
このページのスレッド一覧(全1047スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
95 | 28 | 2016年12月6日 14:21 |
![]() ![]() |
15 | 14 | 2016年11月24日 16:23 |
![]() |
16 | 3 | 2016年10月31日 08:47 |
![]() ![]() |
11 | 3 | 2016年9月6日 03:41 |
![]() |
17 | 5 | 2016年9月3日 23:56 |
![]() |
50 | 6 | 2016年8月28日 06:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark II ボディ
先日、E-M1 markIIをネット通販で予約しました。
世間的にはプレミア会員が一番安く買えると思われているようですが、「期間限定ポイント」を使いこなせば、楽天の方が安く買える一例を示します。
長文になるので、「めんどくさい」と思われる方はスルーしてください。
買った(予約した)のはmurauchi楽天市場店です。
まあ、発売記念キャンペーンが終了する2月以降は価格が下がるのは目に見えてますが、私の場合、マウントをキヤノンからすべてOLYMPUSにまとめるというもくろみがあるので、Proレンズ2本を買うことが計画に織り込み済みです。もらえる5万円相当の商品券を考えると、いくら値下がりすることが予想されるとはいえ、5万円分下がるのは1年以上先だろう、と予想。
※楽天市場のポイントは、ポイントの自己消化分にもポイントが付くため、実質値引きとみなせます。それに対し、ヨドバシやビックのポイントは自己消化してもポイントがつかないので10%ポイント=実質10%引きではありません
■初級編 まずは楽天カードを持つ
今から申し込むと、スーパーセールの終了までには間に合いませんが、とにかく楽天カードを持つことが先決かと。
□スーパーポイントアッププログラム(略称;SPU)の利用
「最大7倍」という触れ込みですが、ちょっとまやかしっぽいので注意が必要です。
<最大7倍の中身>
通常ポイント(楽天市場会員であれば誰でも付くポイント)+1倍 通常ポイント
楽天カード利用で+1倍 通常ポイント
楽天カード利用による特典ポイント+2倍 期間限定ポイント
楽天市場スマホアプリを月1回以上利用で+1倍 期間限定ポイント
楽天ゴールド/プレミアムカード利用で+1倍 期間限定ポイント
楽天モバイル音声SIM契約者で+1倍 期間限定ポイント
これまで楽天カード利用者はポイント2倍でしたが、SPUで最大7倍になりました。つまり、+5倍がほんとうの特典だと言えます。私はただの楽天カードで楽天モバイルは使ってないので+5倍です。
期間限定ポイントは、だいたい1ヶ月半程度有効なので、10日しかない限定ポイントも多い中、使いやすいです。
ただしSPUの特典ポイント分には会員ランク別に上限があります。私はダイアモンド会員なので15000ポイントが上限で、今回の買い物では上限までいかず、特典をフルに活用できます。
また、SPUの特典ポイントは、楽天カードの利用分にしかつきません。自分が持っているポイントを消化した分にはつかないので、注意が必要です(楽天市場の他の特典ポイントはポイント自己消化分にも付きます)。
■中級編 スーパーセール/買い回りキャンペーンの利用
以前は、年2回ぐらいスーパーセールで「ポイントが最大10倍」という買い回りキャンペーンがありましたが、最近はスーパーセール開催月以外も「買い回りキャンペーン」をじっしているため、たぶん毎月やっています。ちなみに今月は8日午前1時59分まで。
ルールは簡単で、楽天市場内で数多くのお店から買い物すればポイントがそれだけアップになるというもの。以前はエントリー制でしたが、今はエントリー不要になりました。
期間中に2店から買い物すれば通常ポイント+1倍、3店なら+2倍・・・で、10店なら+9倍となり、これが最大ポイントとなります。
ただし、1店舗あたり最低税込み1000円以上の買い物でないと買い回りとしてカウントされません。なので、セール期間中は食料品・飲料品を中心に「送料込み1000円」のセール品が多数出てきます。店数を稼ぎたい場合、こうしたものを選ぶのも手ですし、カメラ本体と予備バッテリーを別の店で買うとかという手もあります。また、楽天ブックスも買い回り店舗数としてカウントされます。今回は、実家から頼まれていたネコのカレンダーを買いました。
注意点は、ポイント上限が1万ポイントだということです。今回のように高額なカメラだと10店舗買っても+9倍にはならないということです。そこで今回は猫カレンダー、E-M1 markII、お歳暮、レンズ、の4店舗だけにしました。+3倍ですが、40-150Proも値が張って総額36万円ほどになったので上限1万ポイントに達してしまいました。
・・・以下、「その2」に続きます。
7点

長文注意 E-M1 markIIを安く買う方法 その2
■上級編 ポンカンキャンペーンの利用
エントリーが必要で、しかも楽天市場のトップページからわかりにくいのですが、ポイント明細をクリックすると、画面下の方にリンクが表示されるので、エントリーしやすいです。
これは、楽天市場のPC版サイトからの購入、楽天市場アプリからの購入、楽天ブックスからの購入、kobo電子書籍の購入、楽天トラベルの宿泊予約、楽天goraの利用、以上6サービスのうち、3サービス利用で+1倍、4サービスで+2倍、5〜6サービス利用で+3倍というものです。
こちらも期間限定ポイントですが、利用期限が1ヶ月半程度あるので使いやすいと思います。また、上限が1万ポイントと買い回りキャンペーンと同じなのも注意が必要です。
私は出張時に楽天トラベルで宿泊予約をするので、楽天市場でPC版とアプリで買い物をすれば自動的にポイントが+1倍となります。12月は出張しませんが、楽天ブックスでカレンダーを買っているので+1倍を確保。さらに、koboで100円の書籍を買ってもキャンペーン適用になるので(100円未満が対象外と明記されている)、これで+2倍です。
■番外編 分割払いキャンペーン(12/26まで)の利用
楽天カードで3〜24回の分割払いを支払時に指定すると、最大7倍になるというキャンペーンですが、カラクリがあるので注意が必要です。楽天カードを持つと自動的に得られる+4倍にキャンペーンポイントが+3倍となるというものです。こういう表示止めて欲しいですね。
さて、注目すべきは3回払いです。100円あたりの手数料は2.04円とあります。20万円の買い物なら4080円です。しかし、特典ポイントは6000ポイントもらえるので差し引き1920ポイント分得します。ということで、この特典も使いました。
まとめますと、以下のようなポイントになります。
SPUによるポイント +5倍
スーパーセール +3倍
ポンカンキャンペーン +2倍
分割払いキャンペーン +0.96倍
合計すると約11倍ということになります。
スーパーセールの特典ポイントは厳密には上限を超えてしまうので、補正して計算すると、購入価格212.544円のポイントは10.7%ぐらいになり、実質189.800円ぐらいになりました。
これは、オリオンのプレミア会員での価格よりも700円ぐらい安いのですが、さらに私が買ったお店、予備バッテリー付きだったのです。7000円ぐらいはする予備バッテリー込みなので、18万3000円ぐらいで買えた、という計算です。なお、murauchiさんは予備バッテリーが付いてない販売もあり、そちらとは700円弱しか変わりません。買う前に注意して下さい。
期間限定ポイントは面倒かもしれませんが、たとえばHLD-9を買うにはちょうどいいぐらいのポイントですし、予備バッテリーを追加したり、カメラバッグを買ったり、まあ考えればいくらでも使い道はあります。いつ頃特典ポイントが入るのかだけメモしておいて、ポイントによるムダな買い物を防止することさえできれば問題ないと思います。
以上。
書込番号:20456165
5点

楽天使うなら、もらえるモール踏んでから行かないと (^^;)
書込番号:20456194
3点

spa055さん
私はカメラ関係に限らず、価格比較の際は、表計算ソフトでかなり細かく計算し、実質価格が確実に一番安いショップから購入しています。表示価格、クーポン、様々なポイント(ルールに基づき、クーポン使用後の価格等を適用)等々から実質価格を算出しています。発売後の商品なら、ここやAmazon等での価値推移、Googleキャッシュ等から可能な限り、過去最安値も把握するよう努力しています。
気を悪くされたとしたら大変申し訳ないのですが、spa055さんのご検討はまだまだ甘いように思います。楽天の買い回りは不必要なモノは絶対に購入すべきではありません。私の表計算では買い回り期間中はまず0%とします。日頃購入するモノは決まっているので、購入時期ならセール中に購入すると仮定し、0%を1%に変更します。楽天でズラズラ並んでいるお買い得と称されているモノは、超々下らないゴミばかりなので、却って大損する事になります。期間限定ポイントはキャンペーンによって時期がズレて一度に消化出来なかったり、楽天カードも審議作成なら時期によって作成時付与ポイントが異なるので、要注意です。さらに、jwagさんがご指摘のように、ハピタスのようなポイントサイト経由は必須、楽天カード新規作成でも楽天ポイント以外にかなりポイントが付与されます。
ちゃんと計算していない(今、表計算ソフトが使えない)ので間違っているかもしれませんが、期間限定でないショップポイントが10%付与の以下のショップの方が、spa055さんがコメントなさっているショップより実質価格は安いように思います。
・エディオン楽天市場店
http://item.rakuten.co.jp/edion/4545350050849/
書込番号:20456469
4点

補足です。
ざっくり計算してみました(PCの場合)。期間限定は楽天カード使用時の通常に付与される期間限定ポイントです。買い回り等で期間限定が増えた場合はここが変更されます。
【ムラウチ】 表示価格:211,890円、ショップP:1%、楽天カード:1% ハピタス:1%、期間限定 :2%、実質価格:201,296円
【エディオン】 表示価格:222,590円、ショップP:10%、楽天カード:1%、ハピタス:1%、期間限定:2%、実質価格:191,427円
書込番号:20456533
4点

>spa055さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20456652
2点

いや、なんだかんだ言って、やっぱりオリオンのプレミア会員が一番得ですよ?
プレミア会員ならポイントと合わせて20%引きになりますから。
オリオン正規価格: 235,440円
20%引きで188,352円
> スーパーセールの特典ポイント〜〜〜実質189.800円ぐらいになりました。(予備バッテリーつき)
> 【ムラウチ】 表示価格:211,890円、ショップP:1%、楽天カード:1% ハピタス:1%、期間限定 :2%、実質価格:201,296円
> 【エディオン】 表示価格:222,590円、ショップP:10%、楽天カード:1%、ハピタス:1%、期間限定:2%、実質価格:191,427円
まぁ、予備バッテリーがもらえる分ムラウチがお得という考え方もできますが、
オリオンで買えばポイントではなく現金で188,352円になります。
ちまちまポイントを計算するより、現金値引きの方がお得度は高いと思いますよ?
書込番号:20456660
9点

ちなみにProレンズを2本買うなら、更にオリオンがお得になります。
Proレンズもすべて20%オフで買えますからね!
プレミア会員ならあっという間に10万ポイントくらい貯まりますし。
書込番号:20456679
3点

楽天もポイント色々考えると安くなるもんですね。
ただ期間限定ポイントっていうのが厄介。
それを常に上手に有効に使えるならいいけどね。
楽天はポイントにポイントが付くので、
一度たくさんポイントが付くと、その有効な使い道にこだわれば、
常に期間限定ポイントに気を払わないといけなくなりますよ。
結局はあまり必要でないもの買ったり、大した安くないもの買ったり、
用途を決めるのに時間を浪費したりするのがオチ。
差額が大きいならまだしも大した額でないならオリオンの方がいいと思う。
書込番号:20456689
3点

>Ryo Hyugaさん
>プレミア会員ならポイントと合わせて20%引きになりますから。
>オリオン正規価格: 235,440円
>20%引きで188,352円
単純に 5%+15%=20% 引きにはなりませんよ。
オリオン正規価格: 235,440円
5%引きで、223,668円
そこから15%ポイント利用で、190,117円
という計算になるので約19.3%引きになりますね。
書込番号:20456729
9点

楽天のポイント○倍!ってのがどれだけ複雑かあらためてわかりました。
もう私なんかワケワカメですわw
書込番号:20456830
6点

>NCC-72381さん
NCC-72381さんの仰る通り、オリオンの注文履歴で¥190,117円になっています。
書込番号:20456863
1点


楽天カード、今すぐ作れます、印鑑・身分証明書も要らないんです、ってそんな与信審査の無いようなカード危なくてよう使わんわ。
書込番号:20457009
2点

E-M1 markIIをもっと安く買う方法
3年間待とう
書込番号:20457053
6点

>3年間待とう
3年待てるってことは、元々それの持つ機能・性能が必要無いということだと思うけどね。
その人の撮影対象によって必要とする機能・性能には差があるのだから。
限りあるシャッターチャンスを少しでも生かしたいから、より生かしやすい機材を早く手に入れたい
でも、安く手に入ればそれに越したことはないと思うのは普通の事だと思う。
書込番号:20457134
9点

オリオンで仮予約を11/9にしましたが、まだ、本予約の案内が来ません。
メールでオンラインショップへ確認したら、「仮予約順に案内しているので、もう【少々】お持ちください」
でした。
「少々」お高くても、他のショップの方が早いかなと思い、エディオン、ムラウチを検討していたところ、
結構お得かと思われた楽天のエディオンでは、売り切れになっていました。
ポイント還元もいいですが、、支払額だけでいうと、やはりオリオンかと思います。
うーん。もう少し、待つぞ。 オリオンよ!
書込番号:20457400
1点

うわぁ、いっぱいレスがついててビックリしました。
みなさん、ありがとうございます。
>ミスター・スコップさん
私の書き込みが長くてまとまりがなかったので誤解されているようですが、私の比較はあくまでも「予備バッテリー付き」です。エディオンさんは、予備バッテリーの価格が8340円とお高めです。本体と合わせると23万円を超えるのです。
エディオンさんはmurauchiさんよりも9%分ポイントが付きますが、販売価格で2万円近く差が出ることになるので、残念ながら最安値とは言えないようですよ。
murauchi 212.544円 http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2500000213793?s-id=bookmark_pc_normal_item
エディオン222,590円+8340円=230.930円
ちなみに、夜8時前はエディオンさんの商品URLは生きてましたが、先ほど見たら売り切れたのか削除されてました。
あと、ご忠告はありがたいのですが、私はセールを見越して買い回り用のアイテムを準備しているので(笑)・・・
>Ryo Hyugaさん
別の方も指摘されていますが、オリオンは最近は最安値にならないですよ。
にこにこkameraさんが挙げたリンク先をご覧になれば改悪ぶりがわかります。
オリオンでの購入金額はNCC-72381さんの計算通りです。murauchiさんだと、私の場合実質7000円程度の差があり、40-150proの差額も入れるとバカにならないので買ったわけです。
めんどうなのでスレ立ててませんが、今回買った40-150PROは楽天のポイント還元分を入れると実質13万5000円ぐらいですが、オリオンだとプレミア会員の5%引からさらに15%引きを入れても14万5000円ほどにしかならず、1万円程度の差が付きます。オリオンから20%引きクーポンが出るかと期待していたのですが、11月末現在ではPROレンズ用は出ていなかったですね。
もっとも、40-150は楽天での価格変動が激しく、今回のようなセール以外は価格が上がったり、あるいは土日だけ値下げというお店もあります。逆に言うとオリオンは価格変わりませんので、常にウオッチしていれば買い時がわかると思います。
あと、ちまちまポイントを考える手間を軽減するためにスレを立てたので、よく読んでください。
ご面倒なら、無理強いはしませんが、誤解を招く書き込みはご遠慮ください。
>ひぶつましさん
おっしゃること、よくわかります。
私は楽天依存症!?なのか、期間限定ポイントの消化に困らなくなりましたが、確かに、メリットデメリットはよく考えるべきですね。
ただ、今回はオリンパスに対する抗議の意味もあって書き込んでいます。
「プレミア会員なら一番得だ」と思わせておいて、実際に計算してみると、そうでもない。その理由は昨年の制度改悪にあることは間違いないのですが、まだ実感していない方もいるようなのです。
特に今回は、実物を東京、大阪、名古屋だけでしか触らせてもらえないのに、「プレミア会員優先で予約」という売り出し方がとても気に入らないのです。私のように地方在住のものは、現物もなく、プレミア会員の特典の1つであるセミナーの受講もほとんどできないのに、なんで会費を払う必要があるのか、と。
・・・なんて思っていたら、今日プレミア会員が得する長期保証プログラムの発表でした(笑)
>AE84さん
確かに、ふつうはこんなに考えてるヒマ人はあまりいないと思います。
私の場合、お金を工面しないと買えない身分なので、考えました(笑)
>しんちゃんののすけさん
実は私も楽天嫌いです。
別のサービスでいろいろ恨みがあるので・・・
なので、「徹底的に利用して得してやろう」って感じです。
いや、Yahooショッピングも以前使ってましたが、ポイント制度が立て続けに改悪された
時期があり、使わなくなりました。今はまた大量ポイントゲットのチャンスがあるようですが。
書込番号:20457438
4点

>spa055さん
私も楽天やヤフーの期間限定のポイント、悩みながら使っていて、上手く消化できてる方だと思いますが、
とても人には勧められないです。でも活用できる方にはいい情報ですね。
オリオンは今までが良すぎましたからね。
メーカーのオンラインショップが小売店より安いのがそもそもおかしな話で...。
それよりメンテナンスパッケージ初めて知りました。
これ凄いですね。内容を考えると安い!ヘビーユーザーにはプレミア会員でいる価値がぐっと上がりましたね。
雨天使用時の水没に効くのだろうか?結構そこがポイントな気がする。
書込番号:20457508
2点

>ひぶつましさん
確かに、オリオンの今までの割引はやり過ぎた感もありますね。
だって新発売時なら量販店で買う意味なかったですから(苦笑)
実はE-P5の時は思いっきり得しましたし、E-PM2のお買い得セットとか、アウトレットで買ったE-PL2のWズームキットとか、かなり利用しました。
メンテナンスパッケージ、入ろうか迷います。
4年という保証は大きいですし、これまでオリオンでのオマケ扱いだった延長保証をお金を取る代わりにきっちりしようという姿勢はプロとハイアマにとって朗報なんだと思います。
ヘタレアマの私は2万円払うべきか迷ってますが・・・
書込番号:20457584
0点

なぜか無視されてしまいましたが ;-) 私も楽天ジャンキーなので (^^;)
https://moraerumall.com/index/
もらえるモール踏んで行けば楽天ポイントがさらにつきます。買い回りでkoboとか行くなら他のサイトより断然おとくで、たまるポイントが直楽天pointなところがミソ (^-^)
あと、楽天検索バーで検索するのも忘れずに。普段ググる内容を先に投げてれば昔は+1%、今だと0.5% (^^;)
運よく誕生月に合う人はランクによっては水曜に買うとさらに+1% (セコセコ ^^;)
etc. etc.
複雑怪奇奇奇怪怪でやってるうちに何が何やら(^^;;;)
書込番号:20457612
0点

>jwagさん
すいません。レス漏れですね〜
ポイントモールサイトは、いろいろあるので、ミスター・スコップさんご推薦のハピタスもあれば、私が利用中のちょびリッチも楽天は1%ポイントが付きます。つまり、いろいろあるので特定のポイントモールサイトを宣伝されるとレスしづらいってのもあります。
あと、楽天ツールバーは今月からもう止めようかと思いました。
どっちみち300ポイントしか付きませんからね。今回のような買い物なら無視していいレベルかと。
書込番号:20457637
1点

spa055さん
コメント、ありがとうございます。
> 私の比較はあくまでも「予備バッテリー付き」です。
書き込んだ後で、spa055さんが実際にご注文なさったのが上記だった事に気付きました。すぐに訂正すれば良かったのですが、申し訳ありませんでした。確かに、予備バッテリーは、E-M1iiに合わせて登場した新しいバッテリーなので、殆どの方は必要でしょうね。
バッテリー付きが販売されている事を知った時、ムラウチでは以下の3通りが販売されている事を知りました。元々ご購入なさる予定のアクセサリーとの組み合わせなら、セット商品との比較検討も必要ですね。
・ボディのみ: 211,890円
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4545350050849/
・ボディ+バッテリー: 212,544円
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2500000213793/
・ボディー+バッテリー+バッテリーホルダー: 239,155円
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/2500000213809/
> ちなみに、夜8時前はエディオンさんの商品URLは生きてましたが、先ほど見たら売り切れたのか削除されてました。
これも書き込んだ後に気付きました。ちょっと頑張り過ぎたのかも??因みに、BLH-1はマップ楽天市場店だと送料無料で7,780円です。もう駄目ですけれど、多分、「エディオン:ボディのみ+マップ:バッテリーのみ」の方が「ムラウチ:ボディ+バッテリー」より大凡2700円は安かったと思います。
> 私はセールを見越して買い回り用のアイテムを準備しているので(笑)・・・
元々、今となっては「エディオン:ボディのみ+マップ:バッテリーのみ」は存在し得ない選択肢ですが、「猫カレンダー、お歳暮」のどちらかを無理なさって買い回りに加えられたのなら、「マップ:バッテリ」で購入すれば買い回り対象になっていました(仮定法過去)。
spa055さんが、色々ご検討なさった上で、今回のご購入をなさったと分かりました。先程は、色々、勝手を申し上げ、失礼しました。
ちょっと気になったのは、オリオンの方がお得と主張なさる方が多い事です。予約購入なさる方は、私とは金銭感覚が全く異なり、1〜2割(E-M1iiなら2〜4万円)程度の価格下落は全然気にならないような方々ばかりでしょうから、細かい事は一切気になさらないと思います。ただ、プレミアム会員の年会費やポイント稼ぎの手間等を考えると、オリンパス製品を頻繁にご購入なさっている方以外は、仰る程はお得ではないように感じます。1〜2割程度の価格下落が気にならない方ばかりでしょうから、年会費等は全く痛くも痒くもないのでしょうが‥。
因みに、改悪前はオリオンだと量販店よりお買い得だったようですが?、一般的にメーカーの公式オンラインショップが市場の相場より安く売るのはご法度です。1つ目の理由は、一般販売店の売上を奪ってしまうからです。一般販売店、特に力のある量販店等の猛反発を招くはずです。2つ目の理由は、もしメーカーが進んで自社製品の価格下落を望んでいるなら別ですが、価格下落を誘発するからです。1つ目の理由とも関連しますが、量販店等はメーカーに卸値引き下げを強引に要求して来るはずです。1回で収まればいいのですが、市場の相場に合わせ、公式オンラインショップが価格引き下げを行ったら、いたちごっこになってしまい、どんどん価格下落が続きます。オリオンの格安販売手法が量販店等が黙認出来ない存在となってしまい、改悪に至ったのではないかと推察しています。
勿論、オリンパスが自社ルートだけで売り捌く積りなら、量販店等のご機嫌を伺う必要は全くないのですが‥。
書込番号:20457804
1点

最安値かどうかは別にして、簡単に安く買う方法(ポイント換算)は、
オリンパスのプレミア会員で、ポイントフル使用の190,117円で買うして、
Tモール経由で買えば、200円につきTポイントが3ポイント(1.5%)付きますね。
これに支払い時のクレジットカードのポイントも付きます。
たとえばヨドバシのカードで購入なら、1%のヨドバシポイントです。
なので、
Tポイント=2,850円分
ヨドバシポイント=約1,900円分
合計で約4,750円分のポイントが付き、
190,117円−4,750円=185,367円
これが一番簡単(というかメジャー)な方法ですかね。
>ただ、今回はオリンパスに対する抗議の意味もあって書き込んでいます。
気持ちはお察しします。(^^)
書込番号:20457868
1点

Tモール経由と似たようなシステムですが、NICOS ViASO カードを使い ViASO e ショップ経由で購入すると、オリオンの場合 3% のポイントが付きます。
*以前は 5% でしたが、数年前から 3% に引き下げられました。
*残念なのは、カードのポイントが 0.5% と低いことですが、それでも合計ポイントは Tモール経由より高くなります。
*ポイントは年に1回、カードを引き落とす預金口座に振り込まれますので、どんな用途にも使えますが、
1000 円未満の場合は消滅してしまいます。
書込番号:20457976
0点

salomon2007さん
> 楽天カード、今すぐ作れます、印鑑・身分証明書も要らないんです、ってそんな与信審査の無いようなカード危なくてよう使わんわ。
与信審査は良く分からないのですが(多分、問題のある方は、与信機関作成とか各社共同作成とかのブラックリストに載っていると思うので、ブラックリスト該当/非該当は1秒も掛からず分かるのでは??)、身分証明は、何年も前に楽天カードを作成した際は、配達の方が運転免許証にて確認していました。そんな会社は後にも先にも楽天だけだったし、配達の方に運転免許証をお見せするのも憚られたのですが、申し込み翌日には届いたので、発行がスピーディなのは確かだと思います。
何名かの方と同様、私も楽天は嫌いなのですが、楽天カードはどこで使っても1%のポイントが月々の合計金額に対して付与されるので、使い易く重宝しています。クレジットカードによっては、ポイント1%でも買い物毎に100円につき1ポイント等だったりするので、切り捨てられるか、月々の合計金額として扱われ切り捨てにならないかの違いは、年単位で考えると意外と大きいように思います。楽天市場で必ず購入する商品があるので、無駄なポイント消費はありませんし、嫌いでも楽天カードと楽天市場は使い続ける可能性があります。
ただ、Yahoo!ショッピングのポイントがTポイントに切り替わってからは、Yahoo!ショッピングも良く使うようになりました。その為、場合によっては楽天カードに見切りを付ける可能性も出て来ました。また、いつも買っているショップオリジナル商品が楽天市場店よりYahoo!ショッピング店の方が安いと言う事例があったので、今まで以上に、楽天市場、Yahoo!ショッピング、さらにAmazonや、一般商品の取り扱いが増えたヨドバシ、ビック、価格.com最安値ショップ等とポイントを含めた価格比較を必ず行うようにしています。因みに、ヨドバシやビックのポイントは10%なら実質9.09%引き、ビックだとハピタス経由でポイント1.8%(現時点、通常は0.6%)等々も勘案する必要があるので、どうしても表計算ソフトの出番となります。
書込番号:20458050
0点

私も昨日、ヤフーショッピングでボディと12-100を購入予約しました。45000ポイントつきました。そのポイントで12-40を購入し、キャンペーンで50000円商品券をもらって12-40は未使用でヤフオクなどで売ろうかと思っています。多分ですが、ポイントと商品券を考慮するとボディーと12-100で26万台になると思っています。ポイントと商品券は私は利用価値がありますので現金値引きと変わりません。ポイントはお酒に使い、商品券はスーパーで使えるので妻に現金に交換してもらいます(笑)
余談で失礼しました。
書込番号:20458373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つうか、割引率アップ優先でPROレンズを二本まとめ買いしてオリンパスに全面移行するのが、吉と出るか凶と出るか?
このスレで「楽天きらい」とか言ってる人も、今ではすっかりキヤノンに戻ってしまってるし。
書込番号:20459199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P5 17mm F1.8レンズキット
PEN Lite E-PL7を購入するつもりで価格や、性能をおっかけていたのですがいざ購入するぞと電気屋さんに行った結果明るいレンズ、電子ビューファインダーの魅力にそそられ購入しました。税込みで62800円、鹿屋市のヤマダ電機在庫限り最後の展示の一台でした。つい、嬉しくて。大事に使います。
書込番号:19919658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おめでとうございます。
明るいレンズ、いいですね!
書込番号:19919747
0点

>9464649さん
ありがとうございます!サブ機としてGR3を長く愛用してきたのですが、少しレンズ交換などしたくて買い増ししました。
ほんと綺麗な写真が撮れて大満足です!
書込番号:19919761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GRDVいいですよね〜。って1年位使ってないかも、、、
書込番号:19919850
0点

>しんちゃんののすけさん
そうなんですよー。壊れてないのに新しいの買うのも浮気するような気持ちになり、違う種類ならいいでしょー!っと今回は思い切りました笑
pen5いいですねー。長い付き合いになりそうです。
α7とかも一時持っていたのですがまた違う良さがありますね。α7もよかったですが。
書込番号:19919872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>草のたねさん
ほんの数ヵ月前迄は,殆どの店で
その値段で新品未開封品が入手出来たのですが
私の決断が遅く今では入手出来たとしても7万円台
それももう残りわずか
私はレンズキットを諦め木目調を2機色違いで購入するのが精一杯
EVFを別に買うとか17mm f 1.8を銀で買うかと思案中です
ほんとならPEN-Fを3機買えればいいなと思いましたがムリ
だったらPEN E-P5を3機買おうとしましたがそれもムリ
ムリしてでもPEN-Fを1機導入するか1機より道でPanasonicか
堂々巡りの中でカメラ旅の日は目前に
書込番号:19919926
1点

>Vinsonmassifさん
複数台!すごいですね!僕は一人、旅行の合間に地方の電気屋さんへ回り見つけました。大型店では7万はきれないと言われてしまいました。
omd10も5万でダブルレンズでしたが、見送りました。
penfも、かっこいいですね!ぼくは、その予算だとメイン機を買い替えられる価格だったので今回は子供を連れての使用をイメージして選びました。というか予算がレンズまでと思うと手が出せませんでした笑
考えてる間、苦しいけど楽しいですよね!
よい決定になるといいですね!
書込番号:19919946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご購入おめでとうございます。レンズ交換式のカメラはコンデジとは又違った趣があるので楽しんで下さい^o^/。
小生も某巨大通販会社でボディのみ購入しました。本当はEVFが付いてるキットが良かったのですが、7万円弱が出せずに断念*_*;。まあ17mmF1.8のレンズを別途購入済みだったこともありますけどね。
書込番号:19919973
1点

このレンズは楽しいですよ〜o(^o^)o
書込番号:19919986 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>salomon2007さん
ありがとうございますっ。たくさんの人に愛されてる機種なんですねー!
今はペンタのレンズがあるのでアダプタも楽しんでみようかと検索しています。笑
ほんと、出会ってしまった!って感じで購入してしまいました。
逆に望遠がないのでどれくらいのものがいるかよく検討していきたいなぁとおもっています。
書込番号:19919988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
よかったー!大切につかいます!
書込番号:19919997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

草のたねさん
よかったゃんぁー
書込番号:19920620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
ありがとうございます!
書込番号:19927030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

草のたねさん
ハンドリングテスト!
書込番号:19928233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 14-42mm EZレンズキット

ykboo1962さん
まちゃなぁ
書込番号:20346702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ykboo1962さん
お得過ぎます。
書込番号:20346758
2点

>ykboo1962さん
おはようございます。
安く買えて良かったですね〜
どんどん持ち出して撮影を楽しんでください。
書込番号:20347021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
しばらくウォッチしてて価格変動激しいなと思ってましたが、昨日センター北駅近くのヤマダさんで、ついてる値札は税引66800円の10%ポイントでしたが、ポイント不要で交渉したらいい値段をいただいたので買っちゃいました。60日間限定の決算ポイントもつきました。初めてのミラーレスですがガンガン使い倒したいと思います。
書込番号:20173663 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あーあそこか、角の店ね。
昨日、センター南にクルマで行ったので、寄れませんでしたが。
購入おめでとうございます。
良い買い物が出来て良かったですね。
最近、徐々に安くなってきてますね、このカメラ。
PL-6みたいな価格になったら買っちゃいそうです
(^◇^)
書込番号:20174342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Haveagoodoneさん
エンジョイ!
書込番号:20175217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット
おぎさくで決算セールをやってますね。
ちょっと特殊なセットで、価格は電話で確認となってますが、安くなるかもしれません。
大人の事情で金額を開示できないようですけど、私にはメールが届いていて、思わず……安っ!(^^;)
http://www.ogisaku.com/products/detail.php?product_id=16891
すぐに欲しい方はTELしてみる価値はあるかと。
(メールでは限定3名となっていて、これと同価格になる保証はないですが)
5点

おぎさくさんは最強ですね^^
なぜか価格コムには出てないですけど。
書込番号:20165975
3点

ウチも来てましたね♪
E-M1ll待ちなんでE-M1を追加する予定はないですけどお買い得ですよね〜(*^^*)うらやましい。
どちらかというと僕はパナ100-400を思わずポチりそうになりました(笑)
書込番号:20166016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>HAWAII 5-0さん
おぎさくはこれまでにも色々安売りをしているので、メーカーに睨まれていて、大っぴらに宣伝できないのかもしれませんね。
なのでメールやダイレクトメールで、こっそりと格安情報を伝えてきます。
だから私も、こっそりと書き込みを……。
>ぽん太くんパパさん
私も去年からずっとE-M1ll待ちなので、我慢です。
でもこの価格には、思わずクラクラします。
間違えてポチってしまわぬよう、早く売り切れてくれないかな。(^_^;)
書込番号:20166035
3点

おぎさくは時々頑張るよね。
国内外のネットセール見てるけど、E-M1のボディやキット、世界のあちこちで下げてきてるね。
一瞬だったが海外セールで日本円にしてボディ新品で7万弱、キットで10万以下も見たぞ。
ただ、まだ24時間〜数日間オンリーのゲリラセールや会員限定、台数限定が多い。あとはリファビッシュ品が多いかな。
―――――
E-M1Uが出るのはもう確定してると言えるだろうし、E-M1もそれを受けての値動きだろうが、もしかすると、E-M1はUが出た後も販売継続するかもな。
E-M5がそれである程度うまくいったからね。
E-M5はもともとフラッグシップとして売っておいて、E-M1が出たころから今度は型落ちならぬ中級機扱いで大幅に値引きして、特に海外重視で販売継続したところ、評判もまあまあ良かったらしい。
オリの割高プライスで見れば評価も厳しかったが、もともと悪いカメラじゃなかったし、なにしろソニーセンサーがそれまでの旧パナセンサーと比べてかなり頑張ったから、元はと言えばフラッグシップ、それが旧型化(中級機化)したところでそれに見合って安くなればそりゃ評価は甘く暖かくなる。その結果、評判が回復した。
そのせいか、さらにE-M5Uが出た後でさえ中級系格安機として販売継続したからな。
E-M1U、E-M1の関係も、そのようになるかもしれんね。
ちなみに、E-M5の場合は新型の頃と比べると、旧型新品で時として半額まで下がったからね。
書込番号:20166585
4点

>色々安売りをしているので、メーカーに睨まれていて
それは法律的に無理。
ただ、今、わざわざ買いますかね。新製品が出たら、ものすごい下がりますよ。パナ
の値下がりもすごいけど。半額とか6割り引きくらいになっちゃう。ものによっては
7割引き。
どうしてもこの機種が欲しいなら、新製品でてからのほうがいいでしょう。
もうすでに、基本機能は充実しているので、この機種で十分という考えもある
でしょう。たとえば、手ぶれ補正が7段分とかになれば、魅力的ですが、ありえない
ような気がする。
書込番号:20169031
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL7 EZダブルズームキット
ビックカメラ本店で税込75000円ポイント13%で実質65250円。ポイントでストラップ、ジャケット、レンズカバー買いました。
娘が欲しがっていたのでええカッコしたつもりです。
クレジットカードだったのでポイント2%下がると言われましたがお願いしたら15%ポイント付加して2%減った13%ポイント付きました。
書込番号:20148027 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>gemomi2000さん
ご購入おめでとうございます。最近値下がりしてきた感がありますね。
でも水差すようでもう敷けないけど、これから買うなら、PL7Wズーム・アウトレット¥54000が、おすすめですよ〜(^_^;)ヾ
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/338024
書込番号:20148107
2点

娘の前でええカッコしたと書いてあるのにアウトレット勧めるとは如何なものか。
書込番号:20148189 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

E-PL7、購入おめでとうございます!
良いお母様?ですね(^-^)
お嬢様と一緒に撮影を楽しまれて下さい(^_-)
>TideBreeze.さん
購入された後の価格情報は余計だと思います。
書込番号:20148215 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>gemomi2000さん
お得過ぎます。
書込番号:20148296
3点

>gemomi2000さん
おめでとうございます。
小生はE-PL6を持っているので、妻とレンズやバッテリーを共有すべくE-PL7を購入しました。
スペックだけで微妙な進化と言われることがありますが、デザインや質感は勿論のこと、液晶はきれいになりましたし手ブレ補正は大幅に強化してますしダイヤルのおかげで使いやすくなりました。おまけに(個体差かもしれませんが)EVFの反応も速くなっています。
AFポイントの充実とあわせて、もはやサブカメラの位置ではなくなっているように感じております。
自分用にも色違いが買いたいくらいですね。
TideBreeze.さんが載せて下さった情報、これからカメラ買いたい知人たちにシェアして勧誘に使わせていただきます。ありがとうございました。
スレ主さま、重ねておめでとうございます。
書込番号:20148794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

gemomi2000さん
よかったゃんぁー。
書込番号:20149908 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





