ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全368スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ269

返信25

お気に入りに追加

標準

ニコンの、ロゴのアレルギーです。

2023/02/17 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 7II ボディ

クチコミ投稿数:8件

ニコンの、ロゴのアレルギーです。見る度に、シャンとせい。真っ直ぐに、立てと、思います。製品自体が、曲がってる気がします。ニコンの、カメラを、使いたいけど。全く馴染めない。正直らしさが、感じられない。

書込番号:25146155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/17 05:50(1年以上前)

まあ、私もZfcのような旧タイプが好きだが、そこまで言うのもどうかと思う。


書込番号:25146210

ナイスクチコミ!29


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/17 06:24(1年以上前)

同感です。

書込番号:25146218

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/02/17 06:25(1年以上前)


スレ主さんと同感です。

書込番号:25146220

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/17 06:47(1年以上前)

ヘッドマーク見ながら写真を撮らないし、
そもそも気にしてないのかな。

まぁ昔より誠実味が落ちているのは、自動車業界・政界含めて似ているような。
自身に対して誠実か考える必要はあるのかも。

わはっは、たいそうなことを書いてしまった。そういう問題じゃないか。(^_^)

書込番号:25146229

ナイスクチコミ!21


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/02/17 06:54(1年以上前)

>五色台カルデラさん

こんにちは。

>見る度に、シャンとせい。真っ直ぐに、立てと、思います。

キムタクさんのCMがあったりで、
ロゴ変でお堅いイメージ払拭を
狙いだと思いますが、どのくらい
効果があったのでしょうかね。

>製品自体が、曲がってる気がします。

これは大径マウントを強調するため、
ペンタ(相当)部の下にカーブを描いた
デザインも影響していると思います。

最近は車も大口を開けたようなグリルの
大きい個性的なデザインが多いなと
思ったら、消費人口の多い中国市場で
人気の為らしいです。

「その“偉さ”の象徴となるのが「フロントグリルの大きさ」。」

クルマにとって、フロントマスクはまさに『顔』である。
その中央にあるフロントグリルは、まさに口である。
口が大きいことは、たくさんの空気を吸い込む力があることを示し、
それは結果的に大きなエンジンを搭載していることをイメージさせる、というのだ。」

https://autoc-one.jp/motorshow/3308399/

意図的なデザインだそうで、価格スレでも
光学的な観点は別として大径Zマウントは
たくさん光を取り込めそうでよい、という意見が
多いようですので意外に人気なのかも
知れません。

自分も手元のFM3Aが斜めロゴはFM2
みたいなのが良かったなと思うクチですが
デザインは売れてこそ、もあるでしょうから
仕方ないのかもしれません。

書込番号:25146232

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2023/02/17 11:34(1年以上前)

スレ主さんと同感です。
特にZ9。

書込番号:25146497

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2023/02/17 13:32(1年以上前)

ニコンの、ロゴのカメラから、削りとるか、外すか、パテで盛ればいいのでは?

書込番号:25146660

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/02/17 18:41(1年以上前)

他社でもペンタ部が斜めになっていてそこにロゴが配置されているメーカー(機種)は多数あるのに、
ニコンだけ、デザインが良くないと言われる頻度が高い傾向があるように感じますね。

それにしてもそっくりなスレッド見たことあるなと思ったら同じスレ主さんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000040685/SortID=24227093/#tab

書込番号:25147002

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:257件

2023/02/17 20:58(1年以上前)

じゃあ買わなきゃ良いし、ロゴ外して使えばいかがですか?ロゴにまで文句とか理解できない。
時代は変わるのです!

書込番号:25147150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2023/02/17 21:06(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

固めのロゴ。

昭和40年代〜のロゴ。

♪みんな家中〜なんでもナショナル〜の時代のロゴ。

社名ロゴが変わって撮影成果が向上するならこれほど嬉しい事はない。
ただ、そんな事有り得ないので気に入らないならシールでも貼って隠せば解決。

見た目で判断するより腕前で勝負して戴きたいものですな、ニコン使いなら。

(それが無理だから愚痴ですか、なる程)

書込番号:25147160

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:189件

2023/02/28 09:28(1年以上前)

手元のDf、D7000、D80、Z6を見たらロゴ付いてましたね。
今気が付きました、気に入った写真を撮るのに夢中でロゴにまで気が付きませんでした。

書込番号:25162276

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/04 15:19(1年以上前)

hiderimaさん
> ニコンの、ロゴのカメラから、削りとるか、外すか、パテで盛ればいいのでは?

これには全く同感。
スレ主さんが気に入らなければ、そうすればよい。

NHKドラマに登場するカメラには
ロゴ部を黒粘土で練り込んで必ず塗りつぶしてある。
Nikon, Canonどちらもメーカ名不詳にしている。

ところでこれにも例外はある。
朝ドラのカムカムエブリバディに、1994年から2002年までの時代シーンで
来日アメリカ人映画関係者たちが京都の映画村で首から下げているカメラの中に
なんと Df と超そっくりカメラがあった。

ビデオに録画していなかったから再確認はしていないが
一瞬の映像を僕はそれを見逃さなかった。
ロゴは塗りつぶしてはいなかったが、一瞬だったので正確には読み取れなかった。
でも、あのデザインの特徴は旧フィルム機ではなく、まぎれもなく銀の Df。
あの独特の黒丸コマンドダイアルがカメラボディフロントにしっかり写っていた。

おそらく察するには、前世紀のフィルム機っぽいデザインの Df で
古めかしさを演出したつもりかもしれない。
Dfの発売が2013年だから、少なくとも10年以上は、時代考証が合っていないね。
しかし、かつては時代考証を徹底的に行て整合性を何が何でも死守するNHKらしくない
と僕は思った。

見る人が見れば、一発でバレバレ分かる。



悩める40代おやじさん
> じゃあ買わなきゃ良いし、ロゴ外して使えばいかがですか?
> ロゴにまで文句とか理解できない。
> 時代は変わるのです!

これにも全く同感。
ロゴにまで文句とか理解できない。
そもそも、ロゴの良し悪しで、写真の出来栄えが変わるわけではない。

書込番号:25167659

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/04 15:26(1年以上前)

くらはっさんさん
> 見た目で判断するより腕前で勝負して戴きたいものですな、ニコン使いなら。
> (それが無理だから愚痴ですか、なる程)

くらはっさんさんの超鋭いご指摘に
超なるほど!

腕前が下手でも構わないけど、僕も下手だけど、勝負する必要性もなけど
それをカメラの性にしてはいけない。

書込番号:25167670

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/03/04 15:45(1年以上前)

五色台カルデラさん
> ニコンの、ロゴのアレルギーです。見る度に、シャンとせい。真っ直ぐに、立てと、
> 思います。製品自体が、曲がってる気がします。
> ニコンの、カメラを、使いたいけど。全く馴染めない。正直らしさが、感じられない。

これを言われるまでそのことに全く気が付かなかったが
僕には違和感は全くない。
なぜならば、僕は2007年 D300からのNikonユーザであり
順に D300, D40, D700, D780, D5500
このロゴがずっと当たり前だったから。

Nikon歴代機をNetで調べてみた。
F4から現在のイタリックロゴだ。F5もF6もD1もイタリック。
F3以前が直立ロゴだ。

F4って何十年前?

今さら前世紀の太古の化石ロゴに拘ってもしょうがないね。
そういえば、F3以前のレトロロゴが今でもあるね。
DfとZfcがレトロ調で、レトロロゴだね。
Df がNHKカムカムエブリバディでも小道具に使われていたね。

> ニコンの、ロゴのアレルギーです。

そんなアレルギーなんてあるわけがない。
ロゴのデザイン性がアレルゲン(抗原物質)なのか?

五色台カルデラさん
直角直立正直なロゴがどうしても欲しければ
今世紀のレトロ調現代機または前世紀のレトロビンテージ骨とう品で我慢しとけ。
ご自身が骨とう品になる前に。

書込番号:25167707

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/03/04 16:58(1年以上前)

斜体文字は結構古くからありますね、
F3のモータードライブMD-4のNikonの文字や、
F2のMD-3やMB-1、MB-2のNikonの文字は斜体ですね。

Sマウントカメラなどの使用説明書に印刷されているNikonの文字や、
アクセサリーの箱などのNikonの文字なんかもほとんどが斜体ですね。

書込番号:25167825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/04 22:24(1年以上前)

Z fcを除くニコンZミラーレスでペンタ部が斜めになっていることではなくて、「Nikon」のロゴが斜体になっていることでしたね。失礼しました。

まあ、どちらにしても、私は一切気になりませんね。
そもそもNikonの会社のロゴも斜体ですし、
会社であれ製品であれ、斜体ロゴなんて至る所で見かけますけどねえ。

パーマセルテープでも貼れば良いのでは?

書込番号:25168344

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2023/03/05 09:40(1年以上前)

今となってはZfcの立体文字フォントは特別な場合の使用ですね、
Sマウントシリーズの文字フォントも時代ごとに微細な差があり好きです。
ニコンF5 50周年記念モデルのような、
ニコン T型の文字フォントも趣があり良いと思います。

書込番号:25168786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/03/05 11:41(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ようこそcanon♪
⊂)
|/
|

書込番号:25168944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2023/03/06 10:08(1年以上前)

>五色台カルデラさん

私のフィルムカメラは全部、直立しています。
私も、斜体よりは直立していた方がすきです。

でも、Dfは立ってたけど、買いませんでした。
Zfcも立ってるけど、たぶん買わないかな〜。
Zf?が出てもたぶん買わないような・・・。

Zfcとかどうですか?

正直らしさって、正直じゃないのに正直の振りをするってこと?
それとも、正直だから、正直さを亜ポールするってこと?
何れにしても、微妙だな〜

書込番号:25170403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2023/03/14 12:32(1年以上前)

昔の(大昔?)Nikon Fはペンタカバーに、エンドミル(工作機械)で直彫りしていました。
彫った後に黒(ブラックボディーは白)ペイントを塗り込んでいました。
彫り後がはっきり確認出来ました。

ロゴも何も、丸ゴシックのような機械彫りの文字です。
カバーは彫り込み代を見込んでの、厚みなので今では考えられません。

書込番号:25180852

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2月に入って、表示パネルにエラーの警告表示が現れました。

CRrd, (Err)と表示されました。

そして、初期化しようとするとこのカードにアクセスできません。カード交換してくださいとなってしまいました。

過去の書き込みで、同様のエラー問題の話題があり参照しましたが、SDカード(またはカードのブランド)の品質が原因だろうという結論でした。

小生の使用のカードは、東芝とSanDisk,ですが、どちらもエラー表示となってしまいました。

そこで、埃の付着だろうと勝手に解釈し、カメラ側のカードスロットにエアーブローした。
しかし、エラーが解決できませんでした。

次にカメラセンサークリーニング用ヘラにアルコールを少しだけ染み込ませ、カードスロット側(接点があるところ)に静かに挿入して、2−3回出し入れし、カードを挿入したところ、Err表示現れませんでした。 しめた、直ったかな?

何度かSDカードの挿抜をしても、Err表示がでなくなりました。
念のため、手元にあった接点用油脂を薄く塗布することにしました。

以上から、カード自体ではなく、何かしら接点部にゴミの付着か、もしくはカードの接点(金属板に金メッキ)に挿抜跡を見ると、削れた金属粉?が影響したか、詳細は分かりませんが、エラーが直ったようです。

但し、時間経過していないので、再びエラーになるか、若干不安ですが、また報告したいと思いますが、少しでも同様の問題があった方はお試しください。

揮発性の接点復活材ではなく、接点用油脂を薄く塗布すると良いかも知れません。

書込番号:25129941

ナイスクチコミ!9


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/06 19:27(1年以上前)

>ishikeriさん

多くはSDカードが原因でエラーが発生するのかなと思いますが、確かにSDスロット側が原因でエラーが起きることもあると思います。

昔はSDスロットに直接挿れてクリーニングするSDスロットクリーナーが販売されてましたが、今は無いですね。

カードスロットのエラーは無いですが自分はナノカーボンペンとサンハヤトの接点復活王を使ってます。

書込番号:25130257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/06 20:06(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
幅広い見地で参考にしたいです。

書込番号:25130335

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2023/02/07 01:01(1年以上前)

>ishikeriさん
XQD側はなんともないのですか?

書込番号:25130762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/07 06:11(1年以上前)

>WIND2さん

ご確認依頼ありがとうございます。

XQDカードは毎回は使用しないので、接点は問題ありません。
それに対して、SDカード側は、カードを度々挿抜するのが原因だったかも知れませんね。

書込番号:25130830

ナイスクチコミ!0


スレ主 ishikeriさん
クチコミ投稿数:72件

2023/02/17 21:24(1年以上前)

>WIND2さん
>with Photoさん

報告させて頂いてから、約1週間経過しました。
目下のところ、問題はないようです。

しかし、その後はSDカードの挿抜はしないで、USBケーブルを使ってPCへファイルコピーするようにいたしました。
ご心配させてしまいました。

以上、経過報告といたします。
どうもありがとうございました。

書込番号:25147185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信17

お気に入りに追加

標準

D780生産終了

2023/02/03 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D780 ボディ

スレ主 JUNTANさん
クチコミ投稿数:19件

ヨドバシドットコムで「予定数の販売終了」となりました。
私は天体写真用にD750を知人から譲ってもらい、いつかはD780と思っていましたが。
どこかで探すか。

書込番号:25124854

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 08:46(1年以上前)

お題と内容がずれていませんか…

まだニコンのHPからだと
生産終了とはなっていませんね。
いずれは生産終了になるとは思いますが…

現状、あくまでもヨドバシでの取り扱い内容。
将来を見越して一眼レフの在庫を
いつまでも抱えてもとかですかね。

書込番号:25124868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/02/03 09:54(1年以上前)

発売日: 2020年1月
このカメラはロット生産で当初から在庫限りの販売だったはず、
(多くの人が勘違いしてますが、毎月製造してる訳ではない)
ニコンの HPを鵜呑みにしてはいけません。

時代はミラーレスで販売数量が見込めない一眼レフのフルサイズなのに、
敢えて生産販売したのはニコンの最後の良心だった。
だから初めから計画ロット生産

欲しい人は急げ!
修理サポートも最短であと4年くらいだし、
修理パーツもコロナ禍で休息に終息してるはず?

書込番号:25124927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:07(1年以上前)

D500の時もヨドバシで予定数の販売を終了と出てからまた復活しましたよ
一年位それの繰り返しでしたね 

ヨドバシで本当に販売終了のものは「販売を終了しました」、販売開始日のところに(現在販売終了)と出てます

ヨドバシではいつものことです

>ppoqqさん
F6みたいな全く売れんだろうというものですら販売終了の結構ギリギリのタイミングまで製造してたみたいだし、そんな大量に造り貯めとか考えにくいんだけど...
そもそも大量に作り溜めて長期在庫置くって普通ない

書込番号:25124941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 10:10(1年以上前)

どの程度の生産間隔かは存じませんが、
普通この機種に限らずロット生産では?

書込番号:25124944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:14(1年以上前)

>okiomaさん
ですよね。というかそもそも販売予定数だけ作り溜めて在庫限り、ってそれロット生産とは言わない

コシナなんかはロットの間隔長くて切れると全然手に入らないなんて言いますよねぇ

書込番号:25124949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 10:18(1年以上前)

ちなみにD850も今同じ表示です。2年前も一度「予定数の販売を終了しました」から復活してます笑

書込番号:25124960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2023/02/03 10:34(1年以上前)

>JUNTANさん

ヨドバシって在庫切れして入荷の見込み付かない場合などに「予定数終了しました」ってなることがあると思いますが、メーカーが販売終了しておらず再入荷すれば復活することがあったと思います。

そのまま終了の可能性はあると思いますが、販売終了かはニコンのホームページや発表が無いと何とも言えないかなと思います。

ミラーレス中心は間違いないと思いますし、半導体などの部品もミラーレス中心に回してるのかなとは思いますが、再び製造して在庫復活も考えられるのかなとは思います。

ニコンからSB-500のように販売終了のアナウンスが無いので現状では終了したかはメーカーに確認しないと正確には判断出来ないと思います。

書込番号:25124975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/02/03 11:01(1年以上前)

>ppoqqさん

ロット生産って計画あっての生産では?

ppoqqさんの言っている内容、もう少し具体的に説明してくれませんか?
なんかあやふやなんですよね。


在庫限りの販売って販売店にしてみれば普通だし、
1ロットの生産数や年のロット数が少なければ、
販売店がとる策はごく普通では?
今回の販売がとった策が生産終了に結びつく?とは言えんし。

メーカーにしてみれば、
1ロットの生産数に対し、需要が見込まれなければ、
作るつもりがあっても前ロットが、あとから最終生産となることもあるかも?
また、ストロボのように部品などの供給のめどが立たなければ
生産終了とかになるかと。

書込番号:25125000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2023/02/03 12:28(1年以上前)

在庫あり 価格:¥255,200(税込) 在庫のある店舗 (10)
今すぐのご注文で、2023年2月4日土曜日までに 「東京都 ほにゃら」 にヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。
ってなってますよ。

欲し〜な〜。

書込番号:25125091

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/03 13:21(1年以上前)

D850も同時に復活ですね

書込番号:25125171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2023/02/03 14:38(1年以上前)

販売予定数終了は、
在庫が入り次第解消しますけど。

書込番号:25125271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/03 16:39(1年以上前)

紛らわしいタイトルですね。

まぁ、遅かれ早かれ生産は終了するでしょうけど。
D780は発売日に購入しましたが、ほとんど値が下がりませんでしたね。
当時はキャッシュレス5%還元という国の政策もあり更に販売店の値引きも結構あったので安く買うことが出来ました。

一眼レフとしては最高クラスの画質と言っていいと思います。
何より旧レンズの写りが見違えるように良くなったのが一番良かったです。

書込番号:25125388

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件

2023/02/03 22:26(1年以上前)

ヨドバシだけでも10店舗で在庫アリですからねぇ。

書込番号:25125785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 D780 ボディのオーナーD780 ボディの満足度5

2023/02/04 08:04(1年以上前)

あぁビックリした.まだ生産終了では無いですよね.

いずれにしても必要な方は、早めに入手しておいた方が良い機種です.

書込番号:25126106

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 D780 ボディの満足度5

2023/02/04 23:24(1年以上前)

キタムラネットショップにも在庫があります。ヨドバシよりもちょっとお得です。

書込番号:25127328

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2023/04/19 19:46(1年以上前)

機種不明

2023年4月19日現在
ヨドバシドットコムでは在庫残少ですが取り扱いは復活していると。

ppoqqさんは、その後何もレスしてくれませんが…
言っていることは間違いであったかと思うんですが…
それともヨドバシさんがどこからか調達したとか?
何かあるのですか…



書込番号:25228291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:644件Goodアンサー獲得:9件

2023/04/20 15:07(1年以上前)

良いたいとるですね!

書込番号:25229235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

いつの間にか20歳になっていました。

2023/01/28 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D100 ボディ

機種不明
当機種
機種不明

すべてRAW撮りの後調整。

2002年6月に発売されたD100は、昨年20歳になっていました。
それなのに2022年はクチコミがなかった・・・・

かく言う私もD100の存在をすっかり忘れてしまっており、先日久しぶりに引っ張り出してみたというしまつ。
まだフィルムカメラの名残があり、じっくりと構えて撮影する気持ちになりました。

なんか、いいんですよねぇ〜

もうすぐ21歳になりますが、今年はD100の稼働率があがりそうな予感。

書込番号:25116841

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2023/01/28 17:22(1年以上前)

未だに新宿ヨドバシに買いに行った時のことが、遠い記憶に残っています。
一緒にMB-D100とか3万のMicro HDD 1GBとか --- 健在。当時の電池EN-EL3を今も使っています。
その後、予備機に中古を手充てしたら4台に増えちゃいまして (^_^)

手元に置いて、クローズアップ装着で機材分解時の記録用などが任務です。

書込番号:25116926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2023/01/28 17:29(1年以上前)

当時、D100とS2proで悩みまくりS2proを選びました。
同じマウントなので後でD100を買い足せばいいやって感じでしたね。

もうハタチですか〜ウチの長男が今年成人式だったので同期ですね。
当時のメディアってマイクロドライブでしたっけ??

書込番号:25116946

ナイスクチコミ!6


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2023/01/28 17:45(1年以上前)

今からですよ。
春先はCCD機が映える時期。
うちは、いつの間にか無くなってたアイピースカップを新調して備えてます。
しかし今年も同じCCD機、D200の方が出番が多くなりそう(笑)

AF合焦音がしないのがど〜もねぇってとこがありますね。
同じ合焦音がしないD2Xは気にならないんですけど。

僅かなフィーリングの違い。
それが、うちでの稼働率を下げてる要因なのかもしれません。

書込番号:25116966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度4 休止中 

2023/01/28 18:10(1年以上前)

当機種

1GB Micro Disc / 256MB CF

Micro HDDのほうが容量価格メリットがあったような? か、勢いで?
HDDのあと、ほぼ同時期追っかけ購入のCFです。

書込番号:25117010

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:459件

2023/01/28 18:17(1年以上前)

うさらネットさん こんばんは。
昔はデジイチもコンデジも高かったですから清水の舞台から飛び降りる覚悟(ちょっと大げさ?)でカメラ販売店に買いに行きましたよねぇ〜。
忘れられないですねぇ〜、良い思い出です。

私のD100はすべて中古ですが現在3台所有。D70なんて6台ぐらいあります(笑)
MB-D100は持っているけど使っていません。そのほうがフィルムカメラみたいでちょうどよいです。

書込番号:25117023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:459件

2023/01/28 18:18(1年以上前)

ブローニングさん こんばんは。
私は10年くらい前まではS1proが大好きで中古を3台ほど使っておりました。
当時は富士の発色の方が好きで、じっくりと風景ばかり撮影してました。

長男さん成人されたのですね。おめでとうございます。
D100と同期っていうのも面白いですね。
メディアはマイクロドライブとCFカードでしたが、マイクロドライブは衝撃に弱いと聞いていたので使ったことはなかったですねぇ〜。

書込番号:25117025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:459件

2023/01/28 18:18(1年以上前)

Hinemi4さん こんばんは。
そうですねぇ〜 春先はやっぱりCCD機。腐るほど古いの持っています(笑)
アイピースは意外と何でも合うので、フィルムカメラのおさがり等使っています。

D200は私の最初のニコン機です。
この当時はニコンのメカ的な部分が好きでしたが発色があまり好みでなく、D200はバッテリーも持たないのでイライラして撮影していたのを覚えています。
今となれば良い思い出です。

D100は確かに合焦音がしないですからピントがあっているか不安ですね。
ただ連射もできないですから自然とじっくり構えて撮影するので意外にピンボケはないです。

書込番号:25117029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:65件 D100 ボディのオーナーD100 ボディの満足度5

2023/01/28 20:44(1年以上前)

二十歳ですね。
このCCDシリーズコンプしていますwww。
意味は有りません(笑)

書込番号:25117214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2023/01/29 04:35(1年以上前)

しんす'79さん こんばんは。
コンプリートしてるんですね。すごい!

昔は D200やD80も持っていたんですけど今はありません。
持った時の感触や撮影する時の感覚が合わなかったようです。
D100はなぜか自分に合っているようなんですよねぇ。
不思議です(笑)

書込番号:25117634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:459件

2023/01/29 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

RAW撮り未調整

RAW撮り後調整有り

冒頭に添付した3枚の写真はD100 でRAW撮影したもの(ニコンAF-S18-55EDT)をNX-STUDIOで調整したものです。

久しぶりに持ち出したD100、なんと+1 1/3段露出補正されたまま放置しておりました。
そのため白い花びらは白とびしておりRAWで撮影していても調整での救済は叶いませんでした。

確か、D100は白とびしやすいためデフォルトは暗めに設定しているとのこと。
暗い分には後で調整できるからだったような・・・
今回、露出補正を0に戻し撮影してみました。
WBは晴天、ISO200ですがレンズがタムロンのA14なので(しかもうっすらカビ付き)、こんなもんでしょう(笑)

書込番号:25117942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/01/30 12:06(1年以上前)

この時期のニコンのカメラは、コストをたっぷりかけて作られている感があります。僕もD50,D200と今でも良く使います。余計な機能や動画が付いていないほぼ、フィルムをCCDセンサーに置きかえただけの設計がカメラらしいですね。確かに現行機と比べれば高感度域の撮影は劣りますが、それも味と捉えればこの時期のカメラは最高に楽しく撮影できます。ミラーレスカメラも使いますが、電子シャッターや静音シャッターは撮ってる感が無く、物足りないです。OVFレフ機を知らない人には、今のミラーレスが標準なので説明しても解らないでしょうね。多機能カメラで動画が無ければ、存在価値の無いような風潮ですが、スチルに徹したD3あたりまでのニコン機は味がありますね。

書込番号:25119577

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:459件

2023/02/01 19:25(1年以上前)

みきちゃんくんさん こんばんは。
そうなんです。この頃のデジイチって何か味があるんです。

フィルムカメラを体験していない世代に多分わからないんだろうなぁと思います。

各メーカーの個性も色々でしたし、使っていて不便ですが楽しいんですよね。

書込番号:25122878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信20

お気に入りに追加

標準

リコール

2022/12/17 09:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

予約まちでやっと購入そして1週間使い入力したらまさかの対象機種
すでにキヤノン全売却してしまった。
今日も明日もコールセンターやすみ。
今送って年内戻りは絶望的
正月の撮影が灰色になってしまった。
新品交換かせめて代わりを貸してほしい
NPSプロじゃないとだめですよね。

書込番号:25056637

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/12/17 09:32(1年以上前)

a-ikoさん こんにちは

残念でしたね サブ機が有るとこのような場合ダメージ半減できるのですが 無いと辛いですね。

書込番号:25056646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:61件

2022/12/17 09:40(1年以上前)

今問題なく使えているなら、来年になってから送ればいいのでは?

昔は、ニコンマウントはゆるゆる、ソニーはキツキツという感じでしたが・・・

書込番号:25056653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/17 09:52(1年以上前)

サブ機無いのか...

書込番号:25056671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2022/12/17 10:11(1年以上前)

これね。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2022/1216.html

近年の二コンは褌が緩んでいる。

現状使えるようなら、サブ機併用で凌がれてください。

書込番号:25056705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/12/17 10:14(1年以上前)

>a-ikoさん

該当ロットだったんですか?
製造したタイ工場の工場長さんは減給かな?

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65890060V01C20A1X13000/

書込番号:25056707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/12/17 10:28(1年以上前)

>a-ikoさん

ニコンのZは、レンズの着脱関連のトラブルがいつか起きるのではと思っていました。

こんなのもあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14258775274

これが実話なのですが、某写真教室に参加した時のこと、ニコンさんも協賛で参加していました。
Zの販売促進みたいなイベントでした。
そこで子供が、レンズキャップがレンズから外れなくなったということで、ニコンの社員が対応したのですが、
なんと社員さんでも外せない。多分ゴム手袋でもすれば外れると思うのですが。

こんなレンズキャップが外れなくなる事件が2時間に3回起きました。

この事象とZ9のトラブルが直接関係するかはわかりませんが、レンズ着脱については
改善が必要かもしれませんね。

最悪の障害は、撮れていると思ったけど実は撮れていなかったというものですが、
レンズ交換できないというのも結構なストレスなので、早期解決を望みたいですね。

書込番号:25056729

ナイスクチコミ!2


Marsan24さん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/17 10:28(1年以上前)

レンズ外せないとかありえないです。
論外です。

書込番号:25056730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2022/12/17 10:29(1年以上前)

サブ機
みんな売却してsレンズ3本に変身
ちょっとしたらz9買い増ししようと思っていました。
今あるのはペンタックス10年くらいまえのピンクレフ機と
F1やFのフィルムカメラ 笑笑
そのまましばらく使ってからとおもいましたが
いつ壊れるかとビクビクするなら早く出したほうがいいかと。
ピンクとiPhoneにガンバってもらい
正月すごします。

書込番号:25056731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/17 10:56(1年以上前)

>a-ikoさん

だましだまし使えるなら、来年送れば?

書込番号:25056765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/17 11:26(1年以上前)

非常用にもう一台、Z9買いましょう・・・とはいえん。

Z9の難点は、それに見合うサブ機がないんですよね・・・

書込番号:25056823

ナイスクチコミ!3


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2022/12/17 11:39(1年以上前)

機種不明

レンズ外せなくなるならまだしも
sレンズが取れて落下したらと思うと
貴金属を扱うような神経つかうので
先程着払いで送りました。
年末年始はフィルムカメラも久しぶりに
使ってみます。
頼むぜ相棒!笑笑
動くかな?

書込番号:25056851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2022/12/17 12:03(1年以上前)

ピンクのペンタ
何気にうらやましい!

書込番号:25056887

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/17 16:03(1年以上前)

>a-ikoさん

残念でしたね。
早く直るのを願ってます。


私の場合は、
「お手元の Z 9 は該当製品ではございませんでした。」
の表示が出ました。

書込番号:25057209

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/17 16:32(1年以上前)

>a-ikoさん

こんにちは。

>正月の撮影が灰色になってしまった。

せっかくの予定が、災難でしたね。

ソフトウェアならともかく、根本的な
ハードの作りの部分ですので、
やはり国産でないと、などといわれ
ないようにメーカーに関わらず、
しっかりしてもらいたいですね。

書込番号:25057246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/17 20:00(1年以上前)

>a-ikoさん

「Z 9」ユーザーが増えて嬉しいですが、いきなりのリコールで残念ですネ。

せっかくの年末年始に使えないとは複雑な気持ちになります。


もし、良かったら、キヤノン全売却してまで「Z 9」を買った理由を
お聞かせ下さい。

書込番号:25057559

ナイスクチコミ!2


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2022/12/17 21:07(1年以上前)

皆さんありがとうございます
まずキヤノン全売却はオールマイティなフラッグシップがでない。r3は1dx3の
とりあえずミラーレス。かっこいいですが。r1待ちですかね。
売ったのはr5、r7。およびレンズ。
ソニーも以前使いましたが1、9以外のシリーズの左肩を使って欲しいのと
とりあえずみんな金太郎飴デザイン。
今回のニコン9は久しぶりやる気の出るデザイン、そして機能。
持ち歩く気が出るデザイン大事だとおもいます。
ニコンf4、5。キヤノン初代f1、最近ではペンタックスk1
このあたりの信者なので。

書込番号:25057666

ナイスクチコミ!11


UE-samaさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/22 11:50(1年以上前)

別機種

マウントアダプタも使用してます

私もリコール該当でした。
着払いで送ると修理には2週間ほどかかり、返送は1月6日以降になる旨の記載がありました。
今までくじなど当たったことなどないのにnikonのページで製造番号を入力して該当と表示されたときは
ちょっと青天の霹靂でした。
まあ仕方がない。撮影には支障がないので正月休みが終わってから修理に出します。

書込番号:25064179

ナイスクチコミ!1


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2022/12/22 13:59(1年以上前)

機種不明

金曜日に発送して
年末年始諦めていましたが
今日修理完了発送のメール来ました

書込番号:25064329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/22 14:10(1年以上前)

>a-ikoさん
今日は

良かったですね。
工業製品だからリコールは、仕方ないとして
その後の対応が良ければ許せますね。

書込番号:25064336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2022/12/31 11:38(1年以上前)

今回の件で修理出して帰ってきたのですが、ボタン押した時に引っかかる感じがして気持ち悪いです。
これは治って無くて酷くなったような気がするのですが、他の方はどうでしょうか?
修理センターも年始まで休みで聞けないし、また修理になっても困ってしまいます。

書込番号:25076306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ99

返信27

お気に入りに追加

標準

Z9落下させました

2022/12/12 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 9 ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種

ブルーインパルスの展示飛行

12/4茨城百里基地航空祭に朝3時起きで行って終日撮影し、終了後の19時ころ水戸駅構内でZ9と100-400+1.4倍のテレコンを落下させました。原因はクルマ乗車中に肩にかけていたストラップが緩んでいたのに下車後それに気づかず歩き出したためです。
Z9本体はマウント部からリング状の金属部品がはずれました。1.4倍のテレコンも同様にリング状の金属部品が外れました。100-400は見た目にはダメージはなさそうでした。
Z9にはsmall rigのフレームがつけてあったのでそれに打痕ができましたがカメラ筐体は無傷でした。100-400とテレコンはマップレンタルからのレンタル品でしたので、保険対応で自腹での出費は約2万円。Z9は横浜市生麦にあるニコンの修理センターに直接送付したところ修理費は約8万円との連絡でした。
お恥ずかしい話ですが、これが少しでも皆さんのご参考になればと思い恥をさらします(苦笑)。皆さんお気を付けください。

書込番号:25050286

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/12 18:25(1年以上前)

>asahimachi9cyomeさん

それはお気の毒でした。スモールリグのケージが少し守ってくれたかも知れませんね。

お気を落とさずに、退院を待ちましょう。

書込番号:25050300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2022/12/12 18:38(1年以上前)

>鳥が好きさん
あたたかいお言葉心にしみます。
当日は興奮気味で、体力の限界を超えていたのかもしれません。
それを自覚せよとの天からの啓示かも(苦笑)。
ありがとうございます。

書込番号:25050324

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/12 19:45(1年以上前)

>asahimachi9cyomeさん

お気の毒でした。
私も気をつけようと思います。

書込番号:25050416

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2022/12/12 20:21(1年以上前)

別機種

ブルーインパルスの展示飛行24-70付Z7で撮影

>こたつ猫の趣味さん
返信ありがとうございます。
自分自身は注意していたのですが、気力体力の限界だったのかもしれません。
落としたZ9は左肩にかけていましたが、右にはブラックラピッドの肩からナナメがけ
ストラップでZ24-70付のZ7を持っていました。
気が緩んでも落ちない工夫が肝要かと思います。
30歳・40歳の壮年カメラマンとは違うということを自覚いたしました。

書込番号:25050492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/12 20:43(1年以上前)

肩掛けにする時は、ストラップを手で持つようにしています。
以前スルッと落としかけたので。
手ぶらの場合は首に掛けます。
これで絶対に安全ですよ。

書込番号:25050542

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2022/12/12 20:51(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
早速の返信+アドバイスありがとうございます。その通りだと思います。
「落とすかもしれないから手で持つ」ということすら気づかないほど疲れる
ようなスケジュールは今後避けるべきですね。
反省しています。

書込番号:25050554

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2022/12/12 21:03(1年以上前)

asahimachi9cyomeさん
災難でしたね、お怪我が無さそうなのがなによりでした。
>Z9は横浜市生麦にあるニコンの修理センターに直接送付したところ修理費は約8万円との連絡でした。

以前D800+AF-s s4-70mmF2.8Gを撮影移動中転倒し、両方破損させたことが有ります。
修理費用は7〜8万円でしたが、傷害保険の携行品特約で免責数千円の負担のみで修理できました。

スレ主さんが保険の携行品特約に加入されていればと思い書き込みしました。
加入されていれば良いですが・・・・・

書込番号:25050580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/12/12 21:19(1年以上前)

>asahimachi9cyomeさん

災難でしたね。

>原因はクルマ乗車中に肩にかけていたストラップが緩んでいたのに下車後それに気づかず歩き出したためです。

自分の場合、2台持ちだとどうしても
注意が分散してしまうので、移動の
時は斜め掛けと首掛け等にして
あまり自分を信用しないように?
しています。

でも余裕がないとどこかでコツンと
やってしまうこともあり、一台持ちの
時ほどは集中できていません。

書込番号:25050607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2022/12/12 22:06(1年以上前)

>yamadoriさん
返信ありがとうございます。
幸いケガはありませんでしたが、落下させた直後は「足の上に落ち
れば機材のダメージはなかったかも・・・」と思ってしまいました(苦笑)。
気が動転していたのでしょうね。
保険の件 リマインドありがとうございます。早速明朝調べてみます。

書込番号:25050706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/12/12 22:12(1年以上前)

>とびしゃこさん
早速の返信ありがとうございます。
災難でした(苦笑)。あまりのショックにこのことを考えないように遮断したので
平静を保っていたような気がします。今はもう大丈夫です。
確かに2台もちは気持ちが分散するのでクビにかけるなどすべきでした。
ホント反省!です。

書込番号:25050723

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5078件Goodアンサー獲得:77件

2022/12/12 22:25(1年以上前)

ストラップは緩み防止に縫っちゃいましょう。
携行品特約は自動車保険にもありますよ。
こちらも確認してみる事をお勧めします。
契約があればもしかしたら免責すら無いかもしれません。

書込番号:25050743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 Z 9 ボディのオーナーZ 9 ボディの満足度5

2022/12/12 23:50(1年以上前)

新しく入ったプロ新米に必ず教えることが「カメラは絶対に首にかけること、片方の肩にはかけないこと」です。
そう教えても、5年に一人位は肩から落下させて機材を壊します。

一番困ったのは、マラソン取材で、塔の上からの撮影位置を若手に教えて、私は下で撮影していました。
スタート直後に、若手カメラマンが血相変えて走ってきました。
塔の上に非常階段で上がったところ、撮影所に機材を下ろそうとしたときに肩から落ちて、床のコンクリートにぶつけ、ズームレンズが割れてしまったというのです。もちろんカメラもマウント付け根をやられました。
やむなく、自分の望遠ズームとカメラを渡して、自分は予備カメラと標準ズームで撮らざるを得なくなりました。
チームで撮影していたから良かったものの、単独撮影で同じ事故でしたら写真を納品できなくなっていました。

一番上に書きましたように、カメラは必ず首にかけることです。正面でも斜め掛けでも構いません、

二番目は、三脚にカメラを付けたまま三脚を肩に担いで移動するな!です。
歩き始めて、後ろで音がして落下に気づく、ということを結構やります。
渓流に水没という同僚カメラマンが何人かいます。

最後はお笑い話になりますが、もっと大切なことがあります。
「写真はカメラがないと写らない」のです。
車で取材に行ったときに、交換レンズをバックに沢山いれていきました。
現地に行ったら、カメラがないのです。参りましたね。
もう一人カメラマンが一緒だったので、頼み込んで予備カメラをお借りしました。同じニコンだったのでそれも助かりました。

沢山の失敗をして、その結果若手に
@カメラを忘れるな。
Aカメラは首から掛ける。
Bカメラを三脚につけたまま肩にかけて歩くな。
の3つをまず最初にアドバイスしています。

またカメラのストラップを手に巻いて片手で持って歩きながら撮影しているプロが多いですが、恰好はベテランぽくってよいのですが、やめたほうがよろしいかと思います。




書込番号:25050854

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:41件

2022/12/13 06:54(1年以上前)

WIND2さん
早速の返信ありがとうございます。
ストラップは工夫して使えというアドバイスですね。
ありがとうございます。
自動車は手放してしまったもので当然自動車保険
も加入しておりません。
その他の保険について確認すべきですね。

書込番号:25051028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2022/12/13 07:02(1年以上前)

草っぱらさん
早速の返信ありがとうございます。
実体験からの貴重なお話ありがとうございます。
ひとつひとつ勉強になります。
自分自身に「これまで大丈夫だったから、まあ、大丈夫だろう」
というようなオゴリがあったのかもしれません。
そして、疲労困憊で何も考えられなかった状態にも原因がある
と冷静になってから思いました。
早朝3時に起きて終日撮影をする体力はなくなったという現実に
向き合わないといけないですね。

書込番号:25051034

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件

2022/12/13 15:45(1年以上前)

他社ユーザーですが、ボディとレンズ両方のストラップを
首から掛けています。片方が仮に切れたり外れたりしても、
もう片方が保険になるかと。

ただ先日、三脚を収納袋に入れた時にジッパーを閉じ忘れ、
車の後部席に入れようとした時に袋から地面に落下、損傷
させてしまいました。この時、収納袋は肩掛けでしたね。

定年過ぎの爺さん予備軍ですが、不注意が増えてます。

書込番号:25051660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/12/13 18:19(1年以上前)

遊Kさん
返信ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。確実に落ちない手段をとるべきですね。
ちょっとした瞬間が過ぎたとき、どういう訳か閉め忘れ/締め忘れ
があっても気づかないことがあります。それが老化と言われれば
「はい、そのとおりです」としか言えません・・・。
今回の件があってから日常生活---例えばタクシーや電車を降り
る際には指さしでシートに忘れ物がないかを確認しています。
たぶん変な爺さんと思われているでしょうね(苦笑)。

書込番号:25051888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/13 18:52(1年以上前)

他社製ユーザーですが、このスレは自分への戒めと思って拝見しています。

わたしはカメラバッグを背負う際にバッグのジッパーの締め忘れで蓋が開き豪快にレンズをぶちまけました。
山奥の川で撮影していたのですが、慌ててレンズを追いかけて1つは回収したのですが、もう1つは川にポチャり。

万一に備えてレンズ購入の際にワイド補償なる保険に加入したので、
破損や水濡れでも修理または交換をしてもらえるのですがそれは現物があっての話。

深い川の底からレンズを引き上げることができないため補償も不可で今も悶々としています。
レンズ購入してからまだ3か月しか使ってないのに・・・

幸い回収した方のレンズは激しく岩の上を転がったものの今のところ問題なく使えます。
ただ保護フィルターは派手に割れ、筐体は傷だらけになり痛々しいレンズになってしまいました。

書込番号:25051939

ナイスクチコミ!3


palosantoさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/13 18:55(1年以上前)

>asahimachi9cyomeさん
大事なカメラを落下させたとのこと、災難でしたね。

ストラップが緩んでいたというのがよくわからないのですが、今後のため教えてください。

ストラップがカメラから外れたのでしょうか。肩からストラップが滑ったのでしょうか。

ニコンのカメラは数台使っていますが、付属のストラップが緩んだことはないです。

書込番号:25051942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2022/12/13 18:59(1年以上前)

小僧おやじさん
返信ありがとうございます。大変でしたね。
戒めになっているとの励ましありがとうございます。
小生の実体験で申しますと 「あっという間に落ちた」
ではなく 「落ちてからあっと気づいた」でした。
こういうことがあると、しばらくの間はひきづります。


書込番号:25051946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2022/12/13 19:08(1年以上前)

palosantoさん
返信ありがとうございます。
そうですね。そのあたりの記述が曖昧でした。
パークアンドバスライドの大洗バスターミナルから
水戸駅までクルマに乗せてもらって帰ったのですが、
車内ではZ9のストラップを左肩だけにかけてカメラを
抱いたまま乗っていました。
後悔先に立たずですが、クルマに乗る前にカメラバッグ
に収納すべきでした。
クルマに乗せてくれた友人を待たせては申し訳ないと
忖度したからかも知れません。

書込番号:25051952

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング