ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973618件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12071スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ321

返信107

お気に入りに追加

標準

Nikon Z の 写 真 集 パートY

2025/04/24 16:32(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

昭和記念公園のチューリップ

亀戸天神のフジ


Nikon Z 御愛用の皆様!

Nikon Z で撮った写真を掲載してみませんか。

お持ちのカメラNikon Z で有れば機種やレンズも自由です。

NikonZシステムが発売されてから8年が経ちました。

発売された頃はフルサイズ2機種、2本のレンズでした。

Z9、Z8、Z7、Z7U、Z6、Z6U、Z6V、Z5、Z5U、Zfのフルサイズ10機種、Z50、Z50U、Z30、ZfcのAPS-c4機種となりました。(Z7、Z6、Z50は旧製品)

レンズも広角から望遠まで46本になりました。

デジカメinfoにはこんな話題も(ニコンが更なるレトロ調カメラの開発に意欲)
https://digicame-info.com/2025/04/post-1828.html

SPのようなレンジファインダー風のカメラが期待できますね。


禁止事項

見る人が不快になる言葉、誹謗中傷なやり取りも厳禁でお願い致します。

Exif情報掲載は出来る限りお願い致します。

貼り逃げ、連投大歓迎です!

宜しくお願い致します。

皆様の投稿をお待ちしています。


”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678013/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25002850/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25523706/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788937/#tab

書込番号:26158190

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に87件の返信があります。


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/09/25 08:18

シネマカメラとうたってます

グリップがあると使いやすそうです

ZRで 何時のカメラと写りは同じです

レシピを使うとこんな映像に



>hukurou爺さん おはようございます


>今年は高温の影響か病気が発生して稀にみる不作の年だったようです。
>病気が収まってても枯れた部分が普通に収穫できるようになるのは再来年からになるそうです

農業も気候に左右されるので超大変ですね。収穫された物はそんな感じはしませんが思い切り愛情が詰まっているんですね。

そんな感じだと来年は解放されそうですね。

広角レンズの明るいの出ないですかね。

10mm〜12mmで私は少々暗くてもf4かまわないですが、hukurou爺さんはf1.4〜f2.8位のが欲しいでしょうね。(高くなるね)

昨日再度新宿ニコンサロンでZRを見てきました。

シネマとしては画期的なカメラのようですが、スチルとしては普通かなという感じがYouTuberあたりを見ていると感じます。

動画をやっててる人はとても気になるカメラなんでしょうね。

Z50UやZ5U、Z6Vは同じような形だったので食は動きませんでしたが、ZRは形が違ったので欲しいと思ってます。

シネマはまず撮らないのですが、スチルとしても使えるので使い勝手は悪そうですがそれも有りかなと。

書込番号:26299568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/27 08:43

また少し秋らしくなってきました

ハチクマ

ノスリ

カケス

みなさま おはようございます

在所は秋らしい季節になりました。もうこれで今期最後にしたいと思っている草刈と未だ収穫中の
野菜以外は畑仕事も終わっているのでタカの渡りを撮りに山に通っています
なかなか思うようには撮れないです...撮れないからこそオモシロイ

>shuu2さん

>>hukurou爺さんはf1.4〜f2.8位のが欲しいでしょうね

Zマウント機導入した頃からず〜っと待ってましたがシグマのレンズを導入してからは出して
くれなくてもいいかなって思ってます。でも出たら悩むでしょうね(笑)

来月には撮影条件の良さそうな彗星が2個も来るというのに天気がままならなくて星景撮影の
練習に行けてないです。機材が揃うと撮りに行けない現象が続いてます(>_<)

https://www.youtube.com/watch?v=RJ_HVMBPYjo&t=7s



書込番号:26301242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/09/28 21:47

こんなモノを手に入れました

11mm f2.8 fisheye 問題ナシです

Z14-24mm f2.8S 問題ナシです

14mm f1.4 DG DN Art 周辺部伸びますね

みなさま こんばんは

最低気温が12℃まで下がった今朝は少し寒いくらいでした

昨夜ようやく星が撮れそうな天気だったので手に入れたクリップタイプソフトフィルターのテストを
兼ねていつもの丘に練習に行ってきました

クリップタイプソフトフィルターの価格は¥22000(税別)。こういう細かいモノにコストがかかる...
ボディ側に装着するのでレンズ一つ一つに付けるよりはコスパが良さそうです
プラ製でキズが付きやすいのが難点です。このままどれぐらいの期間使えるかですね

シグマ14mm f1.4 DG DN Artは周辺部が気になります。これだけはレンズ側に装着した方が
良さそうです。Z14-24mm f2.8Sは収差は気にならないのですがISO3200はちょっと厳しいです

本番までに何回か練習をしておきたいですね。この時間帯は10/11まで月明かりがあるので
撮影手順は何回かできますがデータ処理はそれ以降になってしまいます



書込番号:26302749

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/01 09:30

新宿御苑で

温室で



>hukurou爺さん


おはようございます。

>シグマのレンズを導入してからは

購入したんですね 周辺は伸びるんですか(拡大しなければ許容範囲なのでしようが、趣味の頂点としては気になる所ですね)

これで十分ですが、気になるところですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4075662/

>クリップタイプソフトフィルターの価格は¥22000(税別)。こういう細かいモノにコストがかかる...

これは何に使うフィルターですか? (星を鮮明に写す)

レンズの後ろに付けるフィルターですね。

やっぱりこのレンズ良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4075661/

ようやく涼しくなったんで明日あたり彼岸花でも撮ってこようかなと思ってます。(今日は雨です)


書込番号:26304638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/02 06:35

山は紅葉始まってます

お目当ての猛禽は現れず

トビと

カワウで練習

>shuu2さん

おはようございます

良い季節になりました。日中は少し暑いぐらいが過ごしやすいです

>>これは何に使うフィルターですか? 

例によって明るい星をぼかして大きく見せるフィルターです。物理的な方法としてはこれが
一番確実で楽な方法になるかなと思います

今回導入したのはボディ側でセンサーの前に専用の枠を使って取り付けるタイプで付けてしま
えばレンズを交換してもそのまま使えます。欠点は星だけでなく地上もボケてしまう事です

Photoshopで処理する方法が一番自然になりますがかなり手間がかかるので最近はやって
いません

星撮用の機材は随分遠回りしていろいろ揃えてしまいましたが最終的には全てソフトで解決
できるようになると思います。今は手間と時間がかかるけれど近いうちにAI使って一発処理
なんていう時代になりそうです

書込番号:26305338

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/02 19:45

横浜の西方寺

8mm-15mmで

藤沢の小出川 遠くに富士山が見えます




横浜の西方寺と藤沢の小出川に彼岸花を撮りに行って来ました。

この季節毎年何処かには彼岸花を撮りに行ってますが今年は横浜の方に出掛けました。

少し遅かった様で咲き終わっている花もありました。花はタイミングが難しいですね。

今日はお供がいたので出掛けるのが遅かったので静かなうちに撮ることが出来ませんでした。



書込番号:26305900

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/02 20:02

西方寺

昨日の雨が良い感じです



>hukurou爺さん


こんばんは

>レンズを交換してもそのまま使えます。欠点は星だけでなく地上もボケてしまう事です

カメラセンサーの前に付けるんですよね。危なく(傷などは)無いですか。

スペースなどは?

時々そんな話を聞くときがありますが、もし傷など付いたらメーカーの保証は受けられないですね。(自腹)

他の物を撮るとボケるんだったら、星専用にしないと駄目ですね。

>いろいろ揃えてしまいましたが最終的には全てソフトで解決

そんな時代ですね。AIで簡単に出来るのも味気ないですが。

ラインなんかも返答にAIがあるのでいちいち考えて打たなくても良いようですよ。(結構使ってます)(*^o^*)

今日は彼岸花を撮りに行ってきました。

行くのが少し遅かった様で花はタイミングが難しいですね。

横浜の西方寺の彼岸花です。




書込番号:26305915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2025/10/04 08:26

shuu2さん 皆さん こんにちは。

家の近くを散策して来ました。
コスモスが丁度見頃でした。

書込番号:26307054

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/04 09:39

センサーは同じでしょう

写りは最高です


>まる・えつ 2さん


おはようございます。


つい最近まで35度と暑がっていましたが、もうコスモスの季節なんですね。

写りが優しいですね〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4077359/

センサーが同じでもレンズによって違いが楽しめますね。

NikonのZレンズはどれも外れはないですが、疲れるという人がいますね。



書込番号:26307121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/05 06:08

トモエガモ

ハヤブサ

ハヤブサ

獲物を運ぶオオタカ

みなさま おはようございます

>shuu2さん

露に濡れてとても美しい!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4076859/

>>行くのが少し遅かった様で花はタイミングが難しいですね

在所でもヒガンバナを植える方が増えてきて其処此処の田んぼの畔などで観られるようになってきました
酷暑で例年より少し遅れていましたが鳥ばかり追いかけていて気が付いた時にはもう最終盤です

>>カメラセンサーの前に付けるんですよね。危なく(傷などは)無いですか。スペースなどは?

出目金レンズもそうですがその辺りは自己責任ですね。カメラセンサーの枠に軽くはめ込むようになってます
撮影中に外れることはないけれど付け外しの際は注意しないとやらかす可能性はあります

カモ類が増えてきてそれを狙うハヤブサやオオタカの飛来頻度も増えてきてます。在所を中継地にしてこの
時期に数日だけ観られる旅鳥や数時間しかいない迷鳥も撮るチャンスです

鳥認識も入って機材もそれなりに撮れるはずなんですが遠いし速いしなかなか上手くは撮れないです
野鳥に詳しい先達もいて図鑑を片手に待ち構えているので知識だけは増えていきます(笑)

書込番号:26307975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/05 22:56

秋桜もそろそろ終わりですね

小福桜が咲き始めています

ヤマガラは漢字で書くと山雀

2羽の青鷺はこの池で生まれました。大きくなりました。

>shuu2さん
Nikon Zをお使いの皆さん 撮影していますか
涼しくなって渡り途中の野鳥に会えないかと期待しながらいつもの森や池を回っているのですが、
それどころか留鳥にもなかなか会えないのが現実です。
カワセミも近頃行動範囲が広がりなかなか見つけるのが難しくなっています。
そんな中、モズは騒がしいですね。また、電線に停まるチョウゲンボウも発見しました。
ただし、そういう時に限ってカメラを持っていませんが。

書込番号:26308853

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/06 15:44




>hukurou爺さん


こんにちは


>鳥認識も入って機材もそれなりに撮れるはずなんですが遠いし速いしなかなか上手くは撮れないです

600mmでもこの大きさじゃ鳥認識も難しいですね。 瞳にフォーカスなんて出来ないでしょうね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4077685/

鴨あたりなら近づけるので瞳フォーカスも使えるでしょうが、飛んでいる猛禽類などには不可能ですね。

テレコンで1200mm、クロップで1800mm迄使えますが、今度はファインダーに捕らえるのが難しくなりますね。(ゆらぎなどもあるし)

>野鳥に詳しい先達もいて図鑑を片手に待ち構えているので知識だけは増えていきます(笑)

花などはそこまで調べないですが、詳しくなりますか!花も調べないといけないかな。



書込番号:26309367

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/06 15:57

西方寺で


>La Traviataさん


こんにちは


>それどころか留鳥にもなかなか会えないのが現実です。

私の住んでいる所の鳥も少ないような気がします。(暑さのせい?)

>ただし、そういう時に限ってカメラを持っていませんが。

そういう時ってありますね。

カメラがあっても連写で撮りたい時や、望遠を使いたい時などもそんな感じの時があります。

過ごしやすい季節になったのでこれから汗をかかずに撮ることが出来ますね。


書込番号:26309372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 05:56

在所では旅鳥のシマアジです

ノビタキ...今週末までいるかな?

モズ♂...ホントに騒がしい(笑)

ダイサギ...ねぐらへ帰還

みなさま おはようございます

大体毎朝4;00に目が覚めて30分ほどウダウダとした後活動を始める...
今年はこの時期になってもまだ暖かいのと星撮りに行けないので夏のルーティンが続いてます
夜更かしせず毎日早起きして日中活動...hukurouではないですね(笑)

>shuu2さん

アップデートされてから合焦するまで何度も行ったり来たりしていた回数が減りました

個人的に鳥認識が入った恩恵は遠くても鳥と認識すればガチピンでなくピントが甘くても一先ず合焦
してくれるところです。忙しければそのままシャッターを切り、余裕があればMFで追い込みます

近くの被写体だと瞳フォーカスで一発でガチピン?う〜ん全てそうとも言えない感じですね
私は余裕があればMFで追い込むようにしてます。とまりモノはその方が良い結果が出ます

2xテレコンを付けると未だ一度合焦したと思ったら外れて戻ってまた外しての回数が多くてもどかしい
この回数はテレコンなし<1.4x<2xの順に多くなります

以前に比べるとピント合わせするストレスが減って歩留まりも格段に良くなってはいるんですが一発で
ガチピンにならないのはレンズや機材の実力ではなく、私の腕(手振れやシャッタースピード選択ミス
による被写体ブレ)だと思って楽しんでます

>La Traviataさん

>>涼しくなって渡り途中の野鳥に会えないかと期待しながらいつもの森や池を回っているのですが、

先日アカエリヒレアシシギの群れがほんの数時間池に入ったのを鳥仲間が撮影しました
こんな僥倖に巡り会いたくて日々池に通ってます

>>それどころか留鳥にもなかなか会えないのが現実です。

特に小鳥はそんな感じです。在所は渡りを前にノビタキが里まで下りてきてます。あと数日すれば
いなくなります

里にはいないので山に会いに行きたいところですが葉が落ちてクマの出没が落ち着くまでガマンです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4077939/

>>カワセミも近頃行動範囲が広がりなかなか見つけるのが難しくなっています

在所でも落ち着くことなく池の周りをあちこち飛び回っています。11月になればそれぞれのナワバリが
確定するのでじっくり撮れるようになるかなと思ってます








書込番号:26309887

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/07 22:12

幸運を呼ぶ十五夜の月だったか?

ウミネコ

キンクロハジロの中にスズガモ?(右手前2羽目)

シマアジ

みなさま こんばんは

昨日の宵の口「十五夜の月」を撮れたのが良かったのか?それとも早朝のカキコミが幸いしたのか?

今日山国信州の池に海鳥のウミネコがやってきました。いる所に行けば苦も無く撮れるのでしょうが
こうやって出かけずに渡り鳥に混じってやってくる個体を撮るのも面白いモノです

今日はスズガモらしき個体も撮れました。これで本命のミサゴがやってくれば...

書込番号:26310591

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/09 06:53

蕎麦の花が満開です

野鳥の群生からコゲラが近くに来てくれました

小福桜の幹の下に彼岸花、桜と彼岸花の共演でした

もうすぐ秋バラの季節です

Nikon Zをお使いの皆さん 撮影に出掛けていますか。
今コメントを書いている最中、台風の影響で大きく揺れる木々の間から野鳥の声が聞こえました。
窓に顔を付けて確認したのですが、見つけることができませんでした。
鳴き声のうるさい野鳥、コジュケイ、ウグイス、ガビチョウなどには鳴き声で起こされる時があります。

茨城県の方に遠出しました。蕎麦の花が満開でした。
秋バラの季節がもうすぐですが、春バラに比べ地味なところが私は好きです。

書込番号:26311576

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/09 17:50

昨年の箱根駅伝予選会

昭和記念公園で

秩父ダリア

上野東照宮の牡丹園で



>hukurou爺さん

こんばんは


>この回数はテレコンなし<1.4x<2xの順に多くなります

やはりテレコンを付けるとAFが迷いますか!(; ;)ホロホロ

テレコンはあまり使えないですね。

今年も箱根駅伝予選会に行こうと思ってますが、去年と同じで70mm-200mmに2倍テレコンを付けようと思ってます。

テレコンよりクロップ(300mm)のが良いですかね。迷いますね〜

渡り鳥は先頭が変わると聞きますが(先頭は風を切るので疲れると聞きました)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4078332/

「十五夜の月」撮れたんですね。こちらは曇り空で駄目でした。

今年の10月はまだ出掛けていないので、昨年の10月を貼り付けますが、今年も同じかな!?!?

書込番号:26311981

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/09 18:21

昨年の昭和記念公園で

秩父ダリアで

上野東照宮牡丹園

昨年の巾着田 彼岸花


>La Traviataさん

こんばんは


今年の10月はまだ出掛けていません( 。-_-。)

アップは去年の10月の写真です。

これから出掛けようと思ってますが、今年も去年と同じかな?

花を追いかけると行く場所が同じようになってしまいます。

蕎麦の花は撮ったことがありません。一面蕎麦畑圧巻ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26158190/ImageID=4078919/

>秋バラの季節がもうすぐですが、春バラに比べ地味なところが私は好きです。

秋バラは春バラに比べ香りが強いとか聞きますね。

私はどちらかというと春バラの方が艶やかさが有り好きです。

じゃ秋バラは行かないかと言うと花は大好きなので勿論撮りに行きます(*^o^*)


書込番号:26312003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2661件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/10 19:25

Z50mm f1.2S 全く分からないですよね

拡大...でも分からない

テキスト入...これが彗星

拡大...なんとなく尾が確認できますか?

みなさま こんばんは

ようやくの快晴で彗星を撮りに行けました。6等級なので肉眼では到底確認できず、双眼鏡でも×
これから4等級ぐらいまでは明るくなる予想ですが去年の紫金山・アトラス彗星に比べると暗い(>_<)

まず50mmで撮影した画像を確認して位置を確認し200mm、600mmとレンズを替えて撮影してきました

本番は20日前後で今回は事前のテスト&練習のつもりで赤道儀は使わずに撮影しました。10カットほど
コンポジット(加算平均合成)してみましたが尾が写らなかったので今回の彗星は赤道儀を使って長時間
露光してさらにコンポジットしないとダメそうです

撮影手順が多くなるのでできれば本番前にもう1,2回はテストしたいけれど本番も含め天気が悪そう





書込番号:26312920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:4件

2025/10/10 23:00

ダイサギです。いつもここで魚を狙っています。

カルガモ。一本足の方が怪しい動きを察知し易いのです。

涼しくなり騒がしさが戻って来たヒヨドリ

森に迷い込んだモズ

>shuu2さん
>hukurou爺さん
やっと涼しくなり、秋らしくなって来ましたね。今日いつもの森を歩いて来たのですが、
一週間前とは比べられない程、森が騒がしくなっていました。夏の間、おとなしかったヒヨドリが
数羽でけたたましくあちらこちらで騒いでいる(囀っている)のです。テリトリーの奪い合いではなさそうで、
親が子離れを促している様にも見えます。hukurou爺さんならお分かりでしょうか?

夏にはカルガモとカイツブリの親子くらいだった池も今では30羽以上の鴨の仲間で溢れ、やっと見つけた
ヤマセミもカモの群れを恐れて逃げてしまう始末です。
真夏には少なかった散策する人や望遠レンズを持ったカメラマンもやっと見かける様になりました。
確かに虫も寄りつかない、汗もかかない、歩いていて気持ちのいい季節です。

書込番号:26313076

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ファームウェア「Ver.1.80」

2025/04/23 18:44(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:679件

ファームウェア「Ver.1.80」が公開されました↓

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/554.html

書込番号:26157055

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

Zfcで「春うらら」を撮りました。

2025/04/22 08:28(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z fc ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

買ってからもうすぐ丸2年。
プロではないので解像度、色あいが悪いかもしれませんが、ご容赦ください。

書込番号:26155225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2025/04/22 10:32(5ヶ月以上前)

>さくらはさいたかさん

こんにちは。
いいですね〜。どれも秀作!
色もどれもいい感じだと思いますよ。
いやほんとに(^^)

書込番号:26155370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2280件

2025/04/22 10:46(5ヶ月以上前)

>BAJA人さん

こんにちは
コメントありがとうございます。
私はあまり拘らないので全てJPEC撮って出しで、vividで撮りました。
他はほぼカメラ任せです。σ(^_^;)

書込番号:26155387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカード

2025/04/20 08:18(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

一枚付属しますが
せっかくのWスロット

UHS-TとUだと多分静止画的には変わらず
V30かV60かと言う感じですね(4KならV60?)
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/

後はPCへの転送で差が出そう

書込番号:26152859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/20 15:30(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

D780の秒間7コマはV90カードでないと詰まってしまいましたので、
Z5UもSDカードはケチらないでV90を購入された方が良いです。

遅くてもかまわない場合は、V30辺りが良いです。
V60はV30に比べあまり効果が無く、微妙でした。

購入するならV90か妥協した場合はV30の2択が良いですよ。

書込番号:26153334

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/04/21 21:00(5ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

静止画でも差が出ますか。
値段が倍近くなので、慎重に検討します^_^

書込番号:26154833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件

2025/04/21 21:33(5ヶ月以上前)

静止画では連射しなければ関係ないですけどね。
とくにキャプチャー関係はあっという間に書き込みが間に合わなくなりますよ。
自分の撮影スタイルに合わせて買えばいいのではないでしょうか。
小生は、今はZ5には無駄に高性能なプログレードのコバルトを使用しています。
OM-1用に使っていたものです。
Z5IIではドッグランなどで使用するつもりですので、
プログレードのSDが活かせると思っとります。

書込番号:26154868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/22 17:47(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん

RAW7コマ連写の時に詰まったので、
流し撮りとかしなければV30でも十分です(^^♪

書込番号:26155776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/04/24 07:14(5ヶ月以上前)

>ニコちゃん小王さん
>娘にメロメロのお父さんさん

値段が倍くらいになるので汗
V60があるのでそれで試してみます(連写はそんなに使わないので)

書込番号:26157545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/04/25 12:36(5ヶ月以上前)

メーカー推奨は
動画込みで
V90の様ですね(説明書に)

高いんですよねー汗

書込番号:26159157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/26 09:10(5ヶ月以上前)

>ろ〜れんす2さん
ミラーレスカメラは連写が凄いから、SDだとボトルネックになりますね。
V90はデータ通信速度の割に高いですよね。

今後は CFexpress TypeB 2枚差しが主流になると思います。

書込番号:26160012

ナイスクチコミ!1


leon1009さん
クチコミ投稿数:19件

2025/04/26 10:37(5ヶ月以上前)

Z6と入れ替え予定で購入し、昨日受け取りました。

CF Expressカードが利用できる機種との違いとして書き込み速度の話はよく出ますが、読み出し(撮影した写真の再生時)にもやや差があるような気がしました。
1枚ずつ送っていく際に、Z6ではかなりサクサク表示出来ましたが、Z5IIでは若干ですがラグというか引っかかりがあるように感じます。

現在はV30のSDカードを利用していますが、V90にすると多少変わりますかね。
カードのカタログスペックで見ると劇的に変わるようには思えないですが‥

書込番号:26160086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2808件 さらしな 

2025/04/26 11:10(5ヶ月以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
>leon1009さん

Z6はCF-Bでしたが
PCへの転送は、かなり違いますね汗

メインはZ50IIから移動した
nextorageの安い方の
UHS-II256GBを、入れました。
付属の128GB SDを、
動画用に4K60Pで問題無ければ
良いのですが。
動画は多少待ってもですが
静止画で止まるとちょっと嫌なので^_^

書込番号:26160119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/27 15:21(5ヶ月以上前)

突然失礼します。

下記の動画でUHSUのSDカードの速度等について解説しています。

https://www.youtube.com/watch?v=fVPpjr12yqc

17分頃からV90の代表的なSDカードの読み書き速度の違い、続いてV60のSDカードの速度の違いをテストし、解説しています。

V60でもカードによってはかなり高速な製品もあるようです。

書込番号:26161456

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ87

返信12

お気に入りに追加

標準

見てきました 今回は買いでしょうネ

2025/04/18 15:40(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
当機種
当機種
当機種

左は自分で持って行ったZf 右はZ5U そんなに大きくないです

Z5Uで

 暗所ボックスがありました

鳥も飛んでましたが?

Nikonプラザで本日見てきました。

10人位人は居ましたが、Z5Uを見ている人は4人位でした。

Z50Uの時は見送りましたが今回は買いでしょうね。

Zfと入れ変えてもいいのですが、Zfの形が好きなのでこのまま使っていこうかと。

機能的にも同じようでZ5Uの新鮮味はそんなに感じませんでした。

ただこれからフルサイズで始めたい人やZ5を持っている人には刺さるカメラかと思います。

画像処理エンジン EXPEED 7になってから、今までのカメラとまるで違う様ようです。

Z5Uの売りはAFが使いやすくなった、あと値段がこの性能としてはまあまあかなと言うところですか。

大きさ重さは許容範囲かな。


書込番号:26150948

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:17件 Z5II ボディのオーナーZ5II ボディの満足度5

2025/04/18 18:07(5ヶ月以上前)

shuu2さん、こんばんは。
私もZfにZ5Uを買い増ししようと思っています。

Zfcに少し限界を感じていて、Zfをずい分気に入っています。
で、Zfをもう一台買うか、Z6Vを買い増すかで悩んでいました。
同じ機種を2台買うのもなんだし、かと言ってZ6Vは過剰装備なので、Zfを選んだいきさつもありまして・・・

で、今回Z5Uが出たので、迷わず行きつけのキタムラに発注しました。
Z8も視野に入れていたのですが、うちにあるZ8(親父様所有)を何度か使ってみて、高感度がずいぶん弱いので対象外としました。

書込番号:26151079

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/04/18 18:33(5ヶ月以上前)

先日、元祖Z5を目黒川近傍で使ってきました。
特に何不自由なく使えることとティルトLCDでもありますから、まぁ継続ですね。

II 自体は非常に宜しいリーズナブル機材だと思います。

書込番号:26151107

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/19 12:37(5ヶ月以上前)

>うさらネットさん
僕もZ5持ってます。AFに不満があって、ずっとZ5U待ち望んてたんだけど僕も継続です。値段がね、倍になっちゃたんで‥

動きもの撮らなければZ5で十分良いし画質にはとても満足してます。
じっくり撮るならZ5で良いんです。
10まんの価格差にドン引きですわ。

書込番号:26151935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/19 12:45(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
やっぱ、欲しいなぁ‥
買い増しになるのかなぁ‥

書込番号:26151949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/19 16:42(5ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Z5U Nikonが欲しい人に答えを出したカメラです

撮れる物はどのメーカーでもそんなに変わらないですよ


>Jean Grey Phoenixさん 
>うさらネットさん
>ヲタ吉さん


こんにちは


>Jean Grey Phoenixさん 

>うちにあるZ8(親父様所有)を何度か使ってみて、高感度がずいぶん弱い

持ってますが、暗いところでは殆ど撮らないので私はZ8でよしとしてます。

ZfはバージョンアップされてZ5Uと殆ど変わらないのと、Zfの形が好きなのでこのまま使って行くつもりです。

Zfcはこれも形が好きなのでこの機能でも何ら問題は無いのですがEXPEED 7になったら入れ替えてもいいかなと。

ただ形がこのようなデザインでなければ受け入れはしません。

Z5Uの発注おめでとうございます。 すんなりと手に入るといいですね。


>うさらネットさん

>特に何不自由なく使えることとティルトLCDでもありますから、まぁ継続ですね。

普段風景などを撮っている分には10年以上前のカメラでも十分すぎる程かと思いますよ。

メーカーに踊らされていますが、そんなに機能は必要ないですね。

私は新しい物好きでミラーレスにしましたが、一眼レフでも楽しく遊べますよね。

他の機種から比べたら私もZ5Uは確かにリーズナブルかと思います。


>ヲタ吉さん

>動きもの撮らなければZ5で十分良いし画質にはとても満足してます。

もし動きものも撮りたければ購入した方が幸せになるかも知れませんね。

Z5でも出来ないことはないでしょうが、何時もZ5Uが頭にあると精神衛生上良くありません。

Z5の下取りは6〜7万なので残して2台体制で撮るか資金にするかですね。

資金にした場合どうしても必要性を感じたら買戻せばいいわけで、何万円かの損失は勉強代と思えばいいです。

これ以上の機能は必要ないので欲しいときが買い時ですよ。



書込番号:26152177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2025/04/19 20:04(5ヶ月以上前)

>shuu2さん

またまた&#12316;、shuu2さんが買わないという選択をすることがあるのですか?
ご多分にもれずに買いですよね。


レビューもよろしくです。

書込番号:26152391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/20 08:24(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
Z50U導入でAFがかなり差が付いたZ6と入れ替えます(^^)

Wスロットと縦位置グリップが使えるので
ライブ撮影はこちらに移行予定です

書込番号:26152870

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/20 16:14(5ヶ月以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

Nikonプラザで


>本当に好きな事はさん
>ろ〜れんす2さん


こんにちは


体は一つなのでそんなに買えません( 。-_-。)



>ろ〜れんす2さん

購入予定ですね! おめでとうございます。

Z6もいいカメラですが、AF等の進化は期待できるかと思います。

機能に頼り切らないようにして楽しみましょうね(*^o^*)

ライブなど撮るときは多分構図だけ考えれば、グッドな写真が撮れるんじゃないですか。

楽しみですね。


書込番号:26153394

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/21 23:12(5ヶ月以上前)

あぁぁぁ‥
ポチっちゃったわ‥

書込番号:26154955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/22 08:50(5ヶ月以上前)

当機種
別機種

レンズはスタンバイしてますか


>ヲタ吉さん おはようございます


ついに〜〜〜〜〜!!!!! おめでとうございます(*^o^*)

使いやすいカメラかと思うので存分に楽しんで下さい。

新しくなった分違った世界も見えてくるかとも思いますよ。

楽しみですね〜




書込番号:26155268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/04/24 14:07(5ヶ月以上前)

>shuu2さん
レンズはどうしましょう

諸事情で、泣く泣く24-70/2.8を手放し泣
24-120/4を,買い直したので
まぁ良いかと思いますが

書込番号:26158044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/04/24 15:09(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

基本このレンズがあれば他のレンズは気にならなくなります

カメラは変わってもレンズは残してます 現在写っているカメラは今はありません

こんなレンズがZマウントで欲しいですね

評判がいいので手にしましたが

>ろ〜れんす2さん こんにちは


Z5U購入おめでとうございます。 

いよいよ明日ですね! 超楽しみですね〜

私はZ50Uから今回も見送りですが、使ってはみたいですね。

現在Z8、Zfが有るのでカメラは満足しているので購入の予定は無いです。

レンズですか〜

24mm-120mmf4が有れば当分は大丈夫では無いですか。

ろ〜れんす2さんはライブ等を撮るのでもう少し望遠側が欲しいところではないですか。

私は通称大三元が有るので一応満足しています。(他のレンズはあまり気にならないです)

望遠系は使わないので欲しくはないのですが、超広角の10mm位は純正で欲しいと思ってます。




書込番号:26158111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ73

返信12

お気に入りに追加

標準

Z6V

2025/04/18 01:33(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z5II ボディ

スレ主 四池さん
クチコミ投稿数:10件

Z6Uの後継と言われても違和感ないスペックですなー

書込番号:26150355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/18 06:29(5ヶ月以上前)

肩液晶を無くして何とか差別化してるだけみたい。
もはや入門機とは呼べないね。

書込番号:26150412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/18 06:51(5ヶ月以上前)

>四池さん

こんにちは。

>Z6Uの後継と言われても違和感ないスペックですなー

右肩液晶を排してダイヤルを移動し、
再生ボタンもですが、ミラーレスで
便利な右手操作系をさらに意識して
いるようにみえます。

Z6II用のバッテリーパックも使えるようで、
後継機として出していても問題なさそうですが、
(やや高価な)Z6IIIがあったからこそ、
細かい違いが特に問題視にされずに
歓迎されているように感じます。

EVFの外観デザインも自然になりましたね。

書込番号:26150421

ナイスクチコミ!7


hunayanさん
クチコミ投稿数:1962件Goodアンサー獲得:109件

2025/04/18 08:15(5ヶ月以上前)

初代Z6は元々外部レコーダーによる動画RAW出力を行うことで、
当時最高性能だった2400万画素裏面照射型センサーで動画が撮れることも重要な機能の一つだった。
しかし外部レコーダー出力は能率、効率の面でデメリットがあり
普及しなかった。
数年経って新しい技術を盛り込んだZ6Bはニコンが本来やりたかったことを具現化した最終形と言えるが、
ニコンユーザーは他社より年齢層が高いので、
メーカーが求めるものとユーザーが求める物の齟齬があるのだと思う。
なのでZ5AがZ6Bに求められる性能だったと言う声が多いのは仕方がないところだが、
ニコンがカメラを続けていくためにもZ6系は焼き直しで作ったようなカメラでなく、
新しい技術を投入した先進的なカメラであるべきと思う。

書込番号:26150500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2025/04/18 08:42(5ヶ月以上前)

>四池さん
Z6Bの性能が良い部分は実際のスチル撮影において有効でないからしょうがないと思います。
上位機を求めるならZ8でしょうし、際どい動体を撮影しないのであればZ5Uの方がコストバランスが良い。

Z6Bの電子シャッター歪みが大きいのが無ければ売れたと思います。
結局スチルの場合は、メカシャッター機。
静止画だと歪みはZ9でも気になるので、Z6Vはかなり気になります。
電車程度で歪むのは微妙です。
ミラーレスが完成するグローバルシャッターだ急がれますね。

書込番号:26150532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/18 09:38(5ヶ月以上前)

Z6Vが40万弱で発売されたときに、価格の高さについて「いや、あくまで為替の影響だから」って言うニコンユーザーが大量にいた。
実際は、円安により高額になったというより、Z5Uのような下位のモデルを安めに売って、その分中級機や高画素機を40から60万にする事で収益をとろうという戦略でしょ。
あとレンズも、Sラインの明るい単は30から40万で設定してますしね。

書込番号:26150583

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/19 05:23(5ヶ月以上前)

まあRPからのR8のときと同じ事してるだけだよね
ローエンド機を大幅に値上げしたいから
それに納得してもらえる基本性能を与える

上位2社を追う立場だから価格は抑えてきたのは評価できる

この流れはZfが出たときに予想した通り
Z6Vが大幅に性能あげてきて、Z5UはほぼZfで出すだろうという

Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ

それでは日本だけ高すぎるとなるから
異例の早期キャッシュバックで対応してくれたという流れ

書込番号:26151516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:63件

2025/04/19 08:20(5ヶ月以上前)

まぁ若年層の日本人は毎年給与が爆上がりしてるので、
カメラのスペック向上によるこの程度の値上げなら許容範囲でしょう。

ただ、カメラを持っていない若年層がニコンのフルサイズ機に興味があるかと言われると…
いきなりフルサイズ機なら素直にキヤノンのEOS R6 Mark2かソニーのα7CUに行くのではないかと。

本来のターゲット層である往年のニコンファンは、
年金生活の高齢者でD750を未だに使っていて、
残りの人生を考えたら20万円超えの出費は厳しいため、
今回も見送ってレフ機を継続されるユーザーが多数と予想しています。

Z9、8、6Vユーザーが5Uを買うとは思えないので、
今回予約されたのは新製品情報とカタログスペックに敏感なZ6Vを見送った50-60代前半のニコンユーザーだけかなと思うので、
需要も一時的で欲しいユーザーに行き渡ったら売れなくなって、
年末にはキャッシュバックキャンペーンが始まるのかなという予想もしています。

昨年はニコンの業績が悪化したので、
そろそろ年金生活者も貯金を切り崩してでもニコンを支えてあげないといけない時期がきたのでは?

書込番号:26151645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:34件

2025/04/19 09:10(5ヶ月以上前)

>Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ

いや、その「見えんよ」も含めての価格戦略でしょって意味。Switch2だって日本語版だけ何割か安いしね。

書込番号:26151726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/19 09:26(5ヶ月以上前)

積層センサー機はハイスペック要らない人にとっては
クソ高いのに無駄にオーバースペックで画質が若干悪いというふんだりけったりな罰ゲームみたいなカメラだからなあ

各年代にそんなのではなくZ5Uこそ最高と思う人はいると思うぞ?
肩液晶嫌いな人も普通にいるし(笑)

書込番号:26151742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2025/04/19 09:27(5ヶ月以上前)

>カリンSPさん

何がいいたいかようわからんけど、Z6Vは円安の影響ってことで問題無いやん

書込番号:26151746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2025/04/19 17:38(5ヶ月以上前)

中国ではZ6Vが日本円換算で29万円、Z5Uが26万円。
Z6Vの価格をベースに考えると日本では35万円くらいが
妥当かも?

所詮日本市場なんて世界シェアの1割少々程度だし、
日本で破格の値段で売っても損失分は
他の国で補填すればいいと考えているかも?

書込番号:26152238

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2025/04/19 18:05(5ヶ月以上前)

機種不明

バックデータ
1元=約19.7円

書込番号:26152267

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング