オリンパスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

オリンパス のクチコミ掲示板

(366905件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22419スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 ayayokoさん
クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
お出掛け時のスナップ写真

【重視するポイント】
とにかく軽い物、ただ、今のカメラよりも写りが悪くならない物(今はCanon eos kiss x7)

【予算】
13万くらい

【比較している製品型番やサービス】
Canon eos R50
Panasonic LUMIX DC-G100DK

【質問内容、その他コメント】
詳しくない為、それぞれのメリット、デメリットなどわかりやすく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:26137575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/06 23:15(7ヶ月以上前)

>ayayokoさん

Canon eos R50が良いです、
最新鋭で画質やAFが良いです。
安心のブランドはキヤノン

マイクロフォーサーズはその逆で
センサーが小さく画質が悪い、AFも弱い
今の一眼レフX7よりかなり苦しいです。
既に風前の灯で将来が不安
今更買うカメラではありません。

書込番号:26137582

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayayokoさん
クチコミ投稿数:8件

2025/04/06 23:22(7ヶ月以上前)

>べらぼう流星さん

回答ありがとうございます。
そうなのですね…軽さがとても魅力的と思ったのですが、今のカメラよりも悪くなってしまうのは避けたいです…

書込番号:26137591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/04/07 07:24(7ヶ月以上前)

>ayayokoさん

こんにちは。

>OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

先代のOM-D E-M10 Mark IIIを使っていますが
コントラストAFのみで遅く、キヤノンとの比較は
ちょっと・・。

R50が良いと思います。

書込番号:26137812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/04/07 07:52(7ヶ月以上前)

私も今更EM-10はお勧めしません。

今お勧めするなら、これですかね。
https://kakaku.com/item/J0000039967/

多少の雨ならそのまま撮影できるくらい優れた防塵防滴性能があります。もちろんこのキットレンズも対応してます。
そのキヤノンのカメラでは対応してないでしょうから、小雨とかでも使えないですね。故障の原因になります。

また手振れ補正の性能も高いのがOMDSのカメラの特徴です。キヤノンR50は手振れ補正は搭載されてないようですね。
OMDSのほうはボディ単体で6.5段分の補正力があります。このメーカーの中では最低限ですが、無いよりは全然違います。
キヤノンで手振れ補正機構を搭載するのはR6とかの高級機のみですね。キヤノンだと高級機にしか搭載してない機構をOMDSはエントリー機にも搭載してます。

この手振れ補正は動画では特に大きな効果を発揮します。非力な女性ならなおさら効果絶大ですよ。
手振れ補正の比較動画はあちこちにあるので探してみてください。
他メーカー、モデルのものですが、参考までに出しときます。
https://www.youtube.com/watch?v=o_kPiMzdPCg

静止画なら手振れ補正が無くても何とかなることが多いのですが、動画は大きな差が出ます。今どきのカメラでかつ動画も撮りたいなら手振れ補正は必須ですよ。
https://www.youtube.com/watch?v=3XvVvpVsQJw

静止画でも暗い場所で効果を発揮します。
https://www.youtube.com/watch?v=8UYDfBeIHN8&t=335s


Mフォーサーズはオワコンみたいに言っている人いますが、キヤノンだと20万超えの高価で大きなボディのモデルにしかついてない機能をOMDSでは安価で軽くて小さなボディに搭載してるのがポイントですね。

最後にこういう川辺の撮影にも防塵防滴性能のあるOM-5は有利ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Ge1YdXEa6H8


同じ安価軽量モデルでもOMシリーズは出来ることの幅も深さも異なります。

書込番号:26137834

ナイスクチコミ!9


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/07 08:13(7ヶ月以上前)

>ayayokoさん

APS-Cもマイクロフォーサーズも使っている私です。
OM-D E-M10 Mark IVの良いところ
超音波で守られているのでゴミ付着が少ない画像センサ
安いのに素敵に写る単焦点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000508919/SortID=25204651/
キットレンズもお気に入り
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268487/SortID=21720987/

レンズでカメラ選びをするなら、
キヤノン買うならフルサイズでしょうか。
APS-Cなら富士フィルムですね。

キットレンズでのみ使うなら、どれを買っても同じかと。

書込番号:26137848

ナイスクチコミ!5


backboneさん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:39件

2025/04/07 11:06(7ヶ月以上前)

>ayayokoさん

https://www.roomie.jp/2025/04/1453718/

kiss x7を使い続けてる人の記事です。
単焦点を着けたら機動性が上がったことも書いてあります。

「写り」に関しては言及しません。人によって好みは違うと思いますから。
今のkiss x7の写りが気に入ってるなら、後継はcanonでいいのではないでしょうか。
もう少し軽く、また、バッグに収めやすい、ということを考慮されてるなら、
カメラ屋へ行って、扱いやすさをチェックされた方がよいかも。

書込番号:26138032

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2025/04/07 12:43(7ヶ月以上前)

>ayayokoさん

APS-Cの方がマイクロフォーサーズより綺麗に写ると耳にしますが、
同じレンズで比べてみたところ、
同じでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=26038249/#26058618

書込番号:26138179

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

大間の本マグロ食べたいわけじゃない。

2025/04/06 18:26(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス

クチコミ投稿数:37件

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ichijyo/10001779sp2.html

ヤフーショッピングでOM-1を検索するとコレが出てきました。


そろそろ新しいカメラでも買いますかねぇーー

書込番号:26137196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ズバリE-M5 Mark IIIと比較して!?

2025/03/01 16:47(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット

スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件

OM-D E-M5 Mark IIIとどちらにするか迷っていますが、コスパ以外にこちらの機種のメリットが今ひとつわかりません。YouTube とかで調べる限りM5の手ブレ補整や防塵、防滴のメリットが凄すぎて当該機種のメリットが今ひとつ掴めず踏ん切りが付きません。購入目的はズバリ写真、主に旅行での風景やスナップで動画は重要ではありません。必須はファインダーありです。
出来れば、キットレンズありかなしかにも触れて頂ければ幸いです。予算は12万前後です。

書込番号:26094073

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2025/03/01 17:01(9ヶ月以上前)



>seha-papaさん

>当該機種のメリットが今ひとつ掴めず踏ん切りが付きません。


・・・・あえて言うなら「内蔵フラッシュが有る」の1点のみ。

・・・・それが無視できるなら「その他すべてが良い方(E-M5)」を買うのが良いと思います。



書込番号:26094089

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14974件Goodアンサー獲得:1430件

2025/03/01 17:43(9ヶ月以上前)

こんにちは。

コスパというか値段が安いのがE-M10Wのメリットですね。
安い分機能的には上位機より省略されているので、M10Wがコスパが
高いかと言われると、単純にそうとも言えないかなと思います。

昔はM5とM10ではけっこう大きさや重さが違う印象があり、小さいM10はそれが
メリットとも思いました。実際私も両方を持ち比べてみてM10初代を買いました。
でも今はスペックだけ見ると、大きさ重さはそんなに変わらないみたいですね。
M5系が小さくなり、M10系が少し大きくなったということでしょうか・・・。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033683_J0000031671&pd_ctg=0049

予算的に許すならM5Vがいいんじゃないかと思います。
予算超えますが14-150mmキットがいいですね。旅行ではこういう高倍率ズームが重宝します。
けっこう望遠が欲しかったりするシーンも多いかと。
M10Wでは14-150キットがないのもM5V推しの理由ですかね。

M10Wを選ぶとすれば、価格が安い分レンズに予算を回せますね。
写真ってレンズで写りが大きく変わります。気軽なスナップくらいならM10Wでも
十分な性能はあると思いますし、レンズに予算を割くのはけっこう有効です。

例えばこれも少し予算オーバーですが、M10WのWズームキットに、
このあたりの単焦点を1本追加すると、表現力が増えて楽しいですよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000808290_K0000508919_K0000532767_K0000766327_K0000617303&pd_ctg=V069

書込番号:26094132

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/03/01 18:03(9ヶ月以上前)

>seha-papaさん

こんにちは。

>コスパ以外にこちらの機種のメリットが今ひとつわかりません。

その通りだと思います。

程度の良い中古があるなら、
AFが良いOM-D E-M5 Mark III
をお勧めします。

書込番号:26094158

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:55件

2025/03/02 12:12(8ヶ月以上前)

E-M10 IV機能一覧
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006999
E-M5 III機能一覧
https://digital-faq.jp.omsystem.com/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=007168

E-M5 IIIはプロキャプ、深度合成(PROレンズのみ)、三脚ハイレゾがありますが、使う使わないは撮影スタイルに大きく依存します。
内蔵フラッシュは花などに近づいた時にあれば便利ですけど、ほとんどの場合強い光は不要なので、安い(弱い)小型の外付けフラッシュでも良さそうな感じはします。
防塵防滴(雨や雪対策)はあれば便利ですけど、レンズにもその性能が求められます。

プロキャプ(鳥など)と深度合成(花のアップなど)を使うかどうか、ですかね。
あれば使う、使い始めたらよく使うようになったという性格もあるかもしれませんが、レンタルするかとりあえず買ってみて試してみないことにはわかりません。

OM-5での14-150mmと12-45mmレンズキットの比較(深度合成への言及あり)
https://youtu.be/Z2jXzYY-Jd8?si=Xur4cQQoulpqp1lR
他にも、手に持ったアクスタ(レンズから数センチ先)とほぼ無限遠の風景の両方にピントを合わせる深度合成撮影をされている動画がありましたが、URLが見つかりませんでした。

カメラの購入が初めてならレンズキットがおすすめです。
その後、目が肥えてきて高級高画質レンズが欲しくなった時に買い替え・買い増しすれば良いと思います。
E-M5 IIIの14-150mm、12-45mmレンズキットはどちらも相応におすすめですけど、E-M5 IIIを「最初のミラーレスカメラ」として買うのであれば14-150mmをお勧めします。

書込番号:26095069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 seha-papaさん
クチコミ投稿数:259件

2025/03/02 17:38(8ヶ月以上前)

みなさん有益な情報、有難うございます。やはりM10は、写真に特化しても今ひとつメリットが感じられませんよね。今、私が利用している(いた)ものはAPS-Cで、写真も動画もと思い利用していましたがDJI-Poket3を購入したので、写真メインでファインダーがあり、気軽に持ち歩きが可能なミラーレスを探しているうちに、オリンパスにたどり着きました。更に調べるとOM-5が更に進化し魅力ある機種なのでこちらにしたいのですが、今度はレンズで悩んでいます。キットレンズの2種またはパンケーキ等、予算を15万としても新品ではかなり厳しいですね。
申し訳ございませんが、レンズについてもご意見やお薦めをお聞かせ下さい。

書込番号:26095508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件 OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキットの満足度5

2025/03/22 08:41(8ヶ月以上前)

>seha-papaさん
もうどちらかを購入されたのでしょうか?
最新私はE-M10 mk4を購入しました。レビューもアップさせていただきました。
購入前にOM-5もお店で触ってみました。性能的にはこちらのほうが同等若しくは良いのだと思いますが、シャッターを切った時のボディーの振動が気になりました。一眼レフみたいな感じを受けました。まだ決めていらっしゃらないのに、実機を確認されることをお勧めいたします。

書込番号:26118959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

写真をアップします

2025/03/20 11:54(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark IV ボディ

クチコミ投稿数:59件 OM-D E-M10 Mark IV ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark IV ボディの満足度5
当機種

m43機ですが明るいレンズで寄って撮ると背景はそこそこボケますねー

書込番号:26116929

ナイスクチコミ!6


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件Goodアンサー獲得:201件

2025/03/20 23:50(8ヶ月以上前)

絞りがF0になっていますが、何のレンズをお使いでしょうか?

書込番号:26117682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件 OM-D E-M10 Mark IV ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark IV ボディの満足度5

2025/03/21 10:37(8ヶ月以上前)

>taka0730さん
写真ご覧いただきありがとうございます。
使用レンズを記載するのを忘れていました。
レンズはTTArtisan 25mm F2Cです。
解放で撮っています。
F2でこれだけボケるということです♪

書込番号:26117977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ58

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え?買い増し?

2025/03/19 10:46(8ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者です、よろしくお願いします。
2年ほど前に子供が生まれたのをきっかけにep7を
新品で購入しました。
公園や動物園などに出かけ、楽しく撮ってます。
が、砂場の砂や埃、急な雨などに困ることが多くなってきました。
そこで防塵防滴のカメラを探し始めたのですが、
買い替えするか買い増しするかで悩んでます。
もちろんカメラが防塵防滴なのであればレンズもそれに
合わせる必要があるのはわかってあるのですが
みなさんこういった場合にどうしているのかお聞きしたいです。
気持ち的には買い増したとしても防塵防滴のカメラを
持ち出すことが多くなりそうなので買い替えかなあと思ってます。
【重要視する点】
OI.Shareのようなスマホ連動は欲しいです。
【予算】
15万ほど

みなさんのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:26115667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/03/19 10:58(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん
砂場の砂や埃、急な雨などに困ることが多くなってきました。

具体的には何がお困りですか?
普通はオリンパス程度なら困りませんが?

書込番号:26115674

ナイスクチコミ!3


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2150件Goodアンサー獲得:216件

2025/03/19 10:58(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん

OM-5のレンズキット(15万から16万円代)の買い増しで良いのではないでしょうか。
E-P7の気軽さは代えがたいものがありますし、小さめの単焦点レンズとE-P7を念の為カバンに入れておくとかもできます。
結局レンズが増えていくとレンズ交換が面倒で2台とも使う局面も出てくると思います。
OM-5のレンズキットは2種類ありますが、どちらも防塵防滴ズームレンズなのでどちらでも良いかと。

書込番号:26115675

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/19 11:14(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん

防塵防滴なミラーレス機をお探しならパナソニックのG99M2(9万円台)です。オリンパスのレンズも、そのまま使えます。

https://kakaku.com/item/K0001667665/

書込番号:26115687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2025/03/19 11:58(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん

>砂場の砂や埃、急な雨などに困ることが多くなってきました。

困ると言うより気になるって事ですよね

実際は砂場の中で砂まみれにしたり
大雨の中びしょびしょにして使わなければ
まず問題でないかと思います

お子様のスナップであればスマホ併用とか
同じくOLYMPUSのTGシリーズ(コンデジ)とかどうでしょう

僕は他機種ですが
雨での使用は
撮影者(僕自身)に傘が必要なくらいになったら撮影をやめます
それまでは多少雨に掛かって撮影しても故障した事ないです


書込番号:26115728

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/03/19 12:09(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん
防塵防滴なら、お散歩レンズの14-140レンズが付いたLUMIXのG99M2か、OMDSの12-45F4が付いたOM-5のキットがよろしいかと、今お持ちのレンズも活かせますし。

書込番号:26115749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2025/03/19 14:09(8ヶ月以上前)

私もTG系などのタフネスモデルをお勧めしたいです。
https://s.kakaku.com/camera/digital-camera/ranking_0050/spec=023-1/?lid=sp_pricemenu_ranking_0050

自身の反省も含めてですが、子どもって、キレイな写真を撮ってくれる親より、一緒に泥まみれになって遊んでくれる親を望んでいると思うんですよね。

画質は今どきのスマホの方が上なこともあるでしょうけど、スマホだって扱いは気になりますし、その点タフネス系ならあまり気にせずガンガン使っていけます。
(私はTG-850を使っていました。)

キレイな写真を撮ってくれていたのを感謝してくれるようになるのは、おそらく自身が親になった頃でしょうし、その頃になると、自分だけ写っている写真より親の姿が気になったりしますので、びしょ濡れや泥まみれで一緒に遊んで笑顔で写っている写真もぜひ残してください。きっと、宝になりますよ。

一方で、子どもの成長ってホントに早くて、中学生にもなるとなかなか撮らせてくれなくなります。
(もちろんその子によりますが)
そう考えると撮れる時期なんてせいぜい10-15年と短いんですよね。

過ぎた時期は後になって1億円積んでも撮れないので、可能な範囲で、なるべく機材や機会への投資は惜しまず、必要に応じて使い分けて残しておくことをお勧めします。
もちろん、記録よりも一緒になって楽しい思い出を記憶として残す方が優先ですが…。

もう二度と戻れない、反省だらけの親の呟きなんて、鬱陶しかったらすみません。

書込番号:26115888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1564件Goodアンサー獲得:228件

2025/03/19 16:03(8ヶ月以上前)

OM-5の望遠レンズキットが良いと思います。
OM-5に防塵防滴の14-150mmのレンズキット買い足し
はどうでしょうか?

書込番号:26116025

ナイスクチコミ!2


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2025/03/19 16:34(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん

『公園や動物園などに出かけ、楽しく撮ってます。
が、砂場の砂や埃、急な雨などに困ることが多くなってきました。』

タオルを巻いて凌ぐのがいいと思います。

書込番号:26116051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2797件Goodアンサー獲得:133件

2025/03/19 18:20(8ヶ月以上前)




>おとおとぶさん


・・・・「防塵防滴」「優秀なAF」の「SONY α6400 ILCE-6400Y ダブルズームレンズキット」(新品\120,000)でしょうね。
https://kakaku.com/item/J0000029440/


・・・・とにかく、「人物認識を含めたAFが優秀」なので、「子どもの大事な瞬間」「子どもとの大切な思い出」ですから、おすすめします。



書込番号:26116157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/19 22:58(8ヶ月以上前)

みなさん真剣に答えてくださり、ありがとうございます。
また、まとめての返信になり申し訳ございません。

みなさんの仰る通り困るというよりも、気になるという言い方の方があってます。
細かいところに砂が入って壊れてしまうんじゃないかという思いがありました。
しかしみなさんのお答えを見る限りよっぽどでない限り問題無いということがわかりました。

【自身の反省も含めてですが、子どもって、キレイな写真を撮ってくれる親より、一緒に泥まみれになって遊んでくれる親を望んでいると思うんですよね。】
このお言葉には本当にハッとさせられました。
子供の成長を記録したいという思いから、大切なことを忘れていた気がします。
それを踏まえて一番有力なのはTG-7かなと思っています。
これなら泥んこでも水中でも全力で遊びながらガンガン撮れそうなので、これから子供が大きくなっても活躍しそうです。

改めてお答えいただいてありがとうございました。

書込番号:26116460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5122件Goodアンサー獲得:721件

2025/03/20 00:02(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん
レスありがとうございます。

親ですから、少しでもいい状態の写真を残してあげたい気持ちはホントによく分かります。
でも、そのために高価でデリケートな機材を使って、子どもがそれに触ろうとするのを叱ったり、機材に気を取られて子どもが危ない目に遭うのに気付けないとかだと本末転倒ですよね。
私もそこまでではないですが、写真を撮るのを目的化してしまって、子どもたちの気持ちを疎かにしていたことが多々あります。
いい写真も沢山撮れましたが、全然乗り気でない表情の写真も量産しちゃいました。反省だらけです。

また、首から一眼レフとか下げていると、ちょうど子どもの頭に当たるような位置にきて危険だと感じることもありました。
大きくて重いカメラとレンズはキレイに撮れますけど、子育てにはデメリットも多いので、その時々でシーンや目的に応じて、ときには画質も多少諦めて、機材を使い分けるのがよいと思っています。

私はもう今更反省してもやり直すことができませんが、スレ主さんは後悔のないように撮影とお子さんとの時間を楽しんでくださいね。

書込番号:26116519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2025/03/20 06:25(8ヶ月以上前)

>おとおとぶさん

〉一緒に泥まみれになって遊んでくれる親を望んでいると思うんですよね。

これともう一つ
親御さんとのショット
特に記憶が薄い幼少期の若い親との記録

自身が大人になり写真の親御さんと同じくらい以上になったら
めちゃ懐かしいです

撮影者は写りませんから
積極的に撮られる事も考えると良いです




書込番号:26116614

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

待ってました! penf2

2025/01/20 07:25(10ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN-F ボディ

クチコミ投稿数:313件

capaに出ました! 2025年の新製品、omシステムではpenf2 と書かれています! ep7のMarkUでもあり期待大、今クラシックカメラの人気もあって今度こそ期待大です。

書込番号:26043521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:23件

2025/01/20 08:34(10ヶ月以上前)

いやいや、それ予想でしょ。
2025年カメラ界大予想、2025年10大予言ってでかでかと思いっきり書いてあるじゃないですか。
CAPA編集部のただの願望ですよ。

書込番号:26043577

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2025/01/20 08:48(10ヶ月以上前)

5g@さくら餅さん

ありがとうございます。
omシステムのイベントで、関係者の方から春にはクラシックタイプを検討している、、みたいなコメントを聞きましたから、私はいよいよかと勝手に思っています。雑誌に出たということは、可能性がゼロではなくなったかなと期待したいですね。

書込番号:26043591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11762件Goodアンサー獲得:883件

2025/01/20 09:05(10ヶ月以上前)

>かるべえさん
春にクラシックタイプはOM-3でOM-5のリニューアルではという話しみたいですね。
PenFの次世代でますかね、メーカーもGM同様失敗作とみてますから、E−PL7のリニューアルまででしょう

書込番号:26043608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:313件

2025/01/20 09:28(10ヶ月以上前)

しま89さん

ありがとうございます。om3の件は見ておりました。しかし、om5の進化系でまたトンガリ頭だとインパクトに欠けないかなと個人的には思います。ep7の後継機だったら、もうそろそろかなと思っていましたので、クラシックなフラットタイプ期待したいです。

書込番号:26043642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8561件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2025/01/20 14:11(10ヶ月以上前)

今のPenFで十分満足していますが興味はそそられますね。

書込番号:26043942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件

2025/01/20 14:22(10ヶ月以上前)

ビンボー怒りの脱出さん

penf確かに満足していますが、高感度に強くなったらなとは思います。問題は、もし販売された場合、価格が今の時代ものすごいものになるかもですね。せめて、capaの予想したep7の後継機としての位置付けでもあるなら、抑えた価格にしてほしいです。
どちらにしても、om3だったとしても少しあっと驚く変化を見たいと思います。om1からom1mk2程度の変化なら売れないでしょうね。

書込番号:26043955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 20:58(10ヶ月以上前)

あれは、伊達さんや赤城さんの願望込みの予測に過ぎません。
だいたい、「秘密保持契約」がアル以上、実際に知っているカメラマンやYouTuberは使っていても一切噂も出来ません。

只でさえ、売れていないOMで現状噂があるのは、OM-3。
時代遅れのOM-D E-M10 Mark IVとPEN E-P7は、店頭で改めて触ってみましたが、
ハイスピードメジャーしか搭載していない機種は、もはやAFがお話になりませんからね・・・Pen系統も継続するなら早急に
更新しないと話になりません。

書込番号:26044392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件 OLYMPUS PEN-F ボディのオーナーOLYMPUS PEN-F ボディの満足度5

2025/01/21 17:43(10ヶ月以上前)

PEN-FとE-M1Xは黒歴史ですから・・・

書込番号:26045383

ナイスクチコミ!2


赤7号さん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/05 19:46(8ヶ月以上前)

>かるべえさん
OM-3は作りがところどころ甘くてとてもpen-fの後継機としては認めがたいですよね。僕はpen-fを買い足しました。

書込番号:26099195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件

2025/03/06 10:19(8ヶ月以上前)

赤7号さん

penf使っていますが、OM1と比較したらやはり夜スナップに弱いですよね。マイクロフォーサーズとはいえ、最近のは常用iso感度もアップしていて、このへんをpenf2に期待したのですが、、
ep7では、まだまだ弱いのでpenf2登場を期待していました。
OLYMPUSのロゴが入らないなら、penf2をロゴ入れしてほしかった。

書込番号:26099810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「オリンパス」のクチコミ掲示板に
オリンパスを新規書き込みオリンパスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング