パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177695件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

アイカップの交換について

2017/05/12 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G8 ボディ

クチコミ投稿数:86件

気が付いたらアイカップが外れていたので修理に出したところ、
保証対象外とかで6000円の見積が...

アイカップ交換で6000円はないでしょ〜!!!ってことで、
パーツだけ売ってたら自分で交換しようかと思い探しましたがそれっぽいものが全然見当たらず、
やはりこれはメーカー対応しか方法がないのでしょうか...?

純正品でなくても大丈夫なのですが、もしご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20886999

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/12 20:37(1年以上前)

>たろうぶーさん
アクセサリーで売られているのはこちらですね。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002790671/

でも同じものじゃないですよね(^_^;)

書込番号:20887015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/05/12 20:44(1年以上前)

>たろうぶーさん
ごめんなさい、違ったようです。
説明書のP285には、取り外しできない旨が書かれていますね。
やっぱり、修理対応じゃないでしょうか。

書込番号:20887029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 野生植物の佇まい(+DTM) 

2017/05/12 20:47(1年以上前)

>たろうぶーさん

こんばんは。
アイカップ・・・、外れるんですね(TT)
着脱式なのかと、うちのもぎもぎしてみましたが、まったく動く気配はありません。
なんかねじ止めされているっぽいとこもあるし、外れてしまったら、壊れた扱いなのかもしれませんね。

にしても、6000円は痛いですねorz
着脱式ならそんな額にならないですよね・・・。

書込番号:20887038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/12 21:39(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B00E9O92UM

これ?
違うのかな?

書込番号:20887179

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-G8 ボディの満足度5

2017/05/12 22:16(1年以上前)

>たろうぶーさん
>純正品でなくても大丈夫なのですが、
純正じゃないと形状が微妙に違うので付けられませんね。

>パーツだけ売ってたら自分で交換しようかと思い
町のPanasonicショップ(最近見ませんが)を探して、部品として取り寄せる事が出来るか聞いてみる。
ただ、家電とはルートが違うなどで取り寄せできない場合もあると思います。

あるいは、Panasonicサービスセンターに問い合わせて(行って)部品だけ入手できるか聞いてみるとか。
これも、ユーザーには直接部品を販売できない場合があるようですが。

入手出来たらラッキー! 家電メーカーだから出来る裏技?(笑


>ここねぎさん
>アイカップ・・・、外れるんですね(TT)
以下、参考程度に読んで下さい。G7でゴミが入ったのでアイカップを外したことがあります。
G8は外してませんが同じだと思います。

外し方は、アイカップの下に小さいネジが2本ありますよね。
このネジを外してアイカップの下側を手前に持ち上げると、内側のプラ部と一緒にアイカップが外れます。

アイカップ(ゴム部分)だけが外れたのでしたら、この方法で付け直すことが出来るはずです。
実行する場合は自己責任でね ^^;

書込番号:20887298

ナイスクチコミ!3


TaCamさん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:24件

2017/05/12 23:19(1年以上前)

別機種

G1のアイカップは外す時にプラスチックのツメを折らない様に、用心しながらやった覚えがあります。 ネジは写真のヤツですね。

パーツの入手は、まるるうさんの言ってる通りだと思います。 大昔に、乾燥機のパーツを松下の修理センターで直に買った事がありますが、カメラのパーツはなんとなく難しそうな気がします。

6000円、まあ殆ど作業料と配送料でしょうけど、痛いですね。

書込番号:20887483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/05/12 23:21(1年以上前)

みなさまありがとうございます!

やはりアイカップだけの購入は期待薄ですね...
いまメーカーに行ってるので試せませんが、まるるうさんの方法なんとなくわかります。
ただ、はめ直すだけのことなら6000円も取られない気がするので何かがおかしいのでしょうね。。

パコっとはハマるのはハマるので、我慢してそのまま使うかですね〜
6000円ってなやむなぁ...

ちょうどオリMarkUに買い替えようかと思っていた矢先のことで、Gの呪いでしょうか...

書込番号:20887490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/13 02:24(1年以上前)

たろうぶーさん
あぁーぁー

書込番号:20887905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/13 13:47(1年以上前)

> ただ、はめ直すだけのことなら6000円も取られない気がするので何かがおかしいのでしょうね。。

おそらく 部品代としたら千円行くか行かないか? 修理代のほとんどは 工賃 だと思います 
作業が難しい易しいにかかわらず、例えば 30分で5000円、1時間で1万円とか 

あくまで推察ですが、メーカーサービス・修理部門というのはそういうところなんだろうと考えてます ( ^ ^ ) 
                        

書込番号:20888916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2017/05/16 11:35(1年以上前)

あれあれ...解決済の方法がわからなくなってしまいた...汗

もしかすると「質問投稿」ではないのでそもそも解決済メニューがないのでしょうか?

まだG8は手元に戻ってこず...

書込番号:20896119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/16 12:39(1年以上前)

質問以外は流れにまかせましょう・・・

書込番号:20896229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2018/05/04 16:25(1年以上前)

>たろうぶーさん

以前電気カーペットの故障判断だけでも出張料込で商品代と同じくらい見積もられました。
家電メーカーは修理より買え換えさせるようなエコに反する企業体質(特にパナは)に近年なったように思います。
昔は故障の少ない信頼できるメーカーでしたが・・・・・・!
購入を検討していましたが躊躇してしまいました。
儲け主義のメーカー(もう一度松下イズムを勉強して)に成り下がりましたか!

書込番号:21799447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

電子水準器のズレ

2017/05/01 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種
別機種

水平なテーブルに置いても水平が出ていない

右に硬貨を二枚敷くとカメラの水準器が水平に成る

電子水準器がズレています。写真のとおり電子水準器が明らかにズレています。フラッシュの蓋に物理的な傾きもありました。外れを引いちゃいました。修理依頼も面倒なので別機種に買い換えを検討しています。もうPanasonicは買う気にはなれませんのでこのカメラのレンズを流用できるOLYMPUSを検討してます。だから何だと言われるかも知れませがご報告まで。尚、写りには大満足です。

書込番号:20860395

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

保証が利くんだったら、買い替えるにしても修理したほうがいいと思いますが。

あー、ダマで下取りしてもらうわけですか。

書込番号:20860447

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/05/01 23:37(1年以上前)

購入は量販点でしょうか?修理に出すもしくは購入店に相談して交換してもらった方がいいと思いますが。

書込番号:20860450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:00(1年以上前)

>darenenさん
買ったばかりなら交換してくれますよ。
連休に入ってしまうので、明日すぐに連絡してみましょう。

私はコンデジ(パナTZ70)でしたが、やはり同じくらいズレていて、
詳しく説明したら即交換してくれました。ネット通販です。

購入したら、すぐに各部チェックします。
ファインダーにゴミが入っていて交換して貰ったこともありますよ。

書込番号:20860514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7586件Goodアンサー獲得:1119件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度4

2017/05/02 00:09(1年以上前)

同社の GX7MK2 や G8 は、自分で水準器の調整ができますね。

書込番号:20860538

ナイスクチコミ!1


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 00:49(1年以上前)

当機種

電子水準器の水平で撮影

返信して下さった皆様ありがとうございます。修理は考えていません。面倒というのも有るのですがカメラの水準器で平行を出すにはカメラの右側を少し上げなければならないのですが何故か写った写真は傾いているという違和感が全くないんです。欲しいと思う機種があったらこのカメラはサブ機にします。

書込番号:20860602

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/02 03:47(1年以上前)

写り自体は満足で、そのまま残してサブ機にと言うんだったら、初期不良で修理してもらえばいいのに・・・・  
連絡して送るだけなんだけどな ( ̄〜 ̄;)?? 

ちなみにおいらのことを言えば、他機種ではありますが電子水準器はほとんど信用してません (笑) 
撮って出し派ではなく RAW撮り後編集派ということもあり、水準器は付いてても使ったこと無し 
構図やタイミングに注意して撮ってるだけ♪ 

しかしスレ主さまのように電子水準器を頻繁に使われるんなら、精神衛生上も正常に戻しておいた方が・・・・・・・ 
余計なお世話かな (´・ω・`) 
                             

書込番号:20860727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/02 05:47(1年以上前)

darenenさん
わし、使った事無いからな、、、

書込番号:20860776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/05/02 06:23(1年以上前)

水平出すための分割戦

書込番号:20860822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/02 07:46(1年以上前)

私のは大丈夫でした…

書込番号:20860929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/05/02 07:53(1年以上前)

多分現在の販売状況とカメラとスレ主さんの状態から、売りっぱなしのお店の新古品かと、撮影機能上問題無からいいんでは。

書込番号:20860940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 darenenさん
クチコミ投稿数:21件 LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの満足度5

2017/05/02 19:24(1年以上前)

本日、秋葉原LUMIX & Let's note修理工房で無償修理していただきました。修理は一時間半ほどで終わりスタッフの方は、とても親切でした。新しい機種は買いません。みなさんのアドバイスがなければ、ほったらかしにするところでした。アドバイスありがとうございました。

書込番号:20862233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/05/30 05:27(1年以上前)

darenenさん
よかったゃんかぁー


書込番号:20928369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/05/30 07:32(1年以上前)

修理というより「調整」なのかも。
出荷時にある程度は調整してあるはずなんですけど。。。

デジタルの水準器は、DIY店で売っているアナログな水準器よりも
1桁は精度が悪いと思ってください。

部品の精度、カメラ内部の部品の取り付け精度、カメラ外装の加工精度
のかけ算なのかなあ。
手振れ補正が回転までサポートしていたりすると、ややこしいですね。

書込番号:20928506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1502

返信91

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

動画AF比較https://youtu.be/AEsSsdTKJs4

これは酷くないですかね?
23万の価値ありますか?

書込番号:20815568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!73


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/14 02:40(1年以上前)

そうですね。動画のAF技術ではパナは完全にSONYに周回遅れにされています。
SONYがすご過ぎるのかもしれませんが。
私もこの動画を見て、GH5はやめてα6500を買うことにしました。
でも、GH5のほうが優れている部分もあります。
まず、色はGH5のほうがきれいだと思います。明るいところでもきれいだけど、暗いところでも色がきれいです。
高ISOになるとα6500は色が薄くなるけど、GH5は色が残ってます。
それと、ボディ内手振れ補正がGH5のほうが優れています。
あと、ローリングシャッター現象がGH5のほうが少ない。
でも、動くものを対象に4K動画を撮るなら、GH5は選択肢にはなりません。
α6500一択ですね。

書込番号:20815677

ナイスクチコミ!74


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 03:08(1年以上前)

像面位相差センサーの存在による画質の低下とAFの向上のトレードオフでPanasonicは画質を選んだということでしょうか。

プロはMFで撮るからAF性能はあまり重要じゃないのかもしれませんが、素人にもパナソニックのファンはいると思うのでがんばって欲しいですね。

書込番号:20815685

ナイスクチコミ!24


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/14 04:24(1年以上前)

いろんな作例見ても、像面位相差による画質低下はないですよ。
画質は明るいところは互角で、高感度ではα6500のほうがいい。
プロがMFで着いていけない動きの被写体も、α6500なら合わせてくれるのがすごい。

書込番号:20815715

ナイスクチコミ!51


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/14 07:00(1年以上前)

よく見たらGH5も60pのときはそこそこ速いですね。ただ背景に抜けやすいのが気になる。

書込番号:20815853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 07:11(1年以上前)

taka0730さん

色がきれいだとおっしゃってたので画質はGH5>α6500なのかなと思ったのですが、
そういうわけでもないんでしょうか?


私はG6とG7を使っていて、AFが後ろに抜けて困ることがあったのですがα6500はどうでしょうか?
G6やG7ですと、運動会の撮影時に背景のテントにピントを持っていかれることがあって
そのたびにAFをしなおしているんですよね。私はど素人なのでMFは無理です。。。

書込番号:20815867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 07:30(1年以上前)

α6500大勝おめでとうございます。

ところで、普通の 一般のSONYユーザーさん、内心「あっ、(他社批判は) 恥ずかしいから辞めて!」って思っているのでは???

書込番号:20815884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/14 09:42(1年以上前)

>ミントジュレップゆなちゃんさん
αって対抗機種になるのですか?
動画では劣ってると思ってしまうのですが…
記録時間とか記録方式とか動画性能を切り捨てられるならαでいいと思うのですが…
確かにAFは爆速ですが、それこそ10何万も出す価値無いように思ってしまいます。

書込番号:20816120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/14 09:49(1年以上前)

やっぱり動画でもAFが命って人が多いのかな。

書込番号:20816135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/04/14 10:07(1年以上前)

ちょっと興味が出たので調べてみたらα6500は熱暴走するようなので
MFで動画を撮るようなプロはもちろん、
私のように子供の発表会や運動会に使う素人にも向いてなさそうですね。

書込番号:20816162

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/14 10:34(1年以上前)

動画メインならGH5一択ですね。
少なくとも30分前後の撮影で熱暴走する
α6500は選択肢にも入りません。
AF以前の問題です。
10分くらいの動画撮影なら小さいし魅力的ですが。

と言うかGH5買うような人の大部分は動画時のAFの性能なんて
気にしないでしょうね。

書込番号:20816204

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/04/14 11:23(1年以上前)

フェラーリと軽自動車を比べて「車庫入れではフェラーリの大敗です」と言っているようなものかと。

書込番号:20816276

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2017/04/14 12:12(1年以上前)

仰るとおりですね。
23万も出す必要がありません。
スマホで撮りましょう♪
http://s.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20762262/

書込番号:20816362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 12:55(1年以上前)

ステハン荒らしのスレ主さんは無視するとして…


α6500 も十二分に良いカメラで、美しい4K映像は撮れますけど、
熱、ボディ内手振れ補正に弱く、ローリングシャッターが酷く、(一般向けだからそうなっているのか)シャープネスがきつすぎてジャギーが出やすい。
すべては、センサーサイズとボディサイズのバランス、小さいところに後先考えず何でもかんでも詰め込んだ影響なんですよね。
あとはAPS-C用の良いレンズも少ないので、結局、高価なフルサイズ用のレンズを使うしかない。
AFだけ良くても、総合的に考えると GH5 ってことになりますね。
おそらく、プロ・ハイアマチュアは同じ意見って方が多いと思います。
逆に、家庭用なら α6500 は結構良いと思いますね。


話は違いますが、
カムコーダーやシネマカメラへのステップアップや連携を考えると、APS-C(super35) で共通のシステムが組める方が効率的なので、GH5 並みのカメラが APS-C であるとベストですね。

ソニーはそれをしそうにないですが、フジがやりそうですね。シネマレンズ出しましたし。
フジの動画は X-T2 で始まったばかりなので、まだまだアラも多く簡単に手を出そうとは思いませんけど、そのうちベストな選択肢を作ってくれるかもしれませんね。

書込番号:20816478

ナイスクチコミ!25


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/14 13:08(1年以上前)

色は好みで私はGH5のほうが好きですが、α6500も渋い色ですきな人もいるでしょう。高感度はGH5のほうが色がよくてα6500の方がノイズが少ないので互角かも。(動画の話ですが)
私は長くても連続10分も撮らないし、不規則に動くものが対象なので、迷ったけどα6500になりました。(まだ買ってません)
じっくり映像作品を作りたい人は、GH5の方が適しているでしょう。
でもαは超望遠がないので、今持っているパナの100-400mmも場合によっては使うつもりです。

書込番号:20816515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ゆ→けさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/14 13:46(1年以上前)

色って…

何を見てそう思われたのか知りませんけど、カメラの設定(ホワイトバランスやガンマ、フォトスタイルなど)とグレーディングによっていくらでも変わるんで、あんまり関係ないと思いますよ。
(ダイナミックレンジの差があるんで、100% 関係ないとは言いませんけど)

どこかのアホも Log やグレーディングの意味も分からずカメラのせいにしてましたが、そんなもの腕次第ですよ。
言うまでもなく、10bit 4::2:2 の方がグレーディングしたりハードなガンマ設定でも荒れにくいので、当然、GH5 にアドバンテージがあるでしょうね。

書込番号:20816560

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 14:31(1年以上前)

GH5が使えないという程悪いとは思えないけど。
これオートじゃなくてジョイスティックやタッチAF動いている物を手動で追尾して合わせたらどうなんですか?
持っている人いたら検証してほしいですけど。それでも合いませんかね?
それで合うならあまりこの動画の結果は関係ないと感じますが。

それに4K動画のAFはファームアップすれば改善するでしょう。
普通に写真で使う時はやたら高速でしかも絞り解放でも暗所でも高精度にAFするし読み出し速度も良好だからプログラムの問題と思いますが。



暗い所で測定したら結果はまた違ってくるでしょうね。

α6500は暗所AFがEOS kissとかエントリークラス一眼レフ並みで夕方とかになって来ると暗いのはちょっと無理かも。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6500/spec.html
EV-1-20 (ISO100相当、F2.0レンズ使用)

GH5
http://panasonic.jp/dc/g_series/gh5/spec.html
EV -4〜18(ISO100換算)

書込番号:20816623

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 16:09(1年以上前)


ところで、
この人の エアーレビュー削除されないな
指摘したレスは削除されたのに
価格の対応も??かな

書込番号:20816762

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/14 17:23(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん
いくつか既出ですが、シャッターボタン半押しやタッチAFで瞬時に合焦しますので、動画テストのようにいつまでも何もせずに待ち続ける人って実際はいないのではないでしょうか。
また、カメラ雑誌の6Kフォトテストも向かって来る乗り物が途中から追随しなくなってxxxxとなっていますが、2、3度半押しするだけでずっと追随します。
これらは動画版iAのようなカメラ任せの場合のテストですね。

α6500もAF感度は調整できるようなので、実際はAFがあちこち飛ばないように感度を落とすなら、同じような気がします。

書込番号:20816917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/04/14 18:26(1年以上前)

今週、ようやくGH5を現場持ち込んだ(^^

HIVEのプラズマ照明 + 自然光..
H-ES12060で 動画AFのカスタマイズ AF駆動速度 -2,AF追従感度 -1で様子見したけど

GH4とは全く違うね.. ブリージングも気にならないというか..まあ H-ES12060の制御があってるかも知らんが..
Cinema EOS C300markII+EF Lの16-35markIIより AF 落ち着いた感じという印象もある。

動画専用設計のレンズの「ご利益?」かも知らんがね...(Cinema EOSもレンズ選べば当然、いい感じだけど、お値段がね..値下げしたと言っても高いから)

α6500は今のBIONZだと4Kオーバーが無理らしいんで..パスで次を待つ形になるけど..
AFのみついては動画用のSELP18-105(だったけ?)であれば、ブリージング抑えてあるそうだからいい感じかも知らんな..


GH5 いいね.. 

あと2台欲しいけどな..4月は追加のHDDアレイやらモニターで予算なくなった..
GH5の追加手配は..5月かな...



書込番号:20817059

ナイスクチコミ!16


弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2017/04/14 19:22(1年以上前)

αは熱暴走はもちろん、電池の持ち自体か悪いです。
また、寒い場所では電源が切れて、撮影情報もリセットされてしまいます。
さらに、α6500にはバッテリーグリップもないですし、撮影の基盤を放置しています。
さらにさらに、SONYはフルサイズ以外のレンズは数年間出していません。
システムバランスが悪いのでお勧めしません。

書込番号:20817184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 20:12(1年以上前)

>ミントジュレップゆなちゃんさん

これ、なんかGH5の設定おかしくないですかね
自分はGH5まだ購入してませんが、カメラ屋で触ったときはα6500と同等ぐらいの感じでした
っつーか今FZ1000で4Kで似たようなテストしたのですがFZ1000の方が速い(笑)
GH5で、どうやればこれだけのろまになるか撮った本人に聞いてみたい
AF速い動画もUPされてるし、どうなんでしょうか
土日でまたカメラ屋で確認してきます

書込番号:20817334

ナイスクチコミ!8


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/14 20:17(1年以上前)

GH5のライバルは1DCですから♪
その他にライバルはいません!!
バーゲンプライスですよ(笑)

書込番号:20817352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/14 20:21(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん
パナの-4EVのローライトAFを使ったことありますか?
ローライトAFは低照度で合焦しますが、その代わり普通のAFの何倍も遅く、およそ通常のAFと比べられるものではないです。
静止画でストレス溜まるくらい遅いので、動画だと使い物にならないのでは?
もっとも、GH5は持ってないので過去機種からの印象ですが。


あとGH5でMFで撮る人にはAF性能はどうでもいいんでしょうけど、結局下位機種に降りてくるのはGH5以下のモノでしかないわけで。
ライトに動画を撮りたいエントリーユーザーにはこの動画AFはとても不満だと思います。
正直、例え速くなってもコントラストAF特有のウォブリングをどうにかしないと見苦しいです。
動画にはDFDより像面位相差AFの方がいいと思うんですが(位相差の画質低下って一目でわかるんでしょうか?)。
せっかく手ブレ補正がかなり実用的になってきてるのに、AFで損してるのは勿体ないと思います。

書込番号:20817371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


KENZWAさん
クチコミ投稿数:10件

2017/04/14 21:10(1年以上前)

この動画はMAXさんがGH5のレビュー時にAFについて少し遅いと話していたら多くのユーザーから`絶対設定が間違っている`と指摘されて、彼がもう一度設定などを配慮して作った動画ですね、確かにAFは a6500に劣りますが、用途を見て自分に合った物を買いましょーって言ってるので…気にすることはないでしょう。

書込番号:20817501

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/14 22:08(1年以上前)

>aoimieさん

4K24P = 遅い
4K60P = 速い

はっきりとした違いがあるので、カメラ店でここを確認されるのが良いと思います。

書込番号:20817644

ナイスクチコミ!8


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/14 23:37(1年以上前)

>kosuke_chiさん
ありがとうございます
24pと60p両方でやってみます
で、maxさんのツべで9:00〜9:30あたりでGH5の撮影時の設定について説明してますが、
あれ?と思う点について
@アイセンサーAF**ONにしてますが、動画でのpanaアイセンサーAFは普通使わないでしょう
ちなみに私は中央1点、中央9点、横一線、areaAFを状況に応じて使い分けてます
追尾AFとアイセンサーAFはまず使いません。迷う原因ですから
とにかく迷わせないことが大事だと思います
A動画AF custom settingでAF speedが-5、AF sensitivityが-3と両方最低になってますが、
これ標準設定なんでしょうか?普通真ん中の0が標準だと思いますが

このへんもしっかり検証してきます

書込番号:20817947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/15 01:08(1年以上前)

>taka0730さん
スレ主さんはただのアラシでしょうが、taka0730さんはあらしではないと思いますので、マジレスしますが、a6500はデメリットも多いカメラです。GHが絶対だとは思いませんが、a6500システムバランスはかなり悪いですよ。自分としてはローリングシャッター歪みの大きさが酷すぎてちょっと使う気になれません。ソニーはライフサイクルが異常に早いので今年の早い段階でおそらく型落ちになる可能性も高いですし、フラグシップでもないa6500は基本ファームアップも期待できません。αシリーズは来週動きがあるかもという話なのでもう少し待たれては、と思います。動画重視でソニーに行くならa7s系かr系を選択したいところです。

書込番号:20818188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 01:51(1年以上前)

>kosuke_chiさん
やはりですか。

コメ主ってレビュー書いてるから一応持っているんですよね。
試せば分かる事を何故ネガキャン宣伝のように書いているんでしょうね?
やはりエアーですか?

書込番号:20818235

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 01:57(1年以上前)

>びゃくだんさん
ありますよ。遅くてもEV-4の環境でAFするだけまだマシですよ。他のカメラ使ってから使えば感動すら覚えますよ。
EOS kissや6D EOS M系、D3000桁、D5000桁、SONYのAPS-CなどEV2〜EV-1レベルのカメラ持って行って夕方から夜にかけてAFして見てください。Panasonicの優秀さがよくかると思います。

α6500のEV-1ではAFすら出来ませんから。EV-1は夕方でアウトかギリギリってレベルでEV-2位で夜の街中って感じなので。
通常暗所で動画AFするにはまだマシな性能はあります。

星にAF合うレベルがEV-4クラスの性能ですかね。Panasonicのカメラは合いますし。
OM-D E-M1持ってますがこれで星撮る時はLVブースト2で明るさを拡張して更に拡大してMFしてます。
OLYMPUSでLVブーストするとカメラの動作は重くなりますが。
肉眼では全く何も見えないレベルですので動くだけマシなレベルな環境なのです。
一眼レフだとこういうのすらも難しいから最初から無限遠に合わせてテープで固定して来ないといけません。
ただやって見ると分かりますが最初から無限遠とかだと微妙に外れていたりするのですよね。
このレベルでAFが出来るって事自体が常識外レベルの性能ですよ。

書込番号:20818244

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/15 02:06(1年以上前)

こうみーちゃんさん
そうですか?さすがに1年で型落ちにはならないと思いますが。

私が感心したのは、この動画です。それほど明るくないのにAFの速さがすばらしい!
https://www.youtube.com/watch?v=onCwOzdu-pg

確かにローリングシャッター現象は少し気になりますが、見苦しいほどでもないし。
YouTubeの動画を100以上見て熟考して、結局α6500がいま第一候補です。

ただ、今月SONYの新型カメラが発表されるという噂があります。
フルサイズは超望遠が難しいので興味ありませんが、もしα7Riiのようにセンサーの一部を
使ってAPS-Cカメラとして使えるのなら、値段しだいで購入したいです。
でも、貧乏人なので30万越えとかなったら無理です。。。

書込番号:20818256

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 02:14(1年以上前)

>DFDより像面位相差AFの方がいいと思うんですが
位相差AFは万能の代物ではありませんよ。絞り解放での精度と暗所AFがきつい。

OLYMPUSのようにコントラストAFとの合わせ技を使えば絞り解放での精度も出ますけど。
CanonもNikonもSONYも富士フィルムもコントラストAFの主要特許をOLYMPUS(ハイスピードイメージャー)とPanasonic(空間認識AF)の二社に取られてしまって対抗出来なくなってしまったので仕方なく像面位相差を使ってます。

Canonなどは初代から像面位相差でもM5に至るまで散々な性能ですし。

書込番号:20818269

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 02:18(1年以上前)

>taka0730さん
>私が感心したのは、この動画です。それほど明るくないのにAFの速さがすばらしい!
https://www.youtube.com/watch?v=onCwOzdu-pg

普通に被写体には照明当たってますね。普通かと。

書込番号:20818272

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/15 10:10(1年以上前)

GH5ユーザーの1人としてお邪魔します。GH1から5代に渡って駆使して使おります。AFは、確実に進化していること感じました。動画のAFは早けりゃいいわけではないですね。
スレ主の指す動画、見て思います。
故障機器など不利な前提を隠して、その上で比較して誘導するマーケティング。よく3流ライターが雑誌でやってますね。ソニーは、直接そんな事しないと思いますから、ただの小銭稼ぎのケースでしょうか?
話題作るだけで儲かる人たちが出ますからね。
スレ主さん、、、(笑)、そしてこの価格コム住民の一部もね。ははは、、、疲れますな。

書込番号:20818852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 10:22(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん
>通常暗所で動画AFするにはまだマシな性能はあります。

うちのGM5で静止画1、2秒くらいかかるシーン(ローライトAFマークが出るシーン)でFull HD 60p動画回してみましたが、話にならないくらいAFが遅い上に結局合わなかったですよ。

>位相差AFは万能の代物ではありませんよ。絞り解放での精度と暗所AFがきつい。

常識的な明るさでの動画AFを見る限り、速度も精度も全く問題ないように感じます。
少なくともパナの迷う上にウォブリングしまくるAFよりは遥かに良いです。

前述の通り、暗所だと私の実験だと結局遅すぎてパナのローライトAFは使い物にならないですし。
合うだけマシ、というレベルですらない(静止画なら使いどころはありますが)。
GH5だと-4EVのシーンでも明るいところ並に速くなってるなら別ですが。

>CanonもNikonもSONYも富士フィルムもコントラストAFの主要特許をOLYMPUS(ハイスピードイメージャー)とPanasonic(空間認識AF)の二社に取られてしまって対抗出来なくなってしまったので仕方なく像面位相差を使ってます。

動画で遅れを取ってた富士フイルムにあっさりAF性能が追い抜かれたのは情けない限りです。

まー、新規垢でいかにもなHNの人に言っても意味ないかもしれないですけど(´・ω・`)

書込番号:20818873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 12:28(1年以上前)

>びゃくだんさん

>うちのGM5で静止画1、2秒くらいかかるシーン
>常識的な明るさでの動画AFを見る限り、速度も精度も全く問題ないように感じます。
>動画で遅れを取ってた富士フイルムにあっさりAF性能が追い抜かれた

GM5!?GM5でGH5の実力測られても(呆)
>過去機種からの印象ですが。
とか言っていたけどGH4やG8とかだと思ってたらまさかGM5とは。

あなたの言ってる事もおかしいと思ったんですよね。α6500がAF合うレベルの範囲なら暗くても写真なら物凄くサクッとAF合うけどこの人何言ってんだろ?って思ったけど。人の感じ方はそれぞれだからと流してたけど。

自分の持っているはずのGM5は空間認識AFついてないって事も知らないんですね。

>少なくともパナの迷う上にウォブリングしまくるAFよりは遥かに良いです。

昨日話題に出しましたが。スレ主の動画見て疑問持ちましたが普通動画撮っていてもタッチAFやジョイスティック、半押し使わない人いません。流石にスレ主の動画はネガキャン丸出し。GH4やE-M1でも半押しすればあんなの比べ物にならない位サクッとAF合います。

他人の撮った動画だけ見て知ったかぶってますけど。
スレ主と発言のレベルが同レベルですね。もしかしてスレ主の本アカ?

ニワカ知識のひけらかしと決めつけはやめた方がいいです。
知らないなら知らないで持っている人に聞いた方がいいですよ。

まあいかにもネガキャンに来ているだけの嵐に言っても無意味かも知れませんが。

書込番号:20819154

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 13:24(1年以上前)

別に空間認識AF搭載されてようが大して変わらないでしょう。
ローライトAFが発動するような条件ではAF速度は大幅に落ちますから、動画では到底使い物にならないかと。
https://www.youtube.com/watch?v=zMEIZ4-gjao GX7mk2 AFの瞬間画面右上にLOW表示

GH5で-4EVの暗所条件でスパッとAFが合うなら、動画を持ってきてください。
それが出せないなら何言っても説得力ないので。

書込番号:20819264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 14:04(1年以上前)

>びゃくだんさん
https://www.youtube.com/watch?v=zMEIZ4-gjao

動画持ってこなくてもあなたの持ってきた動画が暗所AF使える事を証明してますね。

ネガキャンのつもりでその動画持ってきたのでしょうけど。
あなたが物を知らない証明とPanasonicのコントラストAFの凄さの証明にしかなって無いです。
自分の言ってた暗所AFってEV-2レベルである夜の街レベルで話してたんですけど。
まさか肉眼では何も見えないレベルでAFしている物を持ってくるとはご苦労様ですw

分かって無いようですがあなたの持ってきた動画は圧倒的に常識外の高性能っぷりですよ。

E-M1と星のくだりで肉眼では何も見えない環境でのLVブーストの話しましたけど。
空間認識AF以前に他のカメラだったら普通合焦すらしない。LVブースト2でも動作重くなる上にMF出来る事でさえ便利に感じるレベル。肉眼では何も見えないところでMFででもピント合わせられるってだけで常識外な位凄い事なのにその環境でAF合焦している。

本当にこの事の凄さが分からないんですか?それが分からない時点で説得力無いのはあなたの方ですよ。

ネガキャンでムキになってるのは分かりますが。
ニワカ知識のひけらかしはやめた方がいいです。

書込番号:20819326

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/15 14:12(1年以上前)

>GH4やG8とかだと思ってたらまさかGM5とは。

これは驚きましたね。GH5のAF性能自体は別にして、DFDも搭載されていない2世代前のエンジンの機種から想定しても意味ないでしょ。
GH4やG8のエンジンでDFDが搭載されパナ機はAFが速くなっています。GH5のエンジンは、このDFDを更に改良したものが搭載されているとのこと。GM5とは桁違いの性能だと思われます。

>GH5で-4EVの暗所条件でスパッとAFが合うなら、動画を持ってきてください。

これはまっとうな要求ですが、GM5から想定した発言は取り下げた方がよろしいかと。あまりにも意味なさ過ぎる発言です。

書込番号:20819355

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/15 15:06(1年以上前)

>びゃくだんさん

ご参考までに富士フィルム機も持っていますが、4K動画のAF速さという点ではGH5は同等と感じます。それぞれ苦手な被写体が異なるようで、その場合いずれも半押しで補正となります。

書込番号:20819456

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/15 15:19(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
>この人の エアーレビュー削除されないな

あの芋掘りさんはレビューとともに本人も削除されたのにね^^

書込番号:20819484

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/15 15:24(1年以上前)

>うーたろう4さん
>GH5のAF性能自体は別にして、DFDも搭載されていない2世代前のエンジンの機種から想定しても意味ないでしょ。

>GH4やG8のエンジンでDFDが搭載されパナ機はAFが速くなっています。GH5のエンジンは、このDFDを更に改良したものが搭載されているとのこと。GM5とは桁違いの性能だと思われます。

動画でローライトAFを効かせているとはっきり判る動画がなかったので、仕方なく手持ちの機種でテストしました。
当然GH5のエンジン性能のほうが何倍も良いのでしょうが、処理情報量(画素混合?のGM5と全画素読み出しのGH5では負荷が段違い)も段違いなので大して差が出ないように思ってます。
GX7mk2比較の時点でも本来エンジン性能には相当差があるんでしょうが、ローライト時のAF速度は対して変わってないように感じますし。

まぁ、でも想像でしか無いので、正確な比較とは程遠いテストではあります。
どなたかテストしてくれると良いんですが…。

>kosuke_chiさん
GH5も60pだとまずまず速いんですが、ウォブリングがやはり気になります。
速度はいずれエンジン性能で何とかなるのでしょうが、こっちはどうなのかなぁと。

あと、60pでないと速度が遅い仕様も問題あると思います。
表現上24pや30pを選択したい時もあるはずで、フレームレートによってAF速度に大幅に差が出るのはよろしくないなと。

書込番号:20819494

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/15 15:48(1年以上前)

>びゃくだんさん

富士フィルム機も大きなウォブリングがでることがあります。これは恐らく像面位相差とコントラストAFのハイブリッドだからかと思いますが、位相差で近くまで寄せてコントラストAFで微調整しにいった時に大きくピントが前後に揺れるのかもしれません。コントラストAFになるとパナソニックが得意みたいです。

>表現上24pや30pを選択したい時もあるはずで、フレームレートによってAF速度に大幅に差が出るのはよろしくないなと。

ここは確かにそうですね。原因は何なのか知りたいのと次のアップデートで改善して欲しいですね。

書込番号:20819530

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/15 18:12(1年以上前)

びゃくだんさんは何も分かって無いですね
何か知ったかぶりで決めつけをしているけど。ローライトAFが云々とか言ってるのにご自分の持ってきた

https://www.youtube.com/watch?v=zMEIZ4-gjao

これが破格の性能で動作しているのが何故分からない時点でなぁ・・・
これ持って来た時はネガキャンのつもりだっただろうけど完全に墓穴w
ISOとシャッタースピードとF値を見れば分かるけど。

この環境でAF合焦しているからメーカーの仕様表に

「EV-6」

って書いても怒られなレベル。むしろEV-4は控え目な位。
EV-4の時点でも破格なのだけど。

書込番号:20819874

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/15 21:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

これくらいだと時間かかりますね 瞳のど真ん中のコントラストを拾ってます

D5普通に合います

これも普通に合います

GH5使ってますが 動画は特に凝ってるわけでは無いけど動画のAFは普通の早さじゃないですかね

静止画の−4EVってのは嘘ではないですが 2秒以上はかかるきがしますよ
でもタッチパネル+ジョイスティックって 操作性は良いし このカメラだけだと思うんですよね

びゃくだんさんの様に 検証のために動画を撮る気はないですが
極端な暗所のAFが時間がかかるのは 本当ですよ

だけど ピントが合うからすごいとも言えます

トータルバランスで良いカメラだと思いますよ〜
これにて失礼します





書込番号:20820391

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/16 01:53(1年以上前)

>くろりーさん
データをありがとうございます。
過去機種からの推測でしたが概ね合っていたようで安心しました。
動画AFについてはこれで大体判りました。

ちなみにD5と1DXIIはそれぞれ-4、-3EVまでAF可能ですが、その時の速度(静止画AF)ってGH5のように大幅に遅くなったりはしないのでしょうか?
価格だけ見ると対抗になるD500も-4EVを達成してますね。

書込番号:20821021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


Orionowさん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:14件

2017/04/16 07:03(1年以上前)

まぁ〜何年か前にパナの誰かのインタビューで、空間認識なんちゃらで十分、像面位相差は必要でないと言ってた時点で今のAFの周回遅れが決定♪
取り戻す体力パナにあるかな?

書込番号:20821274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2017/04/16 07:58(1年以上前)

>びゃくだんさん

D5も1DX2も遅くは成りません
普通にパッと合います
合うか迷うかのどちらかです
パナのゆっくりだけど合わせるって、珍しい合わせかたでしょうね

D500はどうなんでしょう
量販店で触った位なので、イマイチ分からないです





書込番号:20821343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/16 09:14(1年以上前)

>くろりーさん
ありがとうございました。
やはり一眼レフのフラッグシップ級と比べると暗所AFではまだだいぶ差があるのかなと感じました。

>D500はどうなんでしょう
AFモジュールはD5もD500も同じなので、近いスピードは出るのではないかと考えています。
7Dmk2は-3EVまでですが、これも速そうに思いますね。

書込番号:20821496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/16 19:57(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

α6500ユーザですが、GH5に23万の価値があるかと問われたら「ある」です。
20万円台で買える他機種で60fps、4:2:2 10bit記録できるカメラありますか?
これと同様、Super35mmフォーマットでクロップ無しで撮影できる10万円台のカメラもα6500だけ(6300なら10万以下)。4Kはまだ過渡期なのでドングリの背比べのスチル機と違って得手不得手がはっきりしてますね。それだけに用途によってどの機種を選ぶべきかはスチル機以上に吟味が必要です。

https://youtu.be/i6N0m_W2o0M

全てSEL16070ZのAF任せですが、00:59秒から01:03あたりのフォーカスの切り替わりは感覚的にはバッチリでMFいらずで楽チンで助かってます。一方、(作例無しですが)Touit12mmはAFのモーターノイズが大きいのと、明るい場所でもすぐ行ったり来たりするので今では100%MFにしてます。なのでレンズによっても違ってくると思います。

自分の場合は風景メインなので24fpsはそれほどマイナスではない。でも、低fpsだとギクシャク感が目立つパン・チルトは極力しないとか撮影方法で対処してます。あと8bit記録だと白トビし易いのでアンダー気味に撮るクセも付きました。要は4K動画の撮影ってのは完璧でない機器の弱点をいかに撮影時の工夫で補うかっていう戦いでもあるわけです。

スチルなら露出もAFもカメラ任せで9割型OKの今の時代、4K動画だと撮影者の技量が問われる世界がまだ残っているということで良しとしましょう。GH5欲しいけど、Eマウントでレンズ揃えちゃってるので我慢してα7000待ちです。

書込番号:20822795

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/04/16 22:19(1年以上前)

GH5の動画AFは、
https://www.youtube.com/watch?v=C15YidEH5HA
を見た限りでは、明るいところなら、良いと言えそうですね。

これなら一般的なシチュエーションの明るさの場所であれば、問題無いのではないでしょうか。

書込番号:20823230

ナイスクチコミ!9


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/17 01:25(1年以上前)

明るいこともそうですが、背景が単純なことも好影響していると思われます。

書込番号:20823677

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2460件Goodアンサー獲得:175件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度4

2017/04/17 15:43(1年以上前)

>くろりーさん
>パナのゆっくりだけど合わせるって、珍しい合わせかたでしょうね

ビデオカメラ的な合わせ方を意識しているのではと思います。動画であまり「ピッピッ」とAFが動くと見苦しいことがありますが、GH4/5はいい感じです。早ければ良いというものでもなく、設計思想を理解した比較が必要だと思います。

書込番号:20824675

ナイスクチコミ!12


karuchieさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/17 17:32(1年以上前)

AFに関しては225点にしてる時点で意図的に問題が出るようにしてる動画もありますね
カメラは撮影者の心を読むわけじゃないから画面内の何処にピント合わせれば正解なのかなんてわからないんだから
意図しないところにピントが合うなんて当たり前のこと
フォーカス合わせたい対象がハッキリしてるならエリアや一点使えばいいだけの当たり前の話しなのに

書込番号:20824836

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/17 18:56(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
>動画であまり「ピッピッ」とAFが動くと見苦しいことがありますが、GH4/5はいい感じです。早ければ良いというものでもなく、設計思想を理解した比較が必要だと思います

上の方でも「動画のAFは早ければいい訳では無い」、とか出てましたけど、早すぎて見苦しいのであれば遅くすればいいだけかと。
その為の速度設定だと思うのですが…。
私は設計思想の違いでなく単に処理が追いつかないだけだと思ってます。

GH5には動体撮りを意識した6Kフォトや4Kフォトもアピールポイントとしてあります。
仮に動画が設計思想で速度を絞られているとしても、これらの動作時には速度リミットを開放するべきなのに、そうなっていない。
だとすると処理の限界と考えるのが一番自然だと思いますよ。

書込番号:20825024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/17 21:27(1年以上前)

>ミントジュレップゆなちゃんさん

マックスさんのツべがいかにでたらめであるか某カメラ店で1時間かけて検証してきました
ただ、この検証はあくまでmaxのさんテストで最速を目指してるだけで
実写で必ず最速になるとは限りません

              マックスさんの設定  工場出荷時   AF最速に向かう設定
-------------------------------------------------------------------------------------
動画AFカスタム 駆動速度     -5         0         +5 
-------------------------------------------------------------------------------------
動画AFカスタム 追従感度     -3         0         +3
-------------------------------------------------------------------------------------
4Kモード              24p       30p        60p 
-------------------------------------------------------------------------------------
AF連続動作             ON        ON        ON
-------------------------------------------------------------------------------------
オートフォ―カスモード     顔、瞳認識    エリア225点    1点、大きさ最小
-------------------------------------------------------------------------------------
アイセンサーAF           ON        OFF        OFF
-------------------------------------------------------------------------------------
レンズ             多分昔のキット   パナ12-60/    ライカ12-60/
               レンズ(12-32?)   3.5-5.6       2.8-4.0
-------------------------------------------------------------------------------------
上はマックスさんがレコメンドで上げた設定についてのみです 
windowsの常駐ソフトみたいにOFFで速くなりそうな感じの設定はほかにもありそうです
GH5の4Kフレームレート→常に60pで動いていて24p、30pはそこから再変換しているそうです
だから60pが最速で30p、24pの順(店員に聞いたので間違いないでしょう)
これが最もAF速度UPに効果的。AF速度を気にするなら4Kは常に60pで使うべきでしょう
瞳センサーは顔の正面アップ以外はOFFがいいそうです
AF連続動作はOFFの方がウォブリングしにくい(ONでシャッター半押しはウォブリング出やすい )
一点AFと225点AFとでは意外と差は小さいです。追尾AFもFZ1000よりかなり良くなってます。
上記をいじればmax'sGH5より明らかに速くなります(笑)
要するにこのおじさん、”わざわざ工場出荷時よりAF速度が落ちるように設定を変えて”
α6500と比較しているのです

あとα6500も検証しました。上と同じような項目で設定をいじれますが(α6500の設定については
なにも示されていません)。多分アゲ方向にいじってると思います。設定リセットかけて
テストしたらmaxさんα6500より遅い(笑)
はっきり言って動画は苦しいです(特に4K画像切り出し)
以下GH5に動画で負けてると思われる点
@4K動画のコンニャク現象--はっきり言ってFZ1000よりひどい。
A手振れ補正--これもFZ1000にも負けます。歩きながらの撮影はきついでしょう
B4K動画時の画質(特にホワイトバランス)
C発熱--多分夏になれば正体を現すでしょう

あと、GH5が夏に予定しているファ―ムアップもかなり期待できそうです
以上私がカメラ屋で実機を触った”印象”です。
条件等で変わってくる点もあるかもしれませんのであまり突っ込まないでください。



書込番号:20825409

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度2

2017/04/17 22:03(1年以上前)

決定的な所でピントが合わなければ意味がないと思うんですけどねえ

書込番号:20825538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/17 22:26(1年以上前)

>aoimieさん
駆動速度と追従感度の設定はどこに書いてありましたか?
スレ主さんが最初に上げた動画だと、冒頭あたりで双方ともデフォルトと書いてあるように思いますが、私の勘違いでしょうか?
双方マイナスにしているというのがどこに書かれていたかご存知でしたら教えていただけるとありがたいです。

あと、使ってるレンズは最新の12-35mm IIですよ。

まぁ何で4K 30p同士で比較しなかったのは謎ですけどね。

書込番号:20825623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:8件 ブログ 

2017/04/17 22:34(1年以上前)

私も本日店頭で試してみました。
24pは遅いと感じましたが、60pは早かったです。

あと、何故か合焦した後AF-CからAF-Sに変わってしまいました。
そのような設定だと、冒頭のyoutubeのように、AFが被写体の動きに反応しないような状態になるだろうなあと思いました。
ウォブリングを回避するためでしょうか?謎仕様です。

書込番号:20825659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:22件

2017/04/17 22:35(1年以上前)

>aoimieさん
私はα6500を使っています。
4K撮影にはご指摘のような症状が出てる事も確かですし、
「ちょっと待て」と思う所もあるのですが、
素晴らしい所が沢山あるので欠点も含めてα6500を大変気に入って使っています。

私はライバルとして動画性能を比較されるGH5は大変素晴らしいカメラだと
思っています。
4K60P 10bit撮影 ローリングの少なさ、手ブレ補正の効き、実機を
触った事は無いですが、ネット情報や投稿映像を見ての感想としては
4K動画機としてはα6500を上回ってる部分が多いと思います。
AFに関してはソニーの像面位相差AFは速い遅い以前に非常に賢いので
α6500よりは劣るとは思いますが、GH5のAFも欠点とされる程悪いようには
思いません。
6500やRX100M5がAFに関しては凄いだけです。
4K動画機としての総合評価は明らかにGH5が魅力有りだと思います。

実売で10万も違うのだからとも言えますが、それはGH5に対しての言い訳だと
思います。
α6500のユーザーの一人としては20万を超えてもいいので最高の
物を出して欲しかったとは正直思います。

でもね、私はライバル機の欠点やイマイチな点を片っ端から炙り出して
コケ下ろすような事を書こうとは思いませんね。

書込番号:20825662

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/17 22:38(1年以上前)

あ、後半に単独で撮ってるシーンでマイナスになってるのが見れますね。
ただ、これはこの時だけで、最初の比較のはデフォルトのような気もします(英語解らないので…)。

いずれにせよ、速度を比較するならお互い設定を明らかにしないとマズイですね。
仮にGH5側がデフォルトになってたとしても、より速くさせられる余力はあったわけですし、この比較はあまり宜しくないですね。

書込番号:20825671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/17 23:59(1年以上前)

>アマチュアカメラマンしんさんさん
>あと、何故か合焦した後AF-CからAF-Sに変わってしまいました。

動画の自動AFはAF-CやAF-Sは関係ありません。それは静止画のみの設定です。パナソニックの場合は、AF連動ONOFFで設定します。

レンズによってAF速度の違いがあるだけではなく、ウォブリングの大小もあります。キットレンズの12-60mm F3.5-5.6や35-100mm F2.8なんかはウォブリングが大きいですね。

書込番号:20825903

ナイスクチコミ!13


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/18 01:06(1年以上前)

何回も動画を見ていると、なんとなく分かってきました。
屋内で男性が突然顔を出したり後ずさりしたりする映像ですけど、最初はバックが木目調のドアで、それが複雑な模様だから顔認識が混乱しているのかなと思っていました。
でも主要被写体ではなく、背景だけずっと見ているとあることに気が付きました。
背景にブラインドの隙間から縦一直線に光が漏れています。その光のすじにピントが合ってしまうと、GH5はピントが合っているんだと安心してAFをやめてしまうようなんです。
つまり、AFが遅いのではなくてAFをやめてしまうんです。

https://www.youtube.com/watch?v=cBt2U-1DcDM
こちらの動画は、同じGH5とは思えないほど速くて正確なAFです。
これは背景が主要被写体より暗くて、単調だからだと思われます。
つまり、背景に主要被写体と明るさが同じくらいかそれより明るい、かつ輪郭のはっきりしたものがあると、それを合わせに行ってしまうクセがあるということです。

https://www.youtube.com/watch?v=AEsSsdTKJs4
こちらの動画の8:38からの映像を見てみると、顔認識をしているにも係わらず、顔にピントが来ないことが多いです。
背景をよく見てみると明るいランプがあって、ランプにピントが合うとAFをやめてしまっています。
顔を認識しているにも係わらずランプにピントが合うと、そこで安心してしまってAFをやめてしまっているようです。
なにかファームウエアのバグのように思えます。

なぜ動画の最後の辺で、AF速度-5、AF感度-3にしているかというと、Maxさんがこう言っています。
「座っている人のような動かないものにロックオンするには、パナソニックは 速度も感度も最も遅い設定がいい、と言ったのにぜんぜん合わないじゃないか」

これは、先ほど言ったようにランプに合ってAFをやめてしまっているからだと思われます。
この症状は、ファームアップで近いうちに改善されるような気もします。

書込番号:20826049

ナイスクチコミ!19


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 05:46(1年以上前)

返事遅れてすいません。寝落ちしました。
>びゃくだんさん
この方、-5、-3が推奨(recomended)と勘違いしてるのか、それとも悪意を持ってしてるのかはわかりません。
事実工場出荷設定は0,0ですから。普通わざわざ両方最低設定にするでしょうか
動画設定画面2/5に切り替えたとき-5、-3でしたから、順番に撮影してるならテスト時は-5、-3だったと思います。
カメラ屋のは-5-3、00、+5+3ではっきりと挙動に差が出ました。ツべのは-5-3の挙動だと思います

>maria foriaさん
>私はライバル機の欠点やイマイチな点を片っ端から炙り出してコケ下ろすような事を書こうとは思いませんね
私、確かに、GH5購入を考えているからムカついていて、嫌味な表現になってしまいました
でも実際に実機触って確かめた事実です。はっきりと性能差を示さないとツべだけでは、α6500より10万円も高いのに
馬鹿カメラの印象を持たれてしまうでしょう。それを許せなかったのです。

>taka0730さん
おっしゃる通りだと思います。(実際試したわけではありませんが・・)

以下FZ1000、4Kでの話です
より正確なAFを得るには、できるだけコントラスト差の高い場所を探しておいて撮影時そこを狙い、
合わせてフォーカスモードも切り替えるのがベターです(中央1点など)。
それでもずれたり迷ったりする場合は測光モードもあわせてピンポイントに替える必要があります。
望遠撮影かつのっぺらしたとこだと、まずダメです。
はっきりいってここまでやるくらいなら、ピーキングON、リング操作時拡大表示OFFでMFで撮った方が
楽で正確な場合もあります。
動画の場合静止画ほどシビアなAF必要ありませんし。(切り出し狙いだったら必要ですが・・)

GH5、こういうずれたり迷ったりはFZに比べ起きにくくなってはいますが、改良の余地十分ですね。
ファームアップに期待です

書込番号:20826223

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 07:23(1年以上前)

店でAFポイントも絞らずに適当に半押ししただけで意図したところに合わないってでかい声で騒いでた人を思い出した。カスタムマルチAFでAFポイント設定したりジョイスティックや半押し、タッチAFを適時使えばいいだけの話ですね。

画質はEOS 5DWより上かな。
https://www.youtube.com/watch?v=mkDE7rG-AQ0

5DWの初期値42万円だったので。
http://kakaku.com/item/K0000903380/
今は20%も下落してますけど。

フルサイズより圧倒的に軽いし音もXLR使える。
ローリング歪みも出にくいし手振れ補正はボディと連動する。


結論

>ミントジュレップゆなちゃんさん

>23万の価値ありますか?


激安ですね。

書込番号:20826333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/18 09:49(1年以上前)

>taka0730さん
>ピントが合っているんだと安心してAFをやめてしまうようなんです。
>つまり、AFが遅いのではなくてAFをやめてしまうんです。

その通りです。実際使っているとそんな感じですね。そのような状況になった時、頑張ってAFを合わせにいってるのに合わないのではなくて、仕事が終わったから一休みしている、といった感じです。でもまた動き出すと途端に合わせに行きます。

顔認識だけではなく一点AF枠も同じで、これは静止画でも同様ですが、AF枠が大きいと背景にコントラストが高いものがあれば後ろにピントが合ってしまうので、なるべくAF枠を小さくする等工夫が必要なのは動画も同じかと思います。
録画中も顔認識モード、一点AF枠、枠の大きさが変えられますので、ジョイスティックと併用して工夫すれば良いのではと思います。ただし、静止画もiAのフルオートでしか撮れない人は厳しいかもしれません。

書込番号:20826578

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/18 10:07(1年以上前)

>aoimieさん
>ツべのは-5-3の挙動だと思います

taka0730さんの解説だと「座っている人のような動かないものにロックオンするには、パナソニックは 速度も感度も最も遅い設定がいい」って言ってるようなので、やはり最初の比較と最後の方(MAXさんが座って話してるシーン)では設定が違うと思います。

何しろ冒頭の「Default AF speed and sensitivity」の説明がつきませんから。
そしてα6500との比較より前のテストで、MAXさんは両方とも全部プラスにしてテストしてる動画も上げてます(ちゃんと速くなってるから効果も認識しているはず)から勘違いということもないでしょう。
https://youtu.be/KYqHxlohUSw?t=13m39s

逆に悪意ある比較をするためにあえてGH5が不利になる遅い設定にしてるとしたら、わざわざマイナスにしてある証拠画面を見せるわけがないですし。

書込番号:20826612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/04/18 13:17(1年以上前)

もしかすると、測光モードをスポット測光にして、AFも中央1点にすれば、周りの背景に影響を受けにくくなるかもしれませんね。
(あまり実用的ではありませんが、実験して見る価値はあると思います。)

書込番号:20826944

ナイスクチコミ!18


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/18 23:28(1年以上前)

>びゃくだんさん

とりあえず考えられるのは
@フレームレートが60pではなく最遅の24pになっている
A背景の光源に引っ張られてAFが迷っている。
B光量不足

ですが、それらを考慮しても+5+3の挙動ではないと思います、少なくともカメラ屋のブツはこんなに遅くはなりませんでしたよ。
その時の条件は4K24p〜60p 250〜500/F4.0 ISO400〜800 はっきりとは覚えていませんがかなり明るい店内でした
とりあえずまあこんなもんだろぐらいの例を

https://www.youtube.com/watch?v=O_i0qlqF-ng

ひょっとして個体差がある?この件大事になるかもしれませんね

>座っている人のような動かないものにロックオンするには、パナソニックは 速度も感度も最も遅い設定がいい
panasonicのどこのどなたが言ったのかわかりませんがそりゃ正しくないです
店員さんもしっかり速度感度とも最大が一番早いと言ってましたし(静物動体関係なし)
ただ感度UPは邪魔者に引っ張られやすくなるそうです。速度はそのまんま速度UPにつながる

あと、関係ありませんが、モデル?の凛々しいお兄さんが持ってるカメラ、今はなきSAMSUNGのNX1?
こいつは動画時AF、当時は最速だったらしいですよ

>taka0730さん
そうですね。いろいろ条件変えればよくなるかもしれません
今度は、週末に違うカメラ屋に行って検証しようと考えてます


書込番号:20828243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/19 00:20(1年以上前)

>aoimieさん

MAXさんが比較動画で感度をマイナスにしてると断定した件はどうなったんです?

「Default AF speed and sensitivity」
これの意味するところは?

レンズも12-32mmではなく12-35mmIIでしたが。

>マックスさんのツべがいかにでたらめであるか
>要するにこのおじさん、”わざわざ工場出荷時よりAF速度が落ちるように設定を変えて”
α6500と比較しているのです

この発言大丈夫なんですかね?
MAXさんが見てないからってあまりにも酷すぎです。

私はこれ以上あなたと会話するつもりはありません。

書込番号:20828385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 06:00(1年以上前)

>aoimieさん
その人思い込みで実際には使いもせずに決めつけたいだけの人なので^^
スレ主と一緒。気にしない方がいいですよ。

このスレに過去ログも残ってますけど。
ローライトAFが云々とか言っているけどGM5やGX7初代には空間認識AFがついていない事すらも理解してなかったですし。

GH5の仕様表にはEV-4って書いてあるのにGX7がEV-6レベルの環境でAFしている動画持って来て
「ほら、AF遅いでしょ(ドヤ顔」
とかw
その暗さでAF出来るだけでも凄すぎるのが分かって無かったりする。

そもそもGM5やGX7の仕様表には「AF測距検出範囲」の記述すら無し。
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GX7_spec.html
http://panasonic.jp/dc/p-db/DMC-GM5_spec.html

ニワカ知識のひけらかしが酷過ぎて唖然としました。
結局のところα6500の仕様表にEV-1って書いてあってGH5がEV-4って事実を述べただけなのにSONYの性能劣る事が気に食わなかっただけなんですよね。

>デフォルトのような気もします(英語解らないので…)
>だと思ってます。

こういうコメントが非常に多いので察し。
根拠がこれなのにSONYだけに都合のいい事だけをピックアップして決めつけた書き込みをする。
思い込みだけで妄想が飛躍するタイプですね。そして実際検証してきたあなたに対して無礼な態度。

実際のところこれが気に食わなくてあなたにケチを付けたかっただけなのは明白。

α6500も検証しました。設定リセットかけてテストしたらmaxさんα6500より遅い(笑)
はっきり言って動画は苦しいです(特に4K画像切り出し)
以下GH5に動画で負けてると思われる点
@4K動画のコンニャク現象--はっきり言ってFZ1000よりひどい。
A手振れ補正--これもFZ1000にも負けます。歩きながらの撮影はきついでしょう
B4K動画時の画質(特にホワイトバランス)
C発熱--多分夏になれば正体を現すでしょう

そして、事実を指摘すると最後は都合が悪くなったら他人に上記のような言葉を浴びせて逃げる。
なのにスレには居続ける。

色んな意味で察してあげてください。

書込番号:20828660

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 09:41(1年以上前)

>びゃくだんさん

ついでに思い込みをもう一つ指摘しておきます。
基本的な知識がないあなたの書き込みを見て誤解してしまう人もいるかも知れませんので。

>>くろりーさん
>データをありがとうございます。
>過去機種からの推測でしたが概ね合っていたようで安心しました。

全然その認識何も分かってませんけどね。
(そもそも自分に都合のいい書き込みだけは即信じるのに都合の悪い書き込みはいちゃもんってw)

くろりーさんの参考写真見ましたけど。GH5のは縮小画像でもしっかりピント合ってるのは分かりますけど。
フルサイズの方は高感度過ぎて縮小でも絵が崩れているのかピンボケしているのかがよく分からない。

これで分かった気になっている訳ですか?

EV0でISO100、F1.0、1秒。
EV-4ってのはISO100、F1.0、16秒の暗さ。
つまり
ISO200ならF1.0、8秒

ISO200でF2なら32秒
ISO400ならF2、16秒
ISO800ならF2、8秒
ISO1600ならF2、4秒
ISO3200ならF2、2秒
ISO6400ならF2,、1秒
IOS12800ならF2、0.5秒

つまり約ISO12800でF2だったら1/2秒位で検出出来る暗さがEV-4。

このレベルで人間はもう肉眼では何も見えません。
α6500のEV-1(明るさの単位で言えば1.25 Lux)とは比べ物になりません。

要するにくろりーさんのアップしたこの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20815568/ImageID=2741240/
はメーカー仕様のEV-4(0.16 Lux)より
「F値で1.3〜4段程度 + シャッタースピードで2段」
程暗い環境で撮影しているのが分かります。

2秒かかろうがAF出来るだけマシなレベル。完全にメーカー仕様の能力を大幅に超えて動いている。

くろりーさんがフルサイズの方は絞ってAFしている理由も分かります。
絞りをF2.8より開けたら精密にAF合わないから。1D X markUのHPにもF2.8右斜め+左斜めと書いてあります。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dxmk2/img/feature-aeaf/ranging-concept.gif

被写界深度は関係ない。80Dでフルサイズより被写界深度深いAPS-CになったらF2とはなっていないから。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/80d/img/forcus/af45sensor.png

光学ファインダーではMFで精密に合わせられる明るさじゃないですし。
実写見ればD5や1DXUのF2.8やF4でも高感度で絵が崩れているのかピント外れているのかよく分からないレベルですし。

空間認識AFならF値開けてもそこそこ合いますけどね。
http://panasonic.jp/dc/g_series/g8/img/mobility/image06.jpg

そして重要なのはこのカメラが20万円そこそこでD5や1DXUなどは60万円程度ということ。

書込番号:20829009

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/04/19 11:07(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20815568/ImageID=2741240/

EV値の理解が足りないので計算機で入れてみました。
http://tsutom.sakura.ne.jp/photographer/evCalculater.html
http://www.geocities.jp/camera_navi/evtikeisan/index.html

画像の数値をそのまま(F値は2.8と4それぞれ試してみました)入れてみたんですが、-6EVどころか0EV(F4の時)と-1EV(F2.8の時)って出てきたんですが2サイトとも計算機壊れてるんですかね?計算通りだとするとGH5の猫の画像は-1と0EVの間くらいという事に…。
1DXIIの方も-4EVとは程遠くてGH5と同じくらい。D5は価格.comだとISO65535超えは表示出来ないので正確な数値はわかりませんが。
いずれにせよ、一眼レフの方で-4EVレベルでの暗所AFの速さを知るには足りない画像かも。

私の引用したGX7mk2の動画はISO3200、SS1.3秒、絞り1.7で、これに近い数字を入れてみると大体-4EVになりますから、-6EVとは程遠いです。

書込番号:20829150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 17:15(1年以上前)

すいません。こちらも被写体写っている暗さの環境を見て思い込んでいたのでEVの計算は間違えました。
逆に計算してました。
露出値からはEV-4とは判定できません。
くろりーさんの画像見たら真っ暗ですし動画は肉眼では何も見えないレベルだから適正ならEV-4以下レベルで環境は0.16 Lux以下程度ってのは間違ってないと思いますけど。
EV-1〜ー2位の1.25 〜0.63 Lux程度だったら最初から夜の空港や満月出ている位の明るさでの写り方はするはずなので。

びゃくだんさんはいいけど皆さんに間違った認識を与えてしまう可能性がある事はその部分は陳謝します。

書込番号:20829780

ナイスクチコミ!2


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/19 21:47(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん
お気使いありがとうございます
この方、おいもさんと同じ種類な方なんですね

実は今日、panasonicに電話してしまいました
私、一応FZ1000のユーザーですのでそこから切り込んで長話できました
その方、maxさんのツべの件知ってました(笑
一応、すべての?は解凍できました

また、粘着が収まったころにupしたいと思います

書込番号:20830444

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/20 03:44(1年以上前)

>aoimieさん
お電話お疲れ様です。某氏が消えたらまた検証談や買った時にレビューでお話聞かせてください。

書込番号:20831118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/21 14:30(1年以上前)

まだ、やってんの
今考えると 芋ちゃんて可愛かったよね

書込番号:20834415

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/05/13 17:15(1年以上前)

AF性能が悪いので4K60Pも台無しってことですね。
AFは無視できませんよ。MF相当のものでプロ気取りで何撮るんですか。
他社はまだ4K60Pの一眼カメラ発売してませんけど優秀なAFが搭載されたのを待ちたいですね。

書込番号:20889296

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/05/13 19:36(1年以上前)

GH5も背景に高コントラストのものがなければバシバシ合うみたいですよ。
それと、EOS 1DXmk2 も4K60p撮影できますよ。

書込番号:20889639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/05/13 23:04(1年以上前)

>jijiセーtyンさん
>aoimieさん

GH5が高性能で売れてる証拠、「有名税」みたいなものですね^^

書込番号:20890242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/14 18:51(1年以上前)

>AF性能が悪いので4K60Pも台無しってことですね。
何も設定してない時に自動でAF動きにくいってだけの話でしょ。

4Kフォトや6Kフォトならフォーカスポイント絞ってカスタムAFしたりタッチAFや半押し連打すればいいだけって事で解決している。

普通の動画でもフォーカスポイント設定したりカスタムして半押しすれば問題ない話だから今更な話。
発売当初は買ったばっかりのニワカが使い方よく分かって無くて早とちりしてたってのは分かるけど。


まだAF悪いとか言ってるのは失笑^^

書込番号:20892129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度2

2017/05/14 23:36(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Qnt5LhtQ0dU

これ見てもそう言えますか?

書込番号:20892923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/05/15 00:17(1年以上前)

本当にオーナーなのですか?
あなたのレビューにも悪意を感じますが。

不満ならここにネチネチ書かないでさっさとGH5を売られたらいいと思いますよ。

書込番号:20892995

ナイスクチコミ!6


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2017/05/15 00:57(1年以上前)

その動画は試作機段階なのであてになりません。
発売後の動画をいろいろ見ましたが、ISO1600以下なら画質は互角です。
カメラ店で両機を較べたんですが、いままでGH4を使ってたので、α6500はボディが小さくてファインダーや操作系などすべてがチマチマしてオモチャのように感じます。
GH5はグリップが浅くて指先がボディにつっかかってしまうのが気になりました。

書込番号:20893055

ナイスクチコミ!4


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/05/25 12:05(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん

>これオートじゃなくてジョイスティックやタッチAF動いている物を手動で追尾して合わせたらどうなんですか?

タッチAFは使ってませんが(節電節電(^^;)
ジョイスティックで1点AFを動かしている間は、ものすごくフォーカスを外しやすくなるみたいです。

また、カスタムパラメタのAF追従感度はプラスに振れば良いというわけでもなく、1点AF(or 顔認識+1点AF)でAF追従感度をマイナスにしたほうが場合によっては打率が高いように感じてます。
私の場合、ディズニーランドのパレードは一定速度で動いているので、追従感度プラスに、出演者が前後左右に動くステージショーの類は追従感度マイナスに。…というあたりで落ち着いてきました。

書込番号:20917113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/26 01:29(1年以上前)

>CRYSTANIAさん
そうなんですか。

あれから自分も手持ちのマイクロフォーサーズレンズを持って行きヨドバシカメラで試して見ましたが
「6Kフォトでもサクッと合うもんだなあ」
って印象を持ちました。100-400mmの超望遠でもよく動く店員に対してよく合うものだと感心したのですが。

もしかしたらディズニーと違い店内が明るいからかも知れませんね。

書込番号:20918916

ナイスクチコミ!2


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/05/26 09:33(1年以上前)

>トレドマイクロフォーサーズさん

ピーカンの屋外ですから、EV値は高いッスよ(^^;

100-400mmは元からAFも速いほうですが、GH5の一発目のAFは本当に速いです。
静止画連写時の食いつきもGH4より良いように感じます。あほみたいに連写してて、ポコっと1コマだけフォーカス外しているような事態が減りました。

実験としてみては、2人すこし間を開けて立ってもらう。(3分割構図線の縦線の上くらいに)背景は遠いほうが良いでしょう。
1点AFで右の人の顔にでもAFを合わせて動画撮影開始。
カメラは固定したまま、ジョイスティックを横に倒して左の人にAF点を移動。
…とかいうのを。

あとマルチAFだと、後から見直したときに意外に背景にピントが抜けてることも。

このあたり、AFカスタマイズ設定で多少は軽減できるんですかねぇ。


書込番号:20919308

ナイスクチコミ!1


mabots250さん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/01 00:01(1年以上前)

gh5のAFの初期設定が遅いだけ!
gh5のAFカスタム設定のAF駆動速度を0から+5にすれば、ソニーとあれ程変わらないです。
おそらく、駆動速度を上げてないです。
ただAFに他の問題が多少感じる瞬間はありますが、
使いこなせばあまり問題にならない事が多いです。

しっかり使いこなしてからコメントして欲しい。
あと、多数が世の中の情報を信じ過ぎ。

gh5はボタンの配置で気に入らないところはあります。ボタンの配置は動かせないですからね。
ただ、gh5は非常に優秀なカメラです。
α6500もまた違う意味で良いカメラです。

gh5の初期設定が何故AFが遅くしてあるのかは分かりませんが…

書込番号:21085080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


saranoaさん
クチコミ投稿数:33件

2017/09/10 08:05(1年以上前)

ファームアップするようで期待しています。

書込番号:21184158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 23:37(1年以上前)

両方使ったことがありますが、AFの癖と言いますか、被写体によって変わってくもので、カメラごとに特異不得意の問題ですね。余談ですがなぜかGH5の個体によって同じ結果が出ないこともありましたね。まあ私としてはいろんな方のレビュー動画を見たり、実機を触って判断するとにしてます。スチールとムービーでもまったく性能変わってきますしね。いろんな方のコメントは参考になりますね。ただ、GH5信者が過多のここであまりGH5のことを悪く言うと大変な目に合うという状況が分かっただけのスレになってますね。これは残念です。

書込番号:21531014

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件

2018/03/02 00:49(1年以上前)

なんだか私の最初のコメントにいいねを付ける人が多いのですが、最初のコメントは撤回します。
実はあのあとα6500を買ったんですが、翌日ヤフオクに出しました。
α6500は動画はいいのですが静止画のAFに問題がありました。
ピントの精度がそのとき持っていたGH4より遥かに悪かったです。
70-300mmも一緒に買ったのですが、室内くらいの明るさでジャスピン率が3割くらいしかありませんでした。
それに、静止画のAF速度もGH4より遅くて、前後に大きく迷う場面もありました。
ボディは小さいので扱いにくいし、ファインダーも見にくかったです。
動画を試す以前に静止画の性能に失望してヤフオクで速攻で売り、GH5を買いました。
GH5はGH4と同様に静止画AFは速くて正確で、動画AFもファームVer2.0になって格段によくなりました。

書込番号:21642176

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2018/03/14 10:42(1年以上前)

一ヶ月前くらいにGH5の動画AFが向上するやり方(ハック)がYouTubeに投稿されました。
https://youtu.be/iGMY4YRTk0E

日本でもGH5ユーザーがこのやり方を試したようです。
https://youtu.be/nAgAZCLyB2s

海外では多くのGH5ユーザーがこのやり方の動画AF向上に満足しているようです。

下記の動画はCanonの80Dと較べた動画で、GH5の動画AFの方が速いように見えました。
https://youtu.be/HuoSW_hAhpc

それでも、まだa6500の動画AFの方が速いと思いますが、十分に使える動画AFになったので、GH5の方がボディ内手振れ補正が良く効き、明るいズームレンズが多く、撮影時間も長く、4K60Pもあり、総合的にはGH5の動画性能が上回っていると思います。

書込番号:21674441

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

クチコミ投稿数:3件
別機種

HDMI側にしか表示されなくなる

外部HDMI出力を録画したり中継している最中にメニュー設定の確認などを行う場合、メニューセットボタンを一回押して本体モニターに表示される大項目の一番下の緑色の矢印(再生メニュー)で、メニューセットボタンもう一回押しての小項目の中に入ると、勝手にメニュー画面がHDMI出力の方に切り替わってしまいます。

再生メニュー以外の小項目選択中にシャッターボタンの隣の前ダイアルでメニュー項目を移動する場合も同様に、再生関連の小項目メニューに入ったとたん切り替わってしまいます。

こうなってしまうとFn4ボタンでメニューを消すことはできても、再度メニューセットボタンを押すとHDMI側にメニューが表示されてしまい、本体側の表示操作だけでは元に戻す手段がありません。

本体モニター表示に戻すためには、HDMI出力側の表示されているメニューを見ながら再生メニュー以外を選択してからFn4ボタン押すと、次回からメニューセットボタン消したときに本体モニターにメニューが表示されるようになりますが、うっかりまたメニュー操作で再生小項目メニューを選択してしまうと、またHDMI出力に切り替わってしまいます。

メニューを見ながらダイアルを回しているだけで勝手に切り替わってしまい、簡単に元に戻せないのでたちが悪いです。

この件について、パナソニックのサポートへの問合せでは「仕様」であるとの回答で、このまま改善されない可能性が高いです。

またメニューの「Wi-Fiの設定」項目を選択した場合も、同様にHDMI出力に切り替わってしまいます。これについても「仕様」であると言う話ですが、隣の「Bluetoothの設定」では切り替わりませんので、どう考えても不具合以外のなにものでもありません。

本体裏面左上の「再生ボタン」の仕様と混同していそうな感じですが、トラブル防止のため設定操作中はHDMI接続機器の電源が入っていなくてもケーブルは抜いておいたほうが良さそうです。

HDMI出力で4KUHD4:2:2/10bitで録画できるという触れ込みで登場していますが、このような仕様では安心して録画できません。

書込番号:20809657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/11 23:02(1年以上前)

ア ! 本当だー !!

本日午前中にNINJA INFERNOが届いたので、GH5と接続してテスト撮影をしていましたが、これまでGH4とSHOGUNとの時もそうでしたが、カメラ側での収録はしないので再生もしませんでした。
試しにやってみたところNINJA INFERNOのモニターにメニューが出てGH5側のモニターは黒くなったままでした。

Wi-Fiの設定でも同様な症状になるのは困りましたね〜
しかもNINJA側のモニターはWi-Fiが接続されてリモートモードになると表示は消えますが、GH5側のモニターは黒いまま・・・
タブレット側からは操作可能ですがカメラ側で設定は一切できません。
もちろんカメラ側からのWi-Fiの切断もできません。
カメラの電源を切るしかないのかよ !! と色々試した結果、両方の場合でもシャッター半押しで元に戻りました。
これは仕様ではなくバグですね !

書込番号:20810223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度3

2017/04/13 07:38(1年以上前)

>ネコ33さん

自分なりに納得がいかないので、GH4とSHOGUNを接続して同じように再生メニューとWi-Fiで検証してみました。

結果はGH5と全く同じ症状でした。
バグではなかったようです、大変失礼いたしました。
これはメーカーが言う通り仕様なのか・・・

再生の場合はテレビに映し出すことを前提に考えられていると考えれば納得も行くのですが、Wi-Fiの場合はどうなんでしょうね・・・???
Panasonic Image AppでGH5の設定や操作が全てカバーされていれば問題はないのですがほんの一部だけでは使い物になりませんね。

書込番号:20813288

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

標準

GH5のAF性能について

2017/04/08 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GH5 ボディ

スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件


現在発売されている日本カメラ4月号の『連写機か、高画素機か、さぁどっち?』の大特集記事をみて愕然としてしまいました。
あんな記事を載せてしまうと、GH5の売上に大きく関わるのではないかと思います。GH5は想像以上の惨憺たる結果です。
私自身GH5を購入するつもりでしたが、あんな特集記事やyoutubeのAF性能動画を見せられると躊躇がどうしても出てきます。
https://www.nippon-camera.com/monthly.php#
https://m.youtube.com/watch?v=JqtyLFgnWi0

コントラストAFの限界でしょうか…Panasonicは像面位相差に舵を切ることは検討しているのでしょうか?…
AF性能は像面位相差の方が明らかに速く、突然現れる被写体にもスムーズにAF対応します。

書込番号:20801350

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/08 15:32(1年以上前)

再生するGH5のAFテスト

製品紹介・使用例
GH5のAFテスト

良くGH5のAF性能というのが話題に上がってくるので、ちょっと部屋で試しにAF性能見てみました。
225点で旧12-35のレンズを付けてやってみましたが、十分なんじゃないんですか?
レンズや環境によって変わってくると思いますし
自分なりの使い方を見つければ、そんな問題出ないと思うのですけどね…

https://www.youtube.com/watch?v=2vASic80AqQ

書込番号:20801385

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/08 15:41(1年以上前)

>saeko.70さん
動画がUpされないので、Youtubeにあげてみました。

https://www.youtube.com/watch?v=u-ZpjCeFScE&feature=youtu.be

書込番号:20801398

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/08 15:53(1年以上前)

あるメーカー向けの提灯記事なのかも
自分で試すのが一番

書込番号:20801418

ナイスクチコミ!5


スレ主 saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件

2017/04/08 16:04(1年以上前)


Movie staffさん
わざわざ動画のアップありがとうございます。
画面内に被写体が急に入ってきたとき(手や物をパッと画面に入れてみたり、外してみたり)のAFの反応や速さが分かるような
動画をアップしていただくことはできないでしょうか?同じ12-35のレンズで撮影していただけると幸いです。


書込番号:20801438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/08 16:36(1年以上前)

>saeko.70さん

動画のAFについては既出ですが、確認されたのでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/SortID=20785355/

レンズによってAF速度が異なり、42.5mm F1.7は最悪のレンズで、かつ24Pは60Pに比べるとかなり遅いので、最悪の組み合わせですね。

こちらにまとまっています。
https://youtu.be/PE9SbpVnrss

書込番号:20801506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2017/04/08 16:48(1年以上前)

再生するGH5のAF性能テスト

製品紹介・使用例
GH5のAF性能テスト

>saeko.70さん
あまりこういったAFって使わない気もしますが、テストでアップ。
こうやって画面内に被写体が急に来るならシャッター半押しでピン取ったほうが早いかもですね。
ユーチューバーだと、カメラオペレート出来ないからってのもわかりますが
自分で回す上では半押ししちゃえばいいんじゃないですか?

書込番号:20801543

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/04/08 17:15(1年以上前)

動画の場合、爆速AFではカクカクしちゃいますから、スムーズにしてるんじゃない。内蔵マイク音も問題だし。
という話じゃなかったらご免。

書込番号:20801598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/08 20:59(1年以上前)

私の使う環境では
爆速AFだと手前を通り過ぎる人物までピントが反応して
見苦しい映像になってしまいます。

私の場合、ややスピードを落としています。

AF速度+4
AF感度+1
AFポイント 中央

色々やった結果このセッティングに落ち着きました。

ちなみに、こちらの映像はAF速度0ですのでAF速度+5にするともう少し早くなります
https://www.youtube.com/watch?v=O_i0qlqF-ng&t=0s


AFの悪評が出てますが、いやいやそんな事ないです。動画のAF使い勝手が良いですよ!!

GH4とAZ1000より良いので、こちらは手放しました。 


書込番号:20802126

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/08 21:39(1年以上前)

>saeko.70さん
ま、それでもE-M1より良いでしょうから、買う勝ちはあると思いますね、ご苦労様です^^

書込番号:20802263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:184件 LUMIX DC-GH5 ボディのオーナーLUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/08 22:43(1年以上前)

私の使う環境では、動画はファミリーユースですが、基本的に以下の設定です。

4K60P
AF速度 +5
AF感度 0
AFポイント 1点枠(大きさは被写体に合わせて変更)、顔・瞳認識は時々
シャッターボタン半押し、親指AFロックは必要に応じて使用
レンズはAFの遅いものは使わない

AFの速さ(取り敢えず試したレンズだけ。環境によって多少前後するかもしれません)
12-60mm F2.8-4 > 12-32mm > 20mm F1.7 > 15mm F1.7 >> 12-60mm F3.5-5.6 >>> 45-175mm >> 25mm F1.4 > 42.5mm F1.7

ビデオサロン4月号の別冊付録に「オートフォーカスはどれを選ぶべきか?」という特集記事がありました。まず「顔・瞳認識」モードは、GH4の4K記録時はほぼ使用できないレベルだったが、GH5では限界がありつつも一定レベルの追従が可能になった。望遠レンズを使用し、1点AFで背面モニターをタッチし続けながら高速で近づいて来る船を追ってみたところ、AFは迷わずフォローしてくれた、とあります。

フルオートで何でもでなく、用途に応じて自分で操作するのは静止画と同じかと思います。

書込番号:20802457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX DC-GH5 ボディの満足度5

2017/04/08 23:29(1年以上前)

私の撮影スタイル(風景、イベントや人物のスナップ的な動画)ではAFでイラつくことはほとんどありません。GH4では「AF連続動作」は常にOFFでしたが、GH5では特別に条件が悪くない限りONにしています。

設定は、AF駆動速度+3、AF追従感度-2、フォーカスモードは主に「1点」を使っています。

これまで使ったレンズとAFの相性は、個人的な印象として、パナライカ12-60mm>オリンパス40-150mmF2.8、7-14mmF2.8>パナ15mmF1.7、オリンパス25mmF1.8>パナ42.5mmF1.7 の順です。オリンパスレンズとの相性は悪くないと思います。

また、既に指摘されていますように、4K撮影時のAFはなぜか24P、30Pよりも60Pの方が良好です。購入してから4K/60Pに設定して撮影していましたので、しばらくの間、フレームレートによって差があるとは気づきませんでした。これはファームアップで改善されるのでは、と期待しています。

ここ数日YouTubeでもGH5のAFテスト動画が急に増えましたね。例えば、自分の撮影ではほとんど想定されないような場面のテストを見て、「結構AF速いじゃん」なんて印象を持っても、コメント欄を見ると自分と同意見の人ばかりでなく、「遅い」とか「α6500に比べると遅い」といったコメントが結構見られます。メーカーの好き嫌いもあるでしょうし、人により、使い方により、AFの評価は違うのだなと、再認識させられます。GH5はAFを別にしても超魅力的なカメラですし、AFは少なくとも私にとって我慢を強いられるようなレベルのものではありません。

書込番号:20802618

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2017/04/09 00:11(1年以上前)

像面位相差センサーは動画を重視しているPanaは使わないでしょうね。どうしても動画時は特定パターンの被写体でキズが見えてしまいますから。
画素数が40Mを超えて6k動画までなら、縮小が入るので分からなくなるでしょうが。

一方、静止画に特化したモデルを出すようなことがあるのなら、像面位相差センサーを使うかもしれません。

書込番号:20802732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


PaloAltoさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:2件

2017/04/09 00:48(1年以上前)

爆速だと良いと思っうのが当然なのですが、
実はライブなどで顔のアップなどをオートで追う場合、
フォーカス範囲を狭めておくと、ちょっとした顔の位置の動きに反応して、
フォーカスが探し求めてしまい、それが見づらいものになる
というデメリットが生じるので速ければ良いというものでもありません。
それで、速度を調整できるようにもなっています。

Pana Leicaは手動でもフォーカスが合わせやすいので、
フォーカスアシストもハッキリすぎるほど、
慣れてくると!困ることはないと思います。
場面ごとに条件が違ってくるので、いろんな対応は欠かせないとおもいます。
そこがまたスキルを要求される楽しいところでは、、。

書込番号:20802828

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2017/04/09 01:37(1年以上前)

GH5のDFDを過信している方が多いのかな・・・それとも動画と撮影のAFは同じと思っている方が多いのかな。

アンソニーさんは瞳認証AFでの動作を言ってますよね。レフ板使ってきちんとモデルさんに当てて撮る時は右目、左目にきちんと合っていいのですが、撮影状況から私はこんなもんだと思いますし、1点にすれば変わりますよね、要は撮り方です。
日本カメラ4月号も4k、6k、通常撮影の3種類で評価してますからそこから読み解かないと。

書込番号:20802904

ナイスクチコミ!7


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2017/04/09 12:31(1年以上前)

常々思うんだけど、価格って、ペンタユーザーの荒らしにはとことん甘いよなー。
ペンタキシアンって、ペンタのネット工作部隊は実在したんだね。

書込番号:20803755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2017/04/10 12:58(1年以上前)

Youtubeの比較動画で気になるものがあったのですが
https://youtu.be/AEsSsdTKJs4

A6500のAF機能の凄さはさておき、
GH5のAF機能があまりにも遅いのですが、何か弱点があるんでしょうか?

GH5のAFが早い動画も目にしている分、気になりました。

書込番号:20806412

ナイスクチコミ!1


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2017/04/11 11:33(1年以上前)

GH5の動画AF性能については、テスト対象の被写体の動き方と、動画AFカスタマイズの設定内容も合わせて検討しないとよろしくないようで。

東京ディズニーランドの夜のパレードで、いろいろ試してみましたが…
・AF速度+5→レンズがNOCTICRONというのもあってか、撮っているときは気づかなくても、後でPCの4Kディスプレイで見返すと盛大にピントがズレていることがある。
・AF速度-2、AF感度+2、AF点255点マルチから縮小して9点に→概ね満足な結果。レンズはMZD75mm F1.8、LEICA DG 12-60mm

「歩くくらいの速度で一定方向に移動する」場合に向いているカスタマイズ設定と言えるかもしれません。


書込番号:20808733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2017/04/11 18:06(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938769/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#20785355
このスレと内容が同じ様な  
添付リンクも同じだし  ソニーチュバーに変更した人の置き土産、結構影響あるんだな

芋ちゃん去りてソニー坊や、次はペンタ子ちゃんね
なんだかな〜 (笑)

>私自身GH5を購入するつもりでしたが、あんな特集記事やyoutubeのAF性能動画を見せられると躊躇がどうしても出てきます。
疑問を感じたカメラは買わない事、 これが一番

>AF性能は像面位相差の方が明らかに速く、突然現れる被写体にもスムーズにAF対応します。
いいですねー ペンタックスにあるんじゃないかな

書込番号:20809458

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング