Zマウントの着脱については、改善の余地があるのかもしれませんね。


いずれにしても、Zマウントにして今時そんなことをやっている様では
確かに「しっかりセーヨ!」でしょうかね?!(汗

書込番号:25588173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/18 12:31(1年以上前)

>今時そんなことをやっている様では

ストラップ金具の件もそうだけど、確かに、、、。

書込番号:25588230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 12:51(1年以上前)

>やまかなATさん
>tt ・・mmさん

いやニコンは言ってみればとても真面目な会社なので、放置はしてないと思いますよ。

Z8のリコールの際も、社員が休日返上でNPS会員の方に連絡して状況説明していたそうです。
因みにワタシはNPS会員ではないです。

書込番号:25588257

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2024/01/18 13:50(1年以上前)

いつまで、スレと関係ないレスを続けるの?

書込番号:25588327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/18 14:44(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
>いやニコンは言ってみればとても真面目な会社なので、放置はしてないと思いますよ。
Z8のリコールの際も、社員が休日返上でNPS会員の方に連絡して状況説明していたそうです。

真面目な会社なら一般ユーザに対しても状況説明をホームページに載せて欲しいですね。

書込番号:25588370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 15:17(1年以上前)

>Kazkun33さん
>真面目な会社なら一般ユーザに対しても状況説明をホームページに載せて欲しいですね。

必要だと思えばご自身でニコンに言ってくださいね。

書込番号:25588399

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/18 15:28(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
もう言っておりますが、対応されませんね。

書込番号:25588408

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 17:28(1年以上前)

>Kazkun33さん

一応ホームページに告知はされていますが、内容が不満ということでしょうか?
ワタシはそんなに変だとは思わないですが。

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html

因みに、この不具合の時、NPS会員の水崎奈々ちゃんと言う子に「どぉ?」
と聞いてみたのですが、NIKONから連絡があり、不具合の発生頻度とかの説明を
受けて、修理のタイミングを相談したようですよ。
NPS会員さんでもこのくらいの対応のようです。
電話の裏で、沢山の人が電話していた様子が聞こえてたらしいです。

以下はワタシの所感なのですが、原因とかの説明なんかは不要。
それよりも社内で発生原因についての、なぜなぜ分析をした上で、
根本対策を講じて欲しいと思いました。
ニコンなら当然やってると思いますよ。

書込番号:25588531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/18 18:05(1年以上前)

>ニコンは真面目な会社

真面目云々でなく、そもそも「マウントやストラップ金具問題を、今頃なんで?」との思いで申しています。
そして、それこそが当板の冒頭にある「信じられない&しっかりせい!」にも、通ずることかと。

なお、当方不肖ながら60年来のニコン機愛用者です。(念の為、、、汗)

書込番号:25588567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 19:06(1年以上前)

>やまかなATさん

>そもそも「マウントやストラップ金具問題を、今頃なんで?」との思いで申しています。

今頃なんで?
これはワタシもわからないです。
ただ、ものづくりをしていると、やらかしてしまうことはあるもんです。
ワタシがメインで使っているC社も過去に結構やらかしてます。
大事なのはやらかした後に、どうするかなんじゃないかなと思います。

ワタシがニコンは真面目な会社と言ったのは、ニコンは長年一緒に仕事をさせて頂いてる
会社であって、社員の方々をみた感想です。言葉足らずでしたね。すみません。

書込番号:25588626

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3250件Goodアンサー獲得:47件

2024/01/18 19:31(1年以上前)

>真面目云々でなく、そもそも「マウントやストラップ金具問題を、今頃なんで?」との思いで申しています。

 確かに・・・。
それはカメラ造りの基本的な(?)事柄にも見え、やはり甚だ残念なリコールに思います。
(なお、私も長年ニコン機を愛用しており、これからもそのつもりでおります・・・。) 念のため(^-^;

  「ねこまたのんき2013さん」
>ワタシがニコンは真面目な会社と言ったのは、ニコンは長年一緒に仕事をさせて頂いてる
>会社であって、社員の方々をみた感想です。

 確かに、真面目なのでしょうね。 その辺は、かねてより感じていますよ。
ただ、前にも申したことが有りますが、例えば、画像処理や印刷関連のセミナーに参加した折にその会場の入り口で
C社が小さなコーナーを設け、盛んにC社のハイエンドカメラや関連ソフト等を熱心に売り込んでいたりします。
まあ、今までニコンにそういった例を見たことが無いので、「C社に比して、些かガッツが足りないのかな?!」と、
勝手に思っています。

 スレ主様 流れとは言え横から失礼致しました。

書込番号:25588659

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/18 19:36(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
題名が「ニコンミラーレスカメラ「Z 8」ご愛用のお客様へ」となっており、開かないとリコールとわかりません。
ユーザの立場からすると題名を括弧内まで記載するかリコールとわかる題名にすべきと考えております。
リコールの告知なら画面の上部等にわかりやすく表示する必要があると思いませんか?
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023.html

書込番号:25588670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2024/01/18 20:20(1年以上前)

>Kazkun33さん

まさに同じことを感じています。

可能であれば公表したくない、できれば誰もリンク先を見てほしくない、早く火が消えて欲しい、という感情のままにやっちゃったんでしょうね。

まるで小中学生のような思考回路で、上から言われたまま、なんとなく文章を垂れ流す。危機管理能力ゼロで年中炎上ネタに困らない。

叩かれるのは品質管理部門だから、極力情報を伏せて、しれっと改修してコッソリ調整し、何食わぬ顔をして元の所有者のもとに戻す。

リコールの現状、不具合を示す内容、対策部品どころか、今回の一連のリコールに関する挨拶文すら入ってなかったそうです。

マウント修理は上で誰か挙げているように、重修理扱いで、自動車で言うところの「修復歴あり=フレーム修正をした履歴あり 」であり、製品開発著しく低下します。

書込番号:25588707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/18 20:27(1年以上前)

まだこのスレ続いてるんですね
解決したっぽいのに

ニコンさんも大変ですね

ニコンファンって怖い…

使ってやってる!という意識が高い(笑)

書込番号:25588718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/18 20:42(1年以上前)

>オカシュウさん

解決したんですか?

削除依頼、通ると良いですね 笑

書込番号:25588732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/18 21:01(1年以上前)

>オカシュウさん
>ニコンファンって怖い…

この手の話題になると必ず出て来る人が2名は来てるようですが、ニコンメインの人ではないようです(笑)。

ご心配なく…。



書込番号:25588763

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2024/01/18 21:36(1年以上前)

>Kazkun33さん
>kinari1969さん

すごいですね。文章までチェック入れるんですね。
確かに言われてみればそう言えなくもないですね。

以下比較例
https://canon.jp/support/quality-info/230330eosr10

ワタシ的には品質の良いものを作ることの方が大事だと思いますが。

頑張れニコンですな。

書込番号:25588805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/19 02:14(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

キャノンの対応は業界の鏡だと毎度、痛感させされますね。
大量に売れるてるからサポセンも人を潤沢に配置し、一人ひとりにあった解決策を提案して、来る前より満足して帰ってもらう。

手厚いサポートを受けた消費者は余計にキャノンのファンになる。すると後継機も入れますよね。良い循環が出来上がってます。

キャノンでは、社員研修で、危機管理を徹底的に叩き込まれると聞きました。やはり企業規模が大きいとサポート部門にも資金が潤沢に用意できるんでしょうね。

それでも僕はニコンのカメラが好きな変態なんで、今後も買っちゃうと思うんですけどね(;・∀・)
本当に変態ニコジイしか買わないカメラになってしまった気が来ます。

書込番号:25589007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/01/19 07:49(1年以上前)

>ama21papayさん
>企業規模が大きいとサポート部門にも資金が潤沢に用意できるんでしょうね。

私やねこまたのんき2013さんの示されたリコールのお知らせ方法は予算が少なくてもできる事です。
こんな所にメーカーの姿勢が現れると思います。

https://jp.omsystem.com/information/supprt_info/important

書込番号:25589115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/19 13:28(1年以上前)

  この板では、当初より多岐にわたるご意見を拝見し、色々と参考になりました。
特に、新たなモニターモード切替ボタンの件や、取説を十分に理解することの大切さ等々が・・・。
また、メーカーからの修理やリコール等の告知の見やすさのご指摘は、まさにその通りですね。

   "オカシュウさん"
>まだこのスレ続いてるんですね 解決したっぽいのに
>ニコンファンって怖い…  使ってやってる!という意識が高い(笑)
    ↓             
「まだ続いている? 解決したっぽい?」 ・・・って?
そりゃー、「これだけのタイトルとしっかりせい!」と来れば、直接&関連レスも伸びるでしょうに。
あんたこそ、「無用っぽい投稿」を得意になって出さない方が良いぜよ!
なお、「怖い・使ってやってる!」とか、上から決めつけなさるは更に無用っぽいぜよ!(オカ氏と同等の→笑)

書込番号:25589418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/19 14:32(1年以上前)

確かに当板では、的確な操作や取説の重要性、またハイエンド機を使う方々の意識の差等も、あれこれ良く解って大変有用だったね!

更に、関連や流れで「レンズ着脱不備や見易いリコール表記の件」まで聞けたのは、板の終わりっぽいところで、やっぱし主さんの「レンズ修理」のご投稿のお陰ッぽいかもね。\(^_^)/

書込番号:25589468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2024/01/20 13:17(1年以上前)

結局、何の情報も得られないクチコミ。
炎上するだけなので、スレ主さんは削除依頼した方が良いと思うけど。

書込番号:25590649

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ95

返信17

お気に入りに追加

標準

初期不良

2023/12/31 09:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f 40mm f/2(SE)レンズキット

クチコミ投稿数:186件

こん**は、

 27日夜に、Df 赤キットをを、Nikonダイレクトから受け取り、翌日に新宿Nikonでストラップを交換。
30日午前中に設定を開始しました、ストラップをつけている際に本体からカタカタ音?

 メディアとバッテリーを入れて、電源入れても反応無し?
バッテリーを充電しても、反応無し…

 Bodyキャップを外して、本体を揺すってみると、センサーも揺れます…

 一眼デジカメ、20年近く使ってきましたが、こんな初期不良は初めてです。

Nikonさんは正月休みなので、連絡もとれず。 折角の正月の楽しみが無くなりました

 みなさんのは大丈夫ですか?

https://youtu.be/zPAZCk3MU_8

書込番号:25566980

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 10:26(1年以上前)

>よしぴぃさん

Z 8もZ fも釈然としないですね。大事な写真をいざ撮ろうとしてカメラがうんともすんとも言わない。バックアップ機は必要ですよね。

書込番号:25567006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/12/31 10:50(1年以上前)

>よしぴぃさん
Zfは電源OFFしてもセンサーが固定されないので、動画の様にセンサーが動いてカタカタ音がするのは仕様ですよ。
電源が入らないのは最初からですか?それなら初期不良かもしれませんね。

書込番号:25567031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/12/31 10:55(1年以上前)

>よしぴぃさん
すみません。
>電源が入らないのは最初からですか?それなら初期不良かもしれませんね。

電源入らないでは無く、電源入れてもセンサーが動くという事でしたね。

過去スレにも何件か有りますが、それが仕様で特にそれで簡単に壊れることは無いようです。

書込番号:25567038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/12/31 11:07(1年以上前)

>よしぴぃさん

年末年始は窓口が閉まっているので、ご心配だと思います。関連する情報を2点、お知らせします。

>Bodyキャップを外して、本体を揺すってみると、センサーも揺れます…

このセンサーの揺れは正常です。
詳しくは
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25467993/#tab
のスレッドにニコンの公式な見解「ZfにはVRロック機構は非搭載です。」「ロック機構はありませんが、
十分な強度を確保しています。」
が出ています。

電源が入らない件は故障かも知れませんが、この現象もいくつか書き込みがあり、バッテリーが充電
できないことが原因の場合もあるようです。

検証には、本体付属の「USBケーブル UC-E25」を使用します。
家庭用コンセントから充電する場合は付属のケーブルを「別売りのACアダプターEH-8P」につなぎますが
なければケータイやノートパソコンなどの充電が行えているUSB-C端子に接続するとよいようです。
USB-C端子がなく、USB タイプAに変換したり、別のケーブルで充電しようとするとできない場合が
報告されています。

充電する場合のチェック項目は
・カメラの電源はOFFにする
・付属のケーブルを接続するとカメラ側のチャージLEDがオレンジ色に点灯する
・初めの充電には約2時間40分かかる
・充電が終わるとチャージLEDが消灯する
・ケーブルを抜いてからカメラの電源のONにする

以上の手順で一度お試しください。うまくいくといいですね。

書込番号:25567059

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/12/31 11:25(1年以上前)

>よしぴぃさん

あっ、電源は入っているんですね。

それなら他の方のコメント通りで仕様ということです。

Z fはピクセルシフト撮影ができますので、カタカタ音のセンサーでも性格にコントロールされていますので
ご安心ください。

書込番号:25567091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5 ナガちゃんねる 

2023/12/31 11:27(1年以上前)

たびたび失礼

誤:性格
正:正確

書込番号:25567094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2023/12/31 13:54(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

家にある、Type-CのUSBケーブルでは無く、付属のケーブルを使用したら
充電が始まりました!

 付属のバッテーリーが空っぽのようでした。

ご心配お掛けいたしまして,すみませんでした。

 また、カメラの仕様把握していなくてごめんなさい。

お掲げ様で充電完了して、試写も出来ました!

 大変助かりました! みなさま良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

書込番号:25567291

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:324件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2024/01/02 22:46(1年以上前)

>よしぴぃさん
解決清みにされた方がいいですよ。

書込番号:25570048

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2024/01/13 20:41(1年以上前)

>27日夜に、Df 赤キットをを、Nikonダイレクトから受け取り、
 そもそもこの人、Zfユーザーじゃないし

書込番号:25582851

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:186件

2024/01/13 22:59(1年以上前)

ごめんね!
Nikonのプロサービスの会員だけど、基本はcanonのプロなんで、趣味で買っただけです!ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)

書込番号:25583059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件

2024/01/13 23:06(1年以上前)

意味わかんないし?どういうこと?動画みてないの?ヽ(´・`)ノ フッ…(笑)

書込番号:25583069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 16:22(1年以上前)

>よしぴぃさん
解決済にはしないのですか?

書込番号:25583863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2024/01/14 20:51(1年以上前)

>カメラlife復帰さん
>Easygoing Bearさん
および両氏の書き込みにナイスいれてる人

スレ主は黙っているけど、最初をよく見ようね、質問スレじゃないから解決済みにしろと言っても無理。

書込番号:25584306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件 Z f 40mm f/2(SE)レンズキットのオーナーZ f 40mm f/2(SE)レンズキットの満足度5

2024/01/14 20:58(1年以上前)

>NCC-72381さん
なるほど、見落としてました。
まあ、Dfとあるしまあ反応した自分のミス。

書込番号:25584316

ナイスクチコミ!0


+レ-さん
クチコミ投稿数:26件

2024/01/14 22:08(1年以上前)

>Easygoing Bearさん

質問スレではないので解決済みになんか出来ないんだってさ!!

勘違いして解決済み要求したことをお詫びしないんですか?

書込番号:25584417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 22:27(1年以上前)

>NCC-72381さん

スレ主さんは最初の書き込みで「こんな初期不良は初めてです」「皆さんのは大丈夫ですか?」と質問されましたよ。
後に誤解だった事をご自身で確認し、「ご心配お掛けいたしまして,すみませんでした。」と仰っています。

私は、初期不良でなかったのなら「解決済」にすべきだと思いますが間違っていますでしょうか?

書込番号:25584457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/14 22:34(1年以上前)

そもそも「質問スレでないから解決済に出来ない」という事なんですね。
私がちゃんと理解できていませんでした。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25584461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ306

返信39

お気に入りに追加

標準

ファインダー像がイマイチ

2023/12/20 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:56件

先日ようやく届いたので近所で試写して回っているのですが、初期設定ではファインダー像が暗くて、
戸惑う場面が少なからずあった。三脚に固定し、再生画像と同じ輝度になるよう
メニューから明るさを調整したらEVFも背面モニターも+2になりました。
ミラーレスはファインダーで撮影画像の露出やホワイトバランスがわかるのが
強みだったんじゃないのかと・・・。
手動で調整かけた場合は輝度の自動調節も適用されなくて屋外と屋内を行ったり来たりする状況でうまく使えるのか不安。
また、以前の口コミでも見かけましたが、ファインダー像が全体的にざらついてて、かつ陰影が強すぎます。
撮影画像とリアルタイムの表示画像の情報量は違うのでしょうけど、
あまりに乖離していると使いづらい。(拡大表示時は問題なし)
ファインダー像のことはZ50ではほとんど気にすることすらなかったが、どうしてこんなことに・・・。
なお、FWは1.10です。

あと、ニコン全般にいえるのはMモードでISO感度オートを使う際(ペンタックスでのTAVモード)、
露出補正は効くが、何段補正したかの目盛りが表示されないのが不便。
メーカーに相談しても要領を得ない回答しかなく困惑しています。
だれもこんな使い方しないんでしょうか。被写体の動きをどうするか、被写界深度をどうするかは両方とも譲れない要素であり、
感度の上下で画質が良くなったり悪くなったりすることよりも大事だと考えているのですが。
Zfの場合、露出補正ダイヤルで直接設定するときには目盛りが一度も出てこないのが結構困ります。
(コマンドダイヤルやコントロールリングで操作するときは、操作中のみ段数が表示される)

書込番号:25553734

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/20 18:11(1年以上前)

Z50より汚いですか?

Z50はエントリー機とは思えないくらい綺麗なんですよね。
ほんでZ5とかはそれを上回る美しさと聞きました。

ほんでZfがザラついてるのは何ででしょうかね。
屋内でISOがとんでもなく上がってたとか。

あとはファインダー映像を最重視するなら、裸眼と深いアイカップは必須ですね。

僕は眼鏡ユーザーなんで、純正の深いアイカップではアイポイントが遠くなる上、外光が入ってきて非常に見づらいんで、アイカップ外しています。

一度メガネ外して深いアイカップにしたら感動的に見やすかったです。
>オーテク愛好家さん も何か良い解決策が見つかると良いですね。

書込番号:25553761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2023/12/20 19:15(1年以上前)

感度は双方1250で試しました。
低くはないですが現代のデジカメとしては
問題にならない数つ値です。
Z50はさほど期待してなかったのに画質の面でも、
簡略化された操作系の面でもデフォルトで
これと言った不満なく使えてたので、
倍以上高いZfに対する期待値が高すぎたんだろうか。
他の口コミにあるとおり
ジャギーやモアレが目立つんですよね。
拡大表示や再生画像では繊細に見えているので、
EVFそのものに手を抜いているとは思えないし。

書込番号:25553848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度4

2023/12/20 20:45(1年以上前)

合わないならメルカリで売っちゃえば?
今ならまだ高く売れますよ。
別に無理してZFを使う意味なんか無いでしょう?

書込番号:25553968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:33件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/20 22:23(1年以上前)

>オーテク愛好家さん

私はZ6、Z50、Zfcと愛用し、今はZfを愛機としています。Zfのファインダーの見え方に違和感を感じた事はありません。
私が鈍感なのかZfの個体差なのか、お互いのZfのファインダーを見比べれば話は早いんでしょうがそうもいかない。(笑)
これは掲示板でのやりとりでは中々解決出来ない問題かと。
一度サービスセンターや店舗に展示されているZfのファインダーを見比べてみてはいかがでしょうか?
そうすれば色々とすっきり出来るのではと思います。
なんかお役に立てない書き込みで申し訳ないないですが。

書込番号:25554091

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/21 00:33(1年以上前)

>オーテク愛好家さん

お気持ちは良くわかりますが、所詮小売価格20万代のカメラです。コンセプトも趣味性重視。Z 8/9搭載のリアルビューファインダーでもありません。

書込番号:25554208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:33件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/21 10:10(1年以上前)

>コロッケそば好きさん
まあそうですね。合わないカメラを使い続けてもストレスたまるだけでいい事ないですものね。
高く売れるうちに売った方が幸せになれるかも知れません。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
Z5ベースならともかくZ8Z9と同じエンジンでこの価格設定には驚きました。
逆にもっと高くしても良いのにと思ったりしちゃいましたよ。
趣味性の高いカメラなので買う人は高くても買うでしょうからね。(笑)

書込番号:25554431

ナイスクチコミ!12


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/21 10:21(1年以上前)

オーテク愛好家さん
>露出補正は効くが、何段補正したかの目盛りが表示されないのが不便。
>メーカーに相談しても要領を得ない回答しかなく困惑しています。


露出補正設定表示は、表示のカスタマイズで設定できます。
使用説明書を読んでいますか?
Zf使用説明書PDFダウンロードのURLは次の通り。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/624/Z_f.html

書込番号:25554443

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:46件

2023/12/21 11:45(1年以上前)

ファインダーの不具合の件については、最近のファームウェアアップデートで対応していると思いますが?
あと取扱説明書は良く読みましょう。

書込番号:25554511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/21 13:01(1年以上前)

>オーテク愛好家さん
再生画像とファインダーの明るさが違うとのことでしたが
アクティブD-ライティングをONにしてたりしませんか?

書込番号:25554602

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2023/12/21 13:09(1年以上前)

>さすらいのニコ爺さん
ご指摘の事はやった上での書き込みです。

書込番号:25554612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/12/21 13:19(1年以上前)

>yamadoriさん
そこは先刻承知。何段補正したか表示がでないのはMモードでISO感度オートにしたとき。露出補正ボタン(Zfの場合はその機能を割り当てたボタン)を押しているときだけ目盛りが見れるが指を離すと消えるのです。

書込番号:25554618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/21 15:50(1年以上前)

Mモードで露出を変えるには、ISO感度を触るしか無いと思うんですが、露出補正のプラスマイナスで対応する理由は、何ですか?

ペンタックスと使い勝手が違うというか、設計の前提が違って、使いにくいということですかね。

大抵の人は、露出補正は触らずにISO感度を変えて対応するかな?ニコンもそういう考えかなと思いましたが、もし、的はずれな質問だったら、教えてくださいね。

書込番号:25554761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:56件

2023/12/21 16:48(1年以上前)

>ama21papayさん
最初の書き込みを読んでもらえましたでしょうか。今のカメラにはISO感度オートという機能があるから、シャッター速度も絞りも好きな値を選びつつAEが機能するわけです。なおかつこれに露出補正もできるのに、Mの時にだけ補正量が把握しにくい仕様となっていることを述べています。

書込番号:25554817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/21 17:42(1年以上前)

ご自身が露出補正(例えば-1/3)に設定したとして
ファインダーの表示に-1/3と表示され続けないのが困る、
と言う事で良いのでしょうか?
だとしたら私は困った事はないです。
露出インジケーターを見ればアンダーだとかオーバーだとか分かりますから。露出補正の設定通りアンダーなりオーバーなりになってるはずなので。
見当外れだったらごめんなさい。

書込番号:25554875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8件

2023/12/21 17:44(1年以上前)

>オーテク愛好家さん
私もほぼ同じ使い方ですかね
ISOはオート固定でSとFを決めその時点でISOの数値を見て
下げたい場合はSを下げるがこれ以上無理と思う時には露出をアンダーにしてSを稼ぐことをします
その時露出変更数値が常時確認出来るといいですね(インジケーターを圧縮して隣に表示とか)
アップデート願いですかね

書込番号:25554876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/12/21 20:42(1年以上前)

>Pepperoni 0724さん
それが、ニコンの場合は露出インジケータが
補正量の表示なんですよ。
A,S,P,フルオートではいずれももそうなりますし、
感度がオートか固定かに関係なく表示される。
しかし、Mの時だけはインジケータが消えて、
露出補正中であることを示す小さな表示が出るだけ。
ペンタックスのTAVモードの説明を読めば
効能はとても分かりやすいです。
結局、特許と関係してそうな気がしてきました。

書込番号:25555091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/21 21:42(1年以上前)

それがニコンの仕様ならここで騒いでもどうしようもないんじゃないですかね?

書込番号:25555188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/22 01:10(1年以上前)

ZF予約中で自分では確認できないのですが、

オンラインマニュアルから、もしかするとこれってことはないでしょうか。

・・・
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/psm_tone_mode_guid-d3bba96e-990f-32d1-3c6f-938ccac032dc_94.html

階調モードHLG設定時のカメラの画像モニター/ファインダーの表示について

階調モードを[HLG]に設定すると、カメラの撮影画面または再生画面にノイズ(ざらつき、むら、すじ)が発生したり、高彩度やハイライトの再現性が低下したりする場合があります。また、撮影した静止画をカメラの画像モニターまたはファインダーで1コマ表示すると、表示中の画像に階調段差が生じる場合がありますが、撮影した画像には影響ありません。適切な階調を確認するには、HLGに対応したモニター、パソコン、OS、アプリケーションなどをご使用ください。

・・・

こちらのEVF関連の過去のやりとりも、こちらで解決できないでしょうか。

もしHLGの設定が原因であれば、静止画撮影時の階調モードを[SDR]にすれば解決します。

HLGの対応モニタはこれからの技術で、まだ一般に普及していないでしょうし、ネットで発表するなら大多数のSDRに合わせた方がよいでしょう。

これも知っていたら申し訳ありません。
ご参考まで。

(私からすると、ZFがお手元にあるだけで羨ましいです)

書込番号:25555433

ナイスクチコミ!13


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/22 01:42(1年以上前)

(追記)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1516073.html

こちらを読むと、HLGの将来がわかると思います。
また、なるべく最高の撮影を目指す方は、HLGに設定しないとと思われるかもしれません。
しかし、撮影素子でデジタル化されたRAWデータを、HLGのガンマ特性で加工しているので、情報量としてはRAWの方が上です。
私見ですが、SDRでファインダを綺麗にして、RAWで残せばよいでしょうと話しです。
RAWから、将来的にHLGにすることも視野にいれてです。

書込番号:25555441

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2023/12/22 12:58(1年以上前)

機種不明

Zfファインダー画像

<しかし、Mの時だけはインジケータが消えて、
露出補正中であることを示す小さな表示が出るだけ。>

この文面が気になったものですから自分のを確認しましたが
私のはMモードでもインジケータは出ていますね

他のZfユーザーも気にした人が居るかと思いますので画像添付しておきます

書込番号:25555864

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/22 13:22(1年以上前)

Mモードで露出インジケータは必ず出ます。
それはたぶん、スレ主も知ってるんじゃないかな。
その隣に補正度合いも表示してねってコトだと思いますが、まあ表示がゴチャゴチャして、どれが適正露出なんやということになり、問い合わせ殺到しそうな気もします。

物理ダイヤルで露出補正してるなら、その目盛りを見れば一撃ですし、リアダイヤル等で露出補正してるなら、補正具合が表示されますよね。それで何が不満なのか良く分かりません。

インターフェイスとは、なんでかんでも表示すりゃ良いってものではありません。
ゴチャゴチャしてきて視認性を損なうと本末転倒です。 
9割のユーザーが何とか妥協できるギリギリのライン、塩梅があるんです。、そこはメーカーの持ってる統計から出る判断に任せるしか無いです。

書込番号:25555891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:56件

2023/12/22 14:04(1年以上前)

>Zfいいよ、かな?さん
そのバーが出るのはISOオートの範囲を超えて
明るかったり暗かったりするときだよ。
その画像で言えば暗すぎ。
日中の屋外で60分の1秒、 絞り開放とかにすると、
感度が100以下になるから出てくる。

書込番号:25555932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2023/12/22 14:25(1年以上前)

機種不明

>kinari1969さん
そういうことです。ISO感度オートの表示、
露出補正がかかっている表示まで出て、
何段補正したかが分からないのは
他のモードと比較していかにも不自然だったのですが、
調べてみると、TAVモードはペンタックスの
特許なのだそうで、他メーカーは抵触しないよう、
仕様を工夫している説、
Mとはあくまで自動露出ではないという考え方との
混乱を防ぐための方便なのかと思い至りました。

書込番号:25555958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/22 20:06(1年以上前)

オーテク愛好家さん
>Zfの場合、露出補正ダイヤルで直接設定するときには目盛りが一度も出てこないのが結構困ります。

ようやく状況を理解しました。
以下コメントします。
1.ニコンの設計者は露出補正ダイヤルを見れば、補正状況が一目瞭然だから、ファインダーに露出補正インジケーターの常時表示が不要だと判断したのではないでしょうか。
2.露出補正ダイヤルが有るフジフイルムのミラーレス一眼は、露出補正ダイヤルで補正しても、ファインダーに露出補正値を表示させることが出来たと思います。(今手元にないので記憶ですが)
★ユーザーの声が多ければ、ファームウェアで実現してくれるような気がしますので、ニコンへ要望を出されたらと思います。

書込番号:25556343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件

2023/12/22 21:29(1年以上前)

>Zfいいよ、かな?さん
オートの対応範囲を超えたらその分だけバーが表示されることと合わせて考えると、補正値を表す表示と対応範囲から何段外れたかを示す表示が混同されるから、という判断もあるのかも知れないですね。しかし、理論上は絞り優先やシャッター速度優先でも起きることではあります。他のメーカーでは私の希望と合致する表示をする機種もあり、様々あることが分かりました。(ならそっちを使えとか意地悪はやめてください)
傍目には枝葉末節とも思える小さな疑問ですが、意外と考えさせられ自分自身勉強になりました。とりあえずここまでとします。皆さんお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:25556446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/22 22:45(1年以上前)

>TAVモードはペンタックスの特許なのだそうで

いつごろからでしょうか。

基本的に権利期間は出願から最長20年ですので。
(臨床試験を考慮した医薬などを除き)

書込番号:25556527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2023/12/22 23:01(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん
出願そのものを直接見たわけではないが、ネット上で拾ったいくつかの情報によると、2006年9月13日だそうです。

書込番号:25556545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/23 00:10(1年以上前)

ペンタックスの公開番号が正しいなら、こちらですね。

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2008-070510/38ED5EEB9E87963D3790206EFB8C47B4F1CF6154890108B2675E928BF292A785/11/ja

経過情報照会
特許出願 2006-247669&#8194; 公開2008-070510

(出願の)却下・拒絶 (出願の取下げ)
(3404)査定種別(査定無し)最終処分(取下)&#8194;

出願人は、拒絶理由通知(新規性なし、進歩性なし)を受けた後に、出願取り下げをしています。

最終処分は取り下げですので、特許権として登録されたことはありません。

したがって、このペンタックスの特許出願が原因で実施しないわけではありません。

※ちなみに、拒絶理由の引用文献1は、ニコンの出願です。
こちらは、特許権として成立していますが、現在は切れています。

書込番号:25556606

ナイスクチコミ!7


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/23 00:28(1年以上前)

なお、ペンタックスの発明は、日本では特許になりませんでしたが、米国・韓国では優先権出願で、特許をとっています。

関心のある方は、ペンタックスの日本出願のページから『OPD』のリンク先に飛んでたどれます。

どういう権利が成立しているのか、書類を読んでみてください。私は書類の中身は読んでおりません。

仮に、その件で米国・韓国の特許があるにしても、ニコンにとって製品の根幹に関わる重要な発明なら、クロスライセンスを結んでも実施するでしょう。

そうしないということは、ニコンにとって製品の根幹にかかわる発明ではないといった判断だろうと想像されます。

書込番号:25556613

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2023/12/23 00:50(1年以上前)

>オーテク愛好家さん
>enoichiさん

レスありがとうございます(^^)

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2008-070510/38ED5EEB9E87963D3790206EFB8C47B4F1CF6154890108B2675E928BF292A785/11/ja

初回の拒絶理由通知に対して、意見書・補正書も無しに出願取り下げですから、
審査官が出してきた先願の内容に反論しようが無かったようですね(^^;

各国移行分については特許査定⇒登録になっているものもあるとのことで、
特に米国で特許査定であれば、カメラやレンズの全出荷の1/3ぐらいを占める米国市場を考慮すると、
他社にとっては国内だけで特許査定⇒登録になるよりも影響は大きいでしょうね(^^;

日本は、カメラやレンズの全出荷の1/10ぐらいしかありませんので(^^;

書込番号:25556623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/23 08:17(1年以上前)

こちらの話は、もういいのでしょうか。

オンラインマニュアルより
https://onlinemanual.nikonimglib.com/zf/ja/psm_tone_mode_guid-d3bba96e-990f-32d1-3c6f-938ccac032dc_94.html

階調モードHLG設定時のカメラの画像モニター/ファインダーの表示について

階調モードを[HLG]に設定すると、カメラの撮影画面または再生画面にノイズ(ざらつき、むら、すじ)が発生したり、高彩度やハイライトの再現性が低下したりする場合があります。また、撮影した静止画をカメラの画像モニターまたはファインダーで1コマ表示すると、表示中の画像に階調段差が生じる場合がありますが、撮影した画像には影響ありません。適切な階調を確認するには、HLGに対応したモニター、パソコン、OS、アプリケーションなどをご使用ください。


(上の議論とは別に、私の感想です)

※現在の人間に完全が無くて発展している以上、現在の製品に完全はないので、すべての人が満足することはないでしょう。
ですから[HLG]に設定していなくても、ファインダに満足できない方がいても不思議ではありません。
また[HLG]でなぜファインダが綺麗にならないという不満を持たれてもしょうがありません。

しかし、完全を求めつつも今の足りるを知ることで、人は人に感謝の気持ちがおのずと湧いて幸せになります。
その方が、私は幸せだと思います。

書込番号:25556744

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:56件

2023/12/23 11:14(1年以上前)

>enoichiさん
そこはノーマルのままでした。その機能が意味するところを納得して把握できるまでは至ってないのが現状です。
EVFについて気になる人もいればならない人もいる。たまたまZ50という廉価機が手元にあり、それよりも新しく三倍くらい高額だから、あらゆる面で優れているであろうとの期待感からくる感想でした。比較の対象がZ9等であればまあこんなもんだろうと思ってたでしょう。撮影画像に関しては不満ありません。

書込番号:25556927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/23 14:18(1年以上前)

>オーテク愛好家さん

Z8に変更しましょう。

安物買いの、なんちゃら。

書込番号:25557174

ナイスクチコミ!3


enoichiさん
クチコミ投稿数:6件

2023/12/23 14:36(1年以上前)

>オーテク愛好家さん

了解しました。
わざわざありがとうございます。

書込番号:25557190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/23 23:44(1年以上前)

>オーテク愛好家さん
Zfのファインダーですが、お気づきの通りジャギーが目立ちますよね。
私はZ5も所有していますが、ファインダーの見易さは圧倒的にZ5の方が良かったです。
私が購入したZfの個体の問題ならいいのですが、スレ主さんや他の方もジャギーが目立つという方がいらっしゃるので、個体の問題でもなさそうです。
私はジャギーが目立つZfは使い物にならないので残念ながら返品しました。
Zfはボディーデザインが良いので買ったのですが残念なものでした。。
替わりにZfcを購入しましたが、こちらの方がフィルムカメラの本来のサイズ感で良いですね。
ファインダーは返品になったZfより見やすいし。。
なお、Zfのファームウェアのバージョンアップではジャギーの件については直っていないみたいです。

書込番号:25557894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/24 09:55(1年以上前)

私はこのデザインが大好きで購入した口です。
エンジニにEXPEED 7を採用と聞いてもあまり興味ありませんでした。
ですが使い込んでいくうちにAFの食いつきの良さ、出てくる絵の繊細さにちょっと感動しました。
この価格でZ8/9の画像処理エンジンを体験出来ることにニコンにお礼を言いたかったくらいです。

結局この価格でZ8/9の画像エンジンを使える事に意義を感じるのか、
この価格でこのファインダーの見え方が良くない事を最大の問題にするのか、
個人の価値観のお話ですかね。
だとすると前者の方が私にとって重要です。
ファアインダーがZ5以下とか私はどうでもいいです。
両方取りたければZ8/9買えば良い。但しデザインはZfしか選択肢はありません。(笑)

>オーテク愛好家さん
返信が遅れている間に話が終わっていたようで今更なのですがひとつだけ
特許の件など色々勉強になりました。
ありがとうがざいます。

書込番号:25558208

ナイスクチコミ!15


273273さん
クチコミ投稿数:7件

2025/01/16 20:25(8ヶ月以上前)

私が買ったzfもファインダーから見ると暗く、、濃く、動きがカクカクしていてひどく、NIKONに交換依頼をして返送しましたところ、問題ないと突き返されてしまいました。
この機種は当たり外れがあるようですが、メーカー側はそれを認めないようですね。

書込番号:26039587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 09:49(8ヶ月以上前)

>オーテク愛好家さん
2023年11月に「EVFのジャギーが気になりませんかー。。」のスレを立ち上げた者です。
ZfのEVFの見え方ははっきり言ってZ5以下です。
Zfを持っているある方のブログ記事には「処理負荷を軽減させるためにライブビューの解像度を下げている」とのメーカー発言があったとのことでした。 私がZfを購入してすぐ感じたEVFの違和感を裏付けするような記事でした。
私はZfは手放してニコン機はZ5とZfcで満足しています。
スナップや花の写真がメインで、動きものの撮影や連射はほとんどしないため。。

書込番号:26042389

ナイスクチコミ!1


Nya-zzzさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/04 02:49(7ヶ月以上前)

セットアップメニューのパワーセーブをオフにすると、改善するらしいですね。
Z6Uでもそうなるという記事がありました。

書込番号:26097247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ176

返信10

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック対象外でした。

2023/12/09 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

クチコミ投稿数:25件

発売前に予約したzf
キャッシュバックキャンペーンに応募したら
対象外って
そんなことあります?

書込番号:25539492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
hiro7273さん
クチコミ投稿数:23件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/09 21:28(1年以上前)

>ペンタックスんさん

Nikon Creators 応援オータムキャンペーンは、元々、Zfは対象外では?
プレミアムエクステリア張替キャンペーンはありますが・・・・。

書込番号:25539503

ナイスクチコミ!23


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/12/09 21:32(1年以上前)

>ペンタックスんさん
元々キャッシュバック対象ではありませんでしたよ。
それに新商品をいきなりキャッシュバックする事は無いですよ。

書込番号:25539508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2023/12/09 23:22(1年以上前)

Zfcとの勘違いでしょうか。

書込番号:25539685

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/10 00:41(1年以上前)

>ペンタックスんさん

Z fの元箱のバーコードをくり抜いたってことですか?

書込番号:25539774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件

2023/12/10 06:49(1年以上前)

エア購入でしょうか?

書込番号:25539869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/10 10:13(1年以上前)

この方、過去スレ読むと、嘘つきさんですか。

書込番号:25540048

ナイスクチコミ!37


151212さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/10 23:05(1年以上前)

過去スレに嘘ばかりですか?
キャンペーンにお関しては明らかにあなたの勘違いですよ。
嘘や勘違いは商品や企業のイメージに影響が出ますのでやめてください。
そういう業者の方ですか?

書込番号:25541101

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/12 09:39(1年以上前)

単なるネガキャンでしょう。
ご苦労様です ^ ^

書込番号:25542685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/12 12:59(1年以上前)

>ペンタックスんさん

真実は元箱から切り抜いたバーコードが語るはず。

書込番号:25542948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2023/12/15 23:49(1年以上前)

>ペンタックソんさん

「いいね」を入れときました。(嘘)

書込番号:25547518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ357

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 モニターがブラックアウト

2023/12/05 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z f ボディ

スレ主 愚利口さん
クチコミ投稿数:7件

zfを使い始めて2日目。
モニターが急にブラックアウトし、電源いれなおしても復旧せず。
しかしモニターを自撮り側に向けるとつきます。
はずれくじですかね?
ニコンに電話したら修理でした。
来週子供のお遊戯会なんですよね。

話変わりますが、RAW編集カメラ内部でできないの今日しりました。これはかなり痛い!

書込番号:25533802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/05 18:07(1年以上前)

愚利口さん
>話変わりますが、RAW編集カメラ内部でできないの今日しりました。これはかなり痛い!

Zfの取扱説明書PDF 214頁を読むとカメラでRAW現像が出来ると書いてありますが、
「RAW編集カメラ内部でできない」って、本当ですか?

書込番号:25533856

ナイスクチコミ!17


hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2023/12/05 18:40(1年以上前)

>愚利口さん

>RAW編集カメラ内部でできないの今日しりました。これはかなり痛い!

編集したい画像を表示して、iメニュー→画像編集→Raw現像で出来ますよ。

書込番号:25533904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/05 20:41(1年以上前)

マニュアル4だのかな

書込番号:25534031

ナイスクチコミ!16


スレ主 愚利口さん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/05 21:41(1年以上前)

そうだったんですか?
1日中探して、ネットでも調べたら、その機能ありませんって載ってたんです。しかし、説明書は見てませんでした。
気のせいだったんですね

書込番号:25534095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 愚利口さん
クチコミ投稿数:7件

2023/12/05 21:43(1年以上前)

ご丁寧に方法を教えていただきありがとうございます。全く気づきませんでした。大変嬉しい情報でした!

書込番号:25534098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/05 22:19(1年以上前)

>愚利口さん
モニターがブラックアウトの件ですが、私が使っているZ9では、ファインダー部にスイッチがあり、ファインダー優先にするとモニターが写らなくなったと思います。Z fに同様な機能があるか分かりませんが、時間があるときにでも確認してみて下さい

書込番号:25534138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件

2023/12/06 00:00(1年以上前)

モニターの件、モニターとファインダーの切り替え設定が、「ファインダー優先」になっていませんか?

「ファインダー優先」の場合、眼をファインダーから離しても、モニターには何も映りません。ただ、モニターを反転させて自撮り状態にすると、モニターに画像が表示されます(Zfcでの例ですが)。

つまり、「ファインダー優先」は通常撮影ではファインダーでしか見れませんが、自撮り状態の場合(モニターを反転させた場合)には、ファインダーを覗きながら撮影はできないので、その場合だけモニターに画像が表示されるーーという仕様です。

お話を読むと、この状態になっているように思えました。

「眼をファインダーから離している時は、モニターに画像を表示させたい」場合は、「ファインダー優先」ではなく、「自動表示切り替え」に設定しておく必要があります。

この設定の切り替え方法については、下記の動画が参考になります。

https://www.youtube.com/watch?v=_qxbJ5ih_bc


書込番号:25534243

ナイスクチコミ!29


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/06 11:07(1年以上前)

愚利口さん
>1日中探して、ネットでも調べたら、その機能ありませんって載ってたんです。しかし、説明書は見てませんでした。

カメラを使い始める際、まず取扱説明書で機能を調べることが先決でしょう。

>気のせいだったんですね

気のせいでは無く、調査不足ですね。

書込番号:25534633

ナイスクチコミ!29


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/06 12:53(1年以上前)

愚利口さん、こんにちは
>モニターが急にブラックアウトし、電源いれなおしても復旧せず。
>しかしモニターを自撮り側に向けるとつきます。

既に設定をコメントされた方々がおられます。
この事象も、取扱説明書を読んだら解決できませんか?

書込番号:25534752

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/06 13:53(1年以上前)

こんなんで故障だの不具合だの騒ぐ人が居るんですね。

ファインダー部の近接センサー、目を近づけたらモニターが消える。

その設定を変えるボタンも付いてる。

開封して試し撮りしたときに気がつきませんでしたか?
分からないボタンが付いていたら、取説見ませんか?
とりあえず押してみてモニターが消えた、故障した、不具合だ修理しろって、人生疲れませんか?

書込番号:25534834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/06 15:15(1年以上前)

私もモニターの件、軍幹部の設定ボタン押してしまってないか?と思ったけど、ニコンに電話して修理という診断が出てるので、故障なのかな?と思ったが、、設定の可能性代ですね、、w

書込番号:25534918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/12/06 17:17(1年以上前)

この方、23年7/25に

>最近重い大きいのを理由にd500を手放しました。野鳥、水中、子ども撮るのには、色々と大変でした。
>で、それにかわるapscを探してたところ、6700がでてきました。
と書き込みし、6700をべた褒めしてる。

で今回Dfを買ったのだろうか? ふしぎ

書込番号:25535023

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/06 19:31(1年以上前)

>愚利口氏
>1日中探して、ネットでも調べたら、その機能ありませんって載ってたんです。

Googleで「カメラ内RAW現像 + Zf」で検索したら、一番上に、ニコンのZf活用ガイド・静止画編集・RAW現像のページが出て来たよ。

「1日中探してネットでも調べた」って、ホンマですか??

書込番号:25535169

ナイスクチコミ!37


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2023/12/07 12:01(1年以上前)

愚利口さん、こんんちは
>モニターが急にブラックアウトし、電源いれなおしても復旧せず。
>しかしモニターを自撮り側に向けるとつきます。
>ニコンに電話したら修理でした。

ニコンの電話回答が修理とのことですが、取扱説明書に従って設定を見直したら、正常になりませんでしたか?
修理に出すと、その間Zfが使えなくなるので、設定変更で正常になると良いですね。

書込番号:25536021

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2023/12/07 20:21(1年以上前)

ZF注文したのでここを見に来るようになったんだけど、調べもせずに故障とか言い出す書き込みが目立ちますね。新機種の時は定番の流れなんだろうか。

書込番号:25536593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/07 20:46(1年以上前)

それだけ幅広い人たちに買われているという事かも知れないが、

事実無根、ご自分の完全な誤認を元に「かなり痛い」などと書き散らかすのは、どうかと思いますな。


書込番号:25536634

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:33件 Z f ボディのオーナーZ f ボディの満足度5

2023/12/08 12:15(1年以上前)

>オーテク愛好家さん

予約されているそうでZf来るの楽しみですね。
私はZfを発売日に入手しましたが毎日楽しくて仕方ありません。
写りもAF追従も私が使用していたZ6より数段良くなっています。なんせZ8Z9と同じエンジンですものね。
何より持った感触がすごく良くて手に馴染みます。
色々な書き込みがあるようですがどうか心配せずにお待ち下さい。

書込番号:25537536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:61件

2023/12/10 22:45(1年以上前)

学生運動世代のニコ爺が「あの頃は良かった」と言い出しそうなカメラです。

書込番号:25541070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/12/12 14:09(1年以上前)

中身は、上位機種も凌ぐ「下剋上機能」を搭載した最新機種だよ。それが分からんかなあ。

削除されたら素早くまた書き込んでるけど、もうやめたらどうかと思う。


書込番号:25543029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:61件

2023/12/13 07:45(1年以上前)

そんな素晴らしいカメラをあの形にして出さなければならない理由があるんですね。

書込番号:25543984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング