パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177699件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ235

返信34

お気に入りに追加

標準

ダイエット中

2017/11/20 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

クチコミ投稿数:1473件

ミラーレスはGX8とXT-20とα7Uを使っていてレフ機はD3sを使っていましたが重さに負けて今はKPだけです。年増で細腕なのでミラーレスの軽量小型で高性能機に魅力を感じて買い換えてきましたが、G9はなんとα7RVより14gも重いではありませんか。センサーサイズ以外の機構部分は殆んど同じようなものでしょうから重量軽減はあまり望めないのかも知れませんが、E-M1 MarkUは88gも軽いです。Mフォーサーズの優位性である軽量小型化ではフルサイズにも負けているパナはまた価格急降下で勝負するつもりかも、半年後の値下がりに期待しましょう。

書込番号:21371759

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/11/20 11:00(1年以上前)

GX8、高齢者にはとても
使いやすいカメラですね。
G9はもっとアクティブな
カメラだと思います。
ソニーα9の対抗機種?
プロの使用に耐えるには
このぐらいの頑丈さが
必要なのかも。

書込番号:21371824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


★Bluesさん
クチコミ投稿数:57件 写真日記 

2017/11/20 11:31(1年以上前)

>ポポーノキさん
同感です。

GX-8 G-8 GH−5使用しています。
撮影現場では、その瞬間に故障でシャッターが斬れないと「このバカカメラ!」と叫び
サブのカメラに切り替えます。
GH-5のサブにG-9が良いなと思い予約しました。

書込番号:21371863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/11/20 11:36(1年以上前)

以前から散見される4/3等で重い機種だすと騒ぐ方!とゆーのはなぜか常にいますね!w

自社の同じフォーマット内で、重くてがっしりした機種から小型軽量機までそろえる事自体は、悪くないことですよ!
なぜか、重い機種だけ批判にさらされるのが謎ですが、軽い機種も含めてラインアップとしてみましょー!w


・・・とゆー前提で毎回話してますが、パナの場合は、加えて同じラインアップ名で機種のポジション買えちゃう病があって厄介ですね!
GF1はむしろGX1のご先祖で、GFxは下位機種になってたり!?

なんだか、GH5がひとつ繰り上がって動画特化機みたいになったので、G9はG8とクラスを変えてGH1後継機ポジに行ったよーですね!
新しいラインでGMがくりあがったかのよーな旧Gポジの新機種だしてくれたら面白いのですが!!?



αEフル系は、むしろα99IIのボディをEマウントに改造した奴が欲しいです!
それだけだされたら困るけど、ラインナップの一機なら欲しいなぁ〜!
あとGX8みたいなα7!!w



そーそーD3sと言えば、D2とかD1ってD3sよかすんごく小さいんですかもしかして!?

書込番号:21371870

ナイスクチコミ!10


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2017/11/20 11:44(1年以上前)

こんにちは。

確かにG9は大きくて重いですね。

でも、それは“あえて”そうしている訳で、軽くて小さいモデルならGF9、GX7MK2等がありますよね。
確かにm4/3は軽くすることも出来ますけれど、色々なバリエーションがあるということだと思います。


それと、半年後の値段も期待しない方がいいと思いますよ。

GH5だって高値を維持していますし、お買い得だったGX7MK2も値段が元に戻ってしまっています(私が買った7月末より2万円ほど高くなった)。

メーカーの方のお話でも、今後は下げられない様にメーカーとして努力する…とのことでしたから。

まぁ、私は預言者ではないので、半年後に下がっていたら悪しからず…。

書込番号:21371879

ナイスクチコミ!21


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/11/20 12:00(1年以上前)

ボディだけの重量を気にしていいのかしら・・・

同等の画角とのレンズ含めた比較はどうなの?
さらにセンサーサイスが違うと絞り値が同じであっても
ボケ量は違いますからね・・・

総合的にどうするかを見極め無いとね・・・

書込番号:21371904

ナイスクチコミ!20


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/20 12:26(1年以上前)

別機種
別機種

私のは旧GX7

暗くても撮れない事は無いです。

「フルサイズ=高性能」っていうのはレフ機が殆どだった頃に、フルサイズ機が本当に必要な方に行渡ってしまった後にメーカー各社が言い出した「セールストーク」だと私は感じていますが・・・

それと同様、裏返しに、

ミラーレス機、殊m4/3機もちゃんと「写真の分かった方々」にも使われる様になり、そうした方々からは高性能化も求めらられ、「ミラーレス=小型軽量」という同じく「セールストーク」はある意味矛盾してきたのだと思います。

言い換えれば、これからは「ミラーレス=小型、軽量、安価」と言うだけでなく、専門的な方の為のミラーレス機も真剣に求められる時代に入ったと思います。

ただ、プロや「ハイアマチュア」といったコアな方々だけが「写真」を撮る、楽しむ訳では無いし、そうなってはいけないので、やはり「小型軽量」路線も必要だと思います。

少し時間を要するかも知れませんが、何れは、こうした「小型軽量」で比較的求めやすい価格の製品も「ブラックアウトフリー」なってゆくと私は考えています。

どちらの場合も、ミラーレス機が製品として洗練されて行くと言う事でしょう。

書込番号:21371959

ナイスクチコミ!20


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/20 13:21(1年以上前)

カメラボディの重量をとても気にする方が多いのを 個人的には不思議に感じてます ( ̄〜 ̄;)? 

当スレでも言及されてる方も居らっしゃいますが、デジイチの重量を考えるとき、レンズ込みで考えないといけません 
加えて、グリップの有る無し、その形状、材質によっても受ける感じが違ってきます、 
手の大きい人、小さい人によっても感じ方が違うということもありますね、 


また、使われてる部材のことにまで思いをめぐらすと、頑強なスチール系素材を多用したボディは当然重くなります、 
長期の使用年数を考慮した、ある意味良心的な設計かも d(-_^) 
軽くしようとすれば、エンジニアリングプラスチック系の部材を多用すれば簡単に軽くはできるわけで、、 
しかし 軽くはなっても、ちょっとした衝撃で故障に至ったりして、どちらが良いかということですね、 

おいらは重量級のカメラと ハンドリングが良い軽いカメラと併用してます♪ 
要は、人それぞれの カメラに対する考え方と使い方で決まってくることかと、、   
                               

書込番号:21372061

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/20 13:58(1年以上前)

私の場合、重量は気になりません。
でも見た目(大きさ)は気になってしまいます。
撮影スキル以前の問題なのかもしれませんが、笑顔や自然な表情を撮りたいときに
大きなカメラ&大きなレンズが威圧的だと、上手く撮れないからです。

プロのカメラマンは、コミュニケーションが上手な方も多いので、フルフレーム一眼レフに
大きなレンズを装着しても大丈夫なんでしょうけど、、、

コミュニケーションスキルは少しずつ勉強するとして、、、
小さめなボディと小さめなレンズで、見かけ以上の性能のカメラが欲しいと思ってます。

G8は、ちょっと大きいかな?という気がしていますが、数値だけでは分からないんですよね。
ボディが大きいとレンズが小さく見える効果もあるからです。
okiomaさんやsyuziicoさんが仰ってるとおり、ボディだけじゃなくてレンズと組み合わせて考えて
考えないと意味が無いですね〜

「好きなレンズを付けたときの威圧感」が小さければ、G8は買おうと思っています。
特にNOCTICRONとのバランスですかなぁ。

みなさんは、カメラ・レンズの大きさって、何を基準に選んでいますか?


書込番号:21372131

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/20 14:01(1年以上前)

4K60pで撮るには廃熱を考えないといけないですから、ある程度大きく重くなります。
この機種は10分の制限がありますが、それでもこの大きさが必要だったのでしょう。
あとは、プロの要求をも満たす大きくて高精細なファインダーを備えたことも要因です。
その2つがなければ E-M1mk2並みに出来たと思いますよ。

書込番号:21372135

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/20 14:52(1年以上前)

> 熟成和牛万歳!さん、 ご賛同 ありがとうございます〜♪ 
 > みなさんは、カメラ・レンズの大きさって、何を基準に選んでいますか? 

おいらの場合、自分の手の大きさ、体格と比してのバランス感覚でしょうか (笑) 

関係ない横道にそれた話になりますが、むかし 125ccのスクーターを購入して乗り回してたときのことです 
あるとき信号待ちで停まったとき、すぐ横のショーウィンドウに写った自分の姿を見て 愕然! 
それは まさに、サーカスで見たことのある小さなスクーターに乗るクマさん そっくり! (◎_◎;) 
それからしばらくあと、250ccの大きいスクーターに買い替えました (爆) 

以前、kiss のCMで、オスのライオンがkissカメラを構えてるのがありましたよね、 
おいらがコンパクトなカメラを構えてる姿って あんな感じなのかもと、ひとり クスッと笑うことがあります ( ^ ^ ) 
                                        

書込番号:21372199

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/20 17:00(1年以上前)

こんにちは。

ボディの大きさに関しては、確かに望遠系のレンズだとあまりに
小さいとバランスが悪いというのはあると思います。
また望遠レンズも含めて考えると、APS-Cやフルサイズよりはるかに
小型軽量だというのも理解します。そしてボディが大きいほうが
操作自体がしやすいというのも人によってはあると思います。

が、逆に小さな単焦点レンズなどをメインで使っている人には、
あまり大きなボディはAPS-Cにパンケーキなど付けるのと変わらない
大きさになってしまうのも事実だと思います。
個人的にはそういう使い方が多いので、高性能で小型軽量ボディ
がベターと考えます。でもそれが現時点で無理なら、G8くらいまでの
大きさのラインアップも欲しいと思いますね。←例えば真のG8後継機

まあ感じ方は人それぞれですので、できるだけ多様なニーズに
応えてもらえるように期待したいです(^^)

書込番号:21372405

ナイスクチコミ!10


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/21 06:48(1年以上前)

>カメラ・レンズの大きさって、何を基準に選んでいますか?

私はスポーツ撮りがお題なのですが、一脚、三脚は使いません。これらは機動力を奪うからです。これ等が不要な範囲が最大限です。

それでも、スポーツ撮りには結構、クソ重い機材を平気で使います。私物ではEOS1D系+EF200−400が最大。

どうしても撮りたい「お題」ですから、機材が重くて辛いなんて言ってられない場合が多いです。

しかし、日常的にはGX7+オリ12−100をペリケースに入れて、ほぼ毎日持ち歩いています。

撮影枚数が最大なのはEOS1D系で、出撃頻度が最大(毎日)なのがGX7なのです。

クソデカイ機材を毎日持ち歩くなんて事実上出来ませんし、同様に、動体撮影に使いにくい機材でスポーツを無理して撮るのも別の意味で辛いです。(逆らってそれをやる楽しみも実際に行って知っていますが、目的と手段の逆転なのです。)

こう考えると、動体撮影能力に長けている(と考えられる、実機を触ってもいませんので)G9が大型であることはには(買いもしない癖に、ごめんなさい)
私は納得がいくのです。ただ、高性能な長玉もm4/3であっても大型化の傾向にあり、致し方なしと思います。

一番撮りたいものとそれへの熱意、それの置かれる環境、機材の使い方とその頻度、予算、そしてご自身の体力等を勘案して機材は選ぶのが普通だと思います。

書込番号:21373836

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/21 07:21(1年以上前)

>ズッコケさん

半年後には。

書込番号:21373864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/21 08:34(1年以上前)

皆さんのご意見を楽しく読ませて頂きました。
やっぱりレンズとセットで考えてますね。

勉強になりました。
G9を買う決意をしようと思ったらGX7mark2の価格が変動してて、GX7系新機種にも期待しちゃってます。

あー金が欲しい。

書込番号:21373974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2017/11/21 11:27(1年以上前)

これくらいなら重さはあまり気になりませんが、やっぱり値段が高いな〜。
買えないです。そっちが問題。

書込番号:21374253

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/21 17:02(1年以上前)

皆様方の多様なご意見を楽しく拝見させて頂きありがとうございます。

このスレではボディ重量と形状を主題にして価格変動を副次的に取り上げていますので、この二点に絞って書き込み致します。
当初に書き込みましたようにミラーレス機3機とレフ機1機を主に使っていますが、これが一番お気に入りといった機種はないので機種間の偏見はありません。2004年にパナのLC-1を購入したのが拙いデジカメ遍歴の始まりです。この機種はレンズ交換が出来ないコンデジですが優れたレンズ故に写りと重量バランスが良く今でも残しています。しかしボディサイズが大きすぎるのとレスポンスが悪すぎて一旦レフ機に移行しS5ProやD3sとペンタは現在のKPで六代目です。この間、ミラーレスはGF1とX10そしてGX7を使い現在はα7とGX8それにX-T20に至っています。ここではレフ機のことにはこれ以上言及せず、ミラーレスに絞って過去機を振り返るとGX7は軽量小型で良かったのですが軽量小型化しすぎた弊害か液晶枠取り付けビスからのヒビ割れ情報が多く飛び交ったので慌ててGX8に乗り換えた経緯があります。この点を踏まえ軽量小型化をあまり追求するのも問題があることが判りました。現行機種では丈夫さにおいては各社ともミドルクラス機からは殆んどがマグボディとなっており、ある程度はプロの使用にも耐えるようになっていると思います。レンズとの重量バランスに関しては純正ガラパゴスレンズに拘らなければ特にα7系はマウントアダプターの進化によりサードパーティ製のMFレンズでさえAF駆動出来るようになり無理かと思われていたニコンAFレンズさえAF-Cでも撮影できるようになり、実際多いに愛用しています。このようにレンズ互換性が向上してきて画角と重量バランスの問題はある程度克服されていると思います。

価格形成に関しては私の独断と偏見によりパナのGH5とソニーα7Uに絞って考察してみたいと思います。
価格comの価格推移グラフを見ますとGH5は発売当初の今年一月は23,3160円となっていましたが半年後の七月には183,757円となり更に一ヶ月後には173,000円の最安価格を記録しています。これは実に25%超の下落です。その後、G9の発売を三ヵ月後に控えた10月23日には209,625円まで戻していますがこれは動画機と静止画機のツートップ体制をとりたいメーカーの価格戦略としては当然の帰結でしょう。しかしこのような人為的な価格形成過程を経ると当初の高値で買ったユーザーからは反発を受けかねないし、更に趣向品としてのブランドイメージを棄損しかねず下取り価格や中古価格に長く影響を及ぼし続ける恐れがあります。
片やα7Uは価格推移グラフからは発売当初の価格は不明ですが2015年11月23日時点での159,298円からなだらかに下落して現在126,980円となっており二年間かけて20%の下落です。この価格下落幅が適正かどうかの評価は避けますがミラーレス機の市場原理によるものと思われます。更にα7初代機も現行機種として継続販売されていてモデルチェンジによる製品陳腐化を避けて下取り価格や中古価格の安定化も図られていますし、このことはメンティナンスや部品在庫の長期化も期待できます。

ミラーレス機はまだまだ発展途上なのでこれからもワクワクしながら各社の技術革新の動向や販売戦略の妙技を見ながら写真撮影を大いに楽しんでいきたいと思います。

書込番号:21374793

ナイスクチコミ!1


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/21 21:48(1年以上前)

>ズッコケさん

あなた、重さの話が、いつの間にか価格の話になってますよ
GH5の能力は唯一無二な部分が多くあります。
夏に6Kフォト動画を連続して撮影するとボディが温かくなります
4K60pを連続で撮っても同じ。
もっとも熱くなって熱警告が出ることはありませんでしたよ
大きくするには、その点ちゃんと理由があるのです
あなたが持ちあげる機種のメーカーはその点だめだめです。
最上位機種でもそのへんの理由からか、今はあまり見かけなくなりましたよ
安い方は被写界深度浅いし切り出しぐにゃりまくりであきません
所詮価格なりでし。

G9にしても、欲しい性能を実現するための、大きさだと思います。

この機種は、そんなに寝落ちしないと思いますよ。GHと同じ轍は踏まないでしょう

書込番号:21375502

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/22 09:25(1年以上前)

>aoimieさん、コメントありがとうございます。

重さの話はG9がまだ発売されていなくてあくまでもg数だけでしか推測出来ないので、敢えて過去と現在入手している機種間でしか詳しいお話は出来ませんでした。その点、GH5とα7Uの価格の推移はグラフ化され明示されているので客観的にも分かり易い話となったかと思います。しかし何れGX8の後継としてG9もしくはGX9?を来年中には購入して評価してみるつもりです。
ミラーレス機はMフォーサーズとAPS-Cそれにフルサイズをそれぞれ1機ずつ発売一年位内を目途に二〜三年おきに買い換えていく購入スタイルにしているので下取り価格と中古価格の変遷にも大いに興味があります。

ここでもう少し重量と形状についてパナとソニーの設計思想の違いなどを類推しながら掘り下げてみたいと思います。
パナのG9は外形デザインは違っていますが内部構造的にはGH5と出来るだけ部品共通化を図りコスト上昇を抑えていると思われます。故にG9は廃熱対策的にはより有利ですが内部形状には自由度が少なく重量軽減化にも限度があったのかも知れません。
aoimieさんが暗にご指摘されていると思われるソニーのα9は逆にα7の外形デザインを出来るだけ踏襲することで金型変更によるコスト上昇を抑え内部に無理やりテンコ盛りに動画機能も詰め込んだので熱暴走を回避できない結果になっていると思います。
このようなことは過去にも二社のノートパソコンであるレッツノートとバイオの発展推移にも如実に表れていたと思います。

余談になりますが排熱問題を気にされる方が多いのでノートパソコンを引き合いに出したついでにPCの発展過程を振り返りますと小型化と熱暴走との戦いを経て現在の小型軽量でも安定した高性能化を果たしてきています。故に、熱対策の為にはある程度の大きさが必要なのだとか妙に納得することなく「堅牢なボディで熱対策にも万全で重量バランスに優れ価格も手ごろな将来名機と呼ばれるようなミラーレス機を作れ」と叱咤激励し我儘勝手な要求を続けることもメーカーに対しては「愛」のムチと言えるかも知れません。

書込番号:21376420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/11/22 10:32(1年以上前)

>ズッコケさん

>更に一ヶ月後には173,000円の最安価格を記録しています。これは実に25%超の下落です。その後、G9の発売を三ヵ月後に控えた10月23日には209,625円まで戻していますがこれは動画機と静止画機のツートップ体制をとりたいメーカーの価格戦略としては当然の帰結でしょう。

違います。ただ単に予約宣言キャンペーン終了直後からの下落、キャッシュバックキャンペーン告知後の値上げですからユーザーとしてはそこまで大きな価格差感はありません。

>パナのG9は外形デザインは違っていますが内部構造的にはGH5と出来るだけ部品共通化を図りコスト上昇を抑えていると思われます。
違います。無理やりコスト削減のために部品共有化ありきで開発はされていません。共有化できればいいんだけどそれをすると追い求めるスペックにたどり着けないという部分は惜しみなく部品の開発も行われています。

>α7初代機も現行機種として継続販売されていてモデルチェンジによる製品陳腐化を避けて下取り価格や中古価格の安定化も図られていますし
違います。製造メーカーが市場流通後の中古市場価格維持の為に現行機種の継続販売を行うわけがないじゃないですか。そこにはまた別の戦略があり、結果それが中古市場価格の下落を抑えられているのです。中古価格を安定化させる事なんてのはもうきちんと勉強して来いとしか言いようがありません。また型落ち機種を継続販売することはモデルチェンジによる製品陳腐化(ラインナップ陳腐化)を避ける為ではありません。これに関してはそれこそたくさんの理由がありソニーはどの理由により継続販売しているのかは不明ですが確実に言えることは製品陳腐化(ラインナップ陳腐化)を避ける為ではないということです。

書込番号:21376505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/22 13:49(1年以上前)

>えかぱぱさん、コメントありがとうございます。

これはあくまでも個人的見解であり憶測を含めて勝手に述べていることです。
メーカー内部のカメラ担当の上層部しか知る由もないことも多いし、もちろん反論することもありません。
発売後の評価は結局ユーザーが下していくことになりますが、デザインが気に入っているG9に密かに期待しているものとしては購入しやすいリーズナブルな価格に半年後くらいにはなってくれることを待ち望んでいる矛盾に満ちた自分がいたりします。(苦笑)

書込番号:21376881

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:161件

2017/11/22 13:56(1年以上前)

こんにちは。

あの…、別にスレ主さんを責めている訳ではないので、脱線しない方がいいと思いますよ。


>重さの話はG9がまだ発売されていなくてあくまでもg数だけでしか推測出来ないので、敢えて過去と現在入手している機種間でしか詳しいお話は出来ませんでした。その点、GH5とα7Uの価格の推移はグラフ化され明示されているので客観的にも分かり易い話となったかと思います。

誰も“詳しいお話”、“客観的にも分かり易い話”なんて聴こうと思ってレスしてませんし…。

“詳しいお話”もほとんどスレ主さんの想像の域を出てませんし。

>パナのG9は外形デザインは違っていますが内部構造的にはGH5と出来るだけ部品共通化を図りコスト上昇を抑えていると思われます。故にG9は廃熱対策的にはより有利ですが内部形状には自由度が少なく重量軽減化にも限度があったのかも知れません。

特に上記の

>故にG9は廃熱対策的にはより有利ですが内部形状には自由度が少なく重量軽減化にも限度があったのかも知れません。

ここはおかしいです。

そもそも“部品の共通化”と、“排熱対策に有利”の話と“内部形状には自由度が少なく”は全く別の話です。

さらに言うと、むしろG9は排熱対策的には不利で(GH5の排熱対策デバイスの全ては積めなかったらしいので)、故に動画の撮影時間に制限があるそうですよ(GH5に気を遣って制限した訳ではない)。

それにGH5とG9は重量軽減については重きを置いてないそうで、やりたいこと、出来ることを積んだら今の重さになったらしいです。

もっとついでに言うと、思っているより共通部品は多くないそうですよ。


そんな感じで、憶測で話を広げない方がいいと思いますよ。
どんどん話しがおかしな方向に行きますから…。

書込番号:21376890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/22 14:39(1年以上前)

>ズッコケさん
なんだかニコンのカメラみたいでかっこいいですね。

書込番号:21376945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2017/11/22 15:08(1年以上前)

>ズッコケさん

私も責めているつもりもなく、そしてG9やパナソニック社を擁護する意図もないのですが・・・
ただズッコケさんが仰る

>これはあくまでも個人的見解であり憶測を含めて勝手に述べていることです。

個人的見解なのに一般的見解のような語られるのでちょっとツッコミました。

>購入しやすいリーズナブルな価格に半年後くらいにはなってくれることを待ち望んでいる矛盾に満ちた自分がいたりします。(苦笑)

>価格comの価格推移グラフを見ますとGH5は発売当初の今年一月は23,3160円となっていましたが半年後の七月には183,757円となり更に一ヶ月後には173,000円の最安価格を記録しています。これは実に25%超の下落です。その後、G9の発売を三ヵ月後に控えた10月23日には209,625円まで戻していますがこれは動画機と静止画機のツートップ体制をとりたいメーカーの価格戦略としては当然の帰結でしょう。しかしこのような人為的な価格形成過程を経ると当初の高値で買ったユーザーからは反発を受けかねないし、更に趣向品としてのブランドイメージを棄損しかねず下取り価格や中古価格に長く影響を及ぼし続ける恐れがあります。
片やα7Uは価格推移グラフからは発売当初の価格は不明ですが2015年11月23日時点での159,298円からなだらかに下落して現在126,980円となっており二年間かけて20%の下落です。

GH5は価格が下落し発売当初に購入したユーザーから反発を受けかねない、しかしα7Uは2年かけて20%の下落だから正義かのように書かれている一方で、G9は買いやすい値段まで価格が下落してくれと述べられています。
結局どうして欲しいのか、どうなって欲しいのかが理解できないのです。
また、価格下落判断はメーカーではなく小売店が行います。メーカーには価格の拘束力はありません。ですのでそういった意味でもメーカーを批判されるのは勉強不足です。
(もちろんメーカーから販社、販社から小売店への卸価格というものがありますから、卸価格より安くなることはありませんのでそういった意味での価格コントロールはできるのでしょうけどあまり、その為に卸価格をコロコロ変えるのは一般的ではありません。)

また、ゅぃさん♪も仰られていますがGH5に動画機能の優位性を持たせる為にG9では熱コントロールデバイスを積まなかったのではありません。
そもそもの開発コンセプトとしてG9はスチル撮影に特化した製品にするというものがありましたから。

今持っている技術があるのに大きさや重量に考慮してその技術を使わないなんて莫大なお金と時間を費やして技術を開発している意味がなくなります。でも愚かな人間ほどm4/3なのにでかくて重いなんてありえないなんて言うんですよね。
今持ってる技術でかつ大きさと重量を抑えた製品を出そうと思うとそれこそ発売は半年後・1年後・2年後なんてことになってしまうんじゃないでしょうか。

書込番号:21376989

ナイスクチコミ!5


iZZZさん
クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:12件

2017/11/22 17:01(1年以上前)

皆様の G9に対する 印象と値段と性能バランスで好意的にとらえるかに意見が分かれるため
少し議論が白熱しているようですが、

αシリーズと LUMIX機(GX-7 GX-8 G7 G8 GH-5)とシリーズで使っていますが、

過去にないほど ある意味 短期間に 2機種のフラッグシップともいえる機種を発売したことで
自分も含めて スティルよりの立ち位置だと GH-5が下克上されてしまいそうとなれば
もう少し
 サイズ 重量や 特徴で違った機種であればまた印象が違ったのだと思いますが、
結構な人が GH-5の サイズと機能に満足しつつも
G9をどうとらえるかを 固唾をのんでみているのかもしれませんね。

特に重量で GH-5より OM−D M1 m2よりならば
軽快な静止画機として GH-5と 2台体制も自己肯定的に納得できるのですが、

僕の場合も G9を導入したら GH-5は不要かなと思いつつ
GH-5が 実際に持って使うと 実に使いやすい重量感かつ 作りで
そうなれば G9が不要なのでしょうが、 G9の新機能と 最高画質との情報を見ると G9を使ってみたい衝動、、

まあ 物欲なのですが、 
そんなところに 値段が 重量が という 納得すべく整合性を各人が探っているではと 感じてます。

それぞれに使い方と 相性があるので なんとも言えませんが 
ここ3年ほど LUMIXを使ってみると
メニューの見易さ 家電メーカーならではの 優しい使い心地と
オリンパス機も実は 一瞬使ったのですが、
ローパスレスになった GH-5はとても優秀な機種であり しばらくそれでいこうと思っていたところに

またまた 魅力的な G9が、、 と いう個人的な印象です。

αとの比較では フォーマットの違いでの 優劣ではなく それぞれ得意分野があると感じてますが、
個人的には とにかく LUMIXは しっくりくる印象で

結論ですが、 G9は 予約はしていたりします。
よく似た重量 値段ですが それぞれの差を実際に使って 1台で行けるとなれば
1台にしますが、 おそらく どちらも 手放せずに 2台になりそうな 予感 そんな感じです。

皆様とは印象が違うでしょうか?

書込番号:21377193

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/22 17:52(1年以上前)

>ゅぃ♪さん、コメントありがとうございます。

むしろG9は排熱対策的には不利で(GH5の排熱対策デバイスの全ては積めなかったらしいので)・・・共通部品は多くないそうですよ。
このような詳しい情報は内部関係者か発表時にメーカーサイドに接触できるメディア関係者でしか知りえないのではないでしょうか。

それにGH5とG9は重量軽減については重きを置いてないそうで、やりたいこと、出来ることを積んだら今の重さになったらしいです。
ということは、いかにもメーカーやり放題な姿勢に見えてカスタマーサティスファクションからはほど遠そうに感じてしまいます。

>m43erさん、コメントありがとうございます。

ミラーレス機がニコン、キヤノンのレフ機に迫るモノが出てきたので騒がしくなってきました。
来年はニコン、キヤノンも本格的に参戦してくるみたいなので群雄割拠するミラーレス戦国時代突入なので面白くなりそうです。

>えかぱぱさん、コメントありがとうございます。

価格下落判断はメーカーではなく小売店が行います。メーカーには価格の拘束力はありません。
カメラではありませんが某独立系販社にはメーカーから独禁法スレスレか明らかに違反でも価格圧力をかけてきていました。

>iZZZさん、コメントありがとうございます。

おっしゃるように私を含めてこの機種に大いに関心がある人々が多そうなのでヒートアップしがちですね。
パナのLC-1からデジカメ沼に嵌り込んだ身としては、まだまだもがき苦しみ楽しむ日々が続きそうです。

書込番号:21377295

ナイスクチコミ!2


m43erさん
クチコミ投稿数:31件

2017/11/22 18:29(1年以上前)

>ズッコケさん
もともとデジカメはセンサーが搭載されてるのにいつまでも「レフ機」のままだったのがおかしいんですよ。

書込番号:21377364

ナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/22 18:35(1年以上前)

>ズッコケさん

だから、あんた嘘ついてんじゃねーよ
”それにGH5とG9は重量軽減については重きを置いてないそうで、やりたいこと、出来ることを積んだら今の重さになったらしいです”
誰もそんなこと言ってませーん。
作り話をさもパナのコメントのように嘘つくあなたは思いっきり悪質です。
欲しい性能4K60p、6K30p、AF追従連写20コマなど唯一無二の性能を安定して得るためのぎりぎりの大きさなんです。


今のところ10万以下の普及4Kビデオカメラを出してるのはパナと某S社だけですが、
家電量販店行って大きさを比較すれば両社の事情が分かります。
その大きさを見れば一目でわかります。どこ行ってもPとS並べて展示してますから見てください。

S社のはパナの1.5倍ほど巨大です

S社のは大きくせざる負えないんですよ
それを無理に押し込めようとした結果が・・機種名今回は控えますw

これが最後通告です。あなたのコメントは悪意に満ちています
巡回する管理者に削除を依頼します。

書込番号:21377372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/22 18:45(1年以上前)

>aoimieさん、ゴメンナサイ。

ゅぃ♪さんへのコメント返しを間違ってしまい申し訳ないです。

書込番号:21377399

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/11/22 21:09(1年以上前)

>ズッコケさん

推論なのか。
事実なのか。
なんか入り乱れて何が言いたいのかよく分かりませんわ・・・

改行も少ないので読みづらいし・・・

書込番号:21377703

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/11/22 21:19(1年以上前)

まぁいつまでも過去のイメージに囚われてる方はいらっしゃいますよね。
パナソニックにもソニーにもそういった古いイメージを払拭して欲しいです。

しかしボディが大きく重くて困る方はボディだけで撮影するつもりなのでしょうか?

書込番号:21377721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1473件

2017/11/22 22:12(1年以上前)

何を言いたいのか分からないような年寄りのたわ言で、お騒がせし過ぎたようです。

この辺でこのスレッドは閉じさせて頂きたいと思います。
コメントをお寄せいただいた皆様方には改めて御礼申し上げます。

書込番号:21377859

ナイスクチコミ!4


Dr.藪さん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/23 23:07(1年以上前)

>aoimieさん
あなたもしかして更年期障害じゃないかな。

書込番号:21380496

ナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 23:20(1年以上前)

>Dr.藪さん
ギクッ

えっ?どーしてわかるの?

書込番号:21380531

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11807件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/11/24 12:33(1年以上前)

自嘲的なHNからしてお医者様だからじゃないの?

書込番号:21381441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

二大故障経験

2017/09/05 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1K レンズキット

スレ主 markpriceさん
クチコミ投稿数:21件

購入してもう4年近くなります。先日、レンズのズームリング外れを無償修理、いきなりつかなくなった液晶ユニット交換をしたところです。しめて2万7000円。
そして今日…電源リング外れました。しかも、外で紛失。
つい先月三万近く出して修理したばかりなのに…こんなに立て続けに機能しなくなると、ソニータイマーならぬlumixタイマーですね。
もともと結構硬めなスイッチでしたが、まさかこんな部分が接着剤で止めてあって、あんな風に壊れるとは…現在途上国なので、外れた跡のプラ部分むき出しのまま持ち歩く気にもならず、ガッカリです

書込番号:21171703

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2017/09/05 15:23(1年以上前)

>markpriceさん
残念でしたね。
わたしのは2年2ヶ月で電源スイッチがとれました(やはり海外で)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2670639/
このカメラの持病ですね。

その後、修理して使っています。

書込番号:21171748

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/09/05 15:42(1年以上前)

タイマーまで真似した

書込番号:21171786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:15件

2017/09/05 15:46(1年以上前)

一眼レフデビュー機
私も先週海外でズームリングが外れました。接着剤のようなものでついていたのかな?
黒い接着剤でベトベトに。。。仕方ないので、ぐっと抑えてリングを手で引っ張って無理やり使ってました。

修理して使うか、新しい機種を購入するか悩みます。
みなさんならどうしますか?

書込番号:21171791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件 LUMIX DMC-GM1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GM1K レンズキットの満足度5

2017/09/05 16:08(1年以上前)

ズームリング外れに関しては、無料で修理してくれたという報告が複数ありますので、まずはパナソニックに聞いてみては?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586788/SortID=18468481/#tab

書込番号:21171825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/05 19:11(1年以上前)

そもそも4年経っててソニータイマーの話題って…
言葉は意味分かって使ってね

書込番号:21172247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 markpriceさん
クチコミ投稿数:21件

2017/09/05 20:31(1年以上前)

意味はわかって使ってますが…
3年保証が終わった直後にズームリング、液晶ユニット、スイッチと、崩壊と言っていいレベルで壊れてきてるんでね
カメラなんて一年2年で買い換えるもんじゃ無いし

書込番号:21172448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/09/05 22:22(1年以上前)

3年ならソニータイマー関係ないし

書込番号:21172839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/06 03:10(1年以上前)

markpriceさん
あぁ〜あぁ〜、、、

書込番号:21173323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/10/15 23:59(1年以上前)

中古でお安くなってきたので買い時かと思っていましたが、値落ちの訳がわかったような気がします。
やはり小さいボディのパーツ類は耐久性が乏しい様ですね。
気持ちが萎えたので、購入を控えさせていただきます。

書込番号:21281708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ88

返信21

お気に入りに追加

標準

コンデジにも劣る?

2017/08/28 20:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキット

スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

スレタイ通りのレビューがのったけど、こんなの放置していいのかい、価格さん。

書込番号:21152301

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 20:56(1年以上前)

4K60Pビデオカメラや、本格プロユースカメラの
値段と比較すると、4/3インチのミラーレス
だからこそこの低価格で収まっていると思えます。

書込番号:21152325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/28 20:59(1年以上前)

コンデジってRX1の事じゃないの

書込番号:21152336

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/28 21:13(1年以上前)

静止画メインなら、他に選択肢はたくさんある。
この動画性能こそGH5の魅力だ。

書込番号:21152388

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:18(1年以上前)

>SSJ100さん
例の恥ずかしい「芋堀り」の別アカでは?^^

書込番号:21152403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/08/28 21:26(1年以上前)

>静止画はコンデジ以下、SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。

この言い回しだと、RX100M5ってのも、かなり低画質って事だね〜。
延長して想像すると、RX10/RX1ってのも低画質ってことか。ふむふむ。
偉い方の評価を信じよう。

書込番号:21152434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/28 21:34(1年以上前)

コンデジの絵が好きな人は実際多いですから。

書込番号:21152455

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/28 21:47(1年以上前)

これほどの性能で、現在17万円代です。
正直言って他社と比べて安すぎます。
事業が成り立つようにもっと売れて欲しいです。

書込番号:21152504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4702件Goodアンサー獲得:225件

2017/08/28 21:48(1年以上前)

間違がっていることを写真で証明しましょう!

書込番号:21152513

ナイスクチコミ!4


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2017/08/28 21:51(1年以上前)

量販店で展示機を触ったくらいで、機能を全く理解せずに講釈を垂れるレビュアーも居る価格.comだから、極端な酷評レビューは無視する事が最前だと思いますよ。いちいち気にしていたら身が持ちません。

書込番号:21152519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度3

2017/08/28 22:12(1年以上前)

べつにこのカメラの存在価値がわからない人達にはそう感じるかもしれませんね
発売以来このカメラを使い続けていた私はこのカメラは玄人志向なカメラで、オートフォーカスやAEなどで簡単に撮影できるような素人思考のカメラではないと言う事ははっきり言えると思う。
そして、これだけのカメラをこの値段で出すパナソニック自体にも問題があったのではないかと私は思う。
はじめから40万円50万円位クラスで値段設定しておいたら、評価する側もそれなりの評価ができる玄人目線の評価になっていた事だろうと思う。

書込番号:21152595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/08/28 22:42(1年以上前)

まあ、機材の能力を引き出せないことを自ら暴露しているだけなので、気にする必要はありません。

書込番号:21152709

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/28 23:32(1年以上前)

評価出来る機体を買えるだけでうらやましい

書込番号:21152890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/29 01:24(1年以上前)

SSJ100さん
何が?

書込番号:21153101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/29 02:21(1年以上前)

てか、コンデジてセンサーサイズ関係ないので
定義的には中判コンデジもありうる

現状のハイエンドコンデジであるRX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?

それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

根本的にレンズ交換式よりもコンデジの方が高画質狙えるわけだし…
レンズ交換式てのは画質でちょっと妥協したシステムですよ?

書込番号:21153145

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:42(1年以上前)

あと、レンズキットでの評価でしょうから、このレンズの特徴である広角端の甘さと望遠端の甘さから、レンズとボディ一体で開発されている高級コンデジと比較すると、ということかと。

書込番号:21153343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2546件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットのオーナーLUMIX DC-GH5M 標準ズームレンズキットの満足度5

2017/08/29 07:47(1年以上前)

(誤)広角端→(正)広角端周辺

書込番号:21153351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2017/08/29 12:49(1年以上前)

>RX1系を最高とした中での比較なんじゃないかな?
>それなら「SONYのDSC-RX100M5にさえ劣る。」もそれほどおかしくはない

なるほどー。そう言われてみるとその通りかなと思いますね。
まぁRX1には,たとえフルサイズ一眼でも専用レンズというハンデがあるわけで,勝てない気がします。

書込番号:21153809

ナイスクチコミ!1


スレ主 SSJ100さん
クチコミ投稿数:56件

2017/08/29 19:30(1年以上前)

皆さん冷静な対応で、素晴らしいことです。
まあ、考えてみれば本機をコンデジ以下と表することが、いかに本人の眼力がないかをあらわしているわけで、そういう意味では墓穴を掘りまくってるレビューと言えるわね。

書込番号:21154479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/08/29 19:41(1年以上前)

DSC-RX100M5は、AF、連射が良いので、コンデジ以下はわかりますが
静止画の画質がコンデジ以下はどうか?

裏面照射になれば、魅力的なのですが

もう少し安ければ、4K動画用にほしいです

書込番号:21154505

ナイスクチコミ!0


邪魅羅さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/31 16:34(1年以上前)

レビューが既に消えているのか確認できていませんが、察すると、低評価だったのでしょうけど、
逆に全部5とか3,4が散見して総合が5もどうかなと思います。

どっちみちレビューなんて気にしてはいけない。

書込番号:21159037

ナイスクチコミ!2


ai195さん
クチコミ投稿数:19件

2017/08/31 18:10(1年以上前)

感じ方は人それぞれですからよいのではないでしょうか。

今時GH5の作例も沢山上がっており、それを見て買ったのに期待はずれという事は、
モノを見る目がないか、単にお買い物が下手クソな人ですね。

書込番号:21159253

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ259

返信65

お気に入りに追加

標準

明らかな不良品なのに。。。

2017/08/14 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

再生する知人から相談を受けた状況です。どう見ても不良品です。

その他
知人から相談を受けた状況です。どう見ても不良品です。

私もGH5を使っているので、知人から相談で動画の状態のGH5が送られてきました。
購入後すぐの製品にもかかわらず、シャッターを切ったりスマホから操作すると下記状態になることがあるとのこと。

・電源が切れなくなる(=電池を抜くまで切れない)
・シャッターが連続作動するような音がひたすら続く
・ファインダー内の画像が乱れる

さすがに不良以外の何物でもない状態ですよね。私の個体は発売直後から使っていますが上記現象発生せずです。
知人がPanasonicに相談しても初期不良かどうか判断できない、工場に送って判断しないとわからないという回答だったようで困っていました。購入元はヨドバシだったようですが、Panasonicに確認を取りたいとのことでたらい回し状態。(現在P社夏休み)
どう見ても正常ではないでしょう。。。これ。日本企業らしいというのか、さすがにあり得ない対応だと感じました。(ヨドバシにも動画を送っているらしいのですが)

「日本のサービス精神」という言葉はもう過去のものですね。AppleやAmazonの対応がいつの間にか手の届かないような存在になっていることに改めて気が付かされた出来事でした。日本ヤバいですね。

書込番号:21117282

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/14 23:11(1年以上前)

初期不良に当たってしまったのは残念でしたネ。

お怒りな気持ちわかりますが、速く使えるようになると良いですね。

日本のサービスは素晴らしいと思ってます。

書込番号:21117294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/08/14 23:22(1年以上前)

通販購入で初期不良に当たった場合には、どこで買ってもそのようになります。パナソニックが電話で初期不良認定をしてくれないのなら、実際にメーカーに送って確認してもらうしか無いでしょう。
あと、SDカードに問題がないことは確認できているのでしょうか?

書込番号:21117320

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/14 23:23(1年以上前)

購入の状況が良くわからないのですが、このような場合普通は購入店に相談するのが最初で、直接メーカーに聞いてもサポート窓口だけでは対応できないし、購入店に確認して下さいと言われるのに自社で対応しようとしているのは珍しいと思いますが。
販売店も店頭でなくネットでの購入なら今回のような対応になるかと思います。

動画見れませんが・・・

書込番号:21117329

ナイスクチコミ!3


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2017/08/14 23:35(1年以上前)

動画がアップロード待ちなので確認が取れませんが
暫く夏休みでメーカー修理対応がかかると思われますのでそれまでに下記を試して見てはいかがでしょうか。
動画がまだアップ中とのことですので確認が出来ませんが、この症状は遅いSDカードを使って電子シャッターで高速連写している状態かも?と想像しています。
・とりえずワンショットで同じ症状が出るか確認
・初期設定に戻す
・可能であれば別のカードで症状が緩和しないか確認する
また動画がアップされて気が付いた事があればコメントさせて頂きます。

書込番号:21117359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/14 23:39(1年以上前)

こんばんは


>ヨドバシにも動画を送っているらしい
ということは、販売店はもちろんUser_Aさんですら現物での現象を確認できていないってことですよね?


(極論とまではいわないが)ネットから拾った動画かもしれないのを見せて初期不良交換して、実際に交換したら破損や水没していた…なんてことが無いように…と思うので、店頭に持ってくるか判断に困るような現象ならメーカー診断が必要と案内されてもしょうがないのでは?

書込番号:21117370

ナイスクチコミ!8


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:41(1年以上前)

>ありりん00615さん
あと、SDカードに問題がないことは確認できているのでしょうか?

SDカード自体はいくつかの種類で試してみたようですが、速度・メーカー問わず発生しているとのことでした。

書込番号:21117375

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:43(1年以上前)

>しま89さん

>動画見れませんが・・・
見れるようになりました(^^)/

書込番号:21117383

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/14 23:46(1年以上前)

こんにちは。

これ、ストロボとレンズは純正なんですかね?
下から出てるコードはなんですか?

書込番号:21117388

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:48(1年以上前)

>sumizoonさん

お返事ありがとうございます。下記確認結果です。

>動画がまだアップ中とのことですので確認が出来ませんが、この症状は遅いSDカードを使って
>電子シャッターで高速連写している状態かも?と想像しています。
ワンショットしか使っていないようです。

>・初期設定に戻す
初期設定+ファームの最新化も実施し結果変わらずのようです。

>・可能であれば別のカードで症状が緩和しないか確認する
5枚ほど試して変わらずのようです。


エラーコードのようなものが確認できれば良いのですが。

書込番号:21117391

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:53(1年以上前)

>りょうマーチさん
こんばんはー!


>ということは、販売店はもちろんUser_Aさんですら現物での現象を確認できていないってことですよね?
そういうことにはなります。

>(極論とまではいわないが)ネットから拾った動画かもしれないのを見せて初期不良交換して、実際に交換したら破損や
>水没していた…なんてことが無いように…と思うので、店頭に持ってくるか判断に困るような現象ならメーカー診断が
>必要と案内されてもしょうがないのでは?
実際交換したら。。。という悪いやつもいるのでしょうね。知人はそう言われた時用にシリアルNoも映している動画も準備していましたが(笑)

書込番号:21117406

ナイスクチコミ!1


sumizoonさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5 sumizoonchannel 

2017/08/14 23:54(1年以上前)

動画確認出来ました。電子シャッターじゃなくメカシャッターでしたね。失礼いたしました。完全に不良っぽいですねぇ。。。この状態だと初期状態に戻すのも厳しいでしょうか?
ちなみにレンズ無しレリーズを可能な状態にしてレンズを外してシャッター切った時は幕を見た時には開閉してるのでしょうかね。なんかが引っかかってたりして?
しかし長期の休みの時にこういった症状は困りますね。
先ずは販売店への持ち込みでしょうか。

書込番号:21117407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/14 23:55(1年以上前)

ご友人、初期不良は残念でしたね。

自分はヨドバシの対応は良いと思います。

自分はCactusV6を半年使って、電池ボックスの蓋が上手く開かなくなったので、持ち込んだら新品交換してくれましたよ。

初期不良ならパナソニックに先に相談せず、ヨドバシに直接相談したら良かったのではと思います。

また、ヨドバシに行った時に、パナソニックに相談している旨を伝えたのなら、パナソニックに確認しますと言われても仕方ないかなと思いますね。

パナソニックが夏季休暇中なら、ヨドバシに行って現象を確認してもらう方が良いのかなと思います。

書込番号:21117408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:56(1年以上前)

>BAJA人さん
こんばんは(^^)/

>これ、ストロボとレンズは純正なんですかね?
両方とも純正のようですね。

>下から出てるコードはなんですか?
ACアダプターの電源かと思います。初回発生はバッテリ(純正)装着時で、何をやっても解決しないということで諦めてACアダプタで運用しているようですね。

書込番号:21117413

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/14 23:59(1年以上前)

>sumizoonさん
私も動画を見るまではもう少しましな状態かと思っておりました。これで不良じゃないとすると2流以下の製品ですよね。

アドバイスについては転送して試してもらっておきます。
ありがとうございます。

書込番号:21117414

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 00:06(1年以上前)

>fuku社長さん
私の書き方がまずかったのかもしれません。

>初期不良ならパナソニックに先に相談せず、ヨドバシに直接相談したら良かったのではと思います。
@ヨドバシに相談した結果、パナへ直接聞いてほしい
Aパナの窓口には不具合判定する能力はないので、販売店経由で工場に送るかヨドで初期不良判定してもらってほしい
BヨドにAを連絡、ヨドで判断できないので連休明けパナに連絡してみる ←今ココ

個人的には電源がOFFできないような現象になる時点でアウトな気がしますが。。。

こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)

書込番号:21117429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 00:10(1年以上前)

>User_Aさん
>さすがにあり得ない対応だと感じました。

購入店でもメーカーでも、現物の症状を確認
しない限り安易に不具合とは言いません。
これはどのメーカーでも同じです。

購入直後でしたら、まずはメーカーではなく
購入店に現物(GH5)を送って不具合の確認が
取れたら交換してくれるはずです。

連絡をしたときに現物を送ってくださいと
言われませんでしたか?
(他店ですが、私は言われて送りました)

私は過去に3回ほど、購入店で初期不良として
交換してもらったことがありますよ。

書込番号:21117432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/08/15 00:18(1年以上前)

ヨドバシ.comの初期不良対応は、大きく分けて「弊社にて初期不良と判断できる場合」と「メーカーにて、初期不良と認められた場合」の2種類があり、電子機器の場合は後者の確認が必要なケースが多くなります。
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/return_exchange/index.html?pagetype_smartphone=pc
とりあえず、動画を送って初期不良として認められるのを祈るしか無いですね。
店舗から購入したのなら、直接購入店舗に持っていったほうが早いですよ。

書込番号:21117444

ナイスクチコミ!1


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 00:25(1年以上前)

>まるるうさん
>購入店でもメーカーでも、現物の症状を確認しない限り安易に不具合とは言いません。
Amazonにおいては初期不良の申告で同一商品を先に送ってきます。30日以内にもう1つを送り返してねというやり方です。
CANONについても状況説明で同一商品が先に来ました(EOS 5Dクラス)

>これはどのメーカーでも同じです。
私の経験からはそうとも言えないと思います。

>購入直後でしたら、まずはメーカーではなく購入店に現物(GH5)を送って不具合の確認が
>取れたら交換してくれるはずです。
>連絡をしたときに現物を送ってくださいと言われませんでしたか?
販売店に連絡したのにそれを言われていないようです。

書込番号:21117461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/08/15 00:25(1年以上前)

動画はどう見ても「不良品」ですが、「初期不良」かどうかはどこで判るのですか?
現物を見ずに初期不良判断するメーカーは普通は無いと思います。

新品でも正式なファームアップの手順を踏まずに壊す可能性とかありますし、まずは現物を見ないと。

確認しないまま初期不良を認めると、自己責任で故障させたものを送り付けて修理を要求してくる輩が出てきますし、そこで「電話の時に不良を認めた or 認めてない」という面倒くさい話になるので、メーカーはそう言ったリスクを事前に回避するために現物確認を要求しています。

書込番号:21117462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 00:27(1年以上前)

>User_Aさん

私の違うメーカーの新品購入時の不具合とみられる個体のヨドバシとメーカーへの対応ですが

>@ヨドバシに相談した結果、パナへ直接聞いてほしい

ヨドバシなどの大手家電量販店でも店員がカメラを見て明らかに不具合と認めた場合や
既に同じ不具合でメーカーも認めている場合はヨドバシの判断で交換してもらえます
それ以外はメーカーが認めないとヨドバシでも交換はしてくれません


>Aパナの窓口には不具合判定する能力はないので、販売店経由で工場に送るかヨドで初期不良判定してもらってほしい

この対応は私も同じでした
サービスセンターに持っていき説明しても工場で送りになる
私は新品で買ったカメラがいきなり故障対応になるのが納得できなかったので断りました


BヨドにAを連絡、ヨドで判断できないので連休明けパナに連絡してみる ←今ココ

やはりこれをまつのが一番かと思います
私も家電量販店経由でメーカーに対応してもらい
メーカーがOKを出したので新品交換になりました


ただ不具合を認めさせるために家電量販店とメーカーにカメラを持ち込んでみて貰ってからです

書込番号:21117466

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/08/15 00:30(1年以上前)

レスありがとうございます。

レンズもストロボも純正なら初期不良っぽいですね。
動画の状態はいくら贔屓目に見ても正常とは言えないですよね。
パナのメンテサービスは調べてもらえば分かりますがほんと質が低いです。
ヨドバシにメーカー確認を言われたみたいですが、ここはヨドバシに強く言って
返品交換を求めたほうが解決が早い気がしますね。
私ならそうします。

ちゃんと不具合の動画も撮っておられるので、それで強めに(あくまで紳士的に)
交渉することをお勧めします。

書込番号:21117470

ナイスクチコミ!4


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 01:27(1年以上前)

>びゃくだんさん
>動画はどう見ても「不良品」ですが、「初期不良」かどうかはどこで判るのですか?
>現物を見ずに初期不良判断するメーカーは普通は無いと思います。

水没・落下などは見ればわかりますが、それ以外は逆に「初期不良でない」証明もできないと思います。
特に、ファームの書き込みミスは解析結果として「ファーム不良」との判断ができても、まともに動く時がある以上
発生に至る原因がユーザーにあるのかメーカーにあるのかまでは解析することは不可能です。

ICのX線検査や各種チェックだけでかなりの費用になりますよね。

書込番号:21117561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 01:29(1年以上前)

>User_Aさん
>Amazonにおいては初期不良の申告で同一商品を先に送ってきます。

Amazonは私も経験があります。翌日に届きますね。これは素晴らしいですが、特殊なサービスで例外ですよ。
こんなことをやるのはAmazonだけです。

ここで愚痴っても何の解決にもなりませんから、
購入店のヨドバシに「現物を送るから不具合を確認して交換してほしい」と
交渉したほうが良いです。

その後のメーカーと相談するかどうかは、
ヨドバシに任せるべきかと。

書込番号:21117567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 01:39(1年以上前)

BAJA人さんの意見と同感です。

>User_Aさん
もしもヨドバシが初期不良交換を拒否したら、
メーカーの対応よりもこちらが問題です。
あくまでも、購入店が窓口ですよ。

書込番号:21117574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 01:53(1年以上前)

>User_Aさん
補足しておきます。

ヨドバシが不具合を判断できない場合、メーカーに確認するのは、
ユーザーではなく販売店(ヨドバシ)がやるべきことです。

ユーザーに確認させるのは、ヨドバシの怠慢です。

書込番号:21117588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/08/15 02:19(1年以上前)

そのあたりは、通販購入だと違ってくるのですよ。
ヨドバシだけでなくビックカメラも「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、初期不良のご確認をお願い致します。」とはっきりと書かれていますが、その分初期不良対応期間が長めに設定されています。
http://qa.biccamera.com/faq/show/37?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=16&sort=sort_access&sort_order=desc

書込番号:21117614

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/15 06:10(1年以上前)

通販での購入はこんな時いやですね・・・

買う前に、トラブルがあったときどう対応するかしっかり確認を取って買うべきだったかと。

メーカーの対応をどうこう言っていますが、
販売店の対応の方が問題ありかと。

メーカーは動画を送ったから判断してくれではなく
現物を送っての判断が普通かと
それをやれメーカーとか言うのは何かおかしい気がします。


メーカーは初期不良であっても修理を行うのが基本。
メーカーが工場に送って確認と言うのはまっとうな回答。
初期対応での交換交渉なら販売店。

ヨドバシのどこと連絡したのか・・・
話が進まないのであれば
ヨドバシのお客様相談室とかにしていますか?



>こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)

そのために証拠の動画が有るのでしよう?
言っていることがおかしいと感じます。

それにしても、ここまでUser_Aさんがやる必要があるのですか?
友人さんからの話が正確にUser_Aさんから伝わって、
さらにこの板に正確に書かれていますかね?






書込番号:21117717

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 07:47(1年以上前)

>User_Aさん

確かにAmazonは初期不良などで連絡すると直ぐに交換品が送られてきますね
ですがこれは特殊です。
私人さんはAmazonで購入した訳ではないので今言っても更遅いです

スレ主さんの私人は通販で購入したとのことですがトラブルを避けたいなら実店舗で購入するしかないです。

それとスレ主さんの私人が直接メーカーや販売店に出向かないと電話でのやり取りだけでは伝わらない
こともありますので私人さんに出向いてもらうしかないです。

スレ主さんはメーカーや販売店からすれば他人です
ここで話すよりご本人に対応してもらいましょう

書込番号:21117812

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/15 08:28(1年以上前)

>User_Aさん
BヨドにAを連絡、ヨドで判断できないので連休明けパナに連絡してみる ←今ココ

現物は一度も持って行って無いのですか?
現物無しなら判断できないと思いますが

書込番号:21117870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 08:50(1年以上前)

>日本ヤバいですね。

どこの国ならいいんでしょうか?アメリカ?

アップル製品って個人的な経験だと良く壊れる。
長期保証が高い。修理代が高い。
融通が利かない。

アマゾンは適当でいい加減。
発送予定はすぐずれる。新商品を予約しても発売日に届かない。
梱包が杜撰な時がある。(大きいダンボールに小さな商品、梱包材わずかで
精密機器がコロコロダンボール箱の中で転がってたりとか)
返品は適当に理由付ければ機械的に受け付ける。確認もろくにしない。
どこかで誰かがその費用を負担してるってことです。
それがそんなにいいことなのか。

両社ともいい部分もあり悪い部分もあります。

ヨドバシの対応は現物で不良が確認できない、または販売からある程度時間が経っているなら、
メーカーに相談して当たり前。メーカーに商品返せなければ返品受け付けられないんだから。
Panasonicは不良確認するのに窓口で判断できなければ、現物を預かり工場で調べるのに時間かかるのだから、
急ぐなら販売店に相談してというのも普通でしょう。
それをたらい回しとは言わない。

ってここまで書いててあれっと思ったんだけど、結局知人の方はどうされたいんでしょうか?
返品、交換? 修理?

返品、交換ならヨドバシに現物を持ち込む。その場で不良が確認できればおそらく返品、交換になる。
確認できなければ、ヨドバシでPanasonicに相談して判断を仰ぎ、返品交換か商品を預かりメーカーで確認になる。

修理ならPanasonicの工場で現物を確認、修理でしょう。

他の方も書いていますが現物確認しないと話が進みません。
少なくてもカメラメーカーに関しては。
世の中には悪い人もいるわけです。
自分で壊して、壊れてたって返品するとか。
現物確認無しだとそういうのがある程度出てきます。
スレ主さんが挙げた動画もそういう連中に利用される可能性もあるわけです。
何でもホイホイ、返品交換できることが素晴らしいとは思いません。

書込番号:21117908

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/15 09:10(1年以上前)

>「日本のサービス精神」という言葉はもう過去のものですね。

まぁ、昔から「理屈信仰」と「実感信仰」が同じレイヤーで同じ人の中に居座ってるんです。
平たく言うと「本音と建前」が同居してんだな。
んで、自分に都合が良い方をその時その時に選んでもっともらしくあーだこーだ言うから、
レスする側はスレの逆を言ってるだけで反論出来ているつもりになるし
そんな虚構の対立構造について議論しても答えなんて無い。

現実を包括的に抽象化するのが理屈なのであって例外はオプションじゃなくその理屈の不完全性の証左。
現実=

理屈に合わなくてもサービスしろと恥ずかしげも無く主張できることも
例外が発生したことに厚顔無恥な理屈の礼賛も空理空論になっちゃうよ。

書込番号:21117943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/15 09:14(1年以上前)

>ヨドバシだけでなくビックカメラも「事前にメーカーサポートにご連絡いただき、初期不良のご確認をお願い致します。」とはっきりと書かれています

そうですか、知りませんでした。
初期不良の確認を、ユーザーにやらせるのですか。
酷い対応なんですね。販売店に問題ありです。
今後、この2店舗では私は購入しません。

流れとしては、
@ユーザーがメーカーに送って初期不良確認→
Aメーカーからユーザーに返却→
Bユーザーがヨドバシに送る→
Cヨドバシが交換品をユーザーに発送

これじゃ2〜3週間は掛かりますね。
私が他店で初期不良交換をしてもらったときは、
在庫あれば送り返してから3日後には交換品が届いてます。
(AとBが省略可能ならもっと早いかも)

面倒で信じられない対応ですが、これが規定なら仕方ないのかな。
もちろん、持ち主本人がやらないとダメですよ。

書込番号:21117948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 09:41(1年以上前)

>okiomaさん

>メーカーは初期不良であっても修理を行うのが基本。
>メーカーが工場に送って確認と言うのはまっとうな回答。
>初期対応での交換交渉なら販売店。

おっしゃる通りですね。Panasonicに聞いてほしいというヨドバシはPanasonicが工場で検査しないと判断できないということもさすがに知っていそうですが(笑)Panasonicに聞いてくれというのはテンプレートなんですかね。


>こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)
>そのために証拠の動画が有るのでしよう?
>言っていることがおかしいと感じます。

そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。


>それにしても、ここまでUser_Aさんがやる必要があるのですか?
>友人さんからの話が正確にUser_Aさんから伝わって、
>さらにこの板に正確に書かれていますかね?

私は価格.comに趣味で書き込んでいるだけですので何もやっていません(笑)
書込みに際しては一連のやり取りの情報をもらった上ですので、本人以上の正確性はないですが問題無いかと思います。

書込番号:21118007

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 10:16(1年以上前)

>まるるうさん
>ミッコムさん

いろいろな意味でいろんな人の意見を聞くことができてよい勉強になりました。

Amazonについて取ると「否定的な人」もいて「特別だ」ということをいう人もいますが、その「特別」ができる会社が
他に勝る会社になれるのだと思います。Amazonは24時間ほぼリアルタイムに質問の受け答えができ、その結果
を受け、その窓口で処理をその場で決定する権限もあるということを知らない人もまだいるのではないでしょうか?
このようなサービスは日本の小売りには無理ではないかと思います。
※ちなみに、Amazonのマーケットプレイスは別。素人も入っているので質は良くないです。

もちろんヨドバシにもAmazonにない良いところはあると思っております。


>私が他店で初期不良交換をしてもらったときは、
>在庫あれば送り返してから3日後には交換品が届いてます。
>(AとBが省略可能ならもっと早いかも)

「初期不良」であれば、この日程感であれば理想的な範囲内ですよね。
ヨドバシはPanasonicの対応を知っているはずで、あえてテンプレート的に「メーカーに相談してくれ」結果として
「連休なので待ってくれ」というプロの担当者であれば予測できた結果となってしまっています。
(言い忘れていましたが、初報は8月最初でヨドバシの回答待ちで1週間以上潰しています)


いろいろな意見が聞けて勉強になりました。後は本人が頑張るところですので、陰ながら応援しようと思います。
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:21118077

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/15 11:01(1年以上前)

>そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。


現物も見せずに、動画で良いならって、誰の判断なのでしようか?
友人さんやUser_Aさんが勝手に判断していませんか?
それともメーカーやヨドバシで現物が無くてもよいと回答を出しているのでしようか?

推測なら、何をいっても始まらないかと思います。

ヨドバシやメーカーとのやりとりがきちんと出来ておらず、理解もしていないのでは?

書込番号:21118173

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/15 11:44(1年以上前)

>購入元はヨドバシだったようですが、Panasonicに確認を取りたいとのことでたらい回し状態。(現在P社夏休み)

店舗なのか、ヨドバシ.comなのか、どちらでしょうか?
いずれにせよ、店舗に現物を持ち込んで「3日後に大事な撮影があるから、そのためにカメラを購入したんです。この場で即交換対応して下さい。出来ないなら返品・返金で」と強く申し出たら対応してくれる筈ですよ。事前に電話確認はしないで、とにかく店舗に行くことが肝心です。最初の店員に断られたら、その上司を呼べば良いんです。
「水没・落下などの落ち度はありません」と、堂々と主張するのは(嘘でないなら)ユーザーとして当たり前の権利でしょう。

書込番号:21118263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/08/15 13:24(1年以上前)

通販の初期不良対応については、Amazon以外はほぼ同じです。また、通販購入の場合は店舗に持ち込んでも断られる可能性が高いです。酷いところは、初期不良交換自体を行わないし、下記のように期間的に厳しいところもあります。
http://www.e-trend.co.jp/guides/service/#sec2
AmazonもAmazon販売以外だと初期不良を認めてくれないことがあります。
なお、初期不良判定のためにメーカーに製品を送ったら修理されてしまったケースもあるので、メーカーに送る際にはしっかり伝えておく必要があります。

書込番号:21118476

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/15 13:35(1年以上前)

おそらく知人さんはヨドバシに相談する際に「パナソニックにも相談した」といったんではないでしょうか。
それでパナの工場送りという流れになってしまったのでは?
普通は店頭で症状が再現できれば即交換、症状が再現できなければメーカーで点検して不良なら交換、という流れです。

書込番号:21118502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/15 13:38(1年以上前)

>ありりん00615さん
価格コムランク上位の「安い店」はたとえ初期不良があってもメーカーにまる投げ、無料修理という店がありますから注意が必要ですね。

書込番号:21118512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/15 14:28(1年以上前)

>User_Aさん
ヨドバシ店頭購入だとしたら、まさかヨドバシに現物を持って行ってない、とかないですよね。
yodobashi.comならメールで初期不良だと連絡すれば返金に応じてくれますよ(もちろん現物送付で症状確認後。HDDで経験済み)。

書込番号:21118599

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/08/15 14:30(1年以上前)

ちなみに私はアマゾンとジョーシンがお気に入りです^^
http://joshinweb.jp/top.html

書込番号:21118601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2017/08/15 15:35(1年以上前)

Amazonやアップルが
カメラ業界に参入するとしても、
GH5やα9に追い付くのは
相当先になるでしょう。

金儲けだけでカメラを作るのは
難しいから、アメリカも中国も
なかなか参入しないのだと思います。

書込番号:21118727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/15 15:47(1年以上前)

ちゅうかスレ主さんではなくその初期不良と思われるカメラを買った本人にスレを建てて頂いたほうが良いと思うけど。。。

User_Aさんの又聞きじゃあ詳細がわかりませんし、結局ご友人が動かないと話にならないのでね!!

書込番号:21118751

ナイスクチコミ!9


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/15 16:21(1年以上前)

結局の所ご都合主義ですよね。本来ならちょっと前の液晶不良のように不具合報告で十分なのに、都合の良いように解釈している。
ヨドバを擁護するつもりは無いが、建前上はメーカーに確認と言うけど実物持っていってなんとかしろと言えば対応してくれるのが家電量販店のいいところで、それを電話かメールかしらないが実物無しで相談した結果がメーカーに連絡下さいなら、その時点で店頭に持って行って内容を話せばもうう少し早く対応出来た話でしょう。
通販で買ったようですが家電量販店だからの対応ですよ、通販専門店でしたら完全に自分でメーカーに対応するはめになってる話です。

書込番号:21118809

ナイスクチコミ!8


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 16:54(1年以上前)

思いもよらず皆さんからコメントいただけていますね。

>okiomaさん

>そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。
>現物も見せずに、動画で良いならって、誰の判断なのでしようか?

これはokiomaさんの下記発言からです。

>こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)
>そのために証拠の動画が有るのでしよう?
>言っていることがおかしいと感じます。

動画で良いなど申しておりませんよ。逆です。

書込番号:21118874

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 16:57(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

Amazonとジョーシン私もです。 ジョーシンは経営に元気がないのがキニナリマス。

書込番号:21118883

ナイスクチコミ!0


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 17:02(1年以上前)

>しま89さん

知人はそれを理解した上で家電量販店のヨドバシで購入しております。

「結局の所ご都合主義」「都合の良いように解釈している」ということが何を指しているのか不明ですが、液晶の不良に比べて明確な不具合で判断できないと言われたことはある意味今後他の方にも重要な情報となることもあると思いますよ。

書込番号:21118898

ナイスクチコミ!2


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/15 17:08(1年以上前)

>Are you OK?さん

>ちゅうかスレ主さんではなくその初期不良と思われるカメラを買った本人にスレを建てて頂いたほうが良いと思うけど。。。
>User_Aさんの又聞きじゃあ詳細がわかりませんし、結局ご友人が動かないと話にならないのでね!!

上記ですが、結果としてこれ以上の詳細をここで共有しても状態は変わらないと思います。知人もそのつもりもないでしょうし。
私はいろいろ経験されている方や他の方の考えを伺いたいと思いスレを立てたまでですので、ある意味目的は達成できました。

思いのほか色々コメントをいただきました。皆さんありがとうございます。
私はこれにてこのスレには最後の書き込みと仕様と思います。

ありがとうございました!

書込番号:21118914

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/15 17:08(1年以上前)

>User_Aさん

何を言っているのですか?
何故、私の発言をそのように受け取るのか?
勝手に話を変えて・・・


このようなことだと、
ヨドバシやメーカーの話の流れを勝手に変え、
理解出来なくしているのはUser_Aさん自身では?




書込番号:21118915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/15 18:50(1年以上前)

横からスンマセン。

> >そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。
>
> 現物も見せずに、動画で良いならって、誰の判断なのでしようか?
> 友人さんやUser_Aさんが勝手に判断していませんか?

これに対して、スレ主さんの回答は、「勝手に判断していません」ですよね。

「動画で良いなら」とは、「仮に動画だけで良いのなら現物を見せに行く必要は無い」
つまり「現物を見せに行く必要がある」というのがスレ主さんの認識です。

現物を見せに行く必要があると言っているスレ主さんに対して、
「現物も見せずに、動画で良いならって・・・」という問いかけがそもそも誤りですよね。
で、仮定の話に突っ込まれたので、その話の出所はどこなのか?の答えが、

「kiomaさんの『そのために証拠の動画が有るのでしよう?』です」

がスレ主さんの答えじゃないかな。


んで、解決が目的なんだよね?だったら動画と現物を持ってヨドバシでゴネるのが正しい選択だと思うなぁ。
このスレって何の解決にも寄与してないね、今んところ。

書込番号:21119154

ナイスクチコミ!7


スレ主 User_Aさん
クチコミ投稿数:17件

2017/08/16 00:10(1年以上前)

>ミッコムさん
私の書き込みは最後と言ったのですが。。。下記ALL「YES」です

>これに対して、スレ主さんの回答は、「勝手に判断していません」ですよね。
YES!

>つまり「現物を見せに行く必要がある」というのがスレ主さんの認識です。
YES!

>「kiomaさんの『そのために証拠の動画が有るのでしよう?』です」
YES!

>がスレ主さんの答えじゃないかな。
YES!

そのまま伝えていただいたのでおもわず(笑)

>このスレって何の解決にも寄与してないね、今んところ。
解決という意味では正しいことをしていれば「動画と現物を持ってヨドバシでゴネる」複数の方と共通解にたどり着いています。
ありがとうございました!

書込番号:21119922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/16 00:49(1年以上前)

>User_Aさん

どもども〜。
その知人にアドバイスしてあげてね。

書込番号:21119996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2017/08/16 05:37(1年以上前)

何がYSE?

話の流れが読めない方ですね。
メーカーにしろヨドバシにしろ現物を見るのが基本。
現物を見てもその時に症状が出ない時に、動画を見せれば、見れば良いのでは?

私のレスの一部を切り取って言われてもね・・・


書込番号:21120177

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/08/16 07:40(1年以上前)

>User_Aさん
そもそも、スレ主は何を要求したいのかさっぱり解りません。

不具合なら、メーカーに修理依頼すればいいし、
製品交換を要求したいのなら、相手に判定して貰えば良い。

ただ単に、スレ主から一方的に初期不良判定し、メーカーや販売店に押し付けているとしか思えません。

単なる駄々っ子に見えます。

書込番号:21120293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/16 08:16(1年以上前)

>話の流れが読めない方ですね。

今読めてないのはokiomaさんじゃない?
スレ主さんは同じ意見だよ。

書込番号:21120337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2017/08/16 17:52(1年以上前)

Amazonはすぐに交換してくれるという話について。
なぜ交換してくれるのかという点を考えてみましょう。

A: 販売力が巨大であり、Amazonがメーカーよりも力関係で上に立っているので、むりやり交換させている。
B: 見た目で分からない不具合などの場合、メーカーに返却せずに別のお客様に出荷してしまう。
C: メーカーが初期不良と認めない場合、Amazonが品質コストとして損害を受け入れる。
D: 上記A〜Cをケースバイケースで組み合わせて対処している。

Amazonは素晴らしい会社で、良心に溢れている社員ばかりいるので、間違いなくCだと思います。
皆さんも、Cだと思いませんか?思いますよね?

私はヨドバシ.comが好きです。

書込番号:21121544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/08/16 19:13(1年以上前)

下記を見る限り、出品者が泣くことになるみたいですよ。
https://sellercentral-japan.amazon.com/forums/thread.jspa?messageID=5088&
出品者が発送した場合は、Amazonは直接関わることができなくなります。

書込番号:21121744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件

2017/08/16 22:28(1年以上前)

>出品者が泣くことになるみたいですよ。
>Amazonは直接関わることができなくなります。

これは、個人出品(マーケットプレイス)の場合ですね。
個人出品だから、Amazonは関わらないのは当然です。
交換も、返品(返金)してからの再注文となります。

Amazonが出品している商品は、即交換してくれます。

書込番号:21122254

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2017/08/17 17:13(1年以上前)

>ミッコムさん

スレヌシさんは

書き込み番号 [21117406」
>ということは、販売店はもちろんUser_Aさんですら現物での現象を確認できていないってことですよね?
そういうことにはなります。
書き込み番号 [21118007」
そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。

と書いてますのであとはミッコムさんで判断して下さい

書込番号:21123872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/17 20:24(1年以上前)

>しま89さん

>そういうことにはなります
「そういう事です」ではなく「そういう事にはなります」つまり
「望んだ結果ではないが、現状そうなってしまっています」という意味に読めます。

次に、

>動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。

もう少し前から引用しますね。

「>こういう話はヨドバシに直接持って行ったときに限って再現しないような気もします(笑)
>そのために証拠の動画が有るのでしよう?
>言っていることがおかしいと感じます。

そのための動画ではありますが、動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。」

「その為の動画ではあります『が』、」

「証拠の為に見せる動画だ。しかし・・・」
「が=しかし」というに逆説の接続語を使うなら、
後半で前半と意味が対立しないとおかしい。

つまり「証拠の為に見せる動画だ。しかし、
動画だけを見せれば良いという訳では無い」
と続かないと全体の文意がつながらないです。

「証拠の為に見せる動画だ。○○○、・・・」
「動画を見せれば、現物を見せなくても良い」

しま89さんやokiomaさんの様に、後半にこういう意味をつなげるには○○○は順接「だから」や説明「つまり」を使う必要があります。

ではその後半部分。
「動画で良いなら現物を見せに行く意味もまた無いかと思いまして。。。」

何故「思います。」ではなく「思いまして。。。」と続くか。
何かを言い切っておらず、前半の逆説を受けるにはここに
否定が来ないといけません。

「動画で良いならば、現物を見せに行く意味もまた無い。。。いや、そんな事はない」と反語表現として読むと上手く意味が通りますね。

日本語って難しいね。

書込番号:21124362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/18 01:13(1年以上前)

国語が苦手な人って多いんですよね。


これも日本の学校教育が悪いのかな(泣)

書込番号:21125093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/08/18 18:58(1年以上前)

>Amazonはすぐに交換してくれるという話について。
>なぜ交換してくれるのかという点を考えてみましょう。

単純にアマゾンは販売会社だから初期不良交換の責任があるからです!

ユーザーがお金払ったのは販売会社に対してなので、リコール等の特殊な理由がない限り、メーカーは初期不良交換しません! お金もらってないし!

メーカーに頼むと修理になるのが真っ当です!!!

キヤノンが初期不良交換した!?!? のなら実は初期不良じゃなくてリコール級のポカ回収だとおもうのですが!!!!?

書込番号:21126693

ナイスクチコミ!1


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/18 21:00(1年以上前)

>User_Aさん
販売店で「明後日どうしても使いたい。不良品売りつけてこんな対応絶対に許せない!」と言ってください。
その場に在庫があれば即新品交換です。
在庫が無くても即対応となるでしょう。
量販店とはお客様からのクレームが1番怖いもんなんです。

でも脅しちゃだめですよ。

書込番号:21126980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2017/08/18 21:09(1年以上前)

ホントな、世の中ゴネ得だから。マジで。
言い方変えれば交渉力だから。

書込番号:21127021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:726件Goodアンサー獲得:11件

2017/09/26 01:44(1年以上前)

>User_Aさん
結論出ましたね。
今後通販はAmazonで購入する。
今の不具合カメラは、交渉が面倒な様ですからジャンクで廃棄して、Amazonで買い直す。
これで全て丸く収まります。

書込番号:21229159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信36

お気に入りに追加

標準

SDカードの不具合

2017/07/24 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

キャンペーンでもらったSDカードが所定のスピードが出ず、リード、ライトとも90MB/Sくらいしか出ません。
トランセンドのリーダーでUSB3.1接続です。
サポートに連絡して故障と判断され新品に交換になったのですが送られてきたカードも同じような状況です。
東芝のEXCERIA PROだとちゃんとリード、ライト共に200MB/S出るので機器の相性ですかね。
GH5本体のフォーマットも東芝3.5秒、パナ5.5秒。
みなさんの状況はいかがでしょうか。

書込番号:21068168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/07/24 22:06(1年以上前)

ビデオスピードクラスV90と書かれている以上は、90MB/sのスピードが出れば問題はありません。
EXCERIA PROの性能がいいだけです。

書込番号:21068351

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/24 23:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
GH5のキャンペーンでもらったSDXCIIのカードですよ。
GH5の400Mbps(4:2:2、10bit ALL-I)に対応できるスペックの価格24000円の最新の超高速カードです。
パナはRead 280MB Write250MB、東芝はRead Write とも270MB Writeを表記しています。
どちらもUHS-IIです。
トンセンドのリーダーが200MB/sまでしか出ないので、東芝のカードは機械的な限界値が出ます。
90MBしか出ないのは不良とパナのサポートも認めています。
2つ別々に手配した個体があって、2つとも不良というのは、従来のパナソニックの品質管理レベルでは考えられないのです。
最近気づいたので情報交換したいので書き込みました。

書込番号:21068641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/07/24 23:26(1年以上前)

パッケージに記載されている280MB/sは最大転送速度であり、この速度が保証されるわけではありません。特に記載がない限りはV90の90MB/sが保証される転送速度です。
http://robelog.com/2017/gh5-04/

書込番号:21068709

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/24 23:48(1年以上前)

>ありりん00615さん
スペック上は高速になりすぎて表記の方法がないので、そうなります。

ところが、新・元住ブレーメンさんのスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#20961998
ではこのカードで実測、READ 250 WRITE 160が出ているのです。

夏のファームウェアまでは400MB/sの環境が整ってないので、通常の撮影では90MB/sでもそこそこ早いので、なかなか気づかないと思うのです。
Blackmagicのソフトが一番簡単ですが、お持ちでないならフォーマットが4秒以内で終了するか。
GH5キャンペーンのカードをお手持ちの方がいらしたら試していただきたいのです。

書込番号:21068789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/07/25 01:30(1年以上前)

上記のリンクがキャンペーンSDカードのベンチマークですが、同じようにギリギリの性能しか出ていませんよ。
カードリーダーは同じTranscend製を使っています。なお、カードリーダーによっては、転送モードにUHS-I/IIを選択できるものもあるようです。

書込番号:21069010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/25 02:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Panasonic 280MB/s

東芝 270MB/s

SUN EXTREAM PRO 95MB/s

>ありりん00615さん
そう、この人と同じカードリーダー使ってます。
UHSの切り替えはありません。
では新・元住ブレーメンさんのスコアはなんなんでしょう。
もしかして大量に不良がある可能性を感じるのです。
UHS-1のSUNのEXTREAM PRO(95MB)よりちょっと早いくらいで280MB/s表記ってなんなんですかね。
価格半額の270MB/sの東芝に2倍以上の差がつくのって。
おまけのプレゼント品で最大と言ってもいくら何でも。

書込番号:21069047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2017/07/25 10:30(1年以上前)

まずは御自分のカードリーダーの良不良等の環境如何の確認をなさってから、ネガキャンをされた方がよろしいのではないですか。
拝見していますと単に不平等さに対して文句を言っているように聞こえますが、一応は規格に約束された速度も出ているはずです。

因みにですが、ぼくの手持ちの同SDカードはカードリーダーや測定アプリによって、相性もあるのかベンチマークはまちまちです。

書込番号:21069568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


K-tarosさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:20件

2017/07/25 12:10(1年以上前)

メディア周りのトラブルは原因の切り分けが難しいので、今の情報だけで断定はできません。
ご自身でチェック済みの項目もあると思いますが、一応原因となりそうな部分を再度確認してみましょう。

@SDとカードリーダーの相性?
→ほかのUHSII対応リーダーがあればそちらでの速度はどうか

AカードリーダーとPC(計測ソフト)の相性?
→ほかのカードでは速度が出てるようなのでこれはクリアかな

Bカードリーダーのファームウェア・ドライバは最新?
→案外見落としがちです

CSDはカメラ内でフォーマット?PCでフォーマット?
→カメラ内部で生成されたデータが悪さをする可能性も稀にあります。


全部確認したうえでダメであれば初期不良の可能性は高いと思います。
ただ、今まで入手した2枚が両方初期不良というのも結構な低確率ですから、
個人的にはカードリーダー周りに何か原因がある可能性のほうが高いかなと言う気もします。
書き込みが10MB/sの速度しか出ないというならまだしも、90MB/sは出ているわけですから、どこかでUHS-I扱いになってしまっているのではないかと思います。

書込番号:21069722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/07/25 13:04(1年以上前)

既に90MB/sのケースが3例見つかっているので、初期不良である可能性は低いと思います。
リーダーとの相性かもしれません。パナに確認済みのリーダーを訊くかトランセンドにパナのV90カードを確認したか訊くといいでしょう。
なお、UHS-IになっているかはUHS-IIに対応していないMicroSDスロットと比較してみるといいでしょう。

書込番号:21069853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/25 20:44(1年以上前)

>K-tarosさん
>カメとライオンさん
私もカードリーダー不良を一番疑いました。
Panaとだけ相性が悪くUHS-1動作になってしまうのではと。
他のカードでは正常なのとGH5でのフォーマット時間がほぼ倍かかるのです。
ひょっとしてプレゼントカードはみんなそうなのかもと思ってしまったのです。
今の所こちらではプレゼントカードを検証された方がいないので、Hpと合わせても3例しか事例がなく、みんな90Mです。
新・元住ブレーメンさんのカードは購入されたものかと思います。

>ありりん00615さん
UHS-1リーダーではW74/R89、SanのEXTREAM PRO 95MB並みでかなり早いUHS-1カードです。
トランセンドのTS-RDF9KのmicroSDスロットにSanのEXTREAM PRO 64MB(V30と書かれたもの)では
W84/R91でPanaよりやや早いという結果になりました。

このスピードが規格内かどうかですが、確かに最低保証はクリアできています。
これがUHS- IIでも6000円の並みのカードなら文句はないです。
Sanの300M 14000円を買って90Mしか出なければ私は不良品で返品します。
それと同じに考えていましたが、キャンペーンのプレゼントですからね。

400Mbps ALL-Iの最低要求スペックはV60なので、現状でも余裕はあり、止まらずに撮影できるだろうと思います。
プレゼントカードとしてはGH5のすべての機能が問題なく動作するものであればOKでしょう。
ありがとうございました。

書込番号:21070730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/27 14:28(1年以上前)

>北野ももんがさん

私のパナV90カードはプレゼント品です。ちなみにリーダーはサンディスクとレキサーのUHS-IIリーダーを使っています。出来たら違うリーダーで試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:21074656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/27 14:41(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
ありがとうございます。
試して見ます。

書込番号:21074670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/28 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

さすがトラのリーダーより10%以上早い。

Panaです。え、まさかのスコア。

SanのmicroSD+Sanアダプター。十分な実力。

>新・元住ブレーメンさん
のアドバイスでカードリーダーを変えました。
どうせならとカードそのままの速度が出ると言われているSANのSDDR-399です。

結果は。。。。
このカードリーダーとの相性最悪。
トラの方がずっとよかったです。

大人しく秋葉原に持ち込んでみてもらうことにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21077339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/28 21:48(1年以上前)

>北野ももんがさん

トランセンドのリーダーより10%速かったカードはなんでしょうか?

書込番号:21077585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2017/07/28 22:27(1年以上前)

そのリーダーは多くのUHS-IIカードで問題なく利用できてますね。
https://www.cameramemoryspeed.com/reviews/card-readers/sandisk-extreme-pro-sd-uhs-ii-reader-writer-sddr-399/
但し、パナのV90カードでの実績はありません。
北野ももんがさんは200MB/s以上でていたのでしょうか?

書込番号:21077683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 01:22(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
東芝 EXCERIA PRO R270 W250のカードです。
R242 W224出ました。
表記の90%のスピードが出てます。
トラのリーダーだとR208 W213でしたので、素晴らしいスコアだと思います。

書込番号:21078033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 01:59(1年以上前)

>ありりん00615さん
東芝は軽く200MB超えます。
SanのmicroSD 95MBもR94.5w86.7とRは表示スペック通りのスコア。
PanaがR41W35とUHSとは言えないようなスコア、もう一度トラで計測するとR85 W70くらいでますので相性が最悪です。
しかもスピードがゆっくり上がって行く感じで、他のカードのように瞬間にMAXまで行きません。
東芝とSANは同じ工場でSD規格の業界標準とも言えるものなので、相性いいのも当たり前ですが、Panasonic悪すぎです。
8月後半になりますがリーダー2つとこのカードを持って秋葉のLUMIX & Let's note修理工房へ行ってきます。
東芝の270は満足できる性能で1万切りそうな勢いなのでもう一枚ポチってしまいました。

書込番号:21078094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 02:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
パナのV90カードはないですがMicro P2 32GB UHS-IIはテストされていますね。
このカードだけwが49と異常値で、どんなリーダーでもこんなスコア。

書込番号:21078096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/29 11:13(1年以上前)

>北野ももんがさん

パナV90カードを一度パソコンで物理フォーマットして見てはいかがでしょうか。それで事態が変わらなければ、複数のカードリーダーで同じ結果が出ているので、不良品の可能性が高いと思われます。

書込番号:21078768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/07/29 13:00(1年以上前)

機種不明

上書きフォーマット後

>新・元住ブレーメンさん
今までOS付属のユーティリティーでフォーマットしていたのですが、SDアソシエーションのフォーマッターを使用して、クイックフォーマットでなく上書きフォーマットしたところSANのリーダーで見事に期待するスピードが出ました。
GH5本体でのフォーマット時間は約5秒とあまり変わらないのと、ドラのリーダーでは相変わらずUHS-1のスピードしか出ないのがちょっと気になりますが、これで撮影した動画の転送時間が大幅に短縮できるようになります。
ありがとうございました。

書込番号:21078987

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/07/29 18:35(1年以上前)

>北野ももんがさん

良かったですね!私も4Kで撮っていると半日で500GBとか行ってしまう(マルチカムですが)ので、転送速度は重要です。

書込番号:21079758

ナイスクチコミ!1


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 01:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

Panasonic

SanDisk

SD Card

いまさらながら、UHS-2対応リーダーを購入し、
GH5購入時のキャンペーンで頂いたパナのSD64gbを速度測定したところ
私のカードもリードライトともに90mb/s前後しか出ませんでした…
ちなみに同規格のSanDisk製ExtremePRO128gbはぶっちぎりの200mb/s前後はでます
色んなメーカーのソフトでフォーマットし直してもダメでした。
どうみてもUHS-1規格のスピードしか出てないのでは・・・なぜ
他の人はキャンぺーンで頂いたSD、速度出ているのでしょうか?
同じ経験の方がいらしたので投稿いたしました。

書込番号:21696929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 01:59(1年以上前)

>sunmayさん
高速接続できる環境がない方が多いのだと思います。
GH5で静止画しか撮らない方もいるし、
動画でもMP4の150Mbpsだとその状態でもエラーは起こらないし、どなたか言われてましたがV90企画は満たしてる。
i7の7または8000番台以上のそれなりのPCは20万はしますので、なくてもALL-iを使用しないならなんとかなっちゃいます。
今でこそ200Mオーバー、300近いのが当たり前ですが、私がここに書き込んだ当初は否定的な反応の方が多かったです。

解決方法は
https://www.sdcard.org/jp/index.html
でフォーマッターをダウンロードしてPCでフォーマットするだけです。

それでも東芝やSUNのカードよりは遅いです。

書込番号:21696990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 02:32(1年以上前)

>sunmayさん
クイックフォーマットではダメですよ。
完全にフォーマットし直さないと。
それでもダメなら、90Mしか出ないのはメーカーが不具合を認めています。
プレゼント品でもサービスに連絡すれば交換してもらえます。
私も一度交換してもらい、同じ症状でしたが、上記のフォーマッターで完全フォーマットする事で解決しました。

書込番号:21697012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 09:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

Panasonic V90

SanDisk ExtremePRO

>sunmayさん

私の環境の話になりますが、おまけで送られてきたV90のカードを新調したPCで測定したところsunmayさんと似た結果になり不思議に感じていました。
実際にGH5で400Mbpsを収録中でも全く問題は発生しませんでしたし、PC環境で使用してもSanDiskのExtremePROと何ら劣る気配すらなかったためいろいろ検証してみました。

以下はあくまで私のPC環境下での検証です。
通常新品のSDカードを使用する前にPCにて物理フォーマットを実施してから使用するようにしています。
SDカードのベンチマーク測定する時は、一度カードを測定した後に次のカードを測定する場合はPCを再起動してカードリーダーやUSBシステムをリフレッシュしてから実行します。
この手順でベンチマークを測定すると不可解な数値が出なくなりました。
写真2枚は上記手順で測定したPanasonic V90とSanDiskのExtremePROのベンチマークです。
一度測定環境を見直されてはいかがでしょうか??
又、ある程度データーの記録削除を繰り返した後に定期的にメンテナンスの意味合いで物理フォーマットを実行しています。

書込番号:21697419

ナイスクチコミ!0


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 11:54(1年以上前)

>北野ももんがさん
返信ありがとうございます。
SDCardFormatterで上書きフォーマットしても速度は変わりませんでした。
気持ち悪いのでw後日サポートより交換してもらうか検討中です。

>Uncle SERENAさん
ご回答ありがとうございます。
再起動、リーダーのポート変更などしても速度は変わりませんでした。
自分のPCスペックは問題ない思いますので、リーダーの相性かなとおもいました。
差し支えなければ使用しているリーダーのメーカー型番を教えて頂ければ助かります。

書込番号:21697598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 15:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

Panasonic V90

SanDisk ExtremePRO

>sunmayさん

私が通常使用しているカードリーダーはマウスコンピューターのBTOPCにオプションで付けたUSB3.0接続のカードリーダーですが、Transcend TS-RDF9Kを使用した場合も2回目以降はほぼ確実に低い測定値が出てしまいます。
その時の対策として行っている事は、カードリーダーにSDカードを刺した状態でPCを再起動しています。
そうすることによって確実に高い数値を得ることができています。
張り付けたショットはPanasonic V90とSanDiskのExtremePROをTranscend TS-RDF9KをUSB3.1接続で測定したものです。
もしそれでもV90の速度が出ないようでしたらPanasonicへ連絡したほうが良いと思います。

書込番号:21697948

ナイスクチコミ!0


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/23 17:01(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
ありがとうございます。
Transcend TS-RDF9Kのリーダを購入してみようと、Amazonの評価を見たところ
「たまきちさん」という方が、「パナのSDは速度が出ない」との評価がありびくっりしました
ここにも同じ方がいらっしゃるとは…ますますわからないですね。
SDカードに問題があるのか、相性なのか・・・わかりませんね。

書込番号:21698072

ナイスクチコミ!0


柴の助さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 19:42(1年以上前)

機種不明

Intel製USB3.0Chipに接続した実測値

>北野ももんがさん

もしかしたらPCのUSB3.0もしくは、USB3.1の接続ポートですが、
マザーボード上のIntel USB-Chipセットに直結のUSB3.0ポートに接続されていますでしょうか?

3.1だとUSB ChipセットがASMedia製のChipセットがマザーボードに比較的多く採用されている様です。

私の方は、添付の通りの速度が出ています。

ちなみにメディアは異なりますが、
XQDで実測した際のUSB-Chipの製造による違いに記載しておりますので、

ご参考になればと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000849867/SortID=19904173/#tab

書込番号:21698406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2018/03/23 20:03(1年以上前)

SandiskのSDDR-399でダメなのなら、別のリーダーを買い足しても同じだと思いますよ。

書込番号:21698470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/23 20:53(1年以上前)

とりあえずPanasonic V90のSDカードは最低90MB/Sの速度を保証しているわけですからそれが出ていなければメーカーにクレームを入れるべきと思います。
しかし、本当に出ていないのかをユーザー側の環境で変わることもこれまでの経験で多々ありましたので一番確実な事はメーカーで調べてもらう事かと存じます。
私の知り合いでも他のメーカーのVクラス保障のSDカードで同様の症状が出ていましたが最終的にはそのVクラスの速度は確実に出ていたとの検証結果を聞いていますので、どうもVクラスという企画その物に何やら有りそうな気がします。

書込番号:21698564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2018/03/23 21:38(1年以上前)

芝の助さん
私のはiMac5Kですのでチップセットは非公開です。
FinalCutProとApple Proresを使用したいので。
4つあるポートを試して一番いいのを使用しています。
Sunでちゃんとスピード出てるので、リーダーは不良では無いです。
接点とかの相性による問題はあるかも知れませんが。

私がサービスに伝えたのは以下の2点です。
GH5本体でフォーマットすると同じ64MBでも、東芝は2.5秒で終わるのに、パナは5秒以上かかる。

PCで計測すると90MBps以下。

動作環境の確認や試しにこうして欲しいというのもなく、即不良認定され交換となりましたので、
他にも同様なケースはあるのだと思います。

一番良いのはアキバに持ち込むのがいいですが、電話でOKです。

書込番号:21698673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2018/03/24 15:08(1年以上前)

「規格」と【品質】は同一ではありません。

電子部品とか不良が少ないのでは?と過信される方が少なくありませんが、
【工業製品】として不良皆無ということはありません。

仮に全数チェックをしたとしても、です。

書込番号:21700393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2018/03/24 18:02(1年以上前)

機種不明

PanasonicV90

ベンチマークツールにWin定番のDiskMarkではなくBlackmagic Disk Speed Testを使われる方が増えてきましたので、もしかすると安定した測定ができるのかと思い私も使ってみました。
しかし、2回目以降の測定値は90MB/Sと低いままでした。
>sunmayさん
SanDiskで正常値が出ている以上、別のカードリーダーを買っても無駄になるだけです。
北野ももんがさんが書かれているとおりPanasonicに連絡したほうが懸命かと思います。

以前から疑問に思っていたのですが、ビデオクラスの最低保証速度とはいったいどのような試験条件下での測定なのでしょうか???

書込番号:21700793

ナイスクチコミ!2


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/03/24 21:55(1年以上前)

>Uncle SERENAさん
色々と不思議なSDですねw
本日も撮影してきた映像をPCに転送していますが、Sandiskは爆速です(200mb/s超え)
Panaは相変わらず80〜90mb/sをいったりきたりの転送スピードです
一度交換対応依頼をしてみたいと思います。
品質と価格からして、安定した200mb/s超えしてもらいたいですよね。

書込番号:21701436

ナイスクチコミ!2


sunmayさん
クチコミ投稿数:9件

2018/05/14 11:49(1年以上前)

機種不明

SDカードの件でメーカ様より交換対応して頂きました。
あっさり 速度問題なく出ました!!
これで安心できます。

書込番号:21823552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット

トクトク交換を利用し、GX8の査定が50円と回答を得ました。
怒り心頭です。梱包前に動作確認し発送しました。当方が使用している際、不具合は一度もありません。
また当方はジャンク品をだまして買い取らせるような悪人でもありません。
もちろん売りませんが、精神衛生上、返送後はオーバーホールするしかないでしょう。非常に納得できません。
配送中に壊れたということも考えられなくはないですが、現状の流通システム上ないものと考えております。
このような、相談はどこにすればよいのでしょうか?
なお、私は高額買取されなくて怒っているわけではありません。普通に動作していたものが、壊れているとお墨付きをもらって返送されることです。
みなさんを不快にさせる内容かもしれませんが、このまま黙ってることができません。

書込番号:20966414

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/14 08:53(1年以上前)

金額からしてジャンク扱い?
ジャンクの査定の理由は教えてもらえないんですか?
カメラのキタムラさんはそれほど専門的な査定はしませんよ。
はっきり言って全体的に専門知識のレベルが低いので…。
ジャンクと判断するのは一目で分かるような不良が有るからだと思います。
電源が入らなかったとか、センサーがパッと見て傷だらけとか、外装に落下痕があるとか...。
そもそも査定した方の手違いで起動できなかったとか。

怒るのも分かりますが、普通に査定内容の問い合わせ、現物確認、流通時の落下破損の可能性を疑った方がいいと思います。
不具合が確認できないのに有償点検に出すかどうかはご本人の問題です。

>配送中に壊れたということも考えられなくはないですが、現状の流通システム上ないものと考えております。

そんなことありませんので。配達員も輸送段階でも普通に落下させますし、そのまま配達されてます。
壊れる壊れないは別として。何度か経験しています。

あ、一つ思いついた。RICOH GX8で査定されてるんじゃないだろうか…キタムラならあり得る。

書込番号:20966442

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/06/14 09:01(1年以上前)

>なかさんなかなかさん
壊れたカメラでも、何でも下取りで値引きしてくれるキタムラさんにしては辛い査定ですね(^_^;)

書込番号:20966450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/14 09:02(1年以上前)

朝から、不快な内容に返答していただきありがとうございます。
電源の不具合等の査定内容だったと思います。
50円の査定ということはジャンク扱いですよね。それぐらいの不具合だったら送る前に万人が気付くレベルではないのでしょうか?
梱包前に動作確認をしているのにありえません。
こちらになんらかの心当たりがあるのなら納得しているかもしれませんが。

書込番号:20966452

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/06/14 09:08(1年以上前)

>なお、私は高額買取されなくて怒っているわけではありません。普通に動作していたものが、壊れているとお墨付きをもらって返送されることです。

>このような、相談はどこにすればよいのでしょうか?

買取で不愉快な思いをされたのは貴殿だけではありません。私事、都内の某有名カメラ店でAランクの中古フイルム一眼レフを通販購入し半年ほどして再びその店で買取査定させてみたところファインダー劣化との査定をされました。不審に思ったので他店にて買取査定させてみたら同様の結果だったので捨て値にて売却するしかありませんでした。

納品時に一式揃っていて傷等も見当たらなかったので浮かれていた私も落ち度はありますが中古なんてそんな扱いをするお店もあるのは事実です。

中古のものは査定士によってばらつきがあるので必ず店頭で確認し、またそのようなものをAランクで売りつけるようなお店は今後は利用しません。貴殿も通販利用の査定でしたので今後は対面交渉をお勧めします。


書込番号:20966462

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/06/14 09:17(1年以上前)

>電源の不具合等の査定内容だったと思います。

どういう症状か分かりませんが、まず現物確認して不具合が有れば、
外装に損傷が無いか、梱包箱が発送時と同じであれば凹み等が無いか確認、
落下、衝撃による破損が疑われれば、破損個所によって配送会社かキタムラに問い合わせ、
落下等の痕跡が一切確認できないならメーカーに出して落下、衝撃による不具合なのか
突発的な故障なのか問い合わせ(判断できるかは難しいと思いますが)。

不具合が確認できないならキタムラの店舗に持ち込めば普通に査定されるでしょうし、
もう一度トクトク買い取りに出せば普通に査定されると思いますよ。
店舗でもネットでも基本的なチェックを行うだけですので。

書込番号:20966478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/14 09:19(1年以上前)

トクトクを店舗で実施していない理由だと思います。
今まで子供の七五三の写真や記念写真をマリオで撮るなど結構利用している店なだけに一層不信感が強いんです。
GH5もここで買ってしまいました。
今時、GX8を50円で査定する店なんてめずらしいと思うんですが。
外装もきれいですよ?
外箱がないだけで自信を持って送り出した商品です。
(私はジャンク品を下取りにだそうか、このまま使い倒そうか悩んでいたんですかね?)
ホント、文句しか出ません。申し訳ありません。

書込番号:20966480

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/14 09:26(1年以上前)

亀来たは下取りでも売却でもショボい値しかつけんイメージだな

一番つけたのは突風カメラ

東海地方ならね

亀来たでも店頭査定だと変わるかも

書込番号:20966494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2017/06/14 09:28(1年以上前)

>なかさんなかなかさん
そもそも、買い取り側の都合を考えずに発言する事が可笑しい。

買い取り側は、相応の基準があり、中古販売する際にきちんとした保証がつけられるか否も想定しなければなりません。

不満があるなら、個人売買やオークションを使ったらいかが?

書込番号:20966499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/06/14 09:31(1年以上前)

G8購入時に下取りする場合は、シリアルナンバーがあれば壊れてるフィルムカメラでも5,000円になるので50円はないような。50,ー円ってことで000の書き忘れ?相場もそれぐらい。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-G8M-K+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/pd/4954591512908/
http://www.fujiya-camera.co.jp/satei_kekka.phtml?key_maker=0&key_search_category=0&key_keyword=gx8&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=20

書込番号:20966503

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/14 09:33(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
おっしゃることは理解しています。
キタムラさんも営利企業ですから十分、考慮される点でもあります。
が、当方からキタムラに配送される間に正常動作していたものが、一日でジャンクに変身し、50円というゴミになったということです。

書込番号:20966505

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 09:37(1年以上前)

キタムラの査定は店舗次第、中古で同等レベルの製品でも売値が違うのは買取価格が違うからでしょう。

傷ありでAランクもあります。
コメントを参照して現物確認しないと買えないです。

まぁ中古を購入するなら現物確認は必要ですね。

戻って確認、特に問題ないならハードオフなどで査定してみては。

書込番号:20966510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/06/14 10:27(1年以上前)

>一日でジャンクに変身し、50円というゴミになったということです。

あると思います・・・・・人生と同じかも。

書込番号:20966584

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/06/14 10:38(1年以上前)

キタムラはまともな個体でも二束三文にしかならないですね。
売ってる中古品もジャンクばかりです。

なのでボクはいつもマップカメラに出してます。

書込番号:20966603

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/14 10:46(1年以上前)

>なかさんなかなかさん
書かれている内容に少し判りにくい所があるのですが、戻って来たカメラの作動状況はどうなのでしょうか?
発送前と同様に全く問題が無いのであれば、疑問は残りますが、別のお店で査定してもらうとか…

それと輸送中の破損についてですが、頻繁にあるとは言いませんが珍しい事でもありません。
ちょっと気になったのは発送の際の梱包状態で、元の箱が無いという事は適当な段ボール箱に緩衝材を詰めての発送でしょうか?
当然それなりの梱包をされたと思いますが、専門の方でなければ不十分なところもあったかも知れず…
多少甘い梱包で輸送中に落下等があれば、不具合も起きうるのではないかと思います。



書込番号:20966623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/14 10:51(1年以上前)

つうか、このシステムって申込者には一銭も経費が掛からないシステムでしょ?
家に居ながらにして梱包キットが届き、宅急便が取りに来る。
そこ迄、申込者に楽なシステムにしてるんだから、査定が渋いのは想像できそうなモノ。
何でそんなに怒るのか判らない。
ハードオフやブックオフに買取品をクルマに積み込んで店に迄出向き
「買取出来ません。宜しければ無料で引き取り処分しますが、お持ち帰りされますか?」
って言われるよりずっと良いじゃん。
とにかく、最近は自分は楽して最上級のサービスを求める人が多い。

>中古なんてそんな扱いをするお店もあるのは事実です。

当たり前じゃん
いつ売れるか判らない。
消費者の嗜好の移り変わりで明日は一銭の価値もなくなるかも知れないモノを
扱ってるんだから

書込番号:20966630

ナイスクチコミ!9


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/14 11:03(1年以上前)

>トクトク交換を利用し、GX8の査定が50円と回答を得ました。

 完全に壊れていても千円、二千円とか最低の価格の表示があって、そこから通常の下取り査定での上乗せがあるのだと思います。
 何かの間違いではないでしょうか?

書込番号:20966652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2017/06/14 11:03(1年以上前)

電話で問い合わせました。
納得できる内容ではありませんが、真摯に対応していただきました。
以上です。ご迷惑おかけしました。

書込番号:20966654

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/06/14 12:06(1年以上前)

>つうか、このシステムって申込者には一銭も経費が掛からないシステムでしょ?
家に居ながらにして梱包キットが届き、宅急便が取りに来る。
そこ迄、申込者に楽なシステムにしてるんだから、査定が渋いのは想像できそうなモノ。

システムを提供しているのはキタムラ、配送業者もキタムラ指定だろ。

差し引きても50円はないだろ。

前日まで普通に動作していたのに。

書込番号:20966778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/14 13:42(1年以上前)

結局どうなったんでしょうか?
価格.comに書いたら「真摯な対応」になったって事かな?

書込番号:20967004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/06/14 15:51(1年以上前)

確かに50円は無いので嘘をついている可能性が高いですね。

何かキタムラに恨みが有るとか・・。

余程のジャンクじゃない限り値段は付くと思いますけど。

ホントは嘘なんでしょう?

嘘じゃないのならその下取り価格が記された見積書を公表すべきですね。
勿論個人情報を隠してください。

そうでなければカメラのキタムラの悪質なネガティブキャンペーンとなるので裁判沙汰になる可能性があります。

書込番号:20967200

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2017/06/14 17:39(1年以上前)

>完全に壊れていても千円、二千円とか最低の価格の表示があって、そこから通常の下取り査定での上乗せがあるのだと思います。

???

壊れたモノに価値があるかい?

骨董品なら別やけど

基本的に買い取りも下取りも査定はいっしょだろ

下取りはそれに加えて次のを買って欲しいって思いが乗ってるだけ

値引きでは出せない値段を下取り名目でごまかしてるだけじゃね?

今回は査定した時に電源が入らんかった時があったとかでおジャンク査定になったんじゃないかな

実店舗じゃないから上乗せして買って欲しいってこと無かったんでしょ

ヌシに聞かんとわからんケド

書込番号:20967390

ナイスクチコミ!3


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/14 17:45(1年以上前)

>電話で問い合わせました。
>納得できる内容ではありませんが、真摯に対応していただきました。
>以上です。ご迷惑おかけしました。

迷惑じゃないけど、そこまでしたら問い合わせ内容を書くべきでは?
何で50円だったのかさっぱりわからんのですが。

書込番号:20967402

ナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2017/06/14 17:47(1年以上前)

こんにちは。

今回は残念ですね。
まあでもキタムラですからね。
ネット中古の商品写真見ればスタッフの質が低いのがよく分かりますよね。
写真撮る人と査定員は違うかもしれないですけど。

私は腕時計をOHに出す前に写真をたくさん撮って傷や動作のチェックをしますが、
カメラでもやったほうがよさそうですね。
勉強になりました。

書込番号:20967408

ナイスクチコミ!5


AM3+さん
クチコミ投稿数:2114件Goodアンサー獲得:72件 LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキットの満足度4

2017/06/14 20:46(1年以上前)

>歌って踊れるしょうゆ顔さん

>壊れたモノに価値があるかい?

直せるなら価値はあると思いますよ。
デジカメって交換可能な部品の集合体ですので簡単に直せますからね。

修理代を査定額から引き、売値に転嫁すればいいだけの事です。

って事は、スレ主さんのGX8は相当ボコボコに潰れてたんでしょうかね。

書込番号:20967825

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/06/15 04:29(1年以上前)

宅急便はヤバいですよ(^_^;)

おまけに保険に入っているくせに、非を認めず隠蔽…ひどい目にあっています。Ψ(`∀´#)

書込番号:20968614

ナイスクチコミ!4


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2017/06/15 04:46(1年以上前)

何でも下取りとは全く違うシステムなんですね。
調べず勘違いしていました。

難あり品意外を上限で買い取りというシステムなので、可動品を送って査定がつかなかったということは輸送中に壊れたということなんでしょう…。

書込番号:20968621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング