
このページのスレッド一覧(全3136スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 4 | 2023年3月16日 18:04 |
![]() |
10 | 0 | 2023年2月23日 20:20 |
![]() |
27 | 8 | 2023年1月6日 22:13 |
![]() |
36 | 5 | 2022年12月13日 17:00 |
![]() |
80 | 16 | 2022年11月7日 18:53 |
![]() |
21 | 16 | 2022年11月3日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
春ですね〜♪
花粉の飛散で車もザラザラして洗車が欠かせませんしくしゃみに鼻水、目のかゆみも酷いですが暖かな陽気に誘われ近所の春を撮影しました。
手になじみとても良いカメラです、E-M1X.。
M.ZUIKO 40-150はキットレンズでもシャープな写りでイイ感じです!
17mm F1.8はNDフィルターのかけ方がわからず開放で撮影出来ませんでしたが後から調べて理解しました。
コロナも規制撤廃でますます出かけることが多くなるとは思いますがマナーを守って撮影したいと思います。
11点

>サンディーピーチさん
>春ですね〜♪
良いですね、花粉にも負けず「ハルメキ」撮影しました。
普段はヒストリックカーを撮影していますが、
何故か春になると撮影したくなります。
スレ主さんに共鳴して南足柄の桜をUPさせて頂きます。
書込番号:25179697
6点

>Lola T70 MkIIIBさん
はじめまして!!
素敵な春をありがとうございました♪♪
お貼り頂いた写真から相当な腕まいと推測します。
足利ですか〜自宅からは一時間圏内です!
また画像アップ宜しくお願い致します。
書込番号:25180495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>サンディーピーチさん
返信ありがとうございます。
嬉しいお言葉、感謝申し上げます。
「春めき」は、神奈川県南足柄市発祥の早咲き桜です。
薄いピンク色のぼたん雪が積もったように咲いています。
今年の桜は開花が例年より早く、小田原城のソメイヨシノは
来週から見ごろになると思います。
又お邪魔させて頂きます。
書込番号:25182695
2点

>サンディーピーチさん
「白抜け」の件、その後どうですか?
書込番号:25183452
0点





デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ
いつもお世話になっております。
先般、M.ZUIKO ED 75-300とLUMIX G9 Proとの組み合わせでは色々とアドバイスありがとうございました。
その後E-M1 markU中古を購入しましたが不具合で返品となりましたが、同じくソフマップ中古サイトにてE-M1X【展示品】Aランクをを3年間延長保証付けて購入致しました。
展示品には正直抵抗がありました、、、、それでも、ソフマップは返品保証もあるので意を決して購入してみました。
外観はとても綺麗で使用感もほとんどなく、ダイヤルやシャッタのクリック感も違和感なく現時点では問題なさそうです。
シャッターカウントは残念ですが1万回越えです。。。。その割に手振れ補正カウントが少ないのはなぜなんでしょうかwww
耐久20万回ですし、以前マップカメラで購入したEOS80DのAランク品も1万回超えていたので、個人的には、まあ問題ない範囲です。
趣味の範囲で鳥さんも撮影したかったのでバシバシ使っていこうと思います。
あとはProレンズをなるべく見ないようにしたいと思いますwww
また不明な点出ましたら皆様のアドバイスを頂きたく存じます。
それでは今年も宜しくお願い致します。
17点

>サンディーピーチさん
購入おめでとうございます。
E-M1Xだと展示しててもケース内が多いように思いますが、シャッター1万回オーバーなら普通に触れる環境だった感じですね。
このクラスはシャッターの耐久性も高いですし、保証付けてるので安心して使えると思います。
グリップ一体型なのでE-M1markUより単体よりも重いですが防塵防滴も良いオリンパスなので悪環境でも気にせず使えそうで良いのではと思います。
書込番号:25085075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>with Photoさん
いつもコメントありがとうございます!!
買っちゃいました〜(汗)
延長保証入れて10万円ちょっとでした。
ケース展示品と期待してましたが、触れない見れないネットショッピングなのでちょっとだけ残念です。でも、最近のライバル店のマップカメラもネット限定だったりキタムラもキャンセル料取られたり中々選定が難しい環境です。
それでも、カウント進んでる割にラバーの劣化やキズなどの皆無で、個人的には外観オーバーホールしてるのかな?って想像してます。
ソフマップはビックカメラグループで信用あるし中古に延長保証入れる数少ない店舗ですから安心して買えました。
あとはレンズが、、、、あっ、今は考えないようにします!!
またよろしくお願い致します。
書込番号:25085141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

E-M5を持ってたら、昨年オリンパスで下取りでE-M1Xが新品137.000円で買えました。
書込番号:25085221
1点

>華ちょうちんさん
先般はありがとうございました。
オススメのG9に行かずスミマセン。
下取り交換もお得な利用方法ですよね〜。
カメラもiphoneみたいに残価設定型で安く買えると嬉しいんですけどね。
書込番号:25085509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サンディーピーチさん
秘密兵器の導入ですね!羨ましいです。
現役を引退してから、なかなか購入できない状況です。
それにしても良かったですね〜
書込番号:25085726
1点

>華ちょうちんさん
ありがとうございます!!
書込番号:25085757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スノーチャンさん
おー!!!大変ご無沙汰しておりました。
あいかわらず、あっちにふらふらこっちにふらふらしてます(苦笑)
久しぶりに大きな買い物しましたよ!
当面は散財出来ないので、これを使い倒すつもりで楽しみたいと思います。
またお話しましょうね♪
書込番号:25085765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
当方写真歴は長く、CANON AL-1→F1→EOS3→D60→5D→(ここで解像度に不満を覚える)SIGMA DP1,DP2,DP3MERRILL(併用)
SD QUATTRO,NIKON D800(併用)で数年使いましたが、DPシリーズを手元に置き、SD QUATTROとD800を売却し、SONY a7R2を併用中でした。
今回、a7R2でTAMRON70-180を使用中に手振れ写真を大量生産してしまったので、このレンズを売ってE-M1MARK2と12-100F4を購入しました。
当然目当ては手振れ補正効果で、ライフワークの滝写真が手持ちで撮れるお手軽感と写真の歩留まり向上で手放せなくなりました。
元々、高解像度のカメラばかり使っていたので葉っぱの1枚1枚や葉脈までも見たかったので、E-M1MARK2のRAW画像をSILKYPIX11で1.25倍現像(6480×4860)の3150万画素で現像した後、TOPAZ SHARPEN AIで自動処理(シャープネスとノイズ低減)をして見ました。
たまに滝の筋がクッキリし過ぎる時がありますが、結構満足しています。
19点

>okikeiさん
こんにちは。
>当然目当ては手振れ補正効果で、ライフワークの滝写真が手持ちで撮れるお手軽感と写真の歩留まり向上で手放せなくなりました。
美しい写真ですね。
自分の撮影目的にぴったりと合った
撮影システムがみつかるとうれしいですね。
書込番号:25049573
2点

okikeiさん こんにちは
マイクロフォーサーズシャープなレンズ多いですよね 自分の場合シャープすぎるため カメラの設定シャープネス落としたり 仕上げの時シャープネス落としたりしています。
後 このカメラでしたらAIノイズリダクションが使えるので 高感度も今までより 使い易くなりましたね。
書込番号:25049607
2点

>とびしゃこさん
返信ありがとうございます。
今までは重い三脚を多用して苦労して撮っていましたが、NDフィルターさえあれば全て手持ちで行けるのが最高です。
使用頻度もE-M1MARK2>a7R2=DP2MERRILLになっています。
>もとラボマン 2さん
返信ありがとうございます。
DP MERRILLシリーズの使用歴が長かったのでISO200でしか撮っていませんでした。
次回飛びものも撮りたいのでAIノイズリダクションとやらを使ってみます。
滝用に8-25 PROを追加しました。これも十分シャープで風景撮りには丁度でした。
書込番号:25049670
5点

OM-Dは1,5,10のどのシリーズもMARKUが一番良いような気がします。というか、これ以降の機種を買っても、写真は変わらないですね。プラス、オリンパスのプロレンズは国産レンズの中では最高クラスだと思います。切れと抜けは抜群ですね。プロレンズは値上げで同クラス国産レンズに比べると随分割高ですが、むしろ今までが安すぎた感がありますね。
マイクロフーサーズは色々蔭口も聞こえますが、使ったことが無い人がアレコレ言ってることが多いのでは。特に価格のスレはスペックマニアの方が多いので、カタログ値とサンプル写真で話をされてる方もいるのではないでしょうか。
解像感やボケ、パースなんてレンズや撮影条件でいくらでも変わるのに、フルサイズは◯でマイクロフーサーズはXなんて事は無いです。僕は、フルサイズ機もDX機もマイクロフォーサーズ機も使いますが、どの機種も素晴らしい写真が撮れますね。
このカメラは縦グリを付ければより使いやすくなります。大きく重くなりますが、安定感は増すように思います。小型が売りのマイクロフォーサーズ機ですが、僕はどのシリーズもグリップを使ってます。それでもレフ機に比べれば小さく、旅行や登山での取り回しは便利ですね。
書込番号:25051089
4点

>みきちゃんくんさん
マイクロフォーサーズは過去にLUMIX G1,GF1を使っていましたが、今回E-M1 Mark2を使って見て画質や機能の進化が半端無いと思いました。基本的に最低ISO感度で撮っているのでノイズ問題も無縁です。それと風景がメインの為、被写界深度が深いのも利点と思います。
滝を撮るときは縦位置も多いので既にグリップは取り付けて使用していますが、総合的にフルサイズより軽いので使用頻度が高くなっています。
PROレンズは隅々まで解像するので、8-25と12-100で完結しました。初期費用は高いですが、レンズ沼には嵌りにくいです。(全て中古ですが。)
書込番号:25051778
4点



お世話になります。
古いデジカメが大好きで、中古の安価な掘り出し物を見つけては小遣いを貯めて仕入れ、撮ったり眺めたり、懲りない性分です。(お許しください)
さて、先日何か出物はないかと、東京中野の老舗カメラ屋さんを物色していましたところ、
2003年式E-1を発見し、財布の中身と相談しつつも買い求めました。 良品との表示でしたがかなり綺麗な品、
持ち帰りシャッター数を見ましたら、ビックリの八百数十回でした!
良い買い物をさせて頂きたいへん有り難く、
かつて十数年前に所有していた頃を思い出し、
大切に使用していきたいと思いました。
勝手ながらの御報告、
お許し下さいませ。
書込番号:24996836 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>おカメラ大好きマンさん
購入おめでとうございます。
古いカメラだとバッテリーなんかの不安はありますが綺麗でシャッター回数が少ない個体を見つけると嬉しくなっちゃいますね。
バッテリーは純正の海外バルクや互換が流通してるので修理はできないけど、壊れるまで使えそうですね。
E-1、ボディは丈夫ですからガンガン使えると思います。
書込番号:24996887 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ちょっと嫉妬(笑)
いい買い物をなさいましたね!
書込番号:24996908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

元祖コダックブルー。CCDの色味が楽しみですね。
書込番号:24996919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

やめられない。止まらない。
にたにた、ウッシッシ。
書込番号:24996931
7点

古いデジカメというとまさにフォーサーズのL1とか狙ってたんですけど、全然出物がなくて...
書込番号:24997193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

お返事下さいました皆様、
御名前を拝見致しましたら
古くからの常連様ばかりで……
いま、何とも恐縮しております。
皆様の暖かいお返事、たいへんありがとうございます。
本日朝の書き込みにもかかわらず、ご覧いただき、
嬉し恥ずかしです。
愛機のレンズは[梅]レンズですが、
近々何かを撮影致しましてまた
書き込みに添えさせていただければ‥
と、考えております。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:24997211 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>おカメラ大好きマンさん
背面見ても綺麗な個体ですね。
同時に背面液晶の大きさが時代を物語ってますね。
書込番号:24997272 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

withphotoさま、
液晶カバーが附属しておりました。
ご覧いただき、
たいへんありがとうございます。
書込番号:24997287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おカメラ大好きマンさん
こんにちは。
綺麗な外観の個体ですね。
E-3使っていましたが、L型
フォームがカッコよく感じました。
14-42もコンパクトで描写が
良いレンズでした。
書込番号:24997378
3点

とびしゃこ様
ありがとうございます。中古レンズも
少なくなってきましたので、
大事に致します。
書込番号:24997394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>おカメラ大好きマンさん
良いカメラをお買いになりましたね
このカメラは出たときは欲しかった物です
撮影しましたら作品の公開をお待ちしてます。
書込番号:24997602
3点


レンズ交換式DSLRって隠れL字型ボディは多いのだけども
L字型であることを主張したカメラはE-1だけなんだよねえ
オリは初期だけは傑作デザインの宝庫だった
E-300、E-330あたりね
E-500からどうでも良いデザインがはじまってしまったけども
(´・ω・`)
書込番号:24997968
5点

E-330かL1はどっちか一つ欲しいなあ
書込番号:24998084 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは。
皆様の嬉しいご返信にお答えすべく、ヘッポコ写真を撮ってきました。
もはや、骨董品のE-1、
天寿尽きるまで 手もてにあれと。
皆様、ありがとうございました!
書込番号:24998726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
最近、訳合って町田で研修中なので
町田のカメラのキタムラに寄ってみたら
PM2白が2000円だったので買ってみた
付属品はバッテリーのみだけども
充電器もストロボも手持ちで沢山あるので無問題(笑)
チェックしたときはISの表示も点滅していなく
手振れ補正もOKと認識して買ってきたのだけども…
今はもう壊れたようで点滅表示…(笑)
落下でバッテリー室回るが歪んでいるジャンクなのでまあしかたないし想定内
メインのPM1の補助機なので何も問題ない
PM1より高感度強いから手振れしそうなら躊躇なく高感度使おう(笑)
とりあえず路地
昔ながらの住宅街の面白さはやたら細い路地が入り組んでるとこだね
ちなみに3枚目は某ショートホラームービーでロケ地になったとこ(笑)
7点

>やたら細い路地が入り組んでるとこだね
隙間、好きなのね!
あたしも街撮りスナップでは隙間好き♪
書込番号:24852850
0点

2毎目が好きですー♪
書込番号:24852882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
室外機わ?(´・ω・`)b
書込番号:24852897
2点

路地は撮りたくなることが多い。生活感漂うところだと尚更ですが、遠慮がち。
寝ぼけ研修で給料貰ってキタムラヲジャンクで消費とは、政府推奨 SDGsの良いパターンだわ。
書込番号:24852898
3点

E-PM2は安いEVFを付けて使ってたね、今でもちゃんと稼働しますけど^o^/。E-P5やE-M5とか売ってしまったのでE-M1のサブなので手放す訳にはいかんね。
OMシステムからフォーサーズ機とE-M1 mk3とを修理名目で交換出来ますメールが届いてたけど、現金での代引きでしか交換出来ないとあったので諦めたわ^o^/。
書込番号:24853002
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
マイクロフォーサーズデビュー、おめでとうございます。
書込番号:24853059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すでに、E-PM1はお持ちでしたのですね。失礼しました。
書込番号:24853066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々書き込みありがとうございます
下北沢周辺の魅力は昔ながらの住宅街ゆえのごちゃごちゃした感じや
演劇の街としての独特な世界観だったのですが
最近やっと小田急の旧線跡の再開発が進み
商業施設と遊歩道が完成しつつある部分にも
魅力が出てきています
この街がどう変わっていくのか
もうしばらく楽しみながら見守っていこうと思ってます♪
書込番号:24853325
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
電線わ?(´・ω・`)b
書込番号:24853344
2点

電線は夜な夜な、亜風呂鍋盗留が売っちまっただ。
書込番号:24853438
1点

2000円なら…ありだな(笑)
これの後継やパナの小さいヤツ…出して欲しいな(笑)
書込番号:24853439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kodakのはまだある?
あれ、欲しいな(笑)
書込番号:24853445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うん、カラフルな下北沢。(東松照明風の言い方♪)
書込番号:24853778
0点

ぶっちゃけ海外勢のMFTのスチル機って
デザインは個性的で良いけど
無理に使うほどの魅力もないかなって思ってます
まあ僕はコレクターとしてネタ的に持ってるわけだけども(笑)
ただキットレンズが良いんだよねええ
MFT用の僕が好きな標準ズームベスト2は
1 KODAK 12-45/3.5-6.3
2 YI XIAOYI 12-40/3.5-5.6
とオリパナのレンズは選定外(笑)
DSLR時代からだけど国産の標準ズームって
多くが僕には響かないんだよなあ(笑)
フルサイズDSLR用だとニコンの24-85が唯一欲しいと感じたレンズだった
まあ24-85D持ってたからAF-Sのは買ってないけど(笑)
つまりはデジタル時代になってからのフルサイズ用標準ズームは一本も持ってなかったりする
フィルム時代のレンズの方が好みだから♪
書込番号:24854421
1点

私も最近2200円(税込み、保証なし)の中古GF1ボディ買いました。ちゃんと動く。
書込番号:24988374
1点

GF1買ったのは白
コレクションじゃ無くて常時持ち歩きのニコンAW1が入院したからその間の代替、常時持ち歩き。
>標準ズーム
ミミタコの何時ものアレね。
あたしなんか一番大っ嫌いな標準ズームEF28−135ISSUSM、2本も持ってるヽ(`Д´)ノプンプン
最近、他のレンズ引っ張り出すの面倒だから何気に少しは使う様になったケド「良いレンズだった」とはならない。
最近標準ズームあんまり使わない。高倍率ズームは各社製とも敵の様に使うけれど。
書込番号:24993321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





