デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(354317件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6788スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

こんばんは!

以下のようなグッズがあるかどうかご存知なら教えて下さい。

カメラ(EOS R6)に有線で接続するレリーズボタン?というのでしょうか?そういう商品は沢山あります。

基本は指でボタンを押すグッズは沢山あります。

どうしても両手が塞がってることがあり、足で踏んで押すタイプのレリーズボタンが欲しいです。

フットスイッチのようなものが理想です。


そもそもそんなグッズ売ってますか?

セルフタイマー使え!というのはご勘弁でお願いします。

書込番号:24825710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/07/07 20:23(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

検索したらキヤノンRS60E3互換がありました。
ただ、価格は安くないですね。

https://soyou.ocnk.net/phone/product/17

書込番号:24825745 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2022/07/07 20:26(1年以上前)

被写体にもよりますが、足でスイッチを押すと、手の指と違い反応が遅いでしょう。
ただシャッターを切りたいというなら、それは関係ないでしょうが。

自分的にはシャッターボタンのストロークをいじってくれるCanonのサポートには感謝しています。

書込番号:24825748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/07/07 20:38(1年以上前)

寂しがり屋の単身赴任さん こんばんは

今は在庫切れのようですが 下のような製品が有るようです。

https://chiiden.com/?p=13173

書込番号:24825765

Goodアンサーナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/07/07 21:29(1年以上前)

半押し機能はないようですし、もしあったとしてもコントロールが難しそうなので、フォーカス優先にしないとピンずれ写真ばかりになるかもしれません。あまり便利じゃなさそうですね。

書込番号:24825839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2022/07/07 21:36(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

こんばんは!

毎度ありがとうございます。

>ぎょうさんある・・・・

アマゾンで探すと、ミシン用のフットペダルばっかり出てきましたので諦めてました。

もっと探してみます。


>with Photoさん

こんばんは!

毎度ありがとうございます。

こういうの欲しいんです!

ただ結構高いですね。

2000円以内位で探してました。

キヤノン純正のブルートゥースリモコン、足用に改造するのは自分にはハードル高いです(泣)


>MiEVさん

いつもありがとうございます。

シャッターさえ切れれば良いですから、タイムラグは大丈夫です。

キヤノンってシャッターストローク変えてくれるんですね。

知りませんでした。

超敏感の激浅ストローク希望です。

いっそのこと半押しなしのフェザータッチ位希望です。


>もとラボマン 2さん

いつもありがとうございます!

これです!

でも結構高い!

何か流用できるフットスイッチないか探してみます。


書込番号:24825843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2022/07/07 21:40(1年以上前)

>holorinさん

こんばんは!

物撮りかポトレ使用で使いたいんです。

片手でディフューザーを持って片手でレフ板を持って撮影するときとか・・・


ミラーレスで顔認識のコンティニュアスAFだと半押ししなくても多分大丈夫だと思います。

書込番号:24825851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1886件Goodアンサー獲得:188件 500px 

2022/07/08 06:18(1年以上前)

片手でディフューザー・・・・
そう言うのって普通はスタンド使いませんか?

書込番号:24826100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2022/07/08 06:43(1年以上前)

>盛るもっとさん

おはようございます!

そうですね。普段はライトスタンド使ってます。

ただスタンド使えない、持っていくのが面倒、いちいち出すのが億劫などで両手でストロボやレフ板を持つことが時々あります。

そういう時はセルフタイマーで撮ってましたが、その都度レフ板を地面に置いてシャッター押して、またレフ板持ってと面倒なので質問させてもらいました。

フットペダルシャッター、値段はなかなか高くてすぐ買えませんが、世の中に存在することが分かり助かりました。

書込番号:24826111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/08 07:52(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
ワイヤレスのリモートスイッチだったら、
デフューザーやレフを持ったとしても持ち方によっては、
一緒に持って親指で押せませんかね?

書込番号:24826158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:973件 鈴鹿ツインサーキット応援ブログ 

2022/07/08 08:10(1年以上前)

>DAWGBEARさん

おはようございます。

>一緒に持って親指で押せるのでは?

そうですね。

やったことないですが、多分押せると思います。

絶対にフットスイッチじゃないと困るという程ではないんですが、あったら便利と思ったので質問させてもらいました。

昨日から調べてみたのですが、自作とからされてる方もおられ、多少は需要あるんだなと思いました。


それとあえて書かなかったのですが、自分はシャッターを指で押すとなぜか強く押しすぎてしまい、そこそこ手ブレします。

普段使いでもフットスイッチあれば、手ブレも防げるかな?と淡い期待もあります。

書込番号:24826173

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/08 08:34(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
私は時折、
GODOX V1またはAD200エクステンションヘッドをつけた50cmほどのバンクを片手に持って、
もう一手にカメラsony a1またはa9を持って撮影することがあります。
結構重いです....。
その場合レフで返したいときは
レフはスタンドに取りつけて使っています。

>片手でディフューザーを持って片手でレフ板を持って撮影するときとか・・・

カメラは三脚固定でしょうか?
そうだとしたら当てる光の方向からポトレだと
レフとの位置のかねあいもあり
自分自身の身体が遮ることが多くはなりませんか?
そんなに大きくはない被写体のテーブルぶつ撮り撮影とかで
メインをトップとかだったら
いけそうな気もしますが...

仮にポトレでカメラ三脚固定だと、違うアングルとかから狙う場合、
それはそれで面倒臭くはないでしょうか。





書込番号:24826194

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2022/07/08 08:38(1年以上前)

 
 解決済になっていますが、レリーズ(リモコンスイッチ)なんて簡単に作れますよ。買うと高いので、私は使い勝手のよい各種のレリーズを自作して持っています。20本くらいはあるかな。

 その中には両手がふさがっていても、口にくわえておき、歯で軽く噛めばシャッターが切れるレリーズもあります。参考まで。

書込番号:24826198

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/08 08:39(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
上でレフをスタンドでと書きましたが、
よくよく考えるとその場合もありますが、
デフューザー付きのストロボをスタンドで
、そしてレフを片手にの方が多いかな。
特に野外で風がある場合は。
光をあてたい方向にもよりますが。

書込番号:24826201

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2022/07/08 08:53(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん
テーブルでのぶつ撮りですが、
そんなに写す物が大きくない場合は、
こちらのクリップオンストロボに付けるソフトボックスを使えば、
割かしいい具合に簡単に手持ちで撮れますよ。

https://www.amazon.co.jp/Hakeeta-ストロボ用-ソフトボックス、40cm/dp/B07V9DPMJG/ref=sr_1_17?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1O6O31YZN47XS&keywords=ソフトボックス+ディフューザー+でんでん&qid=1657237527&sprefix=ソフトボックス+デフューザー+でんでん%2Caps%2C228&sr=8-17

このソフトボックスを取りつけストロボ発光部ごと
前方に倒すと
トップライトが構築できます。
中望遠レンズを取りつけて少し離れた所からだと、
光はより被写体の前方からになってしまうので
そこのところは変ってきますが.
標準レンズの画角でそんなに対象物が大きくない場合(例えば料理一皿)
だったらなかなか手軽に綺麗に撮れます。
紙で作るたためるレフだとテーブルに合わせて置けますし。
簡易的にさっと撮影する場合だとなかなかの組み合わせだと思います。
スタンドは要りません。

書込番号:24826219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/07/09 00:16(1年以上前)

足踏みにするとブレを誘発すると思う

書込番号:24827009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:64件

2022/07/09 00:32(1年以上前)

需要があるから作っている人がいるんだと思うけど・・・・

手が全く自由になるのは貴重だと思う。

ソニーの赤外線リモコン使ったことがあるけど、夜以外は不安定で使い物にならなかった。

書込番号:24827023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2022/07/10 09:57(1年以上前)

>寂しがり屋の単身赴任さん

もうご希望の脚で踏んでシャッターが切れるレリーズは手にされて居ますか?
納屋橋から広小路を栄方面に向かう左側にヤマハ名古屋ビルが有ります。
此処のキーボードの売り場にフットスイッチが並べて有った覚えです!
キーボードに刺すジャックが合えば良いのですが、、、、!
若しダメなら此処を何とかすればカメラにも応用出来るとシロト考えですが ?!
如何でしょうか!
大須で電子部品を専売する店を見付けて相談すれば親身に成って協力して呉れますよ!
暇に脚を使ってヤマハと大須をお調べに成る事をオススメします!

きっと良い結果が期待出来ると思って居ます!


、、じゃあ!


書込番号:24828702

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/12/03 01:06(1年以上前)

超絶出後れですが、私はライカM8やR−D1sに使おうと昔ながらの「エアレリーズ」を買いました。

ブロアの様なゴム球をつまんで、ゴムの管で圧力を伝える物です。足で踏んでもOK。

お笑い下さい。

書込番号:25036088

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7784件Goodアンサー獲得:367件

2022/12/03 08:09(1年以上前)

様々なレリーズ(ごく一部です)

 
 これも「超絶出後れ」ですが、私はレリーズくらいはほとんど自作ですね。

 用途によってたくさんの種類のレリーズを作ってありまして、「両手が塞がってる」ときに使え、歯で軽く噛んだり唇で押さえるとシャッターが切れるレリーズも持っています。

 足で踏んで押すフットスイッチのようレリーズなら簡単に作れますよ。

書込番号:25036209

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/12/03 12:06(1年以上前)

>キーボードの売り場にフットスイッチ

少し追記させて下さい。

キーボード=PCのソレでは無くて電子楽器の鍵盤楽器の事です。

鍵盤楽器のフットスイッチ=ピアノのダンパーペダル(右のペダル)の様にして使う物です。
コードの先にΦ6.3のプラグが付いています。マイクやエレクトリックギターのシールド(コード)に付いているのと同じです。

このプラグをカメラ側のコネクタと合わせる「変換コード」を自作するか、フットスイッチのプラグをニッパーで切断して、カメラ側に合うコネクタと取り換えるか、カメラに合うコードとコード同士を半田付けして、その部分を熱収縮チューブ等で覆えば良い筈です。

多少の弱電の知識と半田コテ等工具の取り扱い経験が幾らか必要です。

書込番号:25036487

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信102

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:503件

かなり美味しくてリピートした日本酒の物撮り

運良く抽選にあたり購入出来たPS5

定常光(ビデオライト)を使った四角い箱の作例として撮影した自作PC用のCPU

定常光(ビデオライト)を使った円柱の作例として撮影したジンバル

こんにちは。

室内での動画撮影用とWeb会議用にLEDライトを購入したことをきっかけとして物撮りをしてみたところ,
個人的には定常光(ビデオライト)でも十分綺麗に撮影することが出来ましたので,
さらなる高みを目指したいと思い皆さんに物撮りのライティングについてアドバイスを頂きたいです。

【背景】
これまでも購入したものの中で特に満足した買い物は,
「開封の儀」と称してよく写真に記録していました。

作例1枚目の日本酒と,2枚目のゲーム機はLEDライトの購入以前に,
自宅のシーリングライトのみで撮影したものです。

記録としてはこれでも十分なのですが,安価なLEDライト2個とレフ板,ライトスタンドの合計1.5万円の機材を使っただけで,
見違えるような写真が出来上がりましたので,ライティングの重要性を知ることになりました。

作例3枚目のCPUの箱と,4枚目のジンバルは照明機材を使って撮影したものです。

【利用環境や状況】
撮影機材は以下のとおりです。

カメラ:SONY ZV-E10(ミラーレス一眼 APS-C機)
レンズ:SEL35F18(単焦点レンズ 35mm f1.8)
三脚:ベルボン Carmagne N543 MT
LEDライト1:メイン Neewer 660 (LEDライト 2270 Lux /1m)
LEDライト2:サブ Ulanzi VL-81 (LEDライト 850 lm)
ライトスタンド:Neewer 2点 ライトスタンド
レフ板:NEEWER 5-in-1撮影用折りたたみ式丸レフ板
背景紙:Ikeaのロール紙(500円)

撮影条件は以下のとおりです。

カメラの設定(マニュアル設定)
焦点距離:52.5mm(35mm換算)
F値:5.6
シャッタースピード:1/60秒
ISO:200
WB:5600K

ライティングの設定
キーライト:Neewer 660を被写体から1m離れた場所で左45度,上30度の半順光,光量100%,色温度5600K
フィルライト:Ulanzi VL-81を被写体から1m離れた場所で右45度,上30度の半順光,光量100%,色温度5600K
レフ板:銀のレフ板を被写体から0.5m離れた場所で右からのサイド光で影の持ち上げ

RAWで撮影し現像はLightroomの自動設定で処理しました。
背景紙が撮影用ではなくお絵かき用ロール紙を使っているため厳密には白ではなく,
WBを現像時に5000Kにして白く見せていることが特筆すべき点です。

【質問内容、その他コメント】
さて,ようやく本題の質問ですが,定常光(ビデオライト)を使った物撮りの質を高めるためには,
なにをどうしたら良いのでしょうか?

ライティングの角度や位置,光量といった撮影条件や撮影テクニック等,
改善ポイントのアドバイスに加えて,それらを使うとどういった写真が撮れるのか,
真似したくなるような分かりやすい作例を載せていただけると幸いです。

書込番号:24994918

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に82件の返信があります。


クチコミ投稿数:503件

2022/11/13 15:30(1年以上前)

>6084さん

こんにちは。
返信が遅くなってしまいました。

昨日は家族で紅葉を見に行っていました。
今日は写真の選定と現像,ネットプリントの注文まで済ませ,
ようやく落ち着きました。

これでようやく夜には物撮りの練習が出来ます。

たくさんのレスと作例をありがとうございます。

2022/11/11 00:30のコメントでは1点だけ返信をしますね。

>スレ主様のビデオライトはR、G、B別々のチップが使われ、三原色別々に調光して色味が自在に作れるので素晴らしく、うらやましいです。

私も詳しくは自分の持っているLEDライト(Neewer 660)の仕様を知りませんが,
Neewer 660とNeewer 660 RGBという2種類売られており私が所有しているのは前者です。
設定項目としては色温度は3200Kから5600Kまで調整まで可能で,
明るさは0から100%まで調整可能ですが,
RGB(赤,緑,青)の3色別々に調光して色味が自在に作れるわけではありません。

おそらく6084さんの仰る,「近年普及した白色LEDは青色LEDに黄色の光蛍光剤を組み合わせた物」ではないでしょうか。

光源の色温度については全く知識がなく,見分けがつきませんので,
5600Kの設定をしていればその色になっているだろう程度の認識です。

書込番号:25007867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2022/11/13 15:56(1年以上前)

>6084さん

2022/11/11 20:56のコメントについて。

>お給料日前で、かなりしんどかったですが、中華製の格安チルトレンズを買いました。コレはチルトしか出来ません。

確か6084さんはメインがスポーツ撮りですよね?
物撮りがメインではないにも関わらずMFのレンズを買い足すのは凄いとしか言いようがないです。

チルトレンズの効果がはっきりと分かる作例ですね。
チルトすると構図全体にピントがあうように改善されているようにみえます。

残念ながら後輪には合っていませんが十分違いが分かるので参考になりました。
それにしても開放F1.4のボケ具合が凄い…

そして本日2022/11/13 13:12のコメントにも。

早速追加されたチルトレンズを使いこなされていますね。
ピントの合う範囲をF値の設定に左右されず自由自在に出来ることが分かりました。
ただ,買うかどうかと聞かれると…

最後の生花は5年前の作例ですか。
物撮りの経験が豊富ですね。
その当時から背景を話して影を消す方法を実践されているとはさすがです。

書込番号:25007915

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/13 16:33(1年以上前)

>クレイワーさん

レス有難うございます。

>RGB個別調整光源

私の早とちりだったかも知れません。スレ主様の機種を通販サイトで検索し、似た品番の上級機と思い込んでしまったのかも知れません。

いずれにせよ複数チップ内蔵で色温度が可変というのがやはり凄いです。ストロボには未だにオレンジ色のセロファンが付属してきます。www

>MFレンズ、スポーツ撮り

お恥ずかしい話ですが、好きな競技を撮りたくて、写真の基本が出来ていないのにOn the job training.でした。

遅ればせながら基本を学ばないとイケナイと思い、普段撮らない苦手なカテゴリー、建築物、街撮りスナップ、女性ポトレ、ブツ撮りを少しだけはじめ、

価格コムのレビューで実機の写真が必要になり恥じをかきかきのブツ撮りでした。

近年コロナ禍で公式戦も草大会も減少し、私自身の年賀状のネタが無くなり・・・

そんな時小さなカメラのミニチュアを先に買ってしまい、それとお人形さんを組み合わせて年賀状のデザインにしたのがお人形さんのブツ撮りの始まりでした。

↓この子が一番最初にウチに来た子で、頭、動体、お洋服を買いそろえ組み立てました。工具は不要。写真家のキャンディス・バーゲンさんのお若い頃に似ていると思っています。
https://review.kakaku.com/review/S0000852636/ReviewCD=1514490/ImageID=610421/

実際のスポーツ撮りの現場にもパス、ビブ付けた女性のフォトジャーナリストが居られます。小柄で華奢な子が428にしがみ付き、カッコいい♪


今は小さなお人形さん、(私は高級品は買えなくてリカちゃんの仲間やバービーの仲間が多いですが)可愛くなりました。

皆さんには「見飽きたからヤメレ」と言われそうですが、スポーツ撮りの私が家では、小さいお人形さんに遊んでもらっているのです。ヘンチクリンですね。

で、あのチルトレンズです。前から欲しかったには違いないのですが、キヤノン、ニコン、サムヤン(ソニー用があります。)のはとても高くて手が出ません。
最近通販で見かけ、「数量限定」とか言われ、ここを逃したら一生買えないと思い、買いました。

書込番号:25007977

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2022/11/13 19:57(1年以上前)

ボケなら過去にEF50mmF1.2を使ったことが

望遠やるなら……

ただ漠然と弾いてるように見せないようにするには

ギターで敵うものは……狭いw

こんばんは。

そのSNSに寄ってきましたw

こちらなりの新作情報を仕入れてきましたが、第一に来るのはじわじわ上がる値段ですかね。
人形ではなくドールやフィギュアの類いは待ってても値段が下がることはあまり無く、むしろ機会を逃すと上がる一方。
アサルトリリィ(多分知らない?)がメインですが、いやはや昔から割高感ありましたが、更に……

スバル360は「こち亀」のコミックによく出ていたので馴染んでいます。
そして前出のように隣の県のレトロチックな町にも実車があります。

さて、うちではホワイトバランスのK設定は5100くらいが通常で、必要に応じてマゼンタかグリーンかの補正をかけています。
ただカメラでは大体の位置にしておいて、PCに取り込んだほうがきめ細かく補正をかけられるので、画像を選んだ後に実施しています。

しかし、その時の気分で赤くなったり青くなったりしています。
まぁ大きくずれていることはないし、Twitter等でもよく見かけるし、それ以上に重要なのは「情報」なので、なるほど撮る技術が進歩するわけないよなとw

そんな中、中身に反応してくれるスレッドが立ったので、何か考えなくてはと。
照明も去ることながら、ドール達に魂が入ったような画像に。
難しいものではあります。

そして再現度。これも立派な要素ですね。
ハンパないと言われることこそ本望……ってのもSNSに多いですw

書込番号:25008340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2022/11/14 00:26(1年以上前)

日本酒@ 背景色は白

日本酒A 背景色は紫

日本酒B 背景色は紺

日本酒B 背景色はグレー

皆様こんばんは。

今回は日本酒の瓶を被写体として物撮りの練習をしました。
(リベンジしました。)

中身にもいちおう触れておきます。
千葉県の寒菊銘醸が醸す無濾過原酒にこだわった超限定Occasionalシリーズの電照菊です。
昔の酒飲みが好きな辛口の日本酒とは違い,シュワシュワピリピリする発泡感と,
鼻から抜ける芳醇な香りが素敵な今どきの若者が好む銘柄です。

背景(紙、布)は白に拘らなくても良いというアドバイスから,
自分で裁断・縫製してほとんど使っていなかったテーブルクロスを使って撮影してみました。
本当はアイロンがけすればシワがなくて良かったのですが,そこは面倒なので妥協しています。

1枚目はいつも使っている背景紙でIkeaのロール紙(500円)
2枚目は紫色のソフトリネン無地(100%)
3枚目は紺色のソフトリネン無地(100%)
4枚目はグレーのソフトリネン無地(100%)

使用したレンズは,望遠ズームのSEL70350Gでワイド端の70mm(35mm換算105mm)

どれもカメラの設定は,マニュアル露出でF11,ISO100,WB5000Kに固定で,
シャッタースピードだけ背景色によって変えて明るさを合わせました。

LEDライトは2灯ライティングで姿鏡をレフ板として使用。
キーライトの前に直径110cmの円形ディフューザーを置いて光を柔らかくしています。
色温度の設定は5000Kで統一。

部屋のシーリングライトは切って環境光は排除しています。

結果として,背景色は白色が一番明るいため撮影しやすいかなと思いました。
中身の液体が透き通って見えるのと,瓶が照明を反射しなくなりますね。
背景に乳白色のアクリルを置いて照明を当てることで,
より美味しく見えるのかなと。

被写体によって得意な背景色とかありそうで,被写体を変えて物撮りの練習を進めていきます。

とりあえず今日はここまで。

6084さんとHinami4さんのお返事は明日にします。

書込番号:25008749

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/14 07:22(1年以上前)

>クレイワーさん

おはようございます。

ライティングと布、素敵ですね。

布の皺もその醸し出す陰影が効果的になる事が有ると思います。

知ったかぶりのご提案ですが、背景は別に考え、サイドテーブルか何かにテーブルクロス風にシワのある布を敷いて

その上に酒瓶とガラスの徳利とお猪口を乗せて・・・・

お部屋自体が背景になる、ハウススタジオかお大尽のお屋敷なら・・・・

いや、人間のモデルさんに対応する大きな背景布と背景紙スタンドがあって、適切な雰囲気のある背景布が手に入れば・・・

そこにサイドテーブルを置いて・・・更にモデルさんが居ればなんですが、いなくても、と妄想を膨らませています。

これから出勤しますので失礼します。

書込番号:25008887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2022/11/14 13:02(1年以上前)

>6084さん
こんにちは。

やはり私の持つLEDライトの上位機種と思われてたのですか(^^)
ストロボですと夜間のポトレとかで色温度を変えたいときは、セロファンのフィルターを使うしかないですよね。

6084さんがお人形さんを撮り始めた経緯が苦手カテゴリーの克服とコロナ禍だったとは…

チルトレンズの追加で更に物撮りの技術が磨かれていきそうですね。

書込番号:25009233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/14 21:11(1年以上前)

A)

B)

C)

D)

クレイワーさん
皆様

こんばんわ

>ストロボですと夜間のポトレとかで色温度を変えたいときは、セロファン

私はまだ実践した事が無いので、間違っているかもしれませんが、タングステンランプや電球色LEDばかりの室内でストロボ発光させる時に使うらしいです。

オレンジ色のがストロボに付属する事がありますが、色んな色のセットも社外品で売られています。使い方が難しそう。

>酒瓶
>お人形さん

お人形さんの世界にも「酒瓶」は存在するのでして、旧作の再現像ですが、暗い所を月明り風に暗く撮るつもりでした・・・が、影が濃すぎてしまいました。

A)「お星さまが綺麗ね」「君の方がもっと」「まぁお世辞がお上手だこと」

B)「おねぇさん、深酒は良く無いわよ。」「ほっといてちょうだい、子供はあっちへ行った!!」

C)「どうせ私達まだ子供よね」「そう、イチゴのソーダとイチゴのケーキ」「星の綺麗な夜に女二人でどーしようっての」

D)このような小型電球色LED光源を使いました。USB電源。

書込番号:25009926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2022/11/16 22:42(1年以上前)

>Hinami4さん
こんばんは。
平日は仕事でなかなかお返事が出来ないです。

再びお立ち寄りいただきありがとうございます。

また,素敵な作例をありがとうございます。
アサルトリリィという作品は存じ上げませんが,初音ミクやまどマギ,けいおんは,
私の中では学生時代に流行った思い出深い作品ですね。
ニコ動が全盛期の時代だったかなと。

あとどの作品も主要キャラだけでなく作中のキャラをひと通り揃えていて素晴らしいです。

また,カメラの設定にも触れていただき参考になりました。

exif情報を見ているとEOS 5D MarkWにEFレンズのヨンニッパを使用されており,
非常に贅沢な機材を使われていて2つの趣味が良い意味でコラボしていると思います。

6084さんもそうですが,望遠単を当然のようにお持ちですね。

>照明も去ることながら、ドール達に魂が入ったような画像に。
難しいものではあります。

私からすると,とても素晴らしい作品に仕上がっていると思います。
これからもカメラとフィギュア,どちらも大切な趣味にしてください。

書込番号:25012912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2022/11/16 22:52(1年以上前)

>6084さん
こんばんは。

>タングステンランプや電球色LEDばかりの室内でストロボ発光させる時に使うらしいです。

私も実践しておらず,にわかの知識ですみません。

>暗い所を月明り風に暗く撮るつもりでした・・・が、影が濃すぎてしまいました。

やりかったことは伝わりました。
A〜Cのセリフが少し面白かったです。

Dの作例だけ新作ですね。
スポットライトのように上から照らすのも面白そうです。

たくさんの作例をありがとうございます。

書込番号:25012923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2022/11/16 23:02(1年以上前)

皆様

11月5日にスレを立ち上げてから,10日間たくさんのコメントをありがとうございました。

昨日,価格.comからGoodアンサー決定のお願いについてメールがやって来ました。

コメントをいただける方も日が経つにつれ少数となり固定化されてきており,
物撮りについて知りたい情報を十分いただけたこと,
私自身も物撮りの練習で学んだことを実践するために時間を確保したいこと等,
理由はいろいろありますがこれを機にそろそろスレを閉じたいと思います。

書込番号:25012935

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2022/11/16 23:11(1年以上前)

>クレイワーさん

> ストロボですと夜間のポトレとかで色温度を変えたいときは、セロファンのフィルターを使うしかないですよね。

ストロボ光のみならカメラの色温度設定を変えればOK。
背景がある場合で、その色に合わせる必要が有る場合は、
色温度変換するシートやカラーフィルターみたいな物を
ストロボに付ける必要がありますね。

書込番号:25012948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2022/11/16 23:17(1年以上前)

>6084さん
>Hinami4さん
>hattin89さん

皆様のコメントをベストアンサーとさせていただきます。

未熟な私にアドバイスや話題をご提供いただきありがとうございます。
これからも物撮りとライティングの技術を磨いていきたいと思います。

解決済みとしましたが,いただいたコメントには時間を見つけてお返事したいと思います。

書込番号:25012956

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/25 20:59(1年以上前)

再生する振袖でメリークリスマス♪(お正月にはまだ早い)

その他
振袖でメリークリスマス♪(お正月にはまだ早い)

メリークリスマス♪

スレ主様
皆様

少し早いですがメリークリスマス♪

書込番号:25024860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件

2022/11/27 14:29(1年以上前)

ブラックフライデーで安くなった中古のグラフィックボード

グラフィックボードに合わせて購入した新品のマザーボード

>6084さん
こんにちは。

1ヶ月早いクリスマスですね。
振り袖といいツリーといい装飾が豪華な作品にみえます。

私は金曜日から始まったブラックフライデーで安いNeewerの背景スタンドと真っ白な背景布を購入しました。
今日届いたので早速試し撮りをしてみました。
これで我が家は簡易的なスタジオ化しましたよ(笑)

ブラックフライデーが始まってようやく手が出せるレベルまで価格が落ち着いたグラフィックボードを中古で購入し,
スペックをフル活用できるようにグラフィックボードも新調したので嬉しくなっての開封の儀です(笑)

パーツを交換すればようやく憧れだったソニー純正ソフトのCatalyst Browseを動かせるようになるのと,
Adobe Premiere Proで4Kの動画編集が楽になります。

書込番号:25027522

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/27 21:38(1年以上前)

>クレイワーさん
皆様

こんばんわ

いい感じに撮れてますね。

私は背景スタンドはおっきくて、最近は押入れにしまったままです。たまに出す時は「横のパイプ」は一番短くしています。

天井の白いお台所で撮る時はテーブルに白い背景紙を敷いて天バンで済ませます。

デスクトップPCは色々いじれて良いですね。私はノートにモニタ付けて使ってます。

価格コムに貼る場合4Kだと10秒程。私のノートでも何とかなる・・・かしら。

ZV−E10のレビューの猫ちゃんは撮って出しの4Kです。

写真は年賀状のデザインの予行演習でもあります。

動画の張れる葉書が有れば面白いのにと思います。

>振袖

なんか新年とクリスマスのまぜこぜ、勘違いかも知れません。(爆

門松のミニチュアも百均で買いましたが、それにLEDを巻き付ける程は勘違いしていません。www

あと、お子さんがお小さいうちは背景布でお子さんを撮れますよね。ファンタスティックな柄がありますよね。

お人形さんよりお子さんが可愛い、うらやましいです。

書込番号:25028231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件

2022/11/28 02:03(1年以上前)

>6084さん
こんばんは。

背景スタンド大きいですよね(笑)
私も押入れのスペースを取るだけの存在にならないよう積極的に使っていこうと思います。

ノートPCだとどうでしょうか?
M2チップ搭載のMacBook Proあたりなら動きそうですが…

私はせっかく昨年ZV-E10を買ったので,Catalyst Browseを使って手ぶれ補正をして,
90日間無料だったPremiere Proを使ってカラーグレーディングをしようと思ったら,
PCのスペック不足でどちらも使いこなせずに1年間歯がゆい思いをしていました。

ようやくPCの環境が整ってZV-E10の動画性能を引き出すことが出来そうなのでこれから楽しみです。

>写真は年賀状のデザインの予行演習でもあります。

年賀状の予行演習にしてはかなり気合が入っていますね(笑)
我が家もAdobeのInDesignで作った年賀状のデータを使って,
そろそろ富士フイルムへ注文しないと早期割が終わってしまいそうです。

>お子さんがお小さいうちは背景布でお子さんを撮れますよね。

確かに昨年の七五三はスタジオで撮影をお願いしましたが,今後は衣装と背景布さえ用意すれば,
自宅でも子どもの撮影をいろいろと出来そうな気がしています。

でも人物撮影にはストロボの方が良いかもしれませんね。

書込番号:25028613

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件

2022/12/01 02:04(1年以上前)

こんばんは、しばらくぶりですがもう見てないかな?

まぁ、自分なりの環境を作り出せたようで何よりです。
問題は中身ですから(笑)

しかし自分はグラボやマザボは不調法なのでコメ打てませんが、シンプルなセットで充分かと思います。

ところで以前、ストーリーを組むといって全然それらしいものを載せていませんでしたので、遅くなりましたけど今回あげていこうと思います。

自分自身も滅多にやらないというかできない、2つのストーリーを同時に動かす。
この場合、セリフで補完なんて野暮ったくなるだけなので、できません。
キャラを知ってるなら性格上やりかねない?ということを込みで動かす。
それぞれの世界でのキャラが活かせていればと言えれば良いのですが、これも難しいものです。

書込番号:25033388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/12/01 12:51(1年以上前)

>クレイワーさん
>Hinami4さん

>台詞

まぁご指摘の通り文字のキャプションで済みそうな「ナレーション」は野暮ったい事は確かですが、動画の場合「音無し」が寂しく思え、さりとて「現場音」では、私のため息(爆 やカメラや三脚の軋みばかりで・・・

以下はレビューの動画で、MUSIC MAKERという「自動作曲ソフト」を使った物です。

このソフトの利用規約で、「生成した曲は自分の物としてOK」です。完全自動では無く、アレコレ自分で決めて設定する必要はあります。

但し、価格コムのシステム自体が、既に著作権、著作隣接権のある「曲」なのかどうか、多分AIで自動的に審査するようで、この場合はそれで認証されましたが、

他の場合認証されませんでした。運営会社様に問い合わせた所「他の曲との類似性が検出されたのだと思う」とのご見解でした。

https://review.kakaku.com/review/S0000906767/ReviewCD=1491795/MovieID=28425/

あと動画ですから、チェコのイジィ・トゥルンカ監督とまでは行かなくても、「現実を生きるリカちゃん」の中の人位のアニメが作れれば良いのですが・・・

アニメはそれこそブツ撮りの連続で、私の技術と体力とそして「センス」ではとてもとても無理と思い、LEDの点滅と、揺れ椅子を突っついて動画にした次第です。

書込番号:25033846

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/12/01 18:45(1年以上前)

連投ご容赦

>ストーリー

私には経験が少なく難しいです。

静止画=ブツ撮り*の写真の積み重ねで一種紙芝居を作るのですから。

以下は静止画のスライドショーに件の「曲?」で音付けしたものです。

小節単位で音が変わります。お上手な方はビート単位、音符単位で出来るのでしょう。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24400763/MovieID=19783/

内容:文字で説明しないとご理解頂けないのは情けないですが、お題は「思春期」です。

ファザコンのヒロインの恋愛体験や、将来の夢、ヒロインの考えに学友たちやなんと本人が「No!」を突き付けたり。

*静止画ブツ撮り:ならば本スレのお題に従っていて、前にお話ししたハギレを背景にした写真も入っています。
スライドショーなら枚数も稼げます、この場合、起承転結を分かり易くした方が良い様に思います。

書込番号:25034295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

ひどいものですが、このような写真を撮影させていただいてます

質問をさせていただきます。もしかしたら、私が無知なのがあって間違いがあるかもしれませんがよろしくお願いします。
私は撮り鉄でして、現在使っているカメラがオリンパスのe-pl7で、性能不足が感じられ、新生活が始まる3月ごろに中古でカメラを購入したいと考えています。予算が大体6万円ほどで、その範疇として
自分が考えた組み合わせとしては、Canonの70dと
タムロンの70-300(a005)の組み合わせを考えていました、、 ただ予算に余裕ができまして、70dと2万円強しか変わらない7d mark2を買うことができる見通しがつきました。

そこで、皆さんに質問をさせていただきたいのですが

70dと7dmark2のどちらがいいか、
秒間約7コマの連写(70d)と秒間約10コマの連写(7d mark2)の差はかなりあるか、
7dmark2のaiサーボafの食いつきは雑誌などで言われているように素晴らしいものなのか、
バリアングル液晶はあった方がいいか、
ジョイスティックの使い心地はどうか、
ファインダーの視野率と倍率について、
Wi-Fi接続ではなく、sdカードリーダーでスマートフォンに読み込ませるのは実用的か、
タムロンの70-300(a005)の使用感はよいか、
kissシリーズのキットレンズの55-250stmの方が
良いのか

ということを質問させていただきたいと思います。
また、上の組み合わせ以外に良いレンズやNikonでの
組み合わせで良いものがあればお願いします。
ご返答お待ちしています。




書込番号:25027802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2022/11/27 17:54(1年以上前)

比較記事をいくつか

https://www.all-digicam.jp/7d-mark2-70d.html

https://tokyophotostudio.hatenablog.jp/entry/2016/03/07/142716

https://asobinet.com/canon-7d-mark2-vs-70d/ ←価格.comでいろいろレビューしている「とるなら」さんの記事ですね

これらを見ると、なんか7d2のほうが良いみたいです。


レンズは55-250STMでも比較的AFが速く、いいんじゃないかと思いますが、あまりいろいろなレンズ使いこんでいるわけではないので、ベストかどうかはわかりません。
https://kakaku.com/item/K0000566027/

書込番号:25027841

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/27 18:17(1年以上前)

対候性能を考えるなら7D2一択じゃないでしょうか? どんな時でも使えるって結構重要だと思いますよ

書込番号:25027868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/27 18:18(1年以上前)

広角レンズで攻めるときはスリルがあります。

連写中のただ1枚のベスト。しかし1時間程で飽きます。

何某かのダイナミズムが欲しくなります。

>oh_Tori.さん

ヒドい、と言う具合には見受けれれませんでした。むしろ、
左右かなりカツカツに攻めて居られますが、画面一杯にデカく撮る、のがお好みでしょうか。
f9で1/640と言うのは…
・前面LED字幕の途切れを防ぎたい?
・頭から尻尾の先までクリアーに撮りたい?

と言う『要求仕様』からでしょうか。
背景の空の様子を見る限りは、それ程雲量が多くは無く、取り敢えず光源環境には問題ないかな?と観ました。
なので若干露出が暗め、と言うのは気にはなりますが修正ソフトを使えば一発修正出来ますから問題なし、と観てます。


以上を意図して撮られた結果であれば、何処のメーカーのデジイチ、ミラーレス何れを使っても問題ないように見受けました。
選択肢はJスティックやWifi/リーダーの転送速度の高低、レンズ使用感についてのご意見をご参考に選べば宜しいかと。

ただ、このような構図一辺倒であれば、何れは飽きが来るかとは思いますが、それはさておき。


連写機能=秒間何コマ撮れるか、については、あくまで自分はと前置きさせて頂ければ、5〜6コマも有ればベストショットは
1枚は撮れれば十分、です。

何十コマも撮れたとして、選別するのが大変で直ぐにメモリメディアが枯渇してしまいます。
その構図で最良・最上なのはたった1枚、これが原則かな。


100q/h程度での駄作を貼っておきます。

書込番号:25027871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/27 18:31(1年以上前)

oh_Tori.さん こんばんは

ハードに使う場合 7DUの方が良いと思いますし カメラのランクから見ると 7DUの方が上だと思いますよ。

書込番号:25027894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2022/11/27 19:01(1年以上前)

>oh_Tori.さん

古いカメラは壊れると、修理が難しいです。
諦めも必要かと思います。

今やミラーレス一眼の時代です。
E-PL7でもまだ使えるかと思います。

書込番号:25027942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/27 21:22(1年以上前)

>oh_Tori.さん

こんにちは。

7DIIなのでしょうが、連写で使い込まれた
個体も多くシャッター耐久性が不明ですので、
中古の保証期間が長いマップカメラさん
などで探したほうが良いかもしれません。

動体のAF連写の追従性なら、E-M1mkIIの
中古などでも(E-PL7よりも)だいぶよいとは
思いますが(5万円ぐらい)。

https://kakaku.com/item/J0000029537/used/?lid=used_camera_useditemview_usedkakakutai#tab

書込番号:25028192

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:28(1年以上前)

>holorinさん

80dと明確に比較したことはなかったのでありがとうございます。値段を考えるなどして、55-250stmの方も検討してみようと思います。

書込番号:25028207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:30(1年以上前)

>千子村正さん

ありがとうございます。確かに暗いシーンなどでは
ザラザラになってしまうので、そのことを考えると
7dmark2の方が長けていますよね。

書込番号:25028212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:39(1年以上前)

>くらはっさんさん

素晴らしい写真とありがとうございます。
こちらも精進していかなければなりませんね。
自分は、風景系の写真も好きですが、がっつりの編成ものが好みですね。確かに今のカメラの連写から選別するのにまあまあな時間がかかっていたなと、振り返ると感じますね。自分は三脚を使わない人なので、ぶれたりして失敗することが多いのですけれど、実際に使うなら5-6コマでも十分なのかもしれません。
本当に長いコメントありがとうございました。

書込番号:25028234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:43(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
やはり昔のAPS-Cフラッグシップはしっかりつくりこまれていますよね。雨の中とかでも使うと考えると、防滴がしっかりしていた方がいいですよね。

書込番号:25028247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:50(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます。
そうなんですよ。70dももう少しで修理受付が終わってしまうそうなので、予算があれば90dとかを買うのがベストですよね。実は、今のカメラは画素数が1605万画素なのでどうしてもトリミングなどが厳しいのでですよね。なので、二桁dシリーズの初の2000万画素越えの70dを最初に検討したのです。しかも、親のお下がりで、液晶に不具合があったり、レンズも壊れかけで結構厳しいのですよね。
ただ、連写も結構早めなので文句ばかり言っても仕方がないですね。

書込番号:25028258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 21:59(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
OM-D EM-1mark2というのは頭に無かったですね。
マイクロフォーサーズ機ってレンズの焦点距離が35mm換算で2倍になるのですよね。確かにそうなると鉄道写真で必要な望遠をしっかりカバーできますよね。購入するショップとしては、カメラのキタムラで考えています。保証が6ヶ月で、マップカメラさんよりは短いので、保証を考えたら少し割高でもマップカメラさんが良いのかもしれないですね。ただ、ちょっと前にヤフオクで、シャッター回数約50万回の動作する個体を見たので、ちょっと期待してしまっている自分がいます(笑)

書込番号:25028287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2022/11/27 22:07(1年以上前)

>oh_Tori.さん

7D2の方が良いと思いますが高感度は80Dかなと思います。
予算からボディはどちらかが良いように思います。

レンズは55-250oSTMのコスパは良いと思いますが70-300oを検討してるなら純正の70-300oUSMUがAFがやる速くてオススメです。

ニコン用のA005を試したことがあります。
AFは遅くはないですが速くはないです。

書込番号:25028303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 22:18(1年以上前)

>with Photoさん

80d、良いカメラですよね。Wi-Fiも内蔵でいいんですけど、予算の関係でちょっとキツくなってしまうのですよね。それに、純正の70-300USM IIって、すごい評価が高いレンズですよね。こちらも予算の関係で残念ながら買えないのですよ。a005のafはstmほど早くはないのですね。実際に使った感想を投稿して
いただきありがとうございます。

書込番号:25028330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh_Tori.さん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/27 22:23(1年以上前)

日曜日の遅い時間までコメントありがとうございました。友人は、70dを使っていて、使用感もほんの少しは知っているのですが、7dmark2の使用感や、70dと比較したときの差などは全くわからなかったので、
とても助かりました。レンズも55-250stmとタムロンの70-300の値段を考えて、検討を進めていきたいと思っています。
初心者相手に本当にありがとうございました。

書込番号:25028344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信30

お気に入りに追加

標準

Nikon AW1から乗り換えを考えています

2022/08/31 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

はじめに、今まで使用してきたカメラのメーカー。

・キヤノン
・PENTAX
・Nikon

そして、あまり詳しくは書きませんが、
この3社は二度と使いたくありません。

さて、欲しいカメラとしては、
ミラーレス、デシタル、レフ、の一眼です。
そして風景を撮るのが好きで、
主に、雲、森、海、花、星。
なので、近くから遠くまで撮れたら嬉しく、
ダブルレンズキット的な物だったら良いなと。
また、暗闇に強い物が欲しいです。

カメラの腕は全然上達しない、設定がよく分からない感じなので、
オートに頼りたい気持ちが強いです。

今、富士フイルムのX-S10を考えていますが、
・SONY
・富士フイルム
・オリンパス
・パナソニック
この中で、いつまでも初心者向け、
万人向けの物はございますか?

よろしくお願いします。

書込番号:24901204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2022/09/01 20:43(1年以上前)

横レス失礼します。

>6084さん

撮り比べアップありがとうございます。
スマホはこのままでいいけど、他3枚はマイナス補正したいなって思いました。
カメラ任せのオートで撮るなら、やっぱスマホすごいわ。

書込番号:24903594

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/02 07:05(1年以上前)

スレ主様

お借りします。

>たいくつな午後さん

おはようございます。

スマホは「究極の撒餌カメラ」と言え写真人口を実質的に広げている側面は否定できないと思います。

撮影時に意図的に調整したりとかは私はカメラのカタチをした物に慣れているのでその方がやりやすいです。

カメラのカタチをしたスマホ、YN−455が国内流通したら欲しいです。

またスマホは簡単に写真をネットにアップ出来るのが良いですが、携帯電話会社やGAFA、CIA、KGBの慣れの果てが個人の写真を「検閲」している可能性を私は感じるので、通常はオフラインのカメラのカタチをした物が私としては安心です。





書込番号:24904092

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/02 18:28(1年以上前)

スマホ

AW1

ZV−E10

G9

>たいくつな午後さん

から

>他3枚はマイナス補正したいなって思いました。

と言うご意見を頂きましたので、各機の露出をヒストグラムでお見せします。

テストでしたから4機とも露出補正無し±0で撮影しましたが、>たいくつな午後さん

からのご指摘がヒストグラムの右下から分かります。

書込番号:24904896

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/09/10 20:27(1年以上前)

ちょっと、皆様の書き込みを読ませていただき、返信を書き込んでいきますね。

書込番号:24917040

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/09/10 21:12(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
煽るのがお好きですか?

>午後のほうじ茶さん
最初にどういった物を撮影しているか、書き込みました。
その中で防水と関係する物はありましたか?
どういった質問でしょうか?

>しま89さん
できれば、どの機種かお教えください。

>たいくつな午後さん
真面目に読んで、お答えいただきありがとうございます。
更に過去ログまで読んでいただき、本当にありがとうございます。

まず、先に申し上げたい事がございます。
部分的に理解できないお話があるので、後日じっくりと検索しながら、読ましていただきます。

先に答えられる点だけ、お答えします。

まず、スマホの点ですが、Androidは勿論使いたくないので、iPhoneを使用しているのですが...。
iPhoneも使い勝手が良いとは言えないのですよね。特にiCloudが原因で。
iCloudについて、どうこうと一個一個書き込んでいきたい所ではありますが、
とにかく、一番主張したい点としては、普通のカメラだと、SDカードを抜いて、PCにさせば、
写真が一気に表示されますが、iPhoneとWindowsの場合、接続しても一向に表示されない。
なので、一旦Google Oneに飛ばして、そこからダウンロードという形で、やるのですが、
Googleドライブではなく、Googleフォトの方になってしまうので、これがまた不便なのですよね。
Googleドライブであれば、フォルダで、整理が簡単なのに、フォトはとにかく面倒くさい。
何より言ってしまえば、Windowsだったら、右クリックで、フォルダ作成で、後はポンと入れるだけで終わりなので...。

AW1の場合、まだ軽い方だとは思いますが、もうカメラだけでは重たくても構わないと思っているので、
その点は問題は無いのですが。

自作PCをするので、壊れる壊れないについては、運次第だというのは理解できます。
ですが、過去ログのIO DATAの件、更にPENTAXに関しては、
自分が使用していた頃のは本当に故障率が高かった事実があるので、
裏を返せば、たまたま故障せずに生き残ったというのもありますね。
しかしながら、そもそも論で言ってしまえば、やっぱり故障率、不具合率が高い、メーカー、シリーズが存在するので、
自作PCなんかで言えば、玄人志向だと、当たり外れなんてものが、激しく分かれていますから。
私は、AW1に、5年保証をかけて購入し、一度も故障せず、長く使用したつもりではあります。

私は分かりませんが、スレから削除されてしまったレスとかあったのですかね?

>okiomaさん

価格コムの分類分け通りに書き込んだだけですが、そうなると質問先は私ではないので、運営様へどうぞ。

>くらはっさんさん
高級品であれば、オートもしっかりしているという事ですね。

>DAWGBEARさん
Android自体、過去にやらかしているので、OSがしっかりしていなければ、もうその時点でアウトですね。
私は、世界初の海水に対応した、京セラのTORQUE G02を持っていたのですが、
せっかく防水なのに、カメラ性能がイマイチだったので、防水とカメラの両立って難しいのかなと感じますね。
何より、私は質問で、防水に触れましたかね・・・?

>6084さん
同じAW1ユーザーとしては、心苦しい所はありますが、もう限界です。
どこぞで同じ事を書き込んでいましたが、まず購入当初から、既にグリスの生産終了か、入手困難。
更に、防水カメラとしての命、Oリングも入手できない。
レンズを入手するために、J5のダブルズームレンズキットを一購入するつもりだったけど、やっぱり手に入らない。
新宿のニコンプラザに、パンケーキをカメラのキタムラで購入してくれと言われたり、
唯一発売された、防水のレンズ、1 NIKKOR AW 10mm f/2.8も持っていたり、
バッテリーも4個、購入するなど、できる限り部品はかき集めていました。

しかし、次第におかしいと思い始めた。
何でここまで苦労しなければならないのか?と。

Nikonは、1シリーズのユーザーに冷たすぎたので、本当にもうNikonだけは嫌だと思い始めました。
一言で言ってしまえば、態度が悪すぎます。



最後に皆様のご意見をまとめると、具体的な機種名こそ出てこなかった気がするので、
現状、オススメは無いという事ですかね・・・?

書込番号:24917115

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/09/10 21:56(1年以上前)

>Haasさん

価格コムでの分類分け???

分類分けしたって言われてもね、
内容で何を言いたいのか
意味不明があまりにも多いんですよ…



で、万能ついて
スレ主さんはどう思っているのですかね。

世の中に万能のカメラって
存在していません。
ですから、多くの皆さんは具体的な機種もあげられないかと。




書込番号:24917187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/11 07:37(1年以上前)

オリンパスの防水グリス。チューブが小さい、安い

>Haasさん

おはようございます。

>グリス

工業用の「真空グリス」(信越シリコン等)が使えますがお値段は大した事無くてもチューブ入りですが、量目が多いので私はチューブが小さいオリンパスの防水ケース用を使っています。

無理して使いにくい物に拘る必要が無ければスレ主様が使いやすい物を選べば良いと思います。

>Oリング

工業用で同じサイズが流通している筈です。モノタロウとかアマゾンで調べて下さい。

サイトによりますが、サイズの見方=選び方も懇切丁寧に書かれている場合があります。

>現状、オススメは無いという事ですかね・・・?

大雑把に言えば各社とも修理対応は悪いです。

私の立場は全社に対して批判的で、私が実際に購入して使っている物以外は余りよそ様にお勧めしないです。

「防水必須」という事なら・・・

サード品とかオリンパス純正等でポリカーボネイト製の潜水用の防水ケースがあります。

そこまではと言うならば透明プラスチックの窓の付いたロールダウン式のビニール製の防水ケースがあり、一眼レフにすら対応する製品があります。

書込番号:24917573

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2022/09/11 08:43(1年以上前)

工業製品の修理期間終了はある意味仕方ないんじゃないかな?
生産終了からある程度期間が経過していて、修理受付の見込みが無ければ保有部品も不良在庫になってしまうからメーカーも処分してしまうでしょう。
別の工業製品だけど、20年以上経過した製品が破損した時に、在庫があるからという事で、なんと無償で新品製品を出してくた神対応なメーカーもあるにはあるけど。
個人的な経験ではニコンが一番対応が良いかな。
一番ユーザー目線で対応してくれるし、
なによりキチンと話合いが出来る。
一番身勝手なメーカーはオリンパス(OM)。
ここは話合いにもならない。
それと、いつまでも初心者だからと言い訳しているだけだと良い撮影結果、良い機種には恵まれません。
一番の近道は自分の撮影力を上げる事です。

書込番号:24917642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11748件Goodアンサー獲得:882件

2022/09/11 11:56(1年以上前)

>Haasさん
オリンパス、OMDSのOMDシリーズ、OM-1の防塵防滴は過信はできませんが、カメラメーカの中では1番ですかね
OM-5が出ると噂ですが、軽いのお探しですと E-M5 Mark IIIかな、見た目より軽いですよ

https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em5mk3/feature.html

書込番号:24917880

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/19 07:37(1年以上前)

α7sVISO6400

ZV−E10 ISO6400

α7sV ISO51200

ZV−E10 ISO51200

>現状、オススメは無いという事ですかね・・・?

防水必須なら、前述のロールダウン式のビニール製の防水ケースをご利用して頂けば、レフ機もミラーレス機も大概のカメラが適用になると思います。

私個人はどの銘柄に対しても中立というより批判的でして、スレ主様が>二度と使いたくないと仰せの銘柄を除いて、

ファインダーは有りませんが、小型で、比較的安価=また嫌になっても被害が少ない、というネガ指向の選択肢で、
私自身に購入、利用実績があるソニーのZV−E10でしょうか。

私は特にソニー信者では無いですし、レビューも辛目

https://review.kakaku.com/review/K0001372157/ReviewCD=1612884/#1612884

ですが、個人的には割とオキニです。だからと言ってよそ様にお勧めする事には躊躇もしています。

>暗闇に強い物

繰り返しますが、ZV−E10はISO6400くらいまでなら何とか使えそうです。

添付は暗所テストです。

被写体:どなたでも通販でも買えるリカちゃんです。

背景:黒画用紙

光源:カーテンを閉めた窓から漏れる外光=晴天日中

α7sVを暗視カメラと思って、買ってガッカリしている方も見受けられますが、そうした過度の期待にも注意が必要と思います。

書込番号:24929762

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/09/19 07:53(1年以上前)

私の個人的な経験にすぎませんが

電話での修理問い合わせに懇切丁寧だったのがオリンパス、杓子定規で最悪なのがソニーでした。

書込番号:24929786

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/09/28 18:14(1年以上前)

>okiomaさん
私は、「万能」と書いた覚えが一切ありません。
その点で、スレ主はどう思っているか?と問われても、それは知りません。

>WIND2さん
貴重な経験談をお書きになられて、ありがとうございます。
初のNikonが1シリーズで、とんでもない目に遭ったので、印象が悪くなってしまったのですが、
経験された中では、一番対応が良かったという点は、理解しました。

腕が上がるよう、少し頑張ってみますね...。

>しま89さん
オススメの商品を出していただきありがとうございます。
レビューをざっと読みましたら、カメラ事業売却?という点が気になってしまいましたが、
結構愛されている機種のようですね。
AW1こそ使用していますが、防塵防滴には...便利ですが、拘ってはいません。

>6084さん
グリスについて教えていただきありがとうございます。
保証に関して、社外品を使用してしまうと、受けられないとの事でしたので、
それで延長保証に入ったのもあり、当時は純正品に拘るしか無かった感じです。
今はもう切れてしまったので、いざという時に、使わしていただこうかなと思います。

使用したくないメーカーの中で、一番残念なのが...キヤノンのです。
過去のスレッドに、プリンターの件を書き込んでいたので、そういった事情からか?と思われていそうですが、
実はなんとも言い難い物がありまして、詳細には書かないのですが、
私の親が、キヤノンのカメラを持っていかれてしまったのです。
盗まれたという意味ではなくて。
そして、親がキヤノンのカメラを見る度、あいつは...と話し出すため、避けなければならない物になってしまいました...。
機種は忘れてしまいましたが、私も時々使用していて、ダイヤル操作クルクル回すのが便利で好きだったのになぁ...と。

SONYの対応について、以前読んだ物ですと、Xperiaの初音ミク限定カラーで、
初期不良にあたってしまった方が、交換ではなく、修理でしたか対応できず、
また修理をすると他の色になってしまうという、凄く悪い内容を書かれていたので、あんまり期待できないのかなと。

私としても、PS3の時に、GTAVアカウントを、勝手に改造されてしまう被害に逢い、
直していただきたくサポートに、最初ロックスターに電話をした所、
アカウントの問題なのであれば、SONY側責任だと案内され、SONYへ電話した所、
それはゲーム内での事だから、ロックスターだと案内され、酷い対応をされましたね。
PlayStation自体、SONYなのだから、責任の所在をハッキリとさせなければならないのにと。
また、被害に遭ったのはこっちなのに、ナビダイヤルだったという点も...。

ISOの感度を高くすると、ZV−E10だと、ノイズがかなり多くなる傾向で、
α7sVは、かなり抑えられている感じですね。
わざわざ撮影していただきありがとうございます。

書込番号:24943368

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/09/28 22:15(1年以上前)

>スレ主さん
ごめんね。
万能ではなく万人だった。

書込番号:24943701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/10/27 19:51(1年以上前)

>Haasさん

実は最近私のAW1もSDカードスロットが壊れてしまい、修理見積したのですが、5万円弱の見積もり。

SDカードスロットの交換ですが、防水ガスケット、O−リング等も交換し、恐らくリークテスターでの浸水テストもするのだと思います。

防水時計の電池交換費用が高いのと同じ。

購入価格にかなり近く、普通のカメラなら破棄しますが、他に代わる物が有りません。仕方なしですね。


>キヤノンのプリンター↓

https://review.kakaku.com/review/K0001032713/#1242319

>ソニーの対応

レンズを修理に出しましたが、割と簡単な修理なら嫌がらずにやる様です。

書込番号:24983182

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/09 19:49(1年以上前)

AW1退院

こんばんわ

お蔭様で愛機AW1が無事退院。

見積もり金額は5万円弱でしたが、実際の修理金額は2万円弱でした。

「一部O−リング交換、防水、水圧試験」と伝票にあり、満足な修理でした。

原因としてはSDカードが欠けて、その破片が悪さした様でした。

キヤノンだと見積もり金額一杯に請求してきますが、良心的に思いました。

ご心配をおかけしました。

書込番号:25002263

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/11/23 17:58(1年以上前)

6084さん

SDスロットの修理だけで、2万円は掛かるのですね。
私は、一番最安値の時に購入したので、4万...いくらかだったと思います。
仮に、本体購入金額よりも修理費が上回ってしまうと、私の場合は修理に出さないかな...。

当時黒色に拘り、ずっと監視していた感じですが、
もう塗装も剥げてきてしまい、銀色になってきてしまいました。
黒色は中々値下がりせずにいましたが、今となっては銀でも良かったかなと。

先日、ニコンプラザ新宿へ行き、Oリングを取り寄せようかと思いましたら、
もうできませんと言われました。
しかし、修理の方には在庫があるのですね。

私の場合、SDカードに関しては、基本的に入れっぱなしですね。
現在さしているのは、Lexarの128GBのSDXCです。
当時、無線で飛ばせるアダプターを購入しようかと思ったのですが、
無線規格が11gで、PS3の時にそれを経験していて、
あまりの遅さに使い物にならないのを知っていたため、止めた経緯があります。

書込番号:25021932

ナイスクチコミ!1


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/11/23 18:03(1年以上前)

月食

月食の時は、標準レンズで頑張って撮影をしていました。
しかし、Twitterなどを見ると、ズームができるカメラや、
望遠レンズなどの組み合わせで撮っている方が、
やはり羨ましいなー...と。

AW1の方で、適当にいくつか画像を貼らせていただきます。

書込番号:25021941

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/23 22:08(1年以上前)

再生するお婆ちゃんと孫娘・・・お人形さんですが

作例
お婆ちゃんと孫娘・・・お人形さんですが

>Haasさん

レス有難うございます。

私はSDカードを入れっぱなしにして、USB端子を消耗させるのが怖くて、カメラをデジカメに変えていらい、カードリーダーを使っています。

しかしカードリーダーの消耗も酷く、また買う事になりそうです。

画像をお貼りになるのならニコン1ばかりのスレッドが有りますので宜しかったらご参加下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24973014/#24973014

書込番号:25022313

ナイスクチコミ!0


スレ主 Haasさん
クチコミ投稿数:223件

2022/11/25 00:46(1年以上前)

>6084さん

URLありがとうございます。
機会があれば、そちらの方へ貼らせていただきます。

さて、自分自身、AW1が対応しているSDXCカードの容量について知らなかったのですが、
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024084
これを見る限り、公式では64GBなのかな?と。

なんとなく、Lexarの128GBで使用したり、SanDiskやTranscendと、同じく128GBを使用してたのですが、
特に今まで問題無かったです。

256GBのカードは使用できるのかな?
全く別の件で、Transcendのカードが、同時期に2つ故障してしまった事があり、
それをキッカケに、サムスンのSDXCを、初めて使用したところ、気に入ったので、
Amazonでブラックフライデーをやっているので、安ければ入手しようかな...と思ったり。

書込番号:25023811

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11851件Goodアンサー獲得:246件

2022/11/25 12:58(1年以上前)

>Haasさん

>、同じく128GBを使用してたのですが、特に今まで問題無かったです。

大変有用な情報を有難うございます。

書込番号:25024262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

ただ今Nikon F3を持っています。
※以前はCanon EOS5D MarkUも持っていました。

新たにデジタル一眼レフカメラを買おうと思います。
マニュアルフォーカス派ですので、ファインダーの性能に重きを置いて選択したいです。

【以下希望条件です】
@センサーはフルサイズであること
Aカタログ落ち製品の中古でも可です
Bマニュアルフォーカスでピントの山が掴みやすいこと
C軽量であればなお嬉しいです
Dメーカーは問いません

今のところ、SONYのアルファ900がファインダーのピントの山が掴みやすい名機だとは聞き及んでいますが、重量と中古価格にちょっと怯んでいます※清水舞台から飛び降りても良いのですが…

皆さんのご意見もお聞きしたいです。
アルファ900以外でもフルサイズでピントの山が掴みやすいデジタル一眼レフカメラはありますでしょうか?
どうぞ宜しく御願い致します。

書込番号:25012223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に10件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/16 18:08(1年以上前)

ayumi2022さん こんばんは

>フルサイズでピントの山が掴みやすいデジタル一眼レフカメラはありますでしょうか?

ピントの山だとAFになってからファインダーが明るくなりピントの山自体分かり難くはなりましたが それでも 慣れればピント合わせ出来ると思います。

それよりも MFするのでしたら AFレンズのピントリングだと 回転角度少なくなりピント合わせ自体シビアになりますし ピントリングの動き滑らかとは言えないので MFレンズの選択肢が多い ニコンの一眼レフから選んだほうが良いかもしれません

書込番号:25012528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/11/16 18:53(1年以上前)

>ayumi2022さん
こんにちは。

自分はD850を使ってますがピントの山は掴みやすいですよ。
これまで、D70、D90、D7000、D600、D500、D750とNikon機を使ってきましたが
一番良いのはD850ですね。

D6とかは触った事が無いので分かりませんが出来るだけ新しいのが良いと思います。
あと、D780かなフルサイズの一眼レフなら。

それと、ピントを掴みやすくするアイテムとしてお勧めなのは
接眼補助レンズをファインダーに付ける事です。

自分のD850はDK-14Cを付けてるので見やすいですよ。
視力合わせて5種類あるので自分に合った物を付けると更にファインダーが
見やすくなってピントが掴みやすいと思います。

書込番号:25012581

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/16 20:27(1年以上前)

>ayumi2022さん

こんにちは。

>マニュアルフォーカス派ですので、ファインダーの性能に重きを置いて選択したいです。

自分が使った中では、α900は良かったです。
D850も評判が良いようです。
手持ちのKー1mkIIはファインダー
倍率がやや小さく感じます。

書込番号:25012696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/16 21:43(1年以上前)

>ayumi2022さん

>レンズがピントの山に影響するというのは知りませんでした。

左様で御座いましたか、冒頭で次のように書かれて居られましたので、

>ただ今Nikon F3を持っています。
>マニュアルフォーカス派ですので、

てっきりマニュアル専用レンズ、ヘリコイドがジワ〜っと効くレンズも数本お持ちだ、と勝手に推測しておりました。

まだお使いでないのであれば、中古カメラ屋さんの暖簾をくぐった際には、35〜50mm程度のMF専用レンズの数千円クラス〜を冷かしに購入して、ピントの山の効き具合を試されてみるのも一興かと思います。

書込番号:25012824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1944件Goodアンサー獲得:19件

2022/11/16 22:09(1年以上前)

MFならフォーカシングスクリーンを交換できる中古6Dはどうでしょうか。あれはピンと確認しやすかったです。
EFマウントなら社外単焦点レンズの選択肢も豊富ですし。

書込番号:25012874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 11:42(1年以上前)

> もとラボマン 2 さん
ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。AF時代になってからMFカメラのようなファインダーの見やすさは失われたのかも知れません…

レンズはNikonでいくのなら、プラナー50mm f1.4を持っていますので、グリスの聞きがよ、ピント合わせはしやすいと思います。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:25013474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 11:45(1年以上前)

>ねこさくら さん
色んな機種を使ってこられたのですね!
D850、見やすいんですね。
とても気になります…^^;
色んな機種を述べていただいてありがとうございます。
非常に参考になりますので、指標とさせていただきますね!

書込番号:25013475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 11:47(1年以上前)

> とびしゃこ さん
ご回答ありがとうございます(^ ^)
やはりその二機種が良いようですね!
たくさんの方からご提示頂き、答えが見えてきました。
本当に感謝致します!

書込番号:25013482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 11:50(1年以上前)

> くらはっさん さん
ご回答ありがとうございます!
また、誤解させて申し訳ありません。
現在プラナー50mm f1.4とNIKKOR 20mm f2.8を持っています。
どちらもグリスが効いた回し心地ですので、そういう意味で言えばピントは合わせやすいです。

理解が足りなくて申し訳ありません!

書込番号:25013485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 11:58(1年以上前)

> たかみ2 さん
ご回答ありがとうございます!
EOS6D良いですね(^ ^)
軽くてしかもフルサイズ、更にスクリーン交換ができる…
私の要望に沿った機種だと思います★
ちなみに、ピントの山が掴みやすくなるスクリーンの商品名はEg-sで合っていますでしょうか?

書込番号:25013495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 12:42(1年以上前)

みなさんのご意見を集約しますと、

★アルファ900…ピントの山が掴みやすいファインダー
★Nikon D810…ファインダーが見やすい
★EOS6D…Eg-Sマットでピントの山が見やすくなる、しかも軽いフルサイズ

という事になりますね…(^ ^)
どれも収穫があり過ぎて選択に迷います^^;

レンタルで借りて試してみようかと思いましたが、1ヶ月2万円程取られそうで諦めました。
アルファ7Wあたりはファインダー内の解像度が上がったとの事ですが如何でしょうか?
※近々店頭に見に行ってみようと思います。

書込番号:25013557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3914件Goodアンサー獲得:203件

2022/11/17 13:02(1年以上前)

手前右の紅葉など、合焦してるのか怪しい限り。

AutoNikkor35mm。これはグリスが柔らかく手放せない中古品。

ピントの山がヒョコっと出るSIGMAの70mmマクロ。

>ayumi2022さん

>現在プラナー50mm f1.4とNIKKOR 20mm f2.8を持っています。

承知しました。あながち当方の勝手な推測は外れては居なかった、これも少しは安心できました。
ご回答有難う御座います。

自分もつい先日、紅葉で20mmF2.8を使いました。
このレンズ、結構露出に厳しいレンズで、しかもピントの山合わせも20mmと言う事もあり、他レンズ以上に難しいと感じてます。

と言うことであれば、あとはもうファインダーの見易さ具合の良いボディを選ぶだけ、でしょう。
D−780とか850クラス、D一桁機、と言う選択肢なんでしょうな。

書込番号:25013592

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 13:11(1年以上前)

> くらはっさん さん
ご回答ありがとうございます(^ ^)
確かに20mmはピント合わせるの難しいですよね^^;
山の風景になると余計に難しそう…

カメラの選択はD一桁機もありですよね。
今ならNikonのD3sが中古も値頃感があり、重さを無視すれば希望に叶うのかな…と考え始めています。

書込番号:25013601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 14:36(1年以上前)

ここの皆様のアドバイスを鑑みて、考えた結果、D一桁機であるNikon D3(初代)を購入する事に決めました。
中古の値段も手頃で、フラッグシップ機なのでファインダー性能は間違いないだろうと…
1200万画素と時代を感じさせる性能ですが、あまり引き伸ばしてプリントしないので良いかな、と思いました。
重さもありますが、それよりもファインダー性能優先です。

ここの皆様のアドバイスで色々と考えることが出来ました!
本当に心より感謝を申し上げます(^ ^)

書込番号:25013694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/17 16:01(1年以上前)

こんにちは

ソニーユーザーなのですが、ファインダーでのMF重視ならα7系はやめたほうが良いですよ。

拡大MFできるからミラーレスは便利であって、拡大しないでそのままを見るなら、Nikon D850 かなと。
(ほんの少し覗いた程度)

α900 ユーザーでしたが、古くて修理はできないのでお勧めできず。

書込番号:25013788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 17:28(1年以上前)

> りょうマーチ さん
ご回答ありがとうございます(^ ^)
ネットで調べてみましたが、アルファ7のファインダーはやはりイマイチのようですね…

上に述べさせて頂きましたが、Nikon D3(初代)にしようかと思っております。
アルファ900も考えましたが、一桁機のファインダーが良いとのご意見もあり、同じ修理が出来ないのと、重たいのであればNikonのフラッグシップを買ってみようかなと…

皆さんのご意見を元に考え虫です…^^;

書込番号:25013868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/17 17:55(1年以上前)

お世話になった皆様へ

先程、ヤフオクにてNikon D3を購入しました(^ ^)
一桁機のファインダー品質を信じて、到着を楽しみに待ちたいと思います。
たくさんの皆様のアドバイス、本当にありがとうございました!
心より感謝を申し上げます★

書込番号:25013888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/18 06:31(1年以上前)

>ayumi2022さん

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2143750005951

D3sキタムラに中古3台ありますね。

書込番号:25014459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/18 10:18(1年以上前)

> 乃木坂2022 さん
情報ありがとうございます(^ ^)
こちらもお買い得感があっていいですね。
探して下さり感謝致します!

書込番号:25014670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ayumi2022さん
クチコミ投稿数:160件

2022/11/22 17:38(1年以上前)

追伸:Nikon D3が届きました!
ファインダーですが、驚くほどピントの山が掴みやすく、私の持っているNikon F3よりも見やすいのではないかと驚いています。
これも情報提供して下さった皆様のお陰です!
本当に心より感謝致します(^ ^)

書込番号:25020577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

規制されませんかね?

2022/11/20 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:13009件

https://nagata2006.hatenadiary.org/entry/20150323/p1

数年前に灰皿が規制されました。マグネシウム合金製のデジタル一眼も規制されませんかね?

持ちやすいし、大きく重いです。

書込番号:25018461

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1906件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2022/11/20 23:19(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

この情報は
デマですよ( ゚ー゚)
SNSでは結構有名な

書込番号:25018481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件

2022/11/20 23:21(1年以上前)

そうなんですか?信じちゃいました(笑)。

アホですね〜。深夜で良かったです。

書込番号:25018485

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29345件Goodアンサー獲得:1540件

2022/11/21 00:30(1年以上前)

エイプリルフール的ネタなんでしょうね(^^;
※そもそも、あの灰皿事件は自業自得のような?
(企業内DV加害者は、コロナ禍以降の宴会復活では、灰皿を超える質量エネルギー型対人テヘペロ兵器にも成り得るビール瓶とか大きなジョッキとか土鍋とかに戦々恐々?)

書込番号:25018544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/11/21 06:37(1年以上前)

ちょい飲みラーメン屋も凶器で溢れてるな・・・w

書込番号:25018654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13009件

2022/11/21 21:07(1年以上前)

いや〜お恥ずかしいネタに暖かいレスありがとうございました。

書込番号:25019556

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング