オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

白梅と青空

よーく見ると真ん中上の方に目白ちゃんが写っています

昨日、本機をカメラのキタムラさんで購入。B級品 シャッター回数は少なくて 6992枚 税込み¥27,300
2012年3月発売機種で修理対応も終わっているのでキタムラの保証もありません。
今日、大倉山の梅林で撮影しましたが、結構よく捕れていると思いましたので写真を投稿させていただきます。
故障しないでほしいと願いつつ、長く大事に使おうと思っています。ミラーレス一眼始める際に、このような機種で
始めてみるのも良いと思いました。初代E-M5は、当時フラッグシップモデルだったそうで、今まで使っていたOlympus PEN E-P3と比べてみましたが E-M5の画像は凄くきれいに見えました。勿論、最新型はもっと良いのでしょうが私には大満足です。

書込番号:26077774

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:2630件Goodアンサー獲得:118件

2025/02/16 17:45(7ヶ月以上前)





>BonzoBonzo0011さん



・・・・・「そういう気持ち」ってすごく大切なことですよね。

・・・・・「カメラの板で、わざわざ スマホ・iPhone を推す」ような、おかしな人達には決してわからないものだと思います。



書込番号:26077779

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 20:11(7ヶ月以上前)

こんばんは
早速コメントくださり、どうも有難うございます。古い機種でもあり、誰も注目してないだろうと思いながら投稿してみましたが、コメント嬉しく拝見しました。捨てる神有れば拾う神ありでしょうか。貧乏オヤジなので、最新型は買えませんが、古くても良いものは良いです。孫娘も生まれたし、じゃんじゃん写真撮ろうと思ってます。有難うございました🙇

書込番号:26077993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/16 21:59(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>BonzoBonzo0011さん
E-M5、我が家でも現役です。発売してすぐ入手し今年で13年になりますが、一度も故障することなく頑張ってくれています。

動きモノを撮るにはAFが弱かったのでメイン機としてはすぐに引退しましたが、小型軽量で扱いやすいので今でもちょっとしたものを撮るときに使っています。

どんどん使ってあげてくださいね。

書込番号:26078136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 23:10(7ヶ月以上前)

こんばんは
コメントくださりどうも有難うございます
何かコメントをいただけると嬉しいもので
今でも故障無く現役とは素晴らしいですね
私も大事に使っていこうと思います

書込番号:26078223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2025/02/16 23:40(7ヶ月以上前)

花の細かい所まで良く写っていますね
まだ動画とか動きのある被写体は試していませんが、動かないものなら良さそうね

書込番号:26078249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:158件 OLYMPUS OM-D E-M5 ボディの満足度4

2025/02/17 10:44(7ヶ月以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

コンパクトで好ましい

良く写ると思います

スナップ

BonzoBonzo0011さん、こんにちは(^^

満足できる機種を入手できて良かったですね♪
E-M5は自分も2014年から数年使ってました。
コンパクトなボディですが、使い勝手は良好ですよね。
シャッターの押し心地が良かった記憶があります。

長く使ってお気に入りの写真が沢山撮れますように。

書込番号:26078635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 04:03(7ヶ月以上前)

>タツマキパパさん
お返事遅くなりすみません
綺麗に撮れていますね
春の開花が楽しみです
近々孫娘にも会いますので
綺麗に撮ってあげようと楽しみです
メルカリで、外付けのバッテリーパックを買っちゃいました
次は外付けのグリップを探しています

書込番号:26079523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2025/02/18 07:57(7ヶ月以上前)

別機種

価格のスレは、最新ミラーレスをひたすら追いかける方が多い中、こういうスレはホッとします。僕もE-M5+75〜300Uで野鳥を追いかけています。メインシステムはニコンFマウント機ですが、マイクロフーサーズ機はX2の焦点距離が稼げて、被写界深度が深いので特定の状況下では、野鳥撮影でも充分使えます。条件に満たない時は、レフ機やオリンパス上位機を使えばよいので。この機種はブラブラ歩きながら探鳥するのには最適です。

僕も10年程前に中古で購入して、以来故障も無しに使っています。他の機種も使うのでまだ15000ショット程ですが。グリップを付けるとホールドが良くなるので小さいカメラには必須かなとも思います。あまり中古でも出てこないので、良品が見つかると良いですね。適当に撮った写真ですが添付しておきます。グリップ付けて使ってます。

書込番号:26079600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 12:25(7ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
コメントどうも有難うございました
励みになります
大きなズームレンズで野鳥の撮影素敵ですね
私も少しずつ買い足して実現するつもりです
ホールド改善用のグリップ探してます

書込番号:26079878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2025/02/18 12:30(7ヶ月以上前)

御礼
コメントくださった皆様へ
初めてでしたので、緊張しつつ投稿させていただきました
皆様からのコメントを有り難く励みにさせていただきます
この場をお借りして御礼申し上げます
カメラで撮る写真いいですね〜

書込番号:26079886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブバルブ

2024/09/08 07:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

クチコミ投稿数:1492件
当機種
当機種
当機種
当機種

ニコンのAPS-C一眼レフ使って22年
初めてのミラーレスであるOM-D E-M5 Mark III で
ライブバルブ使って花火撮りました
レフ機のバルブは、いわば勘で、これくらいかな?
うまく撮れるのには当て物的な要素あるのに対して
このライブバルブで
画面にちろちろと花火の軌跡が描かれてくるのが面白いし
オーバーになる前にシャッター閉じれるし
サイコーですわ♪

電子機器の発展で
ビューファインダーの解像度もあっぷし
リアル画面とのタイムラグも短くなってきてるから
「動きモノには、やっぱレフ機だよねー」って認識も
オワコン寸前じゃね(笑)
レフ機にはないいろいろな撮影機能もあるしね
各メーカーがミラーレスに軸足移してきたのにも納得

書込番号:25882450

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1492件

2024/09/08 07:23(1年以上前)

ちなみに、これらの花火写真
9月7日の神戸はメリケンパークの
ウイークエンド花火
たった5分間だけやけど
中身の詰まった濃厚な時間でした。

14-150だけど
ほぼ広角端の画角で迫力ありましたよ

書込番号:25882454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1492件

2024/09/16 11:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

9月15日
くらわんか花火大会

前年の、枚方市、高槻市、交野市の
合計の出性数と同じ数の花火の打ち上げ

そろそろ今年の花火シーズンもおしまいかな

書込番号:25892748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/18 23:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

OM-1 ライブコンポジット、トリミングしてあります

その2

その3

その4

OM-D E-M5 Mark III の「ライブコンポジット(比較明合成)」ですよね。

オリンパス系のカメラはこういう機能が最初からカメラ内で処理できる機種が結構多く、面倒な後処理を必要とせず、花火や星の軌跡などのバルブ撮影でも明るくなったところだけ合成して、カメラ内だけでほぼ完結できるところが気に入ってます。

特筆すべきは、ライブコンポジット撮影する直前にノイズリダクション用の画像を1枚レリーズする作業があるのですが、そのノイズリダクション用の画像を元に撮影後にはカメラが勝手にノイズリダクション処理を施してくれるので、複数枚のコンポジット撮影と相まって高感度で撮影してもほぼノイズレスな合成写真が簡単に生成できるのも良いです。

使ってて気づいたことですが、花火をいくらでもほぼ時間制限なしに合成しつづけることが可能ですので、やりすぎると重なった花火が白とびしてしまう。ということで、あまり欲張って長時間撮影しつづけるより終了時のタイミングにコツが要るのだなと思いました。

それならば(私はまだやってませんが)、応用ってほどではありませんが、ライブコンポジットで撮った1つ1つの花火を複数枚用意して、撮影後にPhotoShopやLightRoom等のアプリの「比較明合成」で1枚だけの写真に仕上げれば、
大きな花火大会の豪華なポスター写真でよくあるような構図とほぼ同じポスターを、個人で短時間で簡単に作れてしまいそうです。全ての比較明合成処理をアプリ単体だけでやるより断然楽だと思います。

書込番号:25895915

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1492件

2024/09/22 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

またまたメリケンパークの5分間♪

書込番号:25900077

ナイスクチコミ!3


dejavu2さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/03 12:48(1年以上前)

>そのノイズリダクション用の画像を元に撮影後にはカメラが勝手にノイズリダクション処理を施してくれるので、複数枚のコンポジット撮影と相まって高感度で撮影してもほぼノイズレスな合成写真が簡単に生成できるのも良いです。


このカメラ内の比較明合成ってよく出来てるね、花火撮影にありがちな白い煙も殆ど見えない。白い煙を消してくれてるのだろうか。

他スレのスマホ花火の作例を見たら、打ち上げた時の白い煙がそのまま残ってて邪魔に見えた。

書込番号:25912941

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1492件

2025/02/09 17:34(8ヶ月以上前)

最近、ニコンのZ50U買ったの
ニコンのレフ機 長年使ってる私
Fマウントレンズ使えるミラーレス逝ってまおと


レリーズケーブル買って花火撮ってみたけど
あれれ?
バルブ露光中、モニターがブラックアウトするではないかいな
ニコンのサービスセンターで
ブラックアウトしない設定は?と聞いたら
これが仕様ですから
とのこと

オリンパスみたいに
ふつーのミラーレスって
露光中にもモニター表示してくれるもんだと




オリンパスの
ライブバルブ
いいっすね♪

書込番号:26068343

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました!満足&不満&設定ミス

2025/01/06 13:06(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件
別機種
別機種

日付(年の設定が間違ってます)

日付(年の設定が間違ってます)

10年以上使っていたカメラから買い替えました!(前機種もマイクロフォーサーズ)

買ってからウキウキで使っててパソコンに取り込んで、日付設定が間違っていることに気づきました(;;)
2025年なのに2024年と設定してしまっていて、今はもう修正したんですが、撮影してしまった画像の日付は直せないですよね?まあそれはしょうがないとして。。

カメラ本体は満足です。画質良し、機能もてんこもり、EVFもついてる、などこの10年の進化を感じました。

しかし14-42mm EZのレンズの写りがイマイチ。。前機種では主に単焦点を使っていて、今回はじめてEZズームレンズを手にしたんですが、こんなに写りが悪いとは。。それでネットで調べたんですが、個体差が激しいのか、人によって評価が全然違うレンズなんですね。レビューサイトでの評価もバラバラでした。このレンズ、遠景が苦手のようですね。

なのでレンズは今までどおり単焦点を使っていこうと思います。総じて、カメラはすごく満足で、5軸手振れ補正とか4K動画とか、前機種には無かった機能がいっぱいあって大満足です。

書込番号:26026642

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:19件

2025/01/06 13:33(9ヶ月以上前)

exifエディターというソフトが多数ありますよ。

書込番号:26026677

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 14:00(9ヶ月以上前)

>フアワーズさん

>撮影してしまった画像の日付は直せないですよね

Exif 情報閲覧・編集ソフト が有り直すことは出来ますよ。

https://freesoft-100.com/pasokon/exif.html

書込番号:26026717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2025/01/06 16:58(9ヶ月以上前)

こんにちばんは。

Windows 11 のパソコンなら
JPEGファイルを[マウス右クリック]
[プロパティ]の[撮影日時]をクリック
[年月日]の修正入力ができるようです

不思議なことに時刻の修正はできないようです

処理枚数がそれほど多くなければコレでいいかと

数百枚とかあるなら
無料ダウンロードソフトの[ExifTool by Phil Harvey]でも
https://exiftool.org/

書込番号:26026869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 15:01(9ヶ月以上前)

>カトキチ7さん
ありがとうございます。そんな便利がなのがあるんですね。勉強になります。

>湘南MOONさん
ありがとうございます。編集ソフトがあったんですね。知らなかったです。

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。Windows11なので、やってみたら出来ました!
枚数は100枚以上あったんですが一括でできました。びっくりです…

皆様のおかげで日付(年)を直すことができました。ありがとうございました。

書込番号:26027902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

USB Type-Cの新型登場か

2024/08/28 20:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:181件

フォーサーズ噂サイトに秋の新製品

OM-5、E-M10 markW、E-P7、PEN-Fは、どれも未だにMicro USB なんだな。これらをUSB Type-Cにした新製品が順次発売されるみたい。

https://www.43rumors.com/om-digital-rumored-to-announce-one-more-new-mft-camera-in-autumn/

ニコンZ50を春に買ったら、USB Type-B(Micro USB)でガッカリした。古い基盤を使いまわしてコストカットしてるセコい会社は、未だにMicro USBなんだよ。

書込番号:25868881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/08/28 20:18(1年以上前)

EUではUSB-Cに規格統一化進めてるるから新しく出すカメラはUSB-C対応にするだろうけど、Z50は2019年発売だからUSB-Cを採用してないってだけだろうね。
後継機はUSB-C採用するだろうし。

購入前に仕様を確認すれば良かったかもね。

書込番号:25868897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2024/10/16 22:35(11ヶ月以上前)

信者の希望的観測。もはやレンズもOEM頼みとなり、独力で出すほどの資金も開発力もないのに・・・

書込番号:25928503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

今年は残暑がきついですねー。

2012/09/02 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:2019件
当機種
当機種
当機種
当機種

半没

全没

OM−D頑張っています。

この夏はアウトドアの良き友でした。
防塵・防滴は流石!E−5並み。

7〜8月の2カ月で、横殴りの雨中登山2回、大汗登山1回、渓流つり2回よく頑張って
くれました。釣りも山中登ること1時間40分、大汗かいて標高1200mで入渓。
何の気遣いもいらないカメラは貴重です。

道中も含めて渓流釣りのおバカな写真です。
1・4枚目 45−175mm
2・3枚目 当然のこと12−50mm

書込番号:15014442

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/02 23:05(1年以上前)

えっ!防塵 防滴というのは、防水とは違いますよね?
まさかの水中撮影?
アッパレと感心いたしましたが、機材は本当に大丈夫でしたか?

書込番号:15014743

ナイスクチコミ!11


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 OLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 ダブルズームキットの満足度5 南の島 デジカメでダイビング 

2012/09/03 01:26(1年以上前)

なかなか良いイワナだね。銜えているのはエルクヘアーカディスかな。

最近私は海ばかりだから、久々に山の渓に行きたくなったよ。でも今年はもう終わりですね。

禁漁前に奥多摩の渓でも登りに行こうかな。E-M5を襷掛けにして。

書込番号:15015281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/03 09:25(1年以上前)

おはようございます。

おお、全没って(汗)

E-1の時にカメラを水没させても大丈夫だったというような
噂は聞いたことがありますが試すような勇気は無いですね(笑)
ペンタK-5も米軍の人がシャワーで洗ってる映像とかがあったと思います^-^A

オリンパス、良い仕事してますね!

書込番号:15015901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/03 14:27(1年以上前)

防塵防滴仕様ですが、同じ防塵防滴のE-5と比較するとどうですかね、シャワーを掛けて洗えるほどの仕様では無いと思いますけど*_*:。

ペンタK-5の映像は衝撃的でしたけど、あれは「アメリカ人」だからこそで、普通はしないですよね、えっやってるって?ワイルドだな〜^o^/。

書込番号:15016838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件

2012/09/03 20:08(1年以上前)

皆さん、こんばんは。


<比企野橋源蔵さん>
そのまさかです。
カメラは斜めに突っ込み撮りましたので、正確にいうとレンズは90%没、本体は2/5〜
1/2といったところでしょうか。

メーカーは安全を踏んで当然のごとく「防滴」、絶対「防水」とは言いません。
ただ、防水・耐衝撃性の高いカメラ開発した人の話を偶然聞いたことがあり、かなり信頼性
があるという印象であったこと。

また、マグの一体成型でE一桁機のDNAを引き継いでいるであろうこと。
などで、「まっ!大丈夫だろう」といった気持ちでした。

それでも、余り水圧が掛からない様に、そして時間が掛からない様に撮影したつもりです。

全く問題なしです。
もし、潮風にさらされた撮影だったら、私は間違いなく躊躇なくシャワーで清めますね。



<freakishさん>
私の釣法は日本古来の「てんから」で、毛ばりは視認性重視で何でもいいんです。

天然物の岩魚狙いで、冬に降雪が多く、その雪解け水で水位が安定している群馬に
出掛けることが多いです。



<北の猫熊さん>
他メーカーだったら全面に出すところ、オリンパスは物凄く控え目なメーカーですね。

評判が良くない「フニャフニャ」ボタン、これも防滴性能を落としたくないが故のことと
私は思っています。


<salomon2007さん>
あの小さいボディでマグ使用ですから、私はE−5と同様と思っています。

ただ何の確証もありませんから、各個人の責任においてということで。

耳の穴の中までダイレクトに雨粒が入り込む風雨の中、OM−Dは出しっぱなしで
登山しましたが全く問題ありませんでした。
7月初と中旬の2回経験しましたから、シャワーぐらいでしたら躊躇なく私はします。

書込番号:15017959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 20:51(1年以上前)

ご丁寧な解説、ありがとうございます。
ちょいと濡らす程度の水の中なら、なんとか大丈夫ということなのでしょうね。
(勿論、自己責任の範囲で、ということですよね。)

それにしても 水も澄んでキレイですし、イワナも美しい。

書込番号:15018189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件

2012/09/03 22:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんな渓相です。

いい岩魚でしょう?

また会おうねとリリース。

綺麗な水ですねー。

比企野橋源蔵さん

趣旨とは違ってしまいますが、綺麗な写真をサービス!

この沢は源流域なので、本当に綺麗な水です。
その代わり、シカ・カモシカ、そして熊もいますよ。

池袋・秀山荘(登山用品)で買った米国輸入品の「とうがらしガスボンベ」持参。
10m先まで飛ばせる眼つぶしで、あらゆる猛獣に効果ありという物だけど、自分の
皮膚に付いたら速やかに洗い流すことという注意書き付き。

書込番号:15018594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:772件Goodアンサー獲得:9件

2012/09/03 22:32(1年以上前)

岩魚くんさん、お久しぶりです。

E-M5を全没させましたか。私もE-3とE-5では半没させて写真を写したことが有りましたが、
E-M5ではさすがにそこまでは躊躇しました。

でもやっぱりオリンパスが防滴と唄うだけの事は有りますね。

書込番号:15018791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2019件

2012/09/03 23:22(1年以上前)

当機種
当機種

Tako Tako Agare さん

本当にお久しぶりです。
水中写真の元祖登場ですね。
八方池からの水中写真は忘れていません。
白馬三山と八方池の半水中写真の真似をしてしまいました。

7/初 八方池〜唐松岳〜五竜岳の予定で登ったのですが、登るにつれ雨脚は強く、
また稜線では雨が下から降ってくる始末で、五竜行きは断念。12時には唐松山荘に
逃げ込み退屈な一日になってしまい、翌日も雨と散々な目に会ってしまいました。
でもそんな状況下、旬な高山植物だけは撮ってきましたよ。

2週間後の燕岳でも曇りから本降りの雨。
それでもOM−Dは健在ですよ。
山荘のお兄ちゃんがその濡れた姿を見て、NEXと迷っていたがOM−Dに決めたと言って
いました。

水中の岩魚、同じ目線でどうしても撮りたかったんです。
万が一あったら修理に出せばいいだけと思ったら気が楽になりました。

今度、Tako Tako Agareさんの成果もお願いしますよ。
その後、燕岳は文句なしの晴天にリベンジして槍ヶ岳の姿もバッチリ撮りました。

書込番号:15019105

ナイスクチコミ!3


senda3さん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/04 17:53(1年以上前)

岩魚さん

素晴らしい画ですねえ。

今夏、奥穂と涸沢岳に登り、アルプスの雄大な景色に目の前の鱗が3枚取れました。

燕岳、2年後にはここを縦走する予定です。
この岩風景が実際に見たくて。
来年は立山に。

本当にE-5Mは素晴らしいです。
それに最近PLフィルターを手に入れ、風景画像が一段と良くなる感触です。(*.*)

書込番号:15021794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2019件

2012/09/04 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ご来光に見とれている人々

富士山と八ヶ岳連峰を望む

イワヒバリ

senda3さん

是非とも燕岳に登ってください。
山および山小屋とも素晴らしく、人気があるのも頷けます。

晴れれば天国、雨なら地獄。
晴天時だけを狙って登ってくださいね。

涸沢もそうですが、燕山荘みたいにテラスとベンチがあるところが良いですね。
早めに着いたので、ベンチで初対面の方たちと北アルプスの山並みを見ながら3時間も
談笑していました。

書込番号:15022380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2019件

2024/09/14 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

↑ に掲載したご来光時の写真3点をシルキーピクスで再現像してみました。


冒頭の書き込みで最後に記した通り、元データは壊れたHDDの中に眠っているので、
ここに添付した画像のコピーを再現像したものです。

2012年製・初代ミラーレス一眼(E-M5)そして当時の現像ソフト(不明)、私の現像力(不明)と
初心者の写真がどう変わるのか?試してみました。

ちょっと色調がキツイかも知れませんが、ご来光時の強い明暗部も表現出来て、眠い画がスッキリしました。
レンズも選択の余地なし、ミラーレス用初の標準レンズながら何とか見れる画になりました。





書込番号:25890398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

惣郷川橋梁初訪問

2024/05/28 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット

クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

雨、曇り、晴れ、と目まぐるしく変わる空模様でした。

何より列車本数の少なさがネック

下り長門市方面の最終列車(時計の設定ミスで実際は19:55のはず)

再度訪問時。もうちょっと明るい夕空だったら…

皆様、おはようございますm(_ _)m

いつかは訪れてみたかった撮影地の一つ、山陰本線西側の著名地点「惣郷川橋梁」に行ってまいりました。
レンズはパナソニックのLeica DG SUMMILUX9mmF1.7
マウント問わず初めて購入した超広角レンズです。
思った以上に広い範囲が写るので、使いこなしは難しいと感じましたが、今後楽しみつつ勉強していきます。

書込番号:25751015

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2024/05/28 08:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一部の列車のみ両編成、単行が基本の様子

橋梁の益田市側より。両端は川の上流側を迂回するような道路を歩いて10分ほど。

青空ののぞく時間帯もありましたが、ぎらつく海面を背景にとはなりませんでした。

橋梁そのものは初代余部鉄橋のような見どころはありませんが、ゆるくカーブしていてアングルは色々試せます。
ただ一日で色々試すには列車本数が少なすぎるのがネックです。
私のように益田始発列車で現地入り、終列車で泊地の益田に戻るという場合、撮影可能な列車は日没後も含めて5往復(上下5本ずつ)
3時間ほど列車が来ない時間帯も存在します。

書込番号:25751025

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2024/05/28 08:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いまいちパッとしな空模様

「今列車が来てくれたら」という時に列車は来ず。

同じく、「なぜ列車通過時にこの空にならん」

ネット上にいくつも上がっている夕空バックの列車のシルエット写真。
天候の安定していそうな時期なら簡単に撮れるものと高を括っていたのですが、甘かったようです。
まあ、天気だけはどうにもなりませんが、来年また4月上旬に再訪します。
三度目の正直なるか。

書込番号:25751036

ナイスクチコミ!7


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/05/28 09:32(1年以上前)

>デジタル一筋さん

写真、素晴らしい!! でも素晴らしい情景に出会えて良いな、と羨ましくも思います.

書込番号:25751098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2024/05/28 15:55(1年以上前)

当機種

>狩野さん
レスありがとうございますm(_ _)m

多少雲が出ていた方が印象的な空になるとは思うのですが、もう少し日差しが欲しかったというのが正直なところです。
来年再挑戦します。

書込番号:25751507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:19件

2024/05/28 16:18(1年以上前)

>デジタル一筋さん
>>なぜ列車通過時にこの空にならん

しゃーない、合成するしかないやろ。

書込番号:25751536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2024/05/28 16:48(1年以上前)

>アマゾンカフェさん
レスありがとうございますm(_ _)m

まあそれで割り切ることが出来るのなら、何度も何百キロも行き来する必要もなくなるので、お財布にも優しいですが(^^;
価値観や写真に対する考え方は人それぞれでしょうね。

書込番号:25751573

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/28 18:52(1年以上前)

>デジタル一筋さん
>>なぜ列車通過時にこの空にならん

わかります!
鉄道風景ですと、狙って行っても自然、天候はどうにもなりませんよね。
ドラマチックな背景、光が電車通過と相まった時は、やったー!と。
(^.^)
作例楽しく拝見、撮影地、機材等勉強にもなります。
<(_ _)>

書込番号:25751712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットのオーナーOLYMPUS OM-D E-M5 レンズキットの満足度5

2024/05/28 21:02(1年以上前)

>ぶんきち君さん
レスありがとうございますm(_ _)m

自身の能力・努力ではどうにもならないことについては思い悩むのは無駄とはわかっていても、事前の天気予報、当日現場での天候には一喜一憂してしまいますね。
来年の遠征は納得のいく成果を持ち帰りたいものです。

書込番号:25751864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング