オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12265スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの蓋について

2023/12/06 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

バッテリーの蓋ですがロック外してもパカッとバネ?で90度開く感じになりません。ロック外すと少し持ち上がる感じで開くので指であけるのですが直角に開く手前で強めの抵抗がかかり、そこからさらにグイッとするとバッテリーが出せるかんじでひらけますが負担かけてるかんじで壊れないか心配です。
これが正常なのかどなたか教えてください。

書込番号:25535133

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/12/07 08:16(1年以上前)

僕のはE-M10Uですがそんな感じですよ。いったんカクッと止る。そこから指で90度まで開ける。娘も同じカメラですが、そんな感じですよ。

書込番号:25535777

Goodアンサーナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/07 08:36(1年以上前)

一瞬使ってました。
それが仕様です。
ロック解除で少し浮き、
全開手前で抵抗があるのは、
全開状態を維持させる為ですね。

書込番号:25535794 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2023/12/07 08:38(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
蓋の開き方がパカっと開くカメラしか知らなかったので正常なのかわからなかったので参考になりました。助かりました、ありがとうございました。

書込番号:25535796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/12/07 08:40(1年以上前)

>WIND2さん
コメントありがとうございました
この開き方が正常ということですね、わからなかったので助かりました、ありがとうございました

書込番号:25535799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

外部モニターに映し出せない

2023/11/29 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 ボディ

クチコミ投稿数:34件

顕微鏡写真をやってますが、ソニーα7Uでは問題ありませんでした。
今回フォーサーズに切り替えのため、M1をセットしました。、カメラ内のSDカードは見ることできますが、あれこれ試しましたが、外部モニターにカメラのモニター画面を映し出せません。
どなたかこの辺の事情をご存じの方いらしたらお教えいただきたいのですが。
よろしくお願いします。

書込番号:25525724

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/11/29 16:24(1年以上前)

>そろそろデジさん
HDMI出力は、画像や動画の再生のみで
カメラのモニター映像は出力できない仕様だったと思います。

書込番号:25525969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/11/29 16:35(1年以上前)


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2023/11/29 16:52(1年以上前)

機種不明

AVケーブルなら表示できるようですが、SD画質となります。

書込番号:25526009

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2023/11/30 01:09(1年以上前)

>そろそろデジさん
E-M1はテレビと HDMI ケーブルで接続した場合画像の再生のみ可能だそうです。E-M1のファームウェア Ver.2.0 以上だとOM Captureは使えるのでパソコンで表示するとか。

書込番号:25526674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/11/30 20:04(1年以上前)

いろいろお教えいただきありがとうございました。
対応してないようですね。
新宿のオリンパスショールームにでも行った際に聞いてみます。

書込番号:25527543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムモードについて

2023/11/25 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

クチコミ投稿数:39件

初心者故、用語がまちがっていればご指摘願います。
デジカメはたまにしか使っておらず、改めてマニュアルを見ながらカメラの使用方法を勉強しています。
プログラムモードですが、ネット等で見ると
「プログラムモードは絞り・シャッタースピードが自動でそれ以外の設定は自分でする。」
とあります。事例写真では、被写体によって絞り(F値)やシャッタースピードが変化している様子がわかります。
E-PL10でプログラムモードに設定してみたのですが、明るいところ、暗いところで被写体に合わせてみたのですが
シャッタースピードしか変化がなく、絞り(F値)は3.5のままです。プログラムシフトにすると3.5以外の数値に
変更することはできます。

ネットでみるとプログラムシフトは絞り・シャッタースピードが自動調整で、プログラムシフトにより絞りをマニュアル
調整可能という風に読めるのですが、オリンパスのプログラムモードはちょっと違う(特殊?)ということでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:25520130

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2023/11/25 14:40(1年以上前)

>ツヴァイスさん
1/60秒、F3.5より暗いときはシャッター速度のみ遅くなっていきます。それより明るければシャッター速度が速くなったり絞り値が大きくなかりします。
室内は意外と暗いので、晴天屋外などで試してみてください。

書込番号:25520226 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2023/11/25 16:16(1年以上前)

>ツヴァイスさん
ご自身でも書かれておられる様にカメラの使い方や用語について分からない事が多そうですね。

インターネット上にも解説ページがありますので検索されることを勧めます。
ニコンのホームページは分かり易そうです。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

> E-PL10でプログラムモードに設定してみたのですが、明るいところ、暗いところで被写体に合わせてみたのですが
> シャッタースピードしか変化がなく、絞り(F値)は3.5のままです。プログラムシフトにすると3.5以外の数値に
> 変更することはできます。
撮影された環境が明るいのか暗いのかがよく分かりませんが。
Pモード(プログラムオート)とはカメラが最適な絞りとシャッタースピードを自動で選択するモードです。

なので撮影された環境がやや暗い場所と推測、カメラが絞り開放がベストと判断しているのでは?

> ネットでみるとプログラムシフトは絞り・シャッタースピードが自動調整で、プログラムシフトにより絞りをマニュアル
> 調整可能という風に読めるのですが、オリンパスのプログラムモードはちょっと違う(特殊?)ということでしょうか。
> 宜しくお願いします。
絞りを選んで使いたいならAモード(絞り優先オート)を使うのもありです。
プログラムオートでもプログラムシフトを使えば絞りを調整しては使用可能で特にオリンパスが特殊とは言えないと思います。

書込番号:25520332

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/25 17:58(1年以上前)

>ツヴァイスさん

こんにちは。

>明るいところ、暗いところで被写体に合わせてみたのですが
シャッタースピードしか変化がなく、絞り(F値)は3.5のままです。

室内や夜など、シャッター速度が
十分高速にならない、ISO感度が
上がりすぎる(ISOオート時)、などの
場合はカメラが適切と考える、
シャッター速度やISO感度になるまでは
絞りが開きっぱなしになることもあります。

日中の晴れた日でしたら、絞り、シャッター
両方の変化がみられるのではないでしょうか。

書込番号:25520471

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/25 18:28(1年以上前)

ツヴァイスさん こんにちは

プログラムモードの場合 暗い場合手振れ抑えるため 絞りが開放に近くなりますが 

F3.5は お持ちのレンズの開放値でしょうか?

書込番号:25520530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2023/11/25 18:58(1年以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございます。
なるほど、屋内で撮影したことでそもそも明るさが十分でなかったから開放に固定されてしまっていたということなんですね。慣れてないのでF値が小さいということがどういう状況なのか理解できておりませんでした。
ご教示いただき、ありがとうございましたm(__)m。


書込番号:25520587

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

この機種はLUMIX DC-G9と同格ですか?

2023/11/16 23:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

今更カメラでもと思って調べていたら新品だとこの二機種になりました。フォーサーズ懐かしい響きです笑
この機種はなんでレビューが少ないのでしょうかね。撤退してしまったのもあるとは思いますが。
他、書き込みで「レンズが交換できるコンデジと揶揄されるほど画質が悪い」とありましたが、本当ですか?
写真SNSで機種検索した感じかなり高画質でしたが。

書込番号:25508491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/16 23:43(1年以上前)

同格は、OM-DEM-1MarkUとOM-D EM-1MarkVだと思います。

書込番号:25508493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/16 23:50(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
そうなるとG9は安過ぎですね。

書込番号:25508498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2023/11/16 23:57(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
E-M10mk4は現役の俗に言うエントリー機、G9は新型がでたので、安売りのお店では在庫処分の最安値の状態です。
G9を買うならお早めに、安売り店で在庫がなくなると値段上がってきます。

書込番号:25508504

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2023/11/16 23:59(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

同格ならE-M1系になると思いますが、後継機が出てますし、オリンパスはOMデジタルソリューションズになり新しいカメラを出してます。

予算の都合もあると思いますが、OM-1かG9Uを選んだ方が良いと思います。

書込番号:25508507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4190件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2023/11/17 02:01(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

まさに、この2機種の価格が近いことで、
私は購入するか迷っています。

現有OM-D E-M10mkVの後継機の M10mkW
現有G99の上位機の G9

現有9-18mmを付けるのであれば M10mkW
現有100-300mmとのバランスであれば G9

というように、迷っています(笑)

もし、レンズを持っていないなら、
パナのDC-G99D 14-140mmレンズキットが安くて、
オススメ出来ます。
シグマのバッテリーBP-51が互換性あり、安いです。

書込番号:25508572

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/17 09:05(1年以上前)

G9の安さは異様ですよね。いいカメラなんですけどね……。

特にレンズキット(レンズ単体でも8万くらい)はアマゾンで15万を切っていたので、買いだと思います。自分はすでに所持しているので買わないですけど、もっていないなら買ったと思うくらいのバーゲン状態です。
下位機種のG99の方が高いくらいですから。

G9は新型(G9II)が出ましたけど、普通に使う上でならG9で問題ないと個人的には思います。
また、G9のほうがG9IIよりも高いカメラ感がありますよ。10万以下なの・・・これって思うくらいのよい出来ですよ。

G9IIとの価格差がとても大きいので、私は価格差だけの価値を感じないですね。

書込番号:25508727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22218件Goodアンサー獲得:185件

2023/11/17 09:08(1年以上前)

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん

その二機種からなら、G9がおすすめです。その大きさが気になるのであれば、他社のAPS-C機に、より小さいものがあります。

> 写真SNSで機種検索した感じかなり高画質でしたが。

画質は、使うレンズや撮り方に左右される部分が大きいので、機種名だけでは、一概には言えません。

>さすらいの『M』さん

> まさに、この2機種の価格が近いことで、
> 私は購入するか迷っています。

> 現有OM-D E-M10mkVの後継機の M10mkW
> 現有G99の上位機の G9

やっぱり…。^_^;
でも、一個にまとめれば、G9M2が買えるのでは?

> パナのDC-G99D 14-140mmレンズキットが安くて

パナソニックのMFT高倍率レンズ、リニューアルして欲しいと思います。

書込番号:25508736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2023/11/17 10:17(1年以上前)

E-M10の初値は87000円、G9の初値は20万円です。まったく格が違います。入門者用とプロ用です。
まず、大きさと重さがぜんぜん違います。その分G9は多機能です。
AF性能は同じくらいかもしれませんが、連写機能がぜんぜん違います。
高速連写がいらないのなら、E-M10のほうがいいかも。

書込番号:25508814

ナイスクチコミ!3


YoungWayさん
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/17 10:37(1年以上前)

みなさま、こんにちは

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん
> 今更カメラでも

ということでしたら、わたしもDC-G9を使っていますが、まさに今ならこの値段で買えるので(大きさ重さが受け入れられるなら)是非お勧めしたいです。
搭載されている機能を全部試して遊ぶだけでも半年はゆうに楽しめます(笑)
とても割安であることは間違いありません。

書込番号:25508836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/17 10:44(1年以上前)

万年むぎちゃ・ジ・エンドさん こんにちは

>そうなるとG9は安過ぎですね。

G9Uが出ましたが この価格を見ると分かると思いますが G9も最初は 20万円クラスの上位機種でしたので 性能面から見ると E-M10Wの普及機とはランクが違うと思います。

書込番号:25508842

ナイスクチコミ!2


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2023/11/17 10:46(1年以上前)

静止画の画質はあまり変わらないと思うんですが、4K動画の画質はかなり違うと思います。きれいな動画を撮りたければG9です。

書込番号:25508848

ナイスクチコミ!0


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2023/11/17 11:51(1年以上前)

こんにちは。

>万年むぎちゃ・ジ・エンドさん


皆さんそれぞれ仰るように、大きさ、重さ、そして元々のクラスが全然違います。

質感も全然違いますが、まぁ G9 は元々 20万円 のカメラなので当たり前ですね。

私は発売日に所謂 ご祝儀価格 で購入しました。

今は G9 PROU がメイン機ですが、G9 も手元に残しています。

以前はメイン機を入れる時は 入れ替え していたのですが、G9 の質感、デザイン、操作性、そして出てくる絵が気に入っているので売りに出しませんでした。

もっと正直に言うと、価格崩壊で売っても5万円程度にしかならないし、今買うと10万円ですが、5年以上前の機種とはいえ今もって10万円以上の価値を感じているからです。

本当に、重さと大きささえ許容範囲なら今買っても全然後悔しない機種だと思います。

強いて言うなら、EVF(ファインダー)の見え方に癖があるのでそこだけ注意です(所謂 糸巻き上に歪んで見えます 私は慣れてしまったのか不思議と既に歪んでみえませんが…)。

書込番号:25508912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2023/11/17 13:26(1年以上前)

E-M10はファミリー向けエントリー機で非常に小さく軽いです。性能も抑えてあります。
プラスチック感がすごいです。

G9はプロユースの高剛性の巨漢です。性能はまだまだ一級線です。剛性最優先のマグネシウムボディでペンタ部も削り出してあります。これが10万で買えるのは今だけです。

E-M10 mark iiiはモデル末期にボディ新品3万円台後半でした。
2年半くらい前の話です。

mark ivはそこまで下がらないと思います、他社の競合機種が大きく減ったので。

スナップ用途には軽量コンパクトなE-M10も良い選択です。

書込番号:25509047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/11/21 18:20(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

>ゅぃ♪さん
糸巻き型は後継機では解消されているらしく悩ましいですね。ノートリ派なので気になっています。
G9は私には珍しく指周り等のボタン類がど真ん中で、まさに撮るための機械という感じに惹かれています。

書込番号:25514783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信18

お気に入りに追加

標準

屋内の撮影について

2023/11/18 15:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

初めまして。
屋内撮影について質問させていただきます。
今度子どものダンスイベントがあり、写真を撮るため色々調べておりますが
この機種はまだ使用して半年ほどです。

・コンサートやバレエ発表会などに使用される大きめのホール
・全体は暗いがステージ照明あり、ステージ上も恐らく広め
・座席は自由

しっかり踊るダンスイベントです。
ブレや照明の明るさを考慮するとどのくらいの設定がよいでしょうか。
全体よりかは単体で撮れたら良いなと思っております。

現在望遠レンズはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6を使用しており
明るさに不安があるため、M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレンズレンタルを検討しています。
座席も当日にならないと見え方がわからないため、1.4xテレコンバーターキットのセットも念のためレンタルするか迷い中です。

カメラ初心者のため、理解が浅い部分が多数ありますが
撮影方法、設定について是非ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25510484

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/18 16:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>のこのこくんさん こんにちは

ステージ撮影でM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROのレンズレンタルされるなら特に設定など必要なく、ISO最大3200にするぐらいかな、特殊な照明出ない限りオートでいけるでしょう。

書込番号:25510530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 16:29(1年以上前)

ご回答、お写真ありがとうございます。ぜひ参考にさせていただきます。

やはり無難にオートが良いでしょうか。
レンズはやはりレンタルしたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:25510542

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/18 16:38(1年以上前)

>のこのこくんさん

ご覧頂きありがとうございます、間違いない方法として、現場で試写をやってみることですね、
アップ画像の中でステージの演奏に合わせて観客が手前で踊ってますが、止まっていますかね。
早い動きのダンスなら1/250程度のシャッターが欲しいかも知れません。

書込番号:25510557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 17:00(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。現場で試すということは、間違いないですね。
当日は一度ご教授いただいた設定で試してみます。
ちなみに、連写の設定は特に行わない方が良いでしょうか。

書込番号:25510597

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/11/18 17:09(1年以上前)

連写は本番前にべつの組のダンスなどがあれば試写してみてからでいいのでは。
連写はしない派ですが、それによってタイミングをつかむ事や、カメラブレを防ぐことにつながったと考えています。

SSが遅いなら連写も意味無くなるかも。そのためにもISOを上げてやります。

書込番号:25510614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 17:13(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます!
SSやISO設定について迷っていたので、出演のタイミングを確認して試してみようと思います。
ご丁寧なご回答ありがとうございます。

書込番号:25510621

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/18 17:39(1年以上前)

>のこのこくんさん
こんにちは
まず、この機種の場合AF-CといえどもコントラストAFの為、
相当の撮影力がないと動態撮影ではピンボケになります。
なので動態といえどもAF-Sで撮影してました。
そしてシャッタースピードは、しっかり踊るダンスでしたら1/500でもブレますので
最低でも1/640は必要だと思います。
あとはステージ上や被写体の明るさしだいです。

書込番号:25510664

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/18 17:47(1年以上前)

機種不明

ISO100のEv14条件と、撮影場所のLv7撮影条件例

>のこのこくんさん

Mモード撮影をしたいのですか?

ステージの明るさ不明では、事前に決められないかと(^^;

添付画像は、ご参考まで。

書込番号:25510670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/11/18 17:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シャッタースピード   1/400秒

シャッタースピード   1/500秒

シャッタースピード   1/640秒

シャッタースピード   1/640秒


のこのこくんさん、こんばんは。

作例にアップしたストリートダンスの写真は
私が以前、1型の撮像素子を搭載したレンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

ステージ照明の、明るさや色が刻々と変化するなかで
激しい音楽に合わせて躍動するダンサーを撮影するために
少しでもシャッタースピードを速くする目的で、高感度ノイズが出るのを覚悟して
ISO 12800までISO感度を上げて撮影しています。

4枚全て、35mm換算400mmで観客席から手持ち撮影していますが
撮影時のカメラの設定は、ホワイトバランス:オート、ISO 12800
絞り優先AEで絞り解放F4、−0.3EVの露出補正
フォーカスモードはAFSで、1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショット撮影しています。

お子さんのダンスイベント会場のステージ照明の明るさが分からないので
私のカメラ設定が、そのまま当てはまる訳ではありませんが
「しっかり踊るダンスイベントです」とのことなので、ダンスの動きも速いと思いますから
なるべく明るいレンズを使い、のこのこくんさんが許容できる範囲でISO感度を上げ
なるべく速いシャッターを切ると、被写体ブレの少ない写真が撮れると思います。

私自身、実際に自分でダンスイベントを撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
のこのこくんさんの、お子さんのダンスイベント撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:25510677

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/18 18:41(1年以上前)

のこのこくんさん こんばんは

>1.4xテレコンバーターキットのセットも念のためレンタルするか迷い中です。

1.4倍の場合 付けると1段暗くなりますので F2.8で撮影したら テレコンは辛かもしれないですね。

書込番号:25510738

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2023/11/18 19:30(1年以上前)

>のこのこくんさん

同じ様なレスになりますが、

動いている被写体をある程度止めるなら
シャッタースピードは1/500が目安になり、
動きが速いとシャッタースピードを更に上げることになるかと思います。
ただ、どの程度止めたいかでシャッタースピードも変わってきますので…

で、
室内にとってカメラは暗い場所、
会場の明るさに大きくされますからね…
更に被写体が動いているとなると
、高感度によるノイズに満足できるかになってきます。
満足できなければ、それなりの機材が必要になってくると思います。
レンズは40-150F2.82が良いでしょね。

絞りは開放にして、
あとはISOで調整でしようね。


×1.4のテレコンを付けるとなると、
F2.8のレンズだとF4と暗くなりますから、
使うかは、会場の明るさ次第となります。

ご参考までに、、

書込番号:25510803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5079件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/18 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なんだかご本人が気が付かないようなので勝手に修正させてもらいますね。
スレ主が初心者さんのようなので意味不明だとアレなので・・・

>室内にとってカメラは暗い場所、
→「カメラ」にとって「室内」は暗い場所、

>会場の明るさに大きくされますからね…
会場の明るさに大きく「左右」されますからね…

と変換、修正してください。

で、大きめのホールの場合、2階席からとなると40-150mmのテレ端、
換算300oだと焦点距離が短い可能性がありますので、
最低でも400mmは欲しくなるもしれませんね。
でも、テレコン使うとF値が暗くなってしまいますからどこに妥協点をもっていくかでしょう。
あとはデジタルテレコンの使用ですかね。
撮影時には、モードをSかMにしてとにかくシャッタースピードだけ気にして、開放F2.8でもISO3200から6400は覚悟したほうが良いでしょう。
記録としてはRAWで撮影して、帰宅後にマイクロフォーサーズの救世主とも言えるノイズ除去ソフトでノイズを減らすかという手法もありますが。
距離が離れている想定で、AFはAF-Sで合焦後は出来るだけ早く押し切る事がコツになってくると思います。
自分はサッカーでさえもこの機種だけはAF-Sで撮ってましたから。
あとは明るさ暗さに対してM10-3のAFが対応しきれるのかどうかと、
今までがキットレンズだけだとすると、40-150/2.8レンズの重量にスレ主か耐えきれるかどうかもあると思います。

更なる案としては、今後の事も考えて、子供の記録必須という意味では高感度に強いAPS-C以上に買い替えてしまうのも良いかも知れません。

先日のジャパモビにてAPS-C+キットレンズでダンサーたちを撮ったのがあったのでアップしていきます。
この時はステージからは相当離れていて、広いブースの更に通路を挟んだ外から両手を上に伸ばし上げた状態で撮影しています。
手なんかは1/500でもブレているのが分かりますね。





書込番号:25511125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 22:57(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
やはり当日会場を見て見ないとわからないですね...
是非参考にさせて頂きますね。

書込番号:25511141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 23:02(1年以上前)

>isiuraさん
こんばんは、丁寧なご回答ありがとうございます!
お写真拝見させて頂きましたが、すごく参考になります!
細かい設定までありがとうございます。
ノイズは多少は覚悟しておくべきですね。
明るいレンズとなるべく速いシャッターで、とのことですので初めに記載したレンズで1度試したいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:25511150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 23:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
なるほど!暗い会場ですとその部分は気になる点ですね...
参考になります。ありがとうございます。

書込番号:25511153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 23:07(1年以上前)

>okiomaさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
そうですよね、会場の明るさも確認して、設定はぜひ参考にさせて頂きます。
レンズは記載していたものでチャレンジしてみようと思います。
テレコンに関しても暗さの点がやはりネックなので考えてみます。
ありがとうございます!

書込番号:25511155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/11/18 23:14(1年以上前)

>WIND2さん
こんばんは、ご回答ありがとうございます!
お返事が遅れまして申し訳ございません。

お写真とても素敵です!
会場を想定してのご回答とても参考になります。
テレコンに関しましては、やはり暗さが気になるので、なるべく前の座席に座って使わない方向で考えてみます。

>モードをSかMにしてとにかくシャッタースピードだけ気にして、開放F2.8でもISO3200から6400は覚悟したほうが良いでしょう。
なるほど、ありがとうございます!
シャッタースピードは500~で調整しつつ、f値とISOはご回答いただいた設定で試そうと思います。

写真はRAWにしてレタッチで何とかしてみることをしてきていたので、その方法で粘ってみようと思います…

ご丁寧なご回答ありがとうございます!!

書込番号:25511166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2023/11/19 00:28(1年以上前)

>のこのこくんさん

どうも(^^)

念の為ですが、

>・全体は暗いがステージ照明あり、ステージ上も恐らく広め

客席は気にしない。
ステージ照明だけ気にしてください。

もちろん、客席の様子を撮りたいなら別ですが、ステージより桁違いに暗いです。

書込番号:25511229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

EVFの映りについて

2023/11/10 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件

程度の良い中古品があったので購入したのですが、EVFがどうもモヤっとしているというか、白いというか。
使っていなかったE-M10IIを引っ張り出してきたところ、そんなに白くない。モノが違うから当然かもしれませんが……。

視度調整は問題ない。輝度を落としてみたりしました。
でも、どうも、白いんですよね……。M10IIのほうがずっと見やすい。

中古品なので、具合が悪いのか、そもそもそういう仕様なのか、設定が悪いのか。
設定の場合は、こうしたらいいっていうのがあれば教えてください。

書込番号:25499665

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2023/11/10 17:42(1年以上前)

写真が無いので良く分かりませんが、オリンパスのカメラは、ファインダー焼けが話題になった事があります。中古品は、外装の程度が良くても使われ方が分からないので、判断しずらいですね。https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029537/SortID=20624310/が参考になりませんか?

書込番号:25499819

ナイスクチコミ!0


ΣーXさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2023/11/10 17:57(1年以上前)

程度良くとも中古であり現在の設定がどうなっているのか分からないので、まずは各種設定を初期化する為にもリセットしてみては如何でしょうか?

白っぽく見える、という点についてはMFアシストの『ピーキング背景の輝度調整』が怪しいと思います

書込番号:25499843 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/10 20:43(1年以上前)

fzy56さん こんばんは

>輝度を落としてみたりしました

一応確認ですが 明るさの調整もしていますよね?

書込番号:25500081

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9965件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2023/11/11 16:13(1年以上前)

https://download.omsystem.com/pages/inst/em1x/manual_em1x_JPN.pdf
P553

いかがでしょう?

書込番号:25501175

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件

2023/11/13 08:32(1年以上前)

>ktasksさん
>もとラボマン 2さん
>ΣーXさん
>みきちゃんくんさん

とりあえずリセットしたところ、そんなに気にならなくなりました。
皆さま、ありがとうございました。

書込番号:25503463

ナイスクチコミ!3


2HDさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2023/11/14 13:47(1年以上前)

新品購入したものでもE-M5Mk2と比べてみても暗いシーンだと特に白っぽく見えますね。
黒に締まりがない感じ?
明るいシーンでは気になりません。
調整しても改善しないのでそんな物なのかなと思って使い続けています。

書込番号:25505237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/14 18:48(1年以上前)

>fzy56さん

OM-1を除くE-M1シリーズのEVFは液晶を採用しています。
E-M10UはOLEDなので比較すると液晶は白っぽく霞んだように見えると思いますが不具合ではないと思います。

書込番号:25505539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:200件

2023/11/15 08:35(1年以上前)

>2HDさん
他に持っているオリンパス機がE-M10IIしかなかったので、比較ができなかったのですが、M5IIもM10IIに近いのですね。
参考になります。

>GF1から今さん
E-M10IIは液晶ではないのですね。てっきり全部液晶なのだと思っていました。M10IIのEVFの四隅が暗いのはOLEDだからなのでしょうか。
参考になります。

そんなに気にならなくなったとはいえ、やはり白いといえば白いのですが、仕様なら仕方がないですね。
解決済みでしたが、貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:25506197

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング