パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(177685件)
RSS

このページのスレッド一覧(全125スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

電源が落とせなくなることがある。

2018/02/22 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GM1SK レンズキット

スレ主 なす2005さん
クチコミ投稿数:14件

USB接続でPCに画像を転送した後電源スイッチが効かなくなり、電源が落とせなくなることがありました。別に電源スイッチの故障とは思えません。この場合はバッテリを抜き差しすることで解消できますが、頻繁に発生します。何かしらのバグがあるのかと思います。通常の撮影時は発生したことはありません。

書込番号:21621058

ナイスクチコミ!0


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/02/22 12:10(1年以上前)

USB接続した場合、接続機器の管理はパソコンのOSで行うようになってると思いますが? 

パソコン画面下部のツールバー内にある 「ハードウェアを安全に取り外し・・・・」 のアイコンをクリック、
出てきたメニューで該当の機器の接続をカット、 
パソコンとの接続が切れたら、カメラとしての機能は普通に戻ると思います、 

パソコンにUSB接続する機器の扱いは、すべてそのようにしないと パソコン自体にも不具合が出かねないことに、 
                            

書込番号:21621154

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2018/02/22 12:14(1年以上前)

SDカードの不具合の可能性と、PC(パソコン)側の不具合の可能性が有ります。

SDカードを別の物に変えて、SDカードをそのカメラでフォーマットしても同じ現象が起きるかと、別のパソコンでも同じ現象が起きるかは試されましたか?

また、パソコンに転送後は、パソコン側で取り外しアイコンをクリックして取り外し作業を行う必要が有りますが、それをせずにいきなりカメラの電源を切ろうとしたり、USBケーブルを外したりしていませんか?

書込番号:21621163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/02/22 12:31(1年以上前)

SDは定期的にフォーマットされていますか。
電源Offの時にSDを見に行きますので、カードがバグってると停止します。

書込番号:21621216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22202件Goodアンサー獲得:185件

2018/02/22 13:52(1年以上前)

>なす2005さん

> 何かしらのバグがあるのかと思います。

広い意味では、異常系のバグだと思います。
現実的な対処としては、他の方が書かれておられるように、USBの脱着手順を遵守する、SDカードを信頼できるものの間で変えてみる(そのカメラで必ずフォーマットする)、とかをやってみて、それでもおきるなら、一般にはわからない故障による可能性がなくはないので、メーカーに連絡、という流れになると思います。

余談ですが、パナソニックは、比較的、異常系の対応が良いメーカーだと思います。なので、故障ではない、とは言えないと思います。

書込番号:21621406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 なす2005さん
クチコミ投稿数:14件

2018/02/22 16:03(1年以上前)

皆さん色々ありがとうございます。
確かにPCに接続した後PC側での接続解除操作はしていませんでした。
ハードウェアの取り出しをクリックするのですね。
解りました。私の操作ミスでした。大変申し訳ありません。
皆さんご指摘大変ありがとうございました。

書込番号:21621616

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ798

返信57

お気に入りに追加

標準

何やってんの!キタムラさん!

2018/01/26 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

12月5日にカメラのキタムラのネットショップからG9の予約を入れました。キタムラを選んだのは何でも下取りで13,000円値引きになる点でした。
 それから約2ヶ月、1月25日にG9は予定通り販売開始しました。こちらのサイトでも、入手された方の書き込みがいくつも上がっていました。私はというと、キタムラのサイトでは25日時点でも『商品手配中』という表示のままでした。別に、急いで入手する必要は無かったのですが、予約時のネット広告には『発売日にお渡し』と明記されていました。
 翌、本日26日になっても『商品手配中』のままです。で、昼過ぎに仕事の合間に、キタムラのお客様相談室へ電話いたしました。フリーダイアルではないので、もちろん電話代は当方負担です。『1月25日の発売日に渡してもらえるという条件で契約した商品が、未だ、手配中ということになっている。私の注文がどのように処理されているのか教えて欲しい。』と言いました。お客様相談室の回答は、何ら調べることも無く、『店舗受け取りを希望されているのなら、受け取り店舗に聞いてくれ。』という回答。それに対して、私は『品物が受け取り店舗に到着しているならば、受け取り店舗に聞くのも意味があるであろう。しかし、契約履行日を過ぎても、商品手配中という状態において、最終的な受け渡しをするだけの店舗に聞いても、わかるはずが無いではないか。現状を、教えてくれ。』と言うと、『こちらでは全くわからない。ネットショップ担当の電話番号を教えるから、そちらに聞いてくれ。』と言う始末。
 仕方なく、また、電話代自己負担で教えられた電話番号に電話しました。最初と同じ事情を伝えると、回答は『こちらは、宅配通販の場合の窓口である。店舗受け取りの場合は、受け取り店舗に聞いてくれ。』との回答。それに対して、『末端の受け取り店舗が、流通過程の状況がわかるのか、結局、末端店舗はどこかに聞くしかないのではないのか。』と言うと、『受け取り店舗に聞いてくれ。』の一点張り。
 仕方なく、受け取り店舗へ、また、電話代負担で電話。受け取り店舗は、帰宅途中にあるショッピングセンター内のいわゆるプリントショップです。大体、いつも、パートかアルバイトらしき女性が2名くらいいるだけのお店です。そこに電話し、これが3回目の電話であること、商品未着のことを話しました。電話に出た、女性の店員さんは、電話をたらいまわしにしたことへの謝罪を言われましたが、カメラの担当者がまだ出勤してきていない。もうすぐ、出勤してくるので、調べて電話させる。という回答で電話を切りました。それから、約1時間後に電話がかかって来ました。『メーカに確認したところ、メーカーは22日に商品発送したが、雪の影響で遅れている。メーカーとやり取りをしていた、たった今、商品が届いた。商品を渡せるので、店舗に寄って欲しい。』とのことでした。それで、帰りに店に寄り、購入して帰宅しました。この文章を書いている、現在(午後8時30分)でも、キタムラのサイトでの私の注文は、『商品調達中』のままです。
 私は、フィルムカメラ時代からカメラ関係はほとんど、キタムラを利用しています。ネットショップ、ネット中古等々、たくさん利用して来ました。そして、それなりに信用しておりました。しかし、今回のことで、今後キタムラは利用したくないと思いました。
 顧客の注文は会社として処理されるべきで、顧客の注文が現在どのような状況で、どのように処理されているかは、会社として把握すべきものだと思っています。それを、お客様相談室という会社の窓口となるべきところが、調査も出来ずに、末端の受け渡し店舗に聞いてくれという回答は信じられないものです。そして、末端の店舗が製造元のメーカに直に電話で確認するしか、顧客の注文の状況を確認できないとは信じられないことです。また、謝罪の言葉は受け取り店の店員から言われただけです。
 キタムラは確か、上場企業だったと記憶しておりますが、その企業にして、この体たらく。悲しいです。信頼して、数十年利用してきた会社でしたが、今日のことで、完全に信頼を失いました。これで、キタムラさんは顧客を一人失いましたね。キタムラさんにとっては『たった一人』の顧客に過ぎないのでしょうがね。

書込番号:21543807

ナイスクチコミ!40


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:08(1年以上前)

まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。
古いシステムで、異常事態に弱かったのかな。

まあ、カメラにもメーカーにも問題はないんだし、せっかく手に入ったカメラで楽しみましょう。

で、何を撮るつもり?

書込番号:21543881

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/01/26 21:17(1年以上前)

予約したら、発売前に受取予定の店に寄って発売日受取を確認した方が良いですよ。万が一の手違いがないとは言い切れませんから。

自分は今月フジのX-T20を買いましたが、店頭在庫がある店が近くにあるのは安心です!

書込番号:21543904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:21(1年以上前)

アタシも色々キタムーで買ってるのですが、新品中古ともお客が注文入れた時点で取り寄せ先のお店に注文内容全部行ってるので、お店に電話が普通です(^o^)/


多分ネット上でお店に来てない事に成ってるのは、お店が商品来た時にPCでの処理をしてないからでしょう(^^;

書込番号:21543912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/26 21:24(1年以上前)

いちばん最初の電話で、「調べるのはそっちでしょ」ってもっと食い下がらなかったのが敗因かな。
キタムラの浜田さんに文句の手紙でも送ってみたら。悪い人じゃないよ。

>まあ、雪のせいにするのが常套手段だな。

雪のせいは、本当に雪のせいだったかも知れないので、この発言が適当かどうかはわからない。

書込番号:21543923

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/01/26 21:27(1年以上前)

こんばんは

担当部所(この場合は店舗)に問い合わせるべきところを、別の部所に電話して、判ってしまうほうが問題なのかとは思います。


「個人情報保護の観点から担当部所以外では判らない」という逃げ口も良し悪しありますがね。


また、本当に雪のせいなのかはわかりませんが、私の場合は一昨年、佐川急便に別の地域に配送され、入手出来たのは翌日の夕方。

当日は荷物が別の地域に配送され、センターに戻ってくる頃の夕方にこちらから問い合わせて発覚。

発売日着のハズが誤配送の連絡すらなし。

そのセンターに戻る時間も未定、夜の20時でも荷物の所在は不明。

翌朝、やっと荷物の所在判明した有り様。


そしてセンターに取りに行くと控えは他人の荷物の控えを渡され、箱は一部潰れてましたよ。


横スレ失礼しました。

書込番号:21543931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/01/26 21:28(1年以上前)

誠に申し訳ございません。
雪掻きしてたら
手がかじかんじゃって
商品手配も遅れてます。
商品手配を進めて参りますので
もう少し お待ち頂く様
何卒 宜しく お願い申し上げます。

キタ●ラ 敬具


書込番号:21543935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2018/01/26 21:35(1年以上前)


これユーモアだとか思ってんのかねぇ。

書込番号:21543956

ナイスクチコミ!72


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:14件

2018/01/26 21:35(1年以上前)

>@yacchiさん
説明不足でごめん。

商品配達が遅れたのは雪のせいかもしれないけど、システムにも雪以外の問題があると思うんだよね。
雪のため配達が遅延していますって情報があったら、きっとスレ主さんも怒ってない。

って言いたかった。

書込番号:21543957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:35(1年以上前)

佐川急便は箱の破損多いっす…

荷物の扱いおもいっきり悪いので…

アタシが通販使うとき平気で佐川急便使ってるお店では買わない事にしてます(^○^)

後、指定時間以外に持ってくる事も多いです…

書込番号:21543958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


横滑りさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/26 21:38(1年以上前)

いつも翌日には相手先に届く宅急便が、22日発送の荷は3日掛かって届いた。この時の雪の影響は大きかったようですね。
私だったら最初の問い合わせ先は受け取り店だなあ。

書込番号:21543966

ナイスクチコミ!18


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2018/01/26 21:43(1年以上前)

通常は、受け取りの店舗に連絡するものかと思います。
で、状況は受け取りで調べての連絡となるかと思いますが・・・
商品手配中の表示を管理しているのがどこで管理しているかですね。


お客様相談室とかは発送状況などは分からないと思いますよ。
受け取り店舗とか何かドラブルがあった場合など、相談するのはいいですが・・・


カメラではありませんが、製造業で働いていますが、
今回の雪の影響で期日に荷が届かなく難儀しましたよ。
運送会社も配送車や運転手の手配等で苦労したようです。


書込番号:21543976

ナイスクチコミ!29


MaDチャさん
クチコミ投稿数:2件

2018/01/26 21:50(1年以上前)

>D0316さん
今回の大雪の影響はテレビなどではあまり報道されていないが、物流の影響はかなりありましたよ。
大手宅配業者も3日遅延あたりまえです。
大雪時はトラックが到着できない、トラックが到着するようになると遅れていた荷物と大雪後の荷物と1日で捌く量をはるかに超える物量でさばききれない
そんな状況です。

当たり前になりすぎていませんか??
ネットで買うなら遅れは常に覚悟しておくべきものですよ。

物流の流れをもう一度考えてから文句言ったら??
メーカー→キタムラ物流倉庫→さらに各県の物流倉庫→各実店舗
おおざっぱでこんな流れで、この大雪で高速も使えなかったし、遅れるのは当たり前!!

電話代すらケチるぐらい、心のせまいかただから文句もでるか(笑)

書込番号:21543993

ナイスクチコミ!57


クチコミ投稿数:30件

2018/01/26 21:53(1年以上前)

>D0316さん
>Jennifer Chenさん
今回、ネットで予約して以前利用した店舗で受取にしていたのですが、以前は店舗到着時にメールが来てマイページのステータスも「入荷済み」に変わったのですが、今回は店舗入荷メールも来ないしずっと「商品手配中」のままでした。
ただ、マイページから詳細な状況を見ると「店舗到着済み」になっていたので、お店に電話したところ「店舗に到着しております。メールでお知らせが行ってると思います。」と言われ、無事に受け取れました。
もしかすると、以前利用したときからここ数年間に何らかのシステムが変更になったのかもしれませんね。

書込番号:21544004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2018/01/26 21:57(1年以上前)

あっそうそう…

アタシもAmazonに注文してたレンズフードも予定より1日遅れましたが雪降ってた割には早いと思いました(^o^)/

運送業の方御苦労様です(*`・ω・)ゞ

書込番号:21544023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:30件

2018/01/26 22:04(1年以上前)

>okiomaさん
おっしゃるとおりです。
わたしの職場も製造業ですが、荷物の遅延でかなり混乱しました。
販売先の小売店が、物量の多い年末年始やこういう事態を学習できずに毎度毎度文句を言ってくるのには正直殺意さえ覚えます^^

書込番号:21544053

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/01/26 22:07(1年以上前)

>D0316さん

聞いてくれ
聞いてくれ
聞いてくれ
担当者に電話させる

あのキタムラさんがそのように言いますか?

聞いて下さい。
ご連絡させて頂きます。

ではないですかー?

ほんとだったらちょっと残念だなー。

書込番号:21544068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/26 22:27(1年以上前)

昨日午後、食料品が足りなくなってまいりましたので、スーパーに買い出しに参りましたところ、納豆の棚が空っぽとなっておりました。
店員さんに訪ねたところ、物流の停滞で納豆が入荷できていないとの事でした。
雪の影響が思いのほか大きいようで、店員さんの説明に納豆食うしました。

書込番号:21544132

ナイスクチコミ!11


山難坊さん
クチコミ投稿数:4件

2018/01/26 22:39(1年以上前)

スレ主さんの気持ちわかります!
受け取り店舗に聞けば良いのなら、最初に電話を受けた相談室の人が確認してスレ主さんに連絡すべきだと思いますね。
スレ主さんは、何の連絡も無しに待たされていた訳ですから。
そうすればスレ主さんもここまでご立腹されなかったのでは?
電話番号教えるだけだったらHPに詳細な問合せ先一覧を載せとけば良いだけですし。
今回の問題においては、スレ主さんにとって相談室の存在意義ゼロですよね、これでは。

書込番号:21544171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:17件

2018/01/26 22:39(1年以上前)

スレ主さんのお怒り分かります。
要は、誠意の問題だと思います。
管轄がどうとか、雪の遅れもあったでしょう。しかし、たらい回しにせず、状況を説明し、こちらで調べて連絡しますって言ったらよかったと思います。そのためのお客様相談室ではないでしょうか?受け取る方は2か月近くも待ってるので、すごく楽しみにしてたと思います。なので余計にイラっと来たのではと思います。
蛇足ですが、私はクレーム処理の仕事も8年ほどしてましたが、まずはお客様の声をお聞きする。そして誠意をもって対応する。
そうすれば、クレーマーを除いて、ほとんどの方は話を聞いてくれます。そうやってむしろ顧客になってくれる方が増えたりします。物を扱ってますが、基本は人間対人間だと思います。

書込番号:21544172

ナイスクチコミ!11


スレ主 D0316さん
クチコミ投稿数:173件

2018/01/26 23:13(1年以上前)

短時間にたくさんのレスいただき驚いております。
>ブララビさん
>山難坊さん
が、私的には常識的な方だなと思えます。
私も、窓口対応を多く行う業務の仕事をしておりますし、以前はお客様相談室的な部署にも
いたことがあります。
 私は別に1日遅れたことに怒っているわけではありません。雪で流通が遅れていることは重々承知しております。それを責めるほど非常識な人間ではないと思っています。
 私が注文した内容は、最終的な受け取り店舗にしたのではありません。キタムラという会社にしたものです。だからその注文内容は会社として処理すべきものであって、会社内部できちんと整理、処理すべき情報だと思います。したがって、レスいただいた方が書いておられるように、お客様相談窓口をうたう部署があるなら、そこが受けて、会社内部で調べて客に回答すべきだと思います。それを、他の電話番号を教えてそこに言ってくれというのは、今日日、考えられない対応です。ふた昔前の役所の対応よりも悪いです。最終的にパートさんしかいないようなプリントショップがメーカ直に電話で聞かないと、顧客の注文の進捗状況が把握できないというのは、会社の情報管理能力の低さに驚かされます。
 

書込番号:21544274

ナイスクチコミ!8


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶タッチパネルの不良

2017/12/17 21:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

1年半ほど前に購入しました。
数日前から液晶のタッチパネルが反応しなくなり、秋葉原にあるlumix修理工房に持ち込みをしたところ、25,000円ほどの修理費用がかかりました。
他に一眼レフを持っていたため、起動したのも2,30回、写真も300枚くらい、部屋の中でしか起動した事がなく、勿論落としたり、ぶつけたりといった事もない為、ほぼ新品にも近い状態でした。
メーカの1年保証も切れており、購入したお店の長期保証なども加入していなかった為、そのまま実費を支払う他なく、また売る事も考えましたが、買取金額も故障カメラでたたかれる事も考え、泣く泣く修理をお願いしました。
リコールのような事も起こっていないので、ハズレを引いたとしか思うしかありません。
唯一と言ってもいい頑張ってる日本の家電メーカだったので応援はしたかったのですが、これはとても残念に思います。
偶然と言っても納得がいかず、パナ製品はもう二度と買わない、とまではいかないまでもカメラはもう購入する気がおきません。
注意のしようがない事象ですが、ネットにこのような情報が見当たらなかった為、投稿させて頂きました。
愚痴のような投稿ですみません。

書込番号:21440225

ナイスクチコミ!5


返信する
w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/17 22:11(1年以上前)

どんな物でも故障するときは故障します。
使用回数が多くても少なくても。
テレビでも腕時計でもパソコンでも何百万、何千万もする車でも。
故障が全く無い製品は有りません。

これからは、長期保証に入りましょう。

書込番号:21440304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/17 22:14(1年以上前)

残念でしたね。

わっしは、所有機のタッチパネル機能は全て無効にしてます。
無効にできない機種もありますけど。

書込番号:21440313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/12/17 22:15(1年以上前)

今回は残念でしたね。
(運が悪かったとしか言いようがありません・・・)

自分も基本的にPC以外の家電全て長期保証は付けないので「メーカー保証が過ぎて壊れたら仕方ない」と思って購入してます。

>カメラはもう購入する気がおきません。

次からは長期保証を付けられてはいかがでしょう?

書込番号:21440320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/18 08:00(1年以上前)

味付け海苔な気分さん
あぁーあぁー、、、

書込番号:21441079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/12/18 08:03(1年以上前)

急激な温度の変化にも弱いような。
これからの季節はどの製品も要注意です。
スマホを含めて。
関東地方も、今朝は特にガクブルです。

書込番号:21441086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/12/18 12:27(1年以上前)

皆様、コメントをありがとうございます。
経年劣化と言うには早すぎなので、初期不良に近いものだったのでしょう。
当該部品が自社生産のものか分かりませんが、少なくとも対応して頂いた受付の方、修理された方個人には、責任があるとは言いづらいトラブルですので諦めます。
受付の対応は、当たり前ですが非常に事務的で「修理するしないはお客様が決めて下さい」スタンスでしたので、この状況下だと人によっては不愉快に感じるかもしれませんね。
また「何が原因なのか、また使い方や保管方法に不備の可能性があるなら教えてほしい」と言ったのですが、当たり前かもしれませんが、「お伝えするのは難しい」の一点張りでうやむやにされました。
引き取りの際に応対頂いた別の方の「お気持ちは分かります」の一言に救われた感じでした。

書込番号:21441487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/12/18 13:20(1年以上前)

>起動したのも2,30回、写真も300枚くらい、部屋の中でしか起動した事がなく、

一年半でこの使用頻度なら修理はお金が勿体ないなあ。
色々事情があるのかもしれませんが、レンズは普通に売れるでしょうし、手放した方が良かったように思えます。

書込番号:21441629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/01/22 21:26(1年以上前)

味付け海苔な気分さん
うぅ。

書込番号:21533226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 AVCHDでの録画時間制限

2017/12/15 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9 ボディ

スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

カタログとホームページの記載に目を疑い、電気店やメーカーに再度確認しているところですが、AVCHDでの録画にも29分の制限がかかるそうです。今までのLUMIXの個性のひとつとも言えた、AVCHDでの安定した長時間録画が失われるようで哀しみが溢れています。。
イベントや取材での撮影をしていた方はかなり痛いのではないでしょうか。。。

書込番号:21434005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2017/12/15 17:23(1年以上前)

>イベントや取材での撮影をしていた方はかなり痛いのではないでしょうか

そういう方はGH5やG8が良いのでは無いでしょうか?

書込番号:21434038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/12/15 17:24(1年以上前)

本機種は静止画特化の位置付け機種です。

今までの Gシリーズは GHの下位としての位置付けでしたが、
本G9 は静止画フラッグシップです。

動画優先な人が選ぶ機種ではないです。

書込番号:21434039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 17:38(1年以上前)

まさにおふたりの言う通りで、G9はスチル特化機なんですよね。
GH系を使うほどではなく動画も撮りたい、基本は写真中心の自分みたいなタイプには"AVCHDであれば長時間も撮れる"今までの ある種中道を行くGシリーズはとてもちょうど良かったのでその進化系としてもG9を期待していたのですが、悔しいところです。
GH5sの噂もありますし、この辺りは再定義されるのかなと思う次第です。。
長時間の動画を軽く安定して撮れるのはLUMIXを使う理由でもあったので寂しいんですよね。。

書込番号:21434067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/15 17:46(1年以上前)

機種不明

こんにちは。

メーカーHPの仕様では120分とありますが違うんですかね?

書込番号:21434087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/15 17:48(1年以上前)

G1に動画機能がなく、半年後のGH1に動画機能搭載と動画用レンズを発売した経緯があるように、
本来はGH系が動画併用機となっていますので、
高価格機ゆえに例の関税対策も考慮して制限を掛けたのでしょう。

書込番号:21434093

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/15 17:58(1年以上前)

機種不明

あ失礼、見つけました。

FHDでも30分制限ありますね。
仕様は電源の項目ですが、このあたりは大事なので注釈が
あってしかるべきじゃないですかね。

書込番号:21434109

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 19:23(1年以上前)

オリンパスE-M1 mk2の対抗馬ですから!

書込番号:21434270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/12/15 19:42(1年以上前)

また裏ワザが有効なのでは? それを確認してから考えましょう。

書込番号:21434307

ナイスクチコミ!2


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/15 23:22(1年以上前)

裏技には期待したいですね。意外とシレッと使えるみたいなパターンもあるんじゃないかと祈っていたりもします。
ファームウェア対応で遅れてでもいいからPanasonicさん考え直してくれないかなと思いますね。

関税対策なのかもしれませんがGだけでみればG5(?(うろ覚えですいません))が29分制限ありでそこまで戻ってしまったわけで、少しばかり歯がゆいものがありますね。

電源欄の書き方も各社ですがモヤっとはします。。。

E-M1m2の対抗ならなおさら削っちゃ行けなかったんじゃとも思います。。

書込番号:21435038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/15 23:51(1年以上前)

>BAJA人さん
このカメラ、ミラーレスNo.1のスチル性能を目標に開発したとパナの技術者は公言してます
つまり、MP4-4K60p、6K30pは”最高のスチル画像”を得るための道具でしかないと。
最高のスチルを得るためにGH5から引き継いだ機能だと。
いくら連写が速くてAF正確でも蝶や鳥が飛び立つ瞬間、剣道で技が決まる瞬間、ボクシングKOの瞬間、
結婚式で新婦が一瞬だけ見せる最高の笑顔、政治家が嘘をつく時の一瞬の表情は,ムズい(かも)。いつ来るかわかんないから。
が、簡単に撮れてしまう機能。未だ他社は4K60p6K30pできてません

GH5の時、4K24p動画で8〜10mm先の樹木を撮っていて、いきなりレンズ前1mに顔をinして”AFが遅い”と
文句言ってる外人がいました。そういうのはスマホでやれば?
某メーカーのは速いのは速いが、熱ですぐ止まるから×。
youtuberがカメラの前でくっちゃべるだけなら他の時間制限のないやっすいカメラでやれよ、といいたい。

AVCHDも思い切って取っ払ってもいいと思います。その方がクロオトうけするでしょう。
少なくとも私が社長だったらそうする。MP4だけでええやん。そのくらいとんがってて欲しい
それだとビエラで再生できんからボツか・・

書込番号:21435118

ナイスクチコミ!10


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/16 09:48(1年以上前)

こんにちは。

まあこのカメラ、私買うにしてもかなり値下がりしないと買えませんので、
あまり言う資格はないですが、動画で長回しもやる身としては30分縛りは残念ですね。
下位G系で普通にできることができないフラグシップってどうなの?とも思います。

それとも今後GH以外の新モデルは順次30分縛りが課せられるのでしょうかね?
そうなると「動画はパナ」というここでの評判も変わってくるかな。
下位機種はこれまで通り縛りなしを踏襲することを望みたいです。

書込番号:21435741

ナイスクチコミ!6


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 11:05(1年以上前)

>BAJA人さん

G9というカメラは
報道とか、動物鳥などnature系とか、プロスポーツとか、結婚式卒業アルバムとか・・
そういうの撮る職業カメラマンにも使ってもらうために開発されたものです。
EM−1Uα91DxUD5D850
こういうので動画長回しするひとはいません。重いし高価だし。

最近報道現場とかでもパナHCV360とかよく見かけます。
3万以下で換算28〜1740mm!。動画AFも優秀で手振れ補正もついてる。
もちろん録画時間は無制限で30分縛りなぁ〜〜し。いわゆる運動会ビデオカメラ
もっともスマホで撮ってる方もいますが・・。こんなもんですよ

どうしてもスチルと兼用したいのであるなら
*canon EOS M100---ディアルピクセルAF。これ、動画時AFでは最強だがFHDまで。センサーもAPS-Cで画質もよい。
               レンズ付きで5.4万
*パナGX7markU----2年前の機種だが4K機能全部有る。動画時AFはもう一つ。レンズ付きで5.7万
*パナFZ1000--------換算28-400mmで4K動画付きレンズ一体型。動画時AFもう一つ。
               4年前の機種で生産中止だが中古で5〜6万で買える

この辺がおすすめです。もちろん30分縛りなし(だったと思う)
                     

書込番号:21435922

ナイスクチコミ!5


aoimieさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 11:20(1年以上前)

連投すいません
canon EOS M100レンズ付き
5.4万は間違いで
正しくは6.0万でした

書込番号:21435959

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件 LUMIX DC-G9 ボディのオーナーLUMIX DC-G9 ボディの満足度4

2017/12/16 11:29(1年以上前)

>aoimieさん

あなたにレスしたつもりではなかったのですが…

まあ使い方は十人十色です。
私は私の意見を書いただけなので。

お勧め機種までご提案頂きありがとうございました。

書込番号:21435984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 daberi02さん
クチコミ投稿数:4件

2017/12/16 12:58(1年以上前)

なにもG9をこきおろそうと思ってこのスレを立てた訳ではないです。このカメラが素晴らしいポテンシャルを持っていて、ものすごく期待しているのはみんな同じでしょう。
ただ、ここに来てほとんどのLUMIXで今まで当たり前の機能だったAVCHDでの長時間録画が制限され廃止されてしまうことを悲しんでいるのです。
AVCHDそのものが廃止というのであれば、その方が時代だと思って納得しやすかったかもなとは思います。今までのGでもAVCHD以外にはおおむね制限かかっていましたし。

書込番号:21436192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:34件

2017/12/18 02:45(1年以上前)

daberi02さん

私もGシリーズ愛用してたので、30分制限は残念です。
今はG7を使ってて壊れたらまたGシリーズ買うつもりだったんですが
Gシリーズでは動画撮れなくなっちゃうんでしょうかね。。。

そもそも値段が私のような素人パパカメラマンが娘を撮るにはちょっと手がでない価格になってしまいました。

G6やG7を使ってたユーザーはこのカメラのターゲットではないのでしょうね。

書込番号:21440858

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2017/12/18 19:07(1年以上前)

今までの当たり前を次の機種でも求めていい機能とそうでない機能があるのでは?

G8までのGシリーズとG9は全くの別物です。
G8の後継がG9だと思っちゃうからいけないんです。

まあじきにG8の正式後継機種でると思いますよ。

ちなみに僕は全部入りのフラッグシップなんていらない派です。

書込番号:21442339

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラの故障について(再び)

2017/12/11 17:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件
別機種

先日カメラが故障(液晶が縦じまに)して、
販売店へ修理依頼を出しましたが、「ご指摘の症状は再現いたしませんでした」と回答、
メーカーより「懸念部品である、液晶部品を交換いたしました。」と報告があり、
本日2週間ぶりに帰ってきました。
しかし、電源を入れてみると、修理以前の症状のままに…。
とてもがっかりしました。
明日、再び販売店へ連絡をしようと思いますが、再び同じことを繰り返すような…。

販売店にどのように説明をすればよいのでしょうか?

書込番号:21423919

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/11 17:40(1年以上前)

>うめちゃんズさん

画面を写真に。

書込番号:21423941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2017/12/11 17:44(1年以上前)

修理したにもかかわらずの再発 とても残念ですね。

>メーカーより「懸念部品である、液晶部品を交換いたしました。」と報告があり、
本日2週間ぶりに帰ってきました。
しかし、電源を入れてみると、修理以前の症状のままに…。

修理完了で届いたカメラに、修理内容の伝票などは入っていなかったのでしょうか?

販売店はメーカーとうめちゃんズさん を仲介しているだけで、今回再発した不具合は、メーカー側の交換後のチェック不足のせいですので、もし修理伝票などに問い合わせ先や修理部門名・担当者などが記載されているようなら、私ならメーカーに直接クレーム入れます(怒ってるんだぞ と分かるように)。

ただパナの修理対応はあまり評判良くないようなので、不毛な議論で消耗するより販売店に連絡する方が精神衛生上良いかもしれませんね。

>明日、再び販売店へ連絡をしようと思いますが、再び同じことを繰り返すような…。
販売店にどのように説明をすればよいのでしょうか?

もし販売店に連絡するのでしたら、全然直ってないんだけど! と素直に・・・
 
それにしても… もう一度修理という気になれないような(私なら返金して貰って違うカメラ買います 苦笑)。

年末までに無事解決すると良いですね。

書込番号:21423956

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2017/12/11 17:48(1年以上前)

この状態は、レンズ装着の撮影状態でしょうか。
撮影情報が出てないから、レビュー状態か?

修理はキット全体で見て貰いましたか?

書込番号:21423960

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1324件Goodアンサー獲得:54件

2017/12/11 17:58(1年以上前)

アップされた画像を持って。
可能なら再現される動画も、撮れればなお良いかと。
スマホなどでその場で提示できると良いかと思います。
その場で症状が出るかは分かりませんので。

前回預けたときはたまたま再現されなかっただけで、間違いなく症状は出るんだ、と確認の上で受け取ってもらうことが大切かと思います。



書込番号:21423986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/11 18:40(1年以上前)

再修理(同一箇所)は大抵無料なので
確認して再度送りましょう
上の写真を送付するのは良いと思います

書込番号:21424092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2017/12/11 18:59(1年以上前)

こんにちは。

私なら購入1年以内なら返品返金か新品交換を要求します。
だって、最初の対応がこれなんですから、再修理に出してもまた同じことになりますよ。
おそらく時間の無駄です。

修理はパナですか? それとも販売店の契約修理会社ですか?

書込番号:21424129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2017/12/11 19:15(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2899698_f.jpg
これを持って行きましょう…!

書込番号:21424158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/11 20:05(1年以上前)

パナソニックの修理でこんなことがありました

パナソニックの製品を修理窓口に持参し見積もり依頼
      ↓
見積価格の連絡があり修理依頼
      ↓
価格が見積もりよりもかかったと連絡あり、OKを出し依頼
      ↓
ここからが問題
だが10分もしないうちに帰ってきたと連絡あり
とりあえず修理品を引き取りに行き料金を払う
       ↓
納得できずにメーカーにメールを入れる
       ↓
担当が最初の見積もり時との差額料金を持って謝罪に来る

問題なのは、修理が終わって帰ってきてから料金が高くなったという連絡があったこと
二回目の電話でまだ戻ってきていないとうそぶき10分もせずに修理完了の電話
修理は別の工場で行われていたことも確認済みです

まあ話がそれてすいません

書込番号:21424277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2017/12/12 00:26(1年以上前)

DMC-LC1欠陥CCD事件、全く教訓が生かされていないようですね!

書込番号:21425161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/12/12 10:04(1年以上前)

キタムラとかですと修理はメーカーじゃなくて日研テックとかいう会社になったりしますので確認したほうがいいでしょうね。まあ、どちらにしても、その写真をスマホでもいいので見せて、早く使いたいのに修理しても直ってない、修理してもいつ壊れるか不安だから、と、新品交換を要求したほうがいいと思います。

書込番号:21425735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件Goodアンサー獲得:123件

2017/12/12 10:51(1年以上前)

>うめちゃんズさん

縦じまのノイズなんだけど、糸巻き型歪が出てるよね?
ボディーの故障で、そんな現象が出るのが不思議。
シロート考えだけど、糸巻き型歪が無ければノイズかと思ったけど、
ノイズでそんな歪が出る理由が想像出来ない。

前の修理の時には、縦じまの状態が技術者に伝わらなかったんだろうね。
縦じまって言われると、自分も液晶の故障と思うけど、
その場合は直線だろうから、現象が違う。
もし縦じまが固定でなく動いているようならば、動画で撮って、
現象が伝わるようにしないと、うまく修理してもらえないかも・・・。

書込番号:21425812

ナイスクチコミ!2


w**さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:10件

2017/12/12 11:17(1年以上前)

メーカーで現象が出なかったのに、家ですぐに現象が出たというのが気になります。

SDカードの影響は考えられないですか?
別のSDカードを入れて、フォーマットしても同じ現象が出ますか?

書込番号:21425852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/12/12 13:53(1年以上前)

こんにちは

写真添付すれば液晶周りの問題ではないことは明らかですので、皆さんが仰るように写真を添付して購入店で、一ヶ月以内での故障、さらに一度は修理に出したが直ってないと、新品交換を申し出ましょう。


縦縞とは別にメニュー表示があるので、メニューを重ねる前の処理系の故障と思われます。

液晶周りの故障ならメニュー表示すら縦縞になります。


お邪魔しました。

書込番号:21426133

ナイスクチコミ!2


narumariさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:40件 LUMIX DMC-GX7MK2K 標準ズームレンズキットの満足度4

2017/12/13 22:01(1年以上前)

>うめちゃんズさん
こんばんは。不具合は直してほしいですよね。
私は、突然フリーズして、撮影できない状況になることがあり、たまにしか出ない症状でした。そのため、修理に出すのも、説明が難しく、仕方なく恐々使っていました。

ある日、症状が再発したため、その様子をスマホで動画撮影し、バッテリーを入れ替えたりしながら、復帰するまで撮り続けました。それをSDカードにコピーし、購入したお店に持ち込み、一緒に見てもらいました。で、そのままメーカー送りになり、カメラ内の基盤を交換され、交換された部品の基盤を同梱されて、帰ってきました。

その後、再発もなく、快調に稼働しています。ぜひ、写真を動画を付けて、購入されたお店に持ち込んでください。
スマホって、便利ですね。

書込番号:21429752

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ166

返信43

お気に入りに追加

標準

一年半で二回壊れた

2017/11/24 20:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット

クチコミ投稿数:80件

購入して一年半で二回故障しました。
一回目は保証内だったのですが、それから8か月後にまた壊れました。
この機種は持った感じがちゃちな感じですが、故障しやすいんですかね。
他の、こちらのページに、パナソニックのミラーレスは衝撃に弱いと書かれていたのですが、
パナソニックの機種は衝撃に弱いんですかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008222/SortID=18602700/

>G−x系カメラは、おすすめしていません。おすすめしていたとしたら、たぶんFZ系カメラ(FZ−200やFZ−70)など、コンデジ系と思います。

>当方もいちおうエンジニアなので、当方の技術的判断で、製品ごとの個体差が大きい、落下や衝撃、結露や浸水などの環境条件に極端に弱いなどの理由で、おすすめの範疇には入れてなかったと思います。

>>今までこの掲示板でも、購入相談の方にG6をお勧めしてきましたが、
>>もうやめます。

>パナソニックのミラーレスは、落下や浸水、結露などに極端に弱いので、他社の一眼レフと同様の取り扱いは、なかなか困難です。

一回目は、イベントに行く前にカメラを確認したところ、故障に気付いて、
イベントでは、以前使っていたカメラを持っていきましたが、思うような写真が撮れず困りましたし、
今回はイベントの最中に故障したので、非常に困りました。
二回ともフラッシュが使えなくなる不具合で、一回目の時は、
フラッシュが使えなくても撮影出来ればいいかと思い使っていたら、
今度は撮影もできなくなりました。
二回目の時は、屋内のイベントで、フラッシュを多用していたら、
フラッシュが使えなくなって、フラッシュを使わない撮影でも、
一枚撮るとエラーが出て撮影できなくなる状態になりました。
イベントの最中だったので非常に困って、椅子に座りながら、
二時間くらい色々設定をいじっていたら、電子シャッターをONにしたら、
何故か非フラッシュの状態では撮影できる事に気付き、何とかイベントには二日間参加出来ました。

他にも同様の、故障の報告がされていますが、パナソニックのこの系統のミラーレスは壊れやすいんですかね。
自分は屋内のイベントで朝十時から夕方六時ごろまで
フラッシュを多用するような状態で撮影していたら、夕方に壊れました。
皆さんはあまりフラッシュを使われる機会はないでしょうか。
フラッシュ回りがどうもこの機種は弱いような気がします。
自分は以前はソニーのα55を使っていたのですが、
この機種はフラッシュを使った際の画質もいまいちで、α55で撮った過去の写真を見ると、
α55の方がくっきりと綺麗に撮れていて、驚きます。
それに比べるとこの機種のフラッシュ撮影は、腕が落ちたと思うほど、
くっきりと撮れず、画質もいまいちです。
フラッシュ撮影での画質についてどう思われますでしょうか。
フラッシュ撮影時に、ぶれやすかったり、くっきりと撮れなかったり、
画質がイマイチなのは、このシリーズの特徴でしょうか。

書込番号:21382197

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/24 20:26(1年以上前)

カメラは精密、光学機なので
衝撃に強いカメラってのは基本的にありません

タフカメラにしたって…

書込番号:21382218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/11/24 20:37(1年以上前)

使い捨てかもね^^

書込番号:21382242

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/11/24 20:52(1年以上前)

G系が弱かったのでしょうか?防塵防滴・前面金属になったG8はどうなんでしょうね?

私は防塵防滴ではないパナのGFやらGXやらGMやら何台も使ってまして、落として濡らして何度かやらかしましたが、それで壊れた本体はないです。
GM1ですらアスファルトに1mくらいから落としても平気でした(笑)


なので私はむしろ思ってたより丈夫だなあと思ってます。初代GX7は使い過ぎで後ろダイヤルいきましたけどでも使えてます(笑)

あとレンズは14mmf2.5は落下で、PZ14-42は頭来たときに先にワイコンつけたまま、このやろーとちょっと殴ったら壊れた…(^-^;2代目のこのレンズは殴らないようにします(汗

書込番号:21382273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/24 20:52(1年以上前)

>ヒスクウシさん

当たりが悪かったのかも。

残念です。

書込番号:21382274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:100件

2017/11/24 21:00(1年以上前)

ちょっと修正です、落としたGM1は、落とした衝撃で以前から弱いと言われる電源スイッチ部分はとれてしまいました。

でも見つけたので自分で接着剤で一度付けましたが、小さくて接着面もあまりないので難しくすぐ取れてしまったので、今はそのまま使ってます(^。^)

書込番号:21382293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2017/11/24 21:56(1年以上前)

私のG7は元気です \(◎o◎)/! ・・・・使い方次第では?

書込番号:21382451

ナイスクチコミ!9


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2017/11/24 22:08(1年以上前)

過去に一眼レフのSD14とコンデジのWX500を落としたことがありますが、両方ともその時は壊れました。これくらいの衝撃で、と思うかもしれませんが、衝撃は衝撃であり、実際はそれが大きかったのか小さかったのかはわかりません。
ちなみに私のGM1は衝撃も与えたこともありませんが、壊れたこともありません。ただ、壊れる心配はどのメーカーのカメラでも、いつ何時でもあるので、必ずサブカメラを持って行きます。

書込番号:21382487

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2017/11/24 22:22(1年以上前)

umix3以来、ずっとパナを使ってますが、こういう意見を見たのも聞いたのも初めてです。

パナのいいところは、製品が家電的で、故障しにくいことだと思ってました。

オリなんかひどいもんです。ストラップがはずれたり、センサーが焼けたり・・・

パナは一時、極小サイズのカメラをめざしてましたが、故障が多くて、今は普通
サイズになったようですね。

パナを人に勧めると、”えっ?? パナってカメラも作ってるの?” と言われることが
あり、故障しにくいところがメリットと説明しています。

あたりはずれも、そんなにはないんじゃないかと思ってます。あたりはずれは、フジ
やオリのほうが多い印象です。

一度、カメラの扱い方を再検討してみてもいいかなと思います。精密機械なので、
乱暴に扱うと故障します。

書込番号:21382523

ナイスクチコミ!16


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/11/24 23:00(1年以上前)

>ヒスクウシさん

衝撃与えて壊したくせにメーカーのせいにするとか横暴過ぎやしませんかね?

ボクもα57を使っていたので画質の差は分かりますが、
パナ機は動画のモアレを軽減する為だとは思いますがワザとシャープネスを落としています。
なので同じくらいの明瞭度を得たい場合はシャープネスを上げる必要があります。

なのでパナ機を使う方はここを勘違いなさらないようご注意ください。

書込番号:21382634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:80件

2017/11/24 23:02(1年以上前)

何をもってして自分が衝撃を加えたと思っているのかわかりませんが
自分は衝撃を加えるようなことはありませんでしたし、落としたりとかそういうこともありませんでしたよ。
フラッシュを長時間に渡り多用した場合の回答は無しですか。
フラッシュ撮影の画質についての回答もなしですか。
デジタル系さん
それはあなたが知らなすぎなのではないですか。
この製品の口コミにも、自分が貼ったリンクにも
壊れやすいと書いてあるでしょう。
引用を用いた部分を読みましたか。

あなたのパナは壊れにくいと言う話の方が初めて聞きましたよ。

書込番号:21382645

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:80件

2017/11/24 23:14(1年以上前)

AM3+さん
先程の返信にも書きましたが、自分は全く衝撃を与えるようなことはしていませんでしたし、そのようなアクシデントもありませんでした。
むしろ移動中は常にカメラカバー(HAKUBA等のメーカーの)で覆って、カメラを衝撃から守るようにして持ち歩いてました。
それでも壊れるんだからたまりませんよ。
以前使っていたα55は一度も壊れなかった。
他にもソニーのカメラは使っていますが一度も壊れたことはありません。
α57との画質差を感じるとの回答、参考になりました。

書込番号:21382669

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2017/11/24 23:22(1年以上前)

衝撃に弱いのか?って聞いてるから、みんなそれについて答えてるだけじゃん。ほとんどの人に勘違いはないよ。

あと、故障にあった人は騒ぐけど、故障にあってない人は何も言わない。ちゃんとした統計を取るなら機種ごとに384個ぐらいの追跡調査をしたいね。

書込番号:21382691

ナイスクチコミ!13


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件 LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットの満足度5

2017/11/24 23:52(1年以上前)

パナソニックのカメラは外れを引くとずっと故障するみたいです。
ほとんどに方は問題無いので早々に買い替えるか別メーカーに変えた方がいいです。

書込番号:21382750

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/25 00:01(1年以上前)

イベントと相性が悪いようなので、イベント以外の撮影に使えば問題ないと思います。

書込番号:21382772

ナイスクチコミ!3


xjl_ljさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 00:23(1年以上前)

そもそもフラッシュは外付けか内蔵どちらなのでしょうか?
エラーが出たとありますがその内容は何だったのでしょうか?

フラッシュを多用する撮影の場合、特にフルパワーに近い領域を多用した場合、発光部や制御部が過熱し壊れてしまいます。
これは内蔵・外付けどちらでも起こりうるため、最近の機種は使いすぎると自動的に発光を制限する安全回路が組み込まれるようになってきました。

こういった用途に特化したモデルとしてニッシンからMG8000が出ていたりもしました。
このマシンガンストロボの新機種(MG10As?)を年内に出すと言うことですが…
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/eventreport/1066309.html

外部ストロボを使用するなら、FL-900Rのような大光量の機種なら余裕が出ると思うのでフルパワー領域まで使わずに済みそうな感じもしますが、
やはり無理な設定をすると壊れてしまいますので、絞りを開くか明るいレンズを使用する・感度を上げる・被写体に近づく・バウンスする際は白く低い天井を選ぶ・バウンスさせず直射する・室内を明るくする・撮影間隔を延ばす・ハイスピードシンクロを使わないといった妥協や工夫も時には必要だと思います。

書込番号:21382814

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/25 05:12(1年以上前)

まぁ、この機種?メーカー?はスレ主さんとは相性が悪いってだけしょう・・・。

同じM4/3機なら潔くオリンパス機に移行したほうが良いかもしれませんね。


私は動画撮らないのでペンタックス機メインですが
このメーカーのボディ、レンズの防塵防滴性能は信頼性が高いですし
ボディの頑丈さは価格以上で他社のプロフェッショナル機並(40〜50万クラス)ですよ(笑)

書込番号:21382997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/25 07:32(1年以上前)

ヒスクウシさん
メーカーに、電話!!!

書込番号:21383115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/11/25 07:59(1年以上前)

スピードライト類は 極端に連続発光すると 強制的に停止させるよ。
一種の ブレーカーが働く。
外付けならボディは動くけど 内蔵だとボディもタイヘンだよ。
これは キヤノンやニコンの場合でも一緒。
わたしはキヤノンだけど、イベントに行くときスピードライトの予備を持って行くもんね。
内蔵は使わない。ボディに何か起こったら、撮影ができなくなってしまうから。

書込番号:21383168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/11/25 10:23(1年以上前)

フラッシュ撮影時にブレてるように見えたりくっきりしてないように見えるのは、この機種のシャッターショックの影響です。
G7のストロボ同調速度の限界は1/160秒ですが、1/60〜1/160秒付近でメカニカルシャッターを使うと微ブレと呼ばれるブレで解像力を損なう現象が報告されています。
これはGX7mk2以降の低振動シャッター機構を搭載している機種では問題になりませんが、それ以前の機種だと多かれ少なかれ発生します(GM系のシャッターを除く)。

ハードウェア由来の問題なので、根本的な解決にはハイスピードシンクロが使える外部ストロボを使って1/320秒以上のシャッター速度で撮影するか、シャッター振動の少ない最新ボディを使うしかありません。

書込番号:21383478

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2017/11/25 10:54(1年以上前)

>ボディの頑丈さは価格以上で他社のプロフェッショナル機並(40〜50万クラス)ですよ(笑)

本当ですかね。他社の40〜50万のプロ機種とペンタ機をどのようなハードな環境でどう運用し比較した結果、そのように思われたのでしょうか。そもそも「プロ機が頑丈」ということ自体の根拠が薄いなら、不特定多数のカメラが自動的に「プロ機並」になってしまう訳ですが。
それとも「壊れにくさ」というより、単なる材質的な頑丈さなのかな。

書込番号:21383540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング