オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキット

スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件
別機種
別機種
別機種
別機種

折畳んだ所

伸ばした所

バッテリ交換可能

M1Mk3用と併せてゲット

台湾STC の FOGRIP が届きました。
https://stcoptics.com/en/fogrip-em5m3/

鉄道写真の広田さんが Youtube 動画の中で E-M1MkUに着けているのみて、かなり良さげだったので、
E-M5MkV 用は無いのかと探していたら、国内では見つからなかったものの、台湾の本家のサイトにありました。

純正はバッテリ交換に難ありで如何なものかと思っていた所だったので、M1用と併せて即ポチ。

下部の折畳み式のグリップを伸ばすと、本体だけだとはみ出してしまっていた、
手の 小指球 も使ってしっかりカメラを支える事が可能になります。
折畳んでしまえばE-M5系のコンパクトさをスポイルする事もないです。
M1MkU・Vもこれが有ればバッテリグリップ要らないって方も結構いるのではないでしょうか。

※M1の方に間違って書きこんだのを削除依頼出して仕切り直してます。

書込番号:23509529

ナイスクチコミ!11


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/03 19:21(1年以上前)

>pattaさん
なかなかかっこいいんですがこれお値段いくらでしょうか。
自分はMk2のグリップと同じKoowlのMK3用のグリップ購入しました。Mk2より改良されていて、縦プレート付けていても液晶が展開できるようになってます。安くてアマゾンだと即納でした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B088PMT52K/ref=cm_sw_em_r_mt_awdo_BJv-EbG052CC1

書込番号:23509549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件

2020/07/03 19:47(1年以上前)

>しま89さん
今回の私の購入は以下のとおりでした。
 ・FOGRIP for Olympus OM-D E-M5 Mark III - Black leather x1 $110.00
 ・FOGRIP for Olympus OM-D EM1 Mark II, III + L-Bracket (Blue) x1 $110.00
  Subtotal: $220.00
 ・Shipping: $20.00

出荷はDHLでした。

STCは以前 7-14mmPro 用のフィルタアダプタリングも出したりしてますね。
SONY α用と NIKON Zもだしています。

書込番号:23509611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/04 02:04(1年以上前)

>pattaさん
 情報ありがとうございました。が、約1万4000円ですか〜 ちょっとしますね。 M5mk3のグリップ伸ばしは斬新ですが、M1mkIIの方はアルカスイスの厚みでほぼ十分な気がします。 私が買ったのは穴無しでしたが、三脚穴付きなのは良いですね。

>しま89さん
 情報ありがとうございました
アマゾンとebayは時々チェックはしてたのですが、あまりに出なくて・・・ 5/15から取り扱いしてたんですね。
今だと ストラップの先っちょ付きで、3500円もありますね。 https://www.amazon.co.jp/dp/B088WH8GSC/

私は、貼グリ+M5mkII用グリップの底面だけをやすりで削って使ってましたが、そろそろ交換し時かな。

書込番号:23510374

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/04 08:53(1年以上前)

>TideBreeze.さん
KoowlのMK3用のグリップ、縦グリ付けてても今度はきちんと液晶開くことができます(^^;)

書込番号:23510703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/04 11:25(1年以上前)

別機種

ペン先の部分です。

>pattaさん
私もM1Vに買いました。
人によると思いますが、伸ばした状態で握ると小指の側面(第2関節の薬指側)が痛いです。
ペン先の部分にカメラの重さがかかって痛いようです。

書込番号:23510987

ナイスクチコミ!1


スレ主 pattaさん
クチコミ投稿数:93件

2020/07/04 13:18(1年以上前)

>camediaおじさんさん
確かにこの部分はボディのグリップ下部より一回り大きく、角が立っています。
私は手が小さめで、小指をプレートの外周に添わせる様な持ち方になり痛くはないですが、
プレート下に小指が回り込む持ち方だと、この箇所での小指への"当たり"はかなり強くなってしまいますね。

それに比べて RRS の BOEM1-2 だと、ボディ底面からの張り出しもなく、
側面ど底面の角がしっかり丸められてて痛くならないです。

FOGRIP の優位性はカメラボディとレンズの荷重を"小指球"に乗せられる事だと思います。

M1Mk3 ではしばらくは、BOEM1-2 と FOGRIP を使い分けして、
着けるレンズ等の重さ・バランス等によってどっちが良いか試してみようと思っています。


書込番号:23511253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2020/07/04 19:50(1年以上前)

>pattaさん
やはり個人差で違ってくるようですね。
実はSTCにはメールで同じ写真を送ったところ(google翻訳繁体文字で)、
日本語で開発陣に伝えたと返事がきました(笑)

デザインが気に入って買ったので、しばらくはこれを使っていくつもりです。

書込番号:23512002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 09:08(1年以上前)

>しま89さん

KoowlのMK3用のグリップをご使用のようですが
重さはどれくらいなのでしょうか?

書込番号:23517471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 09:53(1年以上前)

>しま89さん

重量が分かりました
EM5U用ですが112gでした。EM5V用でもほぼ同じでしょう。

ところでサイドプレートを外した場合の重さはどれくらいなのでしょうか?

折角軽量化されたEM5Vですが
少しでも持ちやすくしたいので、重さにこだわっています

書込番号:23517548

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/07 12:10(1年以上前)

>ネズおばさん
重さは約152gです。縦プレートは20gぐらいかな。
ただ重さにこだわるなら付けない方がいいですよ。
Mk2はホールドが悪かったので付けてますが、MK3はグリップ大きくなってホールドがよくなってますから無しでも十分です。
これ買った理由は三脚のクイックリリースブラケットの変わりになるのとMk2用と違って縦でも使えるからです。三脚使わない普段使いの時は外してグリップ無しで使ってます

書込番号:23517789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/07/07 12:33(1年以上前)

>しま89さん

152gもあるのですか
MARKU用より40gも重くなっているのですね

確かにMARKVは保持しやすくなっていますが、
40−150Proや12−100Proを付けると構えにくいです

いずれにしても純正のECG-5の方が軽いので
そちらを検討することにします

ありがとうございました

書込番号:23517836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/07/12 17:07(1年以上前)

>ネズおばさん  もう買っちゃったかな?

>しま89さんのと 販売業者違いで、製品は多分同じものと思うけど、

Fittest LB-M5MKIII https://www.amazon.co.jp/gp/product/B088WH8GSC/

\3500+送料299 7/4発注 〜7/12着 中国発送だと大体10日〜2週間なので、思ったより速かったです。

スライド部とLアングルを取った状態で 120gでしたよ。(ECG-5とほぼ同じ)

M5歴代のカメラグリップと比べ、初代の電池の抜き挿しのじゃまになる、M5mkIIのようにグリップとレンズ間が窮屈等の問題も無く、またグリップの握りは金属剥き出しでなく革張りになっててグリップ感が心地良いです。 
久しぶりにM5mkIIIを握ったけど、この組み合わせはM1mkIIより手になじむなあと感じました。(まだM1mkIIは名ばかりオーナーですね)

ECG-5はシャッターが前にセリ出すためにFn2/RECボタンが握りを持ち替えないと押せなくなりますよ〜、また電池交換の度外さないといけません。 あと私は三脚使用頻度が高いのでアルカスイス対応で無ければ意味がありません。

書込番号:23529457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2020/10/24 13:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

カメラハーフケース+カメラ グリップという組み合わせはいかがでしょうか?

今更ながらですが,アマゾンでカメラハーフケース+カメラ グリップを購入しました。
カメラハーフケースはこちら https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086JKKP6Z
カメラ グリップはこちらです。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0058BW0LS
両方をまとめ買いして,送料込み 2,643円 でした。
総重量は48gと軽く,後付けグリップは指の引っかかりが良くて気に入っています。
それなりに重さのあるPROレンズを装着しても,問題ありません。
ケース装着のままで,電池交換も出来ます。
ご参考までに。

書込番号:23745231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:35件 OM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 12-45mm F4.0 PROキットの満足度4

2020/10/25 07:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

E-M5mk2のEGC-2にそっくり

電池交換も出来ます

アマゾンで購入

亀レスですが、
先日こんなグリップを買いましたので、
参考になれば。

Haogeとかいう多分中国のメーカーの外付けグリップ。
アルカスイス互換レール付きのものです。
そう、E-M5mk2のEGC-2そのまんま、E-M5mk3用に作った感じです。
装着した感じはまさに、EGC-2と同じ。
純正のEGC-5よりスマートで使い勝手がいいです。
12-100mmとか望遠レンズとか使う時にはEGC-5の方がグリップしやすくて良いのですけど、
12-40F2.8や12-45F4とかの場合、こちらの方が使いやすいです。
金属製なのでちょっと重いですけど、
アルカスイス互換レールが付いてるので、
わざわざ三脚用にプレートを付ける必要がないはいいですね。
それにカッコいい。
中華製なのでどうかな?って思ったけど、なかなか精度もよく値段も6000円弱なので大満足です。
E-M5mk3にグリップを検討してる方の参考になれば。

書込番号:23746790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

スレ主 テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

新コミュニティサービス「ズイコーフレンドクラブ」が2021年1月より開始になりますね。

https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01864.html

良かった。良かった。

書込番号:23741254

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/22 14:56(1年以上前)

研究開発が停滞しないことを願っています。
望遠マクロと超広角単焦点(10.5mmくらい)が足りてないかな。
あとは真鍮ボディのPEN-f2ですね(笑)

書込番号:23741286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/10/22 15:06(1年以上前)

独自の投稿サイトは無さそうですね。
少し前に「おうちで星空コンテスト」(うろ覚え)をインスタグラムで開催してたので、
これは試験的な意味合いもあって、フォトパス終了後はインスタグラムで展開するんだろうなぁ、とは予想してましたが。

でもねぇ、毎月選者が変わるプロによる選考の作品賞、
フォトパスはこれが楽しかったんですよね(´;ω;`)

書込番号:23741298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/22 16:24(1年以上前)

オリンパスプラザ東京がリニューアルで、他は閉鎖みたいですね。
未確認ですが。間違ってたらごめんなさい。

書込番号:23741391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/22 21:14(1年以上前)

メール(2通)の内容とリンク先から、ズイコーブランドで行くような感じですね。

「オリンパスプラザ東京」リニューアル及び「オリンパスプラザ大阪」「オリンパスサービスステーション」
営業終了・移転・営業内容変更のお知らせ
https://www.olympus.co.jp/news/2020/an01868.html

持ち込み修理受付は東京(新宿)のみ。
大阪サービスステーションは持ち込み修理を中止。
札幌サービスステーション終了。
福岡サービスステーションは移転。移転後の持ち込み修理可否については記載なし。
オリンパスプラザ大阪終了。

まあ、昔は土日受付していたソニーなんかでもサービスステーションがいつの間にか数が減って土日やめちゃってるし、流れとしては致し方ないのかなと。

近所の量販店でオリンパス製品の修理受付してるので、そういったところが継続してくれれば実害は特にないのだけれど、このままカメラの市場規模が小さくなっていってカメラ取り扱い店舗がなくなってしまうと困ります。

書込番号:23741978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2020/10/23 02:36(1年以上前)

投稿サイトはやはりないみたいだな。インスタは自分も登録して以前投稿をした事はあるけど今は辞めている。EXIT情報が無ければ勉強にならないよ。フオトパス関係者はPicMateとPhotoHitoに一部投稿開始しているが、まだフォトパスに残ってるのが大半。投稿仲間が1月以降写真撮影から辞めるのではないか心配。

書込番号:23742567

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

プロキャプチャーの素晴らしさ

2020/10/21 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1527件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

野鳥を撮っています。プロキャプチャーが便利なことは頭で理解はしていました。ただ、ちょこまか動く野鳥などは、フレームに入れ続けることさえ難しいので使っていませんでした。昨日、モズに出遇ったので使ってみました。バーダーには良く知られているように、モズは高い所に止まって周囲を見渡しながらじっとしていることが多く、餌を見つけると飛び出すので、絶好の被写体になります。

実際二回飛び出しを撮影しました。二回目の連続画像を下に示します。期待以上の出来でした。1秒間に60フレーム撮影するモードなので、下の写真は最初から最後まで0.25秒です。人間の反応時間は高々0.15〜0.25秒なので、飛び出した瞬間を狙ってシャッターを押したとしても反応時間後の1枚の画像が記録されるかどうかという短い時間です。
→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#procapture

カワセミの飛び込み、猛禽類の飛び出しなど今後は積極的に使っていきたいと思います。

<60フレーム/秒・撮影、400mm(換算800mm)、F7.1、SS:1/2000、ISO:1600 / Olympus OM-D E-M1 MARK V>

書込番号:23739292

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/21 15:01(1年以上前)

>woodpecker.meさん

プロキャプチャー、いいですよね。

半押しでスタンバって、来た!と思ったらシャッターを全押し、で撮れてしまう。
私はこれが欲しくてE-M1mkIIを買いました。

半押しが長いとバッテリーを消耗するのが玉に瑕ですね。
もう少しスキャンが速ければ歪みが小さくなっていいのですけれど、上げられた写真では目立たないですね。

鳥は飛んでいる最中は頭の向きはあまり変えないのですが、この連続写真からもその様子がうかがえます。

書込番号:23739545

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件

2020/10/21 17:37(1年以上前)

>モモくっきいさん

コメントありがとうございます。

「半押しが長いとバッテリーを消耗するのが玉に瑕ですね。」−−−−そうですね、でもミラーレスを使い始めたらもう慣れました。ポケットにはいつも予備電池を入れてますし、遠征旅行では少なくとも3個の電池を持っていきます。

「もう少しスキャンが速ければ歪みが小さくなっていいのですけれど、」−−−−ええ、私もそれが心配でしたが、撮影した写真からはわかりません。多分幾分かはあるのでしょうが、動く乗り物の写真と違って、歪のない画像がどんなものだかわからないことが幸いしているのでしょう。

「鳥は飛んでいる最中は頭の向きはあまり変えない」−−−−なるほどそうですね。ただ、このモズの場合は特別で、飛び出してからすぐUターンして元に戻りました。画像の後半はUターンするまでの経過を写しているので、長い間留まっているように見えます。直線的に飛んだ最初の例ではもっと早く画面から消えていました。

揚げた画像例では、幸運なことにカメラから見てほぼ等距離に動いているので、おおよそピントが合っていたのでしょう。前後に動かれたら、せいぜい2,3枚しか合焦していなかったと思います。

書込番号:23739825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/22 09:47(1年以上前)

別機種
別機種

クマバチ

列車約100km/h

>woodpecker.meさん

実際にどのように歪むのか分かる写真を上げておきます。

撮影機材はmkIIですが連写性能に変わりはないようですので、参考までに。

1枚目:クマバチ
飛び立つ瞬間をプロキャプチャーで狙ったものです。
飛び立つ時には羽の動きが速くなるようです。
ここまで速くなるとフォーカルプレーンシャッターでもそれなりに歪むと思います。

2枚目:列車
電子シャッターの歪みを見る為に撮ったものです。
列車の通過速度はこの区間では概ね100km/hです。右から左への走行です。

私はmkIIですが、多機能すぎて未だに機能を出し切れない状態です。
いざという時にでも何とかなる、という頼もしい機材です。
欠点としては写真の失敗をカメラのせいにできない、と言ったところでしょうか。

書込番号:23740877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件

2020/10/22 11:52(1年以上前)

>モモくっきいさん

ありがとうございます。熊蜂の例はまさにローリングシャッター歪みですね。相対的に羽の大きいモズでは明らかにわかる歪はないようですが、ハチの翅の回転ははるかに速いので検出されるのでしょう。

私は昆虫もよく撮るので気を付けます。一番良く撮る蝶の羽はハチほど速くないので検出されるかわかりませんが、今度試してみます。

書込番号:23741027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

E-M5 Mark V テストしました。

2020/10/13 11:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Jpeg vivid 12-45mmF4.0 PRO

Jpeg vivid 12-45mmF4.0 PRO

Jpeg vivid 12-45mmF4.0 PRO

Jpeg vivid 12-45mmF4.0 PRO 逆光だとゴーストが

2万円のキャッシュバック締め切り寸前に手に入れました。
なかなか良いですねえ。

金属ボディでなかったこと、バッテリーが小さくなったこと、ダイヤルにカスタムポジションがなくなったことは残念ですけど。
旅カメラ・スナップカメラとしては最良だと感じています。
その辺、レビューに書いてます。

問題はオリパスの行く末ですけど^^;
OLYMPUSのロゴさえ残してくれれば、これからもついていきます僕は(^^)

書込番号:23723108

ナイスクチコミ!16


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/10/13 17:43(1年以上前)

>オムライス島さん

EXIFはわざと消されているのでしょうか?

書込番号:23723693

ナイスクチコミ!0


valusさん
クチコミ投稿数:749件Goodアンサー獲得:24件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/10/13 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>オムライス島さん
数日前に自分も同じ場所を撮影しましたよ。

書込番号:23724072

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/10/13 22:34(1年以上前)

>hirappaさん

EXIFですか。
これブログ用に縮小した画像なので、それそのまま載せたらからですよ〜。
レビューに同じような写真をそのままアップしているので、そっちはEXIF載ってますm(__)m
 

書込番号:23724360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/10/13 22:38(1年以上前)

>valusさん

あ、ホントだ。
一枚目なんか全く同じ構図ですね(^^)
この辺り、適当に撮ってても?絵になりますねえ。
そりゃ、観光客たくさん来るはずです。
 

書込番号:23724369

ナイスクチコミ!1


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度4

2020/10/19 22:17(1年以上前)

カスタムモード、一個だけありますが?

書込番号:23736587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2020/10/20 21:15(1年以上前)

>ts1002さん

は・恥ずかしながら今気づきました(^^)

 

書込番号:23738392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信8

お気に入りに追加

標準

顔認識に改善

2020/03/07 07:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

複数人がフレーム内にいて誰かに顔認識オートフォーカスが合っている時、フロントダイアルを回すと隣の人にフォーカスが移る設定が可能でした。
これひとつだけでも、私の撮影スタイルにバッチリ合ってます。子供と友達を撮ることが多く、なんか顔認識されやすい子っているんですよね。
いろんなメーカーのカメラを試しましたが、それぞれ癖は違っても、認識されやすい子がいるんです。
このカメラであればファインダーを覗きながら瞬時に隣の子にフォーカスを合わせられて便利です。

些細な改善ですが、もう元に戻れないかな。
他社でもこういう機能ってあるんですかね?

書込番号:23270100

ナイスクチコミ!22


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/07 08:15(1年以上前)

>I LOVE m43!さん

>複数人がフレーム内にいて誰かに顔認識オートフォーカスが合っている時、
>フロントダイアルを回すと隣の人にフォーカスが移る設定が可能でした。

すごくよいですね!

事前の顔登録だと我が子など特定人物の固定になりますし、
ファインダーで追いながらのタッチパネル指定や十字キー
操作などはもし可能であっても曲芸レベルのスキルが必要に
感じますし、撮影しながらでもできる簡単操作で顔認識が乗り
換え可能なのは素晴らしいですね。いきなり気になってきました。

G9やα7RIIIではシャッター速度など露出調整関連割当てに
なっていますが、この機能に割り当てた場合、シャッター速度
や露出補正は右肩の後ダイアルに割り当てておられるの
でしょうか。

書込番号:23270181

ナイスクチコミ!6


The 1stさん
クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/07 13:23(1年以上前)

瞳認識は改善されてますか?

書込番号:23270659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度4

2020/03/07 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

本日やっと使えたので報告してみます。

室内で寝ている娘をサンプルに、正面からと横からで瞳認識をした距離(角度)の例です。
暗めかつ寝ているので、屋外ならもうちょっとイケそうな感じはしました。


芝桜?の写真は横顔認識をするギリギリの角度です。

初代からの乗り換えなので全てが性能アップしめおり感動しています。笑

ご参考になれば幸いです。

書込番号:23271161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2020/03/08 00:25(1年以上前)

デジカメWatch の記事ですが。

複数の顔の中からボタン/タッチ操作で簡単に操作できることが高く評価されてますね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1238916.html

私はまだ手に入れてませんが、オリンパスプラザの先生方のプレゼンで受けた印象では、

E-M1markIIだと、遠いとこからの顔や瞳の認証や、横顔や角度によっては検出がイマイチ・・・というか不可能だったのが、markIIIでかなり強化されてたので、やるなMarkIII !!!と思ってます。期待大です。

顔認識だけじゃないので、どうせ次期後継機種にまであと三年待たされるくらいなら、思い切って買っちゃったほうが幸せかなと思うようになりました。物欲とは恐ろしい。

書込番号:23271903

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/03/12 22:02(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん
リンクありがとうございます。

ボタン/タッチ操作だけじゃなくて、ダイアルにも割り付けられました。
子供複数人を撮る時に、まじで便利w

書込番号:23280861

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/10/08 08:17(1年以上前)

子供数人を撮っていると、ピントの合っている子、そうじゃない子がどうしても出てしまっていました。
mk3に変えてから経験も積みまして、最近は、ピントの合った写真の枚数がどの子も同じくらいになりました。
mk2の頃は、どうしてもピントのあいにくい子がいましたので、親御さんに写真を送るときに枚数の偏りがあって、困っていました。今はその悩みも消え、とても快適です。

書込番号:23712574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:50件

2020/10/09 21:32(1年以上前)

>I LOVE m43!さん こんばんは

大枚をはたいてM1Xを購入したんですけど あっちの書き込みは泥仕合になってて こちらをめっけました

これって凄いですよね!!!  他のメーカーは知りませんが 私も孫や家族の写真を撮るとき苦労してます

今 youtube で作例がないか探したんですけど なかったです

M1Xにも欲しいです M1Xに戻って 皆に教えてやって下さいませ

書込番号:23715724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度5

2020/10/10 06:28(1年以上前)

他メーカーユーザーの荒らし行為が酷いですね。
他メーカーのスレで逆のことをすると、あっという間にアカウントが停止されたり削除されます。
公平ではない価格コムには期待できないと思っています。

Xもファームアップデートで対応すると思いますよ。

書込番号:23716193

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

お店で触ってきたよ

2020/10/08 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

なかなかいい感じですね。EZズーム付きが軽くてイージーユーズに最適そう。傍らにPL10があって比べてみたけど明らかに「重っ!」でした。PLは重さに関係なく一定売れるんでしょうか。ただし、型落ちになってからですけど。

個人的にはEM5-3の2台体制になり、EM10-2も処分しましたが、そのうち血迷う可能性。ただ、ボディーが5万円、EZレンズキット(なぜか今はない)が6万円にならないと、、とは思います。

詳しくは見てませんが一言二言。シャッターモードが上級機と同じように戻りましたね。静音、低振動などがふつうに選べます。下向きチルトはとくに何も感じません。可も不可もなしです。蛇足ですが、スナップシューター的にはPL5,PL6のチルトがいちばんスムーズ使いやすい。EMはファインダーが邪魔。

書込番号:23713905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:14件

2020/10/09 04:49(1年以上前)

e-m10markWは昨日店で見てきたが、もった感じグリップの感触が良く洗練された感じと、動作がサクサクと感じました。機能省略版が生きているのでしょう!

書込番号:23714162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/09 06:37(1年以上前)

mkIIIとの価格差2倍ですからね。
20MPイラネ、16MPで充分、APモードで充分、て人はmkIIIがお買い得でしょう。

mkIVはmkIIIより30g軽く、PL9/10と3gしか違いませんが、
>傍らにPL10があって比べてみたけど明らかに「重っ!」でした。
そうですか。
お持ちのE-M5mkIIIはE-M10mkIVより31g「も」重いですから、ものすご〜く「重っ!!!」て感じながら使っているのでしょうね。

mkIVが高いというより、mkIIIが値崩れしているんだと思いますけどね。

書込番号:23714225

ナイスクチコミ!6


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2020/10/09 08:55(1年以上前)

>モモくっきいさん
>PL9/10と3gしか違いませんが、
えっ?と思ってスペックみたら確かにそう。しかし、その時はぜんぜん違うと感じました。PL10は金属的で、EM10-4はプラ的、そんなことが関係する?レンズは同じ。まあ、戯言と聞き流しておいてください。

書込番号:23714384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/10/09 09:03(1年以上前)

>て沖snalさん

まあ、感じ方は色々ありますからね。

私は最初にニコンDfを手に持ったときに、軽いっていうか、スカスカな感じがしました。

書込番号:23714393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2020/10/09 12:15(1年以上前)

画質は、上位機種の5mk3、1mk3、1Xと同等ですね。

書込番号:23714729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/10/09 15:02(1年以上前)

軽いPLが欲しいな〜!
子供が六甲山の池に落ちたときに、助けに入ってPL5を水没させてから…軽い弁当箱が無くて…。

PL6を狙ってたりする。
広角ズームと単焦点だけで散歩する時なんか、EVFもいらないし。

書込番号:23715025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング