ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(973646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12073スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:71件
別機種

2か所張り付け

ニコンの初ミラーレスを購入、体験いたしましたが、商品が届きセットUP
をしてみまして最初に気になったのは、バッテリーを閉じた時にガタが有り
他のメーカー(オリンパス、パナソニック,SONY、ペンタックス)ではない
状態が気になりまして、ガタ防止にパッキンを張り付けてみました。
 カメラの防水仕様の物しか殆ど体験しておりませんので、安っぽく感じて
しまったので気休め程度の簡易対策です。

書込番号:26053358

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/28 16:05(8ヶ月以上前)

>ナメルドさん

過去ログを見ると、5年以内に、オリンパスとキヤノンで、同様のカキコミがありますね。Z50 II はエントリー機ですから、作りは多少ヤワなんではないでしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001514862/SortID=25428954/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000025494/SortID=23211285/

書込番号:26053379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/28 16:21(8ヶ月以上前)

Z50も防塵防滴ですがバッテリーカバーがカタカタ動きます。
たぶん仕様だと思います。

書込番号:26053394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/28 20:25(8ヶ月以上前)

昨年12月に、ニコンダイレクト楽天市場店から届いた私のZ50Uは、気になるような電池蓋のガタは無いです。

電池蓋のガタが気になる個体が有るのかな?と思いました。

書込番号:26053711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2025/01/28 21:26(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん
>CSKAよいさんさん
>乃木坂2022さん
ご回答ありがとうございます。
Z50Uも防塵、防滴仕様なのでしょうか?
ニコンカメラはD200と,D60の2台過去に使った事が
ありましたが、バッテリーの蓋のがたつきは気になった
ことは無かったです。
防塵防滴仕様なのであればパッキンは取ります、それが
原因で悪さをする恐れがありますので。
 カタログを全く見ていないので仕様なども調べておりませんでした。
皆さまありがとうございます!


書込番号:26053767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/28 22:16(8ヶ月以上前)

>バッテリーを閉じた時にガタが有り

思い付きとしては、現在は一応冬季で電池と言えど生もの的な個体ですから、これが夏季になり/若しくは経年で図体が少々膨れたとしても、取り出せるための寸法的余裕ではないか?と推察します。

因みに夏冬でどれだけ膨張収縮するか、に関しての情報は持ち合わせていないので完全憶測で御座います。

書込番号:26053823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2701件Goodアンサー獲得:51件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/29 13:17(8ヶ月以上前)

>ナメルドさん

「書込番号:25974941」 のニコンから回答を再掲しますので、ご参考ください。

防塵、防滴の配慮はされていますが、完璧にホコリや水滴の侵入を防ぐ仕様にはなっていません。

=================
Z50IIは、Z50同様に10万回以上におよぶレリーズテストをクリアー
しております。

また、材質はボディにマグネシウムダイカスト、上カバーにセリーボを
使用しております。

※堅牢性はZ50と同等です。

防塵、防滴性能につきましては、Z50同等レベルの設計でございます。

※Z50同様、雨などの水濡れに対して保証するものではありませんので、
極力濡らさぬようご配慮ください。

以上、ご回答申し上げます。
今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。
=================

書込番号:26054344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2025/01/29 13:35(8ヶ月以上前)

>The_Winnieさん

ニコン様のご回答のご連絡を掲載して頂き、ありがとうございます。
雨などに、今まで通りに気を付けて撮影して行きます。
 大変ありがとうございました。

書込番号:26054366

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/29 16:28(8ヶ月以上前)

>ナメルドさん
一部にパッキンを貼ると他の部分の接着性が低下し、防塵防滴機能が低下しますので避けられた方が良いと思います。

書込番号:26054519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2025/01/29 17:15(8ヶ月以上前)

私もそのつもりで、はがすこととしていましたが、防塵防滴仕様ではないので
様子を見て使います。(自己責任で))
 オリンパスフォーサーズ時代から防塵防滴仕様を長年使っておりますが、
EPL-1などは防塵防滴でなくてもしっかりとガタなどなく締まります。
A-6600でもカードの抜き差しは同じ方式ですが、全く問題ありません。
 ガタのある個体を引いたものと思っております。

書込番号:26054580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/29 17:30(8ヶ月以上前)

私も何機種か保有してますが、蓋がカタカタするのはニコンだけです。防滴構造には見えません。
でも気にすると白髪が増えるので忘れようと思います。

書込番号:26054601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

初ぜーーっと♪

2025/01/26 14:28(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:1492件

ニコンのAPS-Cデジイチ使い初めてはや20ウン年
そろそろミラーレスかな!?と思いいろいろと調べた結果
ここのZ-50Uがいいようなんでいっちゃいました

このところのカメラライフとしてレンズ交換邪魔くさいんで
高倍率ズームばっか使ってる昨今
新たにZレンズ購入する経済力もないんで
今まで使用してきたシグ、タムの高倍率レンズを
FTZU介して使えるかなと

シグマ18-300
タム18-400も
問題なく使えるどころか
ニコンのデジイチより合焦速いんじゃね!?
って感じ♪で嬉しいです

久々のデジカメ購入ってことで
いろいろやってますが
ストラップ取り付けで思ったのは
あれれ!?『ニコン巻』ってどうやったっけ!?
他のカメラボデイ見ながらぼちぼちと

D7500で廃止されてた三角環、復活されとるんや内科医
ちと嬉しいポイント
あと
SDカードスロットはどこ?
バッテリースロットと共通なんですか?
これはコンデジみたいでなんだかなーですな

これから
ぼちぼちと使っていって楽しもうかなと

だから
ここのユーザーの皆様方
いろいろとよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


書込番号:26050977

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2025/01/26 16:11(8ヶ月以上前)

今、試してみたらば

タムロン18−400
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b028/
タムロン10-24
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/b023/
シグマ17−70
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c013_17_70_28_4/
シグマ18−300
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c014_18_300_35_63/
シグマ60−600
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s018_60_600_45_63/

すべて快調動作確認済み♪

書込番号:26051063

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1492件

2025/01/26 16:13(8ヶ月以上前)

ちなみにタムロンのは
レンズファーム最新のにアップ済のだから

書込番号:26051068

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/07 20:40(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

たった今、試射してきました♪

書込番号:26065949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/08 10:27(8ヶ月以上前)

別機種

またまた今日も試射
今回は長いのだから
ちとバランス悪いかな
このレンズは D500につけっぱでつかっていたの

書込番号:26066512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/08 10:36(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF 飛行機モードで撮ってみた
人の顔だと瞳に合焦マークがいくように
飛行機だとコックピットウインドウにいくんだね
おもろいわ♪

レフ機との大きな違いとして
パシャパシャと撮ったあと、
一瞬ファインダーとかに
撮り終えた画像が表示されるんで
続けて撮る場合は一旦レリーズボタン半押しして
撮影モードにもどさないといかん
その一瞬のタイムラグがもどかしい

書込番号:26066530

ナイスクチコミ!1


Berniniさん
クチコミ投稿数:1479件Goodアンサー獲得:86件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度4 GANREF 

2025/02/09 03:28(8ヶ月以上前)

>しんじ003さん

【撮影直後の画像を自動的に表示する設定】
>一瞬ファインダーとかに撮り終えた画像が表示されるんで続けて撮る場合は一旦レリーズボタン半押しして撮影モードにもどさないといかん
>その一瞬のタイムラグがもどかしい

再生メニューの撮影直後の画像確認がデフォルトの「する」になっていませんでしょうか。
もしそうなら「しない」に設定を変更すれば改善するかと思います。いかがでしょう。

【連続撮影後の再生画像】
最後に撮影した画像が連続撮影の場合、画像を再生したときに連続撮影した最初のコマまたは最後のコマのどちらを表示するかを設定できます。再生メニュー[撮影直後の画像確認]が[しない]に設定されている場合のみ有効です。

書込番号:26067516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/09 05:28(8ヶ月以上前)

だよね

調べたならば
撮影後の画像表示
する
しない
選べるんだよね

昨夜、花火撮ったんだけど
その時はさすが 
する
を選択しました
だってバルブ露光中
ブラックアウトするんだもん(笑)

書込番号:26067538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/11 13:59(8ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日も京都で試射♪

今夏は乗り物モード

書込番号:26070698

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、発送メールを確認しました。

2025/01/25 08:34(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II ボディ

クチコミ投稿数:71件

先月25日にpaypayポイントが付くのでヤマダ電機で購入、3月末の納期
の連絡を受けていたので、まさかこんなにも早く届くとは思っていませんでした。
予備電池、保護フィルムなども用意できているので大変うれしい!
  明日届くと思います、以上報告です。

書込番号:26049386

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:324件 Z50II ボディのオーナーZ50II ボディの満足度5

2025/01/25 10:36(8ヶ月以上前)

>ナメルドさん
おめでとうございます。Z50U、楽しいカメラです。

書込番号:26049540

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件

2025/01/25 10:52(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ニコンのミラーレスは初めての体験となります。
Sony、オリンパス、ペンタックス、ニコンの4マウント
となってしまいました。

書込番号:26049559

ナイスクチコミ!6


MYOKOYAMAさん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 08:20(8ヶ月以上前)

私は、1月4日にフジヤカメラに注文して30日に自宅に到着しました。
大手カメラ店では入荷が早いようです。
スナップ撮影手持ちやすいのでzfcと入れ替えました。
AFは、ZFと同じ速さです。
レンズは、12-28と14-140で撮影しています。
望遠が必要なときは、24-200を取り付けます。
>ナメルドさん

書込番号:26059014

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

直装モバイルバッテリー?

2025/01/22 10:23(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6III ボディ

スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

こた. さんのレビュー

レビューの中にモバイルバッテリーを直装した写真が載ってますが、取付のブラケットの様なものとバッテリーの具体的な情報が欲しいです。

書込番号:26046265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2025/01/22 11:55(8ヶ月以上前)

>タカ1213さん

モバイルバッテリーはAnker Nano Power Bankだと思います。

https://www.ankerjapan.com/products/a1645?variant=43145395601569

ブラケットは底面のはベルトホルスターのアンカーが見えるのでAmazonなどで販売してる商品かも知れませんね。
モバイルバッテリーは直接挿して固定はしてなように見えます。

書込番号:26046357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

2025/01/22 12:11(8ヶ月以上前)

>with Photoさん

レス、ありがとうございます。
モバイルバッテリーは確認出来ました。
ブラケットの様に見えたのはカメラの端子部保護のゴムキャップの様ですね。

直挿しだけならカメラ側の端子を壊しそうです。(笑)

普段は、モバイルバッテリーを三脚にぶら下げコードで接続してるので気になりました。

ありがとうございました。

書込番号:26046370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2025/01/22 12:41(8ヶ月以上前)

>タカ1213さん
>with Photoさん

Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector)

じゃない方の

Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)
https://amzn.asia/d/8Imn4Bf

こっちの気がしますけどPDでなくPowerIQ 22.5WでZ6Vに給電出来ましたっけ?

書込番号:26046396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


INO5さん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/22 12:55(8ヶ月以上前)

たぶん22.5Wのほうですよね。
ANKERのラインナップにはこれ以上のW数の製品はないようです。

NIKONの活用ガイドには、
『27W(9V/3A)以上の出力に対応したACアダプターをご使用ください。』
と記載されていますので、22.5W製品(9V 2.22A)でも給電できるのであれば、それは新しい情報ですね。

書込番号:26046410

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2025/01/22 19:36(8ヶ月以上前)

>タカ1213さん

返信ありがとうございます。
バッテリー形状だけ確認してリンク貼りましたが、最初のはLightningなので装着不可ですね、失礼しました。

USB-Cの商品が正解ですね。

https://www.ankerjapan.com/products/a1653?variant=43211698831521

ただ、よこchinさんやINO5さんが書き込みしてますが、PD対応じゃないのと2.22Aで給電可能なのかは試さないとわからないですね。

書込番号:26046787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

2025/01/22 21:39(8ヶ月以上前)

>INO5さん
>よこchinさん
>with Photoさん

レス、ありがとうございます。

USB PD規格は、気になってました。取説上確認済みの充電、給電可能なモバイルバッテリーは、45W以上となっているので、現在使用しているのは65Wの大型のものです。結構、重いので小型のものが有れば良いと思ってました。

ご指摘のモバイルバッテリーで合ってるようです。確かにPD規格ではありませんね。

外部給電の項目には特に記載が有りません。こた. さんのレビューで使用可能の様なので給電のみ使用可能なのだと思います。

こた. さん本人からレスが有ればいいのですが。

書込番号:26046887

ナイスクチコミ!1


こた.さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 Z6III ボディのオーナーZ6III ボディの満足度4

2025/02/11 17:12(8ヶ月以上前)

レビュー主です。
ここでのご推察通りモバイルバッテリーは Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector) であり、ブラケットは付けていません。
そもそも、撮影現場で電池切れとなり、持っていたスマホ用のモバイルバッテリーを試しに付けてみたら給電されたので情報共有として記した次第です。
バッテリーが102gと軽量なので端子への負担はあまりないように思います(そもそもスマホに直挿しする用なので)。むしろモバイルバッテリー側を下にするなどすると抜けそうで、そこを気にしてました。いずれにしても緊急時の一時的な対策としてお考えください。
なおカメラの電源をオフっても充電はされませんでした。やはり充電にはPD規格準拠が必要なんでしょうね。

書込番号:26070939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 タカ1213さん
クチコミ投稿数:521件

2025/02/11 17:44(8ヶ月以上前)

>こた.さん

レス、ありがとうございます。

充電は出来ないが給電は出来る。

小型なので緊急用に良さそうですね。ありがとうございました。

書込番号:26070978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ135

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 ボディ

クチコミ投稿数:329件

このカメラ、写真の基本学ぶのに適していると使っていて感じました♪

そこでカメラ系ユーチューバさんたちでこのカメラを使って、作品対決したら面白そうです。

優勝候補は、最終的に、ふぁらおさんと写真家RYOさんの一騎討ちになると予想しました♪

どちらも、写真に凄く詳しく思考が柔軟でアイデア豊富だからです。

実現は無理だと思います。 失礼なコメントお詫び申し上げます。

書込番号:26044680

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/21 07:41(8ヶ月以上前)

D40ってフルHD動画が撮れるの?

安物買いするくらいなら、激安Z50 II レンズキットを買って下さい。

https://kakaku.com/item/K0001662175/

書込番号:26044738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 D40 ボディのオーナーD40 ボディの満足度4 休止中 

2025/01/21 07:59(8ヶ月以上前)

スキルを上げるために、昨年10月に5台目導入でシステムワーク補強。
深く考えずに、ハッピー人生。

書込番号:26044767

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/21 09:03(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん

どこに動画撮るって書いてあるの?
普通に考えてスチル対決でしょ。

書込番号:26044835

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/21 10:26(8ヶ月以上前)

>このカメラ、写真の基本学ぶのに適している

そこで質問。
スレ主さんの言う『写真の基本』とやらは何を指すのでしょうか?


>このカメラを使って、作品対決したら面白そう

参加者の写真の基本の理解(の具合)の違いから来る作品の差異を面白いと思うのか、
参加者の写真の基本の有無の違いを面白いと思うのか?
教科書にある写真の基本がどの程度忠実に再現されるのか、を試したいのか?

もしかして両者の『写真の基本』の有無を云々したい、と思っておられるので??

書込番号:26044921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:329件

2025/01/21 11:05(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
このカメラの良い所は、失敗すると情け容赦なく結果を写しだします。カメラはフォローしてくれません!
現代の高性能カメラは多少の失敗ならフォローしてくれます。

これ使ってみて自分の露出に対する認識の甘さ、特に光の読みの甘さ等、初歩の所がダメなのを気付かせてもらいました♪

このカメラ偶然ハマった時には素晴らしい絵を出してくれます。撮り手の腕がモロ反映されると自分は感じました♪

自分は光をどう捉えることが出来るのが基本だと思います。

ユーチューバさん達が楽しんで対決してくれたら絵作りの参考になるかな?
この誤魔化しが効かないカメラをどう使いこなすのか見てみたいです。(^^)

書込番号:26044959

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2025/01/21 12:06(8ヶ月以上前)

 うーん.

 写真の基本とか失敗した写真で何だろうと、しばし考えてしまいました.

 私思うに、失敗した写真とか自分の撮影意図とは異なる写真と考えています.念のため書くと失敗した写真が予想外に素晴らしい写真ということもあるので写真は奥深く面白いです.結局は、 カメラの話ではなく写真の話で基本とは何かはっきり分からないままです.

書込番号:26045020

ナイスクチコミ!8


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2025/01/21 13:30(8ヶ月以上前)

対決は行き過ぎとして、D40をそういった面で使っていこうとする姿勢は良いと思います

使ったことが無い人にはいくら言っても無駄
現行機にどっぷり浸かっていれば今更感しかなく、敢えて不便を選ぼうとする姿勢にしか見えず、気の触れた好事家だけにしか見てもらえない
これが現状です

気にせずD40を楽しんでいってください

書込番号:26045102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/21 14:45(8ヶ月以上前)

>モモンガ1さん

>自分は光をどう捉えることが出来るのが基本だと思います。

承知しました。
では私目は『写真の基本』どのように考えているか、と申しますと、

・フィルム/メモリメディア、電池と言った必須オプションを取説無しで操作出来ること
・露出三要素を操作する機構類を取説無しで操作できること
・当然露出三要素を理解してること  (ついでに専門用語無しに他人様に説明できりゃ完璧かな)
・撮影に行った際は、取り敢えずは1枚だけでも構図を徹底考慮して撮っていること
・被写界深度を操作できること
・逆光やら夜間撮影も、取り敢えずはできること  (もしかしたらアドバンスドかも知れませんが取り敢えず)


>このカメラの良い所は、失敗すると情け容赦なく結果を写しだします。カメラはフォローしてくれません!

自分はNもPENTAXもソニーも使って居ますが、何れも失敗/成功しようが情け容赦なく結果は出てます。
…正しくは、
  『そもそもカメラのオート機能を信用していないので、9割以上フルマニュアル撮影』

ぶっちゃけていえば、カメラが親切にオートで片してくれてる機能を、自分の責任で機械いじり前提であれこれ横取りして撮る、と言うのが自分の『写真の基本』です。

あくまで『自分は』こう使う、と言う前提でのお話です。なので他人様の流儀をドータラコータラというつもりはまったく御座いません。


>ユーチューバさん達が楽しんで対決してくれたら絵作りの参考になるかな?

その発想は無かったです。他人は他人で好きにやってちょんまげ、自分は我が道を行くぜ、がスタンスでした。

書込番号:26045166

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2025/01/21 14:52(8ヶ月以上前)

露出とかカメラの基本を学ぶには良いカメラかも知れないけど、時代はミラーレスなので敢えて購入してまで使うって人は限られるでしょうね。

ただ。YouTuberが対決しても絵作りの参考になるかは何とも言えないですし、YouTuberが楽しむよりもユーザーが楽しむ方が優先だろうし。

露出も色味も撮影者が意図するものが反映できれば良いんだろうし、他人が楽しむことよりも撮影者が楽しむことが大切。
失敗しても銀塩のようなコストは必要ないし、本気で学ぶなら機材に関係なく可能。

CCDの色を求めて購入してる人もいるからか中古でも1万円前後だったりでYouTuberが使って宣伝すると急な値上がりで手軽に楽しめなくなりそう。

書込番号:26045172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/21 17:54(8ヶ月以上前)

個人的には写真を本気で学ぶなら中級機の方が良いかなあ
D40はある程度写真を学んだ人がミニマル主義で使って楽しむカメラと思う
オートニッコールが壊れる心配無しで付けられるし(笑)

オールドデジイチならD70(S)あたりが学ぶにはよいかもね
D40とベースは同じセンサー
ペンタミラーだけど2ダイアルなのでUI的には生粋の中級機

ここ15年以上、僕が求めるスペックはまるで進化していないので
オールド一眼使うのは大賛成だがな♪
スチルだけ考えるなら(笑)

書込番号:26045401

ナイスクチコミ!11


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:48件

2025/01/21 18:20(8ヶ月以上前)

>モモンガ1さん
>このカメラ、写真の基本学ぶのに適していると使っていて感じました♪
そこでカメラ系ユーチューバさんたちでこのカメラを使って、作品対決したら面白そうです。

写真の基本学を学ぶのに適したカメラとしても、ユーチューバの作品対決する意義は何ですか?

書込番号:26045435

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2025/01/21 19:46(8ヶ月以上前)

>このカメラを使うにはスキルが必要か

D40がそんなに難しいカメラですか?!!

AFもAEもある。おまけに完全AUTOモードもあるしシーンモードだってあるじゃないですか。
確かレンズキットで4.5万円という低価格でしたから、カメラ初心者も抵抗なく買ってましたよ。

この板の初めの方を見れば分かりますが、初心者が皆綺麗な写真を撮ってますよ。

書込番号:26045575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2025/01/21 20:46(8ヶ月以上前)

うーん 基本を学ぶなら
D40にAiレンズかな

私は軟弱ものなのでD50にDレンズです

書込番号:26045662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2025/01/21 20:57(8ヶ月以上前)

>D40がそんなに難しいカメラですか?!!

何十年だか前、次の(ような)フレーズをCMでしてたフィルムメーカーがありました。

    上手い人は上手いなりに、そうでない人はそれなりに


多分初心者さんだろうがベテランだろうが、絵心=芸術的感性、的な事を天性として持ってる人は、例えメーカーが初心者用と謳って用意した機材だろうが、超の付くハイスペモデルだろうが、写真の基本さえ理解すりゃ『良い画』が撮れると思います。

超付きハイスペモデルは、ボタンやら階層メニューが有り過ぎて一見さんには難しいのでしょうが、思いっきりUIがスッキリしてる初心者向けと謳ったモデルは、余計なお世話抜きに簡単に撮りたいように撮れる、のではないかと。



因みに最近登場のZ50II、もうチョイして初期不良が枯れる頃合いを見計らって、いっちょ買ってみるか?と思ってます。その時点で資金が枯渇してなければのお話ですが…

初心者向けと観る向きも多々あるようですが、自分的には10年程前の観点で観りゃ中上級機に見えてしまいます。
PENTAXのDAレンズアダプターのZマウント用を先行購入してしまいました。Kマウント滅亡に備え代替機の準備の意味合いも持っております。

書込番号:26045679

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D40 ボディの満足度5

2025/01/21 21:07(8ヶ月以上前)

デジカメにスキルなんて必要ないでしょ。
初級期でも一桁機でも全く一緒。

撮った写真見てダメだったら撮り直せばいいんだから。




何むつかしいこと言ってんだろう?

書込番号:26045691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/21 21:47(8ヶ月以上前)

>上手い人は上手いなりに、そうでない人はそれなりに

ではなく、

キレイな人はきれいに、そうでない人もそれないに(撮れるいいフィルム)
お正月を写そ−、フジカラーで写そー

ではなかったかな?あまりキレイではない樹木希林さんに向かって、
岸田かよ子さんが。

当時、今ならコンプラ アウトなCMがたくさんあった。

書込番号:26045734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件

2025/01/21 22:02(8ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

>Kazkun33さん
コメントありがとうございます。一つ前の口コミに書いた通りです。このカメラの良さを引き出す為にフィルターやフラッシュや三脚
現像等ハイレベルのテクニックが見れると思いますし勉強になるかな?
>くらはっさんさん
あなたの基本の考え大変為になりました♪
ありがとうございます。もしかして前に何処かの口コミで、オリンパスのカメラで素晴らしい風景の入った鉄道写真をUPしてた方かな?
ナイス付けた記憶あります。人違いならごめんなさい。

>kyonkiさん
今のカメラスキルなくても綺麗に撮れますね。(^^)

他の皆様もコメントありがとうございました♪

本日仕事が休みなので、Z50IIとD40で温室の花を撮ってきました。いやーZ50IIめちゃくちゃ良すぎましたが、D40使っていたから
特に感じたのだと思いました♪

これからもD40でZ50IIの様に撮れるように精進しようと目標出来ました。(^^)写真は楽しいですね♪

書込番号:26045751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/21 23:48(8ヶ月以上前)

ごめんなさい岸田ではなく、岸本かよ子だったかな?

>モモンガ1さん
温室であのような実のなる植物って珍しいですね。

書込番号:26045867

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2025/01/22 06:57(8ヶ月以上前)

どのカメラにしようとも、
露出に関してであっても変わらないのでは?

失敗とかで簡単な用語で済ましているけど、
何を持って持って失敗なのか…

AFの被写体別に対しての認識かとかならわからないでもないけど。
また、全てをカメラ任せというのであればわかるけど、
カメラ任せでなく撮るというこ事なら、
最新の機種でもできるし…


カメラの基礎は、機材が変わっても世界共通。
D40でスキルが必要かが意味不明。

ようはスキルを上げるためなら機材に関係なく
撮影者が意識して、やるかやならないかでは?

書込番号:26046014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/24 07:44(8ヶ月以上前)

最新ミラーレス機はフルオートカメラです。一歳の赤ちゃんがいたずらでシャッターを押しても、綺麗な写真が撮れます。野鳥撮影でも60枚/秒とか撮れれば失敗のしようがない。おまけに鳥瞳対応AFとかあれば尚更。誰が撮ってほぼ同じ。そういう意味ではD40に限らず、この時期(デジタル黎明期)のカメラはフィルムの代わりにセンサーを付けたような仕様が多く見られ、スレ主様の言おうとしているスキルが必要と思います。まして、D40にフィルム時代のMFのレンズを使用するとなると、内蔵露出計は使えないので、露出計で被写体の露出を測り、Mモードでシャッタースピード、露出、ISOを考えないといけませんね。レフ機なので、ファインダー像では感性した画像は見られないので、絞りに対するボケ具合や白トビ、黒ツブレなど色々考えて撮る事になります。スキルと言うよりは、考えて撮る必要があるという事でしょうか。僕もD50を使いますが、デジタルの利点で撮影画像が確認でき、ダメなら消せるけれど、いい加減に撮ると結構失敗多いですね。

現行カメラが良しとされている方や、フィルムカメラを使った事の無い方は、現行ミラーレス機が最高と考えられている方が多いのでしょうが、それが面白く無いと考える方も又、多くいるのです。。価格のスレは、写真好きと言うよりは、カメラ好きの方が多いように見受けられるので、旧機が面白いというのは解かりずらいのかもしれませんね。僕はスレ主様の感覚は解かる気がします。

書込番号:26048269

ナイスクチコミ!11


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ614

返信200

お気に入りに追加

標準

Nikon 1 全機種で写真集 No.45

2025/01/20 22:19(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1836件

2023年撮影

2024年EOSKissM2で撮影

Nikon1愛好家のみなさま

前版に続き後継シリーズ書き込みとして45版を公開します。
当版の伝統スタイルは変えずにゆる〜いスタイルで運営して参りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
ご自慢の作品をアップしてください (;^_^A

※今回から少し掲載方法の間口を広げたいと思います(;^_^A
価格コムの原則も、当該機種で掲載をすることが指定されていますので、
一枚は必ずニコ1撮影作品+他機種の組み合わせ投稿もOKとします。
他機種のファイルを投稿する時は「参考例」等の但し書きをキャプションに添えてください。

書込番号:26044475

ナイスクチコミ!4


matu85さん
クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:11件

2025/01/21 05:32(8ヶ月以上前)

巳年の初巳の日

>ts_shimaneさん
皆さま
ホン板もよろしくお願いします。

書込番号:26044658

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9705件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/21 06:44(8ヶ月以上前)

今年も

鳥で参ります

ts_shimaneさん

祝2025年初版開設
 今版でもよろしくお願いします。

ts_shimaneさん

 早起きは三文の得とか。素早いご投稿に脱帽。
 ts_shimaneさんならではの、深みと温かみのある冬の写真だとこれにまた脱帽!!
 こんな写真を撮ってみたいものです。
  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26044475/ImageID=4005083/ 

書込番号:26044683

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/21 07:33(8ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん


新スレ継続ありがとうございます。頑張って投稿するようにします。


>カラスアゲハさん
>新シロチョウザメが好きさん


良く解かる作例ありがとうございます。確かにひずんでますね。
ミラーレスはシャッター幕のない構造上、光りの遮断が機械的に出来ないので、アルゴリズムでの修正か、連写枚数で誤魔かす(200枚/秒)しか仕方ないのかな。光学的な補正は無理そうですね。

ミラーレスカメラは、ファインダーで実際の出来上がりが確認できるので、露出の補正や修正は分かりやすくて良いですが、古い人間の僕は、レフはプリズムを等して、あるいはレンジなら素通しで見るのが自然だとおもいます。X100シリーズを2台持っていますが、どちらもデンスファインダーは使った事がありません。

書込番号:26044724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/21 09:38(8ヶ月以上前)

J1+PD10-30mm

J1+PD10-30mm

池上 中道院

池上 中道院

新スレ、多謝。
ちっちゃいカメラなのに良く撮れる、優れものですねぇ。

中道院は本門寺の塔頭です。

書込番号:26044880

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/21 10:01(8ヶ月以上前)

電池押さえ爪折損修理。左J2 右が正月早々修理のJ1

なお、電池蓋の内側にある電池押さえの爪が折損したので、
同じ障害となったJ2前例に倣って、ピンバイス+1mmビットで小穴開削、極小ねじ揉み込みで対応。
ニコワン楽し。

書込番号:26044899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/21 11:43(8ヶ月以上前)

>うさらネットさん

AFも早いし、連写枚数もOK。1インチセンサーは白トビしやすい位で、他に欠点無し。RAW撮り出来るから後編集もOK。FT1でFマウントも使える。世に出るのが早すぎたのかな。欲を言えばCXマウントレンズの耐久性でしょうか。僕は故障の経験はないけれど、皆さまの投稿を見てそう思いました。一番面白くて、気合入れて作られてるのは、初代機のV1かな。

書込番号:26045005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/21 13:01(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

10mm単・10-30mm手動ズーム・30-110mmで泣かされてますね。10-30mm手動は数回。
ってことで、10-30mmは不細工ながら描写も上のPDを追加しつつ。
レンズ無しじゃ、17台もあるボディが泣きっ面になりますから。V1居ますよ、白・黒。

書込番号:26045064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9705件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/21 13:48(8ヶ月以上前)

メジロの季節到来・・・とは言え

少し離れると810mmでも焦点距離が不足気味で

全ファイルとも最大辺長(横)5232pxを約3600pxでクロップして

最後に横辺長2000pxに縮小を掛けています

うさらネットさん

私のV3も 
 >電池蓋の内側にある電池押さえの爪が折損した
 ので、電池を入れて指で押さえつつ裏蓋を被せてロックして使ってます。電池の接触不良を危惧しましたが今のところ支障なく使えてます。 ただ、蓋を開けると電池が飛び出すので落下させないように気をつける必要があります。

 沈胴式の小型レンズはトラブってばかりいます。

 10-100mmは絞りが効かなくなって真っ黒画面でお陀仏。

 6.7-13mmは、ロックボタンの電源とのリンクが逝かれて、レンズを沈めて収納していてもちょっとした振動でスイッチが入るので、伸ばしたままで電源を切るようにしてます。

 Nikon1は先進機能を載せてるところは好かったですが、超小型化の設計経験がNikonには乏しかったか、耐久試験がたりなかったのでしょうね。このシリーズが現在のZシリーズ設計に役立っているのかもしれませんが、小さくてもキビキビいい写りをしてくれたカメラだったので、もう一寸フォローして継続生産してくれたら有り難かった。


みきちゃんくんさん

 V1は斬新なフォルムで格好いいハンディーカメラですね。少しはみ出たモード切替ダイヤルが何かの拍子に動いてしまい、モードがいつの間にか変わってしまうことがあるのだけが残念です。でも佳いカメラなことは間違いないです。

書込番号:26045119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/01/21 22:40(8ヶ月以上前)

>新シロチョウザメが好きさん

>6.7-13mmは、ロックボタンの電源とのリンクが逝かれて、レンズを沈めて収納していてもちょっとした振動でスイッチが入る---
当方のも類似症状がありましたが、脱着を繰り返したり、沈胴・伸長の繰り返しをして、発症しなくなりました。
10-30mmのイカレポンチのうち一本はSC無償修理品でガックリ。

出物があったら補充しておかないと、ちと心配。PDは心配なしなので遊軍に。

書込番号:26045793

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/22 07:35(8ヶ月以上前)

>うさらネットさん
>新シロチョウザメが好きさん

僕は、10〜30と10〜100共にロックボタン使用していません。出っぱなしにしています。どうやら、こいつが故障の原因か?僕は、J1,V1,V2白黒ですが、J1の出番が少ない。どうしても、明るい所での液晶が見難いので。でも、使ってやらないとね。J1,V1とも、結構ライカのデザインを模倣している所があって、カッコイイんですが。

書込番号:26046044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9705件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/22 10:07(8ヶ月以上前)

ts_shimaneさん、皆さま

 ようやく庭のロウバイが開き始めました。春みたいなここ数日の暖かさで蕾の綻びが加速されたようです。
 地面が乾き気味ですので、せっせと散水してやってます。

 V1での撮影です。
 背面液晶の下部が変色しているのと、スイッチを入れたときには背面液晶画面が見られますが

1. ファインダーを覗いたり、手をかざしたりして背面液晶が一旦消えると、ファインダーから目を離しても、かざした手を除けても背面液晶画面はブラックのまま。

2.背面液晶画面の表示は DISPボタンで3段階に切り替える仕組みとなっているけど、ファインダーを覗いたり、手をかざしたりしなければ、DISPボタンによる表示切り替えは可能です。でも一旦ファインダーを遮ってブラック化すると、DISPボタンを押しても背面液晶は作動しません。この時でも ファインダー内は2段階で操作されて、簡単表示、全表示となり、ブラックがなくなります。

プログラムリセットとかやりましたけど結果は同じで、一部機能が故障してしまったようです。撮影自体は可能ですが、一寸身体に近づけたり、一旦ファインダーを覗くともう背面液晶での確認はできませんので、結構扱いに難儀しています。

書込番号:26046245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/22 11:43(8ヶ月以上前)

愛用のV2+FT1+AF-P70〜300DX。僕のブラブラ野鳥撮影の相棒です。巷では”今年はアトリの当たり年”なんて言われてるみたいだけれど、マイフィールドではとんとお目にかかりません。昨日に♂一羽、そして今日♀一羽です。今年は何かおかしい。ツグミもまだ見ないですね。

書込番号:26046345

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/01/22 13:04(8ヶ月以上前)

梅が咲いていました

結構咲いてます

水仙も咲いてます



>ts_shimaneさん
Nikon1愛好家のみなさま

こんにちは


Nikon1中々持ち出す機会が無いので、近くの散歩で持ち出してみました。

何時も行く公園があるのですが、そこにある梅の木がもう咲いていました。

1,2輪ではなく5部咲き位になっていましたね。今年は早そうです。

Nikon1は4台ありますが今の所壊れてはいなそうです。

みきちゃんくんさん愛用のV2+FT1+AF-P70〜300DXは長男が子供のサッカーを撮るのに持って行ってしまいました。

手元にはV1、V3、J5でレンズは何本かありますが、30mm-110mmが怪しい動きになりました。(絞りが怪しい?)

レンズは中古が出たら買いたいのですが、壊れている個体が多いので中々手を出しずらいですね。

Nikon1の欠点の様に感じます。


書込番号:26046426

ナイスクチコミ!3


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1836件

2025/01/22 13:05(8ヶ月以上前)

α58_その1

α58_その2

みなさん

 積極的にコメントいただきありがとうございます\(^o^)/
 こんにちは、最近はNikon1での撮影機会に恵まれないです(;^_^A
蝋梅の作品を拝見に近所で撮影した他機での作品ですがアップします。

書込番号:26046428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/22 17:00(8ヶ月以上前)

>ts_shimaneさん

α58は僕も使ってます。長女が買って、長い間放ってあったので借りています。WEB上ではあまり良い評判は無いようですが、僕的には野鳥撮影にも使いますし、問題無いカメラです。確かに、プラマウントが頼りなくも思いますが、長玉付けても大丈夫ですね。Aマウント機は900,700,77U,58,55と五台使用しています。7と7UもLA-EA4で使用できる体制です。優秀なミノルタレンズばかりで使っていますが、デジタルでも充分使えますね。面白いのは900と700です。共にミノルタ製と言ってもよく最後のAマウントレフ機なので大事に使ってます。一昨年になりますが、思い切ってミノルタ300F4ハイスピードAPOと200F2.8ハイスピードAPO、純正X1.4テレコンを買いました。今さら感は有りますが素晴らしいレンズたちです。ミノルタ恐ろしや(笑)

書込番号:26046631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ts_shimaneさん
クチコミ投稿数:1836件

2025/01/22 23:11(8ヶ月以上前)

α58_その3

みきちゃんくんさん

コメントありがとうござます。Aマウント機、FEマウント機を
LA-EA4を使いながらミノルタ製対応レンズなどで楽しまれてるようで
微笑ましいです\(^o^)/
私のAマウント対応レンズ群は、すべてシグマ製でして、α77U、α58、α7RU
そしてX-H1で、LA-EA4とLA-EA5とk&F製Xマウント変換機を介して使ってます(;^_^A
ミノルタ製レンズについては、かなり疎く特徴なども良く分かっていません(;^_^A
折に触れて作品などを掲載いただければ幸いです(;^_^A
確かにα58は、α55の評価に比べ悪いというレビューが散見されます。
α77Uも持っているので、トータルバランスでは77U好みではあります(;^_^A
でも、77Uのサブ機としては最も近しい機種ではないでしょうかぁ(;^_^A
α3桁シリーズから完全に棲み分けた別シリーズだと感じます、
みきちゃんくんさんは、α3桁、α2桁、α7シリーズと3つの味付けを
堪能されてて羨ましい限りです\(^o^)/

Nikon1愛好家の皆さま
ごめんなさい!熱が入ってしまいました(;^_^A
Nikon1にもしっかり愛着を持って接してます(;^_^A

書込番号:26046959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9705件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/23 06:45(8ヶ月以上前)

カワウがカモと日向ぼっこしてました

遠すぎて 横辺長5232pxから1400px相当部分を等倍クロップ

カイツブリ これも遠すぎて1400px相当部分を等倍クロップ

カワウ飛翔 カワウは大きくて沢山居てくれるので助かります(^^ゞ

ts_shimaneさん、皆さま

 お早うございます。早寝早起きならぬ、遅寝浅眠早起きのこの頃です(^0^)

shuu2さん

  https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26044475/ImageID=4005473/
 もう梅が咲いているのですね! 
我が家のそれはまだまだ眠ったままで蕾がようやく少し大きくなっている状態です。ウメジロを待っているのですが、少し先になりそうです。

 この頃は梅の花に群がるミツバチやハナアブが少ないのか、さっぱり結実しませんで・・・小梅ですが数多く穫れません。一昨年前から紫蘇梅にするにも無理なので山間にいる友人宅から南高梅を貰っている状況です。

書込番号:26047060

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/23 13:36(8ヶ月以上前)

V2+AF-P70〜300DX

α58+ミノルタ200F2.8ハイスピードAPO+x1.4テレコン

α58+ミノルタ200F2.8ハイスピードAPO+x1.4テレコン

α58+ミノルタ200F2.8ハイスピードAPO+x1.4テレコン

>ts_shimaneさん

α58と言う事で今日は58+ミノルタ200F2.8ハイスピードAPO+純正X1.4テレコンで行ってきました。昨日のニコ1と比べると換算焦点距離が違うので公平な比較にはなりませんが、単焦点レンズの解像度は良いです。テレコン噛ましても純正なのでさほどの劣化は無いと思います。小さい鳥で、暗がりと言う事で条件は良く無いですが。ちなみに最近はMモード使用しています。Aモードで撮るより面白いです。

書込番号:26047450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/24 08:09(8ヶ月以上前)

面白い記事を見つけたので、リンク貼っておきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1577678.html

書込番号:26048295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9705件Goodアンサー獲得:81件

2025/01/24 09:17(8ヶ月以上前)

再生する帰りしなに 傍の藪でメジロが騒いだので 

作例
帰りしなに 傍の藪でメジロが騒いだので 

寒メジロ

寒メジロ

ts_shimaneさん、皆さま

 お早うございます。

みきちゃんくんさん

>面白い記事を見つけたので、リンク貼っておきます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/akagi/1577678.html

 Nikon1はこの記事の通りかと思います。ニコンの腰が据わりきれなかったのと、当時の生産環境で狂いが生じ中国生産で無理もあったのかなと、いつも残念に思ってます。センサー事情でしょうけど、ネオ一眼ミラーレスとなるはずだったレンズ一体型の新機種がアナウンスだけはあったものの、生産断念。それとそっくりなのがSonyから出て・・・自分だけの勝手な思い込みだとは思いますが、ここら辺りから戦略が可笑しくなったきたとうっすらですが記憶しています。

 それとニコン愛好者から盛んにダメ出しも食らっていたような・・・失礼ながら贔屓の引き倒し・・・既成概念を取り外せない旧いファンもあったように感じてました。ダメ出しするだけでなく温かく見守り育てる環境になかったですね。出るのが早すぎたか、ニコンが初志貫徹できなかった感じ? 

 まあ愚痴は平和のために止めときます(^0^)

書込番号:26048360

ナイスクチコミ!6


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング