
このページのスレッド一覧(全368スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 10 | 2017年7月25日 10:11 |
![]() |
429 | 109 | 2020年10月22日 17:09 |
![]() |
870 | 78 | 2017年8月13日 15:33 |
![]() |
43 | 16 | 2017年8月22日 11:32 |
![]() |
211 | 27 | 2023年1月16日 11:15 |
![]() |
22 | 10 | 2018年2月6日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7500 18-140 VR レンズキット
D7500を6月下旬に購入して使用は数回、たいへん悲しいですが、さっそく入院してしまいました。
症状は
(1)Bluetoothが起動しない。
購入当初はBluetooth経由でスマホのSnapBridgeに接続できてました。
しかしある時接続できなくなり、カメラの上窓をみるとBluetoothマークが出ていません。
新宿のサービスセンターに持っていって見て頂いて、不具合だと判定されました。
(2)Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
その後Bluetooth設をOFFしても症状は継続して電源はONのままです。
電池を外すまでカメラ上窓は全表示状態です。
他にも何か影響あるかも知れませんので、そのままご入院となりました。
あと報告ですが、SnapBridge経由でスマホに画像を転送すると、時々画像が縦の直線を境にどちかが色黒く、又は色白くなる症状が出てます。
書込番号:21062157 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>スーパーサラリーマン2さん
残念ですが早々に気づかれてよかったですね。
僕なら全く使わない機能だったから不具合あっても分からないところで(爆
結構頻発する不具合なんだとしたら、有益な情報と思います。
書込番号:21062178
9点

なんかBluetoothまわりの不調が他機種も含めて多く見られますよね。
DAPとBluetoothヘッドホンやスピーカーも組み合わせによってペアリングできたり、できなかったり相性あるので、ボディー側もペアリングする相手(スマホやタブレット)によって相性があるのかもしれませんね。
書込番号:21062873 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パクシのりたさん
こんばんは
そうなんですかねぇ。
初めて購入したカメラなので、私はけっこうショックです。
>hiro写真倶楽部さん
こんばんは
相性ということではないと思いますよ。
Bluetooth がONになっていないんですから。
サービスセンターで私のスマホを使い、別のD7500で同じ操作を試すとBluetoothは正常に機能してペアリングできましたから。
なんだか、正常モードとNGモードがあって、私のカメラはNGモードに入ってしまい、抜け出せなくなったような感じでした。
早く戻ってこないかなぁ。
書込番号:21063592
1点

スーパーサラリーマン2さん
あぁ〜ぁ〜
書込番号:21063940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あらら〜 それはそれは…
テント置いてお前(D7500)持ってくぞ! とまで思っているのに残念ですね。
夜空の月もやっとなくなって、今が星撮りのチャンスなのに。
それにしても、カメラなので
>Buetoothの設定をONすると電源OFFしても電源が落ちない。
Buetoothに不具合あって最悪使えなくなったとしても、電源のオン・オフがおかしくなっちゃうのはちょっと困りものですね。
スマホへの転送も安定しないようで、それもどこかに不具合ありそうですし。
昨日、館林まで手筒花火というのを撮りに行ってきました。 花火終了後星空もちょっと撮ってみようと用意はしていったのですが、雲が多く断念しました(ので別機種ですが花火の写真を一枚 スレに全然関係ない写真でスミマセン…)。
早く直ってきて、素敵な風景撮れるようになると良いですね〜
書込番号:21064079
3点

>nightbearさん
こんばんは。
そうなんですよ。
あ〜あぁなんですよ。
土曜日は新月の前日だったので、どこか撮影に行こうと思っていて、
その前にサービスで今回の問題を解決しようと考えていました。
私が初心者だから設定の間違いでこの問題が起こっていると思っていたので、
サービスに持っていけば直ぐに治ると思っていました。
そう考えてサービスへ持っていくと、なかなか治らなくって。。。
保証書も持って行ってなくて、
入院させるなんて全く考えていなかったのですがー、
私が気付いていない他の問題がある可能性があるかもと思ったら、
仕方ないなと思い、入院させることにしました。
土曜日の早い時間に持っていったので、週末は全く撮影できなかったです。
ほんと、あーあぁ。。。です。
>ハワ〜イン♪さん
こんばんは
花火迫力ありますねぇ〜。
私も河口湖を考えていましたが、天気が曇りで星空は望めないって出ていましたので、
行くか悩んでいました。
結局カメラは入院してしまいましたが。
山頂から星空撮影の前に、もってどこかで練習したいな。
今は赤道儀をいろいろと検討しています。
まだ猫に小判だと思いますが、
7月中に消えてしまうポイントが10000ポイントもあるので、
消える前に使わなくちゃと。
たぶん今週中に購入すると思います。
買っても使い方分からないからしばらく未開封のまま放置になると思います。
書込番号:21066050
0点

スーパーサラリーマン2さん
普通は、そんなもんゃでぇ。
書込番号:21066765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブルートゥスのオン・オフは
カメラ設定のヒコーキマークで
機内モード(スマホでもそうですが)にすれば
通信OFFになるのでこちらから
オン・オフすれば良いですよ
書込番号:21067255
1点

>nightbearさん
こんばんは
そんなもんなんですねぇ。
>ao-mamaさん
こんばんは
Buetooth のON-OFFは機内モードのON-OFFですればいいんですね。
機内モードなんてあったんだ。(いま手元に無いので確認が出来ませーん)
でも、それイイかもですね。
Buetooth は常時ONしていて、機内モードでON-OFFするって。
どうもありがとうございます。
書込番号:21068536
1点

スーパーサラリーマン2さん
おう。
書込番号:21069535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



今回、D4sのメディアカバーリリースボタンのカバーを不注意で引っ掛けて割ってしまいましたので、ニコンへ送って修理してもらいました。
ネジ2本で交換できる修理なので大した修理じゃないだろうと勝手に思っていました。
約1週間でスムーズに修理が終わって帰ってきましたが、
なんと修理代20781円!!!(内作業料は18900円)
修理に出す前に興味本意で精密ドライバーにて取り外し・戻しをしてみましたが、素人でも3分あればできる作業でした。
ですので、ニコンへ送って修理した場合も高くとも6、7000円くらいかなと考え見積もり確認後の作業として依頼をしませんでした。
結果、2万円の代引きが・・・。
支払い受け取り後にニコンへ電話で問い合わせましたが、
・間違いではない
・修理代金は工具を使わない修理(ラバー張り替えなど)と、工具を使う修理(18900円固定)、そして落下・水没等の重修理の3段階しかない。
だから今回はネジ2本の内容かもしれないが作業料は18900円かかる。
・WEB見積もりで外装部品交換で2.5万円の見積もりが出ていたので、事前にニコン側から見積もり提示して確認する必要はない。
以上の見解でした。
ニコンから「よろしいですか?」の電話一本があれば納得できましたがそう言った連絡は「する必要がない」らしく、
また、一般的に考えて高いとかどうとか言うのは「分からない」とのことでした。
他にも不備がありまして、今回のニコンさんの対応は非常にがっかりするものでした。
しかし今後も当分はニコン製品を使い続けますので、担当のサービスの方には「今後はもう少しユーザー目線で柔軟な対応を是非お願いします」とお話しして終わりました。
一桁機の修理代恐るべし。
教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!
書込番号:21056954 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

う〜ん2万円かあ。私のいた業界ではモジュール交換で30万円なんて世界でしたので2万でもお安い気がします。フイルムカメラのモルト交換でも7000円位だったからそんなもんじゃないでしょうか?
書込番号:21056983
8点

見積もりも出てたんだしメーカーに不備はないんじゃない?
こーゆーものの工賃の線引きなんて、車の修理とか違って工程数で細かくは区切られてないのが普通で、そんなもんっすよ
今回は、素人でも簡単にできる修理と決めつけちゃったスレ主さんの思い込みからくる失敗だね、どんまい!
でも今は、場合によっちゃ部品だけの販売はしてくれないなんてのもあるからね
やっぱ、そーゆー事前確認はちゃんとしとくべきだね
書込番号:21056991 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>JTB48さん
まぁ当然人によって高い安いはあると思いますが、私にとっては高いですね。
モジュール交換で30万円と言われても比較対象になっているのか、いないのかは私には分かりません。
机上でネジ2本で交換できる300円のモジュールなんですか?
書込番号:21057010 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>黒シャツRevestさん
確認不足であるのは確かなので、そこはサービスの方にも言ってません。
「細かく区切られていないのが普通」というのは、一般的に誰でも知ってることなのでしょうか?
工賃基準がそのように決まっているなら受付時にアナウンスしてもらえるとありがたいですよね。
書込番号:21057021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CUSTOM_XXさん
知られていないでしょーね
その為に見積もりってものが存在してる訳だし
でも、その見積もりに納得したから修理の依頼をしたととらえることは普通だと思うよ
この時点で、25000円以内なら修理実施してくれとゆーことでしょ?
と同時に、見積もり以上の金額になりそうならば、修理実施前に確認がくるとゆーのも普通じゃあないっすかね
書込番号:21057052 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

修理費用がいくら以上なら修理せずに送り返してという電話とか書類を同封していなかったということかな。
このいくらが問題なんでしょうね。
だけどすごい金額、ニコンが平気で請求するのも規定どうりだということですが付き合いたくないメーカーだ。
撮影するのに問題が無いなら修理せずに使い続けますね。
書込番号:21057057
16点

>黒シャツRevestさん
当然そうなんですけどね。サービスの方の主張も分かりますが、それならもっとWEB修理見積もりに詳細な項目を作って部品を特定できるようにしてほしいですね。
まぁ今回、(私の)常識が通用しないメーカーって分かりました。
書込番号:21057076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>CUSTOM_XXさん
私も個人的には3分ほどの作業時間のパーツ交換の割に高額だと感じました。
パーツだけ売ってくれれば自己責任で交換したいことはよくありますよね。
大手メーカーなので、修理代金のメニューを細分化すると管理が大変なので
ある程度の枠内で一律価格にしているのでしょうけど、ユーザーからすれば
困った話です。
部品代+作業時間による工賃+送料で出していただければ納得できますよね。
書込番号:21057083
7点

>神戸みなとさん
そこなんですよ。規定通りと言って平気に請求できるのがすごい感覚だなと思います。
私も付き合いを考えましたが、かと言って他メーカーがどうかも知らないし、乗り換える費用もバカにならないのでね。
ニコンさんには頑張ってほしいものです。
書込番号:21057085 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

これってD4Sだからこの金額なんですかね?
たとえばD3100のメディアカバーを交換してもらうとどうなんだろ?
D3100でほぼ同額を請求されるのはかなり辛いだろうし、
かといって、フラグシップ機のみ高いってのもなんだか・・・
どうなんでしょうね、このあたり。
書込番号:21057099
9点

>hiro写真倶楽部さん
共感いただけてホッとしました。困ったものです。
今回の私の最大のミスは、部品だけで供給ができないかを問い合わせなかったことですね。
書込番号:21057101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hotmanさん
おそらくそうなんだと思います。
本体価格に比例して修理代が決まっているのであれば、ある意味納得の価格ですね。
書込番号:21057107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hotmanさん
プロ機は修理の技術代もプロ価格です。
基本はランクに応じて少しずつ上がっていきます
この辺はキヤノンとかでも同じですね。
なおD3000系は一律価格の設定なので、修理内容・部品に関わらず約1.3万です。
書込番号:21057150 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>CUSTOM_XXさん
簡単な部品交換で、ニコンSCにパーツがあれば、安価に部品交換いただける場合があります。ニコンSCが近くにあるようであれば、次回は御検討下さい。
リンク先は少し前の事例で、その後、SCのメニューや価格改定されていますが、簡単な部品交換であれば、メニューに残っていたかと思います。
http://s.kakaku.com/bbs/10602510061/SortID=16611822/
書込番号:21057157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>CUSTOM_XXさん
自己責任での作業がたとえ3分で終わる内容でも
お客様から預かった高価なカメラを丁寧に扱い修理をして
治ったことを確認し保管梱包して送り返す訳です
何人かの人間が何回かに分けて携わります
請求書(修理伝票)作成や入金確認等にも費用(経費)がかかります
確かに18900円の修理料金は高額かと思いますが
会社(仕事)として運営するって事はそう言う事です
部品込み6〜7000円(では経営が)は難しいかもしれません
カメラの部品は部品部分だけでパーツとして入手出来る場合もあります
ご自身で簡単に直せる内容であれば次回はパーツ入手でご自身での交換をお勧めします
僕の感覚では道具(工具)を使う作業であれば基本作業料1万円かかるくらいは仕方ないような気がします
なので1万2〜3000円くらいなら納得(仕方ない)1万5千円だと高いかな
18900円、D4Sだからか高いのかなって感じです
>教訓、必ず見積もりを取りましょう!!!
メモしておきます
書込番号:21057224
22点

信頼のプロ機、作業工賃も高いですね。
書込番号:21057234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CUSTOM_XXさん
おっしゃることは分かります。
理性では分かってても納得できないことってありますよね。
私の業界(カメラではありませんが精密機器販売業)では、修理スタッフに売上ノルマを課している会社もありまして、そういう会社のサービスマンは売上欲しさに壊れていないパーツまで交換するように薦めて高額修理案件を増やします。丁寧に愛想良く故障原因を説明してお客様に信頼され、それから高額修理になることを納得させ、相手の雰囲気からもっと請求できそうなら請求する、、、というのが彼らにとって重要なスキルです。そして壊れていない部品まで交換して作業時間を延ばし、パーツ代・技術代を必要以上に請求します。彼らは売上目標を達成して評価されます。作業時間が長くなりますので人員不足になり、修理期間が延び、修理費用も上がっています。ユーザーに良いことはありません。
少ないパーツ交換で安く効率的に直す優秀なサービスマンは売上が少なく、給与・昇進で損をしています。可哀想なことです。
一方で、一律料金制を導入している会社もあります。導入後は、どこも平均の修理費用が大幅に下がったそうです。会社としては短期的に問題ですね。
サービスマンは、一日何件の修理を完了できるかが評価のポイントになります。もちろん修理完了後の点検を行うのは別のサービスマンとなりますので、雑な修理をすれば検査で不合格になる仕組みです。 修理費用の計算・見積提出・価格交渉などの手間が省け「とにかく早く直そう」と方向生が変わったそうです。大手ユーザー(何十台も導入している会社)は、修理完了までの期間や修理費用の平均値が改善したと大喜びです。
精密機器を販売・修理する会社で働く人間として申し上げますと、修理費用について「柔軟な対応」をしている会社は、平均修理額がつり上がります。
もちろんスレ主さんは、一律料金の制度や費用だけに文句を言っているのではなく、丁寧な説明も求めているのだと思います。
反論するつもりではありませんが、あえて申し上げますと、ニコンの対応は「お客様のための合理的な制度設計」によるもので、説明不足は是正すべきだとしても、今回のことでニコンを嫌いにならないであげてください。一律料金制なので、損することもあれば得することもあって、平均値とすればユーザーのためになっていると思いますよ。
ちなみに私はオリンパスユーザーで、ニコンの回し者でもニコン信者でもありません。
書込番号:21057244
15点

>CUSTOM_XXさん
ベンツの車検が高いのと
同じ様な事に思えます。
書込番号:21057347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>修理代金は工具を使わない修理(ラバー張り替えなど)と、工具を使う修理(18900円固定)、そして落下・水没等の重修理の3段階しかない
逆に言えば二万円以上は貰いたい複雑な手作業でも、部品代以外は18900円迄しか取らないって事でしょ
リリースボタンのカバーつう事でどうしても無いと困るパーツでも無い。
他に不都合が出るのを待って一括修理しても良かったね。
>車の修理とか違って工程数で細かくは区切られてないのが普通で、そんなもんっすよ
車の修理も結構アバウトだよ。
以前、クラッチ系のトラブルで入院した時。「どうせバラすんだから、付けたいパーツが有ったら商品代だけで付けますよ」
って言われて社外品のフライホイールに換えた事が有る。
しかし、初めは冷静さを装ってたスレ主が意外と冷淡なレスしか付かないのに
徐々にキレてくのが興味深い。
誰か「そのまま、素直にお支払いなさったんですか!流石フラグシップオーナー!太っ腹!」
的なフォローをして上げて下さいな。
書込番号:21057399
7点

カメラをオーバーホールに出した場合の基本料金は約3万円ですから、防塵環境が不要なパーツの交換で1.9万も取られるのは高いかもしれませんね。なお、オーバーホールもどのパーツが交換になるのかわからないので、出してみないと料金はわかりません。
書込番号:21057419
1点



昔はフィルムカメラで大事すれば一生もの。今はデジタルの時代で長期使用は可能でしょうか?夏のオリンピックイヤーでD5はEXPEED5を譲り受けたD500であるが、次は冬、次の次の夏のオリンピックはD6がEXPEED6の時代になった時D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!
11点

>KingChildさん
それでは同価格帯のこちらはどうでしょう?
http://kakaku.com/item/K0000920685/
誰でもD500を選びますよね。
書込番号:21055759
14点

フィルムで一生かかって撮影する枚数と
デジタルで2~3年で撮る枚数、どちらが多いのかなぁと考えてしまいました(^^;。
十分元は取れる気がします。
書込番号:21055764
32点

今思えば、D7200の価値ってはかなかったな・・・。
仮にもかつてはフラッグシップモデルの役割を担っていたのに、1年後には10万円を切る価格帯に下がって今となっては型落ち旧機種ですから。
新機種のD7500はD7200の魅力も活かさず、D500の機能削減版ですからね。
別にD7500が悪いとは言わないですけど、D500の価値が下がるよりも、D7500の価値はもっともっと下がるでしょうね。
書込番号:21055790
15点

D6が出るころにD500の価値が下がっているのなら、D5だって同程度以上に価値が下がっているはずですが……。
書込番号:21055794
11点

高いのは間違いないですね。
それでもでも買う人が居るのだから価値はあるんじゃないのかな。
別の視点で考えて、良い物が高く売れないのでは製造業が儲かる訳が無いね。
今の日本の縮図を見ている様で、こっちが悲しい。
なーんて。
書込番号:21055799 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

「悩む理由が値段なら買え、買う理由が値段なら止めておけ」
。。。というのだそうです。
書込番号:21055814
45点

カメラボディはフィルム代と換算するとメチャ安いですよ〜♪
書込番号:21055826 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

高くても良いカメラだから売れている。
売れているから下がらない。
価値観は人それぞれだから高いと思うなら買わなきゃ良いのだろうし、高くても価値観を見いだして購入している人もいる。
書込番号:21055834 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>9464649さん
そうですね。
D7200を売ってD500を買いましたが、D7200はとてもバランスの良い機種で、いずれ中古で買い直そうかと思ってる位で。
一方で自分的にもD7500はちょっと残念な機種に感じます。
D300やD200を現役で使ってる方もおられるのだから、良い機種は少なくとも昨今のスマホみたいに短命な物では無いと感じます。
書込番号:21055843 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

D300系が長きにわたって人気機種でありましたように、
D500もD500Sは除いて後継がスムーズに出るとも限りませんから、人気継続かも。
価格についてはDXフラグシップですから良い線じゃないでしょうか。
書込番号:21055853
16点

>里いもさん
ニコンフルサイズメインですけど、D500ではなくE-M1 MARK2買いましたが…。
値段なりの価値がある良いカメラでしたよ。
貴方が価値を分からないだけですよね。
その当時D500キャッシュバックやってて今よりずっと安く買えて、試しに欲しかったんですが、
E-M1のレンズや関連機材に散在していて買えず買い時を逃してしまった…。
またキャッシュバックやったら買うかも。
歴代のカメラの性能や価格、最近の市場価格の傾向からしても、
今の金額でも結構安いと思いますけどね。
書込番号:21055862
27点

D500の価値は人それぞれ違うので何とも言えませんね。
そりゃ高いのは高いですよ、D3400とかでさえそう思いますよ。
でもD500であれば撮れるかもしれないとか楽に撮れるんじゃないかと言う
期待感などをもって買う人がほとんどだと思いますよ。
よくフィルム時代は・・・とか例に出される方がいますが、
フィルム代はかかるし現像代はかかるし、
その時代を知っている方こそ、今はイイなぁと感じているのではないでしょうか。
書込番号:21055869
32点

>ひぶつましさん
僕もこっちの方が好きだし欲しいです。
もっとも僕がミラーレスを使ってるからってのもありますが。
しかし、今の価値観ではミラーレスはレフ機より下。
さらにMFTがAPSCと同等の値段というのはやはり今の価値観では受け入れられないのではないでしょうか。
実際の差がどれほどあるのかは使ってないのでわかりません。
AF性能、連写、高感度、重量、他にも色々あるでしょうが、どうなんでしょうね。
僕はこの二機種、性能的に同じぐらいなんじゃないのって思います。
違いは色々あるでしょうけど。
書込番号:21055913
11点

D500が…という話になると、あれだけの超性能ですからね。コレのおかげでメシが食えている人にとっては、高いと言いたくても言えないでしょうよ(笑)。
それ以前に、せっかくDX-FXが自由に行き来できる構造だったのに、制約無しに使えるボディの種類が一言で説明できないぐらい複雑になり過ぎました。
なので、レンズ資産を持っていない人から購入相談を持ちかけられた場合、もうニコンのカメラ(だけ)は勧める気にはなりませんね、私は。
書込番号:21055939
16点

最新型持ってるのに、今から陳腐化?なんて気にしないで、修理可能なうちはどんどん写真撮って楽しめば良いと思いますよ。
メーカーが修理不能って宣言しても修理業者さんではまだ可能だったりっもしますからね。
私はキヤノンユーザーですが、たった800万画素のEOS1D2Nが今でもバリバリのメイン機です。
シャッター交換2回目。
シャッター交換した事ありますかぁ?
価値って、中古品の残価なんて気にしてたら、それこそお道具なんて買ってられませんよ。
使い潰しましょう。
それが作ってくれた方へのたむけだとも思います。
書込番号:21055953
24点

まあ、おっしゃりたい事は分からんでもないですが、そもそもフイルムカメラを引き合い
に出した時点でもうNGですよ。
まったく別モノとして考えなければやってられないと思います。
書込番号:21055968
32点

>D500の価値はグーんと下がってしまうだろうにD500の価値というのははかないものですね!
確かに現在最高のシステムでも数年すれば陳腐化する可能性はあるでしょうね。
カメラに限らず、それは自動車でもパソコンでも・・・
でも価値って言うのは一律じゃないんですよ、人によって変わる。
それを一つの基準だけで判断するのは無理があるのでは?
書込番号:21055992
15点

カメラという存在が性能だけで価値がぐーんと下がるはかないものというのなら、どのデジカメも価値が下がる一方でしょう。開発競争が激しく向上著しい分野なのだから。
でもカメラは性能を競うためにあるのではなく、写真を撮るためのもの。
カメラの価値がどうなるかは持ち主の運用次第ではないでしょうか。
書込番号:21055996 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

モノより思い出やで。
自分がどうあるべきかだと思います(キリリッ)
書込番号:21056177
12点

> 里いもさん
> 誰でもD500を選びますよね。
いえ、おいらは http://kakaku.com/item/K0000920685/ の方を選びます!
間違っても D500 は選択しません (⌒^⌒)b
ものの考え方は人それぞれであります
書込番号:21056207
25点



ゴミが目立ったため、銀座サービスセンターへ行ってきました。
Bコースで処理してもらいました。
ゴミはなくなりましたが、よく見るとレンズ取り外しボタンの表面にスリキズがつけられていました。
表面を擦ったものと線状のキズです。
そのくらい気にしなくてもと言われそうですが、なんか気分がすぐれません。
こういうのは我慢するべきことなのでしょうか。
4点

納得が行かないならセンターに問い合わせましょう。
自分の事ですから人に聞かないで自分で行動しましょうね。
書込番号:21053628
14点

僕のJ1のキットレンズも同じような傷がつきました。D300Sはガムみたいなものをつけられました。ただし、どちらも元に戻してもらえましたよ。気になるなら言うべきです。
書込番号:21053648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

TO-Uさん
我慢出来るんゃったらしたらええゃん。
書込番号:21053994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になるならサービスセンターに言った方が良いですよ。
後々まで嫌な思いを残すより、今のうちに終わらせた方がスッキリすると思います。
ボタンの交換対応で終わると思いますね。
書込番号:21054015 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この前も新宿に較べて銀座は---って情報がありましたが。
一息吸って落ち着いた仕事を期待したいですね。銀座愛用者。
我慢するもしないも、SCへ---ニコンのためにもなります。
気付かない・気にしないなら、そのまま。
書込番号:21054294
3点

>nightbearさん
>fuku社長さん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
SCいってきました。レンズ取り外しボタンと、グリップ部にもこすりキズがあったため、そのことを訴えましたが、SCは非を認めず、部品交換には技術料1万円かかるとのこと。
そのままだと使う気もしないため、「出せというなら出しますよ」、と言ったところ、受付は奥へ引っ込み、戻ると「部品代だけでいい」、
とのこと。本来無償でやるべきことなんじゃないかと思いましたが、了承しました。
こちらは全く非がありません。あるとすればSCに出す前に各部分の写真を撮って、証拠として残しておかなかったことです。
書込番号:21055314
1点

TO-Uさん
バージョンアップ?
書込番号:21055317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1万円払え→部品代のみで良い
何なんですかねこの対応は。
凄く腹が立ちますね。
こんな事やってるからユーザーが逃げるんですよ。
書込番号:21055686
2点

>nightbearさん
>AM3+さん
返信ありがとうございます。
これからは各部分の写メを残してからSCに持ち込み、そのことを告げてからSCに渡すことにします。
みなさんにもお勧めします。
書込番号:21055713
2点

ここで捨て台詞を吐きますか。驚きます。
この程度のこと、掲示板に書き込まずに自分で解決できませんか?
冷静に対応できない方なんですね。
書込番号:21055715
6点

>かんすぱさん
返信ありがとうございます。
すでに問題は解決しておりますが?
解決済にしたいのですが、アイコンがなくて、できないんですよ。
書込番号:21055730
0点

>1万円払え→部品代のみで良い
相当なクレーマー扱いされたのかな。
まあ、クレーマーでも部品代で済んだのならいいのかな。
まともに取り合ってもらえれば、無償だったのかもしれませんが。
書込番号:21055805
0点

>9464649さん
返信ありがとうございます。
SCの作業員にしてみたらこのくらいでクレームつけてくるなって感じですか。
私も何年も使い込んでのものだったら仕方ないなで済ませたんですけどね。
まだ買って半年の新しいものだったので。
書込番号:21055839
1点

TO-Uさん
おう。
書込番号:21136327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マップカメラonlineで良品と称するD800本体を購入して。
現品到着後シャッター回数確認ソフトを使用して確認したら何と149151回も使い耐用出来る残回数も、とほほの状態です。
購入する商社の選択の誤りでした。
6点

>ロートロデジさん
点検も兼ねてシャッターユニット交換はいかがでしょう?
新品で購入してたとしてもそうした時期かも。
書込番号:21011858
4点

>ロートロデジさん
マップカメラは、フジヤカメラと同様
中古ランク査定が甘い気がします。
それでも マップカメラは
中古カメラ 業界最長の一年保証が救いです。
私はマップカメラの中古保証で
故障を直して貰った経験有ります。
修理伝票をみたら、
マトモに払えば、中古購入価格に近い、修理代でした。
書込番号:21011879 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

中古はその場で製品価格を見て納得して買うもの。ネットを含めて、その場では確認できない、っていうなら、手を出さないこと。
店の評価がおかしい、とか言っても始まらないよ。
あとシャッターの耐久寿命というのは正規分布ではないから、もう耐久がないと解釈するのは誤り。
そのまま使っていて30万回もつこともあれば、交換しても10万回もたないこともある。
書込番号:21011894
43点

まさしくあなたは『中古品』を買ったのですから、まったく問題ありません。
シャッター幕がバラバラになるまで使って、中古品としての使命を全うさせてやって下さい。
オクで得体の知れないブツをつかまされるより遥かにマシですね。
書込番号:21011936 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こんばんは。
中古は大なり小なりリスクを伴うもの。
何があっても恨みっこなし。
自分は地方なので、現物を確認してから購入できるキタムラネット中古を利用しますが、外観の状態だけではわからないことが多いものです。
名が通ったカメラ店で、しかもキタムラより保証もしっかりしているような(?)とこのようですが、こればかりは如何ともし難い。
保証期間中にどうするか検討されておかれれば良いでしょうけど、シャッター回数はあくまで目安でしかなく、数字が少なくても故障することはあります。
書込番号:21012093 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ロートロデジさん
中古品は当たりハズレが混在していますので、目利きの優れた方以外は新品を購入した方が良いかも。
書込番号:21012104
6点

ロートロデジさん
シャッター回数は気にされない方もいますね。(私はむしろカードスロットの差し込み回数が気になりますが。)
いくらで購入されたか分からないですが、これから使って行くのに精神衛生上良くないなら、売却もありますね。
キタムラのトクトク買取(上限価格で買い取り)なら、¥95040みたいですが。 (私もレンズ売却で利用したことあります)
http://www.net-chuko.com/static/contents/sell/kakaku-hosyo.html
書込番号:21012190
3点

ロートロデジさん
本体で、確認出来んのやからしゃぁー無いゃん。
書込番号:21012289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もし私なら、すこし使ってから、
D800はニコンで修理できるようなので、
シャッターユニット交換を含む、オーバーホールを
お願いすると思います
書込番号:21012333
5点

中古って、すべて購入者の目利きのもとで納得して購入する物です。
ランク付けも同じ人が査定しているとは限りませんので、
ランクが下の場合でも実際は逆転して良い場合もあり得るのです。
購入する店の信用度も大いにありますが、
その前に目利きをするのがご自身と言う事です。
書込番号:21012399
7点

シャッター回数、明記している中古屋さんは少ないですね。
私の知っているのはここくらいですが
http://shop.cam-all.com/shopdetail/000000019603/004/001/X/page1/order/
機種によっては、分からないことも多いようです。
書込番号:21012440
4点

時折り利用している品川の松坂屋カメラだと、ニコン機のシャッタカウントは開示してくれています。
現品を見ると、ワンオーナで大切に使われたかとか、業務用でスタジオで使われたかとか、
経験を積むと機材の生活史が見えてきます。
やはり現品確認が最も納得のいく手段ですが、それができない場合は電話・メール等で細かく内容確認が必要なのでしょうね。
ひと言、
ロートロデジさんにとっては初対面、初対面同士で仲良く大切に。
書込番号:21012472
4点

中古は難しいですからね。
外観がAB評価、シャッターは故障したら1年以内なら保証で修理出来るんじゃないの。
自分も中古購入しているけど購入したことないな。
運が良いんだろうけど、必ず現物確認している。
マップの1年保証は魅力だけど、現物確認して購入出来ないからキタムラの利用が多いかな。
シャッター耐久は公称20万、後5万。
目安であって15万で故障するかも知れないし、30万まで故障しないかも知れない。
中古を購入するリスクを知った上で購入しないと駄目じゃないかな。
書込番号:21012515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

これで1000回とかだったら評価が変わるんだろうな。
人って面白いね。
書込番号:21012586 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ここで愚痴をたれるぐらいなら中古には手を出さないことです。
中古品の評価は殆どが外観など目に見える部分で決まります。どの程度使い込まれたはまず関係ありません。
それから、プロ及びハイアマ向け機は荒く使われた可能性が高いので中古は避けた方がいいです。
反対に、初中級機は初心者が大事に使ってきているので中古は狙い目となります。
書込番号:21012619
13点

>ロートロデジさん
> 中古のD800をマップカメラで購入した決果最悪です。
まだ「最悪」は起きて無いよ。壊れてないんでしょ?
前向きに撮影を楽しんで〜♪
書込番号:21013052
6点

当方の書き込みで皆様に暖かい励まし等戴きまして感謝しております。
この場を借りまして書き込んで戴いた皆様に厚く御礼申し上げます。
当方昭和12年生まれのろーとろで、今迄は発色が良いのでFujiFilmS1ProからS2Pro、S5Proと使い勝手が良いので手放せず今回Nikonは初めてです。
これからは気持ちを切替えて、写真の奥義を楽しみ余暇を過ごしたく有難う御座いました。
書込番号:21013256
6点

>ロートロデジさん
わたしもミッコムさん同様に、まだ壊れてませんから、気にせずに撮影をエンジョイされた方が良いかと思います。
仮に30万回まで壊れなかったらまだ15万回撮影できますよ。
書込番号:21013533 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ロートロデジさん
ネットで中古を買うのはきけんですね!掲載写真も光線の当て具合であてにならない。ヤフオクで買うのと同程度のリスクはありますね。確かにショット数は単純には語れないけれど、普通に考えると少ないに越したことはないですね。僕は、いつもキタムラを利用しますが、外観AランクとABはすごく微妙で現物を見ないと分かりません。ショット数に関したは自分のPCを持ち込んで確認します。外観がいくら綺麗でも10000ショット以上はパスします。キタムラは何度でもキャンセルが効くので、今回購入されたものをキタムラで下取りしてもらって、差がいなおす方が精神衛生上良いかもね。心の隅に、いつまでも抱えているのは良くないかと。
書込番号:21015662
4点



2月に新品購入したのですが、先週ニコンプラザへ持ち込みコースBを終え、その時は気が付かなったのですが、
本日撮影に出掛けて何気なくファインダーを見てみたら気泡のようなものが出来ており、
なんか着いたかなと思い清掃しましたが取れないです。
どうもファインダー表面のキズやゴミでなく合わせガラスが一部浮いてるような状況です。
これは、購入店ではなく、ニコンプラザにクレームしたほうがいいですよね?
因みに、一台目購入時もファインダー内に墨のようなものが付いていて購入店で新品交換しています。
現在の二台目は、購入時ファインダーに問題はなかったです。
2点

ニコンプラザ出したからなったのか判断できればいいですが
クレームなるかは・・・
いずれにせよニコンプラザに連絡してみてもらわないとね。
結果よっては、購入店での対応も考えられるかと。
書込番号:20992632
2点

スクリーン側は掃除してみましたか? 連絡する前に気休めですがスクリーンをブロアーで吹いてみましょう。
書込番号:20992648
2点

>okiomaさん
>JTB48さん
お二方(人''▽`)ありがとう☆ございます。
明日は、アメみたいだしニコンプラザに行ってみます。
書込番号:20992768
0点

ファインダーに気泡があるなら初期不良かなと思いますが、点検後ですからスクリーンが怪しいと思いますね。
点検前は気づかなかったようなですし。
点検後ですからニコンで無償対応だと思いますね。
書込番号:20993375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>fuku社長さん
コメント(人''▽`)ありがとう☆ございます。
明日持ち込みますね。
結果は、またご報告します。
顔アイコン・・・忘れてました(笑)
書込番号:20993416
0点

金取ってる分のチェックはきっちりしろとクレーム
返金させて再清掃 もちろん迷惑料として無償
書込番号:20994222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
>fuku社長さん
>JTB48さん
>okiomaさん
行きました。
大事なとこミスってました。BコースはD7100でした。D810はローパス清掃、外観清掃(無償範囲)でした。
申し訳ありません。
結論から言いますと、修理センター送りになるとのこと。
センターから戻りが、来月の6日位になるとのことで、8日から海外へ旅行するので今回は持ち帰りました。
旅行より戻り次第プラザからセンター送り、気泡部分の処理、EDレンズと本体のピント調整等含めて実施。
「センターが、交換が必要か不要と判断するので、何とも言えません」という返答に返す言葉もなく・・・・
下取り価格査定に影響ある旨も伝えたけどセンターの返答次第とは・・・・話なりません。
誠意ある対応は感じるが、普通に使用しててこんな事にならないでしょ?
どう考えてもおかしい。
ニコン大丈夫か?お客さんやで、安価なカメラならどうでもいいけどそうじゃないでしょ。
8月まで持ち越し案件になってしまいました。
書込番号:20994648
4点

KRC39さん、こんにちは。
機種は違いますが、D5で購入8ケ月後に清掃・点検に出したら、返ってきてファインダーに黒点が1つ気になりました。
すぐに再点検を依頼したら、「ファインダー内ゴミ・汚れのため、プリズムボックス部組を交換いたしました。」と納品書に書かれて返ってきました。 もちろん保証期間内ですので、無料でした。
KRC39さんの事例も、保証期間内でしたら当然無料修理してもらって機能回復すれば良い案件だと思いますが、ご参考までに。
書込番号:20994687
5点

>gankooyaji13さん
>infomaxさん
>fuku社長さん
>JTB48さん
>okiomaさん
皆様返信遅れ、誠にすいません。(^^;
なんだかんだとバタバタしてたら、年明けですね。
気泡の方、初期より小さくなりました。(飛行機乗って気圧のせいでしょうか?)
気が付いたら画像の通りです。殆ど気にならない位小さいです。
SCに本体とレンズを別件で送ったのですが、このことをすっかり忘れてました。
機種乗り換えは、当分ないのでこれで良いかと思ってます。
お騒がせ致しました。
書込番号:21573563
0点

ファインダー本体ではなくて、取り外し可能なアイピースの汚れに見えるのですが・・・
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFAF06101.do;jsessionid=E4E2D5740FC94F01817CE048AB77F177
アイピース外して気泡が一緒についてくるとかありませんか?
書込番号:21574898
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





