オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 APモード「静音」でのわずかな音について

2024/10/30 18:55(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL9 ボディ

クチコミ投稿数:2076件

【困っているポイント】
この機種はAP(アドバンストフォト)モードで静音シャッター設定にできるのですが、静音設定にしてシャッターを切ると時々、小さな音(カシャカシャ)が聞こえることがあります。もちろんシャッター音よりはずっと小さな音です。
高速連写でこのわずかなカシャカシャが聞こえてしまうと静かな屋内だと周りの方が気にする可能性があります。

【使用期間】
10日ほど前にカメラ専門店で中古で購入しました。「良い」という評価のものです。

【利用環境や状況】
レンズを変えるとその音の大きさは微妙に異なり、完全に静音となるレンズもあります。
ただし、元々がパナソニックのカメラから入った関係で、オリンパス純正のレンズは所有しておらず、パナソニックとSIGMAのレンズを使っています。

【質問内容、その他コメント】
購入店に持参してみてもらったところ、「メーカー点検に出すことはできますが、エントリー機でもあるので許容範囲と言われる可能性が大ですね。」と言われました。
ちなみに2023年に新品購入したE-P7ではそのような症状は出ていません。
また他のパナソニックのGF-7、GF-9、GM1ではこのようなことはありませんでした。

完全に静音にならない場合があるというのは、やはり許容範囲とかレンズとの相性なのでしょうか?
おそらく、静音設定ができるオリンパスのカメラに共通している部分だと思いますのでご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:25944008

ナイスクチコミ!0


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/10/30 20:40(11ヶ月以上前)

状況をもう少し確認する必要があるのでは
該当のレンズで手振れ補正を切ってもでるのか、AFをマニュアルにしてもでるのか、手振れ補正を切ってMFにしてもでるのか

書込番号:25944122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/01 18:02(11ヶ月以上前)

>しま89さん

アドバイスありがとうございます。

全て試しましたが、ダメでした。

設定のリセットも2回行いましたが効果なし。

毎回音がするのではなく、時々(10回に1回くらい)なので仕方なしなのかもしれませんね.....。

※オリンパスの純正レンズを所有していないので検証不足かもしれませんが。

書込番号:25945986

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/11/02 12:54(11ヶ月以上前)

わーたコアラさん こんにちは

確認ですが レンズに絞りが動く音では無いですよね?

書込番号:25946862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/02 16:56(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
そうではありませんね。
どうもボディ本体からわずかなカチカチ音が出るようです。

書込番号:25947093

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/11/02 20:37(11ヶ月以上前)

わーたコアラさん 返信ありがとうございます

自分の場合 E-M5Uでの場合ですが 静音での撮影時 マイクロフォーサーズのレンズ付けた場合 シャッター半押しや シャッター切った時 チィていう音や チィチィのような音が聞こえますが  レンズを絞り固定のMFレンズ使う場合聞こえないため この音かと思ったのですが 違ったようですね

でも 絞り羽の位置が ボディに近いため ボディからの音と勘違いしていると言う事は無いですよね?

書込番号:25947383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/03 17:19(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

まさにこの音ですね!
ただし、E-PL9ではAモードとかでは静音設定できず、他にいろいろ試しましたがこの音はなくなりませんでした。
またE-P7では、このわずかな音すら出ないため、「?」という感じです。

10回に1回くらいなので許容範囲ということでしょうかね?

書込番号:25948341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2024/11/05 14:08(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん

どうもありがとうございました。
これで謎が解決いたしました。

書込番号:25950478

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズ

2024/10/12 13:24(11ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

みなさんからアドバイスをいただいて、オリンパス70-300mmかPanasonic100-300mmのどちらかを考えているのですが、こちらの大きな違いは何でしょうか?
どちらかとうと同じオリンパスの方がいいのでしょうか?

書込番号:25923026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2024/10/12 14:15(11ヶ月以上前)

>miyu38さん

オリンパス70-300mm 両レンズ比較では安い レンズ手振れ補正無し PanasonicボディではDual I.S.2が効かない
Panasonic100-300mm 両レンズ比較では高い レンズ手振れ補正有り PanasonicボディでDual I.S.2(ボディとの協調手振れ補正)が効く

オリンパスは元々カメラボディの手振れ補正が強みなので安価帯のレンズにはレンズ手振れ補正を搭載しない思想です。
対してパナソニックは安価なボディに手振れ補正を搭載しない方針なので、安価なレンズでも極力レンズ手振れ補正を搭載します。

では、Panasonicのカメラボディ+レンズのDual I.S.2(ボディとの協調手振れ補正)と、オリンパス方式どちらが良いかというと
どっこいどっこいで組み合わせにもよりますが、どちらもそれなりに実用的な手振れ補正が効く状態です。
いまお持ちのE-P7でどちらが手振れ補正が効くかは、大型電気店等で実機確認させてもらえれば体感できると思います。
例えば広角レンズの手振れ補正で露光秒数を落としてどれくらい手振れ補正が効いているかは判断しにくいのですが
望遠レンズはシャッターボタン押して画面の揺れを体感できるので分かりやすいかと思います。
(パナの望遠レンズは常時手振れ補正が効いているvsオリンパスはシャッターボタン押してから手振れ補正が機能する違いはありますが)

書込番号:25923069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/12 14:21(11ヶ月以上前)

miyu38さん こんにちは

自分の場合 オリンパスとパナソニックのボディ両方持っていますが パナソニックの方が 暖色系の傾向が強く感じ 暖色系の方が好きな為 パナソニックを選びました

書込番号:25923077

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/10/12 14:31(11ヶ月以上前)

>miyu38さん
明るさと手振れ補正の違いもありますが、レンズのズーム時の回答方向の違いもあります、あとお値段
でもお値段以外はそんなに変わりません
レンズに手振れ補正付いていてもどちらかしか使え無いですし、本体の手振れ補正の方がいいので、無難なところのでOMDSのレンズがいいと思いますよ

書込番号:25923082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/12 15:10(11ヶ月以上前)

>miyu38さん

こんにちは。

>こちらの大きな違いは何でしょうか?

パナ100-300は
ズームリングの方向が逆、
レンズに手振れ補正有、
望遠側のF値が0.5段明るい

という違いがあります。

オリンパス/OMDSのボディ内蔵の
手振れ補正は定評がありますが、
自分の経験ではレンズの焦点距離が
150mm(フルサイズ300mm相当)を
超えてくると効きが弱くなると感じます。

300mm(フルサイズ600mm相当)なら、
レンズ側に手振れ補正がある方が
使いやすいかなと思います。

特にE-P7はファインダーがないので
望遠レンズを安定させにくいのもあり、
パナ100-300の方手振れ補正が
良いかなと思います。

ただし、パナ100-300はII型が良いです。
パナI型(手振れ補正弱い)の中古を買う
ぐらいなら、純正75-300でもよいと思います。

書込番号:25923114

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/12 16:29(11ヶ月以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます。
実機確認させてもらった方がわかりやすいのですね。ただレンズを見ることしかしていないので、実際に確認してみます!

書込番号:25923174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/12 16:32(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうなのですね!色の好みとかで決める。とかもありなんですね!

書込番号:25923176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/12 16:35(11ヶ月以上前)

>しま89さん
ありがとうございます。
レンズの手ぶれ補正と本体の補正とどちらかしか使えないのですね。それだとOMDSのレンズの方がおすすめなのですね!

書込番号:25923183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/12 16:37(11ヶ月以上前)

丁寧に教えていただきありがとうございます。
パナU型というのは、中古じゃなく新品を買うなら今売っているのはどれもU型なのでしょうか?

書込番号:25923188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/12 16:49(11ヶ月以上前)

>miyu38さん

>パナU型というのは、中古じゃなく新品を買うなら今売っているのはどれもU型なのでしょうか?

初代は2010年発売、II型も2017年発売ですので、
よほど商品の回転の悪い店や怪しげな買取店などの
デッドストックを除けば、普通の量販店で売ってある
新品はII型だと思います。

初代の手振れ補正は 商品名に「MEGA O.I.S.」表記、
II型は「II]と高性能手振れ補正「POWER O.I.S.」表記

の違いがありますので、「II」と「POWER O.I.S.」表記の
パナ100-300を選べば、初代のデッドストックなどを
誤って購入されるようなことはないと思います。

・LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
https://kakaku.com/item/K0000938779/


こちらが初代です。

・LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
https://kakaku.com/item/K0000152875/

書込番号:25923199

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/12 18:30(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうなのですね!安心しました!
丁寧に説明していただき助かります。ありがとうございます!

書込番号:25923318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

望遠レンズについての質問です。

2024/10/04 16:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

Olympus PEN EP7のダブルズームキットを購入しました。
野球観戦で選手の写真を撮りたいのですが、良い席から撮るわけではないのでこちらのキットでは小さくしか撮れず。。。
ある程度大きく撮れるレンズを購入したいのですがこのカメラに合うレンズがわからず、カメラに詳しい方、初心者でも使い易いおすすめのレンズを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:25914318

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/04 16:17(1年以上前)

>miyu38さん

パナ100-300mmかな?
https://kakaku.com/item/K0000938779/

書込番号:25914330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/10/04 18:29(1年以上前)

>miyu38さん

デジタルテレコンを試してみては。
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003555

書込番号:25914481

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/04 18:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

【C】列:実f=300mm(換算f=600mm)、【D】列:実f=400mm(換算f=800mm)

お手持ちのレンズの光学望遠端 ⇒【B】列:実f=150mm(換算f=300mm)

>miyu38さん

添付画像をご参考まで。
(球場等を考慮した撮影距離40~130m版)

各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べてみてください(^^)

※サムネイルをクリックして画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます(^^)

書込番号:25914483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/04 18:56(1年以上前)

miyu38さん こんにちは

自分の場合 パナとオリンパスのマイクロフォーサーズで パナソニックの100‐300o使っていますが 300oまで有るので 大きく写すことできると思いますが それ以上となると 価格が急に上がります

でも オリンパスの70‐300oもですが レンズが大きくなりますので カメラとのバランスは少し悪く感じます

書込番号:25914509

ナイスクチコミ!1


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:48件

2024/10/04 19:36(1年以上前)

>miyu38さん
1から順に検討してください。
PENだと望遠レンズが使いにくいと思いますので、購入前に確かめる方が良いと思います。
1.デジタルテレコンを使う
2.ED75-300又はED100-400を購入する
3.2+デジタルテレコンを使う

書込番号:25914553

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/04 20:01(1年以上前)

ファインダーが無いですからね。
焦点距離が長くなるほど、
カメラの保持や被写体を視野に捉え続けるのに苦労するかも…

それを考えると、ED75-300mmくらいに抑えた方がよいかも。
一度レンタルして確認された方がよいかも。

三脚や一脚の使用の検討も必要かも?

書込番号:25914575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


heporapさん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:55件

2024/10/04 21:32(1年以上前)

>miyu38さん

一旦150mmのレンズとデジタルテレコンを使ってみて、この大きさでちょうど良い、もしくはデジタルテレコンの写真をトリミング(またはクロップ。周辺部を切り取り削除)して十分な大きさと思われるようでしたら、
OMシステム75-300mmかLUMIX 100-300mmで大丈夫です。
https://kakaku.com/item/K0001554549/
https://kakaku.com/item/K0000938779/

もっとズームしたいのであればオリンパスとLUMIXの100-400mmがあります
https://kakaku.com/item/K0001278141/
https://kakaku.com/item/K0001567159/

デジタルテレコンでOKということであれば、新しいレンズを買わずにそのままでもいいですし、
画質が良くないと感じたり、デジタルテレコンはjpg画像しか適用されませんのでRAW編集したいのであれば望遠レンズが必要です。

書込番号:25914689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:07(1年以上前)

>Seagullsさん
ありがとうございます!
助かります!調べてみます!

書込番号:25914847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:09(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ありがとうございます!
Panasonicさんのレンズでも使えるんですね!
まだよく知らなくて教えていただいて助かります。早速調べてみます!

書込番号:25914849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:12(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます!
そんな機能があったのですね!教えていただいて助かります!早速調べてみたいと思います。

書込番号:25914852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご回答ありがとうございます!
見方がわからず、、画像が見れないのですが…涙
ご丁寧に画像を送っていただきありがとうございます。

書込番号:25914856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:17(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
教えていただきありがとうございます!
確かに調べてみるとその上だと急にお値段が上がるのですね!そのレンズで調べてみたいと思います。

書込番号:25914857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:20(1年以上前)

>Kazkun33さん
ありがとうございます!
そのような機能があることも知らなかったので教えていただいて有り難いです。そして同じような大きさのカメラの方が大きめの望遠レンズを使っていた方がいたのでPENでも普通に使えるものだと思っていました!まずはその機能で試してみようと思います!

書込番号:25914859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:22(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます!そうなのですね!
レンタルしてみるという考えもなかったので、教えていただいて助かります!三脚なども検討してみたいと思います!

書込番号:25914861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 00:24(1年以上前)

>heporapさん
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます!まずは持っているレンズとその機能で試してみようと思います!

書込番号:25914863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/05 11:00(1年以上前)

>miyu38さん

>見方がわからず、、画像が見れないのですが…涙

見ているのは、スマホですか? PCですか?

まずは、表示されている画像(サムネイル)をクリックして、画像を表示してください。
(画面を拡大しただけでは、粗い縮小画像が大きくなるだけなので)


ただし、ブラウザやスマホの設定で、画像データを少なくする設定にしていると、
劣化圧縮された画像に変えれてしまうので、数字や文字が見えなくなります。

※本件に限らず、他の画像も同様に劣化圧縮されてしまっています。

書込番号:25915184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/05 11:10(1年以上前)

>miyu38さん

デジタルテレコンもデジタルズームも、
基本的には【カメラ内での、自動的なトリミング】になります。

試しに、既に撮影している画像を、トリミングしてみてください。



※デジタルテレコンやデジタルズームで、超解像「感」処理される場合は、単なるトリミングよりもマシになりますが(画素数補間≒水増しも含めて)、
光学望遠の結果と同じにはなりません。

書込番号:25915197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/05 14:28(1年以上前)

>miyu38さん

>望遠レンズについての質問です。

40-150mmでも足りないのですから300〜400oのレンズになるのでは
H-RSA100400が良いのでは、
予算的にきつい場合は、 H-FSA100300に

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0001278141_K0001567159&pd_ctg=V070&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25915401

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 23:24(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます!
教えていただいた
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.
0-5.6 II/POWER
O.I.S. H-FSA100300と
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIだとPanasonicさんの方がおすすめですか?

書込番号:25916001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyu38さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/05 23:40(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
試しに今ある画像をトリミングですね!
やってみます!ありがとうございます。

書込番号:25916015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

今更ながら

2024/09/22 17:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しています。
被写体は子供と犬などのペットです!
屋外のポートレートや家の中、たまにストロボ使って自宅でスタジオっぽく撮影を趣味で行なっています。

このカメラの存在を最近、知りました。
実機を触ろうと量販店に行ったら、すでに生産終了とのこと…残念!なのでここで質問させてください!
使用歴のある方にお伺いしたいのですが、古い機種ですが動物に対してのAFはどうですか?真っ黒な犬の顔にもピント合わせられますか?
動いている犬や子供がやっているサッカーも撮影できたらと思っています!
ボケ感出したいというよりは被写体(犬全体)にしっかりとピントを合わせたい派です。
生産終了品とのことで、中古購入になると思うのですが、購入に際し注意した方がいい点などありますでしょうか?
また、12−100が神レンズと伺いましたが、他に持っていた方がいいレンズはありますか?

ご教授いただけますと幸いです。

書込番号:25900294

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3710件Goodアンサー獲得:77件

2024/09/22 18:53(1年以上前)

初心者は状態の良し悪しが判断出来ないので
中古に手を出すべきではない。

書込番号:25900384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2024/09/22 21:29(1年以上前)

サッカー、犬だったらとか動体であればOM-1の1型の方が良いです。
EM-1Xと比べたら全然良いと思います。OM-1はセンサー
裏面照射なので高感度にEM-1Xより強いし。積層式センサー
で動体にも強いです。12-40mm F2.8 PRO II が室内撮りやポートレイト
は良いと思います。EM-1Xも以前使っていましたが。OM-1の方数段良いです。
電池が変わって持ちも1本でEM-1Xの充電池2本より良いのです。
私も中古は程度が解らないのでやめた方は良いとおもいます。

OM SYSTEM OM-1 12-40mm F2.8 PRO II キット
https://kakaku.com/item/K0001514891/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om1/index.html

サッカーの試合とか撮るのであれば最低限こちらのレンズ。
OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II

https://kakaku.com/item/K0001554549/

https://jp.omsystem.com/product/lens/zoom/mzuiko/75-300_48-67_2

書込番号:25900591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11659件Goodアンサー獲得:867件

2024/09/23 00:57(1年以上前)

>ばん18さん
確かに安いけど・・・ 今更感が大きいですし、結構連写されて酷使されている物が多いと思います。
無難にOM-1(mk2でなく)の中古探された方が、手ぶれ補正、連写性能、AF全て満足するかと思います

書込番号:25900820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/23 09:15(1年以上前)

>ばん18さん

こんにちは。

>古い機種ですが動物に対してのAFはどうですか?
>真っ黒な犬の顔にもピント合わせられますか?

>動いている犬や子供がやっているサッカーも撮影できたらと思っています!

E-M1Xの被写体認識は、

「インテリジェント被写体認識AF 可
(フォーミュラカー、ラリーカー、バイク、飛行機、ヘリコプター、新幹線、電車、汽車、鳥)」

で生き物は鳥認識のみであり、犬や猫などの動物は認識はありません。

・E-M1Xの仕様
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/omd/em1x/spec.html

また、瞳AFですが、E-M1mkIIを使っていたとき、
E-M1Xも体験会などで触りましたが、
特段の進化は感じられませんでした。

人物瞳AFで犬をついでに認識、もありえる
のかもしれませんが、黒い犬の黒い瞳は
難易度が高いですので、おそらくカバー
するのは難しいのではないかと思います。

AF重視なら、AFが改善されたOM-1mkIIが
おすすめかなと思います。(OM-1初代は
ファームで改善しきれていなかったような)
ただ、結構高価なのがネックですね。

他にパナG9mkIIや安価に試したい場合は
G9初代も対象の被写体認識がない
E-M1Xよりは良いかもしれません。

・動物認識AFの認識率は24/25!LUMIX「G9 PRO」のスゴ技を徹底検証【PR】
https://dime.jp/genre/858088/

初代G9はDFDというコントラストAFで
AF-Sはとんでもなく速いですが、
AF-Cはちょっと癖がある動き
(ウォブリング)をするので
好き嫌いが出るかもしれませんが。

書込番号:25901055

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/09/23 09:50(1年以上前)

機種不明

他人様の写真を拝借

まぁ、中古で10万弱の商品ですからね〜。

予算的にもそれくらいと考えると、OM-1とかはちょっとお勧めできなくなっちゃいますね。
ちなみにE-M1MarkIIIがE-M1Xとほぼ同じ性能です。
E-M1MarkIIIの中古はE-M1Xより玉数が多いのでこちらがお勧めですね。
予算的には少し高くなるかもしれませんが、良品がたくさん出ているようです。

OM-1になると最低でも13万〜って感じですね。


E-M1Xはとにかくデカくて重いのであまりお勧めしません。マニュアルも巨大ですし。

書込番号:25901088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2024/09/23 18:27(1年以上前)

動き物にはしっかりピントが合います、フルサイズではないのでボケ味は大したことありません。

書込番号:25901665

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 09:18(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
やっぱりOMー1ですかね…
現在は1DXと7D mark2、R6を使っていて縦グリ一体型の方が慣れていたためこの機種の検討をしていました。
システムを乗り換えるのではなく2マウントで使用予定でしたので完全に新規追加ならこれくらいの値段ではありかな?と考えていました。

OMー1も検討してみます!ありがとうございます!

書込番号:25902312

ナイスクチコミ!2


スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 09:21(1年以上前)

>しま89さん
やっぱり今更感ありますよね…メーカ製造が終了している機種ですし…
酷使されているものも確かに多そうですね、良いものを見つけるのが大変そうです。

OMー1も検討してみます!
ありがとうございます!

書込番号:25902316

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 09:26(1年以上前)

>とびしゃこさん
動物のAFは鳥だけなんですね、この用途限定は強気ですね!!
瞳AFもそこまでの進化を感じられなかったとのこと…感想ありがとうございます!参考になせて頂きます!
近所のわんちゃん達も撮影を頼まれたりするのですが、黒い子が多く質問させて頂きました。
他の機種の情報もありがとうございます!

参考にさせて頂きます!

書込番号:25902320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 09:30(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
今使っているのがeos Rシステムで趣味用に純粋に2マウントで買い増し予定なのでレンズまで入れるとなるとちょっと予算が…
ボディと標準レンズで15万くらいでしょうか?
デカくて重いのは問題ないです!普段は1D使っているので、でもこのマニュアルは凄いですね!びっくりです!読むだけで疲れそう…

書込番号:25902327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばん18さん
クチコミ投稿数:6件

2024/09/24 09:34(1年以上前)

>華ちょうちんさん
動き物にはしっかりピントがくるとのこと、情報ありがとうございます!
ボケ感は重視しておらず、どちらかといえば被写体全部(犬の顔、かラダ全体に)しっかりとピントを合わせたいので結構絞って撮影を行う予定です!

書込番号:25902330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2024/09/24 10:22(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
やっぱりOMー1ですかね…
現在は1DXと7D mark2、R6を使っていて縦グリ一体型の方が慣れていたためこの機種の検討をしていました。
システムを乗り換えるのではなく2マウントで使用予定でしたので完全に新規追加ならこれくらいの値段ではありかな?と考えていました。

OMー1も検討してみます!ありがとうございます!

グッドアンサーありがとう御座いました。
1DXと7D mark2とR6使用されているならOM-1かOM-Mark2出ないと満足できないと思います。
OM-1も8/27に動体AFの改善ファームが出ているので良くなっていると思います。
Canonのあのクラス使用されているならファインダーとかの映りの良さとか解像感でも
EM-1Xでは不満が出ると思います。後はEM-1Xは表面照射なのでISO6400でもきついです。
OM-1シリーズ裏面照射に変わったので少し高感度が良くなり積層センサーで
測距点とかも1053点のオールクロスなのでEM-1Xよりで動体に強いです。
AI被写体認識がEM-1Xで
動体は無理でしたが。OM-1からは動体もいけるくらい進化しています。
今、私はEM-1XからOM-1Mark2に乗り換えていますが。EM-1Xよりかなり良くなっています。
縦グリップは後からパワーバッテリーホルダー HLD-10を購入が良いです。
時々OMSYSTEMオンラインストアに登録しているとパワーバッテリーホルダー HLD-10
が特価で何回か出ているんでそう言う時に買うのもありです。

書込番号:25902378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2024/09/24 14:11(1年以上前)

>ばん18さん

ああ、ちなみに私はE-M1MarkIIIからOM-1MarkIIに乗り換えてます。

乗り換えてるんですが、最近使うカメラは専らリコーGRIIIです。

書込番号:25902625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:3件

シャッターを切ると戻らなくなってしまう現象が発生いいたしました。
上向きに撮影すると戻りますが、水平から下に向けて撮影するとシャッター幕が上がらなくなります。

補足
・カメラを横からペチッと平手打ちしてあげるとシャッター幕が上がります。
・カメラレンズを外し付けではシャッター幕が上がらなくなる症状に変化はありません。
・レンズを外した状態でシュポシュポするブロアーで空気を軽く吹いてもシャッター幕が戻ってくれます。
・機種は OLYMPUS OM-D E-M5V です

ご、ご助言を…………よろしくお願いいたします。

書込番号:25891777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/09/15 15:28(1年以上前)

>りょなささん

シャッター幕に何か引っかかりができてしまったのかもしれません。
明らかに異常ですし、下手に触ると悪化する可能性もありますから、メーカーに修理に出すことを勧めます。

書込番号:25891782

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/15 15:43(1年以上前)

>りょなささん

こんにちは。

>上向きに撮影すると戻りますが、水平から下に向けて撮影するとシャッター幕が上がらなくなります。

テーブルフォトや花などを一枚撮ると、
そのたびにシャッターが引っ掛かり、

>・カメラを横からペチッと平手打ちしてあげるとシャッター幕が上がります。

こういう対処が必要、ということですね。

E-PL10やE‐M10mkIIIを長く使っていますが、
そのような挙動、対応はありませんので、
故障で間違いないと思います。

まだ修理可能でしょうから、
早めに申し込まれたほうが
良いと思います。

書込番号:25891803

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/15 15:58(1年以上前)

>りょなささん

今なら
ピックアップ無料で
直接、メーカーに直送した時だけ
シャッター修理が半額キャンペーン中です。

急げ!

書込番号:25891815

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/15 16:03(1年以上前)

りょなささん こんにちは

シャッターが途中で止まってしまう時点で 故障だと思いますし シャッター幕デリケートな部分の為 自分では対応できないと思い有すので 早めに修理に出すのが良いと思いますよ

書込番号:25891824

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/15 16:12(1年以上前)

シャッター幕交換半額キャンペーンは
対象が下記のE-P系(ペン含む)で、
E-M系は該当しません。

<キャンペーン期間>
2024年 9月 9日 (月) 〜 2024年 11月 29日 (金)
※ 期間中弊社に到着している分のみ対象

<対象機種>
PEN-F、E-PL8、E-PL9、E-PL10、E-P7

<サービス内容>
本サービスでは、シャッター交換を実施の上、各部点検、清掃、ファームウェアのバージョンアップを実施いたします。
現時点でシャッター故障が発生していない場合でも、ご希望がございましたら交換いたします。

・シャッター交換キャンペーンのお知らせ
https://support.jp.omsystem.com/jp/support/cs/info/2024/09/shutter/index.html

故障していなくても交換OKとのことですが、
E-P系の補修品か補修対象機の整理に
入ったのかといろいろ考えてしまいます。

書込番号:25891835

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2024/09/15 17:54(1年以上前)

>りょなささん

シャッター幕の故障でしょうから修理になるのではと思います。
ブロアーで吹くと微妙に引っかかりが動いて戻るのかも知れませんが、根本的な解決ではないためメーカーに送るのが一番だと思います。

E-M5markVのシャッター関連の修理費用は概算ですが、22,000から29,150円のようです。

キャンペーン中と書いてる人がいますが、対象機種ではないため通常価格です。

書込番号:25891959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2024/09/25 01:45(1年以上前)

ありがとうございます。
…痛い出費だああ…大好きなデザインなので修理することにします!

書込番号:25903374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/25 01:47(1年以上前)

ありがとうございます!
申し込みしようと決めました!
うおおおおおおお
出費が痛いですが仕方あるまいですね。

書込番号:25903376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2182件Goodアンサー獲得:32件

2024/10/25 14:10(11ヶ月以上前)

>りょなささん

ちょっと間があいていますが、お聞きしたいことがあります。

マウントの擦れ具合から見て、結構使われているようですが、購入されたのはいつ頃でしょうか?
また、シャッターを切った回数は何回でしょうか。
最近は電子シャッターしか使っていないので不明ですが、E-M1mk2やE-M1Xでは30万回を超えたあたりでメンテナンスパッケージのリフレッシュ整備で交換してもらいましたが、実際にシャッターが壊れたのはまだフォーサーズ時代のE-5だけで、長期保証期間内だったため20万回近くでしたが無料で交換してもらいました。

書込番号:25937924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

以前オリンパスのE-PM2を使用していました。
久しぶりに取り出してみたら故障していたようで、ただレンズはきれいなものなので、ボディだけ新しく購入して、手持ちのレンズが使えたらなと思っています。

OLYMPUS PEN mini E-PM2 のレンズキットについていたレンズは、この OLYMPUS PEN E-P7に使用できるのか、わかる方いらっしゃったら教えて下さい。

書込番号:25885143

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2024/09/10 11:10(1年以上前)

問題なく使えますよ。
ただ新しくボデイ買うならPENのAFのもさっとした感じ
あまり変わらないのでコントラストAF機よりAFフォーカスが速い
上級機に近い位相差AF搭載したOM-5のボデイをお勧めします。

https://kakaku.com/item/J0000039966/

https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5/index.html

書込番号:25885151

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/10 11:33(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

早速の回答ありがとうございます!

参考にさせていただきます!

書込番号:25885169

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/10 11:38(1年以上前)

kaoriynさん こんにちは

同じ マイクロフォーサーズ規格のレンズですので 問題なく使えると思います

書込番号:25885173

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/10 11:58(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます!

書込番号:25885191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2024/09/10 13:25(1年以上前)

>kaoriynさん
レンズは規格が同じですので大丈夫です。
P7の新品も魅力的ですが、使用頻度が低ければPEN.のPL6 PL7ぐらいの中古も使いやすいですよ。またバッテリーも使用可能です。
カメラのキタムラ等やセカンドショップで良く見かけるのでレンズを持参して試し撮りされてはどうでしょう。
また、少し写真を楽しみたいなら単焦点レンズですがパナソニックの17mmF1.7のライカレンズがお勧めです。
写りはピカイチで色のりも綺麗です。
F1.7と明るいので部屋中でも大丈夫ですし誕生日会なんかのローソクの光でも綺麗に写ります。

書込番号:25885300 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/09/10 14:30(1年以上前)

>kaoriynさん
E-P7買われるならボディーのみよりEZダブルズームキットのほうがお得だと思います。
不要なレンズは売ってしまえばよいですし。

書込番号:25885360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/10 16:24(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん

ありがとうございます!
色々な選び方があるんですね。
中古も視野に入れてみます!

書込番号:25885476

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/10 16:26(1年以上前)

>バラの蕾さん

ありがとうございます!
レンズを売ると言う手もあるんですね、参考にさせていただきます!

書込番号:25885479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/10 17:03(1年以上前)

>kaoriynさん

>以前使用していたレンズは互換性があるのか知りたいです

OLYMPUS PEN E-P7も良いカメラでが同じマイクロフォーサイズの
LUMIX DC-G100DW ダブルズームレンズキットが良いのでは
本体に手ブレ補正はついていませんがレンズには手ブレ補正は付いてます。
撮影感度もISO100〜6400に対しISO200〜25600と暗さに対して強いですよ。
価格もダブルレンズ付きで同等です。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001589788_J0000040031&pd_ctg=V071

書込番号:25885512

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:597件

2024/09/11 10:25(1年以上前)

レンズもきちんとAF等が動作するかどうか、ボディを買い足す前に一度店頭で作動チェックをさせてもらった方がいいでしょう。
せっかく新しいボディを買ったのに、実はレンズもダメだったり、レンズの中にカビや滲みがあったなんて事は十分ありえます。

書込番号:25886246

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/26 08:36(1年以上前)

>湘南MOONさん

比較で回答してくださってありがとうございます!
参考にさせていただきます!

書込番号:25904669

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoriynさん
クチコミ投稿数:7件

2024/09/26 08:37(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん

レンズのカビなど意識してなかったです!
教えてくださってありがとうございます!

書込番号:25904671

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング