オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366856件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5584スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

標準

後継機種の噂

2021/01/31 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件

本日20時30分よりインドオリンパス公式Youtubeチャンネル、(OLYMPUS Pro)においてプレミア公開が予定されております。
E-M1mk4の噂が43rumorsにおいて囁かれており、同時にPEN-F2も噂されております。
PEN-F2スレッドや、オリンパススレッドにも同様内容のスレを作りますので記入はどれか一つで結構です。
皆様のご意見をよろしくお願いいたします。
https://youtu.be/9LqI44xQ8_Q

書込番号:23938585

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/01/31 18:05(1年以上前)

エントリー機で無いのに、発売後1年を経たずに後継機の噂?
1年後発表予定とかの話を出すかなぁ?
E-M10(可能性大) とか E-M1X(可能性小)とかでは?

PEN-F2 は、「計画中」ではなくて、「検討中」。
「無し」になる可能性も充分にあるのでは?

書込番号:23938671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2021/01/31 18:13(1年以上前)

↑ 誤記訂正

誤:E-M10
正:E-PL10

書込番号:23938680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/01/31 18:43(1年以上前)

>OLYFUJI信者さん

先日来届いているズイコーフレンズのメルマガで現状とはチグハグな内容でしたし

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
も9月まで待たされるとの事で
新機種どころでは無いのでは?

書込番号:23938726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/01/31 21:25(1年以上前)

>E-M1mk4の噂が43rumorsにおいて囁かれており、同時にPEN-F2も噂されております。

どこが!

>PEN-F2スレッドや、オリンパススレッドにも同様内容のスレを作りますので記入はどれか一つで結構です。

ここを含めてどのスレッドも不要かと。

YouTubeのタイトルは「LEARN WITH OLYMPUS」
現在視聴しているのは5人と表示されています。

特にプレミア公開としてチャンネルがリンクされているわけでもない。
https://www.olympus-imaging.co.in/

書込番号:23939082

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:1件

2021/01/31 22:19(1年以上前)

たぶんem1x2じゃないでしょうか? あまりにも早すぎる! penf2はやめてほしい! 先程penfを中古で買ったばかり!

書込番号:23939207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/02 12:59(1年以上前)

会社が変わった以上、旧オリンパスで発表していないカメラを発売し、新会社をアピールしないといけない。

国鉄が解体しJRグルーブが誕生したようなものなので。

書込番号:23941911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/02 14:51(1年以上前)

これから発売するカメラが「旧オリンパスで発表していないカメラ」でなかったら、それは旧オリンパスで発表していたカメラって事?

何も発表されていないのに、発表されてるカメラで未発売のモノなんてありえない。

書込番号:23942104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:7件

2021/02/03 11:34(1年以上前)

>モモくっきいさん

あの白レンズはOMデジタルとしての発売だが、発表はオリンパス。なのでOMデジタル社の成果にならない。
まだ我々が知らないカメラを発売してくれということさ。

書込番号:23943788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/02/03 16:31(1年以上前)

>ねこねこちゃんさん

当たり前のようにやってくると思いますけどね。
そんな当たり前の事はワザワザいう事なのかな、て事です。

今後のレンズに関するアンケートも来ていましたし、いろいろ検討しているみたいですから、何か出してくるでしょ。

書込番号:23944247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2021/02/07 09:46(1年以上前)

インタビュー記事の情報。
https://dclife.jp/camera_news/article/om/2021/0207_01.html

書込番号:23951416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件 OM-D E-M1 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M1 Mark III ボディの満足度3

2021/10/08 12:55(1年以上前)

プラスαの便利機能だけでなく、スチル撮影の基本性能をフルサイズ並みに高めて欲しい。

書込番号:24385167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/10/09 23:04(1年以上前)

特に35mm判サイズのスチルカメラが、スチル撮影の基本性能がマイクロフォーサーズと違うとも思わないのだけどな。

書込番号:24387723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ870

返信160

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

さらに活発な議論があれば、ここでお願いします。

建設的な意見をお願いします!

書込番号:24354080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/21 07:44(1年以上前)

無いよ

スマホに取られたカメラ市場
メーカーは売れないから利益率の高いカメラを軸に販売してるけどオリは無い。
安価なカメラ販売しても昔みたいに台数出ない。
スマホの性能が良いから普通の人ならほとんど満足出来る。
カメラ買う人も初心者でもフルフレームを買う時だよ。
スマホにも1インチセンサーが載る時代だから数年後には1インチセンサー載せてくるメーカーも多数出て来るだろうね。
オリの戦略は完全に失敗だよ。
ファンドもどーするのかな?
どこかに売却したいけど売却先も無いし、買うとしたら中華系のメーカーじゃないかな?
ハッセルブラッド買ったDJIみたいに。
ならないとは思うけど最悪この様なパターンもあるかも?

ここまで急激に市場が縮小するとは誰も予想しなかった、それだけスマホカメラが進歩が早いからね。
これからも縮小は間違いないから、SONY、キヤノンの様に高額カメラを軸に販売して行かないと厳しいと思う。

書込番号:24354124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/09/21 08:05(1年以上前)

大場久美子を
CMモデルに起用すれば
売れます

書込番号:24354144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 08:19(1年以上前)

>momopapaさん

別に売れなくて良いです。

趣味のカメラなので、売れてない方が持っていて嬉しいので。

書込番号:24354155

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/09/21 08:21(1年以上前)

>momopapaさん

NikonのZ fc売れてるようだし
OM-1・OM-2の復刻版ミラーレス!
※2匹目のドジョウ

書込番号:24354157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件

2021/09/21 09:02(1年以上前)

>momopapaさん
とりあえずE-M5を金属外装に戻すことから始めて欲しい。
あと、高額路線であればPEN-Fのマーク2
キャノンやソニーのフルサイズ組にオッと思わせるようなカメラを。


書込番号:24354185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/21 09:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

4/3は切り捨ててフルサイズ化、ボディ価格も20万〜25万、24-105oの標準ズイコーズーム
を8万とか10万ぐらいに引き上げて下さい。画素数でも最低でも2400万画素は必要です。

チタン外装のOM-4D Titanとか出せば買ってくれる人がいるはずです。
OMDSさんの資金力で難しいならパナかSONY木更津にOEM頼めばいいだけのことです。
多分レンズもSONYレンズ下請けのタムロンが何とかしてくれるでしょう。

小さなカメラが必要な人はスマホを使います。レンズ交換式デジカメは多少デカくて重くてもいいから
とにかく高感度が強くて画質も最強クラスでないと買ってもらえません。

かつてOMシリーズの専売分野だったネイチャーフォトは既にISO12800が標準感度です。
最低ISO12800が日常的に使用できる性能でないと使い物になりません。

4/3だからどうせ高感度がダメだろうと思われてユーザーから門前払いの総スカンを食らうのは
ビジネス機会の逸失です。

書込番号:24354225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 10:07(1年以上前)

OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか
→下記に示すデータにヒントがあるかもしれません。

不思議なこと( 逆相関関係? )に気付きました。

スレッド「やはり売れていますね」機種X-E4 2021年3月1日〜返信件数12件
スレッド「売れていませんね」  機種E-P7 2021年8月24日〜返信件数???件

似たようなデザインの同価格帯のカメラなのに何でここまで差がつく?

◆売れていますね機種のスレッドはガラン
 思うに・・・ユーザ層は掲示板より写真撮る方が好きなユーザのため、掲示板は閑古鳥状態
 別の見方をすると、このカメラの掲示板よりこのカメラの方が魅力である。
◆売れていませんね機種のスレッドは人だかり
 思うに・・・掲示板より写真撮る方が好きなユーザ層を取り込めていない。
 別の見方をすると、このカメラより・・・・・そのぶん掲示板は見物客が集まりさながら枯れ木も山の賑わい状態

ってとこかな。

書込番号:24354271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 10:18(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

>とりあえずE-M5を金属外装に戻すことから始めて欲しい。
わたしもそう思う。

>キャノンやソニーのフルサイズ組にオッと思わせるようなカメラを。
そりゃ頼もしい!

書込番号:24354280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 10:29(1年以上前)

>momopapaさん

オリンパスに戻ることが最優先かと。

書込番号:24354290

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/21 12:20(1年以上前)

4/3は切り捨ててフルサイズ化、ボディ価格も20万〜25万、24-105oの標準ズイコーズーム
今から出しても厳しいよ。
パナのは?
シェアは?
レンズもマウント経由で流用出来ればまだ良かったけど不可
システム変更な未来のあるらキヤノンかSONYに変更するのがベター
オリンパスの完全に戦略ミス
良くファンドが引受たと思うよ。

書込番号:24354400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/21 12:28(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

写真を撮らない人が集まるとまでは言えず、
コアのファンが多いということでしょうか?

なお、私は富士のE4は買わないと思います。
欲しいのはS10です。
でも、E4は人気なんので、何でだろう?と思います。


>hirappaさん

ブランド名は戻せないのでは?
ここを切り離してO社は利益が増えました。
O社は完全に医療会社へと転身しています。

富士も同じかも知れませんけど。。
マテリアルが強いのは強みですね。

そんなキヤノンも医療会社へ向かおうとしていますね。
でも、あそこはB2Bを含めて製品の幅が広いです。

書込番号:24354410

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 12:45(1年以上前)

>momopapaさん

・オリンパスに戻る
・L-Mountを採用する
・ボーナスでやっとこさ購入する層は切り捨てて富裕層のみ相手にする

オリンパスブランドとフルサイズが重要かと。

書込番号:24354430

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 13:02(1年以上前)

>momopapaさん

ダイレクト販売のみとし、富裕層審査、生体認証にて中古販売は禁止

平民にはシャッターを切ることさえ許さん。

選ばれし者のみが所有することを許されるカメラ

書込番号:24354457

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2021/09/21 13:05(1年以上前)

オリンパス機の独自機構は撮像素子をブルブルさせてゴミを落とすSSWFが秀逸ですが、パナがレンズ交換式カメラに進出した時からオリンパスから供給されて今も使ってて、最近はそれをボディ内手振れ補正にまで拡張している(と小生は思っています)ぐらいですね。
まあ4/3からすっぱり足を洗ってμ4/3のミラーレスに進んだパナソニックに上手く踏み台にされ後れを取ってしまったのが一番痛かったですし、撮像素子供給契約の縛りで高感度問題がずっと付いて回りましたからね。
っでソニーに何等かの技術提供と引き換えに高感度に強いソニー製撮像素子の提供を受けられるように成りましたが、時既に遅しという感じでした*_*;。
っでパナソニックはフルサイズ機にもしっかりSSWFを付けてるというね+_+;。

オリンパスがパナソニックの真似をしてフルサイズに参入しても、
1.いちからフルサイズ用のレンズを揃えないといけない。
2.フルサイズの撮像素子の提供をパナソニックでなくソニーから受けられるのか。
3.防塵防滴機をフルサイズでも製造出来るのか。
4.リソースを割けるだけの予算があるのか。
が問題になるかと思いますが(他にも色々ありますが)、まず新規にフルサイズ用のレンズを用意するのは大変で、パナソニックとの関係でパナのレンズを使えるマウント径を採用するのかどうかが問題ですよね。その場合だとパナの子会社みたいな立ち位置に成ってしまいますからちょっとね。
あと一番大事なお金があるのか?これで躓くと思うのでフルサイズ機への展開はまず無理だと思います。

4/3フォーマットはフルサイズの1/4のサイズなので、フィルム換算で焦点距離の2倍の画角になると計算が分かり易いので、フルサイズと4/3との棲み分けでオリンパスの進む道はまだあると思いますが、上のフルサイズのセンサーでも上げたように、高感度に強いセンサー供給元を確保出来るかどうかですね。現状だとソニーしか居ないと思いますが。ソニーはAPS-Cとフルサイズ用をメインに作っているので、フルサイズ用を4分割して4/3用のセンサーを4枚作ってくれそうな気もしますし(笑)、直接ソニーとはカメラ本体で競合しないので一番シナジー効果が高いのでソニーと如何に強力な協力関係を築けるかですね(今も築いてるのかもですが?)

書込番号:24354459

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 13:06(1年以上前)

>momopapaさん

>コアのファンが多いということでしょうか?
それはあるかもしれません。ただ、ファンと言ってもよく分からない部分はありますね。

>写真を撮らない人が集まるとまでは言えず、
というか、富士との明らかな違いは掲示板がカメラではなく人への反論目当てで集まる、そういう書き込みが件数を稼いでいるのは事実ですね。あっ、あの人が書き込みしてる、じゃあみたいな、その人のファンだったりして(笑)。

>でも、E4は人気なんので、何でだろう?と思います。

これもデータが示しているのと思います。満足度が高いですから。
価格コム満足度ランキング見ればE4の評価が高いのが分かります。

富士フイルムX-E4・・・5位
オリンパス E-P7 ・・・ 50位内にも現れず
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating

書込番号:24354464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/21 13:10(1年以上前)

いまのサイズ感でiso6400くらいまでノイズレスにできれば絶対に売れると思います。というか、買います。でもきっとそれが難しいんですよね。技術の進歩ってなかなか難しいですね。

書込番号:24354469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/21 13:12(1年以上前)

マイクロフォーサーズのコンパクトさを活かすように
従来のカメラの形から離れても良いと思います

ドローン、チャリ、水中ドローン、動物など、手に持たないアクションカムの領域でよりクリエイティブ用途向けとか
QX1のようにもっとスマホに近いいつも持ち歩けるカメラにするとか

OMDSの今の資産を活かすなら、PEN購買層に超望遠を手にとってほしいですね。
超望遠で撮る〇〇はオシャレという"価値観"を創造せねば。KPOPアイドルでもマリトッツォでも何でも良いけど。

書込番号:24354471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 13:15(1年以上前)

>momopapaさん

まっ、

ここでネタにされているようではダメでしょうね。

書込番号:24354472

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/21 13:52(1年以上前)

>最低ISO12800が日常的に使用できる性能でないと使い物になりません。

絞る必要の無いシーンで必要以上に絞ったり、必要以上にSS上げたりしなければ、フルサイズでもISO12800なんて
殆ど使いませんよ。

書込番号:24354510

ナイスクチコミ!12


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/21 14:03(1年以上前)

>momopapaさん

企業規模を考えると、薄利多売機よりも
メカなどを既存機と共通にした派生機で独自性があり、
やや高値の少数生産でも採算が取れるものが欲しいかな。

例えば、E-P7と同じ撮影性能の防水機。
専用レンズ装着時に耐圧水深15mで1時間使えるような奴。GPSと非接触充電が付くとなおよし。
オプションで耐圧⽔深45mの防水プロテクターなどの水中用アクセサリを用意する。
Toughシリーズのマイクロフォーサーズ版。

書込番号:24354522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 14:23(1年以上前)

>OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか

なんだか、そこそこ売れているような…

ビックカメラ「ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング」
第9位:OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/

ヨドバシカメラ「ミラーレス一眼 ベストセラーランキング」
第7位:OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット
第12位:OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZ レンズキット
第13位:OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ
第17位:OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/


>カメラ買う人も初心者でもフルフレームを買う時だよ。

それはどうかなぁ?


>4/3は切り捨ててフルサイズ化
>・L-Mountを採用する

他に選択肢がいくらでもあるから、いらないな。

書込番号:24354539

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/21 15:06(1年以上前)

>momopapaさん

結局は、有象無象の案でなんとかなるなら、

とっくの昔に売れるようになってますって。

ちゃんちゃん。

書込番号:24354582

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/09/21 15:51(1年以上前)

オリンパスってSONYと同じくらい台数売れていたよね。
利益が出ない体質に問題があっただけなので、SONYのようにコストをかけずに高級っぽいイメージ戦略が必要なんだと思う。

書込番号:24354640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 16:15(1年以上前)

満足度ランキングと
大幅値下げランキングは逆相関関係?

<価格コム満足度ランキングを見ると>
富士フイルムX-E4・・・5位
◆オリンパス E-P7 ・・・ 50位内にも現れず
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/rating

あらら、 オリンパス E-P7は満足度低いのかあ

でも大丈夫!
大幅値下げランキングの上位にランクインしてるから。

<大幅値下げランキングでは >
◆オリンパス E-P7 ・・・ 堂々の6位
https://s.kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/pricedown/limit=12/

オリンパス E-P7 は、富士フイルムX-E4より既に2万円以上安い価格になってますね。
これで売れ行きが上がるのではないでしょうか?
満足度ランキングの評価項目に「値段」というのがあれば、満足度ランキングの順位も上がるかも。

書込番号:24354663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 16:23(1年以上前)

>有象無象の案

「案」ってほとんど無くて、目立つのは事実に基づかないネガコメントばかりな感じ。
「4/3は切り捨て」とか「ISO12800が標準感度」とか本気で言っているのかな?

キノコ、35mm判で「ISO12800・F16.0・1/50秒」だったら、
OM-D+マクロレンズで「ISO400・F8.0・1/6秒」で大丈夫。
カマキリ、35mm判で「ISO6400・F16.0・1/1600秒」だったら、
OM-D+マクロレンズで「ISO200・F8.0・1/200秒」で問題なし。


>利益が出ない体質に問題があっただけ

私もそうだろうと思います。


>コストをかけずに高級っぽいイメージ

そういうカメラは、ちょっと欲しくないな。

書込番号:24354679

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/21 17:24(1年以上前)

とりあえず
ひたすら肥大化路線だったオリが晴天の霹靂でE-P7投入!!!
めちゃしびれたね

肥大化でここ数年オリ機には全く興味がなくなってたわけだが(笑)

まあ今まで現状PL(1ダイアル)がP(2ダイアル)と統合してPL名乗ってた流れだけども
それを2ダイアルにしてPに昇格させた感じだね
高くしやすいからだろうけども、ユーザーとしても歴代最軽量Pは大歓迎

注目はその下を出すかどうか?
PLかPM?
普通に小型軽量目指したのも1機種あってもいいと思うんだよね

書込番号:24354761

ナイスクチコミ!7


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/21 17:37(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。

保有することに喜びを感じる、
そんなメタルでメカっぽい製品が一つの道でしょうか?
時計でいえばスイスメーカー。。

撮影した画像は、実はスマホでも大差ない?ので、
保有して自慢できる喜びですかね。
そうであれば、メタル外装のPENで再チャレンジもいいかも。
レンズも安っぽいのでダメで、美しいもの。

装飾品で、写真も撮れます的なもの。
ケースとか、ストラップも一流メーカーとタイアップする。

なお、OMのあのプロユースの大きな機種、
値下げして売れるようになりましたが、後継機は出るのでしょうか?
(あの機種はちょっとやっちゃった感がありましたけど・・・)

あれでR3とかと戦うのも気の毒ですよね。
使っている時にR3ユーザーに遭遇すると恥ずかしいかも知れません。

やっぱ、こけおどし以上に実力がないとダメですよね。
それにブランド力も影響します・・・OMDSだと、何それ!?になります

まずは、OMのモデルチェンジをすると思うので、それに期待ですね。
それが転べば会社が転売されますし、カメラとしてのブランドも消滅ですね。

書込番号:24354781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/21 17:38(1年以上前)

宮崎美子をCMモデルに起用すれば売れます(`・ω・´)ゞ

書込番号:24354783

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/21 17:44(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

衰え知らずの宮崎美子・・・

銀塩OM以上のノスタルジーですね!
メルヘンかも。。

個人的には、りんごちゃんの麻田奈美くらいの大胆なことを欲しい!
リンゴにかわって赤色ボディの新型カメラです!

・・・なお、麻田奈美は団塊の世代のノスタルジーなので、
私よりかなり上の世代ですね。。 
背伸びしてみました。 OM-Dのあの大きなカメラのように。。

書込番号:24354788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/21 17:51(1年以上前)

canonと組んでフルサイズOEM♪(o・ω・o)b

書込番号:24354794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 18:01(1年以上前)

>ひたすら肥大化路線

高機能高性能のプロ機だけ見えるのかな。
OM-Dでいちばん新しいのは E-M10 Mark IV、その前が E-M5 Mark III。
レンズでいちばん新しいのは、超望遠を除くと、小型軽量が特徴のM.ZD8-25mm F4.0PRO。その前が M.ZD12-45mm F4.0PRO。


>OMのあのプロユースの大きな機種

E-M1Xのことでしょうか。
プロ機では小さいですね。OM-Dではいちばん使いやすいです。


>使っている時にR3ユーザーに遭遇すると恥ずかしいかも知れません。

それで恥ずかしく感じる人は、35mm判カメラで巨大な大口径レンズを選ぶと安心です。
横にライカとかハッセルとかの人が来ないように祈りましょう。

書込番号:24354806

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/21 18:26(1年以上前)

>momopapaさん

売れるためには、唯一「他社より大幅に安く売る」以外ありません。M4/3は安物というイメージを、オリンパスもパナソニックも、型落ち機を売りまくって、確定させていますから。

少しでも原価を抑えるには、RAWをDNGにして、現像ソフトの添付廃止。スマホとの連携ソフトの有料化。バッテリーの他社との共通化くらいをやらないと。

後はフラグシップ機の大幅値上げですね。スーパープレミアムレンズとのセットで、受注生産。

ブランドイメージを上げないと、下位機種も売れないです。


書込番号:24354849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/21 18:28(1年以上前)

>Tranquilityさん

撮影機材保有の喜び、
それは希少性を含めて凄い機種と思われたい・・
レンズも含めて、そんな自慢したい気持ち、
優越感もあるように思います。
見栄の美学です。
ありませんか?

車でもそうですね。
特にチャイナやコーリアンは。。

そんな層に売れれば、収益も改善するような。
とにかく見栄っ張りの層はいくらでもお金を払います。。


誰も麻田奈美に食いつかないので、
ちょっと外した感があるかも(笑)
世代のGap?

・・・悪ふざけが過ぎましたね

書込番号:24354853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/21 18:53(1年以上前)

>Tranquilityさん

残念ながら僕が肥大化を一番なげいてたのはPLだよ
(´・ω・`)

OMは基本あまり興味ないからね…
まあ一台持ってるけど

書込番号:24354875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/21 18:59(1年以上前)

<OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか

あふボンpen持って世田谷行脚youtube速報撮影(o・ω・o)b

書込番号:24354890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/21 19:32(1年以上前)

積極的に購入する層が欲しいと思うようなカメラを出せば売れるんじゃないですか?
彼らがどんな被写体を撮ってるのか、その被写体を撮るのにどんな性能を求めているのかがわかっていれば売れると思いますよ。
マイクロフォーサーズはそういう考えがないように見えますね。

書込番号:24354955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/21 19:58(1年以上前)

各社からライセンス受けて 往年の銘機のミニチュアをマイクロフォーサーズで出すのはどうだろうか
Zfcでトリガされたレトロブームが大きく存在するとすれば、ワンチャンあるかも

書込番号:24354995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 20:21(1年以上前)


>>先ほど説明した「現実、企業は製造終了は告知して期間をおく」という当たり前のことを無視した貴方の解釈のなす技に過ぎない。

>告知の有無に関わらず、「マイクロフォーサーズからの脱却」は、マイクロフォーサーズユーザーの切り捨てになりますけど。

「告知して期間をおく」という私の主張からまたまた得意の切り取りかい?
そりゃそうなるわ、私の主張かは「期間をおく」を取り払って「告知」だけにして歪曲した解釈にしてしまえば切り捨てになるわ。当たり前。
でも、私に「切り捨てになりますけど。」と言われてもねえ〜、「期間をおく」を取り払われたら私の主張じゃないのでお門違い。

書込番号:24355039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 20:32(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

>少しでも原価を抑えるには、RAWをDNGにして、現像ソフトの添付廃止。スマホとの連携ソフトの有料化。バッテリーの他社との共通化くらいをやらないと。

同感です。
特にバッテリーの他社との共通化は、無駄を減らす観点から私も以前から要望していました。

書込番号:24355057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 20:37(1年以上前)


>バッテリーの他社との共通化は、〜要望していました。
(念のために捕捉)
オリンパスに限らず全メーカに言えることです。

書込番号:24355066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/21 21:52(1年以上前)

小さいカメラの衰退にはスマホのカメラの高画質化があるのでしょうが、他にもAPS-Cやフルサイズの小型・低価格化もあるんじゃないかと思います

小さいエントリークラスがスマホに食われて売れないからって、ミドルクラス(主にパナソニック)を重量化したら、今度は小型フルサイズとも差も縮まってしまいます。

マイクロフォーサーズが出た当初は、新規の初心者だけでなく、重くてデカい一眼レフのサブとして購入した人も多かったと思います
私もその一人でした。

ですがAPS-Cやフルサイズもミラーレスとなり小型化、低価格化したため、初心者も買いやすくなっただけでなく、既存ユーザーのサブとしてマイクロフォーサーズを使う意味も薄れてきたと思います

スマホの高画質化と、APS-C・フルサイズの小型化の板挟み状態があるのではないでしょうか

書込番号:24355222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 23:27(1年以上前)

>momopapaさん

>撮影機材保有の喜び、
>希少性を含めて凄い機種と思われたい・・
>レンズも含めて、そんな自慢したい気持ち、
>優越感もあるように思います。
>見栄の美学です。
>ありませんか?

 考えたことないですなぁ。
 
そのような「カメラを他人に見せること」が自己表限の人には、もっともっと適したカメラがありますよ。



>たかみ2さん

>彼らがどんな被写体を撮ってるのか、その被写体を撮るのにどんな性能を求めているのか
>マイクロフォーサーズはそういう考えがないように見えますね。

たかみ2さん に見えないだけなのではないかな。

書込番号:24355397

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/21 23:27(1年以上前)

そもそも小型機がどうあるべきかという問題は
多くの人がスマホの普及を理由にあげており、それはその通りだと私も思うけど、もう1つ有るんだよなあ。。。

それは中年以降の世代なら誰しも感じていることを、何方かが上手く表現しており、非常に共感するので引用させてもらういまた。
(書込番号:24353092 から抜粋)

〜〜〜〜 
その世代にとって 「カメラ」 「クルマ」 「オーディオ」 は、当時の我々世代にとっての "三種の神器" であって...(まだ PC は一部好事家のおもちゃでした)

「社会人になったら、いいカメラ、いいクルマ、いいオーディオを手に入れる!!」 と、皆、熱く思っていた世代ですが、一方、残念ながら、今の若い世代にそういった思い入れは皆無なようで... ★

一番大きいのは、我々の世代は 「良いカメラを持つことが人生の成功の証」 という意識がどうしてもあって、そのためには、機能の必要性の有無とは別に、「とにかく Nikon/Canon/SONY の最新フラッグシップ機を手に入れたい!!」 と思ってしまう部分があると思うのですが、

若い世代は、TV や冷蔵庫、洗濯機と同様、単純に 「写真を撮る機械」 以上の意識/思い入れをカメラには持っておらず、また、これからその傾向はどんどん強まるように感じます。★
〜〜〜〜

★の若い世代は〜、という意見はまったくその通りで、下手するとレンズ交換式カメラなんて見向きもされない。見向きされるなら今までの延長線で開発すれば期待はできるでしょうが、
「若い世代はデジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」という現実に対してどう提案するか!ということでしょうな。
先ずはそこにOMDSが気付いていれば、今後出てくる製品は我々世代向きじゃないかもしれないが楽しみではあります。
ひょっとすると我々世代向きじゃ無い製品がブレークするのかもしれない。

書込番号:24355398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 23:31(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

唐突に、このスレッド外の話題持ち込み。。。

>「告知して期間をおく」という私の主張

「製造終了」しても「告知して期間をおく」だけで「切り捨て」にはならないということ?
告知期間をおいたとしても、フォローなく使用している製品群が無くなってしまえば、ユーザーが切り捨てられることには変わりないけどな。

でも、製造終了告知から完全廃止まで期間をおくだけで切り捨てにならないのなら、「オリンパスはOMを切り捨てた」とか「オリンパスはフォーサーズを切り捨てた」と騒いでいる人に「それは切り捨てではないよ」と教えてあげてね。
OMをやめるときに10年間は補修部品を保有すると言っていたし、フォーサーズ・マイクロフォーサーズ統合のE-M1発表時も、E-5とフォーサーズレンズの販売は当面継続すると言っていたから。

しかも、フォーサーズ初号機E-1の時は希望者にOMアダプターを配布していたし、E-M1系はフォーサーズレンズを不自由なく使えるようになっているからね。

書込番号:24355407

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/21 23:37(1年以上前)

>「若い世代はデジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」という現実に対してどう提案するか!ということでしょうな。

興味を全然持っていない人間を無理やり相手にする必要は無いと思うけどね。ムダな労力。

書込番号:24355415

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/22 00:04(1年以上前)

また屁理屈こねて来そうなので、念のために書いておく。

「デジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」のと
「デジイチカメラを知らない・使ったことがない」は別。

スマホカメラで写真に興味を持った人は少なくないと思うけど、そういう人で「デジイチカメラを知らない・使ったことがない」という人(潜在ユーザー)へのアプローチが必要。

書込番号:24355454

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/22 01:17(1年以上前)

>似たようなデザインの同価格帯のカメラなのに何でここまで差がつく?

オリンパスのカメラはどちらかと言うと機能やコンパクトさが売りだった。
そのコンパクトさや多機能さがペンタックスを除き「全メーカーミラーレス化」した今となっては
優位性を保てなくなってしまった。
対してフジのカメラは「フジの色合いが好きだから、フジが欲しい」って人が多いからね。
「多少機能が劣っててもフジの色合いが出れば良いんです」って人にはこれで十分。

>別に売れなくて良いです。
趣味のカメラなので、売れてない方が持っていて嬉しいので。

ユーザーはそれで良いかもしれないが、メーカーは趣味でカメラ作ってる訳じゃ無いのでそれじゃたまったもんじゃない。
フツーは業界からフェードアウトしていくよなあ。

書込番号:24355506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/22 07:00(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>M4/3は安物というイメージを、オリンパスもパナソニックも、型落ち機を売りまくって、確定させていますから。

そうなんですよね!
自分はその時代には手を出した1人です
もう手元には有りませんが

最近出ているマイクロフォーサーズ機がフルサイズ機と近い価格のものを見ると正気か?と思ってます
結果は言わずもがなw

書込番号:24355636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/22 07:35(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

>最近出ているマイクロフォーサーズ機がフルサイズ機と近い価格のものを見ると正気か?と思ってます 結果は言わずもがなw

まったく同感です

書込番号:24355659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2021/09/22 07:51(1年以上前)

一体型が面白いと思います

PEN-F系 外装で
12-50 2-2.8(24-100相当)

OMD系外装で
12-100 2.8-4(24-200相当)

書込番号:24355671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/22 08:07(1年以上前)

期待が大きな失望へかわる、そんな感想です。私の場合は。

MFT機が人気だった時期にパナ機を5台、その後PL6を購入しました。
どれも安売りになった後ですけど。
レンズキットでお得感があった。

GM1はMFTの集大成のようなエポックメイキングだと今でも思います。
今も使えますが、ネジが錆びたり、画像がカリカリだったりと問題です。
また初期のパナの素子は諧調が悪く、高感度もダメダメでした。

そこで期待したのは有機撮像素子を含めた素子のイノベーションです。
もう一歩のところで体力が尽きましたね。。残念。

私の買ったPL6が初期不良機だったらしく、
電源をOFFにする時に変な振動と異音がしました。
価格コムで相談すると、IBISの動作音で異常ではないとのことで、
そのままにしていたら、最終的にIBISが故障と表示されました。
故障後は振動が無くなりました・・・
保証期間後なので、まったくもって憤慨と後悔。

ここのトピで聞かずに素直に修理か交換を依頼すれば良かったと。
(トピのオリンパスファンは信用できない?)
ただし通販でモデル末期に安く買ったし、交換も面倒だし、
まあ、いいかと。。。。これこそ安物買いの銭失いですね。
それもあって、オリンパスは正直、印象が悪い。

その後、オリンパスの製品戦略を見ていると、なんだかおかしいと感じて、
その疑問が現在まで続いています。

素子のイノベーションによって、小型機のくせに、大型機を打ち負かす、
そんな個人的な期待があったのですが、
背伸びして大型機や立派な格好だけ追求しており、期待外れです。
あくまでも個人的な意見ですけど。

ということで、ここの行く末をしっかり見守りたいと思っています。
自分の予測どおりになるかどうかを。
あくまでも個人的な好奇心ですけど。

書込番号:24355696

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/22 08:18(1年以上前)

>momopapaさん

ということで、スレ主さんの行く末をしっかり見守りたいと思っています。
自分の予測どおりになるかどうかを。
あくまでも個人的な好奇心ですけど(笑)

書込番号:24355712

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/09/22 08:27(1年以上前)

???
ボディサイズで言えば…背伸びというより…レンズとのバランスでは?

なんだかな?
ただ、PENに…めちゃくちゃ小さいことに命をかけた機種と、軽さを追及した機種は欲しいかな。
それあってのOM-Dかと。

書込番号:24355725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/09/22 08:59(1年以上前)

>momopapaさん

>そこで期待したのは有機撮像素子を含めた素子のイノベーションです。
>もう一歩のところで体力が尽きましたね。。残念。

これは、熊本地震の影響が大きいのでしょう。
ソニーセミコンの工場が被災した影響。

仕掛品の1600万画素センサがオリンパスに出荷できなくなったあおりか
2000万画素への移行が遅れる結果となったし、
また、ソニーセミコンも新規開発センサ絞り込みをせざるを得なくなって
いくつかの規格のセンサ新規開発が止まり、その中にマイクロフォーサーズが含まれたため、
その後のオリンパスは上級機のセンサ更新が滞ることとなった。

書込番号:24355756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/22 09:25(1年以上前)

>momopapaさん

そうですね。GM1が「売れなかった」ので、M4/3は小型軽量でもダメとなって、パナソニックは、動画指向をより強め、オリンパスは高級レンズに力を入れた感じです。

また高価格のレンズを売りたかったのですが、そうなると重くなり、M4/3の特徴を阻害するので、ダメでした。エントリー機のユーザーは、そもそも追加のレンズは買いませんし。

まあ最大の原因は、スマホのカメラ機能の大幅向上のスピードに負けたんですけど。

書込番号:24355788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2021/09/22 09:58(1年以上前)

「九月の恋と出会うまで」 2019年
主演:川口春奈,高橋一生
脇役:PEN Lite(多分)

昨日Netflixで観た映画にPENらしきカメラが登場してたから、空気を読まずにご報告。

書込番号:24355822

ナイスクチコミ!4


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/22 12:21(1年以上前)

>ぷーさんです。さん

私の認識では、GM1はかなり売れました。

ところがその前後に1インチレンズ一体型が登場し主流になった。。

そこでお仕舞でした。
その後は迷走です。

このクラスでレンズを交換して何本も使う人は稀です。。

さらにはスマホの進化。。

書込番号:24355952

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2021/09/22 12:37(1年以上前)

なるほどね。
スレ主はたったあれしきの私怨(PL6の初期不良・この掲示板での間違ったアドバイス)で
懲りずに何度もスレ立てしてはOMDSやE-M1X買った人の尊厳を傷つけるようなコメントを続ける訳ね。
よくわかりました。(理解はできない)

書込番号:24355976

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/09/22 13:00(1年以上前)

凄いスレが立っている笑

マイクロフォーサーズの役割も
変わって来ているとは感じます。

私のような元パパユーザーは
今ならスマホかな。
もう一眼なんて一般的なパパは買わないでしょうね。

マイクロフォーサーズのお陰で
今ではデジカメインフォとか全く見ずに
過ごしています。
以前は毎日チェックしていたものです。

マイクロフォーサーズは、
望遠撮影で生き残りを図るのでしょう。
E-M1マーク4がそれなりに売れるのでは。

フルサイズも撤退メーカーは当然出ると思いますよ。
マイクロフォーサーズは10万円しないダブルズームキットユーザーがほとんどでしょうから、気楽にやれば良いのですよ。
でもフルサイズで撤退はキツイでしょうね。

デジカメに凝るのも今後はどうなんでしょうね。
もう例年曇りの日ばかりだし、たいした撮影も出来ないんじゃあないかな。

マイクロフォーサーズユーザーは、
今後残った所に移るも良し、
さっさと足を洗うかも良し、
あまり拘らずに、楽しめば良いと思いますよ。
皆さん自粛で金は余っているでしょう。
私はデジカメなんかに出しません笑

書込番号:24356016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 13:12(1年以上前)

> もう例年曇りの日ばかりだし、たいした撮影も出来ないんじゃあないかな。

え、今年日照時間多いじゃないですか。
てか曇ってたら写真撮れないんですか?

書込番号:24356030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 13:16(1年以上前)

てかこの手のスレって大抵の人からしたら、余計なお世話としか感じないんじゃないですかね。
一ユーザーがこういう場所であーだこーだ言ったところで何かが変わるわけでもないし。
それにこういうスレ立てる人って、大体がそのメーカーに興味の無い人ですよね。
スレ主さんもレビュー見た限りではオリンパスに全く興味無さそうだし。

書込番号:24356042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/22 13:20(1年以上前)

>momopapaさん

>私の認識では、GM1はかなり売れました。

パナソニックの思惑では「ゲームチェンジャー」レベルで売れると期待していて、そのレベルでは売れなかった
という事です。事実シリーズとしては、数年の寿命でしたし。ただ1600万画素あるので、今でもスナップには
使えるというのが、メーカーにとっては痛し痒しでしょう。ユーザーが買い換えてくれません。

>ところがその前後に1インチレンズ一体型が登場し主流になった。。

高級コンデジの1インチと、リコーGRのAPS-Cセンサーコンデジの競争では、GMシリーズは埋没した感じですね。
このクラスのコンデジは、今のところスマホと棲み分けています。

書込番号:24356052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 13:26(1年以上前)

ニコンの板にまでオリンパス叩きのスレ立ててるんですね。
そりゃ立て続けにこういうスレ立てていれば批判もされると思います。
批判が嫌ならスレ立てなければ解決しますよ。
それが出来ないんでしょうけど。

書込番号:24356060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 13:52(1年以上前)

>momopapaさん

人に建設的な意見を求めるのであれば、貴方ご自身も建設的な意見を述べるべきだと思います。
貴方が立てたオリンパス絡みのスレを見てみましたが、ちょっと建設的とは言い難いですね。

E-P7のスレ立ててニコンの機種を引き合いに出してネガティブな語りをしたり、逆にニコンの板にスレ立ててオリンパスに関するネガティブな語りをしたり、傍目には煽っているように見えても仕方が無いかと。

書込番号:24356098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/22 14:00(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん
ニコンZfcが出たときに新規アカでZfcやZ50をネガるスレが立て続けに建ったんだけど、このスレ主だと思ってる。

書込番号:24356109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/22 15:46(1年以上前)

>てかこの手のスレって大抵の人からしたら、余計なお世話としか感じないんじゃないですかね。

そう思うのならレスしなければよいだけ。
オリ掲示板の風物詩、年中行事みたいなものだから。
レスしているいつもの皆さん楽しんでいるじゃないですか。

書込番号:24356255

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/09/22 16:07(1年以上前)

そうそう。おじいちゃんの井戸端会議にちょうど良いのですよ。

書込番号:24356280

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 16:09(1年以上前)

> そう思うのならレスしなければよいだけ。

でもそれそっくりそのまま跳ね返りますよ。

書込番号:24356283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2021/09/22 16:27(1年以上前)

居酒屋で勝手にやってくれとは思うけど、空いてないからしょうがないですね。

書込番号:24356296

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/22 16:28(1年以上前)

また複垢ですか?

書込番号:24356299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/22 17:08(1年以上前)

個人的にはE-P7にEVF内蔵しましたくらいのカメラが欲しいかな
PEN-Fみたいにプレミアム感要らんので…

実用的な箱型のEVF内蔵機
300gくらいで無理に軽量化もしなくていいので♪

スマホと差別化ならEVFって結構重要にならんかな?(笑)

書込番号:24356355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2021/09/22 17:39(1年以上前)

ダンガーさんが、いくら駄スレを立てるな、と言ったところで何も変わらず、おじいちゃんの井戸端会議も続くでしょう。
つまり言うだけ無駄ということ。おじいちゃんが飽きるのを待つしかないということです。それが匿名掲示板の宿命。

書込番号:24356404

ナイスクチコミ!12


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/22 17:44(1年以上前)

原点に戻ると、この機種は当初はE-PLとして企画したが、
少し高級感をまとわせて高くすることを安易に考えたのかな。
プラスチック外装とか、EVFレスは今では競争力を失っていますね。
OM-D E10と中身は同じですが、あれも安っぽいですよね。

・・・以前、PL6を買った後にE10を買う寸前までなりましたが、安っぽかったのでやめました。
EVFとIBISがいいなあと思いました。
ニコン、キヤノンの一眼レフ機、パナのMFT機、富士のXなど多数を購入していたので、
これも好奇心からです。
オリンパスはどんなものだろうと。
なお、ペンタックスの一眼レフだけは買っていません。
それ以外のメーカーは全て体験済です。

ということで、PENタイプでメタル外装、EVF内蔵は面白いと思います。
うまくやれば売れる可能性があります。

あとは、一眼タイプで、望遠用途のボディですね。
防塵防滴は勿論、フルサイズやAPSと差別化できる+αが欲しいですね。

私が欲しいと思う、そんな機種が発売されれば、喜んで購入します。

個人的には今は欲しい機種がありません。
しいて言えば富士のX-S10です。

それ以外にもソニーのフルサイズミラーレスを検討しましたが、
今のところ踏み切れていません。
レンズにお金がかかるので。

富士のXシリーズと、あとはニコンとキヤノンのAPS一眼レフでしばらく遊びます。
ニコンとキヤノンはマクロレンズとか、望遠ズームとか、富士とは違ったレンズを使います。
富士のレンズも安いとはいえないので、しかたありません。
でも、APS機では富士の画像は素晴らしいですよ・・・最近は各社、追い上げてきたけど。
食わず嫌いでは損なので、一度体験するといいと思います。

なお、ニコンZfcはオリンパスのOMそっくりに見えました。
ニコンFMかのリメイクのようですが、当然にオリンパスOMにも似ている。
だから、オリンパスがせめてAPS機であればバカ売れだと感じました。

銀塩時代、OMは私の憧れの一眼レフであったので、頑張って欲しいです。
オリンパスのメカ感というか、メタル感、スマートで上品だと思います。
精密機器感が強いです。

書込番号:24356414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/22 20:20(1年以上前)

>「デジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」のと
>「デジイチカメラを知らない・使ったことがない」は別。
→ やっとそこに気付いたようでホッとした。

また屁理屈こねて来そうなので、念のために書いておく。

「若い世代は〜〜思い入れを持っていない」という現実、これは現在のステータスであって将来ずっと今と同じステータスが続くものではない。
だからこそ、ソリューションをウリにする会社は現在だけでなく将来を見据えて新たな需要創出して提案するのが普通だ。現在だけを見て出された提案はライバルに遅れた提案に陥りかねない。

>興味を全然持っていない人間を無理やり相手にする必要は無いと思うけどね。ムダな労力。
→問題は誰がそう思うかだね。専門家の意見なら尊重できるが、意見を聞いてもいないどこの誰ともわからない素人に「思うけどね。」と言われてもね〜。

さて、提案は前述の時代の変化や将来を見据えてなされることを知らない者にとっては、
今現在デジイチカメラに対する思い入れが無い若者世代向けに新たな需要を掘り起こすことが、
=「興味を全然持っていない人間を無理やり相手にする必要は無いと思うけどね。ムダな労力。」
と思えるのであろう、それは無理からぬことだ。

無理やり相手にするという発想も私には解らない。メーカはまず相手にする前に、あの手この手で気を引いたり、それこそ( あっと言わせるような提案 )など気を引いたり注目させる努力をしており、それが上手い企業が成功していることは言うまでもない。

そう言えば OMデジタルが今秋に「あっと言わせるカメラ」を出すとか言う情報があるけど、それが今まであまり興味もたなかった若者世代にも響くものだったらいいね。頑張れ OMDS!

書込番号:24356611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/22 20:23(1年以上前)

世間の一般の人と、オリンパスやカメラ愛好家との認識の差が大きい。

オリンパスがいくら小型機と言っても世間の一般の人はスマホを基準に
考えてしまうので全然小型機に見えない。

それなのに小型を宣伝で押しても意味が無い。

後は、宣伝の仕方が迷走してると言える。ターゲットはどこの層を見てるのか?
どんな特徴、機能を訴えてるのかが見えてこない。

ある意味、上手く消費者を騙せてないのが問題。

今のスマホでまだ厳しい所は望遠だと思うので4/3は焦点距離が2倍になる所をもっと
アピールすれば良いと思うんですよ。

他のメーカーから見るとオリンパスは誠実なイメージが有るけどそれじゃ生き残れない。

書込番号:24356616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1883件Goodアンサー獲得:52件

2021/09/22 21:19(1年以上前)

あんパンマンは君ださん のおっしゃる通りですね。

書込番号:24356737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2021/09/22 21:30(1年以上前)

くだらないスレを立てるなって言うけど、ここってそういうところでしょ。それともサーバに負荷をかけるようなことするなって意味?

小型化って言う割には小さくないんだよね。で、メーカー側が大きさに制限かけてるからか思い切った性能のシステムがなかなか出てこない。標準領域は他社と比べると尚更だよね。

書込番号:24356768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/09/22 21:54(1年以上前)

ニコンがミラーレスシェア 4.6%だったり、
パナソニックもフルサイズで2%とか、
そういう状況というのは
ニュースで流れてきますね。

で、キヤノンとソニーが競り合って、
キヤノンが視線入力みたいなのでシェアを
取りに来る、と。

キヤノン以外は未来有りますかね?

で、キヤノンはニコンみたいに良心的ではないので、
低価格機種は手振れ補正付けないよ〜
( ノД`)

結局、マイクロフォーサーズが
一番幸せだったな。

無くなった頃に、
50万円のお布施を3年毎に
キヤノンさんから徴収されるようになって、
そう、気付くのさ。

写真ってそこまでしがみつくものではないと思うよ。
機材マニアでないなら、
こんな金銭感覚破綻の、家庭不和の根源みたいなのから、
さあ脱出だぁ〜
\(^_^)/

書込番号:24356821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


ほoちさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:90件

2021/09/22 22:04(1年以上前)

私は、軽量で上質なスナップシューター出して欲しいですね
レンズも含めて、軽量コンパクトでちょっと雑に扱っても良い堅牢性あって、あと起動からAF含めてシャッターまでの速さと。

書込番号:24356839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/22 23:05(1年以上前)

>Seagullsさん

>懲りずに何度もスレ立てしてはOMDSやE-M1X買った人の尊厳を傷つける

それは逆だと思います。(もしも、そういうものがあったとして)傷ついているのは自身のそれでは。

多数あるそのようなコメントを目にして、コメント主の(例えば→)思慮の浅さ、視野の狭さ、知識や経験の不足、貧困な想像力、モノを見る目の曇りや偏り、理性の欠如、論理性の破綻・・・というようなことを感じている人が多いと思いますし。そういうところがコメントからバレてしまうわけで。

書込番号:24356944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/22 23:08(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

自分で考えてもいなかったことを、さも最初から言っているように見せるのがお好きのようですね。
ホントに考えていることだったら、最初から筋道立てて説得力のあるコメントができるはず。


>>「デジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」のと
>>「デジイチカメラを知らない・使ったことがない」は別。
>→ やっとそこに気付いたようでホッとした。

やっとそこに気づいたのは君の方かな?
『「若い世代はデジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」という現実に対してどう提案するか!ということでしょうな。』とマジコメントしていたし。


>無理やり相手にするという発想も私には解らない。

ところが実際は今でも気づいていないから、未だにこんなコメントが出てくるのだと思うな。

写真愛好家でもアンパン写真(ただの一例だからね)に思い入れの皆無な人に、君の考えるアンパン写真の面白さをいくら語られたところで、それは無理やりな迷惑以外の何物でもない。ただの押し売りである。
「デジイチカメラに対する思い入れが皆無・思い入れを持っていない」という人に一眼カメラの面白さを訴えるのは、それと同じこと。


>「若い世代は〜〜思い入れを持っていない」という現実、これは現在のステータスであって将来ずっと今と同じステータスが続くものではない。

ステータスが変わって一眼カメラに少しでも興味を持つようになったら、その時点ですでに君の言う「思い入れが皆無・思い入れを持っていない」という人ではないよ。そうなったら無理やりな迷惑じゃなくなって、意味のある情報提供になる。

書込番号:24356956

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/22 23:09(1年以上前)

>ねこさくらさん

>オリンパスがいくら小型機と言っても世間の一般の人はスマホを基準に考えてしまうので全然小型機に見えない。それなのに小型を宣伝で押しても意味が無い。
>後は、宣伝の仕方が迷走してると言える。ターゲットはどこの層を見てるのか?
>どんな特徴、機能を訴えてるのかが見えてこない。

OMDSの製品サイトを見れば、機種ごとにそこは明白だと思うけど。。。

書込番号:24356961

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:201件

2021/09/22 23:16(1年以上前)

>OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか

普通に考えれば、それはカイシャの経営陣や営業さんが考えることで、コンシューマーがとやかく言う性質のものではない、
いやとやかく言ってホンマに売れるんか?と思ってます。

『カイシャ』自体をどうにかしたいのなら、大株主になるか、経営陣になるか、莫大な経営資源(オカネ)を投入するか、でしょう。
とても普通の市井の人がどーのこーの言える問題ではなさそう。

『カイシャ』のファン、或いはカメラブランドの支持者であれば、他の人より何台も多目に買って売り上げに貢献する。
こんな位しか思いつきません。

書込番号:24356974

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 00:10(1年以上前)

>ねこさくらさん
>今のスマホでまだ厳しい所は望遠だと思うので4/3は焦点距離が2倍になる所をもっと
アピールすれば良いと思うんですよ。

ここの掲示板のマイクロフォーサーズユーザーで勘違いしている人が居ますが、マイクロフォーサーズは35mm換算で画角が2倍相当です。
焦点距離は不変です
フルサイズ用25mmの焦点距離のレンズをマイクロフォーサーズにつけて使った場合、画角が50mm相当になります

>オリンパスがいくら小型機と言っても

オリンパスが小型機と言っているかは知りませんが、望遠をって言っているなら、私はボディーの小型は?ですw

書込番号:24357066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/09/23 00:14(1年以上前)

まあ、
パナソニックのフルサイズが月産1500台で、
キヤノンのR6とR5がそれぞれ15000台、

これでそもそもパナソニックのフルサイズが
シェアを伸ばせるとか、
足し算出来る?電卓貸そうか?
のレベルですね。

久しぶりに一眼の写真とか見ると、
よくこんなのやってたなーとか
プッて笑えました。

ハチロクやGTRで
近所のコンビニ行くような、
凄いコスパですね。
さすがフルサイズだぜ!

書込番号:24357079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/23 02:53(1年以上前)

>黄色い黄昏さん
なんか言ってる事が揚げ足取りだな。

そういう事言ってるからどんどん初心者が来てくれないしユーザー離れを
起こしてるのが分らんのかな。

単純に2倍になるでいいじゃん。
もっと簡単にアピールしていかないと折角の長所をつぶすよ。

書込番号:24357192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 06:20(1年以上前)

>ねこさくらさん
>なんか言ってる事が揚げ足取りだな。

揚げ足取りでは無くて指摘だよw

>そういう事言ってるからどんどん初心者が来てくれ>ないしユーザー離れを 起こしてるのが分らんのか>な。

意味不明
ここ掲示板見て誤情報で間違えて買わされる方がユーザー離れ起こすよw

>単純に2倍になるでいいじゃん。

全然良く無いからw
ちゃんと画角がって書けば良いだけ

センサーサイズが変わるとレンズの焦点距離が変わるなんてとんでも理論だねww

書込番号:24357291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/23 06:26(1年以上前)

>momopapaさん
>なお、ニコンZfcはオリンパスのOMそっくりに見えました。
>ニコンFMかのリメイクのようですが、当然にオリンパスOMにも似ている。
>だから、オリンパスがせめてAPS機であればバカ売れだと感じました。

スレ主さんはニコンZfcで良いのでは?
もうオリンパスから新しいカメラは登場しないでしょうし、
オリンパスにしがみついても仕方がない。

いい加減にオリンパスのことは諦めて、
ニコンZfcをバカ買いされたら良いのでは。

書込番号:24357296

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/09/23 06:34(1年以上前)

>黄色い黄昏さん
いるよなこういう奴。ちっとでも用語を間違えると食って掛かる人。

お互い意味が分かってれば良いんじゃないの。
君はアナウンサーか、国語教師なのかな?

別に理論を楽しんでる訳では無いだろうに。

書込番号:24357298

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/23 06:38(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

焦点距離 25mm(35mm判換算50mm相当)
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/spec.html

べつに2倍で良いじゃん。
ふつうに分かりやすいと思うけど。

書込番号:24357302

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 07:54(1年以上前)

>ねこさくらさん
>hirappaさん

全然良くなよ
誤情報でしょw
マイクロフォーサーズはレンズの焦点距離がぁ2倍でぇ説でユーザーを混乱させないように注意するべきだよ
2人はフルサイズの150mmF2.8のレンズがマイクロフォーサーズで使うと300mmF2.8になるなんてとんでも理論を言いそうだねぇww
画角が2倍相当だと認識するように

書込番号:24357360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/23 08:03(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

メーカーが分かりやすく記載しているのですから、
2倍でOKじゃん。

焦点距離 25mm(35mm判換算50mm相当)
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/spec.html

書込番号:24357369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 08:31(1年以上前)

>hirappaさん

センサーサイズが変わってもレンズの焦点距離は不変です(勿論F値も)
画角が相当です
理解した方が良いですよ

書込番号:24357403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 08:42(1年以上前)

>画角が相当です
マイクロフォーサーズで35mm換算を用いる場合はフルサイズ比で画角が2倍相当で被写界深度は2段分(深くなる)相当になります

レンズの焦点距離とF値は不変ですのでそれぞれ相当になります

書込番号:24357419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 08:56(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

その件、確かにメーカが解りやすく記しています。

焦点距離が2倍を強調するあまり、その欄に被写界深度は2段分(深くなる)ということは記していないのが味噌ですね(笑)

解りやすく(但し書きは欠落)書かれた部分だけを、
浅学非才な者は鵜呑みにしているから暖かく見守ってやるのも良いかと。

書込番号:24357443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 09:41(1年以上前)

いや
この中で一番おかしいのは画角が2倍という言い回しだがな

書込番号:24357512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


鏡蔵さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:2件

2021/09/23 10:04(1年以上前)

>ここの掲示板のマイクロフォーサーズユーザーで勘違いしている人が居ますが、マイクロフォーサーズは35mm換算で画角が2倍相当です。
>>単純に(焦点距離が)2倍になるでいいじゃん。
>全然良く無いからw
>ちゃんと画角がって書けば良いだけ

>>べつに(焦点距離が)2倍で良いじゃん。
>全然良くなよ
>誤情報でしょw
>とんでも理論だねぇww

>画角が2倍相当だと認識するように
>マイクロフォーサーズはレンズの焦点距離がぁ2倍でぇ説でユーザーを混乱させないように注意するべきだよ


画角が2倍相当だと認識しないように。
マイクロフォーサーズ25mmの画角47°の2倍の94°になるのは35mm換算で20mm相当。
「焦点距離2倍」と「焦点距離2倍相当(の画角)」とで実質的な認識の違いはないが、
画角が2倍って勘違いは…
>全然良くなよ
>誤情報でしょw
>とんでも理論だねぇww
マイクロフォーサーズはレンズの画角がぁ2倍でぇ説でユーザーを混乱させないように注意するべきだよ

書込番号:24357549

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 11:36(1年以上前)

例えば100oのレンズをMFTにつけると
フルサイズに100mmの2倍の200oレンズを付けたときと同じ対角画角になります

これが「MFTの100mmレンズはフルサイズ換算200mm」の意味です

これだけの事だわな

焦点距離を2倍にする計算は必要だが画角2倍にしちゃあかん(笑)

もちろん焦点距離が2倍になるという言い方も間違えだが
画角2倍よりははるかにマシ
多分、焦点距離が2倍になると理解していても実戦では困らん

書込番号:24357711

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 11:40(1年以上前)

別にスレ立てるななんて言ってませんけどね?
批判が嫌ならスレ立てなければ良いと言っただけで。
ただ一連のスレ立てに関しては煽りにしか見えませんし、実際こんなんなってるでしょ?
まぁ一番問題なのは複垢野放しにする運営の怠慢だとは思いますけど。

書込番号:24357720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 11:46(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

>焦点距離が2倍を強調するあまり、

例えば「M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO」の仕様表示の場合。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/25_12pro/spec.html

『焦点距離 25mm(35mm判換算50mm相当)』と書かれている。画角をわかりやすくするための、極めて一般的な表記だ。
「焦点距離が2倍」とか全く言っていないし、他に何の強調も無いけどね。


>その欄に被写界深度は2段分(深くなる)ということは記していない

これも当然ながら「25mm F1.2」の被写界深度なだけだよ。
被写界深度が2倍になったりしないし、スペック欄のすぐ下に「被写界深度表」があるけどね。


仕様は解りやすく書かれているのに、浅学非才な者は誤って流布された説明を鵜呑みにして大袈裟に変な説明をするから、優しく訂正してあげるのが良いかと。

書込番号:24357725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 12:26(1年以上前)

フルサイズセンサー用のレンズをスモールセンサーに付けると焦点距離が2倍になる都市伝説的書き込みよりマシだね

書込番号:24357804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 12:53(1年以上前)

>仕様は解りやすく書かれているのに、浅学非才な者は誤って流布された説明を鵜呑みにして大袈裟に変な説明をするから、優しく訂正してあげるのが良いかと

まともな写真を撮影したことが無いから固まった思考しているのです
老はスマホでしか撮影した事無いのかな?
スマホでしか撮影した事がないなら比較は出来ませんねw

書込番号:24357867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 13:01(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
>焦点距離が2倍を強調するあまり、その欄に被写界深度は2段分(深くなる)ということは記していないのが味噌ですね(笑)

仰る通りです!

>解りやすく(但し書きは欠落)書かれた部分だけを、
浅学非才な者は鵜呑みにしているから暖かく見守ってやるのも良いかと

わかりました

書込番号:24357888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/23 13:32(1年以上前)

>複垢野放しにする運営の怠慢

って言うけど、どうやって複アカと正規を区別するんだろうね?メアド取り放題でIP不定の中で。
免許でも登録させるの?
こんなゴミ箱みたいな掲示板で。

書込番号:24357954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 13:49(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

>マイクロフォーサーズは35mm換算で画角が2倍相当
(書込番号:24357066)
>画角が2倍相当だと認識するように
(書込番号:24357360)
>マイクロフォーサーズで35mm換算を用いる場合はフルサイズ比で画角が2倍相当
(書込番号:24357419)
>焦点距離が2倍になる都市伝説的書き込みよりマシ
(書込番号:24357804)

↑どれも正しくないよね。

書込番号:24357993

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 14:51(1年以上前)

>Tranquility老さん
貴方は比較出来るカメラはお持ちでは無いようですw
まずはマイクロフォーサーズ以外のカメラを購入する事をおすすめしますよ、何故何故さん
あと貴方は撮影した事が無いので答えるだけ無駄だと認識しました

書込番号:24358092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 14:55(1年以上前)

>画角が2倍相当
掛け算わかります?
25mm 50mm相当
2倍でしょ

書込番号:24358099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 15:00(1年以上前)

>被写界深度が2倍になったりしないし、スペック欄のすぐ下に「被写界深度表」があるけどね。

2倍と2段ってワザと変換間違えしてます?
勝手に人の書き込み変換しないでもらえます?

書込番号:24358105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 15:00(1年以上前)

>掛け算わかります?
25mm 50mm相当
2倍でしょ

だめだ、こりゃ…
┐('〜`;)┌

書込番号:24358107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 15:01(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

>25mm 50mm相当
>2倍でしょ

何が2倍?

書込番号:24358110

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/09/23 15:06(1年以上前)

機種不明

貴方達間違ってます!(`・ω・´)ゞ

3倍ですよ(´・ω・`)

書込番号:24358115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/23 15:06(1年以上前)

>momopapaさん

>なお、ニコンZfcはオリンパスのOMそっくりに見えました。
>ニコンFMかのリメイクのようですが、当然にオリンパスOMにも似ている。
>だから、オリンパスがせめてAPS機であればバカ売れだと感じました。

これは銀塩時代からの「ニコンユーザー」と「オリンパスユーザー」の絶対量の差があるので、オリンパスが
もっと銀塩時代のフォルムに近づけても、バカ売れはしないと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=Kpj5hKcuL9I

E-P7は「デザイン重視」のカメラとして作られた物で、それをアピールしていますが、あまりユーザーには
響いていないとは感じます。


>ねこさくらさん

>世間の一般の人と、オリンパスやカメラ愛好家との認識の差が大きい。

>オリンパスがいくら小型機と言っても世間の一般の人はスマホを基準に
>考えてしまうので全然小型機に見えない。

>それなのに小型を宣伝で押しても意味が無い。

M4/3の「小型」は、フルサイズ機やAPS-C機に対しての「小型」ですから、初心者に対しての
アピールはほとんど無くなってきています。 そもそも「わざわざカメラを買う」という動機なので
多少の大きさ・重さの差より、スマホと違う写真が撮れるというアピールが重要です。

望遠・超望遠については、それなりに力を入れていますが、実際に撮影する場合はEVFは
あった方が良く、ここにきてEVFレスの機種を出すというのは、疑問ですね。エントリー機で
あれば良いのですが、中級機ですし。

書込番号:24358117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 15:14(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

>2倍と2段ってワザと変換間違えしてます?
>勝手に人の書き込み変換しないでもらえます?

あ。失礼、「2段分」の書き間違いでした。
しかし、「被写界深度は2段分(深くなる)」と書いていたのはキミじゃなくて キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん だったけど?

で、

>25mm 50mm相当
>2倍でしょ

何が2倍?

書込番号:24358132

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/23 15:26(1年以上前)

まあ致命的なのが、画素数が1200万画素、1600万画素、2000万画素の機種が出てきた中で、画質の面で
上位機に買い換える動機が薄いのがありますね。

もちろん最新機種が、高性能になっているのですが、気軽なスナップ撮影、日常撮影については、わざわざ
買い換える程の差は感じません。

要は、自らがアピールして、M4/3を買わせた層は、かなりメーカーとして厄介なユーザーであったと言う事です。

また「画質」をより変化(向上)させるには、他社のカメラに変える方が、より劇的に変わるわけで。


ソニーやキヤノンのベストセラー機の推しの機能は「瞳AFの高性能化」、ソニーについては「動物の瞳AF」
ですから、とりあえず中級機で、ソニーα6400に少なくとも追いつく必要はあるでしょう。



書込番号:24358148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 16:14(1年以上前)

未だに35mm判換算何ミリ相当ってのに文句言う人っていたんだ。
ユーザーの認識を改させたいのであれば、ここで色々言うよりメーカーに表記を改めるようクレーム出すなり、掲示板のようなコミュニティではなくもっと別の方法で広範囲に主張するなりしていった方が良いんじゃないですか?
もし改められた場合、それによって得する人より迷惑被る人の方が遥かに多いとは思いますけどね。
手間が増えるだけで、写真撮る上で何のメリットも無いですから。

書込番号:24358237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 16:57(1年以上前)

>Tranquilityさん

why君、意味がわからないなら返信要らないですよw

スレ題に返信します
>ぷーさんです。さん
>また「画質」をより変化(向上)させるには、他社のカメラに変える方が、より劇的に変わるわけで。

マイクロフォーサーズって高い機種買っても画が変わり映えしないので、買い替えるきが全くしませんでした。
撮影が楽しくないんですよね
フルサイズより高い金出して買い替えたいか?
自分はNOですw

買ってる人を否定しませんので悪しからず

書込番号:24358293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 17:03(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

「35mm判換算何ミリ相当(の画角)」という表現に文句を言っている人はいないけど。。。

しかし、不正確な表現で、焦点距離と画角の関係の理解にビギナーなどで混乱が生じているのは確か。
テキトーな表現をしている人(の一部)は、不正確であることすら認識出来ていないようだから、余計に質が悪い。

書込番号:24358304

ナイスクチコミ!6


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/23 17:19(1年以上前)

改めてGM1sをいじってみたけど、
このミニチュア感はすごいですね。
当時のパナソニックの技術者の根性を感じます。
ここまで小さくできるとやり切っています。
MFTが小型で高画質という軸でとことんやった成果ですね。。

一方で、これならレンズ1体のコンデジでいいとも言えます。
キットの12-32o以外はマッチしませんし、多くのユーザーはレンズ交換もしない。

その後、パナソニックは読み出し速度の高さを活かして、
ムービー機へ軸を移しましたね。

ところが、そこも4Kや8Kとなって、MFTには苦手な方向性です。。

となると、やはり画角のメリット?を活かして、望遠用途しかないのかも知れませんね。

撮り鉄、飛行機、鳥、モータースポーツ・・・

防塵防滴で、望遠を活かして、手振れ補正、
・・・・悩みはやはり高感度耐性ですね。。

いやはや、時代の進歩によっての運不運もあるし、
先を読む難しさの典型のようですね。

未来を読むこと、これからの若い人には大切なことですね。

アジアの極東の島国として埋没して欲しくないですね。
先輩達が汗水たらして築き上げた今の豊かさをキープして欲しい。

書込番号:24358329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 17:22(1年以上前)

黄色い黄昏さんが気付いてないみたいなので指摘させてもらいますが、画角2倍じゃなくて1/2ですよね?
それで焦点距離や画角について語っていたから呆れられてるんだと思うんですが。
それに乗っかって浅学非才なんて言うのもどうかと思います。

書込番号:24358334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 17:30(1年以上前)

焦点距離何ミリ相当ってのは別に間違った表現じゃないけど、画角は1/2であって2倍は正反対で完全に間違った表現って話ですね。

書込番号:24358356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/23 18:05(1年以上前)

>momopapaさん
>改めてGM1sをいじってみたけど、

スレ主さんは、それ持って写しに出かけた方が良いですよ。

ここって時間の無駄かと。

残りの人生を大切になさって下さい。

書込番号:24358411

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/23 18:06(1年以上前)

>ミタラシダンガーさん

>それに乗っかって浅学非才なんて言うのもどうかと思います。

(↑)私に?

「書込番号:24357443」の キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん の『浅学非才』コメント(↓)を流用・改変させていただきました。

>焦点距離が2倍を強調するあまり、その欄に被写界深度は2段分(深くなる)ということは記していないのが味噌ですね(笑)
>解りやすく(但し書きは欠落)書かれた部分だけを、浅学非才な者は鵜呑みにしているから暖かく見守ってやるのも良いかと。

書込番号:24358413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 18:08(1年以上前)

>momopapaさん
>防塵防滴で、望遠を活かして、手振れ補正、
・・・・悩みはやはり高感度耐性ですね。

防塵防滴なんて一般人はそんなに重要じゃ無いんだと思います
画素数と手ぶれ補正と高感度性能の方が一般人には受け入れ易いです
お金をかけるところがチャウよと思います
オリンパスが映像事業譲渡した事で成る程ねと感じました
OMデジタルソリューションズ株式会社が同じ轍を踏まないようにしてもらいたいですね
後、カタログやHPはwhy君でもわかりやすい表記をして欲しいかな

書込番号:24358417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 20:12(1年以上前)

>Tranquilityさん

それは黄色い黄昏さんに同調している方のことですね。

書込番号:24358636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 20:20(1年以上前)

>黄色い黄昏さん

Tranquilityさんの「何が2倍?」というのは貴方の間違いに対する突っ込みだと思うんですけど、とりあえず画角2倍の件に関しては訂正して謝罪された方が良いかと思います。
他の方々にも突っ込まれてますけど、無かったことにして別の話題を切り出すのってどうなんでしょう。


>why君、意味がわからないなら返信要らないですよw

そりゃ意味分からなくて当然じゃないですか?
画角は1/2なのに2倍って言われたんですから。

書込番号:24358654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 20:29(1年以上前)

倍と言いたいのであれば、「倍の焦点距離相当の画角」と言わないと言葉としては通じないですね。
単純に画角が倍相当と言ってしまうと、焦点距離は逆に1/2位になりますよね。
鏡蔵さんがきっちり説明して下さっているんですけどね。

書込番号:24358670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 20:42(1年以上前)

秋分の日の今日、関東はいい天気でした 。
私は朝食後に早速、出掛けて爽やかな秋晴れを満喫しました。
秋の爽やかなこの祝日、皆さん如何おすごし?
私と同じように出掛けた?それとも掲示板に?いろんな過ごし方があります。

さて、主題の「 OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか 」ですが、ソリューションを謳うOMDSだからこそ、あっと驚くようなものが出てきたらいいですね。
世の中、一見、本業とは別に本業とは何の関係もない(ないと見える)ことをやって、本業に結びつけて成功している会社は沢山有ります。そういうアプローチも面白いかも。

少なくとも変化が必要だ。
熱心なユーザや信者が、常に反論相手を探してはこの掲示板に出没してスレが賑わうとか、今日のような爽やかな秋晴れの祝日さえも日がな一日、熱心なユーザや信者が掲示板にいるようでは、この先OMDSは?と個人的には思う。
だからこそOMDS には既成概念に囚われない製品を期待したい。

書込番号:24358701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 21:05(1年以上前)

>momopapaさん
>OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか

センサーサイズを大きくする事です
SONYの真似で構いません
Yongnuo YN450
スマホのセンサーサイズもここまで来ましたので

書込番号:24358746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 21:58(1年以上前)

>なんだか、そこそこ売れているような…

問題は利益がどうかだ、企業存続のためには。
値引きしたらそこそこ売れている程度では利益は何とも言えない。薄利多売ならともかく、薄利そこそこ売?では先が知れている。

>ビックカメラ「ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング」
>ヨドバシカメラ「ミラーレス一眼 ベストセラーランキング」

「人気売れ筋」とか「ベストセラー」に上がってないとメーカは不安だろう、しかし上がったからと言ってメーカは安堵しないだろうな。「ロングセラー」でないと。


>興味を全然持っていない人間を無理やり相手にする必要は無いと思うけどね。ムダな労力。

興味を全然持っていない人間を無理やり相手にしようとするからムダな労力になるんだよ。
ところで「無理やり相手に」がムダな労力になることは鳥などの求愛行動を見れば解りやすいね。
メスの気を引くこともせず即交尾を迫っても何度迫っても、そりゃムダだよね。 だから気をひくというプロセスを踏むんだ。企業の需要創出もそれと似ているよ。

書込番号:24358867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kinokooさん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/23 22:12(1年以上前)

このスレの方向性は、これで良いのだろうか?

書込番号:24358906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2021/09/23 22:12(1年以上前)

他の人には揚げ足取りみたいなこと続けて、自分の間違いが発覚した途端に話題逸らしですか。
そりゃあ、だめだこりゃって言われますよ。

書込番号:24358907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/23 22:14(1年以上前)

Zfcはノスタルジーを感じるニコン大衆機のデザインだから受けたと思います。

個人的にはフォトミックファインダーを模したFやF2ライクなレトロデザイン機が出たら飛びつきますが、あれはプロやハイアマターゲットなので響く層が狭いでしょう。

PENはEEとかなら大衆機ですがPEN-Fなんて当時もマニアック機だと思います。このスレで当時のPEN-F使っていた人がどれだけいるのか。

OM-Dに私はOM-1,2のノスタルジーは微塵も感じません。E-M5でも中途半端なOM-3,4かなと。それならZfcやKPライクにグリップ脱着式にすれば良かった。

いずれにしても中途半端なOM-3,4にノスタルジーを感じる人はいないと思います。自分はOM-1,2に加えて性能と使いやすさでOM-3,4を使っていましたが、1,2と違い、3,4のデザインは別に秀逸とは思っていません。

やっぱりZfcのように性能バランスが良いのに超コダワリなレトロ感でノスタルジーを感じさせる思い切りが足りない、なんちゃってOMなのがOM-Dの難点だと感じます。

書込番号:24358913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/23 22:21(1年以上前)

正直マイクロフォーサーズにこだわって何か変わるのかな?って思う
マイクロフォーサーズをラインナップに入れるのは良いとして、センサーサイズのラインナップを増やした方が良いと思う
同じ事を繰り返す可能性のあるから
もう遅いか、、、、、

書込番号:24358926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/09/23 23:00(1年以上前)

狭い既存ユーザーの買い替えだけではビジネスが広がらないからこそ、他社ユーザーを引き込めるかも鍵だと思います。

カメラマニアは絶体数は一般ユーザーほど多くなくとも買い替えサイクルは早いわレンズはじめ、周辺機器も買いますからね。友人知人に宣伝もしてくれるし。

しかも大抵は写真の取れる機器は何台も所有しているのにまだ定期的に新機種を買うのだからありがたいユーザーでしょう。

そのカメラマニアの"いま気になる機種"の座に座らせるのは大事だと思います。今のOM-Dにはマウント追加してまで欲しくなる要素はシンプルに無いと感じます。

ずばりOMDSが売れるためには何かを犠牲にして小型化するのでなく、かつての銀塩OMがそうだったように犠牲にするものなく優位性を保てるカメラを出すことだと思いますし、今ならフルサイズで防塵防滴で高性能な小型軽量カメラを出すしかないと思います。

ミソは他社機を必ずしも超えなくても良く、早くに追い付く努力はしつつ、小型軽量でアピール出来る機種を出すべきかと。

やはりm4/3と言う狭い枠に自らを封じ込めていてはユーザーに夢を与える企業活動は出来ないと感じます。

書込番号:24359006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2021/09/23 23:25(1年以上前)

だけどもまあ、黄色い黄昏さんは頭の中では焦点距離とか画角をほぼ理解できてるんだと思う
それをうまく言語化できてないだけじゃないかな?

書込番号:24359063

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2021/09/23 23:44(1年以上前)

> 狭い既存ユーザーの買い替えだけではビジネスが広がらないからこそ、他社ユーザーを引き込めるかも鍵だと思います。

ニコンに言ってください。


> やはりm4/3と言う狭い枠に自らを封じ込めていてはユーザーに夢を与える企業活動は出来ないと感じます。

フルサイズに夢を感じるのは、マニアだけですね。


マニアに支えられて、フルサイズはあと10年は残ると思います。
もちろんプロユースとしてその後も残ることでしょう。
ただアマチュアユースは高齢者ばかりになっていって、そちらは先細りではありますね。

残るということと、今のままであるということは、違うということですね。

顔にシミの浮き出たおじいちゃん達が、若いモデルのお姉さんを囲んで撮影するわけです。
そういう未来において、若い人が憧れや夢を持ってデジカメを手に取るかどうか。
コスプレ目当ての大きなお友達が、一定程度、次世代以降も居てくれるでしょうけどね。

ちょうどいい機会だったのですよ。
今後のデジカメについて思いを巡らし、自分は続けるかどうかよく検討する時期なのだと思います。

今日は暑かったですね。
子供を習い事に連れて行ったり、一緒に時間を過ごしたり、
まあ充実していたと思います。
写真趣味はそういうのとは両立出来たかというと、ノーですかね。
将来的にもお金になる趣味とは思えませんしね。

自分は向いていなかったのだろうと思います。
早めに頭を冷やして方向転換出来たという意味で、マイクロフォーサーズに感謝ですね。
まあ皆さんもよく考えて〜

書込番号:24359088

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/23 23:49(1年以上前)

>黄色い黄昏さん
>OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか

>センサーサイズを大きくする事です  SONYの真似で構いません

その効果は大きいと思います。

あと、もう1つ決定的なことが!

それはオリンパスのカメラの画質は、食品クチコミに投稿されたスマホ撮影「アンパン」写真の画質がそのライバルという主張が目立つことです(彼らの行動が口ほどにモノを言う)。

スマホで適当に撮ったアンパンの写真やネタをオリンパスの土俵にあげてくれることは私には嬉しいのですが、
勝負相手が食品クチコミに投稿されたスマホ撮影じゃなくて、せめてコンデジ画質をライバルにするところまでは行って欲しいと思います。

書込番号:24359092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Kinokooさん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/24 00:06(1年以上前)

写真に関しては単に笑いのネタ
になると思って貼ってるんだろうけど
多分、スベってますね

書込番号:24359117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 04:38(1年以上前)

>Kinokooさん

>写真に関しては単に笑いのネタになると思って貼ってるんだろうけど 多分、スベってますね

その点については
Tranquilityさんが書込番号:24356944で

>>懲りずに〜〜人の尊厳を傷つける
を受けて↓
「それは逆だと思います。(もしも、そういうものがあったとして)傷ついているのは自身のそれ」

と言っていることがピタリ当てはまりますね。

食品クチコミに投稿されたスマホ写真をオリンパスのデジカメに上げて貶める輩は、デジカメの作例では勝負できない。
つまり、彼らのカメラ機材とその実力は、スマホ写真だ!と自らの機材と実力を晒しているわけです。私としては奴等が自爆していることに気付く理性さえないことが哀れに感じます。

書込番号:24359254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/24 05:03(1年以上前)

ここは出入り自由の価格.comなのでー
勝手気ままな憶測を書かせていただきまーす

そもそも、オリンパスはコスパがメリットの会社でーす
キヤノンやニコンに比べてコスパに優れているから、一定層の需要がありまーす
一般消費者には分かりにくいかもしれませんが、業務用途ではオリンパスデジカメはそれなりの需要がありまーす
それは、画質は普通に使えるレベル、強力な手振れ防止と防塵防滴耐低温、そしてキヤノンやニコンよりもコスパに優れてるからでーす
その辺の仕事用として使うには理想的なデジカメでーす

ただ、それ以上の市場の伸び代が無いからオリンパスは当事業を手放したのだと思いまーす
かといって需要がないわけではないでーす、成長が見込めないだけでーす

あと、Tranquilityさんは、こんなところで”筋道立てて説得力のあるコメント”を力説しても無駄でーす
こんなところに、そんなに力かけたコメントする人いませんってw

書込番号:24359260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 05:12(1年以上前)

>Tranquilityさん

>ただ、それ以上の市場の伸び代が無いからオリンパスは当事業を手放したのだと思いまーす

そうですね、「手放した」はTranquilityさんの主張する「切り捨てた」ということですよね。

書込番号:24359265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 05:13(1年以上前)


おっと、滅亡迅雷さんへのレスでーす(笑)

書込番号:24359267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/24 06:33(1年以上前)

ここは出入り自由の価格.comなのでー
勝手気ままな憶測を書かせていただきまーす

成長の見込みのない成熟事業を天下り会社に分社化して、本体から切り離すことは、よくありまーす

株式会社は株主のご機嫌取りが必要なので、仕方ないでーす
昨今話題のモノ言う株主達は、成長のない事業を嫌う傾向がありまーす

書込番号:24359313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Kinokooさん
クチコミ投稿数:13件

2021/09/24 06:54(1年以上前)

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん

>デジカメの作例では勝負できない。
>と言っていることがピタリ当てはまりますね。
に現状ではあなた自身もなってしまっているんだと思われていますよ。
だったら、(デジカメの作例で勝負できるなら)あなた自身がデジカメの写真で勝負してあげれば良い、
過去にデジカメのスレに上げた写真でもあればそれを示せば済んじゃうけど。

書込番号:24359332

ナイスクチコミ!5


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/24 07:45(1年以上前)

オリンパス社の歴史を調べると、
顕微鏡で創業し、レンズ(ライカ判?)からの、
カメラ業界へ参入ということらしいです。
最初はPENシリーズで売上を伸ばし、
1971年からOMシリーズ。

時代を詳細に理解していませんが、
ニコン、キヤノン、旭光学などが先行し、
オリンパスは後発で一眼レフに参入したと想像します。

そこで、OM-1などは、先行他社と異なった価値の軸で製品化したと私は思います。
軽量、小型で精密なメカ的でメタル感が強い。
これは顕微鏡から創業したDNAかも知れませんね。
またレンズにも定評があった。

友人が持っていたオリンパスの一眼レフ(たぶん親のもの)、
遠足か何かで見ましたが、本当にカッコよかった。

使っている人も勉強のできる人で、
理知的というか、インテリジェンスが高いように見えました。

当時のオリンパスは後発として自社の身の丈を知っており、
明確な軸、カテゴリーで製品を企画したように想像します。
個人ユーザーで趣味性の強い人をターゲットにしたのでは?

なお、上記の歴史を知ると、PENシリーズはオリンパスがカメラ分野(レンズ以外)へ参入するために、
とても意義のある製品だと理解しました。

私も自宅にあった親のPENを使ったことを思い出しました。
ハーフ版で、画質もそこそこで、プリント時に費用がかかりましたが(笑)
とにかく、小型でたくさん撮影できる、という価値観でしたね。

ということで、新生OMDSには創業時に戻って、先人を思考を理解し、
本当のPENの姿を再構築してくれることを期待しています。

それは、先人の遺産に甘んじるということではなく、
自分の頭で考えて、新しい価値を創造することになります。

これは、今の若い世代にも通じるものであって、
先人の切り拓いた日本の産業や社会、その豊かさのみならず、
親に依存したり、親の資産をあてにする、
そんな思考や生き方からの脱却になります。

じじいを小ばかにするのもいいけど、若造もしっかり考えてくださいね。
偉そうなことのたまう前にしっかり働いて社会に貢献してください。。

書込番号:24359390

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2021/09/24 08:07(1年以上前)

>momopapaさん
考えてる若造は海外でバリバリ働いてるのでー
だって、日本には仕事ないしー

書込番号:24359415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/24 08:13(1年以上前)

>momopapaさん
>新生OMDSには創業時に戻って

それは無理でしょ。

オリンパスではないので。

もう諦めて下さい。

書込番号:24359418

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 08:16(1年以上前)

>Kinokooさん

>>と言っていることがピタリ当てはまりますね。
に現状ではあなた自身もなってしまっているんだと思われていますよ。

う〜ん、主旨を理解できていないようですね。
「思われています」ってのは大事なことを理解できていない貴方のような人に限ります。

>だったら、(デジカメの作例で勝負できるなら)あなた自身がデジカメの写真で勝負してあげれば良い、

あらら、デジカメの作例で勝負できるならと言われてもねぇ。
私はそれ以上のものと勝負していますが?
そもそも、私は他人の写真を無関係なスレに晒すことをしていないし、まして、私の写真を晒した本人がデジカメの作例を出していない状況でデジカメ作例を出せだの、よくそのようなおかしなこと言えるね(笑)

落ち着いて自身の書き込み見直して!

書込番号:24359426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9196件Goodアンサー獲得:135件

2021/09/24 11:00(1年以上前)

『OMDSの小型機が売れるためにはどうあるべきか』
  ↓
>建設的な意見をお願いします!
  ↓
>OMDS には既成概念に囚われない製品を期待したい。
  ↓
>センサーサイズを大きくする事です  SONYの真似で構いません
  ↓
>その効果は大きいと思います。

「既成概念に囚われない」で考えたこの結論。
それがいいなら、既にあるSONYカメラを買うな。



>何かを犠牲にして小型化するのでなく、かつての銀塩OMがそうだったように犠牲にするものなく優位性を保てるカメラを出すことだ

それは、いろいろなところに目をつぶって小型している35mm判カメラ・レンズのメーカーに言った方がいいと思うな。

書込番号:24359692

ナイスクチコミ!14


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:195件

2021/09/24 11:06(1年以上前)

いっそサムスンと組んで、スマホと合体したような M4/3センサー(レンズ交換式)スマホカメラを作ったらいいと思う。

書込番号:24359702

ナイスクチコミ!1


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/24 12:25(1年以上前)

>taka0730さん

素子のイノベーションのため、
サムスンと組むのは面白いですね。
ただし先方へのメリットはあるのか?

ソニーのセンサー事業は、
サムスンに追い上げられているので、
個人的には日本メーカーに頑張って欲しいです!

でも、サムスンの中核技術者はソニーや東芝のOBかも知れませんね。

※サムスンには韓国名を使った日本人技術者がいると聞きます

書込番号:24359806

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/24 12:38(1年以上前)

>momopapaさん

ここが終わったら、

それで終わりにして下さい。

ここが終活。

書込番号:24359827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2021/09/24 12:42(1年以上前)

>momopapaさん

サムソンとの協業は、オリンパス、OMDS共に否定しているようです。

書込番号:24359834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:1件

2021/09/24 13:08(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
https://digicame-info.com/2021/09/omds-7.html
これですね!

>taka0730さん
発想はこれですかね?
Yongnuo YN450

書込番号:24359870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/24 15:04(1年以上前)

残り16件

もう誰か埋めちゃってください。

書込番号:24360015

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2021/09/24 15:08(1年以上前)

ちなみに私のお気に入りは

E-M5 MarkII silver

です。

書込番号:24360019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/09/24 17:11(1年以上前)

そろそろ議論も出尽くしたようですね。

書込番号:24360198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2021/09/24 17:12(1年以上前)

そうですね。
なかなか見所のあるスレでしたね。

書込番号:24360200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2021/09/24 17:23(1年以上前)

そうですね。
尽きましたし、飽きました。。

総括しますと、このスレはOMDSの小型機が対象ですので、

@大きな撮像素子へ移行する
Aレンズ一体型で勝負する
B高級感あるPENで再起をはかる
C諦める

でしょうか。

現実的にはBでしょうか?

安い原価のものを高く売り、それで三方ヨシがうまいビジネスになります。
ユーザーの満足度は、値段と性能、デザイン、自分の使い方にマッチする、得られる画像が好き、保有することの喜び、
などでしょうか?

今後のワクワクする新製品に期待しましょう!

私自身はこのトピでワクワク、ドキドキしました。

とある方からの書き込み数がNo.1でしたね・・・20件以上
スレ主の2倍の数の貴重な?意見を発信いただきました。

盛りあげた?デ賞を進呈します(笑)

書込番号:24360225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/24 17:30(1年以上前)

終わり

書込番号:24360237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

FL-600Rが光らない?(不安定?)

2013/11/11 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M1 12-40mm F2.8 レンズキット

こんばんは。

主題の通りです。

E-M1+12-40mmとFL-600Rを同時購入しました。
購入直後、TTL-Aモード、ファインダーの中でフラッシュマーク点灯という状況で、
発光せず。
強制発光にしても発光せず。
フラッシュにレンズ情報(焦点距離)が表示されているので、全くつながってないとは
考えられません。

接点を拭いてみたらという話もあったのでやってみましたが、変化なし。

しかし、何度かフラッシュを抜き差ししてたら、突然発光するようになりました。
やっぱり接点の問題?と思いながら、やや不安が残りました。


で、その後は問題がなかったのですが、数日ぶりに今日取り付けてみたら、また
発光せず・・・


で、カスタマーセンターに電話しました。
センターのひとが、あれを試されたか、これを試されたかといろいろ言ってくれましたが、
(うーん、それは全部やって駄目だから電話したんだよなー)と思いつつ、一応指示に
従ってました。

そうしたら、その最中に、突然、また発光するようになりました。


1時間くらいして、また取り付けてみましたが、発光します。


しかし、また今度入り用になって取り付けた時に発光しない可能性もあるので、不安です。

サービスへ持ち込もうとは思っていますが、点検に10日ほどお預かりしますとのこと。
修理となった場合にはもっと日数がかかるそうです。

預ければ、その間使えないし(手元にはOM-2とGRのみになる)、預けなければ不安を抱えていく
ことになるし・・・

様子をみようか、一気に不安を解消しようか悩みます。
愚痴ですみません。

書込番号:16823081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2013/11/11 19:53(1年以上前)

不安を抱えながらでは楽しく撮影できないので、私なら点検に出します。
ところで、E-M1側の不具合とは限らずFL-600R側の不具合も考えられますよね。
両方点検に出したほうがよろしいかと思います。

書込番号:16823423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:509件

2013/11/11 22:28(1年以上前)

まるるうさん

仰る通り、どちらに原因があるかわかりません。
付属の小型フラッシュは最初から問題がないので、FL-600Rかなとも思いますが・・・

思い切って入院ですかね。

その間、OM-2+コダックエクタと遊んでみようかと。
無駄撮りしないフィルムで気分転換も良いかもしれません。

書込番号:16824312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:28件

2013/11/11 23:20(1年以上前)

私はE-M5でフラッシュが発光しませんでした。

付属のフラッシュだけでなく、FL-50もダメでした。
購入店に持ち込んで、手持ちのフラッシュを展示品のE-M5に取り付けてみると発光し、展示品のフラッシュを手持ちのE-M5に取り付けると発光しない・・・
スーパーコンパネのフラッシュ部分はグレーのままで、何も変更できない状態でした。

で、購入店経由で修理に出したところ、基盤交換となりました。
私の場合は全く発光しなかったのですが、いつも発生するわけではない不具合は修理出すタイミングが難しいですね。

書込番号:16824641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:509件

2013/11/12 22:48(1年以上前)

ともおじさん

そうなんですよ。
常時駄目であれば、購入して間もないので、懇意のカメラ店ですから、
新品交換可能なんですけど。

更に、フラッシュか(多分)、本体の不具合かも断念できませんし。

取り敢えず、直近の撮影が終わったら、持ち込んでみるつもりです。

書込番号:16828626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:12件

2021/09/20 09:44(1年以上前)

私も同じ状況で困ってます。その後どうなりましたか?もし宜しければ、お教え下さい。

書込番号:24352429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ221

返信34

お気に入りに追加

標準

そんなに安っぽいですか

2020/07/02 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III ボディ

クチコミ投稿数:312件

みなさんの投稿見てたら安っぽいという意見が多いのですが、小さい、多機能、軽いの三拍子だと仕方ないのでは、、、SONYのRx1は小さいけど重かった!
これ言ったらおしまいかもしれませんが、写真は機械じゃない!感性だよと言った大御所の言葉を思い出します!

書込番号:23506822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2020/07/02 10:06(1年以上前)


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/07/02 10:10(1年以上前)

そう思ってるのなら、外観の評価なんて気にならないのでは?
カメラ板って自分の写真の評価は「他人の評価は気にしません。自己満足で良いんです!」って言うのに、自分のカメラの外観の評価は気にしてる人が多い。

書込番号:23506847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/07/02 10:15(1年以上前)

安っぽいと言う人にライカのあの性能に比べてどう考えても市場平均価格より高すぎるのは如何なものかと問い合わせてみたい!

書込番号:23506859

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:312件

2020/07/02 10:19(1年以上前)

確かに(笑)ベンツとワゴンRみたいか!

書込番号:23506868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/02 11:14(1年以上前)

買って日が浅いですが、気に入って楽しんで使ってます。

それはそれとして、とても安っぽいと思っています。

書込番号:23506944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度1

2020/07/02 11:24(1年以上前)

私は寒冷地に住んでいるので、金属よりもプラスチックの方が手に優しいというメリットは有りますが…。
やっぱり安っぽいです。
特に最近12−45mmのキットが発売されるまでは、本当にモックと見間違う位にカポカポで安っぽさ全開でした。
何だかんだ言い訳しようが、隣にあるE-M10マーク3より安っぽく見えるのは失敗です。それどころかPL10よりも軽々しいですから!
最低でもE-M10マーク3と同等の質感を持っていないと苦しいでしょう。
他社の同価格帯と比べても明らかに安っぽいですよね?
機能に関係ないとは言え、コレは失敗ですよ!実際売れてませんし。

書込番号:23506954

ナイスクチコミ!22


白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2020/07/02 11:44(1年以上前)

…売れてない、人気がないならもっと安くなってくれないかな。これ欲しい。

書込番号:23506977

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/02 12:09(1年以上前)

ん〜、今まで樹脂カバーだと防塵防滴にするのが難しいって言ってたのを解決して、軽くしてきたんだからそれを享受すればいいんじゃないですかね。

確かにズッシリと塊感のあるものだと中味が詰まっているように感じますけど。

私的には高級感とか重量感とかより、軽く小さく扱いやすくて高機能、て方が気になる。

書込番号:23507001

ナイスクチコミ!16


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2020/07/02 12:11(1年以上前)

>かるべえさん
オリンパスの見た目より重いカメラから、見た目以上に軽いカメラに変わったけど、Mk2と比べるとプラスチッキーで安っぽくなってますね。
シルバーよりブラックの方がプラ感強いかな

書込番号:23507003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/02 12:43(1年以上前)

ユーザーより利益

書込番号:23507044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/07/02 12:55(1年以上前)

私も気になってた。
どこが安っぽいんだろう?と?

皆さんの意見、なるほど。

そこでピンと来た。

私のこのカメラのイメージは、F1なんだよね。
超軽量高性能。

F1は、言い過ぎで、FJ?的な感じ?

キヤノンは業務用のハイエース。
ライカは、ベンツみたいなイメージ。

書込番号:23507055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/02 13:18(1年以上前)

ペットと同じで、飼い主に似ちゃうんじゃないの (。_゜) ?

書込番号:23507083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2020/07/02 17:38(1年以上前)

高いお金を出して買ったのに見た瞬間がっくりしました。
プラスチックが安っぽさを醸し出しています。値段に対する雰囲気も必要かと。
性能は十分すぎるし問題ないのですが、安っぽさで持ち出す機会は他のカメラに
譲っています。

書込番号:23507406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:45件

2020/07/02 18:39(1年以上前)

ほしいカメラですがOM-D Webcam Betaの対象外でがっかり。

書込番号:23507490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:26件 OM-D E-M5 Mark III ボディのオーナーOM-D E-M5 Mark III ボディの満足度5

2020/07/02 19:32(1年以上前)

求めるものが人それぞれですからね。
私にとっては軽さと素手で扱うときの感触のやさしさがとても良い感じですが。

売れ行きがイマイチなのは値付けが高すぎたのが一番の原因と思います。本機は中級機、カメラをよく知らない人が初見でいきなり手を出す対象ではないでしょう。ちょっと下調べすれば、事前に”中身はE-M1mkUと同じかやや劣る”とわかりましたからね。私のように小型軽量なところに特に価値を見出すのでなければ、”値段がほぼ変わらない、むしろE-M1mknUのが安いぐらいならE-M1mkUに行ってしまおう”という人のが多かったのではないでしょうか。

”初値12万、しばらくして10万切るぐらい”だったらまた違ったかも知れません。ちょうどいまそのぐらいになってますが・・・依然E-M1mkUのが安いという(苦笑)。

>momono hahaさん
ご意見とてもしっくりきました(笑)

書込番号:23507581

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件

2020/07/02 23:30(1年以上前)

ピント合わない高性能カメラねぇ…

書込番号:23508033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/02 23:37(1年以上前)

このカメラ、ピント合わないんですか?

書込番号:23508047

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/03 01:36(1年以上前)

ここまで安っぽいと言われると、ちょっと気になりますねぇ。今度、実物見てみよっと(PEN派なので買わないけど)。

書込番号:23508241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件

2020/07/03 03:27(1年以上前)

>F1は、言い過ぎで、FJ?的な感じ?
ヒュンダイだろ?

書込番号:23508304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/03 12:17(1年以上前)

そうなのですか。

私は今のところAFにそう不満はありませんが、様々な状況でしっかり使い込むと分かるのかもしれませんね。

書込番号:23508821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/03 17:03(1年以上前)

わざわざ話題に出して、どっちが必死なんだか(笑)。



安っぽく見えるというのは、材質の差なのかなぁ? 金属でも安っぽく見える物もあれば、プラスチックでも高級に見せることは出来ると思いますが・・。

書込番号:23509312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:174件

2020/07/03 17:29(1年以上前)

塗装無しのプラ素地丸出しがメチャクチャ安っぽい!

書込番号:23509370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/04 10:30(1年以上前)

>かるべえさん

確かに、素材の材質なのか? 加工の具合なのかわかりませんが、

少しばかり残念な造りですよね。デザインは悪く無いのですけどね。

10万以上のものですから、もう少し所有感を味わいたい工夫は欲しいですね。


PENが売れていた頃はもっと全体的に感じ良かったんですがね。

書込番号:23510859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/07/07 04:28(1年以上前)

E-M5M3のユーザーです。

この機種の外観の安っぽさは間違いないです。
エンプラとのことですが、単なるプラスティックにしか見えません!

「安っぽい外観だけど、高性能」なら「羊の皮を被った狼」みたいでかっこ良いです。
私はそれを期待して購入いたしました。

購入時、私はE-M10M3も所有していたのですが、
外観のみならず、全ての面で、E-M10の方が勝っていると感じてしまいました。
E-M1M2とほぼ同性能、とうたわれていたので、それを期待しておりました。

結論としましては、「何だこれは?」です。
外観のみならず、性能が安っぽすぎます。
この機種、E-M10M3やE-PL9に勝ってる点が一つも無いのです。

像面位相差による動態追従性?
AFエリアをいくら少なくしても、C-AFは全く追従できません。

AFは、近距離では正確ですが、望遠域は合ってるのか合って無いのかも分かりません。
といいますのも、望遠域ではかなりの確率で「微振れ」が出てしまいます。
「何かイマイチ」な原因が、AFなのか、手振れ補正の問題なのか分からないですが、
とにかく望遠は全くダメです。

私はオリンパスの大ファンですので、今まで多少の欠点は「まあ、気にしない!」と流していたのですが、
この機種については、正直頭にきております。

この機種が10万越え。
考えられないです。

オリンパスはこんな機種を出すくらいなら、
「良い思い出」とともに玉砕して欲しかったです。

この機種は、外観・性能両面で「安っぽい」事はは保証いたします!

書込番号:23517193

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/07 07:53(1年以上前)

>この機種、E-M10M3やE-PL9に勝ってる点が一つも無いのです

ファインダーが付いてる時点で、勝ってる点はありますよ。(笑)

っていうか、『E-PL9に負けてる気がするのですが…』というスレで、袋叩きになってたスレ主さんでしたか・・。

書込番号:23517354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/07/07 08:35(1年以上前)

プロキャプチャーを使ったことないんじゃ?
だったら何でE-M5mkIIIを買ったの?て言いたくもなります。

通常のプラスチックとエンプラを外観で区別するのは難しいですし。
むしろ機能を特化した高機能エンプラ(液晶ポリマーとか)の方が見た目は安っぽかったりします。

書込番号:23517405

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/07/07 08:42(1年以上前)

かるべえさん こんにちは

カメラボディが 金属からプラに変わると 金属信仰があるのか 今回のような評価多くなりますのでしょうがないと思います。

実際 フィルムカメラ時代 ニコンのフラッグシップ機のF3がF4にモデルチェンジした時 プラボディになりましたが 今回と同じような評価受けました。

でも自分の場合 フィルカメラのニコン一桁の中では F4が一番使いやすいですしカメラの性能は カメラボディの材質で変わること無いと思います。

書込番号:23517423

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2020/07/07 12:09(1年以上前)

>にゃ〜ご mark2さん
確かにファインダーがついてるのはPL-9に勝ってました!

>モモくっきいさん
はい、プロキャプチャーは使わないです!
M-5M3を購入した理由は、
像面位相差により、M-1M2とほぼ同等のAF-Cを軽量ボディで達成しているとうたっていた事(これは間違いでした)
Mモードでも露出補正が出来る事(また怒られそう!)
カードスロットがバッテリー室と一体でなく、側面に独立してある事、でした。

お二人はこの機種を評価されてるのですね!

書込番号:23517784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2020/07/07 12:29(1年以上前)

私は2ダイヤル以上でEVF付きで背面モニタがフリーアングルなのを第一条件に、お昼に明るいレンズでフラッシュ使うので、1/8000のメカシャッターが欲しくてこちらに…

いつもオリパナ2台で使ってて、もう一台をG99にしてしまったので(;^_^A
一段とはいえ、そこが欲しくなるのです。

書込番号:23517827

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/07 19:46(1年以上前)

1/8000のメカシャッターは、E-M10M3やE-PL9にはないですからねぇ。

書込番号:23518570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/07 20:18(1年以上前)

ボディーがプラでなきゃ買いなのにね。

書込番号:23518637

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件

2020/07/17 17:54(1年以上前)

別にプラでも良いけど、10-3より安っぽいのはマズかった。

書込番号:23540278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2020/07/19 14:57(1年以上前)

実物見てきたけど、そんなに安っぽくなかったよ。ブラックはちゃんと梨地仕上げしてあるし。E-M5Uは無かったので比べられませんでしたが、E-M10Vとは差が無いと思います。

逆にシルバーの方が安っぽく見えますねぇ。

書込番号:23544433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:274件

2021/09/16 12:48(1年以上前)

金属外装になったら欲しいですね。

書込番号:24345042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

AppleがRAWをサポート

2021/09/14 21:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット

スレ主 KazuKatさん
クチコミ投稿数:652件 OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットのオーナーOM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキットの満足度5

ご参考です。

いつの間にか、iOS、MacOSでも、OMD-E-M5 Mark3、OMD-E-M1 Mark3、OMD-E-M1 X のRAWがサポートされてました。
iPhone、iPad、Macの写真アプリにおいてRAW管理を諦めてた方に朗報です。

https://support.apple.com/ja-jp/HT211241?fbclid=IwAR2WtAZ7dVc8ojW69ZyZquwvpBhAz0v0kGsuVsuQHJH_PQY3qV8wcSlk0UI

書込番号:24342390

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M1X ボディ

クチコミ投稿数:4584件

https://digicame-info.com/2021/08/omds-4.html

OMDSのハイエンドモデル
動画向けのF1.4シリーズ第一弾
(blackmagic スタジオカメラ 4K 発売に合わせたもの?)
LUMIX GH6

書込番号:24294088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2021/08/17 09:57(1年以上前)

噂サイトが既出のネタをまとめたモノを受け売りサイトが引用しただけ。

目新しいものは何もない。

書込番号:24294111

ナイスクチコミ!8


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/08/17 11:56(1年以上前)

個人的には
オリンパスはサムスンとスマートフォンを開発する。
が気になりますね、スマホのカメラ化、ビデオ化でますますカメラが売れなくなる気がします。

書込番号:24294293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件

2021/08/17 18:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

個人的には、浅くも深くもないマイクロフォーサーズの
被写界深度が特に動画では使いやすいと思うので、
blackmagic studio 4Kには非常に期待しています。
F1.4シリーズが20mmな事から、動画向けと噂されています。

書込番号:24294810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2021/08/18 00:24(1年以上前)

>ポポーノキさん
確かに最近のF4PROズームは動画にも使えるレンズですが、F1.4で動画用にと出しても他メーカーしか使え無いレンズ作ってもかな。エンジンはいいんだけど、動画用にMP4を対応しないとOMDSは確実に今の動画の波に乗り遅れると思う。

書込番号:24295355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


テレ専さん
クチコミ投稿数:68件

2021/09/11 01:16(1年以上前)

SDXC(UHS-II対応)だけだと最大読み出し/書き込み速度が:300/260MB/秒程度に抑えられてしまうので、CFexpressのスロットも必要になるでしょうね。
そうなったら、E-M1mk3クラスの筐体だと厳しそうですから、グリップ部だけでもパワーバッテリーホルダーHLD-9と同等にするぐらいにしないとだめでしょうし、やはりE-M1Xクラスの筐体は必須だと思います。

書込番号:24335069

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2183件Goodアンサー獲得:32件 OM-D E-M1X ボディのオーナーOM-D E-M1X ボディの満足度5

2021/09/11 19:07(1年以上前)

> しま89さん

>個人的には
>オリンパスはサムスンとスマートフォンを開発する。
>が気になりますね

協業するのは[オリンパス]で、[OMDS] ではないようですから関係ないような…
ひょっとしてスマホが胃カメラとして使えるようになるとか?

先日・大手販売店に派遣されているいる人と8-25mm/F4の品薄度について話をしたのですが、発売当初から1〜2ヶ月待ちという事で、運良くキャンセルがあれば早めに入手できる状況が続いているそうで、私が発売日にゲットした150-400mm/F4.5よりは桁違いに製造していても需要が更に多いと言うことのようです。

その際、E-M1Xの大幅値下げがショックだったと伝えたのですが、ちょっと申し訳なさそうに、 150-400mm/F4.5の発売の影響が大きく、在庫処理的な戦略ではないとの事でした。
150-400mm/F4.5を新たに購入しようというプロ〜ハイアマにとって必要になるのはE-M1Xぐらいで、もし同時に購入しようとしたら100万円オーバーは必須で、減価償却のことを考慮すると100万円未満に押さえておいた方が良いのではと言う意図があったようです。
私としては青色申告個人事業者としての少額減価償却資産の特例を受けられるように、ボディー単体が30万円を切ってくれた方が嬉しいと伝えたのですが、E-M1Xの後継機はいくらぐらいになるんでしょうか?

書込番号:24336481

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング