
このページのスレッド一覧(全274スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
796 | 200 | 2019年11月22日 19:51 |
![]() |
6 | 0 | 2019年11月1日 08:29 |
![]() |
14 | 3 | 2019年10月31日 17:11 |
![]() |
847 | 200 | 2019年10月25日 06:01 |
![]() |
307 | 70 | 2019年10月13日 19:29 |
![]() ![]() |
40 | 3 | 2019年9月23日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは、
”風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真”です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズについて当スレでご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしています。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
これから少しずつ慌ただしい季節になっていくこともありまして、お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです。
写真はセントアンドリュース教会です。
光が差し込んだステンドグラスが美しかったです。
是非、等倍で見て下さると嬉しいです(*^-^*)
9点

まろは田舎もんさん
こんばんは。
ご丁寧なお返事と3部作目となるお写真をありがとうございました。
単に外で庭園の風景を撮影するよりも、部屋から観る庭園には、一層広がりを感じさせるような気がしました。
普通に撮るよりも、お写真は大パノラマの庭園の風景に感じます。
人のシルエットも良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297340/
ふすまが幾重にもありますので、とっても奥行き感があります。
室内からの庭園への撮影の醍醐味が伝わってくる作品に感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297341/
文面からまろは田舎もんさんはお写真にとても真っすぐに取り組まれていらっしゃって、本当に凄いと思いました。
お写真の意図やその時の様子などのコメントをして下さっているのを読むのも楽しいです。
八瀬駅の瑠璃光院の看板をヒントに金剛輪寺にいらっしゃったとのこと、まろは田舎もんさんのお写真への熱意によって辿り着かれた結果と思いますが、お話を拝見して嬉しかったです。
金剛輪寺、素敵な場所ですね!(^^)!
書込番号:23059524
2点

キツタヌさん
こんばんは。
私好みのお写真をありがとうございました。
レンホーさんの影響もあり、廃墟や朽ちた機械のような画も好きです(笑
錆び付いて茶色くなった風合いが何とも素敵です。
今では道路交通法などでこのような自転車はダメなのでしょうが、電動自転車の先駆けにも感じます(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297418/
書込番号:23059535
2点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
トルコの旅のお写真をありがとうございます。
ホント、お写真を拝見し良いなーと思いました(*^-^*)
何とも可愛らしい路面電車です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297447/
車内の幅、結構細いのですね。
確かに混んでしまいそうですが、乗ってみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297448/
書込番号:23059538
2点

皆さん、こんばんは。
今日は帰りのケーブルカーでの“流され撮り”です(笑
勝手なネーミングですが、字の通り受け身で、カメラをじっと固定して流れる風景を撮ったものです。
以前も四国の愛媛方面で同じような画を撮ったことがありますが、今回はSSの値を誤ったのか、ケーブルカーの振動が酷かったのか、写真のブレが酷く合わせたい部分にピントが合いません^^;
大目に見てやってください。
書込番号:23059548
7点

>キツタヌさん
今晩は。 コメントありがとうございます。
以前、rumamonnさんの縁側でもコメントを頂いた、「元・年金暮らしさん」 です。
あの欄は、あまりにも場違いな感じがして 遠ざかっており、運営者さんに失礼しています。
こちらの欄では、のらぽんさんのご厚意に甘えて投稿させて頂いております。
本日 投稿させて頂いた『紫電改展示館と宇和海展望タワー』は、2003年のソニー DSC-F828 と2004年のキョーセラ
Finecam M410R です。
実物画像をアップ致します。
画像詳細欄では、何故か、DSC-S75 (2001年)につながりますね。
『 2001年発売のCANON PowerShot S30 』を お持ちとのことですね。
直近の入手品が、同年発売のPowerShot G2 です。
入手後、付属のリチウム電池を充電して本日までの4日間で100枚程撮影済みです。
どこまで撮影可能か継続中です。
リチウム電池もこのくらい古くなると、新品よりもかなり劣化しますね。
自分の入手した中古純正電池では、使用不可品から新品の8〜9割位と思える良品まで千差万別です。
オークションなどをウオッチし、純正品を入手してストックしています。
2001年式では、クールピクス E990、サイバーショット DSC-F505V、キャメディア C-2100 UltraZoom、富士ビッグジョブ DS-230HD を
入手しました。
最新のスタイラス SH-3 (2016年)まで、殆どが15〜6年前のオールドコンデジばかりで20台程です。
少し変わったデザインと思える機種を探していますので、性能は後回しです。
妻の厳しい視線を気にしながらの道楽です。(笑)
のらぽんさんをはじめ、この欄に書込みされる方々のような知識も機材も無く、骨董品でも電池とカードを入れると撮影出来る
ことに喜びを覚えています。
のらぽんさん、長文の駄文を書き込み大変失礼いたしました。 ご容赦ください。
書込番号:23059565
4点

のらぽんちゃん、こんばんは!
日曜日に千駄ヶ谷〜原宿〜渋谷とカミさんと2人でブラブラしてまいりました^ ^
新国立競技場と来月新たにグランドオープンします渋谷東急プラザ、スマホ写真ですがペタリしますね♪
書込番号:23061096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
皆様
ご無沙汰しております。
スポーツ撮りとその現像に追われておりました。
さて、久しぶりの街撮り・・・ではなくて、JPSフォトフォーラムに参加する為、鉄道に揺られて東京に行ったのですが、ついでに撮った有楽町ルミネの写真です、月並みでごめんなさい。
田舎者なので、高い建物みるとつい・・・
書込番号:23061543
3点

のらぽんさん
再来館を促して頂いた優しいお誘いにそのまま甘えて、コンデジP1000で再参加させて頂きました。
深山にダム湖があり、今の時期から春先までオシドリがやってきます。
ヒトに対する警戒心がとても強く、此方の岸から対岸まで100m以上離れていても、ヒトが姿を見せるとすーっと遠のき、
あるいは飛び立ちます。
P1000の超超望遠を利用して 遠くから枝抜きで観察しています。
暗がりからなかなか出てきませんので、高感度耐性の乏しいP1000では厄介なのですが、RAWで色戻しを行うなどで
遠来の賓客の艶やかな姿を日々楽しんでいるところです。
オシドリは枚数も多く撮っていますが、雰囲気だけに意味のあるレベルなフォトですので、動画を加えてワンショットアップ
しました。いずれも 不安定な格好での手持ち撮影にて、特に動画は手ぶれが激しくて見づらいですがご容赦下さい。
書込番号:23061596
5点

リタイヤ親父さん
こんばんは。
DSC-F828、ツァイスのロゴの入ったコンデジ、カッコいいです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297481/
コンデジを20台も持っていらっしゃるのですね。
ホント、すごいです。
私はカメラを初めてまだ日が浅く、特にカメラ機材のことはよく分かっておりませんが、それぞれのコンデジにはきっと多くの個性があるかと思いますので、奥の深そうな世界に感じました。
書込番号:23061704
1点

ビリやん
こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、とても嬉しいです(^o^)/
ありがとうございました。
木のひさしの精密に並ぶ姿が、とても印象的です。
街の風景が変わるとおっしゃること、お写真から私も共感しました。
新国立競技場は周辺で一際、存在感がありそうです。
きっと近くにいると非日常的な空間になっていそうと思いました。
オリンピックが終わり月日が流れていく内に、街に溶け込んでいくのでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297827/
新国立競技場、立派な建物が登場しましたね。
お写真を拝見する限りではもう完全に完成しているような佇まいで、いよいよオリンピックの開催が現実に近づいてきたという気持になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297830/
渋谷のビル、とてもお洒落な雰囲気に感じました(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297835/
書込番号:23061717
2点

6084さん
こんばんは、お久しぶりです。
三角形に囲まれたビルの壁とその先に晴れ渡る空、カッコいい構図です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297959/
ガラスに反射して向こう側に拡がっていくエスカレーター群、まるで無限ループの様です。
何とも面白い画と思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297964/
書込番号:23061718
2点

新シロチョウザメが好きさん
こんばんは。
周囲の暗さや被写体までの遠い距離など、撮影条件はとても厳しそうですが、動画までアップして下さり、貴重なオシドリの様子をありがとうございました。
オシドリがそのように警戒心の強い鳥だったこと、存じ上げませんでした。
警戒心の解かれた自然体のオシドリの様子、とても楽しそうでほっこりしました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3297982/
書込番号:23061721
2点


>のらぽんさん
深夜に失礼致します。
いつも親切なコメントありがとうございます。
自分は、年金暮らしですから高価な品には手出し出来ません。
最も高価なカメラは、オリンパスのスタイラス SH - 3 の1.5万円です。
その他は、5千円以下で、多くは3千円までです。
こちらのクチコミ欄で拝見すると、多い方は300台のコンデジをお持ちという書き込みもあります。
昨年の3月から始めて、20台程度は、赤ん坊レベルでしょうか。(笑)
なお、過去レスには、以下の例があります。
『コンデジ買い増しの癖を治す方法をご教示下さい』 のクチコミ掲示板』
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11559405/
2011/02/15 が最終投稿で、現状は不明ですが皆さんの書き込みが非常に楽しいです。 ご参考まで。
書込番号:23061971
3点

そろそろ200件が近付いてきましたね。
その前にもう一回。トルコツアー出し惜しみじわじわ投稿!
イスタンブールのトプカプ宮殿編です。
丘の上に立つ宮殿は、やはりモザイクアートで溢れていました。
ヨーロッパ側の東の端からアジアの西の端を見渡します。
間にあるのは、ボスポラス海峡。
書込番号:23062038 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


リタイヤ親父さん
こんばんは。
『コンデジ買い増しの癖を治す方法をご教示下さい』のご紹介をありがとうございました。
300台ものコンデジを所有されるとは驚きます。
リタイヤ親父さんの20台もすごいと思いますが、カメラ毎に異なるバッテリーの確保は大変そうです。
当スレは終了しますが、また(その25)を開設したいと思いますので、お越し下さると嬉しいです。
書込番号:23063273
2点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
最後までお付き合い、ありがとうございました。
トプカプ宮殿のタイル、繊細で美しいです(*^-^*)
目の保養になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3298081/
お写真でヨーロッパとアジアを隔てるボスポラス海峡を拝見できたこと、感慨深いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3298082/
書込番号:23063278
2点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
最後までお付き合い下さり、ありがとうございました。
木漏れ日の道が綺麗です。
風景が輝いています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23018464/ImageID=3298131/
書込番号:23063280
3点

みなさん、こんばんは。
最後となりましたが、皆さんの素敵なお写真を改めましてありがとうございました。
(その24)ラストのテーマは、京都八瀬の明かりにしました。
それでは、良い週末をお過ごしください(*^-^*)
書込番号:23063323
7点



人間なんて御構い無しに自由にしている猫たち。
近づいても気持ちよさそうに寝ているので、びっくりさせないようにサイレントシャッター撮影が役に立ちます。
α7rUに35mmf1.4はAF速度は速くAFポイント移動はしにくいが、瞳にピンは来やすい。
α7rVに50mmf1.4はAF速度は遅くAFポイント移動はしやすく、動物瞳AFのおかげで撮影が楽です。
書込番号:23020847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



トルコ旅行の番外編、急遽発動します。
私が猫の写真を多くアップしているのは周知の事ですが、実は、遺跡とか古代の碑文とかも大好きです。
今日は、エフェソス遺跡を訪れて、とても幸せです。
日本ではなかなか撮れない「遺跡猫」達が私を出迎えてくれました。
書込番号:23018683 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



当スレは気ままにペタペタと写真をアップして楽しみながら進めていくスレです。
写真の掲載を通じて刺激し合ったり、趣味としての写真をより一層深掘りできたら良いなーと思っています。
テーマは、
”風景写真、街角やお店などでのスナップ写真並びに動植物の写真”
です。
加えてカメラやレンズ、ソフトを含め、カメラに関連するグッズもご紹介されたいものがあればお披露目をお待ちしております。
カメラのメーカーや機種は全く問いません。
タイトルには一眼カメラと書いてはいますが、コンデジやスマホ等によるお写真も歓迎です。
お返事が遅くなることもありますが、趣旨にご賛同いただけましたら、お写真をアップして下さると嬉しいです(*^-^*)
私の方は昨日までハワイに出かけていました。
今回は雨がよく降りましたが、最終日の帰り際には綺麗に晴れました^^;
写真は早速、昨日撮ったワイキキです。
11点

皆さん、こんばんは。
改めまして、今日もたくさんのお写真を本当にありがとうございました。
今週末には昨年に引き続き、大山へと紅葉狩り旅行を予定しております。
秋を楽しみたいと思います(*^-^*)
今日は、ビッグアイランド・キャンディーズというアラモアナ店をアップします。
ハワイので気に入っているクッキーのお店です。
こちらのお店は、工場はハワイ島にあり、昨年はハワイ島のお店にも足を運んだのですが、何れの店舗でも飾りつけがとにかく素敵でした。
お値段は少しだけハワイ島よりも高めになっていますが、ホノルルのアラモアナ店は行きやすく便利です。
書込番号:23003095
6点

サロマ湖の風景。
サロマ湖のほとりに行っても海にしか見えません。
周辺に見渡せる場所は限られ、幌岩山にある展望台から撮りました。
この幌岩山(サロマ湖展望台とも呼ばれる)へは離合が難しいダートを20分くらい走らねばならず、一般的ではありません。
高さがないので眺望は劣りますが、国道横の道の駅からの見物が多い様です。
書込番号:23003106
5点

能取岬灯台。
牧場の先にあるなんともフォトジェックな灯台です。
観光客が集まるエリアには近づきたくないんですが、ここは天気さえ良ければ素敵な場所です。
目の前はオホーツク、遠くに知床連山を遠望出来ます。
書込番号:23003221
5点

大雪山系のオールスター。
縦走にあこがれつつも登山シーズンが極端に短いので果たせてません。いつかは・・・
旭川の東、上川の大雪森のガーデンあたりから眺めた大雪です。
ちょうど北から俯瞰した感じですね。
旭岳、北鎮岳、凌雲岳の主峰たち、紅葉に染まる稜線の向こうの"ひょっこりはん"は、ニセイカウシュッペ。
書込番号:23003237
5点

大雪の眺め・・・
これは大雪山系の西側に位置する、美瑛と富良野から眺めた大雪の山々です。
旭岳は北の端になり、代わりに噴煙たなびく十勝岳、トムラウシ、オプタテシケ、富良野岳の秀峰が見えて来ます。
書込番号:23003250
5点


>のらぽんさん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
ひたち海浜公園、数ある国営公園の中ではロケーションといい花壇の面積といい群を抜いていると思います。
スイセン、チューリップ、ネモフィラ、ポピー、ヒマワリ、ジニア、コキア、コスモス、ソバ、ナノハナと年3回植え替えてます。
いつもどこかで休む間もなく作業をしています。
近ければ年パスでも買って通いたいところですが、片道3時間半、6000円(特急だと9000円)かかるので
まあ3年に1度くらいってことで・・・・・
ps:どうしてもこんなパロディーみたいな写真ばかりになっちゃいますね〜m9(´∀`)
書込番号:23003611
4点

>のらぽんさん
>キツタヌさん
そのうち、、、
「川越まつり」
総集編を、、、
予定しとります、、、?!、、、?
書込番号:23005067
3点


大和鹿丸さん
こんばんは。
ホントに素敵なフォトジェックな灯台です(*^-^*)
木々を通り抜ける道の先に、海とともに正面から現れるなんて絵に描いたような風景です。
道に落ちる木漏れ日も最高です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284081/
コントラスト感の明瞭な質感が良いなーと思いました。
別途ソフトで現像されていらっしゃるのでしょうか。
D850による撮って出しなら、とても味わい出るカメラだと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284082/
“ひょっこりはん”の、ニセイカウシュッペも存在感がありますが、前景の紅葉の鮮やかさに目を奪われました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284093/
紅葉の葉の一枚一枚が分離して見えるほどの描写です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284103/
大雪山系の縦走、いつか叶うと良いですよね(*^-^*)
でもやはり北海道ですから、ヒグマが怖そうです。
書込番号:23006624
3点

key=Dm+-aさん
こんばんは。
枝を横に伸ばした木の隙間から覗く錦帯橋の構図が良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284154/
馴染みのある風景です。
路面電車の「貸切」と言う文字が気になりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284155/
書込番号:23006626
3点

たのちゃんさん
こんばんは。
真っ赤な丘が素敵です。
この時点で人の多さにびっくりです(笑
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284167/
ホントに賑わい過ぎています。
コスモスよりも人の方に目が移ってしまいました、、。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284168/
魚眼レンズでしょうか。
まるで蕎麦の惑星のようで、面白い画だと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284169/
ひたち海浜公園、季節ごとの植え替えに加え、ゾーンごとに多くの植物を植え替えていたのですね。
私のよく行く広島市植物公園の職員の方も、暑い日も寒い日もホント大変な作業と思って横目で見ていたので、ひたち海浜公園のたくさんの植物を管理されるのはすごく大変だと思いました、、。
書込番号:23006640
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
「川越まつり」の総集編、楽しみにしていますね(^o^)/
書込番号:23006643
3点

hukurou爺さん
こんばんは。
空の青色と紅葉の赤色とのコントラストがとても映えていて良いなーと思いました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284428/
苔の切り株に紅葉の画、構図が素敵で私好みです(*^-^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22956609/ImageID=3284429/
いよいよ全国各地で本格的な紅葉シーズを迎えますよね。
私も今週末、紅葉狩りに行って参ります(*^-^*)
書込番号:23006647
3点

皆さん、こんばんは。
今日アップする写真はモアナ・サーフライダー・ウェスティン・リゾート&スパと言うホテルです。
1901年に創業したワイキキ最古のホテルで、「ワイキキのファーストレディー(貴婦人)」と呼ばれています。
書込番号:23006663
3点

>のらぽんさん
只今、、、
システム再構築?!中、、、ですんで、、、
暫し、、、休息を頂いてまーす!!!??
作品?!は、、、たんまり??!
( 代わり映えしないのバッカシ、、ですが、、??!!! )
( 、、、いつも、、、の事、、、ですが、、?!? )
書込番号:23006754
2点

みなさま
今日は中央線で出かけてきました。
JRは詳細を公表していないしTV新聞でも取り上げられていないのですが、複線区間を単線運転している区間があり、
そこを通りました。
台風19号の被災で崩壊があり、やっと下り線だけ復旧させ18日から運転再開させました。
上り線は今月中には復旧させたいと言ってますが、はてどうなることやら??
特急は全て運休、普通列車のみ減便して走ってます。
この1駅の区間は1本の電車だけでピストン輸送なので、1時間に1往復のみ、通常9分の区間を15分かけています。
片道は下り線を上り電車が逆走するので信号も踏切も使えないのですべて「人」がやっています。
「タブレット」の代わりに「指導者」という社員(八王子支社の管理職)が乗っています。
踏切は遮断棒のかわりにロープです。
**このスレには不適切なネタは重々承知ですが、皆さんに知っていただきたくあえてupしました。
のらぽんさんお許し下さい。
>ニコングレーさん 突然ですが問題です。。。
さてここはどこでしょう??
ヒント:首都圏では一番駅間の長いところです。
書込番号:23006901
4点

>たのちゃんさん
ウ〜ン、、、
難しい、、、
京王高尾線の高架線?!、、、が、見える??!
高尾駅では、、南側??!に京王線?!?
中央線の大月行きの電車?!
高尾駅〜相模湖駅、、、
なんでしょうか、、、
自信、、、無し、、、?!!
です!!!
>のらぽんさん、、、
皆様、、、失礼しました、、、?!?
書込番号:23006996
2点

>ニコングレーさん
さすがです!!正解
高尾ー相模湖間でピストン輸送ちゅ。
崩壊現場は平野トンネルと新小原トンネルの間の61.5k付近です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/284/3284772_m.jpg
は、赤信号ですが指導者が乗っているので進むことができます。
書込番号:23007301
2点




本日2018年9月28日は、
ニコン君、生まれて初めてのFFミラーレスのデビューの日です。
無事に入学でき1年生になります♪
先輩にはソニー君のα7兄弟がいます。
キャノン君、パナソニック君も数ヶ月後には入学してきます。
数ヶ月後にはおそらく殴り合いの喧嘩になるでしょうが、
その前に、みなさんでニコン君の入学をお祝いしましょう!
ニコン君に一言をお願いします♪
13点

種類別に並べると
○レフ機
中判
ペンタックス
フルサイズ
ペンタックス、ニコン、キヤノン
APS-C
ペンタックス 、ニコン、キヤノン
○ノンレフ機(ミラーレス)
中判
富士山フィルム
フルサイズ
ニコン、キヤノン、パナソニック、ソニー
APS-C
富士フィルム、キヤノン、ソニー
これらのシェア争いになるのでしょう。
レフ機はなくはならないだろうが、いくつ残るかだ。
以下が姿を消すのは時間の問題か。
ニコン1 、フォーサーズ
書込番号:22149965 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ttomreDcM.Rさん
いや、最後の二つは撤退済みですぞ。
書込番号:22150500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉フルサイズミラーレスの市場規模が気になるところです(^^;
そうですね
観光地では
数で一番のキャノン6Dや5Dのシリーズでめめ
キットレンズのみで
金持ちのじいさんがコンデジ代わりに旅行で持ち出してるのよく見る
フルのkiss化?
問題は金持ちのじいさんの体力と命がいつまで続くか
(フルブームがいつまで続くか)
将来のじいさんは金持ちでない方が増えるからね
書込番号:22155553
1点

今日は体重測定の日です♪
ソニーα君、一番軽いね。栄養失調にならないよう栄養をとってね。
キヤノンR君、ニコンZ君は標準的かな。
パナS君、、、手に持ってる凶器を外したとしても、、、メタボかな!?
お菓子の食べ過ぎは控えるように。
帰国子女のZeiss ZX1君は約800g
書込番号:22155656
3点

>おりこーさん
ソニーα君もどんどん成長していて
最初は軽かったんだけど今は人並
このまま成長していく?
メタボ注意
かな
書込番号:22155830
4点

gda_hisashiさん
『ソニーα君もどんどん成長していて
最初は軽かったんだけど今は人並
このまま成長していく?』
α9二世君は、グリップまわりの腕に筋肉をつけて、上面液晶をのせてくるかもですね。
書込番号:22158669
3点

次の健康診断は、
歯の検査だよー♪
ソニーα君、
パナS君、
キヤノンR君、
ニコンZ君
大きく お口をあけてまっててね。
書込番号:22159852
3点

>大きく お口をあけてまっててね。
その、おっきなお口、あたしたちのお財布の中身を吸い込むのね。(ToT)
書込番号:22177645
2点

>6084さん
> 此処には書けないケド”あいだみつお”センセがうまい事言ってるわね。
それを言うなら、あいだみつを?
それとも、もじり系の人がいる?
書込番号:22179797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あれこれどれさん
あらいけない「あいだみつを」センセでしたっけ。「を」
抒情書家の方です。
せんだみつおさんではありません。
私的には・・・
世の中に足りないものは皆で分け合って、僅かずつでも、平等に分かち合うのが正しくて、奪い合うから足りなくなるのでは無くて、本当は世の中に潤沢にあるものを独り占めする人がいるから、ほかの多くの人々にそれ足りなくなるのだと思います。
私はあいだみつをセンセとは少しだけ考えが違います。
書込番号:22181223
0点

6084さん
『>大きく お口をあけてまっててね。
その、おっきなお口、あたしたちのお財布の中身を吸い込むのね。(ToT)』
ソニー君は皆より入学した時期が早かったので、お口は小さいけれど、SONYZEISS産の高級レンズでだいぶ美味しい思いをしたようです。
でもこれからは、お口の大きなキヤノン君、パナ君、ニコン君が入学してくるので、ソニー君が食べていたモノも分け与えて仲良く食べましょう♪
書込番号:22204307
0点

明日2018年10月25日は、
キヤノン君、生まれて初めてのFFミラーレスのデビューの日です。
無事に入学でき1年生になります♪
先輩にはソニー君のα7兄弟とニコンZ君がいます。
パナソニック君も数ヶ月後には入学してきます。
最近はソニー君のニコン君への新人イジメが、先生少し心配ですが、ソニー君はいま反抗期なので対応は慎重にしないといけません。
みなさんでキヤノン君の入学をお祝いしましょう!
キヤノン君に一言をお願いします♪
書込番号:22204320
1点

明日2018年12月8日は、
ニコンZ君のFFミラーレスの相棒50mmF1.8のデビューの日です。
なんでも、とても優秀な50mm君らしいです♪
Z50mm君、デビューおめでとうございます
書込番号:22306511
1点


春に小さなマイクロ小学校から転校してくるパナ君。
パナ君のお友達のオリ君が成長し大きくなってE-M1Xとしてデビューしましたネ♪
オリ君の周りには小さいお友達が多いので、大きな体つきがとてもよく目立ちます。
将来の夢はオリンピックだそうです。
ライバルであるソニーα9お坊ちゃんを越えたそうなので、今度の運動会は楽しみですネ。
書込番号:22416474
0点

本日、地方のマイクロ学校から転校してくるパナ君の御披露目会があるそうです♪
なんでも、パナ君、体つきも大きくマニアックな趣味があるようで、キヤノン君ニコン君と仲良くできるか心配です。
皆さん、仲良くしましょう♪
書込番号:22435776
0点

本日バレンタインデーに
本命チョコがでました
パナ君が
ボディー
LUMIX DC-S1R最安450,890円
LUMIX DC-S1 最安305,090円
レンズ
LUMIX S PRO 50mm F1.4 価格285,000円(税別)
LUMIX S PRO 70-200mm F4 O.I.S 価格285,000円(税別)
LUMIX S 24-105mm F4 MACRO O.I.S. 価格160,000円(税別)
キヤノン君が
ボディ
EOS RP 最安156,000円
ニコンさまが
レンズ
NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 価格156,000円
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S 価格305,500円(税別)
そして、なんと今度のCP+で
本命Noct58mmで撮影体験ができるらしい。
書込番号:22466243
0点

NikonZ7&Z6君に 弟のZ50が生まれたと聞いて。
ええ感じやん。
ソニー君も、頑張れ!
書込番号:22985786
3点

お久しぶりです。
いつから、娑婆に潜伏していましたか?
書込番号:22985951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



、レンズごとのレシピ集あるけど、フィルム1点撮りしかしない。
デジカメで良いな〜、広角好きなので、35mm、16mmで2枚撮ります。望遠は〜重いから嫌い??
書込番号:20907987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんのことだかさっぱり???
わたしだけ?
書込番号:20907999
27点

>@yacchiさん
同じく(^_^;)
書込番号:20908048 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

で、なにが言いたいんかな?
高いレンズは重いに決まっとるじゃろが、
軽いレンズでもちゃんと写るでしょ。
この写真も携帯なんかじゃないかな?
書込番号:22941716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





