デジタル一眼カメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタル一眼カメラ のクチコミ掲示板

(4314319件)
RSS

このページのスレッド一覧(全234169スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ117

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

群れで行動していたシマエナガさん(ノートリ&リサイズ)

気温が下がって姿を現し始めたキクイタダキ

秋の渡り途中のルリビタキ(やっと近くで撮れた)

このくらいの距離で飛んでくれたら・・・な、ハイタカの幼鳥

皆さん、こんにちは。
引き続きスレッド主を務めさせて頂きます。<(_ _)>
私は鳥屋さんなので鳥写真がメインですが・・・皆さんは気にせずに
色々な作例をアップしてくださいね。(^_-)


このスレは
『写真作例 色いろいろPart298 ジャンル問わず何でも貼ろう大会18』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26298770/

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら(最低1枚必須)、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。
また、撮影機材や撮影日の縛りはありません。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、相手を不快、畏縮させる等の発言はご遠慮ください。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用(継続か終了か)のスレ主専用のコメントとします。

★スレ主のレスについて
スレ主のレスは、全ての方にレスが出来ない場合があります。
なお、貼り逃げやコメント訂正の投稿に対して、スレ主の負担軽減のためレスを
省略する場合があります。
予めご了承ください。<(_ _)>


前置きが堅苦しくなりましたが・・・おしゃべりしながら日々楽しく過ごしましょう♪
それでは、Let's start!(^_-)

書込番号:26327462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/29 20:24

レンズ試行−1

レンズ試行−2

レンズ試行−3

レンズ試行−4

スモールまんぼうさん

いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。

 今スレッドでもどうぞよろしくお願いします。 

書込番号:26327756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/29 21:02

何でも社のHPではシーサイドエクスプレスを名乗る山陽電車。

恐らく日本最速の短距離ランナー、阪神の青帯普通電車。

飽きたらランスケからポトレにシフトに限る。

サイドの塗装や艶々でした。これでおしまい。

では世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
当方、同業者が脇に居るだけで撮ろうと言う気が萎えてしまうので御座います。

関西ではトラチームが優勝したので、その沿線で人気の少ないエリアを狙い
  『まあ2時間も撮りゃ満腹だわ』

と思ってましたが、半時間で退屈極まりなくなって、投げ出したくなりました(笑)。
何せ同じ移動経路を同じような速度で同じようなのがバンバン走って来る訳ですから、そりゃ飽きもします。

しかし10年程前は3時間は粘れる根性が有ったのは、自分でも驚きです。
・・・少しは成長したのか、は謎。

書込番号:26327775

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:686件

2025/10/29 22:20

ウミネコ

皆さまこんにちは。
ネタ切れでアーカイブ 蕪嶋神社のウミネコ。

>スモールまんぼうさん
スレ立てありがとうございます。 鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。そろそろハイチュウシーズンですね。

書込番号:26327828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7623件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/30 02:29

お久しぶりのZ9+800oF6.3でカルガモも追えず(トーンカーブ持ち上げ)

成田に向かう旅客機で暇つぶし(面積比約4分の1)

なんかむっとしているようでしたが下をくぐって逆光回避

だるまさんが転んだの最終到達点・・・途中でなんか鳴いてました

スモールまんぼうさん、皆さん、前スレでは大変お世話になりました。こちらのスレでは古いアーカイブはやめて・・・前回も最後まで防げなかった誤字、脱字、当て字は避けられそうにありませんが(~~)・・・禁レトロじいさんで行きたいと思いますのでよろしくお願いします。とりわけ、スレ主を引き受けてくださっているスモールまんぼうさんには感謝、感謝です。

昨日はお昼近くにチュウヒ撮影地に出かけましたが、さすがに予想通り、チュウヒの影も形も見えませんでした。仕方がないので、一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだでどこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。

書込番号:26327900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2025/10/30 04:46

再生するタイムラプス撮ってみました

作例
タイムラプス撮ってみました

ケチのつけようがない快晴!

結局肉眼で見えるまでの明るさにはなりませんでした

みなさま おはようございます

在所は昨日初霜が降りまして一気に寒くなりました。おかげさまで空気が澄んで最終盤になった
lemmon彗星撮影に天気が間に合いました

>スモールまんぼうさん

スレ立てありがとうございます。今回もよろしくお願いいたします

前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。最近はソフトがよくなって高ISOでも
ノイズが気にならないのと星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事は
あまりありません。それでもリアソフトフィルターは使うので風景はぼんやりしてしまいます

書込番号:26327916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/30 06:09

奥まったため池で

トンボも撮り納め

図体の大きな鳥なら楽だけど

小さな猛禽類はアオサギみたいにもっさりばかりはしてないので気合が要りますね

スモールまんぼうさん、皆さま

 朝が急に寒くなってきました。>紅なっちょさんがコメントされてますが、ハイイロチュウヒがやってくる時節。楽しみにしてますが、カメラとレンズが旧式なので、根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)

書込番号:26327926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/30 06:51

180mmマクロで背景ボケボケに。

芋虫をアクセントに添えて。

ああ、故郷的な一枚。

レンズ台座を廻すだけでポトレにシフトできます。

テツのハコ追いかけてるだけでは面白くありません。

近所にコスモス畑があり、最近はネットで開花状況がある程度判るので頃合いを視て出かけてみました。
満開の一歩手前、と言う状況でした。

風も穏やかで、畑に併設のひまわり、カボチャ、枝豆などの併売も人気がありました。
尚コスモスは10本100円だかで摘み放題。撮影フィールド=摘み場、で御座います。

撮影も摘む人の邪魔にならないよう、のーんびりと撮影です。
・・・こういうのーんびり撮影が最近は一番気楽で楽しいひと時で御座います。

この時点でカメラは取り敢えずは正常に動作してました。

書込番号:26327939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3192件

2025/10/30 13:21

アカエリカイツブリのバンザイポーズ(^_^ゞ

キセキレイのきょうだいがいました

あら、ニュウナイスズメだわ

心折れそうになりながら撮ったオオヨシキリの幼鳥(すぐ引っ込むので)

みなさん、こんにちは。

ようやくお天気が回復しましたが、車が使えないので鳥見は出来ずです。
嵐の後だから、何か入っていそうなのですけれど、仕方ありません。
今度の3連休に期待・・・と言いたいところですが、お天気が・・・。(-_-;)
低気圧の通過タイミングが悪すぎます。


アップ写真は7月21日分(つづき)からです。
引き続きチョロチョロ歩いていたら、ポツポツと鳥さんに出逢えました。
変な鳴き声をしながら、草むらをチョロチョロ動き回っていた謎の鳥さん・・・
やっと捉えたら、オオヨシキリの幼鳥でした。(^_^ゞ



◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>いつも精力的に撮影とスレッド対応をなさっていて、まさに驚嘆してます。
鳥撮りは気分転換&運動不足解消もあります。(^_^ゞ
でも、最近は持病の悪化や母の通院の付添もあって週末だけとなっています。
今回はちょっとバタバタしていたため、新スレッドを早めに準備しておきました。(^_^;

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083932/
飛翔シーンも順調に撮れているようですね。(^_-)


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>世間では何かと人騒がせなテッチャン系撮影をば。
なはは・・・ワイドショー系のニュースで見ますね。
極々一部の人達なのですけれどね。
鳥屋さんでも色々あって、そういうシーンに出くわすとゲンナリします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083944/
車両のカラーで見た感じがガラリと変わりますね。
青色の車体が格好よく感じました。(^_-)


◆紅なっちょさん
いらっしゃいませ。

>鷹の渡りロスで野鳥はご無沙汰しています。
あらら・・・近場のフィールドで鳥見はしていませんか。
こちらも、そろそろタカ渡りが終わる時期かな〜です。
噂では「イスカが飛んでいるのを見た」という話を聞いているので、
今シーズンは町中で見られるか?と期待しています。

>そろそろハイチュウシーズンですね。
そうですね。
北海道でも11月頃から見られるようなので、近場で見られると嬉しいのですけれど。
安定して見られる場所を知らないので、難しいんですよね。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4083965/
チビちゃん、メッチャ親を見てる。(^_^)
そんな中、親はシカトしている。(^_^;


◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>一昨日も見かけたチョウゲンボウに付き合ってもらって、だるまさんが転んだで
>どこまで近づけるか遊ぶしかありませんでした。
チョウゲンボウは安定して見られる・・・のかな?
まだ、チュウヒ達は安定して出てくれませんか。
時間と共に出るのか否か?
餌が多ければ出も良くなるのでしょうね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084009/
猛禽だけど・・・カワイイ♪(^_^)


◆hukurou爺さん
いらっしゃいませ。

>空気が澄んで最終盤になったlemmon彗星撮影に天気が間に合いました
撮影が間に合って良かったですね。
また、好条件の元での撮影となって良かったです。
でも、撮影時は寒そう〜。(^_^;

>前回星が伸びていたのはご指摘の通り風によるものです。
やはりそうでしたか。
変な形だったので、振動の影響・・・風かな?と思ったのです。
スローシャッターは風が大敵ですよね。

>星が点になっても地上の風景がブレてしまうので赤道儀を使う事はあまりありません。
あ・・・なるほど。(ポン!)
風景を入れたら、確かに地上部がブレますね。
赤道儀は「星空のみ」の撮影に向いているって事なのですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084037/
レモン彗星の拡大ですね。
なんとなく・・・レモン色っぽく見えるのが面白いですね。(^_^ゞ


◆新シロチョウザメが好きさん
再び、いらっしゃいませ。

>根性とラッキー〜〜〜さがこれからの季節は頼りです(笑)
きっと、鳥運全開でバシバシと・・・になりますように。(^_-)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084050/
アオサギだと大きい&スピードがややゆっくりなので狙いやすいですが、
小さな猛禽類は確かに気合いが必要かも。(^_^;
風に乗って滑空してきたら、フレーム内に入れるので精一杯になっちゃいます。


◆くらはっさんさん
再び、いらっしゃいませ。

>満開の一歩手前、と言う状況でした。
一歩手前もいい条件じゃないですか?(^_^)
コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084055/
良い感じで周囲がボケて、1輪のコスモスが引き立ちますね。

書込番号:26328172

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7623件Goodアンサー獲得:44件

2025/10/30 16:20

仕事前にシュウメイギクを

こちらちょっと顔が暗いですが面積比4分の1で・・・横2736ピクセルです

うまく写せなかった冷凍途中の熟柿(じゅくし)ジョウビタキに似た色の蜂谷柿

今日は落花生おおまさりの収穫・・・ちょっと前一粒75円の種にビビった記憶

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。

数日前から鳴いていたジョウビタキ♂がやっと姿を見せてくれました。我が家の畑のジョウビタキは逆光なうえ一瞬でしたので、写せはしましたがシルエットのようなものだったので、同居人の実家の家にやってきたものを。

約束したわけでもないのに、毎年決まったころにやってきてくれるとどこかほっとします。ようやく干し柿を吊るせる気温になってきましたが、今年は気候のせいか熟すのが早く、選別が大変です。自分のところは江戸時代からあった干し柿専用の名称不明の渋柿と蜂谷柿がメインですが、大きいと乾くのが遅いので、時々カビが生えたりトラブルもあります。それでも田舎育ちなので、ジョウビタキの♂と柿の色づいた色がシンクロしています。

蜂谷柿の塾柿、せっかく慎重に運んできたのに、冷凍庫内で形が崩れ残念です(^^)。

書込番号:26328293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/31 07:13

撮り方によっては背景ボケが雑になります。

これを撮ってる最中に逝きました。

仕方ないので他レンズにチェンジして撮影続行。

お腹も減ったのでこれでおしまい。

>スモールまんぼうさん
>皆様

おはようございます。

>コスモスも色々な花色があるので、見ていて楽しいですね。

自分の知る限りでは、まず黄色の花が一番先に咲くのですかね?
ついで白、ピンク、赤。…実はこれらの4色しか視た事が無いのです。

加えて順光、逆光、トップライト、黄昏時、ついでに背景カラーの組み合わせで撮り方をあれこれ練る訳で御座います。


さて、翌日もお天気予報は晴れだったので京都の植物園にバラを観にいきました。
京都駅までは私鉄電車は空いてましたが、地下鉄の駅からゾロゾロとインバウンドさんが乗り込みお目当ての各方面へ。やはりガイジンさんにはキョウトは人気が継続してるのです。

昨年も同時期にここでまったく同じ機材で撮ったのですが、その頃からボディの調子がおかしくファインダー内液晶が突然左右両脇が消えたり、ダイヤル類が効かなくなったりとその時は再立ち上げで使ってました。

そして今回、同様の現象が再発し遂にシャッター開きっぱなしで暴走=一切無反応。あらら、こりゃいかん。
こうなると残された手段は一つ。バッテリ挿抜です。これで何とか復帰しました。

どうやら20年近く前購入のSIGMAの180oマクロレンズと本機の組み合わせで発生確率が高まるような…
また機材購入選択で悩まにゃいかんのか、と少々憂欝な気分で撮影続行で御座いました。

恐らくK-S2はお蔵入り、現在最有力候補がZ-50II。これに購入済のKマウント(絞り環無し対応品)アダプタを付けてレンズだけ流用使用かな。来年にはチェンジしてる可能性大です。

書込番号:26328772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2025/10/31 08:34

カモが少しずつ増えてきています

まだ種類は多くないですが

待ち人(待ち鳥)を待つ間楽しんでシャッターを切ってます

中央一点でしかAFが効かないので いつも追いかけるだけで精一杯

スモールまんぼうさん、皆さま

 今日は雨です。久しぶりのお湿りで、庭木に水をやらなくて済むので助かりますが、気になるチュウ探しは一時休業。

スモールまんぼうさん

 私にとっての新レンズは少し慣れました。カメラのせいなのかレンズのせいなのか、飛翔ものに限らず静止ものでもAF-Sモードで数コマ連写すると、一コマ置きにピンが少しずれていたりするのが気になっています。純正レンズでもあった現象ですが、ピンがずれるレベルが少し大きいかなぁと。まあこれは記憶の世界のことでもありますし、純正レンズでないのでバイアスがかかっているのかもしれません。純正レンズでもないので仕方がないと諦めています。

 使い慣れれば便利な機構があります。このAF−P NIKKOR 70−300oのAF切り替えは、A/M M/A Mの三つのモードがあります。A/Mは今までのレンズと同じですが、二番目のM/Aが??とあれこれ試しているところです。
 M/Aですが普通にAFがそのまま効いて、レンズが迷ったりするときに、Mリングを回せばすぐに対応できるからいいのかな?と解釈してますが、それ以上に 以前使っていたじゅんせい1NIKKOR 70−300oレンズ売りであった、AFした後の、微妙なトルク感で超細かな焦点微調整機構に近い感覚で使える機能が加わったな、とこれはありがたい仕様です。

 でも残念ながら、マウントアダプターを介して使っていますので、ミラーレス機の便利機構であるMFリングを回した時に瞬時に拡大画面になるというピント合わせ機能が使えません。これもまたNIKON1カメラに対しては非純正品なので仕方ないかな、と諦めです。

 空を飛ぶ野鳥を狙うことが多いこれからの季節。純正レンズのようには参りませんが、光量とコントラストさえあればテキパキと動いてくれそうですので、今年の冬はこのレンズで行こうと決めました。どうしても使い勝手と動きがいまいちなら、コンデジP1000かP950、Sonyのカメラに戻ります。あれこれとっかえひっかえ使うことに楽しいさを覚えていうこともありますので、どんなカメラレンズであれ少なくともエンジョイ・マイ・フォトライフで参ります。

書込番号:26328815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件

2025/10/31 10:22

今季初のジョビくん♪(トリミング&調整あり)

木の上でまったりのカワセミくん(トリミング&調整あり)

翅がボロボロのアサギマダラ、無事に旅を続けられますように(明るさ調整あり)

すばる(プレアデス星団)

スモールまんぼうさん、皆さんこんにちは

スモールまんぼうさん、新スレたちあげありがとうございます。
レス作業などどうぞご無理のないように・・・
キクイタダキ、私はもう何年も出会いがありません。


さて今日は雨の1日です。
昨日まではいいお天気で、河川敷に散歩にもでかけていたのですがびっくりするくらい鳥がいません (ノД`)
ところで連日のクマ被害ニュースには驚かされますね。
いつも探鳥している近くの山もクマにとっては行動範囲に含まれるはずで、実際何年か前にはクマ目撃情報の看板が出ていたため、注意しなきゃなと思ってます。皆さまもどうぞお気をつけて。


本日アップの4枚目の真っ黒な画像(笑)は、すばる(プレアデス星団)を撮ってみたものです。
手持ちでSS1/10, f5.6, ISO6400のお気軽撮影したものを、ソフトで明るさを極限まで上げてノイズを消す処理をしてみたら、結構たくさんの星が写っていました。トリミングはしておりません。特に明るい6つの星が、自動車メーカーのすばるのマークの由来になっているそうです。
レモン彗星は残念ながら自宅から見えなかったのですが、撮影チャレンジしてみたかったです。

書込番号:26328887

ナイスクチコミ!5


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/31 18:36

トリミング 2100×1400ピクセル

300万画素弱

二世代前の被写体認識非搭載機でも…

中央クロス5点のAF枠で…何とかなります

皆さん、こんばんは。


27日遊水地にシーズン初のハイイロチュウヒが入りました。
成鳥♂ではなく、♀型の個体なのがチョッと残念…。

遠すぎたので、ガッツリトリミング(2100×1400ピクセル: 300万画素弱)の証拠写真で
失礼いたします。

入ってくれただけでも、アリガタヤです。

書込番号:26329223

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2046件Goodアンサー獲得:13件

2025/10/31 18:50

オオミズナギドリらしき鳥

天気良ければ…もう少しマシな写真が

オカヨシガモ

ホシハジロ軍団

28日は天候には恵まれずでしたが、鳥運には恵まれました。
爺さんもビックリ仰天のオオミズナギドリ?らしき鳥が遊水池上空に現れました。
距離的にはマズマズだったのですが…、天気がぁ〜で。
翼は気の毒になるほどボロボロでした。

こんな悪条件の日に遊水地に来ているモノ好きは爺さんくらい、お陰でレアな鳥を独り占め。
証拠写真が撮れたので、「ホラ吹き」呼ばわりされずに済みました。

初見初撮りはアリガタヤです。

書込番号:26329230

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3192件

2025/10/31 21:29

遠征第一発見鳥さんはノゴマでした

盛んに囀っていました

ヒョッコリベニマシコのメスが登場

お目当てのツメナガセキレイを発見♪

みなさん、こんばんは。

今日は母の通院に付き添ったりで、忙しい1日でした。

明日は発達した低気圧通過のため、悪天候になる予報なので・・・
部屋でのんびりする形となりそうです。


アップ写真は7月26日分からです。
ここから暫く、夏の道東遠征写真になります。
この時の遠征は低気圧の通過の影響で雨。(T-T)
予定していた撮影が雨で中止になるなどしましたが、雨が上がった合間をぬって
目的の鳥さんを撮りました。

まずは初日の撮影フィールドにて。
到着時は小雨が降っており、早めの昼食をとりつつ、雨が上がるのを待ちました。
雨が上がったタイミングでノゴマが現れたので狙いました。
この子がいなくなってから、目的のツメナガセキレイを探して車をゆっくり走らせたところ、
い〜たぁ〜♪
止まっている場所は悪いけど・・・。
ここから本格的な撮影スタートです。



◆アナログおじさん2009さん
いらっしゃいませ。

>ジョウビタキ♂がやっと姿を見せてくれました。
これからジョウビタキがチョイチョイ姿を見せてくれるでしょうね。
私の地域でもそろそろ来ているかも?です。
ただし、数が少ないので・・・出逢えるかどうか?でしょうか。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084162/
シュウメイギク、綺麗ですね。
色も色々ありますよね。
前にお散歩エリアで植えてある場所がありました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084169/
おおまさり、大きいですよね。
道の駅で購入して塩ゆでして食べました。(^_^;


◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>ついで白、ピンク、赤。…実はこれらの4色しか視た事が無いのです。
そうなのですか。
確かに4色は代表的な色かもしれませんね。
私はオレンジ(キバナコスモス)、黒紫色を見たことがあります。
また、ピンク色でも花びらに柄?がありますよね。(^_^)

>やはりガイジンさんにはキョウトは人気が継続してるのです。
今日とはどの時期でも外人さんに人気なようですね。
京都かぁ〜暫く行ってないなぁ。
北海道では見られない風景が沢山ありますし、美味しい物もありますし。(^_^ゞ

>その頃からボディの調子がおかしく
あらら・・・出掛け先で機材の調子が悪くなると困っちゃいますね。
バッテリーの抜き差しで復帰出来て良かったですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084317/
面白い色合いのバラですね。
開花途中で色が変わるバラって、何種かあるみたいですね。


◆新シロチョウザメが好きさん
いらっしゃいませ。

>静止ものでもAF-Sモードで数コマ連写すると、一コマ置きにピンが少しずれていたりするのが
>気になっています。
AF-Sですから、ピントは一度ピントが合うと固定されるので、微妙なブレでピントがズレるかも?
AF-Cで連写した際に常時ピントを合わせますが、微妙にピントがズレるのはレンズの影響も
あるかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084336/
ヒドリガモ達ですね。
これから色々なカモさんが混ざるのかな。


◆森のエナガさん
いらっしゃいませ。

>キクイタダキ、私はもう何年も出会いがありません。
南の方ではキクイタダキの生息域は山の方になってしまうでしょうか。
北海道では寒くなってくると平地に降りてきます。
撮影時は混群(ヒガラとキクイタダキ)で、キクイタダキがあちこちにいました。
体のサイズが似ているので、カメラを向けたらヒガラでした〜が何度かありました。
やはり落ち着きのない動きをするのがキクイタダキですね。(^_^ゞ
余談ですが、スレッドTOPに乗せたキクイタダキは、枝の奥の方に止まった後に
枝の先端(私の方)にドンドン迫って来て、一番近くまで来たときの姿でした。

>いつも探鳥している近くの山もクマにとっては行動範囲に含まれるはず
今シーズンは、あちこちにクマが出ていますよね。
市街地でも油断ならないのが困りものです。
撮影時は気をつけてくださいね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084361/
真ん丸ジョビ君、カワイイですね。
羽毛が解像しているので、それなりに近い距離で撮れたようですね。
今年はジョビ君に出逢えるかなぁ。(昨年はジョビ子さんには逢えました)


◆enjyu-kさん
いらっしゃいませ。

>シーズン初のハイイロチュウヒが入りました。
入りましたか〜。
北海道もそろそろなのかなぁ。

>ビックリ仰天のオオミズナギドリ?らしき鳥が遊水池上空に現れました。
色々な鳥さんが入りますね。
その後は通過していなくなったのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084461/
このくらいの距離で飛んでくれたら・・・でしょうか。
E-M1MarkIIIの通常のAFでも、結構頑張ってくれていましたね。

書込番号:26329367

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3898件Goodアンサー獲得:201件

2025/10/31 22:03

ボトレで撮るのが結構楽しいのです。

当然ランスケでも撮ります。

これは別種。雨上がりの後の雫を撮るべく出かけました。

露出オーバーなのはフォトショでパステルトーンにすれば問題なし。

>スモールまんぼうさん

>面白い色合いのバラですね。

件のバラ、その名もアンネ・フランク。 先ほどネットで調べたら
   Souvenir d'Anne Frank スヴニール・ドゥ・アンネ・フランク
だそうです。

大分前に最初に観たのが東京調布にある神代植物園のバラ園。
京都府立植物園のはWikipediaに載ってました。当方が撮ったのは恐らくそれ。

仰せのとおり、色が時間とともに変化する系だそうです。

ではだいぶ前の神代植物園時代のも貼っときます。

書込番号:26329401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3192件

2025/11/01 15:33

ツメナガセキレイを探していたら、オジロワシの若さまが飛んで行きました

止まっている場所が・・・ですが、ツメナガセキレイの成鳥(左)、幼鳥(右)

フレーム内に3種GET!(左からノビタキ、ベニマシコ、ツメナガセキレイ)

ビューンと飛んで来て着地したので、カメラを向けたら・・・カワセミでした

みなさん、こんにちは。

今日は朝から雨、雨、雨・・・今も雨が降っています。
明日にはお天気が回復する?と思いながら天気予報を見たら・・・雨の予報。(T-T)
折角の3連休、鳥三昧とはいかなさそうです。(-_-;)


アップ写真は7月26日分(つづき)からです。
ツメナガセキレイが見える所に出てきたり、潜ったりを繰り返していました。
そんなとき、オジロワシの若さまが飛んでいたのでパチリ。
ひたすら、お目当てのツメナガセキレイを探しました。
(実は数はそれなりにいるのですが、遠い事が多くて・・・)



◆くらはっさんさん
いらっしゃいませ。

>件のバラ、その名もアンネ・フランク。
バラの名前を教えてくださり、ありがとうございます。

>仰せのとおり、色が時間とともに変化する系だそうです。
やはり、変化系のバラでしたか。
昔、我が家でも開花中に色が変わるバラを育てたことがあります。
名前は「花音(かのん)」で、橙〜サーモン色、香りがあるバラでした。
変化系の花の色は似ていますね。
開花中に変化しやすい色なのかも知れませんね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26327462/ImageID=4084522/
こういう色合いのバラもいいですね〜。
暫くバラ園へ行っていませんが、香りのある品種の近くはウットリしちゃいますね。
見て楽しみ、香りも楽しめて。(^_^)

書込番号:26330000

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:1件

2025/11/02 04:30

真っ白で比較的大き目なのですぐ分かります

丸呑み!

トンボも食べる(笑)

みなさま おはようございます

畑仕事が毎日の収穫と管理がなくなって冬支度の作業(冬囲い用の野菜の収穫と片付)を残すだけになり
手すきの時間が増えたので調整池通いが仕事みたいな贅沢な季節になってます

池は在所で越冬しない組もまだ残っているうちに越冬する組も入り始めたので賑やかになってます
池が賑やかな割に隣の川に入る個体が少ないのが気になっていましたが今年は河川敷近くの林にハヤブサ
オオタカ、ハイタカが居ついていて川でのんびり食事という訳にはいかないようです
それが理由かはわかりませんがこの秋ミサゴはやって来ず、まだ去年のリベンジができていません

ユリカモメは渡り鳥だったのですね〜!知らんかった!迷鳥だとばかり思ってました
調べたら「渡りのときには内陸部を通過しているものと思われる」とあり、そして渡りの時期は4月と11月
なるほど確かに数は少ないけれど春と秋に見かけます

というわけで今回はユリカモメを貼らせていただきます。何回か飛来しますが毎回滞在は半日ほど、今回は4羽
池で休憩して川で食事をした後去って行きました






書込番号:26330414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9742件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/02 06:05

ジョウビタキ♂ 今年初見

オオバン幼鳥群 今年初見

通年頑張ってくれている水辺の番長 アオサギ

ジョウビタキ♀ 今年初見

スモールまんぼうさん、皆さま

 どんどん季節が進んでいる感じです。野鳥もまたいろんな種類が混じり込んで来始めました。嬉しい季節の到来ですね。

enjyu-kさん

 ハイイロチュウヒ♀が入ってきているのですね! これを首を長くして待ちわびていました。先日一瞬だけ見かけましたが、居着いてくれればありがたい。まだ♂を見たことがないんです。

 ハイイロチュウヒの本格登場を待って、朝と夕方、あちこち探鳥しています。いつも外道ばかり・・・といっては、非ハイイロチュウヒの面々に失礼でいけませんね(^_^)

書込番号:26330431

ナイスクチコミ!4


krivakさん
クチコミ投稿数:762件Goodアンサー獲得:32件

2025/11/02 15:02

一年ぶりの再会です

水浴びしてくれたのですが、窪みの中でした

まあ撮れただけでも良しとしましょう

喉の赤色が鮮やかなのに、こういう背景だと意外に見つけにくいです

スモールまんぼうさん、皆さん、こんにちは。

遅ればせながらスレ立てありがとうございます。

復帰後撮影第一弾は不完全燃焼の浜松基地祭でしたが、復帰後鳥撮り第一弾はノゴマとなりました。

こちらでは春秋の渡りシーズンに数日のみ観察できる貴重な鳥なので非常に幸先の良い再スタートでしたが、久しぶりすぎてカメラの設定をどうしていたかも忘れてしまっており撮り始めてしばらくはアタフタしてしまいました。

この調子でハイイロチュウヒも撮影できることを願っているのですが、今シーズンはまだ現れていないんですよね〜 フィールドにカメラマンがまったく居ませんので自分が見逃しているだけということはなさそうです。

書込番号:26330757

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2025/10/27 20:00


デジタル一眼カメラ > ニコン > ZR ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

増上寺 ビビッド 撮って出し

CineBias_RED

8mm-15mmで



本来はシネマカメラですが、スチールカメラとして増上寺試し撮りをしてきました。

Z6Vの様なダイヤルやスイッチ類は無いですが、スマホ感覚でタッチパネルのように扱えば撮りにくくは無いです。

今迄のカメラと違い慣れが必要ですが、慣れてしまえばこちらの方が撮りやすいかも知れませんね。

液晶が4インチと大きいのでファインダーが無くても老眼にも撮りやすいです。

普通のカメラと1インチしか違わないのですが、とても新鮮に感じ液晶も見やすいです。

グリップが浅いのでカメラとして撮るなら、そとずけのL型グリップは必要です。(6,690円)



書込番号:26326278

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/27 20:25

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ビビッド

CineBias_RED


続きです

RED社のCloud Picture Control は現在1種類しか入っていませんが、暫くすると9種類位ダウンロード出来る様です。

画面が大きいのでグリップの親指が右上画面の液晶にさわりピントが移動する時がありますが、設定で変えることも出来ます。


書込番号:26326291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:63件

2025/10/28 00:03

一番気になるのは、ファインダーがないことでしょう。

昼間、晴天でも、大丈夫ですか?

書込番号:26326426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/28 01:18

>shuu2さん
>グリップの親指が右上画面の液晶にさわりピントが移動する時があります

自分もこれが多々あります。気づくとAFポイントが右上に移動しています。

>設定で変えることも出来ます。

どんな設定で無駄な移動を防止していますか。タッチパネルを使用しながら、
防止する設定があるのでしょうか。

書込番号:26326450

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/29 19:52

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

芝公園

増上寺

東京タワー




>sonyもnikonもさん


こんばんは


>一番気になるのは、ファインダーがないことでしょう。

一眼レフに慣れた人はファインダーが無いとまず受け入れてくれないでしょうね。

スマホ感覚で撮っている人には何の抵抗もなく受け入れてくれるのではないかと思います。

明るい太陽の下でもモニターを簡単に調整できるので、ファインダーが無くても見づらいと言うことはないかと思います。

モニターが大きいのは使った人しかその恩恵は分らないかと思うので、是非とも手に入れて見て下さい。



書込番号:26327724

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/29 20:13

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

東京ドーム



>40D大好きさん


こんばんは


>タッチパネルを使用しながら、防止する設定があるのでしょうか。

40D大好きさんと同じようにピント移動してしまいます。

これは液晶画面が大きいので仕方が無いことですが、使いづらいのでどうにかして欲しいですね。

今の所はタッチパネルを無効にするしか無いですが、ファームウェアで一部無効にする機能が追加されると思います。

使用している人達が同じような使いづらさ(悩み)を持っているなら、多分Nikonも対処してくれると思います。

このカメラ今迄と違って液晶が大きいので、何か撮っていて楽しくなりませんか(*^o^*)



書込番号:26327748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/30 00:47

>shuu2さん
>今の所はタッチパネルを無効にするしか無いです

4インチのデメリットが初めて出たって感じですね。大き過ぎるが故に手の一部がはみ出て触れてしまう
という。

液晶のグリップ側を一部無効にすることも考えられますが、タッチパネルの右側にある録画ボタンが
使えなくなるので難しいのではないでしょうか。

貼ったらタッチパネルが反応しなくなるセロハンテープみたいのがあれば、3mm幅くらいで貼りたいです。


>shuu2さん
>撮っていて楽しくなりませんか

今のところ動画メインですが、バッテリーは長持ちだし、液晶は見やすいし、言うことなしです。

星景モードというのがあって、ボタンひとつで無限遠が出せるというのを知り、感動しました。
星撮りにチャレンジしようかなと考えています。

書込番号:26327880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 ZR ボディのオーナーZR ボディの満足度3

2025/10/30 15:49

端でのタッチAFを無効とかそういう機能ほしいですねよ。

ちなみの画面サイズをスモールにしても、端にふれたらフォーカスポイントが端に飛びました。

書込番号:26328276

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/30 22:55

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

コキアは終わってました

西湖 いやしの里



久々の天気だったので少し遠くにの河口湖に持ち出してみました。

明るい太陽の下でモニターで撮るのはやはりきつい感じですね。

ピントが合っているのか、構図等もがよく分りません。

やはりファインダーは必要ですね。

構図やピンをそんなに気にしなければかまわないですが何となく撮っているという感じです。

ファインダーが無いと撮りづらいですが、使えないかというとそんなこともありませんでした。

こういうカメラだなと思って使えば楽しいカメラです。

河口湖や西湖のいやしの里等に行って来ましたが結構人は出てました。

殆ど外国の人で日本人は我々だけの様な感じで、海外旅行に行ったようでした(*^o^*)

インバウンド恐るべし!!!

書込番号:26328642

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/31 07:28

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いやしの里 ビビッド

CineBias_RED



>40D大好きさん


おはようございます


昨日このカメラを持ち出してシネマカメラではなく普通のカメラとして撮って来ました。

やはりファインダーが無いと使いずら場面もありますね。

分っていたことなのでそんなに気にはならなかったのですが、外付けのファインダーがあったら手に入れそうです。

それならZ6Vでも良いような気がしますが、液晶の大きさと形がそれ以上に選ぶ理由かと。

液晶のタッチは気にすればそんなに移動することは無かったです。

明るい太陽の下で液晶だけでは見づらい事もありましたが、ピントが合っているかどうかはわかりずらかってです。

拡大すれば済むことですが、テンポ良く撮るにはワンテンポ遅れるのでAFを信じて拡大せずに撮ってました。

作品にするような写真を撮るときの場合は、そんなことを感じないで撮れるカメラかと思います。



書込番号:26328778

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/31 07:46

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いやしの里

CineBias_RED


>パンピーオさん


おはようございます。


>端でのタッチAFを無効とかそういう機能ほしいですねよ。

この機能はNikonの他のカメラであったので、ファームウェアで一部無効というのを入れてくると思います。

昨日一日撮っていて気になりながら撮っていたのでそんなに変わることは無かったです。

でも出来ればそんな事に気を使わないで撮りたいですね。

まだ使いたてなので分らないこともあるかと思いますが、概ね満足出来るカメラでした。

動画を撮る人はには素晴らしいカメラが出たかと思います。

書込番号:26328789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/10/31 10:06

>パンピーオさん
>端でのタッチAFを無効とかそういう機能ほしいですねよ。

>shuu2さん
>この機能はNikonの他のカメラであったので、ファームウェアで一部無効というのを入れてくると思います。

タッチAFの反応範囲だけを一部制限するファームなら入れられそうですね。期待します。


>shuu2さん
>明るい太陽の下で液晶だけでは見づらい事もありました

4インチ1000cd/uの液晶を持ってしてもそうなんですね。もしかして1000カンデラでも1000nitは出ていないって
ことなんですかね。

書込番号:26328876

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/10/31 16:42

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ビビッド

CineBias_RED

西湖 いやしの里



>40D大好きさん


>もしかして1000カンデラでも1000nitは出ていないってことなんですかね。

この時は何台か持って行ったので見づらくてもモニターの明るさを調整しないで撮ってました( 。-_-。)

このカメラだけでじっくり撮れば良かったのですが、何時もの欲張りで5台程で。

明るさなど調整しながら撮ればそんなことも無いかも知れません。

何時もの癖でこんな時はついファインダーを覗く仕草をしてしまいますね(*^o^*)

ファインダーは是非とも販売して欲しいと思います。


書込番号:26329126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/11/01 09:48

>shuu2さん
>モニターの明るさを調整しないで撮ってました

それを聞いて、ちょっと安心しました。照度を最大に上げても見えづらかったのかなと心配になったので。

外付けファインダーの要望はよく目にするのですが、デジタルアクセサリーシューには映像出力用の端子も
は付いているんですかね。シューに差すだけでOKなら、多少高くても売れるでしょうね。


作例のCineBias_REDの色味は確かにシネマティックという感じですね。

動画にもピクチャーコントロールで簡単にいろいろな色味を適用できるようなので、とりあえずはピクコンでも
いいかなと思っています。

書込番号:26329759

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/11/02 16:12

再生するH.264 8-bit(MP4)

再生するH.264 8-bit(MP4)

その他
H.264 8-bit(MP4)

その他
H.264 8-bit(MP4)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

河口湖 大石公園 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPL

河口湖 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPL

西湖 いやしの里 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S+CPL

フルサイズはこの3台と大三元

>40D大好きさん

こんにちは


>照度を最大に上げても見えづらかったのかなと心配になったので。

最大に上げればそんなこともないかと思います。

それとAFが合っているかどうかはモニターで拡大すれば良かったのですが、そのままモニタ-を見てたので見づらかっただけでした。

まだ使い方に慣れていなかった様です。

これから使い方をマスターすれば、普通のカメラのように撮れると思います(*^o^*)





書込番号:26330793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/11/03 01:23

機種不明
機種不明
機種不明

住宅街にある稲荷神社

生産緑地の用水?

ハケの道にある神木

ファインダーがないと写真は撮れません派を自認しているのですが、楽しそうなのでZRにパンケーキの26mmを
付けてスナップしてきました。

神社を巡りながら歩いていて気になったものをスナップしました。

モニターの照度は最大にして撮影しました。晴れてはいましたが、日差しが強いというほどではなかったので
見えにくさはありませんでした。

ピントのことは気にせず、さっと構えて26mmで広めにパシャッと撮って、帰ってきてからトリミングだけしました。
色味はリッチターンポートレートで撮って出しです。

26mmとのセットだとフルサイズコンデジという感じで、気軽に持ち出せるコンパクトさでした。

書込番号:26331127

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:9031件 シュウ2の部屋 パートU 

2025/11/03 14:18

別機種
別機種
別機種
別機種

Nikon Z8

Nikon Zf

FUJIFILM X100Y

Leica D-Lux8



>40D大好きさん


こんにちは

>ファインダーがないと写真は撮れません派を自認しているのですが

確かに撮りづらいですが、わざわざ撮りづらいカメラで撮ることはないかと思いますね。

撮りやすいカメラは他に何台もあるのに何でかのカメラで撮るんでしょうか?

不便を楽しむとでも言うか、新しいカメラで撮ることが楽しいんじゃないでしょうか。(そんなに不便とは感じませんが)

ファインダーは気にせずにスマホ感覚でも撮れるので、気軽に撮るには良いカメラですね。

それでもじっくりと構えても撮れるカメラでもあるかと思います。

使い方次第で色々と変えられるので、撮る人次第でどんな風にでもなるカメラです。

この時は他のカメラも持ち出しています。

書込番号:26331436

ナイスクチコミ!1


Nedさん
クチコミ投稿数:306件

2025/11/06 07:53

たしかにモニターは大きくていいですが、Hi3にしても炎天下では何見見えなかったです。そうでなければ見えますが、ピントが合ってるかまではわからずです。でも今までのカメラのモニターよりは大きいので、それと比べれば見やすいです。あと撮った写真を確認するのに、外ではファインダーにして確認してとのですが、それができないのは不便でした。だ絵化も言われてるように、外部ファインダー出たらたぶん買ってしまそうです。そうなるとこのカメラの意味はとなりますが。さらに外部マイクとかもつけれないし。でも動画をとるにはよさそうではあります。もう少しいろいろ試してみます

書込番号:26333361

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ192

返信136

お気に入りに追加

標準

結局、出るようです^_^; Part19

2025/09/14 20:13(1ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン

クチコミ投稿数:22258件

このスレは、ニコンのカメラ製品およびサードパーティレンズ、などの新製品情報に関する、情報交換をするものです(元々は40Dさんが立ててくださった、出て欲しい新レンズに関する妄想を交換するスレでした。今も、妄想の提案も大歓迎です)。
なお、タイトル通り、情報、その後のフォローもしたいと思います。
皆さん、よろしく、お願いします。

なお、前スレは、

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=26134325/

です。

書込番号:26290286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/14 23:45(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん
>Lumix界隈は…

ゆーすけさんって、アクションカムのテストをしている動画をよく見ました。YouTube動画はLumixをつかっているんですね。
ZRのモニターを絶賛されていたので、ATOMOSのNINJA Vを調べたら、5インチで1000nitなんですね。

上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得
してしまいました。

ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

書込番号:26290462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/15 00:03(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

> 上田晃司さんが1000nitなら炎天下でもモニターがちゃんと見えると言っていて、外部モニターと同じ明るさなんだと納得してしまいました。

同じく…

> ZRの新機能「ボディ内かすみ除去」もうらやましいです。これってファームアップで他の機種にも搭載できないんですかね。

かすみ除去,いずれ、他の機種にも載ると思います

> この発作を抑えるにはZ9IIのリーク情報しかない。

^^;
次のリークは、レンズのような気がする。Z85mm f/1.4とか?
PZレンズはZ9Uと同時に発表かも?

書込番号:26290476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/15 10:07(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

ZRについてはLumix系チューバーの方のご意見が参考になると思います。
もしかしたら、パナソニックも、ZRと似た機種(S9にS1Uのセンサーを押し込んだような機種)を開発しているのかもしれません…。容易に考えられる展開だし、色々と噂もあるようだし…。

ご参考
https://www.youtube.com/live/T49b-Rv9UMU

それをしたくてもできないのが、ソニー(とキヤノン?)…^_^;

書込番号:26290737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2822件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2025/09/15 12:35(1ヶ月以上前)

ZRってお買い得ですか?

AFとかディープラーニングとか
こそっと新機能入れてますね。

最近動画メインになりつつあるので
(ライブ撮影は動画の方が楽(OKの場合)

ファインダー無いと望遠のスチルがちょっと面倒ですけど

書込番号:26290841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/15 15:26(1ヶ月以上前)

何と!
(>_<)

https://nikonrumors.com/2025/09/14/the-new-nikon-zr-and-the-nikon-z6iii-cameras-are-now-priced-the-same.aspx/

書込番号:26290947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/15 16:28(1ヶ月以上前)

それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

書込番号:26290993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/15 21:53(1ヶ月以上前)

これが本当の悪魔の囁き…(・_・;

https://youtu.be/Mh_ic1dkOJE

仮に手を出したらレンズの動作確認用ということで、α7CUが出現するのは確実…((((;゚Д゚))))))) ガクガクブルブル

書込番号:26291305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/15 23:54(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> それでZ6Bの円価格はどうなるの、ならないの?

Z6Vの北米での値下げの理由次第。
すぐに考えつくのは、
@ R6Vに対する先制攻撃(R6Vがそれだけお安い?)
A 部分積層センサーの仕入れ値がかなり下がった?
B Z6Vが日本製になって関税が下がった?

いしょう


正直、どれも、うーむ^_^;



書込番号:26291401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 00:55(1ヶ月以上前)

ZRはお買い得だと思います。

ZR 米国NIKON公式ショップで2200ドル ニコンダイレクト価格299200円
Z6III 米国NIKON公式ショップで2700ドルから2200ドルに値下げ ニコンダイレクト価格396000円

アメリカで買ったらZRもZ6IIIも同じ値段なのに、日本だとZRは10万安く買えちゃうのですから
やっぱりお得なんだと思います。今後Z6IIIの日本価格が10万も値段を下げるとは思えないです。

RAW動画撮らなくても、Log撮影しなくても、4インチのモニター見ながら楽しくスナップするのも
アリだと思いますよ。

いえいえ自分に言い聞かせているわけではありません。自分は大人しくZ9IIを待っています。

書込番号:26291432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 03:49(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

多くの消費者はスマホで十分だし、映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

身も蓋もない言い方をすれば、誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだということを冷静に考えれば、熱は冷めませんか。

書込番号:26291455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/16 07:49(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 映像を趣味にしている人でも普通のミラーレスやVlogカメラで満足してしまう人が大半でしょう。

と割り切っているのが、キヤノンとソニーで、強者(中央人)の戦略。
そこからこぼれるニッチを取りに行っているのが、パナソニックとニコンで、弱者(周辺人)の戦略。

意味不明なのが、フジで、他者(異界人)の戦略。

書込番号:26291515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/09/16 08:25(1ヶ月以上前)

異界人わろたw

α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

書込番号:26291539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 09:17(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>誰がそしてどれくらいの人がZRを買うんだ

RAW動画撮って色編集までする人はお仕事で使う人で1〜2パーセントぐらいでしょうか。大多数8割ぐらいの人は
スマホで動画だと思います。

デジカメで動画撮って編集までする人が2割弱いると仮定して、その大半は4K30Pが撮れればいいからAPS-C
センサーで予算10万円台、ZV-E10II購入層で、残り5パーセントくらいがフルサイズセンサーを使いたいって層と
大まかに想像してみました。

この仮定で話を進めると動画機としてのZRはお仕事で使う人とフルサイズセンサーを使いたい層が購買層でしょうか。

普通ならそれで終わりですが、ZRは4インチモニターで静止画も撮れるコンパクトフルサイズという付加価値があるので
静止画しか撮らないカメラ好き層にも刺さって、購買層に引き込んでいるように感じます。

Z CINEMAというコンセプトですが、パンケーキレンズの26mm f/2.8のレンズキットを出したら、それが1番売れそうです。

書込番号:26291569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/16 10:49(1ヶ月以上前)

北米でも トップらしい…

https://mirrorless-camera.info/sales/47213.html

書込番号:26291629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/16 11:13(1ヶ月以上前)

>トロダイゴさん

> 異界人わろたw

実際、動画に関する限り、フジのカメラもレンズも、見掛け倒し、としか言いようがないので、動画指向であるらしい、X-S20とXF 18-120mm F4 PZの組み合わせで、遊んでいた経験からすると、VLog機と同じようなことをしないとハマるという…( *`ω´)

> α7cii使ってるけど最近パナとニコンが気になります。

この際、いっちゃいましょう^_^;

> 特にティファニーブルー×シルバーのZFはもはや飾りたいくらいドストライクです笑

ニコンには、フジやソニーには無くて、キヤノンが捨てきた、レジェンドがありますから

書込番号:26291648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 12:09(1ヶ月以上前)

>40D大好きさん

あえていいますが、
ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。
昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ニッチなカメラにはその特殊な性能が刺されば良いのですが、刺さらないのに興味本位で買うと危険です。

まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

書込番号:26291694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/16 13:00(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> 昨今のコンデジの方がまだZRよりもスチルは撮りやすいでしょう。

ZRの静止画撮影での使い勝手は、R50Vにも劣ると思います。いくらフラットトップでも、FF機はデカいので、スナップ撮りに使うのは、どうしても、ダンディズムの領域に入ると思います。

> まあ、ニコンにレジェンドとしての価値観は持つ人は、ニコン初のシネマカメラを買うだけで満足できるという人もいるかもしれませんね。

日本はともかく北米ユーザーは何に使うためにZRを買うのだろう?

書込番号:26291750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:2件

2025/09/16 13:55(1ヶ月以上前)

>あれこれどれさん

安いから?
日本以上のインフレ国であり、関税までかけてるのにあの価格はニコンの販売戦略なのか何かしらの事情があるのかもしれません。
Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

書込番号:26291784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22258件

2025/09/16 14:32(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん

> Z6Bの売れ行きが悪かったので、そのセンサーを消化するため説をネットでみかけました。

あのセンサーは、最近になってニコンによるソニーに対する独占契約が終了した(そしてパナソニックからS1Uが出た)等、とかくの噂があるようです。Z6Vの(実質)値下げはそれと何らかの関係があるのかもしれません。
ソニーからα7Xが出るようですが、部分積層センサー搭載と言われているようです。
部分積層センサーはプレミアムなものではなくなるのかもしれません。
APS-C用の高速センサーは、システムの性格から、各社ともフル積層センサーということになって、その辺のクラス(キヤノンなら、R6VとR7U)は、FFとAPS-Cで、性格が変わるのかもしれません。

書込番号:26291811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2025/09/16 14:41(1ヶ月以上前)

>穿靴子的猫さん
>ZRのUIではスチルはコンデジライクなスナップしか撮れそうもありません。

スチルメインでZRを購入する人はスナップ撮影用だと思います。
長いレンズで何かを追いかける撮影は、グリップもEVFもないので無理でしょう。
スナップも26mm、28mm、40mmの全長の短いレンズがよさそう。

フルサイズのミニマルはLUMIX S9の時のように、需要はありそうです。

書込番号:26291820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に116件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

標準

ぬおーーー!ー!

2025/11/04 12:53


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R1 ボディ

クチコミ投稿数:219件

欲しい!
以上!

書込番号:26332029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/04 12:55

ぬおーー!ーー!

買え!
以上!

書込番号:26332032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2025/11/04 13:00

>トヨタ整備士さん

ぬおーー!ーー!
はたらけ!

書込番号:26332034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/11/04 13:29

>トヨタ整備士さん

私はR5M2の方

書込番号:26332053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/11/04 14:36

買えるならば、万難を排してなんとかすべきですな。
それだけの価値はないとか、意味不明な評価もある様ですがね、誤りですな。
使いこなせさえすればですな、すぐに分かる凄いカメラですな。

書込番号:26332099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 15:19

>トロダイゴさん
ぬぬぬぬぬ
か……
かいまーーーーーー

……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 15:21

>@/@@/@さん
めっちゃ働いてるーーーーー
でも、月3万の小遣い貯めて
4年くらいかかる??

その頃にはマーク2が出るかも?w

書込番号:26332129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 15:22

>よこchinさん
あ、実は初代と、14-35を売り払って、
R5マーク2も考えてます……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 15:25

>馬鹿なオッサンさん
僕の今のフィールドだと
直ぐに本領発揮すると思われるので、
尚更、欲しいんですよねーーーー!
R3で充分っちゃ充分なんでしょうけど……

( >д<)、;'.・ ゲホゴホw

書込番号:26332132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/04 15:36

月三万の四年ローーー

………

( >д<)、;'.・ ゲホゴホ

書込番号:26332141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15937件Goodアンサー獲得:1042件 よこchin 

2025/11/04 16:03

>トヨタ整備士さん

私は動体を、トリミング前提・無音での撮影多いので、
どうしても高画素の積層センサーがベストなのですが、

書込番号:26332153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 20:05

>トロダイゴさん
あ……
その手がありましたね^^
いや、迷うなーーー……

書込番号:26332345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件

2025/11/04 20:49

>よこchinさん
いやーーー
わかりますそれ!!

うーーーん
R5m2迷うなーーー……

∧(_ _)∧ ゲロゲロ~

書込番号:26332391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2683件Goodアンサー獲得:211件 EOS R1 ボディのオーナーEOS R1 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2025/11/04 22:32

当機種

ホントにやることが少ないのに。

EOS R3は、(たった)2週間だけレンタルしていましたな。

一度は、EOS−1DX MarkVと比較して購入直前まで行きましたがネ。

個人的には今迄使ってきたカメラでは最高の機種ですからなぁ、使い手はかなり選ぶ傾向ですがネ、お勧めですな。

書込番号:26332467

ナイスクチコミ!0


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:89件

2025/11/05 06:24

当機種

DID全日本モトクロス選手権

>トヨタ整備士さん
最近は流し撮りアシスタントも使えるし、2輪だとヘルメットに認識してくれるのでレフ機より楽になりました。

書込番号:26332584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:377件

2025/11/05 19:59

>トヨタ整備士さん
ズバリ買って後悔なしです。
ずっとキヤノンをメインに使って来ましたが、1系は特別・・唯一無二です。
1D4から累代使って来ましたが他のシリーズとは別物。AFとか連写性能とかは当然のこと最高ですが
画質のすばらしさをはじめ、とにかくダントツ。過去には特に1DXが発表になった時のネットでの罵詈雑言は凄かった。
やれ画素数が少ないの、高いの、やいのやいの、ここでも凄かったことを思い出します。でもいざ発売されると・・・

R1・・素晴らしいです。お財布が許せば使って満足できると確信しておりますよ。重いけど、これはそういうカメラだと思います。

書込番号:26333104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:5件

2025/11/05 22:01

購入したくなる気持ち、よくわかります。
レビューで低い点数を付けられている方は概ね試用レビューですから、一旦外して検討する事をオススメします。
私はキヤノンのミラーレスでは過去にR5、R7、今はR1、R3、R5IIを所有しております。
R5IIを予約中に幾度となくR1に変更を考えていました。
R1の評価はAFの追従性ばかり言われがちですが、出てくる絵はとても素晴らしいです。
写真にピンと来ない方に、同じ条件で撮ったR5IIとR1の写真を見てもらい、どちらが良く見えるか見てもらったら全員R1でした。
R1とR3では、R1のメモリがダブルでCfexpress TYPE Bである事による書き込みスピードの安心感、
明るいところでの記録能力が抜群でした。AFもいいですね。ただ、暗いところはR3の方が良いように感じました。
確かに高いですが、一度ローンで沼れば機材オタクに、、、やめておきます。
R1を購入する目がお有りでしたら、R5IIは止めておいた方が良いかと後の祭りとなった私からのささやかな意見です。

書込番号:26333197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2025/11/05 23:16

当機種

ISO51200

おそらく現在ISO51200でまともな写真が撮れるカメラはR1しかないと思います
暗い場所で素早く動き回る小鳥を一段暗いコンパクトなレンズであっても撮影できます
今人気のカメラは高画素機かもしれないですが絶対に失敗しない撮影には高感度耐性の方が大事です

書込番号:26333243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:18件

2025/11/05 23:24

>野鳥三昧さん
51200!
めっちゃ綺麗ですね、すごい

書込番号:26333249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信88

お気に入りに追加

標準

久し振りのGF1(その2)

2024/04/11 20:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキット

スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

『久し振りのGF1(その2)』をスタートいたします。

このスレッドは、『久し振りのGF1』の続きになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000055862/#25368609

DMC-GF1は2009年秋の発売から15年経過のオールドカメラ、
DMC-G1と共に、LUMIXミラーレス先駆けの1台でした。

僅か1200万画素の低スペックカメラですが、
コンパクトで軽くて、まだまだ楽しめます。
中古も安価、お財布にも優しいカメラです。

国立昭和記念公園でチューリップの撮影をしてきました。

書込番号:25695622

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/11 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まだ蕾もあったので、少し早かった気もします。

今週末の方が良かったかもしれません。

でも、きっと込みますね。


(LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0)

書込番号:25695681

ナイスクチコミ!4


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/13 17:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今、見たら間違いだらけ・・・

×国立昭和記念公園
○国営昭和記念公園

×込みますね。
○混みますね。

国営昭和記念公園には、200品種25万球のチューリップが
植わっているそうです。
今現在見頃で、あと1週間くらいは見ごろが続くと思われます。
まだ間に合います。
最高に気持ちのよいお花畑を味わってください。

続きの写真です。

書込番号:25697923

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/13 17:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続きですみません・・・

書込番号:25697946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/14 14:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レンギョウ

ムスカリ

ユキヤナギ

前家の桜

>旧市街さん お久しぶりです。

1カ月ぶりに防湿庫から出し充電して撮りました。

自宅の花と前家の桜です。桜は下半分だけ咲き散り始め 上半分は未だ蕾です。

上部は これから咲くのかな?

書込番号:25699059

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/14 16:20(1年以上前)

>もつ大好きさん  こんにちは!


久しぶりに防湿庫から出して頂き、ありがとうございます。

暖かくなり、ご近所のお花も随分と咲き出しているようですので、

またGF1使ってやって下さい。

書込番号:25699215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 18:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ピクニック日より

旧市街さん
こんにちは
CF-1パンケーキは初めてのミラーレス一眼でした。
メタルで弁当箱スタイル
ちょっと高級感があります。
20mmレンズがなかなかピントが来ず
GX-1に乗り換えましたが、そのGX-1は
ダイヤルを一方方向に回しても数値は行ったりきたり。
使用頻度の問題でしょうけど
今のところはGF-1は調子良いいみたいです。

書込番号:25700688

ナイスクチコミ!2


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 20:25(1年以上前)

>歯欠く.comさん 初めまして!

ご投稿ありがとうございます。

見事な満開の桜ですね。

「ピクニック日より」では、白い花と赤い花が一緒に咲いていますが、

どうなっているのでしょう?不思議な感じがします・・・



書込番号:25700864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:23件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/15 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花桃だと思います、赤、白 赤白桃
桜より寿命が長いですね。
後10年後が楽しみです。
(気候が今より熱くならない仮定ですが)

書込番号:25701069

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/16 21:42(1年以上前)

別機種
別機種

NIKKOR-S・C 50mm F1.4

NIKKOR-S・C 50mm F1.4で撮影

>歯欠く.comさん

花桃というのですね。

教えて頂き、ありがとうございます。

DMC-GX1をお使いとのこと、当方も所有しています。

オールドレンズ専用になってます。

書込番号:25702159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/18 17:27(1年以上前)

当機種
当機種

>旧市街さん 皆さん こんにちは

チューリップが咲き始めたので 安物ズーム14-42で撮りました。

撮影対象が綺麗だと 撮った画像も綺麗になりますね。

書込番号:25704545

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/19 12:43(1年以上前)

>もつ大好きさん 皆さま こんにちは!

>撮影対象が綺麗だと 撮った画像も綺麗になりますね。

確かにそう思います。

鮮やかな色の花を撮ると、写真の見映えがいいですよね。

書込番号:25705550

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11819件Goodアンサー獲得:245件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/20 20:20(1年以上前)

当機種

>旧市街さん
>もつ大好きさん
>歯欠く.comさん

お久しぶりです。

桜の季節はあっという間に。そこで、室内ブツ撮りでごめんなさい。

このミニチュア桜、落ちている何かの木の枝を拾って来て、百均でかったピンク色のドライフラワーをグルーガンで貼り付けた物です。

書込番号:25707633

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/04/22 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>6084さん
>もつ大好きさん
>歯欠く.comさん

6084さん待ってましたよ。お久しぶりです!

まだ画像が残っていたので、放出してしまいます。

書込番号:25710350

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/05 19:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>6084さん >もつ大好きさん 皆さま、こんばんは!


となりの区である、江戸川区のタイヤショップで、

新タイヤに交換してきました。

作業に1時間少々かかるので、

江戸川区自然動物園で時間をつぶします。

書込番号:25725143

ナイスクチコミ!0


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/05 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>もつ大好きさん >6084さん >歯欠く.comさん

皆さま、こんばんは!


タイヤショップから2分程の距離にある、区営の動物園で無料です。

小動物が中心ですが「オオアリクイ」は大物ですね。

GW中でもあり、ちびっ子でいっぱいでした。

書込番号:25725152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/06 15:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウツギ

スズラン

オオツルボ

ヤマブキ

>旧市街さん 皆さん こんにちは

晴天に恵まれたGWも今日は曇り 明日は雨の予報です。

スレ主さんに背中を押されて防湿庫から出しました。

自宅の花です。オオツルボは今日から咲き始めました。

書込番号:25726125

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/07 12:03(1年以上前)

別機種

>もつ大好きさん 皆さま こんにちは!


またまた防湿庫から出して頂き、ありがとうございます。
これだけの種類のお花がお庭に咲いているなんて、
素晴らしいですね。

オオツルボの画像を見た時、これ以前に見た事あったなと思い、
PC内を探したら、ありました。同じですよね?
9年前に、DMC-GX1で撮影した画像です。

もつ大好きさんの説明によれば、
「今日、咲き始めた」との事なので、これからが楽しみ・・・

書込番号:25726989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/08 13:51(1年以上前)

当機種
別機種

開花3日目

モッコウバラ GX7mk3で

>旧市街さん 皆さん こんにちは

GW最終日から曇天・小雨の天気が続いています。

引き籠り部屋の窓からの画像です。

モッコウバラはバラでもトゲは有りません。

書込番号:25728095

ナイスクチコミ!1


スレ主 旧市街さん
クチコミ投稿数:234件 LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのオーナーLUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットの満足度5

2024/05/08 21:04(1年以上前)

>もつ大好きさん みなさん こんばんは!


もつ大好きさんのお庭は、ずいぶんと多彩な植物が植わっていますね。

モッコウバラは黄色が鮮やかです。

オオツルボも3日で、小さい花?が増えましたね。

豊かなお庭です。



書込番号:25728524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1288件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/09 14:00(1年以上前)

当機種
当機種

アヤメ 2輪

アップ

>旧市街さん 皆さん こんにちは

3日続きの曇天・小雨の天気が今日は朝から晴れ アヤメが2輪 咲き始めました。

花は晴れた日が似合う!

書込番号:25729102

ナイスクチコミ!1


この後に68件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-5 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
小学生と保育園児の運動会や発表会での動画撮影
※たまに写真撮影

【重視するポイント】
1番:連続動画撮影時間(熱停止含め)
2番:AF
3番:手ブレ補正

【予算】
20万円以下

【比較している製品型番やサービス】
・LUMIX G99M2
・LUMIX GH5M2

【質問内容、その他コメント】
初めてのミラーレスカメラ購入を検討しております。

利用目的は子供の運動会や発表会の動画撮影がメインです。
今まではスマホ(Galaxy s24ultra)で撮影しており、どうしても望遠側の撮影になるのでノイズがでていたりで少し粗い動画になっていたので、一番上の子が小学生になったをのを機にミラーレスカメラを購入し綺麗に動画撮影をしようと考えています。

ビデオカメラではなくミラーレスカメラにしたのは、どうせ買うなら写真も撮りたいと考えたためです。

そこで質問なのですが、熱暴走による録画停止するまで何分ほど動画撮影出来るお分かりになる方いっしゃいますでしょうか?

一回の撮影は20分未満で、場合によっては連続して2回から3回動画撮影することもあるかもしれません。

時間を置かずに最大20分×2回から3回


おわかりになる方いっしゃいましたら教えていただけるとと幸いです。
また、私の希望に合致する他商品に心当たりがある場合は是非教えてほしいです!

書込番号:26332900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
髭じいさん
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:82件

2025/11/05 16:26

>カナリア2025さん

本機種についてはOMDのホームページに有りますよ。
https://jp.omsystem.com/product/dslr/om-omd/om/om5mk2/spec.html

下の方に「動画撮影可能時間」と「動画連続撮影可能時間」の欄があります。
「動画連続撮影可能時間」がお求めの情報かな? 条件(気温23℃(±3℃)時)とあるので、通常の状態なら熱暴走はないとみて良いのでは。
別のメーカーで確かに一時熱暴走が問題化したのでお気になさるのは判りますが。

パナソニックの方の製品は、主な仕様で「最大記録時間:カードの空き容量に依存。周囲の温度が高い場合は、撮影が停止することがあります。」とあるので、こちらも炎天下でなければ大丈夫じゃないですかね。

書込番号:26332935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/11/05 17:19

髭じい 様

貴重な情報ありがとうございます!
HP確認しておりましたが、その情報は見逃しておりましたので大変参考になりました。

像面位相差AFとボディ内手ブレ補正付で20万円以内というのがなかなかないため、髭じい様のおかげでこちらの機種に固まりかけています!

ありがとうございました。

書込番号:26332972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11712件Goodアンサー獲得:873件

2025/11/05 21:40

>カナリア2025さん
ビデオの代わりで1番を満足するならGH5M2ですね
モバイルバッテリー使えば4時間以上平気で録れます

書込番号:26333184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2025/11/05 22:29

>しま89様

こちらでもご回答いただきありがとうございます!

別スレでのしま89様のご意見も参考にしつつ、現時点ではGH5M2が最有力ではないかと考え始めています。

AFや手ブレ補正ももちろん重要ですが、やはり最後まで録画停止せずに撮影できることの方が何より大事だと再認識しました。

何度もご意見をいただき、本当にありがとうございます。

書込番号:26333222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング