


こんばんは!
以下のようなグッズがあるかどうかご存知なら教えて下さい。
カメラ(EOS R6)に有線で接続するレリーズボタン?というのでしょうか?そういう商品は沢山あります。
基本は指でボタンを押すグッズは沢山あります。
どうしても両手が塞がってることがあり、足で踏んで押すタイプのレリーズボタンが欲しいです。
フットスイッチのようなものが理想です。
そもそもそんなグッズ売ってますか?
セルフタイマー使え!というのはご勘弁でお願いします。
書込番号:24825710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
フット式はメーカーも想定外だと思います。
ワイヤレスリモートコントローラーBR-E1かRS60E3を足の指等で押せるように加工するとかでしょうか。
BR-E1はBluetoothなので接続可能だと思いますが、RC-6は赤外線接続なので足の位置からだと切らないと思います。
書込番号:24825728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
カメラ用フットスイッチで検索して下さい!
ピン〜キリ迄ぎょうさん有りまっせ!
お気に入りが在ると良いですねェー!
、、、、じゃあ!
書込番号:24825729
1点

>寂しがり屋の単身赴任さん
検索したらキヤノンRS60E3互換がありました。
ただ、価格は安くないですね。
https://soyou.ocnk.net/phone/product/17
書込番号:24825745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

被写体にもよりますが、足でスイッチを押すと、手の指と違い反応が遅いでしょう。
ただシャッターを切りたいというなら、それは関係ないでしょうが。
自分的にはシャッターボタンのストロークをいじってくれるCanonのサポートには感謝しています。
書込番号:24825748
1点


半押し機能はないようですし、もしあったとしてもコントロールが難しそうなので、フォーカス優先にしないとピンずれ写真ばかりになるかもしれません。あまり便利じゃなさそうですね。
書込番号:24825839
1点

>尾張半兵衛さん
こんばんは!
毎度ありがとうございます。
>ぎょうさんある・・・・
アマゾンで探すと、ミシン用のフットペダルばっかり出てきましたので諦めてました。
もっと探してみます。
>with Photoさん
こんばんは!
毎度ありがとうございます。
こういうの欲しいんです!
ただ結構高いですね。
2000円以内位で探してました。
キヤノン純正のブルートゥースリモコン、足用に改造するのは自分にはハードル高いです(泣)
>MiEVさん
いつもありがとうございます。
シャッターさえ切れれば良いですから、タイムラグは大丈夫です。
キヤノンってシャッターストローク変えてくれるんですね。
知りませんでした。
超敏感の激浅ストローク希望です。
いっそのこと半押しなしのフェザータッチ位希望です。
>もとラボマン 2さん
いつもありがとうございます!
これです!
でも結構高い!
何か流用できるフットスイッチないか探してみます。
書込番号:24825843
1点

>holorinさん
こんばんは!
物撮りかポトレ使用で使いたいんです。
片手でディフューザーを持って片手でレフ板を持って撮影するときとか・・・
ミラーレスで顔認識のコンティニュアスAFだと半押ししなくても多分大丈夫だと思います。
書込番号:24825851
1点

片手でディフューザー・・・・
そう言うのって普通はスタンド使いませんか?
書込番号:24826100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>盛るもっとさん
おはようございます!
そうですね。普段はライトスタンド使ってます。
ただスタンド使えない、持っていくのが面倒、いちいち出すのが億劫などで両手でストロボやレフ板を持つことが時々あります。
そういう時はセルフタイマーで撮ってましたが、その都度レフ板を地面に置いてシャッター押して、またレフ板持ってと面倒なので質問させてもらいました。
フットペダルシャッター、値段はなかなか高くてすぐ買えませんが、世の中に存在することが分かり助かりました。
書込番号:24826111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
ワイヤレスのリモートスイッチだったら、
デフューザーやレフを持ったとしても持ち方によっては、
一緒に持って親指で押せませんかね?
書込番号:24826158
1点

>DAWGBEARさん
おはようございます。
>一緒に持って親指で押せるのでは?
そうですね。
やったことないですが、多分押せると思います。
絶対にフットスイッチじゃないと困るという程ではないんですが、あったら便利と思ったので質問させてもらいました。
昨日から調べてみたのですが、自作とからされてる方もおられ、多少は需要あるんだなと思いました。
それとあえて書かなかったのですが、自分はシャッターを指で押すとなぜか強く押しすぎてしまい、そこそこ手ブレします。
普段使いでもフットスイッチあれば、手ブレも防げるかな?と淡い期待もあります。
書込番号:24826173
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
私は時折、
GODOX V1またはAD200エクステンションヘッドをつけた50cmほどのバンクを片手に持って、
もう一手にカメラsony a1またはa9を持って撮影することがあります。
結構重いです....。
その場合レフで返したいときは
レフはスタンドに取りつけて使っています。
>片手でディフューザーを持って片手でレフ板を持って撮影するときとか・・・
カメラは三脚固定でしょうか?
そうだとしたら当てる光の方向からポトレだと
レフとの位置のかねあいもあり
自分自身の身体が遮ることが多くはなりませんか?
そんなに大きくはない被写体のテーブルぶつ撮り撮影とかで
メインをトップとかだったら
いけそうな気もしますが...
仮にポトレでカメラ三脚固定だと、違うアングルとかから狙う場合、
それはそれで面倒臭くはないでしょうか。
書込番号:24826194
0点

解決済になっていますが、レリーズ(リモコンスイッチ)なんて簡単に作れますよ。買うと高いので、私は使い勝手のよい各種のレリーズを自作して持っています。20本くらいはあるかな。
その中には両手がふさがっていても、口にくわえておき、歯で軽く噛めばシャッターが切れるレリーズもあります。参考まで。
書込番号:24826198
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
上でレフをスタンドでと書きましたが、
よくよく考えるとその場合もありますが、
デフューザー付きのストロボをスタンドで
、そしてレフを片手にの方が多いかな。
特に野外で風がある場合は。
光をあてたい方向にもよりますが。
書込番号:24826201
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
テーブルでのぶつ撮りですが、
そんなに写す物が大きくない場合は、
こちらのクリップオンストロボに付けるソフトボックスを使えば、
割かしいい具合に簡単に手持ちで撮れますよ。
https://www.amazon.co.jp/Hakeeta-ストロボ用-ソフトボックス、40cm/dp/B07V9DPMJG/ref=sr_1_17?__mk_ja_JP=カタカナ&crid=1O6O31YZN47XS&keywords=ソフトボックス+ディフューザー+でんでん&qid=1657237527&sprefix=ソフトボックス+デフューザー+でんでん%2Caps%2C228&sr=8-17
このソフトボックスを取りつけストロボ発光部ごと
前方に倒すと
トップライトが構築できます。
中望遠レンズを取りつけて少し離れた所からだと、
光はより被写体の前方からになってしまうので
そこのところは変ってきますが.
標準レンズの画角でそんなに対象物が大きくない場合(例えば料理一皿)
だったらなかなか手軽に綺麗に撮れます。
紙で作るたためるレフだとテーブルに合わせて置けますし。
簡易的にさっと撮影する場合だとなかなかの組み合わせだと思います。
スタンドは要りません。
書込番号:24826219
0点

需要があるから作っている人がいるんだと思うけど・・・・
手が全く自由になるのは貴重だと思う。
ソニーの赤外線リモコン使ったことがあるけど、夜以外は不安定で使い物にならなかった。
書込番号:24827023
0点

>寂しがり屋の単身赴任さん
もうご希望の脚で踏んでシャッターが切れるレリーズは手にされて居ますか?
納屋橋から広小路を栄方面に向かう左側にヤマハ名古屋ビルが有ります。
此処のキーボードの売り場にフットスイッチが並べて有った覚えです!
キーボードに刺すジャックが合えば良いのですが、、、、!
若しダメなら此処を何とかすればカメラにも応用出来るとシロト考えですが ?!
如何でしょうか!
大須で電子部品を専売する店を見付けて相談すれば親身に成って協力して呉れますよ!
暇に脚を使ってヤマハと大須をお調べに成る事をオススメします!
きっと良い結果が期待出来ると思って居ます!
、、じゃあ!
書込番号:24828702
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 21:52:19 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/14 21:25:36 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 21:16:04 |
![]() ![]() |
4 | 2022/08/14 19:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 20:24:14 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/14 18:21:42 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/14 16:15:45 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/14 21:45:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/14 18:10:44 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/13 23:29:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





