オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ73

返信48

お気に入りに追加

標準

水中ハウジングの発売予定なし・・

2020/02/15 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

水中写真をメインに、オリンパス製品を使っています。
オリンパス製品は、水中用としてコンデジから初期の一眼E-330、E-3、ミラーレスとなったEM-1(初代)も長くなったので、購入を予定していました。
サポートへ問い合わせましたが、予定なしとのことで全面見直しとなりそうです。
これまではポートなどは互換性があったので、使いまわして愛用していました。サードパーティのハウジングはポートなどの互換性も無いですし、残念です。

書込番号:23232245

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/15 14:37(1年以上前)

別機種
別機種

私もダイバーです。

>Goodtime!さん

昨日、大阪のオリプラで実機を見て来ました。

 新製品体験ウィークと称して mark iiiについての紹介やプロ写真家によるファーストインプレッションレポートをやっていました。
   https://fotopus.com/showroom/index/detail/c/2690/

 スタッフの方とお話しする機会があったのですが、防水ハウジングについては『E-M5 mark iiiは出す予定はないが、E-M1 mark iiiについては出す予定がある。』と話されていました。 もちろん公式アナウンスではありませんので確定ではありませんが、期待して待とうと思いました。

 実はこのイベントについては知らずに行きました。

 パナの 200mm F2.8の中古の出物を衝動買いし、初代 E-M1から M1 mark ii、もしくは M5 mark iiiに買い換えようとしていたところの M1 mark iii発売だったので、機種比較や防水ハウジングについての情報を仕入れに行ったのです。

 講演では手持ちハイレゾに興味を惹かれましたし、防水ハウジングも期待できそうに思いますので、もう少し値段がこなれてきたら M1 mark iiiに行こうかなと、いま考えているところです。

書込番号:23232341

ナイスクチコミ!8


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/15 15:07(1年以上前)

E-M1 Mark III 用のハウジングが発売されるとうれしいですね。
メーカーのWebページで、チャットで確認した情報です。私としましたら、本当に回答が間違っていればと思います。
現在、E-M1をメインに使っていますが、魚眼のポートなどは旧レフ時代のが使えています(ポートだけで10万越えですし)。
メイン機でハウジングが出ないとすると、水中系から引いて行かれるのかと思い、残念に思っていたしだいです。

書込番号:23232405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/15 15:43(1年以上前)

>Goodtime!さん
>divecat1954さん

情報ありがとうございます。
またdivecat1954さんもありがとうございます。
水中撮影はOLYMPUSを使っていますのでとても気になる情報でした。
Sonyも使っていますのでNauticamなども考えますが
個人的にこの分野は特にOLYMPUSに頑張って欲しいと思っています。

できればMarkV販売と同時にハウジングも出して欲しいのですが
今まで同様に無理でしょうね

書込番号:23232470

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 14:40(1年以上前)

https://www.dive-tail.com/nautilus-order

以前ここでe-m1 mk2のハウジングを作ってもらっている方がいましたので一度問い合わせてみてはいかがでしょう?
使われていた機種から推察するにEシリーズ用のポートPPO-E系を流用されている感じでしょうか?
先に上げたハウジングを作ってもらった方はEシリーズ用のマウントをつけてもらっていたのでハウジングを作ってもらうことさえできればポートやギアは流用できると思います

書込番号:23234713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 15:27(1年以上前)

あとアテナ工央からノーティカムのハウジングでPPO-E系のポートを使えるようにするアダプタが出ていますのでそれを使うのもありかもしれません。ギアについてはアテナ工央がオリンパスとノーティカムの両対応のものを出していたりするので案外オリンパス純正のギアが使えたりするのかもしれません。ちなみに海外からの輸入であれば3Dプリンタ出力のギアが安く買えるところもあります。

書込番号:23234815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 16:15(1年以上前)

>常盤金成さん、アイデアありがとうございます。

そうですね。ポートはこれまでの資産が使いたいですね。
現在は、旧タイプのねじ込み式には、「E シリーズ用防水ポートアダプター」をつけて、バヨネット式で使用しています。
ノーティカムからそのようなアダプタが出ているのですか。知りませんでした。早速調べてみます。
ノーティカムのハウジングの大きさと重さは少し気になりますが、純正ポートが使えるハウジングがあれば良いですね。

書込番号:23234908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2020/02/16 17:30(1年以上前)

売ってるところはかなり限られますが
AD/NAM1-PTEという型番で調べてもらえれば出てきます。
ただ少しポートが前に飛び出す形になるのでm.zuiko 8mm fisheyeなどの広角だとケラレ等の制約があるかもしれません。
それを考慮すると先に紹介したところでオーダーで作ってもらったほうが良いかもしれません。

自分もEシリーズ系のポートは色々持ってるので
純正が出ないといずれ困ったことになるなと思ってたんですよね。
もっとも自分はmk2とハウジングを最近手に入れたばかりなのでmk3は数年先になりそうです

書込番号:23235074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/16 19:18(1年以上前)

なるほど。
確認しました。付けてみないとわかりませんが、ケラレは困りますね。
魚眼ポートは、E以前の純正ポートを使っています。MではないZuiko8mmも、M.Zuikoの7-14mm、9-18mmも使えています。
システムマップに記載がない組み合わせは人柱も覚悟ですが、製造元も情報が無い場合が多いですね。
悩ましいところです。

書込番号:23235345

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/17 13:26(1年以上前)

水中撮影を楽しむものとまして残念なことが確認にできました。
マーク3は、「防水プロテクタの用意がありませんので、カメラ本体を水中に入れて、撮影することは想定されておりません」とのことで、水中マクロ&水中ワイドの設定も無く、記載の水中モードは、「水族館など、水槽内を撮影する際のモード」とのことです。
マーク2まで同梱されていた小型ストロボ(ハウジング内発光)も同梱は無しだそうです。
機種の更新を予定していたもので残念です。

書込番号:23236849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2020/02/18 20:59(1年以上前)

機種不明

残念ですよねー。私は、まだ、マーク2にも至ってませんでしたが、純正で唯一まともな機材のメーカーですからね。
TGシリーズだけにしちゃうんですかねー。

書込番号:23239239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/18 21:44(1年以上前)

「取り組みについては、機種によります」とのことなので、TGシリーズだけではないことを祈ります。
ただ、現状、E-M1を使用していて下位機種の新製品を選べるか微妙ですが。
個人的に求める機能が、暗い環境でのノイズ減少などの基本的な部分や頻度が高くなった動画機能なもので。

純正ハウジングを作っていたOEM先が、MK3用を出してくれればうれしいのですが。

書込番号:23239341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 20:34(1年以上前)

>Goodtime!さん

取説がダウンロードできるようになったので見てみました。

確かに水中ワイド/マクロは無くなりましたね、しかし、FishEYE補正に「水中」が残っています、変ですね??

また、ボタン機能で「十字キーの▽」に電動ズームが割り当てられなくなったようです。 この辺り、電動ズームの 12-50mmがディスコンとなったのと関係しているのかも知れないと思いました。 12-50mmは水中では便利なレンズだったので、このレンズの所有者としては大変残念です。

個人的には防水プロテクターは小振りな方が良いと思っているので E-M5 markiii用を発売して欲しいのですが、これは期待できないみたいなので、12-50mmが使い難くなる事等、を鑑みるに E-M1 mark 2+PT-EP14に行く方向に傾きつつあります。

ただ E-M1の mark2と3ではサイズやボタン位置はほとんど同じなので、マルチセレクターを除けば防水プロテクターを作るのはそんなに難しくないと思われるし、水中でのマルチセレクターの必要性は高くないと思うので、この機能を犠牲にしたプロテクターが出てくる可能性もあるかも・・・(mark3を PT-EP14に入れて使えないのかな??、ナンチャッテ)。

書込番号:23240817

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 20:43(1年以上前)

マルチセレクターを使わずにMK2用を使う・・。
ありかもしれませんネ。
その他の寸法が本当に同じであれば。
無い機能と割り切れば・・。

後は、この分野に対するメーカーの姿勢ですね。
こちらはまだまだ(水中撮影を)楽しむつもりなので、切り替えも視野に考えざるえません。

書込番号:23240837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:10(1年以上前)

>Goodtime!さん

ついでに、先日オリプラで防水プロテクターの発売予定は無いと聞いた E-M5 mark iiiの取説を見たところ、WBとピクチャーモードに「水中」、ボタン設定に「水中ワイド/マクロ」があってビックリ!!  もちろん FishEYEにも水中補正が・・・!

ソフトは周辺アクセサリーの開発状況とは関係なく『流用?』しているのか・・・???

なんだか訳がわからないので(オリンパス自身の開発方針も??かな??)しばらく動かず様子見します。 ニコ・キャノに行くことは無いですし、TGにグレードダウンすることも無いですから。

書込番号:23240901

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 21:34(1年以上前)

対応していただけるといいですね。
物理ボタンは追加できませんが、ソフト(水中系はノウハウある唯一のメーカーなので)で対応できるところは対応してほしいです。
「ご意見いただいたことを、関連部署に報告させていただきます」とのことだそうです。

書込番号:23240960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/19 21:57(1年以上前)

>Goodtime!さん

私も近々またオリプラに行って「ご意見」して来ますね。

書込番号:23241015

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:03(1年以上前)

はい、是非、是非!
オリプラ、チャット、メール問い合わせ・・
水中撮影ファンの皆様、一声お願いいたします。
せっかく他社より進んだノウハウなのですから。

書込番号:23241030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 22:25(1年以上前)

>Goodtime!さん

ハウジングはオリンパスのボディはほぼ網羅しているNauticamから出ると思います。

https://www.nauticam.com/collections/olympus-mirrorless-housings

私はパナボディで使用していますが、機能も豊富で満足しています。

書込番号:23241089

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 22:46(1年以上前)

Nauticamですね。
見るからに安心感があるボディーですね。
オリンパス純正のポートが問題なく使えれば、自分にとって1つの選択肢になります。
ちょと重そうですが(渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しいもので)。

書込番号:23241143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/19 23:18(1年以上前)

>Goodtime!さん
>渡航時の重さ制限が現状でもかなり厳しい

私はアルミケースに入れて機内持ち込みにしています。そうすれば重さ制限には引っかからないと思いますが。

書込番号:23241208

ナイスクチコミ!1


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/19 23:41(1年以上前)

自分の場合、機内の持ち込みは背負いバッグでカメラボディX2、各レンズ、アクションカメラ等と、各電池、重電機器があり、10kg。
預け入れに持つのペリカンバッグにハウジング系にストロボ2灯にリングライト他。
同じく預け入れのスーツケースにダイブ機材、水中ビデオライト、アーム類に着替え他で合計45kg。

無駄を省くために、出かけるたびにチェックリストを更新して現在の荷物になっています。
増えた重量分、何を減らすか頭が痛い課題です。

書込番号:23241260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件

2020/02/20 00:49(1年以上前)

>Goodtime!さん

あーなるほど。

私はOne World(JAL系)もStar Alliance(ANA系)もプラチナなのと、いつも妻と一緒にダイビングに行くので、持ち込みも預け入れも倍+でいけてます。

宅急便で送った方が安上がりのケースもあるかもしれませんね。

書込番号:23241334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/02/20 10:11(1年以上前)

おー、そうですか。
我が家もカミさんがダイバーでいつも一緒に入っています。

重量の超過料金は払わずに済んでいますが、カミさんも影響を受けて撮っていますもので、なるべく重量増と容量増は避けたいところです。
そのようなわけで、純正のハウジングはありがたかったのです。

一緒に持ち込んでいるビデオカメラの鋳造アルミ削り出しハウジングをみると安心感は別格ですが、オリンパス純正のハウジングも初期のものに比べると安心感があります。

書込番号:23241800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/02/20 11:04(1年以上前)

>Goodtime!さん
>新・元住ブレーメンさん

新・元住ブレーメンさん;情報ありがとうございます、Nauticamの HPでは E-M5 mark3用が開発中となっていますね!

Nauticamに行った場合、ポートもギアも改めて揃えないといけなくなるのでしょうね?、Olympusのポートが使える!、とか
無いですかね?

書込番号:23241869

ナイスクチコミ!2


YO003さん
クチコミ投稿数:1件

2020/03/01 19:12(1年以上前)

>divecat1954さん

横から失礼します。
フォーサーズ用のポートなら使用可能、マイクロフォーサーズ用のポートなら使用できません。
アテナ工央のEP/22-PTEという変換アダプターをご確認ください。

ちなみに、nauticamが出している変換アダプターもありますが、
E-M1 markIIでは(おそらくmark IIIでも)アダプター付属のズーム部分が
ハウジング本体のグリップ部分が当たって使い物にならなかったです。

また、8mm F1.8 FishEYEはEP/22-PTE+OPD-170-PTEだとケラれます。

書込番号:23260935

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/01 20:30(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。
ポートはフォーサーズ時代のものも、マイクロフォーサーズ用のアダプターを使って、使用しています。
フォーサーズ用のものが使用できるということは、ねじ込み式ですね。
なかなか辛い仕様ですね。
バヨネット式のポートを使用すると、ねじ込み式を使うのは辛くなります(交換が億劫)。
フィッシアイでけられるのも(単焦点ですし)使う気が萎えますね。
各メーカーの対応が無いと(MK3の水中持ち込みは)厳しいですね。

書込番号:23261112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/05 14:51(1年以上前)

別機種
別機種

>YO003さん

しばらくフォローしていなかったので遅レス失礼します。

 情報ありがとうございます、Nauticamに行くのは厳しそうですね。

 さて、mark3での EZ 12-50mmの使用についてお詫びと訂正があります。

 以前、このスレで『ボタン機能で「十字キーの▽」に電動ズームが割り当てられなくなった』と書いてしまったのですが、
オリンパスにチャットで確認したところ、mark2以前と同様に▽ボタンに電動ズームを割り当てて動作させることが可能
との回答を得ました。  いま、手元の mark3で確認したところ▽ボタンに割り付けて動作できました。

 これで、オリンパスが純正防水ハウジングを発売してさえくれたら、これまでと同様に EZ 12-50mmを水中で活用する
ことが可能になります。  このレンズ、水中では非常に利便性の高い価値あるレンズなのです。

 私はフォーカスギアを自作してフォーカスの追い込みに使っています。

 最後に、誤った情報を発信してしまったこと、重ねてお詫びいたします。

書込番号:23267384

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/03/14 13:08(1年以上前)

あくまで自己責任ですが、、、

マーク2用のハウジングPT-EP14にマーク3が入ることを確認しました!なおボタン周りに少なくとも2点問題があります。

1 menuボタンが押せない。
2 ジョグ部の押下は左上になる。

ひとまず自分は購入に踏み切りました!

オリンパス、背面部の交換サービスとかやってくれないかな、、、

書込番号:23283831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2020/03/14 15:22(1年以上前)

まだプリオーダーだけど、Isotta とか出してるよ。他にもたぶん、海外では何社か出すはず。

それから。

ある特定の機種で、ハウジングがないってのはたびたび聞くんだけど、多くの機種でカスタムオーダーが可能だよ。潜る人ならすぐ調べられると思うけど、国内だと東京や千葉、沖縄なんかにカスタムショップがあるから相談してみたら?ま、お値段と納期は覚悟したほうがいいね。

サポートしてくれるはずのメーカーもやる気ないわけだし、カメラ も レスポピュラー なものを使うんだからそりゃ仕方ない。

書込番号:23284056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2020/03/14 19:41(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん

情報をありがとうございます。
他のハウジングメーカーに移行するなら陸撮りで使っているSonyで
仕方なく揃えようと考えていますので、こう言った情報はありがたいです。

OLYMPUSには何度か今後のことを話していますが
検討するとは聞いています。
私はそれまでV型には行けそうにないですが。

書込番号:23284575

ナイスクチコミ!0


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/14 22:18(1年以上前)

コンデジ時代から20年、オリンパス製品を水中用に使用していました。
他のメーカーは触れていない水中エリア対応へのは、ダイバーで撮るのが好きな自分にとって唯一のメーカーでした。
コンデジから一眼、ミラーレスに移行されたダイバーも多くおられると思います。

この4月に予定されたマリンダイブフェア(コロナで延期)には、出展の予定も出ていませんでした(これまで毎年出展されていましたね)。
新製品(MK3)に対するアナウンスでは、水中撮影に対するメーカーからの姿勢も、何も触れられていません。
残念な限りです。

何らかの対応、方向性の発表をメーカーに望みます。

書込番号:23284918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/15 09:56(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん

 貴重な情報ありがとうございます。

 ボタンが無いのは如何ともし難いですが、十字キー周辺に改造の余地はありそうですか?

書込番号:23285549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/15 10:51(1年以上前)

>divecat1954さん
すいません。まだ手元に届いてないので細かい検証をすぐにはできません。。。たぶん火曜か水曜ぐらい?

単なる十字ボタンは大丈夫でした。質問はたぶんマルチセレクター(ジョグじゃなかったです。すいません)のとこですよね?
ハウジング内に隙間はあるので、ボタンの先のゴムのところの改造はできると考えています。「左上押下を中心押下にする」内容はトライ予定です。

ただボタンが垂直にしか動かないので、「マルチセレクターとして使えるようにする」のは難しいと思います。

届き次第詳細検証します。

書込番号:23285643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/15 11:00(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん

早速ありがとうございます。

 十字キーは大丈夫なんですね!、位置ずれしているのかと勘違いしてました。

 マルチセレクターは水中ではあまり出番は無いかと推測していますので、万が一の場合は mark2用の防水プロテクターを
購入することにします。 \(^o^)/ (もちろん自己責任です)

 引き続き情報よろしくお願いします。

書込番号:23285660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/19 21:04(1年以上前)

手元に届いたので再検証しました。

追加で分かったこととして、2点あります。
1 ハウジングを閉じるとAEL/AFLボタンが押しっぱなしになる
2 INFOボタン(ハウジングの)を押したら長押しのようになる

両方とも、ハウジング内部のボタンのゴムのところを外せば問題なくなりました。
その他のボタンは、問題ありません。

週末水中に持ち込んでみます。
何かお伝えした方がよいことがあればまた書き込もうと思います。以上でした!

書込番号:23293555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/19 23:24(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん
なるほど。
貴重な情報ありがとうございます。
水中での使い具合のお話が楽しみです。
後、使えないボタンの不自由さ如何も是非、お教えください。

※私は初代OM1に純正ハウジングの組み合わせですが、専用の純正でも動画録画ボタンが効かない(届かない)場合があり、ボタンの上にテープでカサ増しして使用しています。

書込番号:23293818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/21 21:57(1年以上前)

>Goodtime!さん
行ってきました!

ボタンの使い心地に関して、
menuが押せないので細かい設定変更ができないというのはありましたが、その他は問題ありませんでした。
この辺を行いたい場合は、スーパーコンパネの右下のボタンカスタマイズを使ったり、カスタムモードに予め設定しておけばよいかなと思います。

あとマルチセレクターの中央ボタン押下について、ハウジングのINFOボタンを左に押し込むような感じでやればできました。ということでちょっとコツが要りますがこれも使えました。

こんなところです。通常使用はほぼ問題ないと思います。

書込番号:23297885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/21 22:21(1年以上前)

>Goodtime!さん

 横レス失礼します。

>あるぱかだいばーさん

 貴重な情報ありがとうございます。

 私は初代 E-M1から mark3にステップアップしましたので、ハウジングを新調しなければなりませんが、
少なくとも mark3を水中に持ち込む手段があることが判って大変うれしいです。

 ところで、mark3ならではの水中写真とかありますか?

書込番号:23297935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/03/22 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>divecat1954さん
mark3ならではのようなのは今回撮っていませんがご参考まで、、、

自分はe-m5初代を半年くらいからの乗り換えで、まだまだ一眼自体ひよっこです。これから水、陸いろいろと勉強して皆さんのような写真撮れるようがんばります!

書込番号:23298535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/22 10:06(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん
貴重な情報、本当にありがとうございます。実際に実施されなければわからない情報ですネ。
是非、水中での使い勝手も、お教えくださいませ。

>divecat1954さん
MK3の水中での撮れ方、操作性、挙動など知りたいですね。

MK3の陸上でのメーカー発表や若干の口コミは情報がありますが、水中での情報は見つけられませんでした。
初代やMK2との水中での違い、マクロ-動画での手振れ補正、暗所での諧調、水中モードだけでの効果、水中マクロ/ワイドが無いことでの不自由点・・知りたいことには、きりがありません。

こちらのスレをご覧の皆様は、ダイバーでオリンパス製品に何らかの興味をお持ちの皆様だと思います。
何卒、貴重な情報をシェアくださいませ。

書込番号:23298713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2020/03/28 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

追加情報です。

本日海デビューしてきました。
どうやら水圧がかかると押しっぱなしになるボタンがあるようです。(プールだと大丈夫でした) 中のボタンのゴム調整してまた報告します。

あとmark3の水中モードはかなり白っぽくなるような?ライト使うと全然OKですが。
参考にウミウチワの写真と綺麗に撮れたヒラメ貼っときます。

気になること、試して欲しいことあれば具体的に書いていただければ可能な範囲でトライしてきます。次は12日予定です。よろしくお願いします。

書込番号:23309883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/28 23:06(1年以上前)

無事のご進水、おめでとうございます。
「押しっぱなしになるボタン」、プールで稼働できていれば対応できそうですね。
中々緊張する作業が続きますでしょうが、是非、お楽しみくださいませ。

水中モードで「しろっぽく」とのご表現でしたが、露出過度やコントラスト不足は何か考えにくいですよね。
湿度による曇り?かなと思いましたが、ライト(ビデオライトでしょか?)で問題なくなるということなので、状況が不可解ですね。
余程暗くてコントラストが上がらない?ハウジングの問題では無いような・・何か解決をつけたいですね。

色々、お試しお願いたいことはありますネ〜!
動画もお使いでしたら、水中でのCF(追跡)なんて知りたいですね。かなり特殊な追跡なもので。使用しているMK1(?)ではほぼ諦めているモ−ドです。
欲張りでいいますと、まだまだたくさんありますが・・

書込番号:23310297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/03/29 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Goodtime!さん
すいません。。。
RAWで撮ってて水中WB効いてなかったようです。とりいそぎ再掲載。なんだかんだで白っぽい海だったのがそのままが撮れてますw

水中CF承知しました!陸で練習してから臨みます。

書込番号:23310776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/03/29 15:16(1年以上前)

>あるぱかだいばーさん
了解しました。白っぽいのは海の具合のようですね。
30mmマクロをお持ちなようですので、(マクロモードがない)マクロ撮影時の映像も、楽しみにしておきますネ。

書込番号:23311459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:16件

2020/03/29 23:30(1年以上前)

>Goodtime!さん

あれ?、随分若返りましたね(笑)

>あるぱかだいばーさん

 引き続き貴重な情報と水中写真ありがとうございます。
ハイレゾショットが水中でも撮れるか興味深々です、もし機会と余裕があればお願いします。

 水中の白濁りですが、Olympus Workspaceの「かすみ除去」で改善される場合があります、
一度試してみてください。

書込番号:23312518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2020/04/12 12:53(1年以上前)

当機種

>Goodtime!さん
>divecat1954さん
いろいろ試してきました。まずハウジングについて、調整の結果22mくらいまでは何ごともなかったのですがその先はまたどれかのボタンが押しっぱなしに、、、
ひとまず現状の共有です。ちょっと汚いですがご容赦をw
中のゴムを外したり取り替えたりしてます。取り替えたゴムは以下のやつです。
uxcell 絶縁エンドキャップ ゴム製 ブラック パイプストップ 1.6mm内径 100個入り https://www.amazon.co.jp/dp/B07H9V9F7L/ref=cm_sw_r_cp_api_i_H6OKEbXZN2FR2

この問題は深いとこ行かないと検証できないので時間かかりそう、、、20mまではOKなのでボートポイントの深いところじゃなきゃ現状で大丈夫と思います

書込番号:23334791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/04/12 13:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あと両機能について、
C-AFについては陸と遜色なく使えました!
ハイレゾは撮るのすごい難しいですw 身体を接地とかしながらなら撮れるかな?という感じです。泳ぎながらは厳しそうです。

ストロボ撮影始めたのですが難しいですね。。。カサゴのお食事取れたんですが白トビがひどい。
もっと精進します

書込番号:23334810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Goodtime!さん
クチコミ投稿数:44件 Atsushi Sadaki 

2020/04/12 13:27(1年以上前)

貴重なレポートありがとうございます。
まるほど。
ハウジング本体はしっかりとした作りですが、水圧が上がるとボタン部分の芯のズレが大きくなってくるのかもしれませんね。
押そうと思って押せない場合はストレス感じそうですが、何とかなりそうな感じもしますね。

もしかすると、ご使用のゴムキャップの先が滑っている?
もしそうであれば、先を平たくするか、ゴム表面を粗くすると?
などなど、手に取ることなく楽しんでいます。
うまく改善できましrたら、またお教えくださいませ。

書込番号:23334852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

CP+2000中止

2020/02/14 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:752件

パシフィコ横浜で開催予定のCP+2000が中止になりました。E-M1Mark3発売で手ぶれ補正強化補正を宣伝したいオリンパスにはあまりにも痛い。中止自体は仕方ないと思いますが。

書込番号:23230080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12925件Goodアンサー獲得:751件

2020/02/14 13:23(1年以上前)

2020の誤りになるほど悲しまれたのですね。

こちらは地方在住なので元々関係ない話ですが、、、

中止になったぶん追加キャンペーンとかあると嬉しいのですがね。

書込番号:23230138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:752件

2020/02/14 13:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
神奈川県民としては2月の唯一の楽しみで

書込番号:23230167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2020/02/14 13:54(1年以上前)

私も入場登録していましたが、現在の状況からだと中止は賢明な判断だと思います。

CP+の開催中止でも売れ行きにはあまり影響は無いでしょうし。

2月28日以降であれば量販店でも実機が触れますしね。

書込番号:23230202

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2020/02/14 13:58(1年以上前)

こびっど19 の影響・・・・・・・ ( ̄〜 ̄;)?  
                          

書込番号:23230204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2020/02/15 00:59(1年以上前)

世の中、コロナウイルス一辺倒ですが、そうそう湿っていてはダメと思い、えいっ!やっ!とばかりにマップカメラさんに予約してしまいました。7.5段の手振れが(^^ゞ
フルサイズ機からマイクロフォーサーズ機に切り替えるつもりです。
楽しくいかなくっちゃ!
後は野となれ山となれ!

書込番号:23231374

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2020/02/15 02:37(1年以上前)

楽しみにしてたのに残念です。延期ではなく中止なのですね。

コロナウイルスの感染がかなり深刻なのでしょう。

東京オリンピックの開催もどうなることやら。

書込番号:23231460

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

MAC OSのRAWファイル対応

2020/02/12 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

先日のアップデートで同じぐらいの時期に発売したNIKON Z50は追加されましたが、こちらは追加されていないようです。
写真管理は写真.appに統一してるので不便です。

今までの傾向は知りませんが
売れてないから当分先(e-m1 mark3に合わせて?)なんですかね。。

書込番号:23225990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1件

2020/04/05 20:03(1年以上前)

同じくE-M5VですがMac OSをいくら更新してもRAWをオリジナルとして使用、ができません。
Apple公式のサポート情報やシステムレポートのソフトウェア>RAW対応をみてもE-M5Vは見当たらず。
よって当たり前ですがサムネからでも編集からでも出来ず固まってしまいます。

このままAppleがオリンパスへの対応を冷遇し続けるのなら、画像を写真.appで管理せず元から別に読み込む方が良いのでしょうか。
他に同じような事でお悩みのかた、または解決されたかた相談に乗っていただけると幸いでございます。

また、写真.app内のファイルも年代別に整理されてるという情報見ましたがそうでもなく、過去のものふくめて0、1、2、3…A、B…と意味不明のフォルダ構造をしており、コピーをするにも手をつけられず迷宮入りです。
luminarでフォルダごと表示したいだけなんですけどね。。

書込番号:23323272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 senselessさん
クチコミ投稿数:20件

2020/12/02 15:22(1年以上前)

https://support.apple.com/ja-jp/HT211241

E-M5だけでなく、E-M1 MK3もサポートされていないし、Apple社はOM社を切り捨てましたね。
E-M1Xはハイレゾが非対応。

書込番号:23824876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの蓋がすぐに外れる

2020/02/05 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:43件
別機種

太い指でカードをつまみ出そうとするとすぐに蓋の部分がポロリと外れてしまいます。何度もこうなるので大阪の
オリンパスプラザへ持って行って見てもらいましたが、これは故障ではないので修理の対象ではないと言われました。
また他のカメラでは問題なく使えるカードを入れても「このカードは使えません」と言うエラーメッセージも頻発します。
19年間いろんなデジカメを使ってきましたがこんなことは一度も無かっただけに面食らっています。

書込番号:23211285

ナイスクチコミ!3


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/05 16:11(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

マニュアルを見ると電池蓋はヒンジ式のように見えますね。
蓋が着脱式だと紛失の恐れもありますし、なにより面倒ですよね。
ほんとにこれが仕様なんですかね〜?
一度オリンパスのサポートにメールか電話で確認されたらどうでしょうか。
https://cs.olympus-imaging.jp/jp/support/cs/digital/contact.html

ちなみにうちは初代のE-M10ですが、ヒンジ式で蓋が外れることはありません。

書込番号:23211304

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14940件Goodアンサー獲得:1429件

2020/02/05 16:16(1年以上前)

こんにちは。

この動画の7分10秒あたりでバッテリー挿入していますね。
蓋はヒンジ式でパチンと閉めてますが、外れるかどうかは不明・・・
https://www.youtube.com/watch?v=DcKTKPvxHNU

書込番号:23211311

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/05 16:59(1年以上前)

EM10mk2ですが、蓋は外れる仕様です。

以前、肩からぶら下げてて、何気なくカメラの底に手をやったらフタがなく、焦ったことがあります。この状態では、ロックをちょんと押すと電池が落下してしまいます。で、仕方なく細心の注意を払いながらその日の撮影を済ませ、宿に戻ってカメラバッグをひっくり返したら、コロンと蓋が転がり出て。。。苦笑いした経験があります。

多分mk3も同じ仕様でしょうねえ。

EM10mk2は今も使っています。その後は外れたことありませんが、外れるため壊れにくいと言えそうではあります。

今手元にないので責任あることはいえませんが、本体側の細い回転軸に、先が2つに割れたプラスチック軸受け?をパチンとはめ込むようになってたはずです。もし外れやすいのでしたら、この部分が開き気味になっているためと思われ、新しい蓋(部品であるはず)と交換したら改善するかもしれません。

書込番号:23211374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/02/05 17:06(1年以上前)

私も初代のMk1を2014年からずっと使ってきましたが何のトラブルもなく今も快適に使えています。
Mk3よりずっと使いやすいです。デジタルシフトの機能が付いていると言うので飛びつきましたが
失敗でした。

書込番号:23211381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/02/05 20:01(1年以上前)

昨年末のEM5Uのクチコミで
蓋をロックする部品が取れてしまい大坂のオリンパスプラザへ行ったら、1100円で代わりの部品を買えた、とありました。

取ろうとして取れるものだとしても簡単に外れるてしまうのはおかしいので、
原因は蓋側か本体側かわかりませんが、蓋だけ購入してみてもよさそうです。

外れるのなら無くしててしまった用に部品単体の用意があると思います。

書込番号:23211735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2020/02/05 20:45(1年以上前)

>SS最優先さん
交換用の蓋があるとは聞いていません。蓋を修理する費用は2〜3万かかるそうです。

書込番号:23211856

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ207

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

このままさらに E-M1 mark3 が出るんですね
でも新規に画像センサーは開発してないらしいですね
オリンパスはそもそもカメラ事業から撤退するかもしれないとか
オリもパナも力尽きてマイクロフォーサーズの歴史もここまでですかね

書込番号:23189332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/01/25 07:12(1年以上前)

オリは分かりませんが、
パナは、電池・充電器・Xe閃光管・超小形モータ・基板素材・CR類・光学レンズ、
殆ど内製ですからそう簡単には引かないでしょう。他社OEMやってますし。

純正グリップ --- は、ニコワンのグリップと同じですね。
電池・メディア交換時は外さないとアクセスできず。

書込番号:23189351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/25 07:22(1年以上前)

>MooFuuさん
たしかに長いのかもしれない。けど、既にじゅうぶんな性能にあると思うんだがねえ。

こういうネガキャンは関係者の誰も幸せにしない。ユーザーもメーカーも誤った方向へ誘導するものになりかねない。

もし言うなら具体的で説得力のある事実をもとに言うべきだろう。薄表な印象だけで情緒的な発言をするのは慎むべき

書込番号:23189359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2020/01/25 07:45(1年以上前)

そもそもE-M1Xとフルサイズ64相当の300mm F4プロレンズなんかの組み合わせで、走ったり飛んだりする野生動物を撮りたい人間と、そこまで必要としてない人間と、両方に対して忖度するのは無理だし、あれこれ無駄が多いと思います。
この国の経済はさらに下り坂、庶民の心も懐も冷え切って、どうやっても採算とれんですよ、こんなやり方じゃ。

書込番号:23189384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:38件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/01/25 08:47(1年以上前)

以前、RX100M6 のバッテリーの件では失礼しました。が! 今回も同様なご指摘になっちゃいますが

「マイクロフォーサーズの歴史はここまで」 「この国の経済はさらに冷え切って」 等々、アナリスト的な結論を、わざわざ MFT スレでバーンと打ち出すんだったら、もう少し事実の積み重ねとそれなりのロジックがないと…

それらをおろそかにしたまま延々情緒的な見方を垂れ流されたのでは、正直、居酒屋で上司の愚痴を吐き続ける困った先輩の相手をしてる気分になってしまいます。

書込番号:23189457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/25 09:51(1年以上前)

>画像センサーは開発してないらしいですね

画像処理エンジンは開発するけど、センサーは小さい故に頭打ちが早いのででしょう。

十分って人もいるでしょうが、ダメって人もいるわけでw
センサーについてはソニー頼みなのでどうしょも無いって事じゃないですか?
ソニーのセンサーは優秀ですが物理法則には逆らえ無いと思うw

書込番号:23189552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/01/25 10:03(1年以上前)

>こういうネガキャンは関係者の誰も幸せにしない。ユーザーもメーカーも誤った方向へ誘導するものになりかねない。

つうか、カメラ趣味自体ユーザーに全く覇気がないからなあ。

「日々の記録が出来たら満足ですw」
「別に作品制作してる訳ではないですw」
「スマホで見て、SNSでイイねがもらえたら満足ですw」
みたいな。

愛用メーカーの悪口の火消しには躍起になるが、写真撮影にはそれほど意欲が有ると思えない人が多い。

書込番号:23189578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/01/25 10:03(1年以上前)

商品ラインナップの話をしたいの?

経営戦略の話をしたいの?

憶測で二つを絡めるのは良くない。

ステークホルダーなら嘆くより前に
提言内容と、それを経営陣に届ける方法を考える方が建設的。

いちコンシューマーとしてなら
本当に残念な状況になってから残念がる…しか無いと思う。

書込番号:23189580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2020/01/25 10:10(1年以上前)

フルサイズ換算で8000万画素オーバーですからね、余裕はないでしょう。

新しいセンサーにしても大した変化はない、もしくはメリットだけではなくデメリットも生まれる、
それなら無理に変える必要もないでしょう。

スペックで写真を撮る方は、同じ絵だとしても「新センサー」と銘打ってあれば綺麗に感じるらしいですから、
どこか少しだけでもスペックを変えて、たてまえでも新開発とか設計を見直してとか、してあげて欲しいです。

書込番号:23189595

ナイスクチコミ!8


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2020/01/25 10:32(1年以上前)

写真が添付できるクチコミ掲示板で、12,600件以上も書き込みしているのに、
全く写真を見せようともしない御仁に写真撮影の意欲なんてないよ。

まして人様に写真撮影の意欲がないなんて、よく言えたもんだよなぁ(-_-)

書込番号:23189623

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2020/01/25 11:35(1年以上前)

ネットの闇だ。

書込番号:23189736

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2020/01/25 13:01(1年以上前)

>そもそもE-M1Xとフルサイズ64相当の300mm F4プロレンズなんかの組み合わせで、
>走ったり飛んだりする野生動物を撮りたい人間と、そこまで必要としてない人間と、
>両方に対して忖度するのは無理だし、あれこれ無駄が多いと思います。

忖度ってこんな時に使う日本語ではないでしょう。
W-M1Xが必要ない人にEM-10シリーズが、プロレンズが必要ない人のために普通のレンズがありますよ。

書込番号:23189913

ナイスクチコミ!17


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/01/25 14:55(1年以上前)

>オリもパナも力尽きてマイクロフォーサーズの歴史もここまでですかね

そう感じる今日この頃ですね。

書込番号:23190110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2020/01/25 16:31(1年以上前)

新製品が出るタイミングによく見かける、いつものアレ、ってやつですね。

そういう考えしかできないなら、いっそシステムごと手放した方が幸せになると思う。

まあ、マイクロフォーサーズ製品の掲示板で、フルサイズがうんぬんとおっしゃる病的な安置君がいるうちは、マイクロフォーサーズの歴史は今後も続くでしょうね。

書込番号:23190254

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/01/25 18:45(1年以上前)

OM-D E-M1Mk3が出るなら続くんでしょうよ。
めでたい(^O^)

パナソニックのGFシリーズにしか見えないPLが出始めたら悩むけど。

書込番号:23190490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2020/01/25 20:51(1年以上前)

一気にミラーレス時代加速ですね。

センサー至上主義やスペオタさんは現状ソニー機を買えば、ほぼ満足出来るはず。
そのくせメーカー信者の小競合いが始まる不思議。

撮影が趣味の人は扱いやすく気に入ったカメラを使いトータルで軽量で使い勝手を優先したり、重い三脚だろうがレンズだろうが装備して歩き、山も登る。

後者の人やオリンパスユーザーさんは新センサーになっても明らかに目に見えるわけではないので、出来る事が増えたり操作性だったりAF性能とか向上すれば良いんだと思いますけどね。

まぁ機材好き、撮影好き、人それぞれか…。

書込番号:23190727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/01/26 04:18(1年以上前)

スマホかフルサイズかの
両極端って、どう考えても
おかしいですよね。
軽自動車かリムジンの
どちらかを選べと言っている
ようなもの。庶民にとって
ちょうどいいサイズ、
ちょうどいいスペックが
あるはずだと思いますがね。

書込番号:23191276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2020/01/26 04:37(1年以上前)

うまく手短に説明できないけど、カメラの使い勝手の良し悪しはメーカーの開発総合力次第なんだと分かった。
画素読み出しが高速でISOレンジが広いセンサーだけでもダメ、性能を上げれば大きく重くなるレンズだけでもダメ、人間工学の進歩に無頓着なコストダウンありきのデザインでもダメ。
だからこそ光学機器専業メーカーでなくても、総合家電グループには期待したのに、今やソニーもパナも袋小路に迷い込んで専門●鹿。
ここまで少子化で景気が悪くなってくると、人手不足で総合家電もポ●コツ家電、昔からのデパートが次々潰れているように、期待すること自体が時代遅れなのか。

書込番号:23191282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2020/01/26 04:50(1年以上前)

あと広報か信者か誰が犯人なのか知らないが、販促ありきで製品の欠点を認めず、フェイクニュースみたいな情報操作も気になる。
さらにユーザーに対してモデルチェンジや新機種開発を伏せて隠して、ショールームでも派遣社員が開発してないと嘘ついて、手段は問わず新製品の発売まで旧機種を一台でも多く売れ!?
結局は市場が縮小して消費が冷え切って、関係者全員が損するだけだろう。誰が何のためにそんなことするのか聞きたい。

書込番号:23191285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/01/26 08:03(1年以上前)

日本ローカルの話をしている訳?
身の回りの出来事に対する愚痴?

カメラに限らず多くのメーカが相手にしているのは世界なんだと思うけどな。

書込番号:23191398

ナイスクチコミ!7


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2020/01/27 09:42(1年以上前)

メーカーごとにマウントが違って、カメラとレンズをセットで売る方式は、メーカーの経営が傾くとカメラもレンズも全部無駄になるから、不合理で非効率で「生産性がない」。
だからマイクロフォーサーズには期待したのに。
Lマウントはライカが、位相差AFとコントラストAFとのハイブリッドAFか、それ以上のアイデアを出さない限り買う必要がない。
パナがコントラストAFいじくり回して、毎秒60コマのうち40コマをAF制御に、20コマを連写に(AF追従で)、みたいな「鶏と卵どっちが先か」的な小手先の誤魔化しを続ける限り買う価値がない。

書込番号:23193748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2020/01/30 09:57(1年以上前)

m3/4は別に新製品など発売しなくても良いのだよ。今の製品を販売していれば、まあセンサーは半導体メーカーの都合で新しいのにその内なるさ。

書込番号:23199572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MooFuuさん
クチコミ投稿数:156件

2020/06/25 16:49(1年以上前)

本当にマイクロ・フォーサーズはオワコンかも

オリンパス株式会社
映像事業の譲渡に関する意向確認書の締結について
https://www.olympus.co.jp/ir/data/announcement/2020/contents/ir00012.pdf

南無阿弥陀仏、ちーん!

書込番号:23492166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

E-10のレンズフードが割れた

2020/01/09 10:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 たかぽんのブログ 
別機種
別機種

CAMEDIA E-10のレンズフードが経年劣化の為に割れた。もう20年くらい使ってるからしょうがないっちゃしょうがないのだけど、今更中古を1000円以上払って同じ物を買う気も起きないなぁ。何でこんなプラスチックの塊が2000円以上すんのかな・・・アロンアルファでくっ付けて直した方が良いなこりゃ。社外の金属製とかってあるのかな・・・

書込番号:23156929

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10672件Goodアンサー獲得:1282件

2020/01/09 10:07(1年以上前)

アロンアルファかパーマセルテープ貼って修理するのが良いと思います。

書込番号:23156943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2020/01/09 10:52(1年以上前)

ごみ屋敷にならぬ範囲で、これはと思うメーカの中古フードは買い貯めておくと良い。
在庫のフードがあるからといって、大喜びで出物レンズを買うような本末転倒の嵌めになる、どこぞのノー天気。

そう言えば、シグマの黒レンズ用に、類似のシルバーフードを持っていたので、
ペーパーでシルバーを落として黒地を出して転用したという、どこぞのノー天気が居た。
凹部に残る銀はマジックで塗り潰し。

そう言えば、富士のスーパーズームコンデジHS10用の中華フードの寸法が合わず削って合わせて、
内側がツルツルだったのでペーパで艶消ししたという、どこぞのノー天気が居た。

書込番号:23157004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2020/01/09 18:57(1年以上前)

男は黙って手フードっしょ♪
(`・ω・´)

書込番号:23157749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2020/01/09 20:54(1年以上前)

男は黙ってノーパンっしょ♪
(`・ω・´)

書込番号:23157954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:7件 居酒屋ガレージ 

2020/01/10 10:07(1年以上前)

「プラリペア」「アクリルレジン」「UVレジン」を検索してお試しを。
ずいぶん前ですがパナのレンズフードで。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10504311884/Page=3/SortRule=2/ResView=last/#12089007
http://act-ele.c.ooco.jp/blogroot/igarage/article/2355.html

書込番号:23158879

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング