オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(106344件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5674スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5674

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼?

2009/06/16 21:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:1519件

初一眼レフがペンFTだったので、とても懐かしい気分です。
TTLナンバーとかロータリーフォーカルプレーンとか、独創性あふれるカメラでした。

ですので、決して他意はないのですが、このカメラ「マイクロ一眼」と呼ぶのは無理がありませんか?
価格でもデジタル一眼レフのカテゴリに入ってますが、「レンズ交換式コンパクトデジカメ」ではないかと‥

書込番号:9709976

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 21:50(1年以上前)

レンズを通した画像が直接撮像素子に届きそれを背面ライブビューで確認するので、デジタル一眼でも問題無いと思いますが(コンデジだって立派な一眼です)
ただ、ミラーレスなので一眼「レフ」ってのには異論もあろうかと。。。(メーカーもマイクロフォーサーズを「一眼レフとは一言も言っていないはずです)
って言うかこの手の板ってG1/GH1で出尽くしてると思っていたのですが。。。^^;

書込番号:9710048

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/16 21:51(1年以上前)

 
うぅ〜ん、キャッチコピーはメーカーの自由ですからねぇ〜。

メーカーも「レンズ交換式デジタルカメラ」というカテゴリにはしておりますが、
あくまでも『売り文句は“マイクロ”』なのでしょうね。
 
 

書込番号:9710058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 21:59(1年以上前)

くま日和さん
鉄道写会人さん


オリンパスのHPを見ると、「デジタル一眼カメラ」と「コンパクトデジタルカメラ」の2つのカテゴリがあって、E-P1は「デジタル一眼カメラ」の方に入れられてますね。

書込番号:9710122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/16 22:01(1年以上前)

『一眼レフ』が登場したとき、『レフ』を、よほど自慢したかったのでしょう。
μ4/3は、『レフ』が無いのを自慢したいでしょうから、
『一眼ノン・レフ』としたいところです。
でも、言いにくいので、『一眼』でよろしいのではないでしょうか?
できれば、『一眼LVF』とか『一眼LVM』なんて方が、判りやすい。

書込番号:9710149

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 22:08(1年以上前)

コンデジ以外の何者でもありませんね。

EPSONのR-D1sがコンデジと同じ区分で、EVFすらもたず、レンズが交換できるだけの
このカメラがデジタル一眼レフと同じ区分になる理由が理解できませんね。

http://kakaku.com/item/00500610984/

書込番号:9710216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 22:10(1年以上前)

>E-P1は「デジタル一眼カメラ」の方に入れられてますね。

え〜っと。。。。だから、デジタル一眼「レフ」では無く、デジタル一眼。。。駄目ですか?^^;
ミラーが無いだけで一眼には変わりありません。
それにレンズ交換式は一般的に「デジタル一眼」のカテゴリーの方が分かり易いと思います。
「レフ」のアリ無しに拘るのは一眼レフユーザーが殆どですから。。。。

ステップアップ組には「一眼」の方が心証も良いかと思われますし。。。駄目ですか?^^;

書込番号:9710226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/06/16 22:14(1年以上前)


>コンデジ以外の何者でもありませんね。

ならば、

『レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ』

が正式名称ですね。
コレにすれば? オリンパスさん。
 
 

書込番号:9710265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 22:22(1年以上前)

くま日和さん

ペンFシリーズで、ポロプリズムファインダーを採用して一眼「レフ」でありながらペンタ部の出っ張りをなくすという独創性を発揮したオリンパスだけに、期待してしまうんですよね。

カメラをよく知らない人が誤解しないといいなぁと思っただけで他意はありませんので、ご容赦ください。

書込番号:9710353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2009/06/16 22:26(1年以上前)

『一眼レフ』を所有している方は、『一眼レフ』に妙なこだわりがあります。
しかし、カメラをはじめた初心者からすれば、『レフ』がある『一眼レフ』は、時代遅れなカメラです。
μ4/3こそ『コンデジ』を高性能化した、正当な『一眼』です。
将来、『一眼レフ』は、淘汰され、プロとマニアしか所有しないカメラになります。
そうなったとき、『レフ』の存在を知らない人が多数派になります。
時代は、動いています。2008年こそ『デジタル一眼』誕生元年となります。

書込番号:9710394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2009/06/16 22:30(1年以上前)

カメラの構造が変わりつつある過渡期ですから、ある程度の呼び方の
混乱は仕方ないですね。

現在のデジカメは構造的にはほぼ全て”デジタル一眼”ですから
(R-D1sを除いて)、正確に分類するなら、
レンズ交換式レフレックスタイプ(いわゆるデジタル一眼レフ)、
レンズ交換式非レフレックスタイプ(マイクロ4/3)、
レンズ非交換式非レフレックスタイプ(いわゆるコンデジ)

、、ああ、ややこしい。

書込番号:9710437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/16 22:37(1年以上前)

ライカはデジタルカメラですね。

書込番号:9710484

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:41(1年以上前)

コンデジはコンパクト・デジタル・カメラの略ですよね。このボディーは
決してコンパクトとはいえない、その意味ではコンデジではありませんね。
あと2cm幅が狭かったら、コンデジと呼んでもいいのかな。

書込番号:9710522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 22:43(1年以上前)

グタグタ言ってないで、

価格comの管理会社に抗議でもしたら?

書込番号:9710539

ナイスクチコミ!4


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/06/16 22:45(1年以上前)

従来の言葉・範疇では捉えきれない新しいカメラの誕生です。
一眼レフでもなければ、コンデジでもないですね。

フィルムを使わないのですから、いつかはこんなカメラが出てくると予想していました。
いろいろ批判や毀誉褒貶があるようですが、それは、これこそ画期的な新しさを持っているからだと思います。

我々は、新しい時代の幕開けに立ち会っているのかもしれません。
プラスチッキーな廉価版も今後登場するでしょうが、第1号機としては、安っぽくなかったのが嬉しいです。
まあ、とにかく、オリンパスの技術力は、たいしたものですね。

書込番号:9710556

ナイスクチコミ!3


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/16 22:48(1年以上前)

まあ、やがてEVF付きがシリーズで出るから、という好意的解釈も出来ないことも
ないですが。

> μ4/3こそ『コンデジ』を高性能化した、正当な『一眼』です。

μ4/3でもPanaのはそう言ってもかまわないかと思いますが(『一眼レフ』ではなく『一眼』
ですから)、E-P1は『コンデジ』を高性能化した、正当な『コンデジ』ですね。
『一眼』には外付けファインダーは不要です。

書込番号:9710575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 22:59(1年以上前)

昔はフィルムサイズで分けました。
35mm、APS等。

レフ有りだろうが、レフ無しだろうが、出てくる「絵」に関しては差はないのだからそんなに気にしないでいいんじゃないかなぁ。大きく違うのは光学ファインダーかEVFか、それぐらい。

ついては、TVやPCモニタサイズの表記の様に、対角線とかの長さでセンサーサイズを新しく呼べばいいんじゃないかと。

画質の差+レンズ交換の可否、で分けるならマイフォー系は現状、一眼「レフ」の売り場以外ないと思います。

書込番号:9710664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/16 23:06(1年以上前)

CONTAX G1/G2
BESSA
Zeiss Ikon
Fuji TX-1/2
NIKON SP/S3
NIKONOS-V
Leica M6/7
Mamiya 7
BRONICA RF645
Panasonic G-1/GH-1
等々・・・
一眼レフではありませんが、価格.comではみんな一眼レフに分類されてますよ。
レンズ交換できるカメラはとりあえず一眼レフに分類しているんでしょうね。

R-D1の場合はデジタル一眼レフの中にEPSONコーナーが無かったので、新しく造るのが面倒くさかったのではないでしょうか?
M8はなんででしょうね・・・?

書込番号:9710724

ナイスクチコミ!4


あむうさん
クチコミ投稿数:85件

2009/06/16 23:10(1年以上前)

パナソニックのマイクロフォーサーズ機は一眼レフの形をしているので
デジタル一眼レフカメラにあってもおかしくないのですが
これは明らかにコンデジですね。
ただ同じマウントのカメラがあちこちに散らばるのもわかり難いし
中身がコンデジだとしてもとりあえずここでいいんじゃないですか。

書込番号:9710764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/16 23:13(1年以上前)

中身がコンデジ?何ですか??
仕様を見る限りE-620と同等若しくはそれ以上の様ですけど。。。

書込番号:9710789

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1519件

2009/06/16 23:20(1年以上前)

他機のスレですが、[9709769]に同感を覚えたりもします。

書込番号:9710855

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ127

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 欲しい…でも…

2009/06/08 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

@フォーサーズ(マイクロフォーサーズも含めて)に未来は有るのでしょうか?
A長い目で見た場合、E-520とE-620(共にダブルズームキット)はトータルで見て、どちらがオススメですか?
B某雑誌に「オリンパス機はAFに難有り」、とありましたが本当でしょうか?主に、どういった所に難が有るのでしょうか?その雑誌は専門用語が連発で、イマイチ意味が解らなかったので…。
よろしくお願い致します。

書込番号:9669630

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/08 17:28(1年以上前)

1.そんなこたーその時になったら考えましょう。
2.E-620の14-42付きを買って、レンズは9-18、25、70-300(全て梅レンズ)を買い足しましょう。
  それだけ揃っていればほとんどの場合に対応できます。
  それ以上のレンズは生活に余裕が出来てから考えましょう。
3.暗めの室内で結構迷います。
  ジーコジーコ言いながら結局シャッターが切れなかったりすることもあります。

書込番号:9669671

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/08 17:49(1年以上前)

フォーサーズには未来があります。
といいますか、去年出たカメラで、ほんとに未来志向なのは
マイクロフォーサーズのパナG1くらいのもので、極限すれ
ば未来はマイクロフォーサーズにこそあり、だと思います。

520と620ですが、予算が許せば620でいいのではな
いでしょうか。小さくてこそのフォーサーズです。

AFに難あり? うーん、私はE−3ですが、難ありと思っ
たことはありませんねー。SWDのレンズと組み合わせれば
無敵のスピードですし、70-300mm以外のレンズなら、ほぼ
不満がないと思います。むしろ、E−3を使うようになって
から、EOS5Dがかったるくなってしまって、あまり使わ
なくなってしまいました。

ちなみに、デジタルカメラの雑誌の中には、特定メーカーの
機種ばかり持ち上げたり、特定メーカーを目の仇にしたりす
るものもありますから用心してください。もし手持ちの雑誌
がいくらかあれば、時系列で見ていけば、そこらへんのとこ
ろは見抜けると思います。ご用心、ご用心。

書込番号:9669748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 19:22(1年以上前)

前回のカキコで、動画の撮れる一眼はこのよに不要〜と言ってたメーカーを切り捨ててぇ〜
返す刀で、今回のカキコで、オリンパスとソニーのカメラに存在意義・未来はないんじゃ〜何の?と疑義提起〜♪

いや〜、すごいっすね〜
結局、全メーカー不要論にいきつくのでしょーかぁー?
あとぉ、あなたが機って捨ててないのは富士とシグマだけですかねぇ〜
ここからの展開が楽しみですぅ〜☆



前向きなAだけ〜、ながかろーがみじかかろーが、どちらも選べるなら620のがいーに決まってるですよ♪
グリップが相容れないとかぁ、絶対620は嫌、ってゆー人はべつですけどね〜

書込番号:9670114

ナイスクチコミ!6


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 19:53(1年以上前)

アオリなんたらっていう人、ヒマなのかわざわざレスありがとうございます。オリンパスはともかく、自分の今回の書き込みのどこにソニーって書いてます?別にフォーサーズだって未来があるのか無いのか聞いただけで切り捨て?あとは富士とシグマ?そーやって価格コムの掲示板を巡回しては横やり入れてるんですね。大したご趣味と想像力をお持ちで…。いちいち初心者に目くじら立てて余計なレスして通信会社を儲けさせなさんな。あと、レスの仕方(だからぁ〜)からして馬鹿っぽい

書込番号:9670244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/08 20:19(1年以上前)

魔界村さん、こんばんは。まだ購入迷ってるようですね。クチコミなどあちこちでフォーサーズが叩かれて不安になってるんじゃないですか?
私は別にオリンパスやフォーサーズを何が何でもお奨めとは思いませんが、どうも最近のクチコミ見てると使いもしない人たちが寄ってたかって、やれテレセンがどうだセンサーが小さいだのウンザリぎみで、悪い書き込み見るたびにフォーサーズ頑張れって思います。
いっそのこと一眼レフのカテゴリから抜けた方が嫌な思いしなくて良いのかも。
魔界村さんも不安を強く感じるなら他メーカーを選んだ方がヘンに悩まなくて気が楽になりますよ。

私が思うにはプロではなく趣味の世界だから、何が何でも最高のモノを選ぶ必要はないと思います。
車に例えると例えばトヨタのセルシオが最高の車だったとしても、いすゞのジムニーやフォルクスワーゲンの方が好きな人もいるでしょう。
それはセルシオでは絶対得られない魅力があるからです。まぁちょっと例えが極端過ぎましたが、誰もかれもがトヨタを選んでいるわけではないですよね。値段の問題もあるでしょうけど、それだけではないと思います。もちろん最高のモノを選ぶのも趣味として楽しみの一つだと思いますが。

オリンパスは少数派とはいえ、何人かは実際に使われていて満足している人もいます。オリンパスを選んだ理由は人それぞれですが、ほとんどの人が魔界村さんが選んだ理由と同じだと思います。私もそうでした。
キヤノンやニコンを選んだ人もそれなりの理由があるでしょう。機能的はもちろんですが、なにより会社に対する「安心感・信頼感・知名度」はキヤノンやニコンの方が上であり、都市伝説でも何でもなく企業努力の積み重ねがそうさせているのだと思います。αのソニーもそうですね。どの会社も「表向き」は安心感があります。
なによりそういうのを求めているなら、それらのメーカーのカメラを買えば良いと思います。それで不安を感じず気分よく使えるなら正解だと思います。そしてなにより、ほとんどの方々がそうしてます。


@ABですが、@私自身は未来に不安を感じません。というかそれほど深く考えたことないです。自分に合ったカメラを見つけたので購入したに過ぎない。
カメラ業界も色々あったようだけど、カメラによる失敗より経営自体に問題あったんじゃないですかね?GMやクライスラーもあれだから、数十年後にキヤノンとニコンが合併なんてことがあっても、そんなに驚かないです。
A自由に動く液晶やアートフィルタが羨ましいんでE-620が良いけど、デジイチ業界って1〜2年も経てばドーンと値段が安くなるので、今は予算的に優しい方を手に入れ2年後にE-620に買い換えるという手もあります。後追いになってしまいますが、気分的に新製品が羨ましいというだけで機能的には2〜3年前でも十分。
B他社のカメラを知らないので他社より劣っているかどうかはわかりません。ダブルズームキットのレンズがAF遅いので、オリンパスはAF遅いと言われてるだけにすぎず、早いレンズに換えれば遅くないのでカメラのせいではない。という書き込みをどこかで見たので、それを鵜呑みにするなら劣ってないと思いますが。


それはそうと肝心のE-520やE-620の写真は見ましたか?フォトパスというところで見ることができます。
http://fotopus.com/

こちらはE-520やE-620ではないですが、オリンパス機で撮影された写真のお奨めブログです。
左側の「テーマ」からカメラを選ぶことができるので、E-510やE-30を参考に見られてはいかがでしょう。E-30はE-620と画質が似てるそうです。
http://terumasa.at.webry.info/

書込番号:9670378

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 20:40(1年以上前)

ファイヴGさん、ご親切にありがとうございます。
オリンパスの、とある掲示板で実際に使われている(と思われる)方や、その他諸々の人達のコメントを見て結局、購入を保留しているのが正直な所です。見抜かれてしまいました…。
どうしても僕のような初心者は雑誌やネットの掲示板で情報収集するしか手立てが無いもので、つい鵜呑みにしてしまう所があります。買って後悔して、別のメーカーに買い替えるなんて、そんなにお金無いし…。根が物凄く優柔不断なものだから、あっちへフラフラこっちへフラフラ。この際ある意味、勢いで買うっていうのも有りかな…。

書込番号:9670507

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/08 20:49(1年以上前)

@今の段階では有ると思いますが、今後どうなっていくかは判りません。これは、APS機にも言えますし、フルサイズと呼称されているもそうです。

A多分E-620の方かな?

B動き物に関しては、手持ちのデジ一では、フジとフォーサーズ機がピント外れを量産するかも。薄暗くなった室内では、ペンタックス機よりも良いと感じます。
エントリー機種なら多分 どこのメーカーも変わり映えしないとも思ってますが、ニコン・ソニー・キヤノンのエントリー〜中級機は、使った事が無いので憶測です。
AF以前に製品に難のあるメーカーも有りますよ(個人的に見ててですが)

書込番号:9670567

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 21:01(1年以上前)

LE-8Tさん、レスありがとうございます。
結局、フォーサーズだからどうという訳でなく、どの規格も未来は明るいとは誰も言い切れない、という事ですね。
今ふと思いましたが、もしかしたら自分が理想としているカメラなんてこの世に無いのかも…。(最高級機以外で)どこのメーカーのどのカメラを買うにしても、どこかしら目をつぶらなくてはいけない所はありますよね…。どこまでなら自分が許せるか、譲れない所は何か。もっとハッキリさせてからでないと、いつまでもウジウジしてるだけのような…。それとも、大した知識も無いくせに難しく考えすぎ???

書込番号:9670657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 21:08(1年以上前)

>あと、一眼レフでコンパクト、軽量を全面に押してオートモードで全てカメラにお任せ…って、別に一眼レフじゃなくたってコンデジでいいじゃんなんて、ふと家電量販店で思ったりしました。

>フォーサーズ(マイクロフォーサーズも含めて)に未来は有るのでしょうか?

>某雑誌に「オリンパス機はAFに難有り」、とありましたが本当でしょうか?


いや〜、微塵も欲しがってるよ〜には見えませんケド〜♪w
α200にはライブビューがなくって残念ですネ☆ ソニーツァイスは高いだけのブランドシール商売ですしネ☆w


まぁ、オリンパスのファンが集う所へ来てぇ「このメーカー将来性無いです?」って聞いて「はい」って答える人なんてぇ、普通に考えたらネガキャンのためにのみこちらへ来ている少年サンデー系の人(達?w)くらいなもんではないかと思うんですけど〜、みたいな〜

書込番号:9670694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/08 21:18(1年以上前)

ちなみに、巡回はしてませ〜ん♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
を見てるとぉ、同じ名前の人が、次々に私の持ち物にケチつけて回ってるのがめにつくだけで〜っす♪

書込番号:9670761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/06/08 21:26(1年以上前)

今更かもですが

1:自分の使ってるカメラ(スレ主さんの場合いまから購入される機種)が使って楽しければ、先のことなど考えなくても良いじゃないかと私は思ってます。

それでも敢えて言うならG1(パナソニック)が好調だったようでGH1も
滑り出しは良さそうなオリンパスからも面白そうなのが出るマイクロフォーサーズは
少なくとも数年は続くかと。
ただ上位機種に関してはレスポンスの関係でフォーサーズの方が期待できるんじゃないかと予想してます。



2:新しい方が良いでしょうからE−620

3:暗い廊下で灰色の猫を撮ったるするときはフォーサーズ機(E−330&E−420)は
やはりAF迷うことが多いです。
逆にD50(ニコン)ではAF出来なかった雲にはフォーサーズ機(先と同じ機種)は問題なくシャッターを切れたので得手不得手の違いかと思います。

書込番号:9670818

ナイスクチコミ!2


スレ主 魔界村さん
クチコミ投稿数:39件

2009/06/08 21:27(1年以上前)

だからぁ〜、アオリーなんたらさんよぉ〜、意味わかんないしぃ〜ムカつくだけなのでぇ〜、レスしないでもらえませんかぁ〜、みたいなぁ〜。微塵も…ってぇ〜アンタにどう感じられようがぁ〜、どう思われようがぁ〜どうでもいいし〜。

書込番号:9670826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/06/08 22:30(1年以上前)

まあまあ喧嘩はやめましょうよ。アオリー・ステハーン∇さんの言ってるのも一理ありますよ。オリンパスのクチコミで不安かどうか聞いてもあまり意味ないです。まぁカメラ板のどこで聞いても、好き勝手なこと書いてるだけだからあてにならないです。
そういえば1〜2年ほど前は、ペンタックスが危ないって書き込みが多かったけど、めっきり減りました。ソニーは今、大赤字ですが大丈夫かな?

それとα200ってライブビューないんですね。だったらE-520良いかも。そういえば、そんなこと以前どこかで書いたかな?
Wキットのレンズを含めた総重量もE-520が軽い。これも前に書いたような。。。
私なら同じソニーでも別の機種と比較します。最低でもライブビュー欲しい。
E-520ですが弱い部分があったとしても、他社の上位機種と比べるならまだしもエントリー機と比較するならどこも同じようなもの。だったら最初の理由で魔界村さんが選んだE-520で良いですよ。

迷ってる間も楽しいだろうけど、どのメーカーでもいいから早く購入して楽しんだ方が得ですよ。どうせならあと1週間待ってマイクロフォーサーズの発表・7月の発売でE-620の価格がどう変動するかを見てからでもいいけど。
カメラを手に入れたら入れたで、またあらたな悩み(魔界)が待ち受けてるかも。

最後に、E-520使ったけどダメだった、とか他メーカーの機種に対しても同じだけど、すぐに「ダメだった」や「使い物にならない」「画質がX」って書いてる人のこと信じちゃダメですよ。そんな使い物にならないカメラなんて見たことがない。おそらくすぐにそう言う人は大きな声では言えませんが「HE TA KU SO」なんだと思います。だってみんな普通に使ってるし良い写真撮ってる人沢山いますからね。E-520もα200も十分使い物になりますよ。

書込番号:9671317

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/08 22:46(1年以上前)

横から失礼します、、、

あまり人任せにせずに自分の感性信じて買った方が後々の満足度も違うと思いますよ。

匿名性の高い掲示板で無責任な事言われたのを鵜呑みにして買ったら全然違うじゃんか!と言う怒りに震えても、ぶつける相手はどこにも居ないのと同じですからね。^^
それなら自分で納得した上で買ったものの方が遥かになっとく出来ませんか?
使いこなしのモチベーションを上げて維持する心意気も人任せで選んだ物より自分で愛着を持って選んだ物の方が確実に数段上の様な気がします。

なのでスレ主さんの第一印象を信じて良いのでは無いでしょうか?
私はE-520良く出来たカメラだと思いますよ。(今なら底値感も強いですから)

それにメーカー絞ってるならともかく、全メーカーに目移りしているのなら今後新製品の登場は引きも切らさず続くと思われますので。。。

書込番号:9671428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/09 00:07(1年以上前)

@ ありまくりです♪

A もちろんE620でしょう。

B 全ての雑誌にそう書かれているなら、信じてもいいですね(笑)
  雑誌は、広告をたくさん出してくれている(広告料をたくさん払ってくれている)会社の製品には文句は言いませんし。

  と言うか、某社製品なら、AF機能の制限があって、一部のボディで使えないレンズ(モーターが非搭載のもの)が結構あったりします。こっちの方が初心者には足枷かも?とも思ったりします。

あと、オリンパスカメラのAF速度は、確かにエントリー機では速くはないですが、精度は高いですよ。


E620、イっちゃって下さい♪
お待ちしております!

書込番号:9672061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/06/09 00:22(1年以上前)

オリンパスの描写力はキヤノンに次いで最低です。
液晶も最低。高感度ノイズも最低。センサー小さいのにカメラはデカイ。
良いのはゴミ取り機能くらい。
ここ(オリ板)の発言は偏りすぎている。
周りは大抵こんな感じです。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2009/06/1ep143rumors.html
とは言え買う買わないは自由です。御好きにどうぞ。

書込番号:9672161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/09 00:30(1年以上前)

ね。↑こういう意見もひっきりなしですので、どうぞ赤の他人の意見よりご自身の感性最優先でどうぞ♪

書込番号:9672208

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件

2009/06/09 01:00(1年以上前)

>こういう意見
があって当然です。
事実なのですから。
レンズも高いし量も少ない。
タムロンにも見放されている。
RAWファイルの形式も単独プレーでわけがわからない。
オートフォーカスも半ば適当。
旧オリユーザとして相変わらずガッカリです。
マイクロフォーサーズに期待します。

書込番号:9672335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/06/09 01:16(1年以上前)

>マイクロフォーサーズに期待します。

ちなみにマイクロフォーサーズのセンサーは現行の4/3のセンサーと同じです。

>液晶も最低。高感度ノイズも最低。
>旧オリユーザとして相変わらずガッカリです。

のアナタがどうしてマイクロフォーサーズに期待出来るのがか私にはチンプンカンプンです。

書込番号:9672385

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:20件

2009/06/09 02:31(1年以上前)

>アナタがどうしてマイクロフォーサーズに期待出来るのがか私にはチンプンカンプンです。

(別路線である)マイクロフォーサーズに期待します。
存在意義の危ういフォーサーズマウントが消えてなくならないことを祈りましょう。

書込番号:9672559

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

いよいよ発表されました。

2009/06/16 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 レンズキット

スレ主 UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

いよいよ、オリンパスからMFTが発表されました。
今回のE−P1のスペック、価格等、オリファンの皆さんから見ていかがですか?

書込番号:9709967

ナイスクチコミ!0


返信する
rbtaさん
クチコミ投稿数:65件 オリンパス・ペン E-P1 レンズキットのオーナーオリンパス・ペン E-P1 レンズキットの満足度4 Photo is life,PDA is life. 

2009/06/16 21:46(1年以上前)

値段が下がれば速攻で買いですね。具体的には8万円台です。

しかし月産2万台て、初期は値崩れさせないぞ臭プンプンですね。妙なところで商売上手になられても困るのですが…。

不満点としては、動画時にセンサーシフト手ぶれ補正が効かないところです。ペンタックスができるのだから、ここは頑張ってほしかった!あとビットレートも。
逆に、動画撮影時にアートフィルターが適用できるのは素晴らしいと思います。今からどんな被写体を撮ろうか夢想中です。

書込番号:9710013

ナイスクチコミ!1


スレ主 UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

2009/06/16 22:00(1年以上前)

たしかに動画にアートフィルターというのは、おもしろいですね。
今後のデジイチにもこの機能は必須になりそうですね。
E−3後継機の機能の一端が垣間見えるようです。

書込番号:9710141

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 23:02(1年以上前)

WBSでやってますね!

書込番号:9710686

ナイスクチコミ!1


スレ主 UZOUさん
クチコミ投稿数:33件 路傍の花たち 

2009/06/16 23:39(1年以上前)

見逃しちゃいました。
紹介のスタンスは、どんな感じだったんでしょう?

書込番号:9711017

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 23:52(1年以上前)

冒頭の「ハイブリッド」をキーワードとした特集の頭で発表会の様子をレポートしてました
社長へのインタビューとしては、デジカメの購買意欲がある人全てがターゲット、という話がありました
レポーターの感想は、結婚式に一眼は大げさなのでこれならよい、といったもの
V明けのコメンテーターのコメントは、余裕のある60歳前後の層にヒットするのではないか、という感じでした
総じて、伸びが鈍っているデジカメ市場の期待の新製品という取り上げ方でした

書込番号:9711116

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜでしょうか?

2009/06/12 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

E-620の購入を考えていて、リサーチをしていますが、なぜここ最近の価格が上昇しているのでしょうか?初心者な質問ですみませんm(__)m

書込番号:9690180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2009/06/12 23:32(1年以上前)

似ている質問が一つ前にあったのに気づきませんでした。すみません。

書込番号:9690214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/12 23:38(1年以上前)

量販店での価格はほぼ変わっていないので、恐らくネットショップの激安店の在庫が一通りさばけたためでは無いでしょうか?
この後の夏のボーナス商戦の頃には量販店が値段を下げてくると思います。

書込番号:9690255

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/06/13 04:34(1年以上前)

色々な要素があるそうなのなのでわかりませんけど、

大量に買う事で仕入れ値を叩いているとも想像できるので、大量購入を避けて、少量購入にしているのではないのかな? 

少量購入と言う事は、この御時世にたくさんの人が買えるとは考えていないので、お店は不要な在庫を置きたくないと言う事です。

メーカーは在庫は置きたくない時期なので、大量には作れない・作らない。仕入れ値は下げさせないとも思われます。 また、採算の合わない受注台数での製造ラインの稼働もさせたくないはずです。

それと、市場全体の在庫が少なければ、上がり始めると思います。

ボーナス時期、連休前などに安くしてくるお店もあると思いますよ? 秋の運動会時期も良いかもです。やはり、冬季ボーナス、クリスマス、暮れ、新年の時期が良いのかな? 年度の決算時期、月末も良いかもです。

株じゃないですけど、リサーチしてください。

書込番号:9691098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/13 10:46(1年以上前)

釣り餌のように、上下させてフェイントをかけているのかも?

書込番号:9691869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2009/06/13 23:00(1年以上前)

回答ありがとうございます。すっごく参考になりました。もうちょい様子をみたいと思います。

書込番号:9694775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/16 00:12(1年以上前)

価格の動きは長期的に見ないと値下がり傾向なのか足踏み状態なのか区別がつきませんからね。
個人的には暫くこの価格帯で足踏みと思っています。

書込番号:9705757

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2009/06/16 01:19(1年以上前)

 E-620とは全く無関係かもしれませんが、最近、アマゾン・コムの価格を見ていて、カメラのアクセサリーとか、DVDとかが、何だか価格上昇気味です。値上げの幅は数百円だったりしますが、理由は判りません。

 定額給付金が出ていることから、少し強気の価格にしているのかな、とワタクシは邪推しておりますが(笑)。

書込番号:9706071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2009/06/16 03:16(1年以上前)

EP-1の影響がもう出てます?!
もしかしてE-620も売れると見込んで少し値を上げてるのかも!
EP-1の価格が予想通りのものならE-620がバカ売れする可能性高そうですね。

書込番号:9706319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/16 18:19(1年以上前)

E-P1にすっかり話題をさらわれてますがE-620も良いカメラですから価格が落ち着いてきた今こそ買いたくなります。
E-P1は予測より高値だったことも手伝ってこれからE-620は売れると思いますよ。
なので価格は横這いがつづくと私も思います。

書込番号:9708728

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-620 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

こんばんは初めて質問させていただきます。

当方E-620 ダブルズームキット購入しようと考えてますが、数日前の価格と今の最新の価格では多少違います。

今度オリンパスから新機種のマイクロフォーサーズが販売されると思いますが、販売後の価格はどのようになるのでしょうか? やはり下がってくるのでしょうか?

また過去に同じようなケースがあったことをご存知の方がいればそのことについて教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:9679869

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/10 20:34(1年以上前)

>やはり下がってくるのでしょうか?

残念ながら誰も読めないでしょう。
※2択なので当たるコトはありますが(^^;;
なので
そうなるコトを願いましょう。

書込番号:9679895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/10 22:02(1年以上前)

これからの価格については、正確な予想をできる人はいないでしょう。

待てば下がることは99%は間違いないですが。マイクロフォーサーズの売れ行き、評判にもよると
思います。

一番賢明な買い方は、ニューモデルが出たあたりの安くなったときに買って、買い換えずに長く
使うことです(今ならE-420あたりがお買い得)。

書込番号:9680418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/11 00:51(1年以上前)

個人的な意見としては、E620の価格には影響ないのでは?と思ってます。
マウントがフォーサーズ系とは言え、マイクロです。
また、E620とコンセプトがかぶる様なこともなく・・・

実際のところ、出るまで待つしかないんですけどね。

書込番号:9681498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/06/11 02:07(1年以上前)

μ4/3の発表後はE-620の重要が伸びると思います。
オリンパスのμ4/3がダメってわけでは無く、E-620を良いと思っていたけどμ4/3も気になるという層が動くのではないかと・・・。
若干ですが価格が上昇する可能性もあるのではないでしょうか。

書込番号:9681783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/11 11:02(1年以上前)

気にしても当たる場合もあり外れる場合もありますから、じっくりと価格動向を
見守ればいいと思います。

書込番号:9682705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 11:10(1年以上前)

E-520も残ってますので、それが消化されてからではと思います。

書込番号:9682738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 11:18(1年以上前)

> オリンパスのμ4/3がダメってわけでは無く、E-620を良いと思っていたけどμ4/3も気になるという層が動くのではないかと・・・

明るいレンズと一緒に出さない場合(f/2.8は35ミリ判f/5.6相当で暗いです)、
話題性も中途半端で“起死回生”にならないかも知れませんね。

書込番号:9682758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 13:31(1年以上前)

>f/2.8は35ミリ判f/5.6相当で暗いです

ど、どこからそんな認識が・・・(汗)

書込番号:9683194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 15:22(1年以上前)

> ど、どこからそんな認識が・・・(汗)

暗くなければ“起死回生”も必要がないでしょう。
4/3の道が暗いですが、明るい未来は明るいレンズから!と期待します。
明るいレンズとは、f/1.4のズームと、f/1.0かそれより明るい単焦点だと思います。

書込番号:9683493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 15:52(1年以上前)

焦点距離はフォーサーズは35mmの倍になりますが、明るさはフォーサーズのF2.8=35mmのF5.6じゃないでしょう?
フォーサーズレンズ使ったことないですか?

>明るいレンズとは、f/1.4のズームと、f/1.0かそれより明るい単焦点だと思います。
これだと論旨が違いますね。
「オリンパスはF1.4以下のレンズがないからダメ」っていう言い方にしないと意味違ってしまいます。
もちろん私はF1.**以下がない=未来がないとは思いませんが。

書込番号:9683578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 16:03(1年以上前)

> 明るさはフォーサーズのF2.8=35mmのF5.6じゃないでしょう?

例えばZD25/2.8の場合、35ミリ判での50/5.6のレンズに相当します。
実際に変るのが焦点距離ではなく画角、F値ではなく画質(SNR、被写界深度、回折)ですが。

ちなみに 25/2.8 = 50/5.6 = 8.9ですが、これはレンズの実効口径で変りません。
実効口径が変りませんから、どちら一方だけの相当はできないという面白い性質があります。

書込番号:9683601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 17:01(1年以上前)

同じレンズをフォーサーズボディ(マウントアダプタ着装)と35mmボディに付けて使ったりしてますが。

>実際に変るのが焦点距離ではなく画角、
焦点距離と画角は連動しているような気がしますが。
(画角も変わるし、焦点距離も変わる。フォーサーズボディに付けたときは離れないとピント合いません)

F値ではなく画質(SNR、被写界深度、回折)ですが。
明るさの話はどこに行きました?
ちなみに被写界深度は確かにフォーサーズだと深くなります。

書込番号:9683743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 17:16(1年以上前)

> 明るさの話はどこに行きました?

明るさって何でしょう、考えたことがありますか?
ちなみにですが、SNR、被写界深度、回折限界、全てはF値に関係するとご存知ですね。
だから相当と言います。なかなかすっきりした相当ですよ。

書込番号:9683792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/11 18:18(1年以上前)

みなさん。氏の言い掛かりは毎度の事です。
まともに相手をすると、悪板として無駄に伸びてしまいますので、悪戯に刺激するのは止めましょう。
同じ事が何百回と繰り返されるだけです
多分このレスにも何らかの言い掛かりは付けてくるでしょうが、それに対するレスは一切無用です。
どちらさんも冷静に願います。

書込番号:9684018

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/11 18:41(1年以上前)

> 同じ事が何百回と繰り返されるだけです

幾ら万歳三唱、武運長久と叫んでも何も変りません。
明るいレンズを出せ!一言に尽きると思いますが、マイクロ4/3ならできると思います。
砂に頭を突っ込んでも個人(個鳥?)の自由ですが、私は前向きな期待をします。

書込番号:9684099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:21件 FlyTeam 

2009/06/12 08:14(1年以上前)

なにしろうる星ちゃんときたら
E-p1をペンタックスのPenと間違えてた御仁ですので
あなたは来なくて結構です。どうせ買うことは無いんでしょうから。

書込番号:9686929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/12 09:14(1年以上前)

くま日和さん、違いがわかる男さん>掲示板初心者なもんで思いっきり釣られてしまいました(^_^;)お恥ずかしい。

↑の方の過去発言をみて「あぁ〜」って思いました。
今後はスルーすることにします(^_^;)

書込番号:9687063

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/16 01:00(1年以上前)

E-400系やE-500系が発表になれば(発売されるのであれば…)少なからず価格に影響はでると思います。
がμ4/3の影響はそんなに受けないのではと思われます。

書込番号:9705988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 E-620 ダブルズームキットのオーナーE-620 ダブルズームキットの満足度5

2009/06/16 16:50(1年以上前)

皆さん。書き込みありがとうございます。時期をみて購入したいと思います。

書込番号:9708324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

これがEーP1でしょうか?

2009/06/15 09:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-3 ボディ

クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

http://43rumors.com/category/micro-four-thirds/

小さい画像ですが、これがE-P1でしょうか?

書込番号:9701818

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/06/15 10:06(1年以上前)

http://43rumors.com/wp-content/uploads/2009/06/20090611_225203_1.jpg
こちらが、らしい感じですね。

書込番号:9701930

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/15 10:06(1年以上前)

かっこいいですね〜
欲しいです。

書込番号:9701933

ナイスクチコミ!1


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 11:03(1年以上前)

ホームページ見たら
発表は明日の午後みたいですね

書込番号:9702098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/06/15 11:08(1年以上前)

TAC_digiさん
おはようございます。デザインがこれでしたらカッコいいですね!!
お洒落なボディですね!!


fibe-miniさん 

そうですか。それは残念です。肩透かし食ったようです。(笑)
楽しみは待てば待つほど大きくなるということで。

書込番号:9702114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/15 11:26(1年以上前)

>楽しみは待てば待つほど
歳寄りはそんなに待てません。

かっこいい好きは若いモンに負けません。
早く手にしたいですね。
レンズもタノシミ。

書込番号:9702159

ナイスクチコミ!0


TAC_digiさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/15 11:52(1年以上前)

発表になりませんね〜。朝から、ずっと待っているのですが…(^_^;)。

書込番号:9702232

ナイスクチコミ!0


kiyo_kunさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:9件 Kiyo's blog 2011 

2009/06/15 12:08(1年以上前)

ライカ大好きさん、
あー楽しみだったのに、延期されちゃいましたね。

きっと、問い合わせ殺到なので、場所の確保に手間取っているのでは?

大きな声では言えませんが、都内某所で、遠目ですが、実物らしきモノを見てしまいました。

大人の事情を察して、いろいろ尋ねたりはしなかったです。

ですから、ここに書くのは、あくまでも、白日夢を見たかもしれない、あるような、ないような、幻を見たことから受けた印象のようなモノ思ってください。

第一印象は、「横長」って感じでした。

いろいろな機種と重ねた写真が出回っていましたが、LX-3とかのコンデジの厚みを少し厚くして、幅を横長にしたような感じでした。

銀色と黒の2色のとりあわせが精悍そうなイメージな気がしました。

そうそう、ズームがギミックな感じな気がしました。多段式折り畳み傘のように、折りたたまれたモノが前の方へせり出していくようなイメージでしたが、気のせいか、見間違いかもしれません。

どれも、これも、妄想かもしれませんので参考にはしないで下さい。
ですから、突っ込みは、無しでお願いします。

書込番号:9702272

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 犬とカメラな日々 

2009/06/15 12:26(1年以上前)

明日に発表延期って…
思いきり肩透かしくらいました…
オリンパスのばかぁ…(T-T)

書込番号:9702316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:882件 E-3 ボディのオーナーE-3 ボディの満足度5 素人写真館 

2009/06/15 12:33(1年以上前)

くりえいとmx5さん 
発表、明日のようですね。
あと1日です。長生きしましょう!!


kiyo_kunさん
おはようございます。
大人の対応ですね。でも喋りたくなりますね。(笑)

くま日和さん

思いっきり肩透かしでしたね。
多くのファンがこけていることでしょう。(汗)

それだけに明日が大変そうです。(笑)



書込番号:9702342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/06/15 12:40(1年以上前)

発表、明日のようですね。
あと1日です。長生きしましょう!!

残念(>_<)
明日は、仏滅(@_@;)ですよ!
明後日の、17日大安に、しましょう。

書込番号:9702362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/15 12:56(1年以上前)

心遣いありがとうございます。^^
渋茶でも飲んで心静かに...マッタリ



...死んでタマルカ。(ギミック見るまでは

書込番号:9702426

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 E-3 ボディの満足度4

2009/06/15 15:02(1年以上前)

有給を取ってたので 現場から直帰してPC立ち上げたのですが、ガッカリデス・・・

書込番号:9702792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/15 15:05(1年以上前)

大きい画像が出ていました。
http://43rumors.com/wp-content/uploads/2009/06/2aaecd1.jpg

書込番号:9702802

ナイスクチコミ!2


fibe-miniさん
クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 15:09(1年以上前)

レンズ安っぽい感じですね

書込番号:9702819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 15:16(1年以上前)

皆さん こんにちは

 マイクロ恰好良いですね〜!

 グリップの皮の色など後で、変えることができると
 さらに良いかもと〜!
 オプションで換えグリとしてでないかな〜(笑)

 明日がたのしみですね〜!

書込番号:9702841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件

2009/06/15 15:57(1年以上前)

ファインダーが気になります…。
ライカMやFDを付けたいので、
リコーのような外付けEVFを期待していたのですが…
どう見ても光学式。

背面の液晶でピント合わせできるかなぁ。
パナは手ぶれ補正ボディとちゃうし。

書込番号:9702953

ナイスクチコミ!0


YEELさん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/15 16:03(1年以上前)

M.ZD14-42mmは、奇妙な感じがしますね。
ぱっと見た瞬間、「なんだかおかしい」と感じました。

14-42mmなのに、ズームロックスイッチがあったり。
距離指標がセンターからずれていたり。

これって、もしかすると、
ボディに装着するとレンズ後端が延びるとか?
望遠側にズームしてもレンズの全長は不変とか?
ズームロックは
後レンズキャップを取り付ける際の安全装置だとか?

だとすれば、面白いレンズですね。

当初は、Panasonicの20mmF1.7発売まで待とうかと思っていましたが、
ズームしても全長不変なら買ってもいいかと思いはじめてます。

書込番号:9702962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/15 16:03(1年以上前)

17日は大安ですから、延期するなら17日にしようよ。

書込番号:9702965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 16:35(1年以上前)

うる星かめらさん 

>17日は大安ですから、延期するなら17日にしようよ。

もし17日になったら、うる星かめらさんが余計なことを言ったからで
恨みますよ。私は待てないんだから。

書込番号:9703061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/15 16:45(1年以上前)

それは会津の文太Uさんのカキコとダブって余計でした。
カメラはG1のほどは期待しませんが(手ブレ補正以外は)、
何か良いレンズを出してくれたらと思います。

書込番号:9703098

ナイスクチコミ!0


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング