パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(63365件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4284

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7MK2 ボディ

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
シャッター半押しAFやタッチAFをしなくてもカメラを向けた所に自動的にピントが合うように設定して使用しております。←クイックAFでしょうか?
屋内暗所にてシャッタースピード優先AEモードにして露出補正を+側にするとAFが作動しなくなり逆に‐側にして暗くするとAFが作動しだすのですが皆様のGX7MK2もこのようになりますでしょうか?
何回も確認したのですがシャッタ一スピードやISO感度を変えてもAF動作に変化はなく露出補正値を変えた時にだけAFが反応しています。


※プレビュー画面(絞り効果、SS効果が反映されている画面)ではなくプレビューボタンを押していない状態の時です。
なお、十分明るい屋内では露出補正で無理やり露出アンダ一にしたり露出オーバーにしてもafはちゃんと作動しました。

+側の明るい状態からスタートするとAFが作動せず‐側に捕正するとAFが作動し始める
https://www.youtube.com/watch?v=HssZOOMT1A4

‐側で暗い状態からスタートするとAFがキビキビ作動
https://www.youtube.com/watch?v=B7ukR_XM-60


【使用期間】
5日

【利用環境や状況】
屋内暗所


書込番号:26117289

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1535件

2025/03/20 18:26(6ヶ月以上前)

>カズヤ7777さん

例えばですが、
露出オーバー【過ぎ】で、カメラのAF調整の支障となっている、
という可能性はありませんか?

そもそも、露出補正「+1.0Ev」でも「+0.3 Ev」でも補正量に関わらず【常にダメ】ということでしょうか?

書込番号:26117308 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2635件Goodアンサー獲得:118件

2025/03/20 18:48(6ヶ月以上前)

機種不明



>カズヤ7777さん


・・・・「クイックAF」なのか「アイスタートAF」かはわかりませんが、「低照度時はダメです」って取説に書いてありますね。

・・・・「露出補正をプラス」ですから「低照度時」とカメラが判断したのでは?


書込番号:26117343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/21 10:25(6ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
はい、露出補正「+1.0Ev」や「+0.3 Ev」でもAFが作動しませんでした。
暗いのにさらに補正で暗くするとさらにAFが作動しにくくなる状況のはずなのに逆に機敏に作動しだすといった謎の症状が起きている次第であります。
ご回答頂きましてどうもありがとうございました。

>最近はA03さん
現在設定しておりますのはクイックAf、フォーカスエリア49点、測光スポットマルチ測光に設定しAEロック等は何もいじってない状態でございます。
クイックAFは低照時には起動しない仕様により、露出補正によって無理やり明るくするとカメラが低照時と認識してしまいクイックAFが作動しなくなるのではないかとのアドバイス非常に参考になりました。
ご回答頂きどうもありがとうございました。

※先ほど試しにインテリジェントモードに変更して同じ暗い部屋でクイックAFが作動するか試したのですがこちらはシャッターを半押ししなくてもカメラ向けた所に勝手にピントを合わせにいっているようでこちらモードでは暗い状況でもクイックAFは稼働しているようです。



書込番号:26117967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S1R ボディ

クチコミ投稿数:6件

Lマウントで風景写真を撮るのに高画素機が欲しいなーと考えてます
Leica sl2 か Pana s1r か sigma fplかで迷ってます。
この3つならどれがおすすめですか?
Lマウントで風景を撮るならこのレンズがいいっていうのはありますか?これ1本あればいいなど教えて下さい
お願いします。

書込番号:26110179

ナイスクチコミ!3


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/15 11:47(6ヶ月以上前)

>grennpetterparkerさん
この3台と言っても全く用途違うから好みですが、買いやすさだけならS1Rですし、持ってて満足感ならSL2ですし、扱いにくいけどマニアックならfpLと結構使う方を選ぶラインナップです
とりあえずこれ1本ならS 20-60mmはオススメですが、シグマの28-70mm F2.8 DG DNも軽くていいですし、 S 18-40mmもコンパクトでオススメです

書込番号:26110947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/15 13:46(6ヶ月以上前)

>Lマウントで風景写真を撮るのに高画素機が欲しいなーと考えてます
Leica sl2 か Pana s1r か sigma fplかで迷ってます。
この3つならどれがおすすめですか?

Pana s1rの中古。Leica sl2買える資金あるなら、Pana s1rのU型を買う。
sigma fplは手振れ補正ないのでNG。

〉Lマウントで風景を撮るならこのレンズがいいっていうのはありますか?これ1本あればいいなど教えて下さい
お願いします。

とりあえずシグマ24-70mmDGDNU。しばらくしたら17mmF4を足す。
安いからとシグマ16-28mmF2.8を買わない事です。

書込番号:26111074

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 11:29(6ヶ月以上前)

>しま89さん
s1r中古がこの3つなら無難な感じですかね
風景を撮りたい場合20-60などは上位レンズと遜色ないですか?

>カリンSPさん
s1riiは高いのでs1r中古に傾いてます
気になってるレンズがあるのですが70-200 F4とかって風景に向いてますか?
安いからSigma 16-28が気になってました
このレンズ何か問題あるんですか??

書込番号:26112110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:34件

2025/03/16 14:14(6ヶ月以上前)

>気になってるレンズがあるのですが70-200 F4とかって風景に向いてますか?

風景って、自然や山の風景って事でしょうか。
https://photo.yodobashi.com/sony/lens/batis28_135/
私はあまり自然を撮らないので街中や公園での使用が主ですが、70-200ではなく135mm単をapscクロップして135-200mmのズーム代わりに使います。
ただし重い(950gの135mmF1.8、もとは人物用に買った)為、毎回持ち出すわけではないです。日によっては、撮影枚数の半分近くが135mmの時もあります。特別撮るものがないような場所で135mmに替えたら意外と撮れたりします。
Lマウントなら、105mm F2.8DGDNマクロに相当するかと。Eマウントなら、タムロン50-300mmが安価で軽く高画質な望遠ズームです。

〉安いからSigma 16-28が気になってました
このレンズ何か問題あるんですか??

問題ない時は、普通にシャープに撮れます。ただARTレンズと比較すると、光が乏しい場所での色ヌケやシャープ感が落ちる感じでした。屋内の暗い蛍光灯下で、コンパクト重視のタムロン20-40mm(Eマウント)より更に微妙な写り。
個体差もあるのかも知れません。24-28mm域が弱い印象。使えなくはないですが、高画素機のメインレンズとしては実力不足だと思います。どうせ16-20mm域で少し絞ってしか使わないなら、17mm単のトリミングで17-20mmの方が良いと。

書込番号:26112324

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/03/16 17:10(6ヶ月以上前)

>カリンSPさん
自然の風景ですね 山とか海とか
クロップで対応する手もあるんですね
105mm F2.8DGDNマクロですか なるほど 利便性は高そうです
17mmもちょっと見てみます

書込番号:26112555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み速度について

2025/03/13 09:23(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G9M2 ボディ

クチコミ投稿数:260件

V90対応のSDXCカードでJPEGのみで連写出来る枚数までいった後の書き込みは、速いでしょうか?

書込番号:26108502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/13 11:56(7ヶ月以上前)

JPEGのみで、1回に10枚ずつくらい連写しますが、バッファーがいっぱいになったことがないです。

書込番号:26108632

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/13 12:13(7ヶ月以上前)

>20時半の男さん
プリ連写使わなければ、RAW+jpegでも詰まった事は無いです。
気になるなら、SSDもしくはCFexpressのカードリーダを外部に付けるというのもあります
プリ連写はメモリーを食いすぎみたいです

書込番号:26108656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/13 12:41(7ヶ月以上前)

>20時半の男さん

本機種の発売時に海外のカメラマンが検証しています。

Panasonic G9 II Review - Does It Stack Up For Wildlife Photography?
https://www.youtube.com/watch?v=tUXQvG7zUPo

5:52近辺からバッファーに言及しています。
要約すると以下になります。あくまでRAWファイル(36MB)での計算のようです。

・バッファーがとても多く、計算上恐らく8GB(EOSR7で1.5GB)
 その代わりバッファークリアに約1分も掛かる(V90のSDカード使用時 20FPS 200枚)
 OM-1では9秒でバッファークリアされる(V90のSDカード使用時 20FPS 152枚)

JPEGなら10MBとか15MBとかで計算してみてはいかがでしょうか。

書込番号:26108691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2025/03/13 12:50(7ヶ月以上前)

>>・バッファーがとても多く、計算上恐らく8GB(EOSR7で1.5GB)
>>その代わりバッファークリアに約1分も掛かる(V90のSDカード使用時 20FPS 200枚)

これホントにS5M2でも200枚RAW+JPEGでも連写出来るのに
なぜかPanasonic機の書き込み遅くて対象から外して
CFexpress採用機に行きました。

書込番号:26108700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件

2025/03/13 22:17(7ヶ月以上前)

閉店前に家電量販店に行く事が出来て、試してみましたが、自分的に遅かったので購入するのを辞めました。

書込番号:26109274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/03/14 08:20(6ヶ月以上前)

例えばダブルスロット機能に「分割記録」の設定を作り、
1スロットに奇数ファイル名、2スロットに偶数ファイル名を記録することで
RAID0(ストライピング)のように高速化出来ると良いのですが。
ただ画像ファイルの配置が複雑で後で困らぬよう、
フォルダー名を"001_ODD_PANA"や"001_EVEN_PANA"等に分ける工夫が必要になるかと。

特に効果がなく2倍速にならないなら、やはり不要ですね。

書込番号:26109540

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/15 04:08(6ヶ月以上前)

機種不明

SSD実装の写真、GH7のサイトから

>バッファークリアに約1分も掛かる・・・
言われていることも確かですが、間違えていたらすみません、リンクのレビューはプリキャプチャー使用で秒60コマ撮影での話しだと思います
プリキャプチャー使わなければ変わってきますし、電子シャッターで秒60コマを使うかが重要なところで、プリキャプチャーで撮影を希望するなら別なカメラも選択肢になると思いますが、G9M2はSSDもしくはCFexpressのカードリーダを使えますし、カメラのUSB端子を使っていてもPD対応のバッテリーカプラーが使えるので、大雨の屋外で使わないかぎりは外部メディアに記録ができます。
電子シャッターで撮影する時は貼り付けた写真のスタイルで撮影していて、60コマは多すぎるので30コマで撮影してます。
G9M2使っている理由の1つがメカシャッター、10コマ/秒AF追従連写でブラックアウトフリーです、これで使う分はSDのメディアも良い物使ってますが書き込みが遅いとは思いませんし、詰まることも無いですね

書込番号:26110577

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件 LUMIX DC-G9M2 ボディのオーナーLUMIX DC-G9M2 ボディの満足度3

2025/03/15 10:21(6ヶ月以上前)

>しま89さん

当方に対するコメントと受け取りましたので回答します。
スレ主さんの問いは以下です。

>V90対応のSDXCカードでJPEGのみで連写出来る枚数までいった後の書き込みは、速いでしょうか?

つまり問われているのは「バッファフルからバッファクリアまでの時間」です。

しま89さんの回答は要約すると「バッファフルになんてそうそうならないから実使用上困らないよ」です。

国語のテストなら、しま89さんの回答は不正解です。
但しここはテスト会場ではありませんのでアドバイスとして有用かどうかはスレ主さん次第です。

このスレッド内で質問にまともに(正確にという意味です)答えたのは当方のみですが
それがアドバイスとして有用かどうかもまたスレ主さん次第です。

書込番号:26110825

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/15 11:18(6ヶ月以上前)

>Seagullsさん
要約するとそうですが、バッファが約8Gですが、最初に書いたようにプリ連写を連続で使うと確実に紹介動画の内容になります。ただG9M2は外部に直接書き込みできるので使い方次第だと思いますし、判断はスレ主さんですし。
あまり知られて無い外部SSDが使えるのが知ってもらえれば十分です

書込番号:26110902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/03/29 17:41(6ヶ月以上前)

発売時&購入時に初期ファームで、SH60高速連写バッファフル200枚の解消時間(連写開始から)を検証したので、参考までに結果を転記。
メディアは書き込み速度90MB/sのUHS-i SDカード、同300MB/sのUHS-ii SDカード、USB3.1 type-c接続のポータブルSSDの3種
最新ファームでの再検証ではないのでその点割引で。
結論を先に書くと、
jpegでは記録メディア、画像サイズの違いを問わず35秒。
Raw+jpegは画像Lサイズでそれぞれ270秒、80-100秒、70秒。

(※なお、本日、最新ファームver2.3でjpegLサイズで300MB/s UHS-ii SDカードへのSH60バッファフル記録を数回試してみたら、10回近く試してどれも45秒前後とさらに遅くなっていました…。)

jpegの場合はバッファフル200枚の消化にどれも35秒かかりました。jpeg連写ではメディアの差はなかったです。どれでも遅い(;´Д`)
なおjpegの場合は画像サイズLサイズでもSサイズにしても35秒かかりました。とにかく35秒かかると言う感じで、何がボトルネックなのかわかりません。

Raw+jpegは画像Lサイズでそれぞれ270秒、80-100秒、70秒。
差は出ましたが、それでも高速SDカードと外部SSDでは大した差は出ませんでした。
SH高速連写用途では外部SSDは効果薄いということで。

SDカードでのSH高速連写フルバッファ消化速度の遅さが気になり、SSDで速くなるのを期待したのが検証の動機だったんですけど、残念な結果でした。
OM-1はRawでも9秒なんですか。さすがネイチャーフォト御用達カメラ。

念の為にフォローすると、バッファ書き込み中にも撮影はできます。あくまで空いたバッファに追加、なので、連写時間はその分短くなりますけど。

書込番号:26127700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/03/29 19:11(6ヶ月以上前)

追記すると、

G9 Pro ii JPEG SH60連写でバッファ200枚をSDカードに書き込み
fine画質(7MB)とSTD画質(3MB)の比較

Fine
書込270MB/sのV90 UHS-ii カード35秒 40MB/s
書込140MB/sの V30 UHS-iカード 43秒 32MB/s

Std
書込270MB/sのV90 UHS-ii カード35秒 17MB/s
書込140MB/sの V30 UHS-iカード 35秒 17MB/s

で、画質最高のJPEG fine設定だとSDカードのスペックによって差が出ていました。

ならばとEXテレコン600万画素で1枚0.6MBまで落としたところ、試した4枚のSDカード全てで200枚35秒、きっちりかかっていました。どのメディアでも35秒かかって差がなかったというのは、SDカードについては画質を落とした場合のこと、になります。

書込番号:26127821

ナイスクチコミ!1


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2025/04/08 22:12(6ヶ月以上前)

つまりは、1秒につ約5.71枚しかRAWデータからjpgへの変換処理が進まないために、35秒の壁があるのでしょう。

大容量バッファにRAWデータを溜め込んで連続撮影コマ数を増やしているけど、高速処理チップは積んでない。

高速処理チップよりも大容量バッファの方が相対的にコストが掛からないという経営判断なんでしょうね。
そこにパナ機の安さの秘密がある。

まあ、ある意味V90なんていう高速カードが必要とならないという意味でユーザーフレンドリーなのかもしれませんね。

いいトコV60くらいで抑えられるという強みとしてこの機種の魅力としてとらえられますね。(無理やり擁護してみる)

書込番号:26139864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズの望遠端でもAFはあいますか?

2025/03/07 14:30(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2H 高倍率ズームレンズキット [ブラック]

スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

本機はコントラストAFを採用していますがキットレンズの望遠端でもしっかりとAFはあうでしょうか。
空港で止まっている飛行機の撮影をしたいとかんがえています。

書込番号:26101289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2025/03/07 14:50(7ヶ月以上前)

止まっているものでしたら、コントラストAFとか位相差AFとか関係ないです。
むしろコントラストAFのほうが精度がいいです。
1点AFに設定して、機首に合わればいいのではないでしょうか。
本機は、上位機のように飛行機認識は搭載されていませんが、飛んでいる旅客機くらいなら問題ないと思います。

書込番号:26101315

Goodアンサーナイスクチコミ!10


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:211件

2025/03/07 14:51(7ヶ月以上前)

>xx_1028さん

パナソニックのコントラストAF機をAFSで使用した時の合焦精度とスピードはピカイチですよ。
もちろん望遠端であろうと。

書込番号:26101318

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2025/03/07 16:03(7ヶ月以上前)

xx_1028さん こんにちは

被写体が フラットでAFが苦手な場面で無ければ 大丈夫だと思います

書込番号:26101382

ナイスクチコミ!5


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/07 18:58(7ヶ月以上前)

なるほど!そうなんですね!
ご丁寧にありがとうございます!
当方まだ学生ということもありこの価格でボディ内手ぶれ補正、ファインダー、高倍率ズームレンズまで搭載した本機にとても魅力を感じています!
ぜひ購入したいと思います!
丁寧にありがとうございました!

書込番号:26101531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/03/08 02:48(7ヶ月以上前)

コントラストAFでAFが合わないならスマホとかコンデジもAF合わないんですかね。
AF-Cでウォブリングとか言われますがパナソニックのレンズはコントラストAF対応で14-140も最初はひどかったけどバージョンアップで対応されてますし、コントラストAFならではの合焦の速さとDFDの正確さで全然問題ないですよ。相変わらず点光源に弱いとかはありますがネットの書込みに踊らされてるだけです

多分こんなこと書くムキになって書く人が釣れるんだろうね

書込番号:26101912

ナイスクチコミ!5


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 15:47(7ヶ月以上前)

>しま89さん
スマホもコントラストAFを採用しているのは初めて知りました。確かにおっしゃる通りですね。
購入に際していくつか質問があるので御回答いただけると幸いです。

・望遠レンズを使う際、ファインダー、ボディ内手ぶれ補正は必須かどうか

・ナッシー2さんの本製品のレビューで「・実際に使ってみると、AFは速くはないが精度は悪くない。ただ少し遠くの人は認識しないし、動物・鳥認識はない。風景向きかも。」とあったのがやはり不安です。
気にしすぎですかね

・マイクロフォーサーズ用レンズのおすすめがあればお聞きしたいです

・〜13万円まででおすすめのミラーレス一眼カメラを教えていただきたいです
センサーサイズやファインダーの有無、ボディ内手ぶれ補正の有無などはといません

以上よろしくお願いいたします!

書込番号:26102594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2025/03/08 16:06(7ヶ月以上前)

別機種
機種不明

140mmで撮影

Exif詳細

>xx_1028さん
学生さんで、コスパ重視なら最適な機材と思います。

参考まで、キットレンズ140mmで撮影したサンプルです。
シャッターチャンスはいまいちですが、フォーカスに関してはネコのヒゲや毛から合っているのが分かりやすいと思います。
手持ちで撮影していますが、手振れ補正も強力なので、安心して撮影可能です。

空港だともっと望遠が欲しくなるかもしれませんが、高解像で撮影しておけばトリミングできるので、最初はそのような方法で対処すればよいかと思います。

書込番号:26102613

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 16:22(7ヶ月以上前)

>ぷりずな〜6号さん
作例までありがとうございます!
ほんとですね!確かに望遠端までAFあいますね!
ぜひ購入しようと思いました!
ほんとうにありがとうございます!
もしご迷惑じゃなければもっと作例見せていただきたいです!

書込番号:26102625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2025/03/08 17:18(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

140mm,f/5.6,1/320秒

140mm,f/5.6,1/320秒

140mm,f/5.6,1/400秒

> もっと作例見せていただきたいです!

たいした例は無いですが、動物くらいしか望遠最大は使わないので、ご了解ください。

先ほど書き忘れましたが、私のは初代G99です。撮影に関する基本機能は同等と言って良いので、この品質より劣ることはありません。

140mmの作例は、他の方々も是非どうぞ。

書込番号:26102666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 xx_1028さん
クチコミ投稿数:16件

2025/03/08 17:59(7ヶ月以上前)

>ぷりずな〜6号さん
とっても素敵なお写真たちですね!
ありがとうございます!本当にお世話になりました!

書込番号:26102708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-G99M2 ボディ [ブラック]

クチコミ投稿数:16件

G100Dと本機とで迷っており、実際に確かめてから決めようと思ってます。カメラ業界の事が余り判っておらず、発売日には商品が店頭に並ぶもの思っておりましたが、近所のヤマダ電機やジョーシン、カメラのキタムラにはありませんでした。こういった商品は発売からどの程度待てば店頭に並ぶものでしょうか?(今思えば店員さんに聞けば良かったことですが)
 後、どちらがお勧めかアドバイスいただければ幸いです。撮影条件としては、
@静止画(動画はほぼありません)
A止まっている車を景色の良い場所で撮影
B今までスマホ(アクオスセンス7)で撮影してましたが、脇をしめるとか、安定して立つとか、できるだけ気を付けて撮っているつもりでしたが、ブレることが多い(特に曇りの日)・・・気を付けているつもりになっているとも思います。
C価格と重量から若干G100Dが気になっているのですが、Bの理由から私のようなへたくそは本機のほうがいいのでは?と思っている
以上、ご教示願います。

書込番号:26085758

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5件

2025/02/23 12:34(7ヶ月以上前)

どうしても小型軽量優先ならG100Dですが、ボディ内手振れ補正が付いて無いので、撮影のし易さを考えるとボディ内手振れ補正が付いた本機DC-G99M2がお勧めですね。手振れ補正が付いていればOMSYSTEM(オリンパス)のレンズも使い易いですし。

書込番号:26085834

ナイスクチコミ!6


longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2025/02/23 12:54(7ヶ月以上前)

シェアの高いメーカーの商品では有りませんので、展示品を見るなら家電量販店ではなくカメラ専門店に行く必要が有りそうです。
キタムラは店舗によって商品展示数がまるで違うので、大型店舗に行く必要が有りそうです。

例えばヨドバシカメラであれば、展示されている店舗はネットで確認可能です。

https://www.yodobashi.com/ec/product/stock/100000001008856288/

書込番号:26085864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24945件Goodアンサー獲得:1700件

2025/02/23 14:30(7ヶ月以上前)

店によってはいつになっても展示されないことも。

以前キタムラでは、
展示されているお店を調べて教えてくれました。
今はわかりませんが…

家電量販店より
ヨドバシカメラやビッグカメラなどの大型店舗の店ならあるかも?





書込番号:26085970 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 14:58(7ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
・うりさんmark2様
 非力なんで軽さ優先ではあったんですが、手振れ補正が付いてないのがどうしても気になってました。実物を見て、
 それほど気にならない重さであれば本機にしようと思ってるところです。
・longing様、okioma様
 ビッグカメラやヨドバシカメラは兵庫県に無いようですので、キタムラの店員さんに聞いてみるのが良さそうですね。

キタムラに行ってみることにします。皆様、ありがとうございました。

書込番号:26085992

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/02/23 19:42(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん
ヤマダ電機、ジョーシン、カメラのキタムラの店頭展示はキヤノン、ニコンの売れ筋の一部しか置いて無いと思います。
ビックカメラ、ヨドバシカメラなどは店頭表示はありますし、液晶保護フィルター、レンズの保護フィルター、SDカード、バッテリーなどの付属品まで購入するならビック、ヨドバの方がポイントで揃えることもできますし、物も揃ってます。
書かれている内容ですと、手ぶれ補正が本体に付いていて、広角から望遠まで1本で撮れるG99の14-140m mのレンズ付いた高倍率ズームレンズキットの購入がいいかと
G100Dは本体に手ぶれ補正が付いてませんのでその分お安くコンパクトになってると思って下さい

書込番号:26086343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/02/23 20:14(7ヶ月以上前)

しま89様
ビッグカメラもヨドバシカメラも兵庫県内にはなく、大阪まで行かなければならないようです。往復を考えると買うと決めて行くことになるので、様子を見ようと思います。とは言え、皆様のアドバイスから、G99M2に固まりつつあります。ありがとうございました。

書込番号:26086376

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/02/24 02:11(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん
お店が無い環境は失礼しました
簡単な比較貼っておきます、先にも書きましたが違いは手ぶれ補正と防塵・防滴、シャッターユニットが違います
この機能が無いからG100はコンパクトで軽いです。G99M2はどちらかというとエントリーより他社での中級機クラスになります。電池の持ちはG100はあまりよく無いです。G99の方が持ちます。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001667666_K0001589788&pd_ctg=0049
本体の性能はあまり変わりませんが、手ぶれ補正の効きは全く違います
G99M2の14-140mm/F3.5-5.6 II でDual I.S.2に対応していてG99M2と手ぶれ補正が協調しているので手ぶれ補正は効きます。G100の12-32mm/F3.5-5.6 と45-150mm/F4.0-5.6 は一応レンズに手ぶれ補正付いてますが本体に手ぶれ補正付いて無くレンズだけになりますのでG99M2と比べると手ぶれ補正はあまり効かないと思って下さい

書込番号:26086744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/24 09:51(7ヶ月以上前)

>BRZが好きさん

こんにちは。

>脇をしめるとか、安定して立つとか、
>できるだけ気を付けて撮っているつもりでしたが、
>ブレることが多い(特に曇りの日)・・・

手振れはどんな高級カメラ、レンズでも
画質低下に直結してしまいますので、
気になる場合は手振れ補正内蔵の
カメラボディの方が良いと思います。

G99MIIは最近元気のない(なかった?)
M43の中でもビッグセールスでもなかった
先代の後継機なので置いてあるところは
限られるかもしれません。

先々代のG8という機種を使ってましたが
使いやすいカメラでした。
フラッシュ同調速度などシャッタースペック
みても、G100よりは幅広く楽しめそうです。

書込番号:26086998

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2025/02/24 19:40(7ヶ月以上前)

しま89様
G99M2は、この価格で中級機なのですか?これはありがたい情報です。
また、G100Dでもレンズに手振れ補正がついてるなら大丈夫では?なんて思ってましたが、
やはりあまり効かないですか〜、早い目に判ってよかったです。ありがとうございました。

とびしゃこ様
心配しながらG100Dを買うより、安心できるG99M2を選ぼうと思いました。
ただ、シャッタースペックというのは完全に概念になかったです。
G100Dより幅広く楽しめそうなのはありがたいです。

皆様、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
おかげさまで完全にG99M2に決心がつきました。あとはできれば実機を見てから購入したいと思います。

最後に皆さま、ご親切に色々教えていただいてありがとうございました。
いろいろ勉強して、いつか皆様のように、教えを乞うている人にやさしく教える側に周れたらと良いなと思います。
この度はお世話になりました。

書込番号:26087798

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バッテリーチャージャー(DMW-BTC15)について

2025/02/20 15:38(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-S9 ボディ

スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

バッテリーを充電するケーブルや充電器が付いていません。
純正は高価(12000円ほど)なので社外品を探しています。
USBは時間がかかるって聞いたのでAC電源のものを使いたいです。
色々探したのですが、不明なことが多くてみつかりません。
社外品を支障なく使っておられる方がおられたら教えてください。

充電をするバッテリーは「DMW-BLK22」です。
よろしくお願いします。

書込番号:26082363

ナイスクチコミ!2


返信する
xdogtohtaさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2025/02/20 16:43(7ヶ月以上前)

DMW-BTC15に同梱されているDVLC1005Z(4,840円(税込))だけを購入することができます。
USB-PD充電できるアダプタとケーブルをお持ちであればある程度早く充電できます(DMW-BTC15と時間は同等ですが安価)

https://panasonic.jp/consumables/c-db/products/DVLC1005Z/shopping.dvlc1005z.html

特にACで急速充電器などは用意されていないと思います。
本体内充電よりは早い印象ですが・・・。

書込番号:26082434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/20 18:24(7ヶ月以上前)

ご親切にありがとうございます。
しかしUSB-PD充電できるアダプタやケーブルもありません。
色々調べましたがUSB-PD充電できるアダプタまではわかりましたが、そのアダプターとDVLC1005Zをつなぐケーブルが不明です。

DVLC1005Z側の端子はType-Cと言うところまでは突き止めたのですが、あとはPD充電できるアダプターへつなぐ端子の形状が分かれば解決します。
いましばらく調べて購入へこぎつければ、と思っています。
ありがとうございました。

書込番号:26082555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 LUMIX DC-S9 ボディの満足度2 よこchin 

2025/02/20 19:32(7ヶ月以上前)

>crambon103さん

>>そのアダプターとDVLC1005Zをつなぐケーブルが不明です。

USB-C PDの充電器は最高9V・3Aを使っていますから
USB-C→USB-Cで
Anker・エレコム・サンワサプライ等
まともなメーカーの30W以上流せるケーブルで良いと思います。

それよりDMW-BTC15はAmazonで7,800円くらいですが高いですか?

書込番号:26082653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11660件Goodアンサー獲得:867件

2025/02/21 01:27(7ヶ月以上前)

>crambon103さん
各メーカーカメラがPD対応になって充電の規格が明確になっているのと、スマホを持ってる方のほとんどが充電器持っているので充電器は付けなくなってます。
基本スマホのPD対応充電器で十分です、スマホだと20Wですが、パナソニックは省電力なので30WのPD充電器だと安心です。
あとは予備バッテリーのために安いバッテリーチャージャーあると便利です。
それとAC充電でもType-C同士のPDケーブル使わないと急速充電はできませんので

書込番号:26082996

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/21 11:01(7ヶ月以上前)

いろいろとご返答をいただきありがとうございました。
充電台はDVLC1005Zにして、アダプターはドコモ携帯で使っているものを代用してみます。
今回は用品の規格についても勉強になりました。
xdogtohtaさん、よこchinさん、しま89さん、お忙しいなか教えていただきありがとうございました。


書込番号:26083247

ナイスクチコミ!1


YoungWayさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/21 11:40(7ヶ月以上前)

>crambon103さん

結論は出ているようですが、DC-G9M2(S9ではありません)とDVLC1005Z(DMW-BTC15の充電台の部分)で、いちおう私の手元で使えているUSB-PD ACアダプターをあげてみます。

ラスタバナナ RACC3A30W01 ※USB-PD 18Wと5V 2.4A(12W)両用 18Wなので少し遅い
サンワサプライ ACA-PD62W ※USB-PD 18と5V 2.4A(12W)両用 18Wなので少し遅い
OM SYSTEM F-7AC ※たぶんUSB-PD 27Wないし30W

同様に手元で使えているモバイルバッテリー

CIO SMARTCOBY Pro 10000 30W ※USB-PD 30W(とあるが、12V 2.5Aなので規格外、9V 3A 27Wは規格内)

と、だいたいなんでも使える感じです。
USB-PDケーブルですが、これも手元にあるサンワサプライやエレコムなどのUSB-PD対応USB2.0やUSB3.1のケーブルがどれでも使えています。
また、USB-AからUSB-Cにするケーブルを使っても少し遅くなりますが充電はできます。

DVLC1005Zの底面に印刷してある仕様を抜き出しますと、

INPUT/ENTREE 9.0V 3A / 5.0V 1.8A

となっているので、しま89さんもおっしゃる通り、粗悪品でなくてちゃんとしたメーカー品であればたいていのものは使えるように見えます。

※強くお勧めするものではありません

私はDMW-BTC15を買ってしまったので、一通り試してみてからしまったと思った口です(^^;

書込番号:26083281

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 crambon103さん
クチコミ投稿数:28件

2025/02/21 15:55(7ヶ月以上前)

>YoungWayさんへ

わざわざありがとうごさいます。
先刻DVLC1005Zを発注しました。
とりあえず携帯のアダプターで充電してみます。
(ケーブルが心配ですが)
支障や不具合があれば、教えていただいたものを参考にします。
それにしても多種多様で困惑してしまいました。
でも皆さんのおかげで新たな分野にも目を向ける必要性を感じます。
貴重な時間を割いていただき申し訳ありません。
貴重なご経験を踏まえてのアドバイスに感謝しています。
ありがとうございました。

書込番号:26083507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング