オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

紫陽花日和

2021/06/08 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-5 ボディ

スレ主 Cozy@E-510さん
クチコミ投稿数:3件
別機種
当機種
当機種
当機種

紫陽花1

紫陽花2

紫陽花3

紫陽花5

この板も最終投稿から1年経過・・・まだまだ現役のE-5です^^

書込番号:24177682

ナイスクチコミ!16


返信する
ため。さん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 E-5 ボディの満足度4

2021/06/10 19:58(1年以上前)

私も現役です。
良いですよね!

書込番号:24181991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/09/11 23:03(1年以上前)

今現在の下取り価格が2万5千円というのが凄いですね。フォーサーズのカメラやレンズは今、使われているのでしょうか。私もE−5以外は持ってます。

書込番号:24336947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cozy@E-510さん
クチコミ投稿数:3件

2021/09/12 15:12(1年以上前)

>クロウアンドレアさん

ボディはE-5とE-510、レンズは5020、14-54U、7-14が現役ですよ。
撮影自体の頻度は減りましたが^^;

書込番号:24338131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リモートケーブル

2021/06/06 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:361件

三脚を使おうと思ってE-M5用のリモートケーブルを出したらプラグの形状が違う。
もしやと思いペンタックス機で使っていたCANON RS-60E3を差すと動作しました。

CANON RS-60E3は、PENTAX CS-205、OLYMPUS RM-CB2は互換性があるということですね。

書込番号:24175548

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/06 21:49(1年以上前)

>バラの蕾さん

ロワの互換ケーブルレリーズにはキヤノンRS-60E3、ペンタックスCS-205用となってますが、Amazonの商品詳細を見るとオリンパス、コンタックスやサムスンのカメラにも対応してる旨が記載されてますので規格は同じなんでしょうね。

書込番号:24175821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:361件

2021/06/07 11:09(1年以上前)

>with Photoさん

情報ありがとうございます。ロワのは純正よりかなり安いですね。

書込番号:24176500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/06/07 14:39(1年以上前)

オリンパスのリモコンソケットはキヤノン互換になりましたね。
私は純正のリモートケーブルとそんなに値段が違わないエツミのタイマー付きのを使ってます。

書込番号:24176763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:361件

2021/06/08 11:10(1年以上前)

>モモくっきいさん

エツミのステレオミニジャック対応機種を見たらフジフイルムもありました。

書込番号:24178105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

少々「デカ・オモ」なれども

2021/05/17 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件
当機種
当機種
当機種
当機種

キクイタダキ

エナガ

オオルリ♂

サンコウチョウ♂

購入してから6ヶ月経過しました、レンズは300mm/F4 PRO付けっぱです。
野鳥撮影が殆どで、花・虫・風景等は撮影枚数の1%未満。
M1Xの他にM1 MarkVとM10 MarkUも野鳥撮影で使いますが、使用頻度はM1Xが最も多く
75%程になっています。

M1 MarkVにも「鳥認識AF」をアップデートで追加してくれていたら、M1Xは買わずに済んだ
のですがメーカーの販売戦術に上手い事釣られてしまいました。
けれども購入時に手持ち機材の見直しをして、断捨離もでき購入資金も9割程調達できたの
で一石二鳥?だったかもと今は思っています。

レンズ込み2.5kgと後期高齢者一年生の私には、正直少し重いのですがここ一番と云う時に
「鳥認識AF」が使えるので重宝しています。
至近距離でチョコマカ動く小鳥相手には、S-AFやC-AFで狙うよりも「鳥認識AF」の方が歩留
まりもピント精度も優れています。
「喰い付いたら離さない」とか「連写コマ全てがジャスピン」のレベルではありませんが、かなり
使える機能だと思います。

M1Xはカスタム登録4つとFnレバーポジション2つを上手く組み合わせれば、カスタム登録の
自由度が更にアップします。
私はボタン4つ(Fn・露出補正・ISO・録画)を、「カスタムモードの切換え」機能に変更しました。
EVFから眼を離さず右手でグリップを握ったまま、親指(Fn)人差し指(露出補正・ISO・録画)
でのボタン操作でC1〜C4まで呼び出せます。
更に親指でFnレバーを操作する事で、C1〜C4夫々でのAF枠を変える事ができます。
そんな訳で、撮影時にモードダイヤルやスーパーコンパネを使う事は無くなりました。
工場出荷時の設定のままで使うのは勿体ないです、「○○とハサミは使いよう」と言いますが
カメラも…使い方次第。

デカ・オモですがお気に入りの写真もこの半年間でいっぱい撮れたので、充分満足しています。

添付画像は、「鳥認識AF」でのJPEG撮って出しです。

書込番号:24141315

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度4

2021/05/25 11:17(1年以上前)

フラッグシップ機が15.9万円で買えるので,もう1台買っておこうかな。或いは150-400mm F4.5 TC1.25x IS PROの軍資金に回すべきか。或いは噂のMark IIを待つか。痒い所を攻めてくるオリンパス。

書込番号:24154214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2021/05/29 13:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

樹上のオシドリ♂

地上のクロツグミ

ヤマガラの幼鳥

エナガの成鳥

>ありがたい、世間さん

「SONYが4/3の2000万画素の積層型BSIセンサーを発表」だそうな。
M1X MarkUやM1 Mark Wのセンサーはコレになるのかな?。

M1 Mark Wが新型センサーに鳥認識AF搭載で出てくれれば、アリガタイのだが…。
M1XとM1 MarkVの後継機を待ちつつ、しばらくはM1Xの鳥認識AFのお世話になる心算。

添付画像は、「鳥認識AF」でのJPEG撮って出しです。

4枚目は至近距離だったので、咄嗟にレンズ側リミッターを「1.4-4m」に変更。
この距離まで近づかれるとフレーム内に捉え続ける事でテンパってしまい、フォーカスは鳥認識AF頼み。

書込番号:24161114

ナイスクチコミ!7


スレ主 enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2032件

2021/06/02 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

「SS優先AEオート・鳥認識AF + ProCap L連写」でサシバの飛び出しシーンを狙って撮りました。

二枚目・三枚目は、若干ピントが甘かったので「OLYMPUS Viewer2」のJPEG編集でシャープネスを
1ステップだけ上げてます。

一枚目は、ジャスピンでした。

書込番号:24168023

ナイスクチコミ!3


OM SYSTEMさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件

2021/11/04 16:18(1年以上前)

>enjyu-kさん
サンヨンってホントに思いです。レンズがぎっしり詰まっていますし。

書込番号:24429353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

EM1Xのl型プレート

2021/05/06 16:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 yama.3さん
クチコミ投稿数:18件
別機種
機種不明
機種不明

一体型のL 型プレートを探しておられる方へ、国内販売が無く何とか代用できるプレートがないか探していましたら、見つけました。
SONY用ですが、0、5mmほど削るとバッテリーの出し入れも問題なく大丈夫です。コレでサイドに付ける照準器が動くこと無く
しっかり固定できました。海外からの輸入購入だと25,000円が9,000円弱で出来ます。

書込番号:24121865

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:5件

2021/05/06 17:15(1年以上前)

探していました!ポチしました!!明日届きます。
0.5ミリ削るにあたっての、注意点ありましたら、ご教示ください。

書込番号:24121938

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama.3さん
クチコミ投稿数:18件

2021/05/06 17:37(1年以上前)

棒ヤスリで削りますので特に注意することは無いです。どうしても多少斜めになりますがご愛嬌で。電池パックさえスムーズに出れば良いので。撮影仲間はオリンパスが多いので、観たら即ポチしてますので皆探してたみたいです。

書込番号:24121961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/06/09 22:08(1年以上前)

これ、型番としては SWFOTO PSL-a7RIVG で合っていますか?

今はAmazonでも9000円前後で買えるようですね。

書込番号:24180723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信7

お気に入りに追加

標準

開発者に敬意

2021/04/29 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:753件
当機種
当機種
当機種
当機種

買って1週間、試行錯誤で飛ぶものをいろいろ撮って見ました。とてもワクワクで楽しいカメラだと感心しました。
達者たちが長年鍛えてようやくできる一瞬のシャッターチャンスを掴むプロワザは、プロキャプチャーのおかげで、凡人の私でも同じような写真を撮れる何って、ずるいと思ってしまうぐらいです。
しかも、これは4年前のmark iiから既にできたことでした。仮にもしこのmark iiiに新世代の新しいセンサー(xt30同等ぐらい)を導入してから売り出したら、如何に素晴らしいカメラであるかを想像して、悔しさいっぱいです。
きっと開発者達も同じ気持ちです。
mark ivを待ちます!!

書込番号:24107261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:753件

2021/04/29 11:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

翡翠の飛び込みも撮ってきました。
高感度をもう少し欲しいところです。

書込番号:24107289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:753件

2021/04/29 11:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昆虫も撮ってみました。
トンボは飛び出したら、羽が2枚しか写されなくなりましたね。

書込番号:24107305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:753件

2021/04/29 12:02(1年以上前)

別機種
別機種

スライド式で一瞬で収納できる

今回、もう一つ感心したのはOlympusのレンズフード収納です。これまで、フードを外してレンズに逆付けするのが一般的なイメージでしたが、Olympusは何と、スライド式!
1秒で収納(付け出しも)できます。
長年、フードをいちいち付け外しとか面倒と思い込んで、このレンズフードをずっと置きっぱなしでした。こんなスライド式だと最初から気づいたら、もっと早く使いましたね。
今はこのフードをつけて、新しいレンズが入手したみたいに、新しい感動が加わりました。

書込番号:24107402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2021/04/29 13:07(1年以上前)

収納式のフードはいいよね。
望遠の長いバヨネット式だと時々言うことを聞かなくてすったもんだ
する事があってイザって時に邪魔にさえなる。

書込番号:24107566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件

2021/04/30 08:45(1年以上前)

>ブローニングさん
そうですね。このスライド収納式が凄くいい。
Olympusは機動性について隅々まで配慮してくれていたね。
軽い、収納しやすい、三脚要らず、防水、などなど。
最近、この出しやすいフードの影響で、他にも機動性を追求して、撮影ターゲット毎よく使う設定を全てダイアルのC1-C4にセットして、カバンから出して秒単位でスタンバイできるようにしています。

書込番号:24109214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2021/05/26 00:13(1年以上前)

>スピード最高さん

開発者さんは頑なにWビューファインダー,約236万ドットWをキープされてますが,EVFの視認性はMark II →Mark IIIで変わらずWイマイチW。Nikon Z6/7のEVFは殆ど透明で,いつまでも覗いてたい。オリンパスはあと少しEVFの視認性にカネ掛けてほしい。

書込番号:24155312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:753件

2021/05/29 11:37(1年以上前)

>ありがたい、世間さん
レスありがとうございます。

私はE-M1から上がっている組なんで、進歩が大きく感じるせいもあるかもしれません。
しかし、ボディー背面にフォーカスセレクターの追加でデザイン的に完成形(個人的に)になり、画像処理エンジンの新規搭載やライブNDなど新しい機能の追加を考えると、開発陣が限られている環境中で最善を尽くしていると思いました。

皆様と同じく、液晶、VF、一番痛いのセンサーなどのパーツ更新が無くて不満を思っているところがあります。ただ、これは部品調達やマネジメントに関係することが大きいだと、ある意味開発陣がすごくかわいそうと思っています。

もし、最低限このmarkiiiに富士xt30と同等のセンサーを調達できれば、如何に素晴らしいカメラになるのを考えて、惜しくてたまらないです。

書込番号:24160937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット

クチコミ投稿数:11件

ニックネームのとおりMk3がでた瞬間から狙っていました。
最初は小さくて手ブレ補正がよくてよさそうだぐらいにしか思っていなくて、
正直買ったあとで画素がフルサイズの1/4しかないことに気付いたド素人です。
基本的に高価なものと縁がないので、デジイチとかはこれが最初で最後かも知れません。

早速、いろいろ使って見たのですが、基本写真マニアではないため静止画を撮っても
感動がないことに気が付きました。
わたしの場合、写真家が撮っているような特殊な効果を狙った静止画を取るために
カメラを買ったわけではないのだと気が付きました。
勿論、キレイに撮れるにこしたことはないのですが、自分の用途が日常の記録としてしか
利用し得ないことに撮った動画を見ながら認識しました。

今この時点で4kで撮れて手ブレ補正がよく効いて重量も軽い!
しかも、撮った動画はコンデジと比べ明るく良く撮れている。
ボケ具合がとかいうマニアの人にはキャノンとかニコンの重くて高いカメラで頑張ってもらって、
とりあえずキレイに画像を残したい人にはコレがイイと思います。
おすすめです。
Youtuberもコレで撮ってる人結構いるみたいです。

書込番号:24103436

ナイスクチコミ!9


返信する
Kiss M2さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件

2021/04/27 08:22(1年以上前)

>やすいの好き太さん
以前そのモデルを持っていました。
良いフレーミングでも白トビしていたら何もならないとある写真家から聞いたのを思い出し、今は階調補正機能のある並のカメラに移行してしまいました。

書込番号:24103501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2021/04/27 08:39(1年以上前)

>Kiss M2さん

ハイライト&シャドー・コントロールでハイライト部分をマイナスに設定しておけばだいたい大丈夫ですよ。

書込番号:24103521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/04/27 08:45(1年以上前)

つうか、今時撮影専用のカメラを買う事自体「写真マニア」
さらにそれが10万以上するものなら完全に「カメラマニア」
認定。

書込番号:24103528

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットのオーナーOM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキットの満足度5

2021/04/27 09:20(1年以上前)

やすいの好き太さん
  OM-D E-M1 Mark II 12-40mm F2.8 PROキット、
小さくて高機能なカメラとレンズが、お値打ち価格で入手でき良かったですね。

>正直買ったあとで画素がフルサイズの1/4しかないことに気付いたド素人です。

細かいことで恐縮ですが
画素では無く、撮像センサー面積ですね。

書込番号:24103557

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2021/04/27 10:52(1年以上前)

>Kiss M2さん
はすがえるさんも書かれてますがハイライト&シャドー・コントロール使ってマイナス側で使いましょう、スーパーコンパネから設定できるから楽ですよ

書込番号:24103667

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/27 13:19(1年以上前)

>やすいの好き太さん
>写真家が撮っているような特殊な効果を狙った静止画を取るためにカメラを買ったわけではない

自分も全く同様で、今のところ 「コンテスト入選を目指す」 というような方向性は全くなく、「日常の風景を綺麗な写真で残したい」 という要望が 99.9% です。

ただ、カメラはスマホと違って恐ろしいホド設定項目があるので、なかなか 「買った翌日からシャッター押すだけで 100% 満足できる写真がバンバン撮れる」 とは行かないのですが、思い通りにならないところをあれこれ工夫するのも含めて、ホントに楽しいです。

>Kiss M2さん
本機の 「ハイライト&シャドーコントロール」 は HIGHLIGHT、SHADOW だけでなく MIDTONE も含めて、±7=15 段階と、めちゃくちゃ調整幅は広いので、階調オートと合わせて利用すると色々工夫できますよ〜。

書込番号:24103869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2021/04/27 18:51(1年以上前)

>やすいの好き太さん
>アナキン@自社待機中さん

>
自分も全く同様で、今のところ 「コンテスト入選を目指す」 というような方向性は全くなく、「日常の風景を綺麗な写真で残したい」 という要望が 99.9% です。


自分も入賞なんて全く考えない派です。でもこの価格コムの姉妹サイトであるPhotoHitoやパナソニックが運営してPicMateには投稿しています。クラウド代わりにね。
自分も本機種でPicMateで投稿してお勧め写真に選ばれた事もあります。プロカメラマンでも使っている人は多いです。
欲を持たずに撮る事は良いのですが、プロの作品を参考には出来ますよ。

書込番号:24104277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:38件

2021/04/28 08:35(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん
>欲を持たずに撮る事は良いのですが、プロの作品を参考には出来ますよ。

色々情報有難うございます。(全部知りませんでした) 多分、どこかで撮った写真を見返して、「何だかみんな同じような写真ばっかりだな〜」 と壁にぶち当たる気はします。f(^_^)

書込番号:24105201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング