オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366847件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

RAWファイル現像自作ソフト配付希望者募集

2002/04/22 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 RAWDECOさん

すでに、にわか開発者さんが自作なされていますが、
私も、RAWファイルを現像する自作ソフトを作成いたしております。

この度、そのソフトのWINベータ版の配付を開始しようと思い、
配付希望者を募っております。
条件がありますが、ふるってご応募下さい。
詳細は下記URLで。
http://members2.tsukaeru.net/rawdeco/

PS.当HPではオリンパスオリジナルの画像と私の自作ソフトの現像
比較を行っております。いつもとは違う表現がみられると思いますので、
現像ソフトに興味の無い方も是非お立ち寄りを!

書込番号:669882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

首を長めにしている方々へ

2002/04/17 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 あそびにんさん

3月6日 E-10購入
一週間の動作確認の後 キャッシュバックの書類を郵送しました(3月15日投函)
で 昨日4月16日 OYLMPUSから郵便為替が送られて来ました
ほぼ 一ヶ月です

ご参考までに

書込番号:661359

ナイスクチコミ!0


返信する
野上ですさん

2002/04/18 21:07(1年以上前)

3月5日で投函、本日キャッシュバックの為替が到着。長かったです。
99600円の値段ではキャッシュバックがないのかと・・・・心配でした。

書込番号:663599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Buy E-10

2002/03/30 06:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

I want to buy a used E-10.
I live in 名古屋 .
mail me the cost and buy date,thank you .

書込番号:627688

ナイスクチコミ!0


返信する
かほりさん

2002/03/31 02:56(1年以上前)

なーんでこの人ってこんなに横柄なの?

書込番号:629665

ナイスクチコミ!0


isaoさん

2002/03/31 17:32(1年以上前)

台湾の人ですね。

書込番号:630616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-20で天体写真を撮る

2002/03/05 23:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 ふっきぃさん

E-20の(デジカメ雑誌でのテストに比較して)かなり詳細なテストデータ
が天文雑誌の「星ナビ」4月号に掲載されています。
E-20について、カメラ雑誌とは全く違う視点からテストされており、天文
ファンでなくても一読の価値がありそうです。
他にも、デジカメで起こりがちな青色や紫色のハロ(色のにじみ)を低減
する実験等もおこなわれており、とても興味深い内容になっています。
http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/

E-20に使われているレンズは、銀塩、デジカメを問わずに見ても、
かなり優秀なレンズのようです。

書込番号:576867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E−10、E−20比べ

2002/02/20 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 どほいさん

今日本屋で、デジタルキャパを立ち読みしてきました。
E10、E20のプリント拡大写真が載ってましたが
どう見てもE−10の方がキレイに見えます。

画素数アップ=高画質じゃないんでしょうかね。

こうなると、E−20のメリットは
高速シャッターが切れることですが、
その代わり画質が犠牲になる見たいですけど
どのくらい悪くなるのかな。

書込番号:550235

ナイスクチコミ!0


返信する
エールさん

2002/02/21 12:43(1年以上前)

デジタルCAPAはあまりアテにしない方が良いかも。
僕は実際にE-10とE-20を撮り比べましたが、大して変わらなかったです。(ぱっと見ですよ)

E-20は500万画素になりましたが、それよりマイクロドライブ正式対応と高速シャッター
が売りなんじゃないでしょうか?

最高速シャッターは200万画素級にまで落ちるんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:551593

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/23 00:18(1年以上前)

>今日本屋で、デジタルキャパを立ち読みしてきました。
E10、E20のプリント拡大写真が載ってましたが
どう見てもE−10の方がキレイに見えます。

私もデジタルキャパ見ました。
直線描画力は、E-10が勝っていて、E-20は多少甘くなっているように感じました。

何より問題なのはノイズで、E-10はノイズレスの綺麗な画像なのに、E-20は見てすぐわかるくらいノイズが発生していてがっかりです。

E-10の補色CCDバージョンがあるとしたら、それこそE-20を凌駕するような画像が見られるんでは無いかと期待してしまいそうです。

書込番号:554680

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/23 20:53(1年以上前)

自己レスになってしまいますが(^^;

>私もデジタルキャパ見ました。
デジタルキャパを買ってじっくり見比べてみました。
デジタルキャパ3月号の24ページ、A3ノビでプリントした画像を比較をしているページです。

本来斜めの線の縞である筈の屋根の丸窓の中がE-10,E-20共にメッシュ状に写っており、正確に斜めの縞として描写されているのは、ノイズが多めで若干細部描画力が劣っているものの、補色系CCDを搭載している400万画素のC-4040ZOOMだけでした。
同じく補色系CCDを搭載しているものの、300万素のC-3100ZOOMは明らかに解像力不足のようです。

原色系のCCDを搭載したC-2040ZOOMで撮影した事がありますが、原色系のCCDは、どうも斜めの線が階段状になってしまう傾向があり、このページのE-10及びE-20の画像にもその傾向が現れているようです。

>E-10の補色CCDバージョンがあるとしたら、それこそE-20を凌駕するような画像が見られるんでは無いかと期待してしまいそうです。

補色系400万画素2/3インチCCD搭載により原色系500万画素CCDカメラに迫る解像度と500万画素2/3インチCCDカメラに勝るローノイズと諧調表現を実現。
新画像処理エンジン搭載により原色系CCDにひけを取らない発色を実現。
画素数を減らし画像バッファの容量を増加させ高速処理を実現。

。。。。ってなE-10のニューモデルが出来たなら、、、
即買ってしまうかもしれないなぁと思ってしまったのでした。









書込番号:556219

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/02/23 21:10(1年以上前)

またまた自己レスにてすみません。

>補色系400万画素2/3インチCCD搭載により原色系500万画素CCDカメラに迫る解像>度と500万画素2/3インチCCDカメラに勝るローノイズと諧調表現を実現。
>新画像処理エンジン搭載により原色系CCDにひけを取らない発色を実現。
>画素数を減らし画像バッファの容量を増加させ高速処理を実現。

>。。。。ってなE-10のニューモデルが出来たなら、、、
>即買ってしまうかもしれないなぁと思ってしまったのでした。

もち、補色系400万画素2/3インチCCDを搭載したCOOLPIX4000があるなら
即買ってしまうかもしれないなぁとも思ってしまったのでした。(^^;

書込番号:556255

ナイスクチコミ!0


ふっきぃさん

2002/03/04 01:22(1年以上前)

このスレッドの主旨とは多少異ってしまうかもしれませんが
同じ1/2インチ200万画素(画素ピッチ3.9ミクロン)のCCDを使った
原色系CCDカメラのC-2040 ZOOM と補色系のC-2100 UZ
それぞれの解像力や描画力の差が分かるような画像を
アップロードしてみました。

また同じ200万画素補色系CCDでも1/2インチCCD(画素ピッチ3.9ミクロン)の
C-2100 UZ と 1/2.7インチCCD(画素ピッチ3.275ミクロン)のC-700 UZ の
解像力や描画力の差の分かるような画像もアップロードしてみました。

画像はオリジナル画像の一部を切り出しただけで、リサイズ等の画像処理は
一切行っていません。

画像ビュアー等で200%程度に拡大すると、より一層描画力の違いが
分かると思います。

何かの参考になれば幸いです。

http://homepage3.nifty.com/SEA_OF_SKY/sub02.html

書込番号:573050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本当、買っちゃたー

2002/01/16 21:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 rikanoriさん

この前の、値段騒ぎで、ますます欲しくなり、本当に買いました。そして
今日(1月16日)に届きました。
去年の年始めに、友人からE−10を見せてもらい、それから約1年考えたあげく
ゲットしました。
今日来たばかりで、まだ使い方が分からない状態です。

書込番号:475431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング