
このページのスレッド一覧(全12071スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
388 | 199 | 2025年4月24日 08:44 |
![]() |
8 | 0 | 2025年4月23日 18:44 |
![]() |
23 | 2 | 2025年4月22日 10:46 |
![]() |
22 | 1 | 2025年4月22日 08:33 |
![]() |
73 | 12 | 2025年4月19日 18:05 |
![]() |
12 | 0 | 2025年4月15日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikon Z 御愛用の皆様!
Nikon Z で撮った写真を掲載してみませんか。
お持ちのカメラNikon Z で有れば機種やレンズも自由です。
NikonZシステムが発売されてから7年が経ちました。
発売された頃はフルサイズ2機種、2本のレンズでした。
Z9、Z8、Z7、Z7U、Z6、Z6U、Z6V、Z5、Zfのフルサイズ9機種、Z50、Z30、ZfcのAPS-c3機種となりました。
レンズも広角から望遠まで40本以上になりました。
禁止事項
見る人が不快になる言葉、誹謗中傷なやり取りも厳禁でお願い致します。
Exif情報掲載は出来る限りお願い致します。
貼り逃げ、連投大歓迎です!
宜しくお願い致します。
皆様の投稿をお待ちしています。
”バックナンバー”は次の通りです。随時ご参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24678013/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25002850/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25216696/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25523706/#tab
6点

shuu2さん 皆さん こんばんは。
スレ立てありがとうございます。
一年前の写真で恐縮ですが貼らせていただきます。
Z50 + Ai Nikkor ED 400mm F2.8S(IF)
書込番号:25789147
4点

>shuu2さん おはようございます
新スレ立ち上げありがとうございます
Z6V出ますね。動画向き、10Pコネクターではない、バルブタイマーがないなど不満な点もありますがZ6Uでは
なくこちらを予約しました。シグマの2本との相性に懸念があるけれど多分大丈夫でしょう
180-600mm f/5.6-6.3 VRは1ヶ月待ちになってましたがTC-1.4x、TC-2.0xと一緒に3日で入手できました
テレコンの解像感はどちらも劣化が少なくて良い感じです。写りが良いだけにZ7Uだとストレス溜まります(笑)
書込番号:25789540
4点

>まる・えつ 2さん こんばんは
Z50はZfcが出た時下取りに出してしまい今は手元にはありません。
軽くて小さくとても使いやすいカメラだったので、呼び戻したいカメラですね。
フラッシュも付いていたので重宝してました。
小田原城で撮った紫陽花が最後の写真で4年前になります。
書込番号:25791624
3点

>hukurou爺さん こんばんは
遂にZ6V予約したんですね。
それと「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」手に入れたんですね。
テレコンバーターも1.4と2と贅沢〜
おめでとうございます。
画像処理エンジンEXPEED 7になってからNikonも売れ行きがよく大分変りましたね。
キャッシュバックでZ8も売れているようで、価格.comで売れ行き1位に返り咲いてますね。
Zfが手元にあるので今回はパスしましたが、余裕があれば欲しいカメラです。
望遠は使わないので24mm-120mmを頼んでますが、このレンズもZ6Vのセットレンズになるようで在庫が無く手に入りません。
Z6V手元に来たら使い心地などお待ちしています。
書込番号:25791656
4点

shuu2さん 皆さん こんにちは。
26mmは初めての焦点距離のレンズですね。
とても使いやすいです。
1枚目 Ai Nikkor ED 180mm F2.8S (PN-11)
2枚目~ NIKKOR Z 26mm f/2.8
書込番号:25792148
4点

>まる・えつ 2さん こんばんは
NIKKOR Z 26mm f/2.8は欲しいと思いましたがまだ購入していません。
パンケーキレンズには憧れがあるのですが単焦点は殆ど使わないので二の足を踏んでます。
もう一つのレンズAi Nikkor ED 180mm F2.8Sは知り合いから頂いたレンズがありました。
重いのとMFなので殆ど棚に入っています。
まる・えつ 2さんに刺激されて今度連れ出してみますか。
書込番号:25793275
4点

>shuu2さん
今年は梅雨空が長いですね
晴れれば花(ニッコウキスゲが満開らしい)、鳥(ノビタキ.etc)、星(天の川)を撮りに霧ヶ峰に出かけたい
ところですが5月下旬から曇りが多くて特に夜は梅雨銀河でも良いのにわずかな晴れ間さえない(>_<)
夏そばの花はそろそろオシマイ、ようやく紫陽花が見頃になったので近所を撮り歩いてきました
書込番号:25796350
5点

>hukurou爺さん こんにちは
>晴れれば花(ニッコウキスゲが満開らしい)
去年行きましたが、今年も行ってみたいですね。
車山のドライブは他では味わえない開放感があり最高です。
今頃が紫陽花の見頃ですか!
こちらは殆ど終わり百日紅やハスが咲き始めています。
近場は同じ様な所なので腰が重く撮りに行くのが面倒な感じで出掛けるのが少なくなりました。(年だね〜)
書込番号:25796395
4点


>まる・えつ 2さん こんにちは
暑いどころか急に暑くなりすぎで、体が付いて行かない。(;^_^A
所でまる・えつ 2さんはZ6Vはどうするのですか。
中々手に入らない例のカメラを買ったのでと書いてありましたが。
私は今回はパスですね。
今日X100Fを下取りして「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」を買いました。
常時持ち出すのはこの位のレンズの方が手軽の様な気がして手に入れてみました。
書込番号:25800533
4点

shuu2さん 皆さん こんにちは。
NIKKOR Z 24-120mm f/4 Sのご購入おめでとうございます。
趣味で使うのだから好きなレンズを使うのが一番ですね。
Z6Vは購入の予定はありません、
今のところZ30とZ50で間に合っています。
Z50 + Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) (F3AF用) w/PN-11
書込番号:25801239
4点

>まる・えつ 2さん こんにちは
このレンズが発売された時は見向きもしなかったのですが、評判を聞いて使ってみたくなり手に入れました。
同じ様なレンズが何本かあるので使わないレンズはその内処分しょうと思ってます。
Z6V、他の方と勘違いしました。申し訳ありませんでした。
暑いので体に気を付けて乗り切りましょう。
書込番号:25801852
4点

港区芝にある増上寺で撮って来ました。
昨日7日は七夕だったので、増上寺でも七夕祭りがあったようです。
2年前には七夕祭りに行ってます。
飾りなどはまだ片付けてなかったので雰囲気だけでも撮って来ました。
今度購入した「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」の試し撮りもして来ましたが、値段の割にはとてもいいレンズです。
人気ががあるのも納得ですね。
書込番号:25802864
4点

>shuu2さん
きゅうり、なす、いんげんなどが収穫できるようになって食卓は野菜生活。夜は雲が広がって星が撮れない
ので写真は野鳥生活です(笑)
その野鳥も冬と違って葉が茂っているので探すのも撮るのもハードルが高いです
書込番号:25806116
5点

>hukurou爺さん こんばんは
夏の野菜美味しいですね〜
採れたてを食べられるとは羨ましい、一味も二味も違うんでしょうね。
汗水流して作った人へのご褒美ですね。
レンズ「NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」撮り始めていますね。
Fマウントのレンズと違って大分使いやすくなったんじゃないでしょうか?
手頃で欲しいですが使う場面が浮かばないのでパスしています。
手元にZ6V届きましたか。
この組み合わせで使うとまるで違ったレンズになりましたか!!!
暑いので出掛けるのが少なくなってます。
お互いに暑さに負けずにこの夏を乗り切りましょう。
書込番号:25807957
4点

>shuu2さん
Z6Vは今日引き取りに行ってきました
ISO10000でこの写りは良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25788937/ImageID=3948648/
話題になっていたZf、旧機種と比較したダイナミックレンジの件はDXクロップしてISO6400で撮ってみても
Z7Uよりは充分良いので個人的には問題なさそうです
まだDxO PhotoLab、Adobe CameraRAWで対応してないので本格稼働はもうしばらく先になります
>>この組み合わせで使うとまるで違ったレンズになりましたか!!!
明日午後野鳥撮影に連れて行くつもりなのでどれぐらいレスポンスが良くなったか確認できると思います
書込番号:25808189
4点

>hukurou爺さん こんにちは
Z6Vの使い心地はどうですか?勿論快適でしょうね!
形としては欲しいですが、Zfがあるので今の所は我慢ですか。
今回はニコンプラザにも見に行っていません。
今日は毎年行ってますが不忍池でハスを撮って来ました。
風鈴が飾ってあるのと、24mm-120mmのレンズの使い心地を試してきました。
撮り方によってはこれ1本で済みそうですね。
今日は思い切り絞ってと撮ってみましたが、絞らない方がいいみたいです。
書込番号:25813342
4点

川崎大師の風鈴市に行って来ました。
風鈴の音色は涼しそうですが、梅雨があけたようで汗だくで撮って来ました。
大師地区の夏の風物詩「川崎大師風鈴市」が7月18日(木)から、川崎大師平間寺境内で行われます。
全国各地から約800種類2万個の風鈴が一堂に飾られ24日(水)まで開催されます。
1996年に始まり、今年でで29回目となる川崎大師風鈴市です。
以前は所せましと飾ってありましたが、コロナのあたりから縮小した様で派手やかな飾りつけは無くなりました。
書込番号:25816186
4点

>shuu2さん
>>Z6Vの使い心地はどうですか?勿論快適でしょうね
やはりEVFの遅延がないのが良いですね。ファインダーは明るくすると見やすいけれど目が疲れるのでAutoに
しています。私はRAWで撮るのでソフトのアップデートが待ち遠しいです
何故か純正のNX Studioもまだ対応できてないようです。色々試してみてLightroomで手動ノイズ低減処理を
すればなんとかなりそうなのでしばらくこれでいきます
書込番号:25817426
4点

>hukurou爺さん こんばんは
Z6Vり始めましたネ!
大きさ的にはZ7Uより使いやすいのではないでしょうか? Z7Uの大きさは少し小さすぎますよネ。
Z8の大きさもまあまあですがこの年になるともう少し軽く小さい方が持ち出しやすいのかなと思えるようになりました。
写真の1,2枚目は少しノイズがあるようですが、3,4枚目はおなじISOですがこの位なら許容範囲ですが。
Z6VはISO6400位迄は常用に使えたんじゃなかったかな!
Z8だとISO6400はこんな感じになりますね。
パット見は同じ様でこの写真で何の問題は無いのですが、写真をやっているとつい余計な所を見てしまいますね。
((´∀`*))(´;ω;`)
風鈴も高くなりましたね、今迄は2,000円位で買えましたが3,000円以上になり5割アップです。
カメラもそうですが、中々手を出しずらくなりましたね。
書込番号:25817685
4点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります





>さくらはさいたかさん
こんにちは。
いいですね〜。どれも秀作!
色もどれもいい感じだと思いますよ。
いやほんとに(^^)
書込番号:26155370
2点

>BAJA人さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
私はあまり拘らないので全てJPEC撮って出しで、vividで撮りました。
他はほぼカメラ任せです。σ(^_^;)
書込番号:26155387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z50II 16-50 VR レンズキット
>光の詩人さん
こんにちは、情報有難うございます。
遅ればせながら、先ほどバージョンアップ完了です。
imaging cloud からクラウドで行いました。
便利になりましたね。
今まではPCからDL→空のSDへ移して行っていたことを思うとです。
他メーカーでは既にそれは可能でしたが、ニコンもやっと可能になり便利になりました。
Z6Vから可能になったようですが、そっちは未所有なので今回が初でした。
書込番号:26155231
4点



肩液晶を無くして何とか差別化してるだけみたい。
もはや入門機とは呼べないね。
書込番号:26150412 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>四池さん
こんにちは。
>Z6Uの後継と言われても違和感ないスペックですなー
右肩液晶を排してダイヤルを移動し、
再生ボタンもですが、ミラーレスで
便利な右手操作系をさらに意識して
いるようにみえます。
Z6II用のバッテリーパックも使えるようで、
後継機として出していても問題なさそうですが、
(やや高価な)Z6IIIがあったからこそ、
細かい違いが特に問題視にされずに
歓迎されているように感じます。
EVFの外観デザインも自然になりましたね。
書込番号:26150421
7点

初代Z6は元々外部レコーダーによる動画RAW出力を行うことで、
当時最高性能だった2400万画素裏面照射型センサーで動画が撮れることも重要な機能の一つだった。
しかし外部レコーダー出力は能率、効率の面でデメリットがあり
普及しなかった。
数年経って新しい技術を盛り込んだZ6Bはニコンが本来やりたかったことを具現化した最終形と言えるが、
ニコンユーザーは他社より年齢層が高いので、
メーカーが求めるものとユーザーが求める物の齟齬があるのだと思う。
なのでZ5AがZ6Bに求められる性能だったと言う声が多いのは仕方がないところだが、
ニコンがカメラを続けていくためにもZ6系は焼き直しで作ったようなカメラでなく、
新しい技術を投入した先進的なカメラであるべきと思う。
書込番号:26150500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>四池さん
Z6Bの性能が良い部分は実際のスチル撮影において有効でないからしょうがないと思います。
上位機を求めるならZ8でしょうし、際どい動体を撮影しないのであればZ5Uの方がコストバランスが良い。
Z6Bの電子シャッター歪みが大きいのが無ければ売れたと思います。
結局スチルの場合は、メカシャッター機。
静止画だと歪みはZ9でも気になるので、Z6Vはかなり気になります。
電車程度で歪むのは微妙です。
ミラーレスが完成するグローバルシャッターだ急がれますね。
書込番号:26150532
3点

Z6Vが40万弱で発売されたときに、価格の高さについて「いや、あくまで為替の影響だから」って言うニコンユーザーが大量にいた。
実際は、円安により高額になったというより、Z5Uのような下位のモデルを安めに売って、その分中級機や高画素機を40から60万にする事で収益をとろうという戦略でしょ。
あとレンズも、Sラインの明るい単は30から40万で設定してますしね。
書込番号:26150583
7点

まあRPからのR8のときと同じ事してるだけだよね
ローエンド機を大幅に値上げしたいから
それに納得してもらえる基本性能を与える
上位2社を追う立場だから価格は抑えてきたのは評価できる
この流れはZfが出たときに予想した通り
Z6Vが大幅に性能あげてきて、Z5UはほぼZfで出すだろうという
Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ
それでは日本だけ高すぎるとなるから
異例の早期キャッシュバックで対応してくれたという流れ
書込番号:26151516 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ若年層の日本人は毎年給与が爆上がりしてるので、
カメラのスペック向上によるこの程度の値上げなら許容範囲でしょう。
ただ、カメラを持っていない若年層がニコンのフルサイズ機に興味があるかと言われると…
いきなりフルサイズ機なら素直にキヤノンのEOS R6 Mark2かソニーのα7CUに行くのではないかと。
本来のターゲット層である往年のニコンファンは、
年金生活の高齢者でD750を未だに使っていて、
残りの人生を考えたら20万円超えの出費は厳しいため、
今回も見送ってレフ機を継続されるユーザーが多数と予想しています。
Z9、8、6Vユーザーが5Uを買うとは思えないので、
今回予約されたのは新製品情報とカタログスペックに敏感なZ6Vを見送った50-60代前半のニコンユーザーだけかなと思うので、
需要も一時的で欲しいユーザーに行き渡ったら売れなくなって、
年末にはキャッシュバックキャンペーンが始まるのかなという予想もしています。
昨年はニコンの業績が悪化したので、
そろそろ年金生活者も貯金を切り崩してでもニコンを支えてあげないといけない時期がきたのでは?
書込番号:26151645 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Z6Vの日本での価格が円安の影響と言われる根拠は
海外でのZ6VとZ6Uの売り出し価格がほとんど変わらないというものなので
円安の影響にしか見えんよ
いや、その「見えんよ」も含めての価格戦略でしょって意味。Switch2だって日本語版だけ何割か安いしね。
書込番号:26151726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

積層センサー機はハイスペック要らない人にとっては
クソ高いのに無駄にオーバースペックで画質が若干悪いというふんだりけったりな罰ゲームみたいなカメラだからなあ
各年代にそんなのではなくZ5Uこそ最高と思う人はいると思うぞ?
肩液晶嫌いな人も普通にいるし(笑)
書込番号:26151742 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>カリンSPさん
何がいいたいかようわからんけど、Z6Vは円安の影響ってことで問題無いやん
書込番号:26151746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国ではZ6Vが日本円換算で29万円、Z5Uが26万円。
Z6Vの価格をベースに考えると日本では35万円くらいが
妥当かも?
所詮日本市場なんて世界シェアの1割少々程度だし、
日本で破格の値段で売っても損失分は
他の国で補填すればいいと考えているかも?
書込番号:26152238
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





