オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カラースペースやらExifPrintやら

2004/07/11 17:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

クチコミ投稿数:1328件

使ってみて気が付いたけどExifのバージョンが2.1
どうりでExifPrintに対応じゃない、おまけにPrintImageMatchingも未対応、
出てくるJPEG画像は見事にsRGBのカラースペースに収まっているからExifPrint未対応でもショックじゃない(^_^;)

ただし、添付ソフトのCAMEDIAMasterを使うとPrintImageMatchingIIにもExifPrintにも対応、RAWファイルの展開もしてくれる、

プリントにはしばらく悩みそうだな。

書込番号:3018980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

青い輝点が二箇所

2004/07/11 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

E-20到着!

青い輝点が二箇所あってピクセルマッピングしても直らない(´・ω・`)
JPEGならDPExで長時間露光ノイズ除去と同じ方法で簡単に消えるし、
RAWならSILKPIXで現像すると全然表に出てこないのになんでカメラの内部処理でできないかな・・・

もうちょっと使って見て気になるようなら修理だな、

書込番号:3017857

ナイスクチコミ!0


返信する
dska25さん

2004/07/13 09:07(1年以上前)

あと数回試してみてください。

書込番号:3024809

ナイスクチコミ!0


水色のきてんさん

2004/07/13 21:01(1年以上前)

わたしも、E-20を購入。
シャッタースピード1/3秒あたりから、水色のドット(2×2)が出てくる。
完全に死んでいるのではなく、熱ノイズってやつ。 ホント、1箇所だけ(でも2×2ドットなので目立つ)なので、どうしたものかと。。。

ピクセルマッピング15回掛けてダメだったので、シャッタスピード60秒くらいを5回撮影して、CCDを暖めておいてノイズ出やすいようにしておいて、ピクセルマッピングを12回。 これでも消えない。

このノイズの量 C-4040と比べて、遙かに良いレベルなのですが、なんか悔しい。気になる。
ノイズリダクション使えばいいのかもしれないけど、なんかすっきりしない。

書込番号:3026662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/07/13 23:13(1年以上前)

私のはシャッタースピード1/30秒でチェックして4×4pixelが二箇所ありましたが、

その後もピクセルマッピングをし、トータルで10回位したところで綺麗に消えました(^_^)
これで修理に出す手間が無くて一安心です。

書込番号:3027362

ナイスクチコミ!0


水色のきてんさん

2004/07/14 13:18(1年以上前)

好い加減チロキ さん、どうも!
少し状況が見えてきました。

1/640秒で出てくるのは、画素落ち。これはピクセルマッピングで消す事ができる。
1/30秒程度で出てくるのは、熱ノイズ。 ピクセルマッピングを1回でダメだけど、何回か(10回くらい)繰り返せば、消える可能性が高い。

1/3秒あたりで出てくる熱ノイズに関しては、ピクセルマッピングでは消えない。

そういう感じのような。

E−20は、2秒くらいにしても、ノイズの数はごくごく少数な、優秀なCCDみたいなので、2秒で出てくる熱ノイズを、すべてピクセルマッピングで消すようなファームにしたほうが、安心して使えるような気がします。

書込番号:3029116

ナイスクチコミ!0


水色のきてんさん

2004/07/16 22:59(1年以上前)

>シャッタースピード1/3秒あたりから、水色のドット(2×2)が出てくる。

オリンパスに画像を送ったら、「仕様の範囲」とのこと。
まぁ、ノイズリダクション掛かるから、仕方ないかも。

書込番号:3037771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

E-20到着

2004/07/11 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 start35さん

メインはE-100RS、常時携帯X20です。
E-20が、予定通りキタムラネットから9日に到着しました。

電池を入れて構えるとズシッと重みを感じ、大口径レンズ、ボディーも高級感があり、大きさもこれくらいある方が格好いいです。シャッターを押した感触も非常に良いです。過去ログで指摘されている欠点はカメラの個性と割り切って付き合いたいと思います。

今回、定価の3分の1以下で買えて良かったですが、レンズ交換式のチープな一眼レフがメーカーの営業的にはよく売れるので、このような気合の入ったレンズ一体ハイエンドはあまり開発されなくなるかも知れませんね。

書込番号:3017847

ナイスクチコミ!0


返信する
foo001さん
クチコミ投稿数:263件

2004/07/11 12:18(1年以上前)

まさに、レンズ一体型でこれだけ気合の入りまくったものは、後にも先にもE-10、E-20だけだと思います。また、欠点の無い完璧なデジカメなんてかえって愛着がわかないもの!一枚一枚が記憶に残るデジカメですよ。楽しんでください。

書込番号:3018127

ナイスクチコミ!0


heat283さん

2004/07/11 21:33(1年以上前)

眺めていても絵になる希少なデジカメ!!
と思ってますので、
うちは修理に出してでも使ってますよ!

処理速度は遅いですけど、
たくさん撮ってくださいね。

書込番号:3019829

ナイスクチコミ!0


dska25さん

2004/07/13 09:05(1年以上前)

レンズ交換式のチープな一眼レフも使ってますが、使ってみて
あらためてこのカメラの良さがわかったりします。
E-10になりますが参考になれば・・・
http://www.digitalcamera.jp/report/E-10/E10-interview-1.htm

書込番号:3024804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-1満足度告白 好きです!

2004/07/10 21:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 E-1はいいさん

使うほど、撮るほどにつくづく思います。
E-1っていいです。画がキレイ。色が自然なのに濃厚で深い。
シャープネス設定にきちんと比例して表現され、望みの画作りができる。コンパクトデジ時代には絶対に得られなかった満足感です。
会社で使ってるキスデジやD60よりも、あきらかに画質がいいと思います。もっとも会社のは安いレンズばっかしだけど・・・。
とりあえず、ここを訪れているであろう迷っていらっしゃる方に強くお勧めするために書き込みます。
E-1ユーザーが増えればレンズメーカーからも新種が出るだろうし、オリンパスも頑張って充実させてくれるだろうし、だからお勧めにも力が入ります。

書込番号:3015993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

大雨の中でも平気でした

2004/06/21 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 六兵衛さん

本体と標準レンズで資金が底をつき、望遠は子供を撮る程度なのでOM用100mmと200mmで間に合わせ(というより十分足りている)SIGMAの55-200mmDCの発売まちの状況です。
大雨の中子供の試合を撮るのにさすがにOM用レンズは持ち出せずおそるおそる標準ズームで撮っていたのですが、水滴がファインダとフィルタについて覗きにくくなる以外は全く問題なし。途中で曇って一瞬焦ったのですが、レンズとフィルタの間に水が入り込んフィルタの内側が曇っただけでした。

ボーナスがでたら50mmマクロを買う予定でしたが、50-200mmも買っちゃいそうです。山の神の怒り思うと心労で眠れない日々が続きそう。

書込番号:2944343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2004/06/22 19:30(1年以上前)

標準レンズが,かなり使えるレンズなのですが,E−1のすばらしさ故,50mmマクロは欲しくなりますよね〜。50−200mmもすばらしいレンズですよ〜。

書込番号:2950518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OMレンズ+アダプター

2004/06/19 00:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 新幹線通勤さん

E-1購入時に折角OMレンズ用のアダプターを貰ったので、何かOMレンズを試してみたいなーと思っていました。
昔、OM-4を使っていた時に100mmF2をとっても気に入って使っていたのを思い出して探したんですが、凄く高いですね!
いろいろと中古店を回っていたのですが、今日55mmF1.2を発見し、購入してしまいました。このレンズはG-ZUIKOの表記があるのでモノコートのレンズです。中古にしてはレンズも綺麗だし、ヘリコイドも凄く滑らかです。
オリンパスの対応表で見るとF2.8以上に絞ってとありますが、F2でもそこそこの描写をしています。さすがに開放のF1.2ではフレアーが出てベールを被ったように・・・。でもこれも面白いかもと思ってしまいました。何か暫くはまりそうな予感です。昔、露出もピントもマニュアルで撮影していた時のことを思い出してしまいました。
OMレンズ試されて方、使用感などの情報ありましたらお願いします。

書込番号:2936337

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 新幹線通勤さん

2004/06/19 11:51(1年以上前)

自己レスと言うか自己レポです。
OM G.ZUIKO 50mm F1.2で絞りを変えて撮ってみました。
思ったより使えそうなんでビックリです。

書込番号:2937600

ナイスクチコミ!0


morishitaさん
クチコミ投稿数:142件

2004/06/19 12:42(1年以上前)

望遠マクロがわりにズイコーの90mmマクロF2や100mmF2を使っています。
たいていF2.8かF4で使っていますが,描写に全く問題は感じません。ピントも思った以上に合わせやすく50-200ズームよりコンパクトなので実用性は高いです。ただ100/2の場合はズイコーデジタルに比べるとやや青味がかった発色になるように思います。
他にはOMマウントのキヨハラソフトVK70Rというレンズを使っています。ピント合わせは大変難しく,ボケ量もフィルムの時とは異なるので苦労しますが遊べます。

書込番号:2937747

ナイスクチコミ!0


スレ主 新幹線通勤さん

2004/06/19 21:50(1年以上前)

> 望遠マクロがわりにズイコーの90mmマクロF2や100mmF2を使っています。
> たいていF2.8かF4で使っていますが,描写に全く問題は感じません。
やっぱり90mmマクロか100mmF2ですよねー、早く巡り会えることを祈ることにします。
55mmだと、4/3では110mmですが、デフォルメは55mmのままだからポートレイトには使いにくい時もあるんですよね。

> ピントも思った以上に合わせやすく
確かに合わせ易いですよね、顔のアップで片目のまつげにピント合わせるのも比較的容易で、実際驚きました。これもE-1のスクリーンが優秀だからでしょうね。

書込番号:2939417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング