オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました

2025/07/29 07:03(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-300 ボディ

クチコミ投稿数:136件

やっと手に入れましたが。やはり、バッテリーは充電できるものの、あっという間に電池切れ。ヤフオクで良さそうなのを見つけてきました。
オリンパスブルー楽しみです。

書込番号:26250057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2025/07/29 08:15(2ヶ月以上前)

井戸の底ではあるんだけどL1とかE-300とかあの横に動くミラーおもしろいですよね笑

書込番号:26250100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/29 08:40(2ヶ月以上前)

DSLRで最高傑作なデザインの一つと思う♪
デジイチ初期のオリは神がかっていた

今はもうその面影は完全になくなってるけど…(´・ω・`)

書込番号:26250122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:276件

2025/07/29 10:24(2ヶ月以上前)

自分もα-7 DIGITALとか古いDSLRは持ってるんだけど、この2000年代前半の古いレンズ交換式カメラのツラいところって画質がどうとかよりも液晶がちっさくてピントや仕上がりを確認しづらいってとこですね...
2000年代後半くらいからは中級機以上は大半そこそこ見やすい液晶になった感あるんだけど...

書込番号:26250189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:9件

2025/07/29 14:53(2ヶ月以上前)

特にオリンパスは液晶ひどいから、デジカメですけどピント確認も実際家に帰ってPCで見ないと怪しいんですよね。
それもまたいいんですけどね。一方、L1の液晶は当時水準だとよかった気がします。

書込番号:26250352

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2025/07/29 15:26(2ヶ月以上前)

>とりおたさん

古いデジカメはバッテリー問題がありますよね。
E-300やE-1のCCDで得られるブルーは良いですよね。

純正と言わずとも互換すら入手できないとお手上げですからペンタックス機のようにボディ単体で単三が使えるとか縦位置グリップでエネループが使えるとかは重要な要素ではありますよね。

液晶が小さいのは我慢出来てもピントが合ってるか確認出来ないようなカメラだと不便ではありますが、良い意味で銀塩同様にPCやプリントで確認するまでの楽しみだったりするのかなとも思いますが。

S5Pro使ってますが、液晶はイマイチですね。

書込番号:26250375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:42(2ヶ月以上前)

seaflankerさん、はじめまして、レスありがとうございます。思わずしげしげと眺めてしまいました。オリンパスの写りは好きな部類です。

書込番号:26250558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:44(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
はじめまして、レスありがとうございます。

これの他にキャメディアC-3030を持っていますが、侮れない写りとボディデザインに参ってしまいました。

書込番号:26250564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:45(2ヶ月以上前)

>seaflankerさん
裏面液晶はあてにせずに済ませています。
もっとも、古いデジカメばかりなので見る気も起きません。

書込番号:26250565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:48(2ヶ月以上前)

>with Photoさん
はじめまして、レスありがとうございます。
電池はアマゾンで手に入りますが、最近は半年でだめになるので、2個くらい買っておきます。
乾電池駆動は安心して使えますね。
裏面液晶は、今どきのカメラのように裏面液晶に騙されてしまうので
なるべく見ないようにしています。

書込番号:26250569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2025/07/29 19:50(2ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

とりあえず試写です。
レンズは、古いフィルム時代のシグマの24ミリです。

書込番号:26250573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

未だ撮影可能です♪

2025/07/17 16:33(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 
別機種
別機種
当機種
当機種

光学系は綺麗

ピントリングとグリップのゴムは張替

広角側

望遠側

デジカメの寿命って何年なんでしょうね?
SONYのF505とか2000年モデルが25年物(笑)
E-10は 単三4本 記録メディアはCFと暫くなんとかなりそうです。
専用バッテリーの供給と記録メディア問題が何とかなるカメラギブアップ
(デジタルマビカとかFDDが読めない(笑))
2004年くらいからのデジイチ多いのですが、、、専用バッテリー問題が心配ですね。

書込番号:26240072

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/17 17:12(2ヶ月以上前)

オーディオの世界だと電解コンデンサーの寿命で使えなくなることが多いですねえ

うちの30年以上前のアンプも使えない…
初期のCDプレーヤーやMDプレーヤーも電解コンデンサー交換したら直ったという話は多い

カメラは確かにバッテリー問題が深刻ですが
近年のオールドコンデジブームで復活した互換バッテリーは結構ありますよ

ちなみにうちのマビカはFD読めます(笑)

書込番号:26240104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/07/17 18:49(2ヶ月以上前)

うちで使えないのはオリのコンデジC-3030Z。スマメ全滅で使えましぇ〜ん。
防水ハウジングPT-005も道連れね。

他の2000年頃の奴はCFなので充分な予備を用意。xDピクチャも大丈夫。
ちょいと前から、ペンタの単三レフ機には単三形コンバータ内蔵リチウムを採用して長持ち。
ニコンD100の一部は液晶表示不具合の出ている物があります。

話それて、50年近く前のパイオニアSA-6700プリメインは現用中。
サンスイAU-111(6L&GC-PP)なんてのも温存中。

書込番号:26240173

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2025/07/17 19:36(2ヶ月以上前)

撮影枚数が少なすぎて実用になりません・・・・E-10,E-20を持っています。

書込番号:26240214

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/17 21:05(2ヶ月以上前)

ニューあふろザまっちょ様>
コンデンサ、、、大きいのは特にありそうですね。 互換バッテリーはパナのLC1系シグマDP1が絶滅
マビカ。。。。★ FD読めるのは良いですね♪
うさらネット様>
SMは読み書きはギリギリ可能ですが絶滅寸前ですよね。。。
ジャンク品で多いのは液晶不良(黄色化/ドット欠け) 手振れ機能部故障xD読み込みエラー
杜甫甫 様>
E10/20の重カメラ感良いデスよね★ マビカ。。。4枚記録 時代を感じます♪

書込番号:26240309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/17 23:00(2ヶ月以上前)

DMW-BL14は一時期完全になくなってましたが
近年のコンデジブームの影響で復活してますね

https://ja.aliexpress.com/item/1005005532343745.html?channel=twinner

BP-31もあります

https://ja.aliexpress.com/item/1005004573894775.html?channel=twinner

アリエクスプレスは結構利用しているけど
いまのところトラブルはありません

書込番号:26240420

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2025/07/18 01:34(2ヶ月以上前)

>potekitiさん
家電品ですと電解コンデンサの劣化で電源周りですが、メディアは結構長く残ってるので、カメラの寿命はバッテリーが購入できるか否かのほうが大きいと思います。
コンデジはメーカー間で同じバッテリー使ってるから結構持ちそうですが、一眼カメラが1番やばいのかも。そういう意味では乾電池のカメラが1番長持ちしそうです。

書込番号:26240476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/18 09:18(2ヶ月以上前)

バッテリー問題で一番怖いのは、1機種しか採用してないバッテリー

けっこう長い間、CONTAX U4Rの専用であるBP-1100Sの互換電池が市場から消えてた
近年のオールドコンデジブームで復活したけども

今後一番やばいのはもしかしたらNIKON 1 V2専用のEN-EL21かもしれない(笑)

そういえばいつの間にかNIKON D1とかのEN-4が無くなってたけども最近買えますね

書込番号:26240612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2025/07/18 10:31(2ヶ月以上前)

ニコワンの電池は他にも、J4/S2用のEN-EL22がWellsky製しか見当たらず。
予備無しに気付いて急遽先月に入手。
ニコワンは例のギア系を採用しているレンズも、予備を手当てしておかないとですね〜。

EN-4 (Ni-MH) は10年前にROWA製を手当てした後、市場から消えてましたが、
近年に他メーカの物が出たようで。
ただ、当方のD1Xは近年撮像系不具合で---シクシク。

書込番号:26240671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/18 11:33(2ヶ月以上前)

スマートメディアはオールドコンデジブーム前の1番下落していた時期にストック揃えてます

スマートメディア最初期に存在した5Vのもカードリーダー含めてストック済♪
フジのクリップイットシリーズとディマージュVにしか使わないけど(笑)

書込番号:26240727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 07:47(2ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
アリエクスプレスは知ってますが未利用なので、、、、(汗)
スマートメディアもストックしてますが、、、xDとかもレア品に。。。。
>うさらネットさん
ニコワン、、、、そういえば有りましたね。 リコーのアレとか絶滅したシリーズはイズレ、、、★
>しま89さん
乾電池最強っすよね。。。♪ 

書込番号:26242326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/20 12:17(2ヶ月以上前)

オールドコンデジマニアとしては今後アリエクスプレスは利用するしかないと思いますよ

デジカメ黎明期の2台巨頭だったオリとフジなのに
オリとフジが採用したメディアは絶滅するという流れなのが面白いところ
スマートメディアからのxD採用メーカーですからね

両社ともxDで一気に勢いを無くしたと思う
僕は当時、xD採用カメラは無いものとして全くチェックしてませんでした(笑)

このあたりは早い段階でメモリースティックとSD共用スロットにしたソニーとは違った

ちなみにオリは史上最悪のメディア、iD PHOTOにまで手を出しているセンスの無さ(笑)
対応カメラが1機種しか出ないで終焉した規格…

ちなみに後に僕はxDもメモリースティックも多数ストックして
オールドコンデジはなんでも使える環境にしてます
iD PHOTOのカメラも持ってたりします(笑)

書込番号:26242516

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/20 21:53(2ヶ月以上前)

別機種

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
SANYO iD-Shotですか? レアな物を♪
まあMOもMDもLDも絶滅危惧種ですから光物は足が速いっすね。
オリもフジも何とか残ってますが確かに当時は勢い有りました★

書込番号:26242985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/20 22:08(2ヶ月以上前)

>potekitiさん

まあメディアは最終的には必ずフラッシュメモリーに行きつくので
メモリーが安くなりさえすれば他を使うメリットは無くなりますからね

もうフラッシュメモリーになるのがわかりきってた時代にiD PHOTOは頭がおかしいとしか思わなかった(笑)
CDマビカの時代とは違うのだよ(笑)

まあカメラ業界あるあるでもあるのだけども
ビデオがすでにデジタル化されてた時代にAPSフィルム…
長く普及するわけが無い規格なのに出した

当然短命に終わり、古いライカ判が当たり前に現存(笑)

書込番号:26242995

ナイスクチコミ!0


スレ主 potekitiさん
クチコミ投稿数:171件 ぽてきち/写真雑記2 

2025/07/21 07:29(2ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
APSフィルム、、、、(懐)
35oフィルムとかブローニーも古メディアで細々ですがフォトラマACE用のインスタントフィルムが絶滅してて置物になってたり(笑)

ライカは凄いですよね、、、いまでもフィルムカメラ出してますから♪

書込番号:26243159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

憧れを抑えきれず買ってしまいました。

2025/07/05 22:12(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 海すけさん
クチコミ投稿数:37件
当機種
当機種
当機種

ずっと憧れだったE-1を購入し、持ち出して試運転しました。
聞いていた通り癖が強く、青みが強すぎる気がしますが、早くこのじゃじゃ馬を自分の好みに合わせていきたいです。
E-300を持っていた時から愛用しているLeica D VARIO ELMAR 14-150mmで撮って出しの画像をば。

書込番号:26229836

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2025/07/06 00:05(3ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

10年以上前っすね。

紅葉その2

その3

なんでしょう、これ

設定の問題じゃないですかね?

だいぶ古い写真になりますが、そこまで青みは強くないと思います。

もちろんうちにもまだE-1あります。AF補助光が点かないこと以外は一応まだ使えます。

書込番号:26229921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2025/07/06 20:11(3ヶ月以上前)

KODAKのCCDは確かに青に強かったけども

この作例だと青被りしているだけなので…
一回設定をリセットしてみては?

オリのDSLR初期のデザインは傑作が多いですよね
E1、E300は特に素晴らしかった♪

書込番号:26230613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2025/07/06 20:31(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

歴代フラッグシップ

E-1モニタちいせ〜〜w

E-1はこれでも当時はコンパクトでした。

当時のムック本もあります。

>海すけさん

ムック本も探せば見つかると思うので、探してみてください。
って探したら中古で売ってました。
https://www.amazon.co.jp/Olympus-E%E3%83%BC1-%E5%8F%8C%E8%91%89%E7%A4%BE%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E5%80%B6%E6%A5%BD%E9%83%A8-Vol/dp/4575475912

今は亡き?(オリから外れちゃった意味)岩合先生や、今もバリバリ現役の海野先生の作品が見れます。
開発陣のインタビュー記事は赤城先生のレポートになってます。買って損はないと思いますよ。すでにお持ちならごめんなさい。

書込番号:26230636

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2128件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2025/07/06 23:20(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

>海すけさん
AWBが晴天で4900位で青みが強く出がちですが、それにしても他の方々も指摘されているように青すぎる気がします。
PLフィルターを使っていてWBが狂っているか(それだと茶色くなるんだっけ?)どこかの設定が悪戯しているのかも知れません。レンズとの相性もあるかもですが、数度使った感じだとそこまで色被りしなかったような気がします。

E-1、基板やグリップ交換したあとほとんど使っていないのですがバッテリー手配して使えるようにしてみようかな。

書込番号:26230883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/07/07 06:26(3ヶ月以上前)

この時期のカメラは良いですね。現行機の様な洗練されたカメラではありませんが、未完の面白さがありますね。失敗のない写真やどのカメラで撮ってもそこそこの結果が出る現行機と違い、癖があって楽しいですね。

書込番号:26230983

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

E-M10 MarkUから機種更新

2025/04/24 14:04(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件
別機種
別機種
別機種
別機種

MS : 000745   メカシャッター 745回

14mm/F2.5 ・パンケーキ

35-100mm/F4.0-5.6 沈胴式で小型軽量

LEICA 50-200mm/F2.8-4.0 テレコン着ければ野鳥撮影も

この度動体撮影にも対応できるように、E-M5 MarkVに入替えました。
現行機種OM-5も考えましたが、「手持ちハイレゾ」や「内臓ND」は不要なのでE-M5 MarkVに。
ペンタ部のロゴも「OLYMPUS」の方が…っていう気持ちも有りました。

販売終了機種なので中古品を、過去何度かお世話になっている「某カメラ店・ネットショップ」で80,800円
で購入しました。
因みにストラップ・USBコード・付属フラッシュは欠品で、カメラは「美品」評価でEVF内清掃済み。

届いたカメラは使用感を感じさせない程の状態の良さで、「美品」評価に偽りなしでした。
「使用状況を表示」させるコマンド操作で、シャッター回数を確認したら「745回」。
シャッターユニットは、ほぼ新品状態。
主に電子シャッターで撮っていたのかな?。
私のE-M1 MarkVは2年ほど前にシャッター膜が戻らなくなって…それ以来「電子シャッター」専用機として
運用中です。


E-M5 MarkVのデザインは自分の好みにピッタリ嵌り、サイズも重さも要望を満たしてくれるカメラです。
まず使ってみて感動したのは、シャッターフィーリングの良さ…。
所有しているカメラの中では、最も気持ち良くシャッター切れます。
メインで使っているCANONのR8は、シャッター音が大きくてショボイのが唯一残念で…。
「プラ・ボディーになって質感が残念」との書き込みも目にしますが、私は全く感じません。
R8はプラ感全開ですが、E-M5 MarkVは質感悪いとは感じません。
プラ外装で軽量化はアリガタヤ。
金属ボディーは夏はアッチッチ、冬はキンキン冷え冷えになるのです。


メインのR8にはRF600mm/F11、サブのE-M1 MarkVは3000mm/F4 PROが着けっぱ。
三番手のE-M5 MarkVはPanaのレンズ4本で使う心算です。
(12-60mm/F3.5-5.6、35-100mm/F4.0-5.6、14mm/F2.5、LEICA 50-200mm/F2.8-4.0)

書込番号:26158040

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件

2025/04/25 15:59(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

飛びモノも撮れそう…ヨシガモ♂

ヨシガモのペア

3年振りのセイタカシギ♂

出番の減ったE-M1 MarkVの蔵出し、ハイイロチュウヒ

>三番手のE-M5 MarkVはPanaのレンズ4本で使う心算です。
と書き込みましたが、35-100mm/F4.0-5.6は普段はPEN E-PL8にボディーキャップ代りで着けっぱ。
旅行のスナップ用に14mm/F2.5(パンケーキ)のサブ・レンズとして、カラビナ付きのレンズポーチに入れて
ズボンのベルト通しにぶら下げれば邪魔にならないかな?。

早朝のチャリンコ散歩のお供には、12-60mm/F3.5-5.6を着けてチャリの前カゴに…。
前カゴ内側は緩衝用として梱包資材のプチプチ・シートで養生済みです。

私は野鳥撮影がメインなので、50-200mm/F2.8-4.0の使用頻度が多くなりますね。
テレ端200mmは野鳥相手にチョッと辛い事も有りますので、1.4倍テレコンも用意しています。
非常用に「プレビュー・ボタン」のカスタマイズで、デジタルテレコンを割付け済み。

その他のカスタマイズは「CANON」と「OLYMPUS」のダブルマウント運用なので、フロントダイヤルとリヤ
ダイヤルの機能を入替えました。
「CANON」に合わせて、フロントダイヤルは「絞りorシャッタースピード」にリアダイヤルは「露出補正」に。
R8ではダイヤル機能の入替ができない為、R8に合わせざる得なかった。
「OLYMPUS」では入替え可能だったのでアリガタヤです。
E-M1 MarkVでも同様に、ダイヤル機能を入替えて使っています。

「ボタン&ダイヤル」や「撮影設定」は面倒臭いですが、コレのカスタマイズで手抜きをすると「どんなカメラ」
も宝の持ち腐れに…。
試行錯誤しながら、愉しんで居ります。

書込番号:26159358

ナイスクチコミ!3


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件

2025/04/29 16:09(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

E-M1 MarkVで

EOS R8で

E-M5 MarkVで

前日の26日は、R8でセイタカシギの飛びモノが撮れました

27日は河川敷の遊歩道で、ミサゴを撮って遊んできました。
上流方向からミサゴが現れたので、先ずE-M1 MarkVで撮影し更にR8とE-M5 MarkVでも…
と思ったらミサゴは既に下流方向へサヨナラ。

戻って来る事を期待して待つ事10分程で、下流からミサゴが飛んで来てくれました。
運良く5分程上空を旋回し魚探しをしてくれたので、R8とE-M5 MarkVでも撮れました。


同一個体のミサゴを、3機種のカメラで撮影できたのはラッキーでした。

書込番号:26163738

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルテレコン

2025/04/16 18:32(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1492件
当機種
当機種

使ってみました。
ま、それなりの画質だけれども、ないよりましかな
一眼レフにはできない芸当だな(笑)

書込番号:26148801

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2025/04/16 18:52(5ヶ月以上前)

当機種

任意のボタンに設定できるんで、ワンタッチでアップに

14-150だと、APS-Cでいえば
タムロンの18-400と同等の画角幅が得られるんだよね
こんなにコンパクトなのにさ♪

書込番号:26148820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/16 23:53(5ヶ月以上前)

>しんじ003さん

こんにちは。

>14-150だと、APS-Cでいえば
>タムロンの18-400と同等の画角幅が得られるんだよね

M4/3の14-150はフルサイズ28-300mm相当、
APS-Cの18-400はフルサイズ27-600mm相当で
望遠の度合いが2倍違いますが、

それをデジタルテレコン2倍で補う、ということですね。

書込番号:26149161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件

2025/04/17 05:08(5ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

そうそう

それも
ワンボタンでアップに♪

書込番号:26149240

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/17 07:30(5ヶ月以上前)

>一眼レフにはできない芸当だな(笑

一眼レフであっても
クロップ機能がある機種も…

書込番号:26149313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4848件Goodアンサー獲得:336件

2025/04/17 07:30(5ヶ月以上前)

オリンパス(OMsystem)のデジタルテレコンは便利ですね。Lumixのミラーレスにも同様の機能がありますが、ワンボタンという訳ではないのです。ニコンの一眼レフにおいても似た機能がありますが倍までにはならないです。
オリンパスが偉いのは、その機能を上位機種だけの機能とせずに初代からの10系にも搭載し。私の知る限りではStylus1というコンデジにも搭載されている事です。でも、その反面その機能がある事で望遠レンズが売れなくなるんぢゃないかと心配してしまいますよね。

書込番号:26149315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件

2025/04/17 18:52(5ヶ月以上前)

ニコンのAPS-Cのデジイチ持ってますけど、クロップは使ったことないな
あれっていわばトリミングなわけで
それならフツーサイズで撮影して、後でトリミングして構図を決めたほうが


デジタルテレコンっていわば、デジタルズーム
利点はファインダー覗いて画像がアップになること
これはデジイチには真似できませんよね♪

書込番号:26149938

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2025/04/17 19:12(5ヶ月以上前)

内容が変わってきているように感じますが…

クロップがトリミングなら
デジタルテレコンと
なにが違うのか教えてください。

それから
あとからデジタルズームとか
ファインダーとか言われても…

書込番号:26149962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1492件

2025/04/17 20:12(5ヶ月以上前)

デジイチのクロップ使ってもファインダー像は拡大しない
っていうことなんだけど

書込番号:26150050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

機材更新の為、買取に出しました

2025/04/13 16:09(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件
当機種
当機種
当機種
当機種

LEICA DG 50-200mmにオリのテレコン着けて撮ったオシドリ

パナの1.4倍テレコンは廃番なので、苦肉の策で…

接点の位置が合わないので、着けても認識せず

撮影は問題無く出来ています

4年前にマップカメラで中古購入したE-M10 MarkUです。
中古・美品を、税込26,800円で購入。
2021年2月19日に「買う筈では無かったのに」のタイトルで、コチラのクチコミにスレ立てしています。


買取はカメラのキタムラ(ネットショップ)にお願いしました。
M10 MarkUの他にレンズ3本と併せて4点の査定金額が、本日メールにて届きました。

M10 MarkUの査定金額は25,839円でした。
購入価格26,800円に対して買取査定額が25,839円、その差額はなんと僅か961円…。
4年間の使用料が1,000円未満、タダ同然の買物でした。
買取に出す際に4年間のシャッター回数を確認したら、11125回と表示されました。
買った時点でのシャッター回数は106回。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000017174/SortID=23976073/ImageID=3510459/


レンズ3本と併せての査定額が126,378円でしたので、即!買取に同意して振込の手続きを済ませました。
E-M5 MarkVの中古品購入資金に充てる心算です。

1万円程追加すれば現行機種のOM-5も買えるのですが、ペンタ部のロゴはヤッパ「OLYMPUS」が好きなん
ですよねぇ〜!。

M10 MarkU4年間充分愉しませて貰いました、買って大正解のカメラでした!。

書込番号:26145181

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/13 17:52(5ヶ月以上前)

>enjyu-kさん

こんにちは。

>購入価格26,800円に対して買取査定額が25,839円、その差額はなんと僅か961円…。

大変お得なレンタル料(相当)ですね。
最近は中古商品が人気のようで
買価も売価も相場が上がり気味ですね。

書込番号:26145295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/04/13 18:34(5ヶ月以上前)

アハハ(笑)
カメラ雑誌より安いレンタルだ(笑)
以外にシャッター少なかったのも良かったですね!

ロゴはわかる気します。

書込番号:26145349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/13 22:06(5ヶ月以上前)

>enjyu-kさん
M10ーUは良いカメラですね。
手振れ補正もしっかりしてて持っていくのに何も気にせず持ち歩けるカジュアルなミラーレスです。私もM5ーVの予備機で今も使ってます。
望遠ズームでの撮影はやはりM5ーVのがピントも早く正確なので望遠はM5ーV広角標準はM10ーUで使ってます。
電池も共通で使いやすいですね。

書込番号:26145620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/13 23:23(5ヶ月以上前)

お得でしたね

書込番号:26145690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12918件Goodアンサー獲得:750件

2025/04/13 23:37(5ヶ月以上前)

昨今は新品が入手困難とか値上がりで中古価格が高騰してますよね。

私も数年前にOM-1MarkIIを買った際に、手持ちのE-M1MarkIIIとX100Fを手放しました。

E-M1MarkIIIは約11万、X100Fは13万でした(いずれもヤフオク)。
E-M1MarkIIIは順当な値下がりでしたが、X100Fは9万円台で買ったものを数年後に売ってこの価格だったので驚きです。
ヤフオクは手数料が10%かかるので、実質入手したのは22万くらいでしたが、27万のOM-1MarkIIを買うには十分でした。


E-M5 MarkVはシリーズで初めて位相差AFとコントラストAFのハイブリッドに変わったのでハイスピードAFが期待できます。

書込番号:26145706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/04/14 07:37(5ヶ月以上前)

ぼくもおもに旅行用カメラとしてあいようしています。中古購入ですが、この価格でこの性能は素晴らしい優等生カメラです。勿論、絶対的な性能は上位機種には及びませんが、海外旅行で記録的に写真を撮る分には、これに安い便利ズームを付ければ不便はありません。V型以降は金属ボディーでなくなるので、フィルム機からのカメラ好きには、質感面での物足りなさがあるので、手放すことは無さそうです。

書込番号:26145868

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2030件

2025/04/15 14:53(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

MS:000745   メカシャッター回数:745

G 14mm/F2.5   パナのパンケーキレンズ

G 12-60mm/F3.5-5.6 安くて軽いけれど防塵防滴

爺さんお気に入りのPL-8を、M5 MarkVで初撮り

レス下さいました皆様、ありがとうございます。

☆ どびしゃこさん
>大変お得なレンタル料(相当)ですね。
シルバーボディーは「トクトク買取」対象になって居り、上限価格での買取になっていたのですが…。
ブラックは対象外だったので、上限価格が27,090円からの査定でした。
実際の査定額は、−1,251円の25,839円。
もし「トクトク買取」対象だったら、購入時価格に対して+290円の上限価格での買取。
タラレバ話ですが…。


☆ 松永弾正さん
>ロゴはわかる気します。
ありがとうございます。
最初に買ったOLYMPUSのカメラは、PEN PL-1で今も手元に有ります。
外付けEVF対応の最後のモデルPL-8も持っており、クラッシック・モダンを愛でています。

とか何とか書きながら、現在のメイン機材はEOS R8+RF600mm/F11なのですよね。


☆ プラチナ貴公子さん
>望遠ズームでの撮影はやはりM5-Vのがピントも早く正確なので望遠はM5-V…
R8+RF600mm/F11メインで、サブ(降雨・降雪時用)にM1 MarkV+ 300mm/F4 PROで野鳥撮影オンリーです。
加齢の為かM1 MarkV+ 300mm/F4 PROの重さがぁーで…。
M5 MarkVを三番手の機材として選択しました。
LEICA DG 50-200mm/F2.8-4で使う予定です。


☆ purplebirdさん
>お得でしたね
購入時もほぼ未使用状態でお得、売却時も想定以上の買取金額でお得でした。


☆ KIMONOSTEREOさん
>E-M5 MarkVはシリーズで初めて位相差AFとコントラストAFのハイブリッドに変わったのでハイスピードAFが
期待できます。
M1 MarkUも以前使っていましたので、「勝手知ったる何とやら…」の弟分機種。
飛びモノ撮りも問題無しですね。


☆ みきちゃんくんさん
>V型以降は金属ボディーでなくなるので、…質感面での物足りなさがあるので、手放すことは無さそうです。
M10を敢えてV型ではなくU型を購入した決め手は、金属ボディーの質感の良さでした。
野鳥以外は殆ど撮らないので、手放す事に致しました。


パナG 12-60mm/3.5-5.6(非LEICA)、パナG 14mm/F2.5(パンケーキ)、パナG 35-100mm/F4.0-5.6等、出番は
少ないと思いますが、M5 MarkV専用で使う事になりそうです。



昨日お昼に注文したM5 MarkVが10時過ぎに届きましたので、隠しコマンドでシャッター回数を確認したら745回と
表示されました。
外観があまりにも綺麗だったので、もしやと思ったら…。
私の撮影では半日で1000枚以上は珍しくないので、745回って殆んど新品…。
またまた大当りの買い物になりました!。

書込番号:26147463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件

2025/04/16 17:00(5ヶ月以上前)

私は先週、逆にE-M10 Mark II のWレンズセット買いました。
コンパクトカメラをヤフオクに出品したら劇高で落札され、収支プラスでした!

老眼が進み、ファインダー越しに操作を全て完結させたく選びました。
パンケーキレンズとの組み合わせでコンパクトカメラ代わりに使用して行くつもりです。

とにかく操作し易いですね。
これを手にしちゃうと、日常では手持ちの大きなカメラはもう使えないかな?

書込番号:26148717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング