
このページのスレッド一覧(全681スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 14 | 2007年10月11日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月11日 08:27 |
![]() |
0 | 12 | 2006年12月19日 02:30 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月2日 14:52 |
![]() |
0 | 28 | 2006年10月31日 20:27 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月15日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L10K レンズキット
初の書き込みです。よろしくお願いいたします。
間違い或いは勘違いだったら後勘弁を・・・。
こんなところ↓見つけました。10月3日午前10時現時の情報です。
http://www.rakuten.co.jp/medialab/438687/503818/828219/#833706
1点

JIJIQさん 情報ありがとうございます。
こちらの最低価格より2万円以上安くなってますね
サイトの運営会社はキタムラが100%出資となってますけど
店舗では、いくらで予約を受け付けているのでしょうか?
書込番号:6826710
0点

失礼しました
2万円以上というのは消費税が含まれていませんでした
それでも、消費税、送料込みで1万5千円弱安くなってます
書込番号:6826732
0点

楚良 さん レス有難うございました。
>サイトの運営会社はキタムラが100%出資となってますけど
そうなんですか。知りませんでした。
>店舗では、いくらで予約を受け付けているのでしょうか?
申し訳ありません、詳しくは出ていませんでした。発売前なのでこの価格が
予約価格かとも思いますが・・・。
書込番号:6826907
0点

現時点で128,400円なら年内に10万円近くまで下がるかも.
ただライカレンズが重いため4/3の利点が殺されています.4/3は小型軽量が売りでAPSに対抗できる訳で,重い4/3なんて???.オリの安くて軽いキットレンズに手振れ補正を付けてL10用キットレンズとして欲しい.
書込番号:6834289
1点

APS用で、バリオエルマリートに比類するレンズって無いですね。
かろうじてバリオゾナーがありますが。
35mmはゼロです、はっきり言って。
書込番号:6844745
2点

パナソニックの説明員に聞いてみましたが、
軽いレンズ、安いレンズを出す予定は今のところ無いそうです。
まだパナのレンズは次の4本しかないですから。
14−50mm F2.8-3.5
14−50mm F3.8-5.6
14−150mm F3.5-5.6
25mm単焦点 F1.4
オリンパスのようなレンズ3クラスわけはしない。
ライカらしいしっかりした性能のレンズを出していきたいとのこと。
14−50(28−100mm)や25mm(50mm)の単焦点を用意しているので、
真ん中は押さえており、広角8mmと望遠の単焦点やマクロはオリンパスやシグマ頼み。
書込番号:6847084
0点

フォーサーズのレンズラインナップは34本になっているので、
そういう意味では言い方にもよるが今でもたくさんレンズはあるとも言える。
書込番号:6847093
1点

たくさんあると言っても、このL10のコントラストAFに対応したレンズは2本しかないので、出来たら既存のレンズでも対応できるようにして貰いたいです。そうすればボディだけ買えばいいので売れるかも。
現状のレンズとセットでは私は絶対に買わないですね。高いレンズなら何か特徴が無いと。松レンズみたいに極端に明るいとか、スーパーEDレンズを使って究極の画質があるとか。松レンズは高いなりのものがあります。私は松レンズを買う資金が無いですけど。でもこの付属のレンズは暗いし価値を見いだせません。ライカネームだけみたいな感じがします。画質はかなり良いんでしょうけど。
ライカの味が分かる趣味人には良いかもしれませんが、私みたいに味の分からない無粋な者には向きません。こんな不細工なユーザーの為に是非とも ルミックスレンズで安値に軽く作ってL10とセットにして欲しいと思います。
書込番号:6848725
1点

>ライカらしいしっかりした性能のレンズを出していきたいとのこと
レンズが主みたいな売り方は基本的におかしいですね.4/3のメリットは,つまるところ小型軽量以外にない訳で,画質を追求するならAPSあるいはフルサイズに勝てるはずないでしょう(如何にライカレンズが優秀でも).
魅力的なL10本体に安くて軽いレンズをつければ,市場の大きいローエンドデジ一(超ハイエンドコンデジ)で大ヒット疑いなしと思うのに,マーケティングが得意なパナが,デジ一市場で売れそうもない製品を次々に出すのが誠に不思議です.
書込番号:6849786
1点

L1に比べれば安いほうに舵を切っていると思いますので、
L1よりは売れるでしょうね。
デジタル一眼レフのマーケティングは初めてですから得意ではないというか
むしろ苦手でしょう。好きなことをドンドン言ったほうがいいかも^^
書込番号:6850993
0点

>L10のコントラストAFに対応したレンズは2本しかない
確かにそこがウィークポイントですね。
今後発売されるライカDレンズはすべて対応される可能性あり。
コンデジのときは次々と新しいトレンドを生み出したルミックスも一眼レフでは、
新しいトレンドを作れるかどうか未知数ですが、2号機まで新しいトレンドを
作っていると思います。
1号機 ライブビューに対応
2号機 コントラストAF対応ライブビュー、一眼レフ初の顔認識AF
14-150mm は、ライカDレンズ初の超音波モーター搭載
書込番号:6851093
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/10/10/7163.html
ここを見ると既存のレンズでも位相差AFは出来るんですね。何処かのサイトに出来ないと書いてあったような気がします。できるなら、俗言うパタパタAFは出来る訳だ。でもL10の売りである顔認識は出来ないでしょうね。
L1より多く売るためにライカレンズを暗くして妙な高級レンズを作ったんですね。松レンズにしろ、Lレンズにしろ高級なレンズは一様に明るいレンズだったり、超広角で歪み無しとかなんかの特徴があるものですが、この付属レンズにはその特徴が見いだせません、コントラストAFに対応、これはL10においてのみですから特徴と言えるのかな。ライカレンズ、私は興味なしだし。こんなロードマップにも載っていない急造のレンズをわざわざ作る必要があったのでしょうか。
急造のレンズを作るならルミックスで作って欲しかった。軽くお手軽な手ぶれ補正レンズを。そうすれば一般にも売れるし結構な数がはけると思うのですが、価格競争はしないとパナが言っているならハイエンドを狙っているのでしょうけど。それなら暗い高級なおかしなレンズなんか作らずにL1に付属していたレンズで良かったのでは?
一般に売ろうと思うからライカの廉価レンズを作ったのに、価格競争はしない。なんだか矛盾しています。
このカメラ興味があって欲しいかな。と思うのに買う気にならないから文句ばかり言っています。
>14-150mm は、ライカDレンズ初の超音波モーター搭載
このレンズ欲しかったですね。もう出る前から過去形です。ニコンのレンズも超音波モーターで手ぶれ補正、手ぶれ補正はニコンの方がこなれている感じがします。レンズ構成もたいした違いはない。月産12,000本で足らない程売れているけど、このレンズは?1割も売れないかもしれない。欲しいけどお布施なんかしたくない。お布施と言うと聞こえは悪いけどね。別に暴利を取っている訳でもないでしょう。製造コストからいろいろな経費を上乗せしてパナとしては適正な価格を付けているでしょうけど、これほどの価格差は私には理解できません。
書込番号:6851734
0点

僕にとってはL10を買うのに最大の障害はRAWの連続撮影枚数です。
大容量DRAMを内蔵してくれるだけでもう少し増えそうな気がするんですが。
それともそれだけじゃ解決できないほどビーナスエンジンが遅いのでしょうかね。
書込番号:6857477
0点

メモリ容量アップデートサービスがあったら応募したいな。
書込番号:6857524
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
しばらく16万5900円だったけど
更に1万円の値引き赤札が付いていました。
勿論新品、メーカー保証書付き。
http://www.sanpou.ne.jp/itemsearch.cfm
3日間のセール中だけかもしれないけれど。
0点

実質、ボディ分が、5〜6万円というところでしょうか? そう考えると安いような…
ボディだけ5〜6万円で売ってくれないかな?
書込番号:5730941
0点

>ボディだけ5〜6万円で売ってくれないかな?
だったら欲しい...
レンズはいくらで買い取りしてくれるんだろう?
書込番号:5731238
0点

その場合(レンズとボディ分離)の問題は、保証書です。
L1Kには保証書が1枚しかありません。残ったレンズには保証書が残らない。レンズに残したにしても、保証書はボディ番号しか記載がないので保証が成り立たない。レンズには当然ながら別のレンズ番号が刻印されています。
レンズ交換式の一眼カメラ初体験で、アタマの堅いパナのサービスです。レンズの故障時にもボディと一緒に持ち込んでくれ。と実際言われました。非常識というか無知というか、単純なバカなのか、困ったものです。
相談センターでは、「L1Kについているレンズと単独で販売予定のレンズは別物です。」???
でも、もしそれが本当だったら、保証書は1枚でいい。まさか!
書込番号:5732169
0点

>レンズの故障時にもボディと一緒に持ち込んでくれ。と実際言われました。
う、むちゃくちゃだ!
レンズだけを破損し自分の判断でで捨ててしまったひとは?
ボディだけを破損し捨ててしまった人は?
色んな場合があり得るよ。
>ボディだけ5〜6万円で売ってくれないかな?
レンズが売れてボディが売れ残れば・・・・
あるのかな?
でもレンズだけの販売もいまいちみたいですから・・・
しかし、サポートが酷いなー。
N社から人を引き抜いてくるくらいの荒業が必要とされてる?
書込番号:5734676
0点

>ろーとる・ぼけとるさん
>アタマの堅いパナのサービスです。
>レンズの故障時にもボディと一緒に持ち込んでくれ。と実際言われました。
>中望遠パンケーキレンズさん
>サポートが酷いなー。
アタマが堅く、醜い企業体質は、御存知、欠陥製品DMC−LC1リコールの一件でで見事証明されましたね。
アンチ・プレミアムなサポート&サービス。
書込番号:5736954
0点

15万5900円は、週末のセールが終わって元の16万5900円に戻ってしまったようです。売れなかった、それとも複数在庫がある?
K10Dレンズキットは11万8千xxx円で出ましたが、これは無くなっていました。人気の品薄品ですね。
書込番号:5743268
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
11/18(土)11/19(日)限定で
神戸のカツミ堂特設会場の売り出しでで198,000円でした。
さんのみやのジョーシンも同じく二日間限りで198,000円で
5年保証付きでやっていました。
とりあえず参考までに・・・。
本命のKISSデジタルXを見に行ったついでに見てきたのですが
カカクコムでは特価ではなさそうですが参考にしてください。
0点

微妙な価格ですが安いコトは安いのではないでしょうか?
レンズキットでしか販売されてないコトからして
欲しいなら買いでしょう〜〜♪
しかしKissDXとは価格帯でかなり違いますね(笑)
書込番号:5652148
0点


あらま!ほんとだ!
キヤノンメインなんで市場動向がおろそかになってました
こりゃ失礼しましたm(_v_)m
書込番号:5652269
0点

かなり下がってきましたね。(まだ買えませんが)
書込番号:5653135
0点


LC1はパナソニータイマーが起動したようでメーカーの修理対応の拙さが目立ちます。
書込番号:5654111
0点

調べてみますと、パロマソニック製ビデオカメラのCCD目立ちますね。
初めは黙り決めこんで、各ネットで叩かれて、動かぬ証拠を突きつけられ、仕方がなく謝罪。
http://panasonic.jp/support/video/faq/wb/index.html
まるでパロマ工業。
書込番号:5654137
0点

デジタルビデオカメラの場合はシェアーが大きいので無視出来なくて仕方なく対応したのだろうが、
LC-1ユーザーは少数派だしライバルSONYのCCDを使っていたのをバラしたくなかったのだろうが、
趣味のユーザーを舐めてると不買運動に繋がりかねないから、松下も気を付けてた方がいいと思うよ。
書込番号:5654211
0点

初めから対応していれば、ソニー製欠陥CCDを採用していたこともバレずに済んだと思います。
書込番号:5654413
0点

>各ネットで叩かれて、動かぬ証拠を突きつけられ、仕方がなく謝罪。(自己文章より)
>http://panasonic.jp/support/video/faq/wb/index.html
今回もやっとですが、各ネットで叩かれ、動かぬ証拠を突きつけられ、仕方がなくリコールしましたね。
欠陥隠しも程々にして下さい。まるでパロマ工業ですよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/faq/ccd/index.html
書込番号:5777264
0点

これらの現象が発生することが判明しました。
このたび、該当CCDが原因で上記の現象が発生した商品につきましては、無償で修理をさせていただくことに致しましたので、お知らせ申し上げます。
この文章どう読んでも謝罪とは思えませんが、
ただお知らせしてるだけ。
書込番号:5777287
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
新同品といっても新品じゃなく中古ですから本体のみではお得でもないような気がします。
L1の場合は純正レンズあってこそだと私は思います。
書込番号:5631606
0点

このキットレンズの中古が13万弱で売っているコトから考えてみては?
書込番号:5632221
0点

ヨドバシ(ネット店)での価格が\157,500(ポイント10%)のようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_15317888_55531468_55532013/61717098.html
書込番号:5633913
0点

このカメラはDMC−LC1見たいな欠陥CCD採用でなければよいのですが・・。
書込番号:5704922
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
DMC-L1の展示処分品を某カメラのキ○○ラで10万円以下でありました。このカメラチェーンでは、展示機をしばらく置かない方針のようです。あれば、ラッキーだと思います。もちろん私は、GETしました。購入店舗にもリサーチしましたが、展示機は売り切れでした。
0点

聞くところによると先週末、いきなり展示機を値下げしたようですね。
どの店舗も展示してあったスペースがポッカリ開いていました...。
忙しくてパトロールに行けなかったのが悔しい!!!
書込番号:5551455
0点

この機種の展示機はけっこう触られてたような。って言うか、自分でも結構触りまくりましたし・・・。
問題はなかったでしょうか?
(意味のない伏字は禁止されてますよ)
書込番号:5551500
0点

展示品にしても10万以下か、
新品の値段も下がってる見たいですし、
よっぽど売れないんですね。
真似したさんとしたことが・・・。
書込番号:5551744
0点

私も本日、カメラのキタムラさんで、¥99800で購入してきました。店長さんの話によると、L1は売れ行きが悪く、品物が回らないため、現在ある展示品は、全国のキタムラで一斉にこのような形で処分しているんだとのことでした。悲しいようなうれしいような話ですが、飛びついて買ってしまいました。
書込番号:5551854
0点

一部のマニアの方に周知されたので、荒れた売り方をされるより、展示処分という形で終息でいいのかも。
もともと、底辺需要は少ないカメラであり、生産数を考えると、展示して積極的に販売する機種でもなかったわけですから。
パナソニックの一眼に対するスタンスを最初にアピールしたカメラとして、記憶に残るでしょう。
書込番号:5552874
0点

>パナソニックの一眼に対するスタンス
どのようなスタンスなのですか。知りたいですぅ
書込番号:5552943
0点

コストパフォーマンス重視ではなく、デザインもレンズも、ライカっぽさで、コアなユーザーへのアピールを目指したのでしょう。
書込番号:5554177
0点

> デザインもレンズも、ライカっぽさで、
あのデザインセンスは到底LEICAがからんでるとは思えないほどです。
軍艦部を銀色にしたdigilux3ですら、多少はマシだとも言えますが、
M8あたりの完成されたデザインと比べると・・・。
まずレンズのマスとボディのマスとの絶対的なバランスの悪さ、、
これはもうどうしようもありませんし、
そして、なにより「カッコワルい」です。
とても99800円もするカメラとは思えません。
内に秘めた機能は、その外観デザインによって自らを主張するのです。
>コアなユーザーへのアピールを目指したのでしょう。
コアなユーザーはM8を購入します。
digilux3ですらLEICAマークが付いただけのパナのデジですから。
書込番号:5558074
0点

いや、コアなユーザーとは、L1を選ぶコアな人ということです。(^_^;)
それと、ライカではありません。「ライカっぽさ」です(笑)
以前のスレでも書きましたが、無理やりレンジファインダーっぽいデザインでライカに似せるというのが、家電メーカーらしくていいではないですか。
それはそれなりに需要があるということでいいのでは?
で、無理に売ろうとして価格が乱れるよりは、上記のコアな顧客に販売したところでL1は終息をするということで、展示処分は正解と考えるのです。
「こういうマーケティングもあった」という試金石になったことだけでも存在価値は見出すことができると思っています。
書込番号:5558352
0点

> 「こういうマーケティングもあった」という試金石になったことだけでも存在価値は見出すことができると思っています。
本格的にデジ一眼に参入・・・・・する気はあったのだろう、
当初25万円弱の商品を、3ヶ月弱でキタムラ全店が99800円で処分・・・
グッドタイミングでの幕引きが出来たとなれば、さすが松下。
そういう観点からは健全だと思う。
書込番号:5558830
0点

こんにちは
激安ですよね。
結構、松下のデジイチへのご心配が書かれているようですが(笑
コアなせいかLC1に引きつづき使ってみたところ結構いいですよ。
コアは冗談としても、感応するところがある人が買っているということでしょう。
L1、気になりますか。
BIG_APPLEさんとはライカM8板で同スレに乗り合わせたので憶えているのですが、
ソニーα100ユーザーでしたか。試写はしていませんがなかなか良さそうですね。
FM2とは別物でしょうが、使い倒してください。
(別名、陽気なMACさんのK100Dの方がさらにCPは高そうですけど:個人的な話で失礼)
話は変わりますが、
フルサイズ進出で市場の活性化期待もありましたが、バッテリー問題が甚大で
どうなのでしょうね。心配しています。
東芝が販売機会の喪失の間接損害まで言い出しているとのこと。
ソニー/ツァイスのAF(フルサイズ)には、個人的に興味津々なもので・・・
書込番号:5559760
0点

>> 「こういうマーケティングもあった」という試金石になったことだけでも存在価値は見出すことができると思っています。
>当初25万円弱の商品を、3ヶ月弱でキタムラ全店が99800円で処分・・・
最初は高級機っぽかったけど(値段が)、、、処分とはいえすごいね。
さっそく新宿のお店のネット通販でレンズだけ出てるみたいです。
でもレンズだけで12万以上してるんで・・・微妙です。
激安キットを買って、本体の方を捨てる人が出なければいいですが、、、(チョコみたいに)
書込番号:5560120
0点

私も出遅れました。
地元のキタムラに行ってみるとすでに売れてしまってました。行けそうな他県の店舗にも電話してみましたが、元々置いてなかったり売れてしまったとのことでした。
ネットオークションを見ると展示品というのが数件出てます。欲しい人が買えず、儲けようかという人が買えたというのがちょっと悔しいです。
書込番号:5560293
0点

L1レンズキットをディスコンしといて
次にレンズ単体の販売ってオチ・・・かも。
(値段によるけど、真打ち登場で結構売れるかもね)
書込番号:5560373
0点

こんばんは。
E−300ユーザーですが,ライカレンズを入手するという目的だけでも惹かれるお値段ですね。
かねて常用レンズの14−45mからライカ14−50mへの変更を考えていたので,迷ってしまいます。
今後,Eシリーズは手ぶれ補正内蔵の機種が登場するように思われますが,それでも魅力的ですね。
書込番号:5561168
0点

最安価格が最近下げ止まってますね。^^;
展示品で10万であれば即買いだったのですが、何とか新品で15万くらいにならないでしょうかね。
(キタムラには電話してみましたが、×)
最近は魅力的なデジ一眼が目白押しですが、
L1は本体レンズ共に今だに一番使ってみたい機種です。
書込番号:5561407
0点

オークションで検索すると結構出てます。
15万以下で取引可能なのでは・・、と思います。
書込番号:5561437
0点

当地でも、99,800円で売っていました。
鍵つきのガラスケース内にあったものなので、あまり触られていないはずでしたので欲しいところだったのですが、お金を持っていなかったので泣く泣く帰ってきました。
買っとけばよかったかなぁ。
書込番号:5561448
0点

新商品好き!さん、オークションで15万は考えてしまいます。
この価格であれば新品の値段が下がるのを待ちたいと思います。
おきらくごくらくさん、差し支えないようでしたらどちらのキタムラか教えて下さいませんか。
都心近辺でしたら行って見てこようと思います。
というかこの値段であればフォーサーズユーザーでしたら買ってしまうべきかと思いますが。(笑)
ライカレンズの単品販売が始まれば、L1の値段の動向も変わる可能性があります。
買うべきか次機種までのんびり待つか、悩みどころです。
書込番号:5562235
0点

東京から新幹線と在来線を使って1時間30分ほどかかります。乗り継ぎが悪ければもっとかかる静岡県内です。(^^;
東京から新幹線代含めて往復で9000円ほどかかります。
書込番号:5562671
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-L1 レンズキット
MAP安くなりましたよ!
自分は変えませんが情報として・・
LUMIX DMC-L1レンズキット【限定5台】
販売価格(税込):¥179,800 限定5台!驚異の超特価!!
しかも、今なら下取交換10%アップ、ショッピングクレジット金利0%キャンペーン(12回まで)で更にお得!!
0点

MAPカメラは特別なんですか?
私も買いませんが価格com登録店はそこより\3,000-くらい安いですけど。
e-TREND(送料無料)などでは買い物(通販)した事もありますが...
書込番号:5468769
0点

MAPの中古は軒並み21万オーバーなんですね…
新品より高価な中古って何か笑っちゃいますね。
ちなみに中古には14-50oが新同品で税抜き13万オーバーで売ってます。
書込番号:5468952
0点

イートレンド!とマップカメラ! どちらも安いので悩みますが、一眼タイプのデジカメを買うならマップカメラの方が得策だと思う。専門店はやっぱり安心して買えると思おうよ。金利も0%だし
参考までに
https://www.mapcamera.com/top.php
書込番号:5487995
0点

2チャンでの情報なんですが、キタムラでL1が99800円だったそうです。
購入時のレシートの画像も出てますからウソではないようです。
書込番号:5540634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





