
このページのスレッド一覧(全3101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2024年4月23日 22:48 |
![]() |
243 | 114 | 2024年10月24日 13:40 |
![]() |
265 | 90 | 2025年8月9日 20:55 |
![]() |
6 | 4 | 2024年4月4日 20:33 |
![]() |
21 | 42 | 2024年4月12日 10:33 |
![]() |
6 | 4 | 2024年3月29日 03:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.cined.com/jp/freefly-systems-ember-s5k-camera-introduced-5k-at-600fps/
1年以上前に出た動画機だけどもこのセンサーなかなかすごいね
5:4の5K、21MPグローバルシャッターで436FPS…436コマ/秒!!!
(横幅はスーパー35、つまりはAPS-C程度)
基準感度がISO300てことで画質は犠牲にしてるのだろうけども
α9Vが24MPで120コマ/秒であることを考えると
どんな技術でどこが作ったのか気になります
単層か積層か?
とにかく高速読み出しに特化したセンサーなんでしょうね♪
1点

なんか、アビオニクス社の高速カメラみたいな世界ね。
書込番号:25708741
0点

https://www.nacinc.jp/analysis/ultra-high-speed-camera/ultranac-tau/
最高峰はこれっしょ♪
驚愕の10億コマ/秒!!!
書込番号:25709638
0点



皆ちんこんにちニャ〜
ニャンは、オールラウンドで何でも撮るんだけど、今の現況というか? 何といっていいか分からないけど?
写真を気ままにUPしていきたいと思いますヨン
皆ちんも思ふところを気ままにUPしていただけたらと思いますニャン
ゆっくりと長いスパンをかけて行こうかと思っていますので、返信もすぐには返せないけど宜しくお願い
致しますにゃんこ大戦争
5点

>致しますにゃんこ大戦争
戦争は止めましょうよ、皆仲良く、私は平和主義者。
既出で貼り逃げ。
写真1)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可、キヤノンEOSR、シグマ24−35F2、ストロボ発光
写真2)モデル:あるひさん ご所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会、個人撮影、掲載許可、パナソニックG9、オリンパス12−100F4、ストロボ非発光
書込番号:25705925
1点

皆ちん こんばんニャンコ〜〜
6084 ちん
「にゃんこ大戦争」は、ニャンの口癖みたいなものですヨン (^^
いつもにゃんこ大戦争中は、ニャンの愛猫のナナちゃんなんだニャ〜
毎日大暴れだし、噛みつくことが愛情表現で困ってますヨ−ン
書込番号:25706248
3点

皆ちん こんばんニャッ
何だろう? ニャンは、ここの池が大好きなんだニャン
心が落ち着くんだヨン
今日は、PENTAX K-3 Mark III をお供にしたんだけど、K-1 Mark III が開発中だそうだから一眼レフの究極の完成形を
期待してるんだニャ−ゴロ−
書込番号:25707612
3点

僕は、Nikon 105mm F1.4を買いたかったが
グズグズしていたのでその機を失した。
50mm F1.4を撮らなくなったので処分した。
子供が大きく成り過ぎて、撮らせてくれなくなったからだ。
もっと幼いうちに大口径揃えて撮っておくべきだった。
グズグズしていたのでその機を失した。
あーあっ!
書込番号:25708923
5点

Giftszunge ちん
ありがとうニャン
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED はポートレイトだけじゃなくていろいろなものを写せるし、持っていて損になる
レンズではないヨン
58mm f/1.4ほど癖もないし、そのうちに孫ができて??? 撮りたくなるかもニャーゴロ
SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F017) こいつもいいレンズだニャン
そのうちミラーレス用が出るだろうけどニャン
書込番号:25709721
2点

皆ちん ニャンニャンコ〜〜
今日は、24-35mm F2 DG HSMでお散歩だヨン
このレンズズームなのかなんなんだろかニャン???
いざ使ってみるとなかなかむずいんだニャーゴロ
ボケは素直で綺麗なんだけどニャー
とりあえず寄れるだけ寄ってあとはトリミング
このレンズありなのだろうか? はてはて??ニャンニャンニャン
書込番号:25713634
4点



皆ちん ニャンにちは〜〜
今日はね〜、S1R + LUMIX S PRO 50mm F1.4 をお供にしてお散歩だニャンコ
このレンズ、ライカの血が入ってるから映りが良くてニャンのお気に入りなんだヨン
S1Rは、もうディスコンになってるからSL3と同じ6030万画素のmkUが出るだろうけど、
ニャンは、S1R大好きだからよっぽどのことがなければ買わないニャッ
まる・えつ 2 ちん
またまた凄いものを持ち出したニャ〜〜ッ
300g台のボディーに2sのレンズ、おまけにマニュアルフォーカスこれ手持ちで撮ったのかニャ???
こんなことするの超能力者のまる・えつ 2 ちんしかおらんじゃろ−
今度せっかくだから夜撮ったのよろしくニャンニャンコ
siorami ちん
こちらこそよろしくお願いいたしますヨン
siorami ちんは、ソニ専(ソニー専門)ですかニャンコ??
ニャンもソニーに手を出したけど、どういうスタンスで使って行こうかと検討中ですニャンコ ^^)
サードパーティーもニコンやキャノンに入って来たからなおさらだニャー
しかしまだ4月だというのにホントに暑いニャー
今日は、ニャンは半そでに短パンなんだニャンコ
自然の摂理を人間が壊した天罰なのか? はてはてどうしたもんだかニャンココ
書込番号:25718121
2点

>ルパンニャン世さん
返信ありがとうございます。
比叡山から琵琶湖を見てきました。
>siorami ちんは、ソニ専(ソニー専門)ですかニャンコ??
ソニー機を使うことが多いですょ 。
それから ニコン1 をときどきです。
書込番号:25722697
3点

day40 ちん
もちろんD40も使っていくヨン
D40をパワーアップしてくれるレンズを探してるんだけどにゃんこ大戦争
カワセミ身近に撮れていいニャー、ニャンのいる所にもカワセミ等いるんだけどなんせ田舎だから
鳥たちが人馴れしてないから1000mm位なくちゃダメなんだニャン
まる・えつ 2 ちん
同じような時間に同じものを撮ってたんだニャン ・・・ 不思議だニャンコ???
やっぱりノクトは、ニコンの技術陣がよっぽど力を入れて作ったようだから描写がいいニャン
まる・えつ 2 ちんは、まだまだ奥の手があるから楽しみですニャ〜〜
siorami ちん
比叡山いいですニャ〜、良い被写体がいっぱいあるだろうから羨ましいニャン
でもsiorami ちんが見せていただけるだろうからニャンも楽しみにしていますヨン
気楽にアップしていただければ幸いですニャオン
1,3枚目は、Ai Nikkor ED 500mm F4P(IF)(電子接点が壊れてる) + TC-14B
2枚目は、前回使った24-35mm F2 DG HSM
この季節雨が上がった後に畑から靄のような水蒸気が上がって不思議な風景なんだニャン
書込番号:25722988
2点


>ルパンニャン世さん
こんにちは。
今日は鉄道博物館に行きました。
鉄道好きの子供たちを大量に生産する施設です。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/926/3926944_m.jpg
一日で一番きれいな時間。
書込番号:25723877
2点


皆ちんご機嫌麗しゅうニャンオン
ニャンは、風邪をひいてしまったようで今日はナナと家でゴロニャオンですニャ
写真は、EF50mm F1.2L USM
まる・えつ 2 ちん
お家の庭でで花と戯れているようですニャン
いっぱいお花を植えてあるんだろうニャニャン いいですニャ〜〜
siorami ちん
あちこちに出かけて楽しい時間を過ごされているようで何よりですニャン
大好きな写真を撮って人生を謳歌してくださいニャニャー
書込番号:25724783
2点



皆ちんこんばんニャッ
今日は、GFX50S II だヨン
中判だけどフルサイズのレンズでもGFXのイメージサークルをクリアするレンズが一杯あるようだニャニャー
1,2枚目は、マウントアダプター経由でAT-X 16-28 F2.8 PRO FX
3枚目は、キットレンズのGF35-70mmF4.5-5.6 WR
day40ちん
「見せてくださいニャンコ」 じっつぁまにお願いしたのかなぁ〜
どんどんニャンコが大きくなってるニャンコ
シティースケープ頑張ってるニャン
sioramiちん
ニャンは、滋賀県は行ったことがないけどいろいろと多岐にわたって風情があるのかニャン
どんどん滋賀県をアピールしてくださいニャ〜〜
さて明日はちょっと天気が曇りぽいけどday40ちんのスタイルのシティースケープでもしてみようかニャニャン?
書込番号:25731680
2点

>ルパンニャン世さん
滋賀県にも来てくださ 〜 い。
5/9の投稿と同じく、
滋賀県大津市 柳が崎のイングリッシュガーデンからです。
書込番号:25732534
2点

皆ちんこんばんニャオン
今日もGFX50S II だヨーン
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED このレンズもGFXに対応できるけど、何故か絞り込むとケラレて
しまうんだヨン???
でも純正レンズにここまで明るいレンズが無いから重宝するようだにゃんこ大戦争
siorami ちん
バラの花が咲きみだれているようですニャ〜ン
花言葉は、愛情・情熱・感謝・希望・幸福・永遠・尊敬・努力・栄光・誠実・信頼・真実。
ダーズンローズを贈ることは、「これらのすべてをあなたに誓います」
siorami ちんも女性にバラを送ったでしょニャニャン〜
書込番号:25732984
3点

>ルパンニャン世さん
みなさま、
こんにちは。
京都府立植物園の春バラが、
去年よりも1週間早く満開だという
話を聞いたので、行ってきました。
本日は、
バラより先に写したのを貼らせていただきます。
>「これらのすべてをあなたに誓います」
必要最小限の生活費を渡します、
これだけ誓いました。
書込番号:25735027
2点

皆ちんこんばんニャニャ〜
ニャンも siorami ちん と まる・えつ 2 ちんにつられて今日は花を撮ったんだニャニャン
1,2枚目は、150-600mm F5-6.3 DG OS HSM
3枚目のナナは、85mm F1.4 DG DN
siorami ちん
ポピーの花言葉は、「思いやり」「いたわり」「恋の予感」「陽気で優しい」
今のsiorami ちんは、こんな気持ちなのかニャン???
まる・えつ 2 ちん
あじさいの花言葉は、「移り気」や「浮気」「無常」 なんかチョットあやしいニャニャン???!!!
だけど、「青=辛抱強い愛情」だそうだニャオン、まる・えつ 2 ちん身に覚えがあるのかな?!?!
明日の日曜日は、雲行きが変わりそうだニャオン、もうすぐ梅雨に入るのかニャンコ大先生
書込番号:25739856
2点

皆ちんこんにちニャオン〜〜
今日もGFXで使えるレンズを探してみたヨン
MFだけどAi AF Nikkor 180mm f/2.8S も使えたニャンコ大先生
中判純正レンズは高いから助かるんだニャ〜〜
書込番号:25741853
2点

ルパンニャン世さん 皆さん こんばんは。
トキナーAT-X 16-28 F2.8 PRO FX
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8S
何ら問題なく使えてますね。
書込番号:25744390
2点

>ルパンニャン世さん
こんにちは。 春バラです。
>中判純正レンズは高いから
ジナーとかリンホフ用のレンズはどうなんでしょうね。
(ごめん、何の知識もなくて書いてます)
>まる・えつ 2さん
アジサイ、早いっ!!
それに、色もいいですね。
書込番号:25747392
2点

皆ちんこんばんニャ〜ニャ
今日の散歩は、EOS R + RF70-200mm F4 L IS USM だぴょんぴょん
まる・えつ 2 ちん
AT-X 16-28 は、広角側の16-19mmではケラレちゃうんだヨン
105mm f/1.4E ED は、絞り込むとケラレちゃうんだニャン
GFXを使ってる人達は、きりっとしてない画像を空気感と言ってるようだけど、
ニャンには、どうもまだ空気感というやつが読めないらしいニャオン
ニャンが気に入ってるのは、GFXの高画素かつ画素ピッチの大きいことによる描写力の違いだにゃんこ大戦争
なんかフルサイズのレンズ付けたほうがいいニャ〜〜
siorami ちん
ギアを上げましたニャン!!!
バラの描写いいですニャ〜
高倍率ズームレンズなのにいい写りしてる、siorami ちんの現像術の賜物だニャンコ
書込番号:25749285
2点



皆ちんこんばんニャ〜
ショウブ,アヤメ,カキツバタ、ニャンにはどれも同じに見えてしまうんだニャン???
やたら雨が降ったようだったけど、これからまたやたらと暑い夏が来るのかニャンコ大戦争
今度晴れの日が来たらバイクに乗ってツーリング行こ行こ〜〜
まる・えつ 2 ちん
NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S って、NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctよりぜんぜん軽いのねぇー ^^)
ニャンは、ファインダーが付いたカメラしか使わないからわからないけど、Z30の背面モニターで重たい
機材使うのってどうなのヨン???
そういうスタイルで撮る人達結構増えてきてるのかニャン???
それとそのうちペットのワンコ?アップして紹介してチョ〜〜
キツタヌ ちん
もしや東村山の北山公園までヒナちんとハルちん連れて自転車で行ったんですかニャオン?!?!
それともワンコ達と車で行ったのかニャンコ??
ニャンは、愛猫ナナと一緒に散歩はするけどいうこと聞かないからカメラは持っていけないんですヨン
書込番号:25758222
2点

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。
花菖蒲を撮ってきました。
今日はAi Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)を持ち出しました。
ピントの確認や構図を決める時は、
背面モニターの方がやりやすいですね、
Z50の時もファインダーは使わないです。
まるは2017年にお亡くなりになりましたので、
既出ですが生前の時の写真をアップします。
書込番号:25764840
2点

ルパンニャン世さん
> もしや東村山の北山公園までヒナちんとハルちん連れて自転車で行ったんですかニャオン?!?!
> それともワンコ達と車で行ったのかニャンコ??
チャリですよ。
北山公園に車で行ったことないかな。
今シーズンは、既に4回行きました。(^^;;
> ニャンは、愛猫ナナと一緒に散歩はするけどいうこと聞かないからカメラは持っていけないんですヨン
へぇ〜、にゃんこ散歩するんですか。
ひな、はるも、言うこと聞きません。
はるは、じっと出来ないし、ひなは前期高齢犬ですから、笑顔ないですよ。
人間の不機嫌老人と同じです。
まる・えつ 2さん
まるちゃんは、7年前にお亡くなりでしたか。
ひな、8月で14歳ですが、6年前から心臓病が判明して薬で進行遅らせています。
直近の定期検査では、慢性腎臓病も進行していることが分かって、目下、腎臓ケアのフードをお試し中です。
心臓病の定期検査をしていなかったら、腎臓病が分からなかったかもです。
安らかに天寿をまっとうして欲しいものですね。
書込番号:25766478
3点

皆ちんこんばんニャ〜オン
今日は、朝から曇りだから雲を撮ることにしたんだニャオン
完全防水のカメラで雷雨の中を撮るのもいいと思うニャ−ン
Z6 + NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
まる・えつ 2 ちん
まる ちんは、7年前に亡くなっちゃったんだ ・・・
ニャンも1年半前に愛猫ミーコが20歳で亡くなってしまって途方に暮れてしまったヨン
スマホのなかのミーコの写真を見て今でも元気をもらってるんだニャン
縁があったらまた、まる・えつ 2 ちんの所にもワンコが来るといいニャン!!
キツタヌ ちん
やっぱチャリだったかぁ〜
でもキツタヌ ちんは一度足を怪我してるから無理は用心ですニャーゴロ
だけど動かないと足腰は弱ってしまうからジレンマだろうけど頑張って動いてニャオン
今度ナナのお散歩ショット トライしてみますヨン
書込番号:25766611
2点

ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。
キツタヌさん
人と同じで医療も進んできて良い治療薬も期待されますね、
ひなちゃんは穏やかに過ごされているご様子ですね。
ルパンニャン世さん
20年は長いですね、ミーコちゃんも沢山写真を撮ってもらって
幸せだったのではないかと思います。
書込番号:25773003
2点

皆ちんこんばんニャ〜〜
昨日初めてナナとの散歩にカメラを持ち出したんだニャー
動体への追従がいいから R8 にしたんだけどなんだかなぁ〜〜になってしまって動画に切り替えたんだんだヨン
今日は、XSR900でチョットお出かけでしたニャン
まる・えつ 2 ちん
朝早くから写真を撮ってくれてありがとニャン
超望遠を多用してるようだけどこのレンジがお好みなのかニャオン?
書込番号:25775180
2点


皆ちんこんばんニャオン
梅雨に入ったようだけど、昨日ちょっくらニャンツァに乗って九十九里浜に行ってきたニャン
S1Rをお供にしたんだけどこの子も高画素機だからレンズがシビアに影響しちゃうんだニャー
VARIO-ELMARIT-SL f2.8-4/24-90mm ASPH使ってみたいけど無理だヨンヨン
day40 ちん
シティースケープ頑張ってるニャン
いったい1日何歩歩いてるのかニャンコ
望遠ズーム付けて湘南ニャンコ探索歩きも楽しいかもヨン
書込番号:25784507
2点

ルパンニャン世さん
今晩ニャンツァ(^^)/
太平洋を独り占め!と思いきや、先客がいたカニ
>シティースケープ頑張ってるニャン
在宅勤務が増えて明らかに運動不足にゃので
週末は時間があればテクテク歩くことにしていにゃす。
歩数は2万歩くらいかにゃ〜
書込番号:25784731
3点

スレ主様
お久しぶりです。
在庫では無くて本日の撮れたてです。
和式古民家+ブツ(お人形さん)撮りと庭園+ブツ(お人形さん)撮りです。
お人形さんの身長は約40cm。
私の105mmF1.4(屋内は全部これです。)はスレ主様の様な純正品では無くて、シグマ製です。
キヤノン用を電子マウントアダプタでソニー機に使っています。
人間様のプロのモデルさんの料金とお人形さんのお値段+お着物のお値段は大体同じ位です。
着せ付けは自分でしました。
書込番号:25787891
2点

スレ主様
皆様
こんにちは
前回と同じ場所に違うお人形さんを連れて行きました。
着ているのは浴衣です。
浴衣には帯紐は要らない筈ですが、最近は人間様でも付ける方が居られるので付けてみました。
カメラとレンズは同じです。ストロボはニッシンMG80です。
書込番号:25791359
2点

皆ちんこんばんニャニャ〜〜ン
昨日の大雨があがったから曇ってたけど毎年大賀ハス撮ってる千葉公園に行ってきたニャンコ
今日のお供は、GFX50S II + 135mm F1.8 DG HSM このレンズもケラレないんだヨン
梅雨が上がったらXSR900乗って遠出したいニャンコ大先生
6084 ちん
ニャンは、105mm F1.4 DG HSMは持ってないけどこれってけっこう重かったんじゃなかったかニャ〜
手持ちでこ奴をぶん回すとは腕力モリモリなのかニャン?!?!
人形撮るのが大好きなようですニャン
ニャンも前に一度アサルトリリィとかいうの撮ったんだヨン
書込番号:25791645
2点

ルパンニャン世さん
こんばんニャー(^^)/
当地の蓮も咲いてるかも・・・と思い、お手軽蓮スポットを散歩してきました。
書込番号:25792953
2点

皆ちん暑いニャ〜〜〜
朝から暑くてたまったもんじゃないんだニャー
ナナと家の中でおとなしくしてるのがいいようだヨ−ン
day40 ちん
さすがにこの暑さでは、day40 ちんでもシティースケープ辛いだろうニャン
しかし蓮の背丈がなんて高いんだゴロニャオン!!!
おとっつあん自分の背丈より高く三脚してるじゃニャイ
ニャンコは涼しい所に居るだろうからなかなか出てこないかもしれないヨン
書込番号:25802033
1点

>ルパンニャン世さん
ナナちゃん、美しい♪
アバカンサスに涼をもいただいたにゃん♪
「早朝に出掛けてドニャース戦が始まる前に帰宅、午後はノンビリ」
なナナ月ナナ日でした^^
書込番号:25802233
2点

皆ちんこんにちニャンコ
なんか最近ニャンツァの調子がおかしいですニャン
朝早くからあっちゃこっちゃ整備したけど直らないヨ−ン
困ったもんだにゃんこ大戦争?!?!
ぶん回しすぎちゃったかニャオン???
day40 ちん
精力的に写活してますニャー!!!
day40 ちんのD40何万回シャッター切ったのだろかニャンコ???
書込番号:25809194
2点


ルパンニャン世さん
ニャンツァは夏バテかにゃん?!
>day40 ちんのD40何万回シャッター切ったのだろかニャンコ???
40万回くらいかにゃ〜
梅雨が明けたら毎日暑いのかにゃ・・・(汗)
家に引きこもって大谷さんとオリンピックを観ようかにゃ^^
書込番号:25815037
2点

皆ちんこんばんニャン
梅雨が明けたかなんだかなぁ〜〜
昨日の地獄のような暑さにはホントに参ったヨン
day40 ちんの言うように家に引きこもってるのが一番だニャンコ
熱中症になってしまうから皆ちんも撮影は涼しい日にしようニャー
まる・えつ 2ちん
涼しくなったらスーパーレンズでまた撮影してくださいニャ〜〜
本当お互いに熱中症には気をつけようニャン
day40 ちん
本当にニャンツァは27年も前のバイクだから修理や整備が大変だヨン
何とかしてチョ〜〜
書込番号:25820327
2点


皆ちんこんにちニャ〜
ニャンは風邪をひいてしまってやれやれだニャン
ニャンツァも結局自分で治せず来週バイク屋さんに入院だヨン
フォクトレンダー APO-LANTHAR 50mm F2 Aspherical 評価が高いようだから中古で買ってみたが
正直言ってどこがどういいのか分からないニャー
とりあえずチョットだけ外に出て試写してみたヨン
まる・えつ 2 ちん
ツアイスのレンズも使うんだね
まる・えつ 2 ちんは、いろいろなレンズを使ってUPしてくれるから楽しみだニャオン
書込番号:25828809
3点

皆ちんこんにちニャニャン
先週届いたばかりの、APO-LANTHAR 50mm F2 Asphericalを見極めるべくチョット検証に行ってきたニャンコ
6100万画素のα7R IVでこれだけ写れば良しとすべしだにゃんこ大先生
マニュアルフォーカスだけど軽いからいいニャン、α7CRあたりと組み合わせるのがベストだろニャー
書込番号:25836267
3点

>ルパンニャン世さん
お初です、こんばんわんこ ^ ^
APO-LANTHAR 50mm F2のお写真に誘われました。
当方、APO-LANTHAR の65と35を発売日に購入しているAPO-LANTHAR オタクでしょうか、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25705485/ImageID=3954452/
バリバリの解像です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25705485/ImageID=3954454/
絞り2.8で円形になるというギミックですね。
65と35の画像投下していきます ^ ^;
書込番号:25836567
4点

皆ちんこんばんニャンコ
暇だからプチツーリングにXSR900で行って来たんだけど、警察に取っつかまって点数が合わせて一本で免停になって
しまったヨン ・ ・ ・
はてはて困ったもんだニャー
レンホー ちん
50mm F2を使ってみて分かったけどAPO-LANTHAR オタク いいんじゃないかニャ〜〜
6100万画素にはこれくらい性能がなければダメだニャンコ
35mm F2も小型軽量だから魅力的だニャン
レンホー ちんは、110mm F2.5も含めて全部持ってるのかニャー???
α7R IVだけどオススメのレンズはこんな記事があったヨン
https://asobinet.com/info-review-sony-what-lens-adapt-a7rm4/
書込番号:25837885
2点

>ルパンニャン世さん
>レンホー ちんは、110mm F2.5も含めて全部持ってるのかニャー???
65と35だけです、あとは諸事情で持ってません ^ ^;
65だけでイイかぁ〜って、思っていたんですが、35mmは外せないなって思い購入しました。
貼っていただいたサイトは、価格のα7RXの板で見ました。
解像力が上がっても、ベイヤーである限りモアレは避けられません。
これを打破してくれる技術が欲しいですね。ピクセルシフトマルチが有効ですが、チャラっとできればね ^ ^;
ただ、85GMがこのサイトではあまり評価されていないので、残念に思っています。
85GMがEマウントのソニー純正レンズで一等好きなレンズなんですよ。 ^ ^
書込番号:25842923
3点

前レスで、間違ってAPO-LANTHAR貼っちゃたけど、(爆
やっぱぁ、描写力良い感じです。
85GMも、イっすよ ^ ^;
書込番号:25842995
2点

皆ちんこんばんニャンコさん
レンホー ちん
ニャンも 85mm f1.4 GM 使ってたんだニャン
ポートレイト用として使ったけどボケはいいんだけどもうチョット芯が欲しかったからシグマに
乗り換えちゃったんだヨン
じきに85mm f1.4 GM2が出るヨン
ニャンは、もうちょい涼しくなったらモデルを頼んで撮影しようと思ってるんだニャオン
ポートレイトするならシグマの35mm f1.2 も悪くはないニャーゴロ
ニャンが今欲しいというか、待ってるのはシグマ foveon フルサイズ機だニャ〜〜
初めてDP2x使って出てきた絵を見た時はびっくら感激したニャン
書込番号:25844056
3点

>ルパンニャン世さん
>ニャンも 85mm f1.4 GM 使ってたんだニャン
初めのレスに貼ってありましたね。失礼しました ^ ^;
>ポートレイト用として使ったけどボケはいいんだけどもうチョット芯が欲しかったからシグマに
乗り換えちゃったんだヨン
分からなくてはないのですが、自分の主な撮影は風景なのですが、日本画的な絵にしたいと常々考えています。
線を細くしたいと、その上での85GMの運用です。
ポトレも撮っていましたが、素人の方なのでアップできないのですみません。
>ニャンは、もうちょい涼しくなったらモデルを頼んで撮影しようと思ってるんだニャオン
羨ましいです、こちらはド田舎なものでプロのモデルさんって来てくれそうもありませんよ。
どこかの撮影会に行きたくなりましたね。 ^ ^
>ニャンが今欲しいというか、待ってるのはシグマ foveon フルサイズ機だニャ〜〜
自分もSD14所有していますが、IRカットフィルターを失くしてしまって、防湿庫の奥に鎮座しています。
以前赤外線写真には嵌まっていたことがありましてね。
でも、SD14はDP2xほどの描写力はないです。
foveon フルサイズセンサーは欲しいですね。モアレ偽色とおさらばでしょう ^ ^
それにシグマのレンズは超解像しますから、必要です。
ポトレ、CP+なら投下できますね。
書込番号:25846566
2点


皆ちんこんにちにゃんこん
今日は、暑くなる前にニャンショットしてきたニャン
お供は、α7R IV + LAOWA 12mm F2.8 Zero-D だヨン
レンホー ちん
foveon フルサイズ機のことを考えていたら、最近のシグマの 山木社長の弱気な発言を思い出してしまい
中古の新品同様のSD1 Merrillを発見してしまって、中古の35mm F1.4 DG HSM | Artと一緒に衝動で全財産を
はたいてポチリしてしまったんだにゃんこ ・ ・ ・困ったもんだヨン
届いたらニャンショットするニャー
day40 ちん
dayショット貼り付けてくれてありがとニャンコ
もうしばらくすれば涼しくなってくるだろうからシティースケープ頑張ってにゃんこ大先生!!!
書込番号:25849855
3点

>ルパンニャン世さん
>最近のシグマの 山木社長の弱気な発言を思い出してしまい
その発言って、このことでしょうか、
https://dclife.jp/camera_news/article/sigma/2024/0416_01.html
この中の、
>最近のイメージセンサーは連写速度や動画性能において大きな進歩はあるものの、解像度・諧調・ダイナミックレンジなどの画像品質について言えば大きな進歩はないとのこと。
ですよねー、でも画像エンジンは進歩している感じはあります。
シグマには頑張ってもらいたい!
今シグマのお気に入りレンズは、14-24mm F2.8 DG DNです。
最近忙しくて撮影してません、過去写ばかリですみません。
>届いたらニャンショットするニャー
興味あります、お待ちしてます。
書込番号:25854110
1点

皆ちんこんにちニャンコ
今日は、台風が去った後の朝にいつものお散歩コースに行って来たヨン
台風など無かったかのような状態だったんだけど、ニャンはチョットトラブってるニャンコ大戦争
SD1 Merrill が到着したんだけど、バッテリーもしくはバッテリーチャージャーが不良品で撮影できないんだニャンコ
販売業者に何とかしてもらわなくちゃだニャーゴロ
書込番号:25854118
3点

今日のお供は写真のとおりだヨン
レンホー ちん
https://digicame-info.com/2024/02/foveon-14.html
頓挫とは言わないがいつになるか分からないとニャンは思ったんだヨン
とりあえず SD1 Merrill が頼りだニャー
書込番号:25854234
2点

皆ちん今晩ニャ〜〜ッ
空を見上げたら綺麗だったから撮ってしまったニャンコ ^^)
D500 + AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR + AF-S TELECONVERTER TC800-1.25E ED
書込番号:25854486
2点

皆ちんおはようニャンニャン
APS-Cデジタル一眼レフのフラッグシップである、SD1 Merrill ,D500 ,K-3 Mark III この3台を
皆ちんはどう思ふニャン???
ご意見、ご感想などあれば聞かせて欲しいんだニャンコ
ご要望があれば、撮り比べてみようかニャンコ大戦争と思ふニャ−ゴロ
レンズが違うから平等とはいかないけどニャン
書込番号:25854990
2点

>ルパンニャン世さん
みなさま。
大変お久しぶりでございます。
8月20日のアジサイを貼らせていただきますね。
酷暑に耐えて、一箇月以上も咲いています。
>皆ちんはどう思ふニャン???
昔々の、旭光学のSPの後裔がこれからも続くことを願っています。
ニコンさんには、新本社おめでとう!!
シグマさん、レンズは愛用してますよ。解像にびっくりしたこと数度あり。
書込番号:25857900
1点

皆ちんこんニャンコ
今日は本当は、SD1 Merrillで撮影ニャンコの予定だったけど朝曇ってたからやめたんだニャンコ
SD1 Merrill には、超超手厳しい撮影条件があるんだニャー
ISOは100オンリー、シャッタースピードは1/焦点距離×10以上じゃなければまともな写真にならないんだヨン
だけど現場に着いた時には晴れてしまったニャン
つぎの書きコの時に順延するニャンコ大先生
だから今日は、Z6 + NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S だヨン
siorami ちん
久しぶりですニャンコ
病気でもしてるんじゃないかと思ってたニャン
愛猫のナナちゃんは、siorami ちんは、〇衰で逝ってしまったんじゃないかと言ってたヨ−ン ^^)!
体に気をつけて長生きして下さいニャンコ大戦争
書込番号:25863178
2点

皆ちんニャンコロにちは
今日は、これから用事があるからもう撮影はできないんだけど、朝ちょっくらSD1 Merrill もって撮影してきたニャン
SD1 Merrill どないでしょうニャン?!?!
書込番号:25864161
2点

>ルパンニャン世さん
またまたお邪魔します。
>siorami ちんは、〇衰で逝ってしまったんじゃないかと言ってたヨ−ン ^^)!
残念! あと1歩、、、じゃなくて、あと0.1歩で、「〇衰+熱中症」でした。
50年ぶりにセーシュンしようかなと思って、
セーシュン18きっぷで倉敷まで行きました。
そしたら、、、結局、、
大原美術館最高!!と思っただけで
その他は何もできないで帰ってきたのでした。
添付の画像は、本日の日付(8月26日)に合わせただけで、
倉敷とは関係ないですよ〜〜
書込番号:25865526
2点

皆ちんこんばんニャン!ニャン!
なななぁ〜〜今週末はもろ台風が来ちまうじゃニャ〜〜イ
ありゃりゃお外に撮影行けニャ〜〜イヨ−ン
仕方がないから今日は、仕事から帰宅してニャンショットじゃ〜〜い
EOS R8 + EF16-35mm F4L IS USM
siorami ちん
>残念! あと1歩、、、じゃなくて、あと0.1歩で、「〇衰+熱中症」でした。
やっぱナナちゃんの言うとおりだったのニャーッ
ホントに気をつけてチョ〜〜ッ!!!
siorami ちんはタムロンのレンズ大好き仙人だったニャオン
なんで、タムロンのレンズ大好きなの〜〜っ???
書込番号:25868781
2点

>ルパンニャン世さん
返信ありがとうございます。
以下、ヒマな "年金貧窮老人" が書くことですから、
ヒマな時にお相手していただければ、十分です。
>なんで、タムロンのレンズ大好きなの〜〜っ???
sonyから適度に近く、適度に遠くに居る企業なので、
良いレンズを作れる条件に適っていると思うからです。
今のカメラ(ボディ)は、半導体と電子部品で勝負の世界です。
それに対してレンズは、研削・切削・メカ精度が大事。
つまり、レンズはボディとは異なる企業文化の会社で作る方が良い、
そう思うから、sonyの近くに居るタムロンに期待しています。
(タムロンの人たち、40年前からsonyのビデオカメラの光学系でがんばってたからね)
添付の写真は、撮影日(8月29日)を今日の日付に合わせただけです。
書込番号:25869435
2点

皆ちん雨こんこんにちは
朝から雨雨雨 ・ ・ ・
ちょこっとだけ雨の隙をついてニャンショット〜〜
siorami ちん
>以下、ヒマな "年金貧窮老人" が書くことですから、
人生最後に大輪の花を咲かせて終わらせてくださいニャンコ大先生〜〜!!!
書込番号:25872578
3点

皆ちんこんニャちは〜〜
今日も朝から雨が降ってたニャー
だけど、くそくらえとばかりに撮影決行したんだニャンコロ
滑って転んで泥だらけだったヨン
やれやれだにゃんこ大戦争!!!
今日のお供は、EOS R8 + RF70-200mm F4 L IS USM
書込番号:25874170
3点

>ルパンニャン世さん
こんにちは。
>滑って転んで泥だらけだったヨン
転ぶときは先ず機材を守る!ですね、きっと。
素晴らしい解像力ですね。釣り人の動作まで伝わるような。
>https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/962/3962310_m.jpg
そして、湖岸に黄色く咲くのは、オオバナミズキンバイかな。
うちのそば(琵琶湖)にも多い植物です。
添付画像は ニコンのでっかいコンデジ、COOLPIX P1000です。
書込番号:25876324
2点

>ルパンニャン世さん
みなさま、
こんにちは。
昔の写真集にしてしまって、ごめんなさい。
罪滅ぼしに、本年9月の撮影例を貼りますね。
ちょっとだけ西の方に旅行したので。
罪の次は、罰かな〜。
ニコンの1インチコンデジ(?) Nikon1 J5 です。
書込番号:25880754
2点

皆ちんこんニャンコロ
実はねぇ〜〜っ
今日ニャンは新兵器を仕入れに行ってたんだニャー
だから夕方にチョットだけ散歩でニャンショット
それは、カメラでもレンズでもニャイんだニャ〜〜ッ
当てたら凄いニャンコ!!!
超能力者の まる・えつ 2 ちんなら当てちゃうかも〜ッ???
そのうちに披露するから楽しみに待っててニャンコ〜〜ッ
siorami ちん
罪滅ぼしにニャンをタダで旅行に連れてってくださいニャンコ〜〜!!!
書込番号:25882164
2点


>ルパンニャン世さん
おはようございます。
新幹線ネタの続きです。
>罪滅ぼしにニャンをタダで旅行に連れてってくださいニャンコ〜〜!!!
残念!
ルパンニャン世さんは、グランクラスしか乗らないネコだから
いっしょに行けません。
JR西 JR九州にはグランクラスは無いのです。
撮影:Nikon1 J5
書込番号:25882441
3点

皆ちんおこんばんニャ
今実はニャンのXSR900は、不具合が出てバイク館千葉鶴沢店に修理に出してるんだヨン
バイク館千葉鶴沢店のイケメン販売員の小川さんが担当しているんだニャオン
それで今日XSR900にこれから付けるパーツの取合の確認に行ったついでにバイクの撮影もさせてもらったんだニャッ
イケメン販売員の小川さんの3選(ホントは4選だったけど1台しくじった)をニャンショット〜〜ッ
まる・えつ 2 ちん
大方当たってるニャ〜〜ッ
やっぱ本当に超能力者だニャンコ大先生!!!
siorami ちん
>ルパンニャン世さんは、グランクラスしか乗らないネコだから
いっしょに行けません。
いやいやニャンは、質素なニャンコだから連れていってくださいニャ〜〜ッ!!!
書込番号:25883310
1点

皆ちんこんばんニャンニャン
今日のラストニャンショットだピョンピョン
いい夢を見てニャー
それじゃあおやすみニャ−さい
OM-D E-M10 Mark IV + LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.
書込番号:25883473
2点

皆ちんこんばんワンコじゃなくてニャンコ!!!
所用で近くまで行ったので、バイク館千葉鶴沢店にまたまたお邪魔ニャンコ〜〜ッ
急に大雨が降ってきて水も滴るいいニャンコだったヨン (^^
ニャンは、狙った獲物は逃がさないので前回シクッタ、イケメン販売員の小川さんオススメのXSR125に噛みついた〜〜
とどめは、店長の一押しのNinja ZX-6R でにゃんこ大戦争〜〜ッ
ニャンは、バイクを撮るのが大好きニャンコなんだニャン
今日のお供は、Z6 + NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
書込番号:25888406
2点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
なかなか秋にならない秋の雰囲気を
貼らせていただきますね。
Nikon1 J5
1 Nikkor 18mm f/1.8
書込番号:25890111
2点

皆ちんこんニャンわ
今日ニャンは、大好物のバイクを撮影にカワサキプラザ千葉中央店におじゃまニャンコ〜〜ッ
カワサキテクニシャンの西田さん一押しのバイクは、”Ninja 1000SX 40th Anniversary Edition”〜〜☆☆☆!!!
いいバイクばっかでお腹満腹ニャーッ
siorami ちん
秋の微妙な香りをありがとニャオーン
Nikon1 J5 Good job 〜〜だヨン!!!
書込番号:25890798
2点

皆ちんにゃんこんばん大戦争〜〜ッ
今日は、XSR900をカスタムするパーツを買いにYSP千葉中央店に行ったんだヨ−ン
ついでにいつものごとくバイクの撮影をさせてもらったんだニャン
店長の一押しは、☆ XSR900 GP ☆〜〜ッ!!!
今日もお腹満腹だニャ〜
書込番号:25892168
2点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
終わらない夏の、暑い暑い街歩きの記録です。 33℃
ルパンニャン世さんは、バイクを写すとき
PLフィルター使いますか?
---------------------
α7B
FE 16-35mm F4 ZA
書込番号:25892997
2点


皆ちんニャオ〜〜ン
今日のお月様は神秘的だヨーン
ニャンは、オオカミじゃないけど吠えてしまったニャンコ大先生〜〜ッ
siorami ちん
ニャンは、PLフィルターは使わニャーいんだニャ
day40 ちん
わんにゃん花をありがとニャ−ン!!
書込番号:25894792
2点


>ルパンニャン世さん
こんばんは。
>今日のお月様は神秘的だヨーン
こちらでも写してたんですよ、
琵琶湖湖畔の名月。
ちょうど光がうまく跳ね返るような、さざ波でした。
遅くなりましたけど、貼らせていただきます〜ネ。
書込番号:25897932
1点

皆ちんこんニャンは
今日は、買い物に行ったついでにシティースケープ〜〜
ニャンコがワンコを撮っちゃったヨン
まる・えつ 2 ちん
中心を合わせたくらいで殆どトリミングはしてニャイヨ−ン
siorami ちん
琵琶湖湖畔の名月イイ感じにゃんこ大戦争
さすがタムロンのレンズ大好き仙人〜〜ッ!!!
書込番号:25901710
2点



>まる・えつ 2さん
素晴らしい作品を見せていただきました。
しかも、2点。
800mm 05:47 1/1秒
400mm 05:57 5秒
この時間にしか無いトーン。
お礼を申し上げます。
書込番号:25906302
1点


ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。
sioramiさん ありがとうございます!
夜明け前から準備をして撮るパターンが多いです。
あっという間に明るくなってきますね、
昨夜は雨が降ったようで、
しっとりとした雰囲気でした。
書込番号:25906853
2点

皆ちんこんにちニャンニャン
ニャンは、バイクの修理やら何やらで今は大忙しだヨン
昨日たまたま見つけたまる・えつ 2 ちんと同じ花をニャンショット〜〜ッ
まる・えつ 2 ちん
超望遠三昧ありがとニャオ〜〜ン
day40 ちん
こっちも、雨雨コンコンニャンコンコ−ン
早くツーリング日和になりますように〜〜ッ
書込番号:25908407
2点

>ルパンニャン世さん
みなさま、こんにちは。
それでは、少し趣向を変えたヒガンバナです。
-------------------------------
α7B
タムロン 28-200mm F/2.8-5.6
書込番号:25908501
2点


皆ちんこんニャンコ
今日のナナちゃんをニャンショット〜〜ッ
siorami ちん
ナイス!タム仙人!!!
まる・えつ 2 ちん
超能力で撮ってくださいニャンコ〜〜ッ
書込番号:25909928
1点


ルパンニャン世さん 皆さん こんにちは。
画角的には85mmっぽいところですが、
85mm1.8(2)や50mm1.4(2)だと、
シャッタースピードは上げられると予想、
ISO感度が6400なのと、
シャッター速度は1/50秒と、それほど上がっていないので、
1段絞ってf5.6くらいでしょうか、
レンズはNIKKOR-Q Auto 200mm f4と、読みました。
書込番号:25916642
3点

スレ主様
皆様
こんにちは
またお人形さんのブツ撮りでお邪魔します。
このお人形さんのヘッド(かしら)は個人作家様の作品をお譲り頂いた物です。
作家様の意図としては人間に傷つけられた、森の草木の妖精。不自由な方の目を覆うのは本物の四葉のクローバーで、クローバーは足で踏まれたりして傷つくと四葉になる事が有るそうです。
私には傷つけられても尚も人類を優しく憂いを秘めた眼差しで見つめておられるように感じました。
ウィッグは拙作、ボディはシリコンボディ、市販の黒いウェディングドレスを着せました。
黒いウェディングドレスは喪服の様であり、森のお葬式ともとれますが、「人類が善良になってくれれば、人類と一緒になりたい」と言う妖精さんのお気持ちを表したつもりです。
私にはエロティックな意図はございませんが、デコルテ、バストは女性の美しい部分のひとつと理解しています。
そして女性も男性中心の社会で傷つけられています。
パナ初代G9、オリ12−100F4、ニッシンデジタルDi700A
書込番号:25922101
1点

皆ちんこんニャンニャ〜〜ッ
みんなもう寝ちゃったかニャオ〜〜ン
今日も密かにニャンショット〜〜ッ
ナナちゃん様様だニャンコ大先生
siorami ちん
>秋の虫の小特集です。
秋の美女特集でお願いいたしますヨ−ン (~~
まる・えつ 2 ちん
読み過ぎて間違ってしまったようですニャン
もっと素直に考えれば当たってたヨ−ン
6084 ちん
>「人類が善良になってくれれば、人類と一緒になりたい」と言う妖精さんのお気持ちを表したつもりです。
ニャンは、よくわからニャイからカメ様にお願いしてチョ〜〜ッ!?!? (^^!
書込番号:25922545
2点

スレ主様
皆様
こんばんわ
またまたお人形さんのブツ撮りでお邪魔します。
小難しい理屈こねません。
単純な1/12スケールのミニチュア撮影の類。
ドールハウス風は殆ど百均とアマゾン。わんこも百均。
お人形さん二人は元々男の子として売られていた子をカスタマイズして女の子にしました。
2人のお洋服は個人作家様の作品。
書込番号:25923411
1点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
一番明るいのが木星 その左下にオリオン座 木星の右下にスバルです |
これは、東側の空、夜明けの光が下から入っています |
夜明けの光の中の樹 右下に怖い注意書きがあります |
夜明け前から日の出まで、約2時間の撮影でした |
>ルパンニャン世さん
みなさま、今朝の琵琶湖風景を貼らせていただきます。
今朝は久し振りに、切実に思いました。
寒いっ!!!
>秋の美女特集でお願いいたしますヨ−ン (~~
残念! 人物はものすごく苦手なのです。
”モデル勝ち” しようと思ったら、ギャラが高いし。
書込番号:25923445
1点

皆ちんこんニャンコ???
昨日のレスは削除されてしもうたニャオン?????
なんでなの〜〜ッ why!?!?
ありゃりゃだヨン
書込番号:25924517
0点

皆ちんこンコンにゃんこ
このスレをこれをもって終了致しますニャ ????
付き合ってくださった方々ありがとニャオン
さてこれから何処へ行くのやら〜〜 ・ ・ ・ ☆!?
ルパンニャン世 =^^=
書込番号:25924675
1点






はてさて
花の国としての日本の本領発揮の季節になりました
ソメイヨシノは別格として単独でテーマとなるので
その後を彩る花々に魅せられていきましょう♪
とりあえず
最近のお散歩用メインカメラのZfcと
Z28/2.8SEでお手軽写真
一部、シャドウハイライト、トーンカーブいじってます
9点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
こんにちわ。春は街も山野も様々な花の彩りを感じる季節ですね。
書込番号:25699455
8点



>最近はA03さん
よいですねえ♪
春を感じます(*´ω`*)
てか180/3.5って100/2.8マクロってEXIFでは記録されるのか
まあ焦点距離は180mmと認識しているようなのでIBIS的にも問題は出なさそうだけども
書込番号:25699741
1点

>WIND2さん
つうか僕は元々作例バンバンアップする系なので
最近アップしてなかったのがイレギュラーだがな(笑)
D7000、Z50とDXメインかい?
マクロでは相対的に寄れるから重宝するよね
書込番号:25699748
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>D7000、Z50とDXメインかい?
いや、Zfcに合わせただけ。
書込番号:25699767
0点

>WIND2さん
了解♪
書込番号:25699787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





>koothさん
ラベンダー良いですねえ♪
花マクロはスレ的には脱線した方向なので
無理に載せなくて良いですよ
書込番号:25701144
0点

>光速の豚さん
ソメイヨシノぽいですが
河口湖だとちょうど今が満開ですか?
富士山と合わさって良い感じですね♪
書込番号:25701146
1点

>雪野 繭さん
近未来ぽくてよい世界観♪
さすが人形撮ってるだけあって世界観出してきますね
書込番号:25701150
1点

取りあえず今日撮ってみたものを。
お花は多分オルレア。
機材はPentax Q10にLAOWA 60mm UltraMacroで手持ち撮影。
シャッター速度を確保するためにやや暗めに撮影して、
RAW現像で明るさを戻しつつAIノイズリダクションをかけた感じです。
書込番号:25702271
9点


あ、ソメイヨシノは別スレの方が良かったかな?
失礼しました。
書込番号:25703105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「桜」(ソメイヨシノ・ヒガンザクラ系)も一段落、これからは「八重桜」「ツツジ」をはじめいろんな花が次々と咲き始めますね。
書込番号:25707571
8点

>WIND2さん
ネモフィラ良いですねええ
今、咲いている花を
今、撮影し
今、アップ
するのがこのスレの主旨なので♪
花で季節を感じる
書込番号:25708373
0点

>ミタラシダンガーさん
今咲いている花なら大丈夫です
花まみれのEH500良いですねえ♪
書込番号:25708377
1点

>最近はA03さん
ローキーでしっとりした感じ良いですねえ♪
個人的には今はハゴロモジャスミン狙いかなあ(笑)
書込番号:25708383
0点



>koothさん
キュウリグサ、アカツメクサ(帰化植物)、ヘラオオバコ(帰化植物)、ヒメジョオン
雑草も寄って撮ると味がでますよね♪
書込番号:25709645
1点

>ミタラシダンガーさん
水芭蕉ってもう咲いているのですね
尾瀬で見たのを思い出します
菜の花畑と三重塔がめちゃ良い感じですね♪
書込番号:25709653
1点

とりあえず僕の中ではソメイヨシノが終わると
モッコウバラとハゴロモジャスミンという感覚
雨上がりの曇りなので光の柔らかさを生かして寄りな写真で
マーガレットは年中咲いてるので季節感ないけど
とりあえず僕が一番好きな花だったりする(笑)
書込番号:25709805
9点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>雑草も寄って撮ると味がでますよね♪
味はありますね。
自分の場合は、
ヒメジョオンの花の上の小さなカミキリとかを
探したりするので、
寄るのにはある程度慣れているけれども、
引きの構図整理が弱いです。
書込番号:25711059 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>koothさん
コデマリとローダンセマムですねえ
どちらも雰囲気あって良い花♪
書込番号:25711506
0点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん、こんにちわ。
山登りで撮りましたお花など。
カメラはオリンパスE-PM1と12-50mm/F3.5-6.3です。
書込番号:25712563
7点

>nakato932さん
キンキマメザクラ
はじめて見たけど花が下向きに咲き
ソメイヨシノと同じく葉が出る前に花が咲くんですね
下から見上げた構図だと面白いかも♪
書込番号:25712658 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご参加の皆様、こんにちは。
どうぞよろしくお願いいたします。
昨日(4/28)写した、
つつじなど貼らせていただきます。
書込番号:25717928
9点

>koothさん
カエデ、ナニワイバラ、スミレですねえ
季節感ある花々♪
書込番号:25718707
2点

>sioramiさん
お
琵琶湖疎水の南禅寺ですねえ♪
京都で一番好きなとこです(笑)
ツツジの季節も良いですね
書込番号:25718711
1点




>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、
こんにちは。
9月のサルスベリです。
猛暑と残暑に耐えて咲いていましたが、
そろそろ年貢の納め時です。
年貢はもちろん米で納めます。その米は、
滋賀県下のスーパーでは、1kgあたり¥500 程度で
売られています。
もっとも、滋賀県は農業県なので農家が多く、
スーパーで米を買う人は少数派かも知れません。
Nikon1 J5
書込番号:25885226
7点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。
秋の七草のひとつ、葛の花を見つけました。
α7B
キヤノン EF50mm F1.8
----------------------
秋の七草
ハギの花 オ花 葛花 ナデシコの花
オミナエシ またフジバカマ アサガオの花
(芽之花乎花葛花瞿麦之花姫部志又藤袴朝?之花)
万葉集 8-1538
書込番号:25890076
7点



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
ヒガン花がそろそろ盛りのようなので、
ちょっと貼っておきますね。
滋賀県 高島市 今津町の桂浜園地です。
書込番号:25907960
7点



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
せっかくの秋ですから、
花だけでなく月も少々貼ってみます。
--- 雑学です
暗きより 暗き道にぞ 入りぬべき
はるかに照らせ 山の端の月
(和泉式部 拾遺和歌集 1342)
書込番号:25929410
8点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。
やっと秋バラのシーズンが始まりましたので
少々貼ってみましょう。
今年の夏の雨の少なさが影響して
近畿ではどこも秋バラは遅れているようです。
春バラとは別にある秋バラの魅力、
〜 気品のようなもの 〜 を写したいものですが、
なかなか至りません。
書込番号:25936146
7点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。
秋バラの続きを貼らせていただきます。
ここのバラ園は、栽培をしておられるYさんが
春バラは”たくさんの花の威力”を大切にして、
対して、
秋バラでは”一輪の魅力”を大切にして剪定しておられます。
そのおかげで、一輪ずつ花をじっくりを見ながら
写すことができました。
(滋賀県 湖西浄化センター内バラ園)
書込番号:25942274
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、おはようございます。
秋バラの続きを貼らせていただきます。
今回は白バラの小特集です。
撮影場所
滋賀県湖西浄化センターバラ園
11/3(日)まで、一般公開中
滋賀県大津市苗鹿3丁目 1-1
-------------
α7B
シグマ 105mm F/2.8 マクロ
書込番号:25945525
0点



>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。
花の代替品で、湖岸の紅葉です。
左端は、イチョウ
中央は、黄葉の途中の くぬぎ
右端は、カエデ です。
日の出の直後、横からの太陽光で写しています。
書込番号:25965911
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。
花の代替品で、琵琶湖西岸の紅葉です。
もう少し詳しく書きますと、
比叡山延暦寺の山ろくにある、
日吉大社の紅葉です。12月1日。
書込番号:25984612
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんばんは。
花の代替品で、琵琶湖西岸の紅葉
その2です。
比叡山延暦寺の山ろくにある、
日吉大社の紅葉、 12月1日。
書込番号:25985776
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
春の花の季節がめぐって参りました。
春と言えば花、花とと言えば桜、
ですが
その少しだけ前の梅をはらせていただきます。
--------------------------
春がすみ色のちぐさに見えつるは たなびく山の花のかげかも (古今2-102 おきかぜ)
書込番号:26119363
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
3/24
白梅
大津市 皇子が丘公園
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26162693
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
3/24
ハツミヨザクラ
大津市 皇子が丘公園
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26162695
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
3/29
ソメイヨシノ 開花
京都市 山科区
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26162699
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/14
海津大崎の桜
滋賀県マキノ
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26162703
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/19
近くの公園の桜
滋賀県 大津市
α7B
タムロン 28-200mm
書込番号:26162709
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/23
うつろう桜
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm
書込番号:26162711
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/25
植物園風景
京都府立植物園
Nikon 1 J5
1 NIKKOR VR 10-30mm
書込番号:26162716
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/25
葉桜とウコンとボタン
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26162723
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
4/27
ボタン (ちょうど満開)
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26166606
0点


>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/1
藤 (一名、砂摺りの藤)
滋賀県草津市 三大神社
α7B
Sony FE 16-35mm F4 SEL1635Z
書込番号:26166614
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/1
熱帯スイレン
滋賀県草津市 水生植物公園みずの森
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26166626
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/5
遅咲きの牡丹
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26170627
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/5
咲き始めた春バラ
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26170629
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/5
春の山草野草
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26170632
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
-----------------------
5/5
芍薬(早咲き)
京都府立植物園
α7B
タムロン 50-400mm F/4.5-6.3 (A067)
書込番号:26170633
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/8
シャクヤク
大阪府久宝寺緑地内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 28-200mm (ホントに便利なズーム)
書込番号:26173444
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/11
シャクヤク
京都府立植物園内のシャクヤク園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
(ハーフマクロも使える便利なズーム)
書込番号:26182604
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/11
春バラ
京都府立植物園内
Sony α7B
タムロン 50-400mm
(ハーフマクロも使える便利なズーム)
書込番号:26182608
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/14
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26182613
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/16
春バラなど
滋賀県大津市柳が崎のイングリッシュガーデン
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26182616
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/21
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26192086
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/23
春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 50-400mm
書込番号:26192091
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま)、です。
------------------------
5/26
春バラ
滋賀県湖彦根市 庄堺公園内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm
書込番号:26194676
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
5/29
遅咲きの春バラ
滋賀県湖西浄化センター内のバラ園
Sony α7B
タムロン 28-200mm A071
書込番号:26214256
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
春の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
6/2
石田川周辺の散歩コース
滋賀県 近江今津
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26215117
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
6/6
花ショウブ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26215986
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
6/6
咲き始めたアジサイ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26216853
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
6/6
6月になってもがんばる春バラ
京都府立植物園
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26242624
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
みなさま、こんにちは。
初夏の花日記(ときたま追加)、です。
------------------------
6/16
休耕田の花ショウブ
滋賀県 近江今津 浜分(ハマブン)
Sony α7B
タムロン 50-400mm A067
書込番号:26259293
0点



前モデルより
良くなってると面白そう( ゚ー゚)♪
AndroidOS13 4K60p
各社のミラーレスって
こういう方向性に行かない場合が多い
https://asobinet.com/info-rumor-yn455ii-coming-soon/?s=09
書込番号:25685574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


出すならOMパナが出さない小型軽量機作らないと…
こんなでかくて重い三流メーカーのカメラ誰が買うねん(笑)
書込番号:25686082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>うさらネットさん
リンク切れしてましたね
ありがとう御座います( ゚ー゚)♪
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ほんそれ、ですわ
GM1の背面液晶でタッチパネル操作に
してくれるだけでエエのに( ゚ー゚)
書込番号:25686103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/
https://personal.canon.jp/product/camera/eos
ふと気づくと
ニコキャノそろってカテゴライズが廃止されてました
これはソニーのやり方が自然にさりげなくできるという事を意味しますね
かつてソニーはフラッグシップとして出したα6300を
最終的にエントリー機にカテゴライズして物議をかもしだしましたが
最初からカテゴライズが無いのなら何も問題もなく
かつての中級機をエントリー機として併売できるというもの
ニコキャノはそれを目指したのでしょう…
とはいえ
キヤノンに関しては昔ながらのエントリー機を唯一残しているメーカーであり
カテゴライズを無くす必要あるのか?
と思ってしまうが(笑)
1点

https://store.canon.jp/online/c/c12/
一応キヤノンのオンラインショップでは
ハイアマ/ミドル機種とエントリー機の二つには分けてはいます
https://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer?cateId=20146
ニコンはニコンダイレクトでもカテゴライズは廃止
書込番号:25684683
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
米国キヤノンの消費者用オンラインショップも
上級、中級、初心者、に区分されてますね。
https://www.usa.canon.com/shop/cameras
(左の方の "Experience Level" で選べます)
ちなみに米国キヤノンのプロ用サイトではR8やR7まで含まれているところが日本と大きく違うところですね。
https://www.usa.canon.com/pro/cameras/eos-r-system
書込番号:25684773
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
いままでのカテゴライズが何だか不自然に、というより何の根拠があるんだろ、と思っていたので、少し自然になった印象を持ちました.
要するにハイアマチュアって何、どんな人って事で、現実には単純に経験年数では測れないし.思うに販売戦略上、仮想ハイアマチュアって購買層を設定してだけでは、と想像するが.
書込番号:25684811
3点

EOS R3は日本のキヤノンのサイトでもハイアマ向けって言ったりプロ向けって言ったりブレブレw
書込番号:25684942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>core starさん
海外だとまた全然違うんですねえ
DSLRも見てみましたが6DUも上級機扱いですね
フルサイズは自動的に上級機ということのようで
書込番号:25684957
1点

>狩野さん
フィルム時代だと各社ほぼ共通カテゴライズでUIやメカニズムで明確に分かれていたので
カテゴリー見ればどういうUIでどういうメカニズムかがわかり
カテゴライズにも十分意味があったんですけどねえ
エントリー機 ペンタミラー・1ダイアル
中級機 ペンタプリズム・2ダイアル
プロ機 堅牢ボディ・プロサービス有
中級機を上位と下位にわけたのが
フィルム時代末期からで
上位がハイアマチュア、下位がミドルクラス
プロ機のサブきとしてF100やEOS-3が出て明確に分かれたのかな
DSLR時代になると中級機でもペンタミラー機が出たりエントリー機でも2ダイアル機が出たり
ペンタックスはエントリー機にペンタプリズム・2ダイアル投入したり
カテゴライズがわかりにくくなって意味が薄れた感じ
ミラーレスになるともっと混沌としてきてる
中級機でも2ダイアルから4ダイアルまでさまざま
前述のとおりソニーみたいにカテゴライズを格下げされることも生じ
カテゴライズとはなんぞや?状態に(笑)
まともなエントリー機はキヤノンにしかなくなったし…
書込番号:25684969
0点

>seaflankerさん
日本のHPでミラーレスのトップページでは
一貫してハイアマチュア機にカテゴライズされてたとは思うけども
https://corporate.canon.jp/newsrelease/2021/pr-eos-r3?_ga=2.42512869.1131119650.1712073523-566813106.1692618463
ニュースリリースの書き方ではハイアマチュア機だどもプロにも十分使えますって印象かな
書込番号:25684973
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>海外だとまた全然違うんですねえ
>DSLRも見てみましたが6DUも上級機扱いですね
海外だとカメラに対する金銭感覚が非常にシビアですよね。
R8なんかはコンスーマ向けサイトでは中級機になってますが、プロ用サイトにもR8載ってるんですよね。
コンスーマ向けでは中級機だけど、プロの仕事にも全然使えますよ、ってことなのだと思います。
まぁ向こうだと "普通の" プロ機ってのが 5Dmk3 とか A7III とかですからね。
ちなみに自分はクラス分け自体は全く興味がないのです。
自分が納得いくのを買えばいいだけなので。
ただ、本当の初心者に売るときには例えば "長く使うなら中級機を” とか店頭で店員さんが説明しやすいのかもしれませんね。
書込番号:25685003
0点

>core starさん
まあフィルム時代の途中から
プロ機=動体用高速連写機
というニッチな分野に特化していきましたからね
プロ機を使わないプロの方が多数派であり
当然、ミドルクラスやハイアマチュア機が多く使われるという状況
場合によってはエントリー機も(笑)
とにかくカテゴライズは不明瞭にどんどんなってきたし
メーカーの思惑もあって、意味が薄れたと思います
書込番号:25685018
1点

>core starさん
よくみたらアメリカのHP
Advanced 上級機
Intermediate 中級機
Beginner エントリー機
という意味ではないですね
つまりはカテゴライズしているわけではない
あくまで
Advanced 上級者向け
Intermediate 中級者向け
Beginner 初心者向け
という意味でありR6シリーズは
AdvancedとIntermediateの両方に入っています
上級者にも中級者にも良いということ
フルサイズの一眼レフが全部Advancedなのは
もはや一眼レフは上級者以外には似合わんという意味なのでしょう
R8、RP、R50、R100なんかは
IntermediateとBeginnerに入ってますね
書込番号:25685392
0点

カテゴライズが嫌いな人がいるのかしら?
カテゴライズがなくなっていくのを見るのは悲しいことじゃなくって?(o・ω・o)
書込番号:25685410
2点

>カテゴライズが嫌いな人がいるのかしら?
少なくともここ価格を見る限り
一定数かなりの数がいると感じるよ
僕は選別基準がはっきりしているなら
カテゴライズする意味は大いにあると思うけども
近年はどんどん不明瞭になっているので
無くなってもどうでもいいかなあ(笑)
書込番号:25685528
0点

そういう言い方、嫌いです・・・(o・ω・o)
書込番号:25685702
3点

>☆観音 エム子☆さん
まじめな回答に対してネタだけの返信やめなよ
失礼極まりない…
書込番号:25685856
4点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
あくまで私の感想・・・
プロ機=動体用高速連写機
では無くて
プロ機=汎用機
となったと思う。
確かにEOS1DmkWの頃までは
EOS1DmkW=高速連写機(当時レベル)
EOS1Ds=高画素機(当時レベル)=スタジオカメラ
だったけれどEOS1DXから統合=汎用機。
大体「プロ機」の取説に「カメラの構え方」なんて極初歩的な事が図説されている。
高いとか重いのさえ我慢すれば「プロ機」をエントリーユーザーが使う事も十分可能。
「プロが仕事に使えば何でもプロ機」
「私達アマチュアが買えば、何でもオモチャ」
と言う事。
カテゴライズより使われ方。
書込番号:25686203
1点

>6084さん
汎用機として評価してもよいかなというのは現状α1とZ9だけでしょう
そしてその二機種ですら高速連写で画質を若干犠牲にしたカメラ
高画素だからといって風景に使うカメラではない
汎用機と呼ぶにはあと一歩だね
書込番号:25686222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そしてその二機種ですら高速連写で画質を若干犠牲にしたカメラ
私個人はその2機種は触った事も無いので「画質」に関して何とも言えません。
>高画素だからといって風景に使うカメラではない
そういう意味で、多種多様な商品展開は、各用途に対応する為に必要と思います。
コストに見合えば、アマ機も使い捨てでプロが使うとかも有りでしょう。
3板に拘らずEOS5DmkUから、写真用のカメラが動画のプロに使われました。
>汎用機と呼ぶにはあと一歩だね
多品種展開で、汎用機の存在意義もそもそも薄れているのかも知れません。
取りあえず「汎用機」として売って商売すると言う事だったのだと思います。
書込番号:25686249
1点

あと
1Dシリーズと1Dsシリーズが統合されて1DXシリーズになったわけじゃない
1Dシリーズのフルサイズ版が1DXというだけ
1Dsシリーズは5Dシリーズに吸収されて消滅したというのが正解
1Ds3が5D2に惨敗したからだね
風景なら5Dシリーズの方が素晴らしいわけで
つまりニコキャノの今のプロ機では画質がどんなに良くなろうが汎用機にはならんのだよね
風景で縦グリ一体なんてデメリットの塊にしかならん(笑)
フィルム時代のように
縦グリ一体にも別体にもなるプロ機が欲しい
書込番号:25686277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 汎用機として評価してもよいかなというのは現状α1とZ9だけでしょう
> そしてその二機種ですら高速連写で画質を若干犠牲にしたカメラ
Z9はZ7よりも画質が悪いのか???
書込番号:25686473
0点

>Giftszungeさん
D850とZ 9は両方使ってるんだけど、ぶっちゃけ感度上げていくと差は感じるかなあ。ノイズパターンが良くないかも。
Z 9はデモザイクの後処理次第でかなりよくなると言ってた人もいました。
低感度だと差はかなり小さいかな?
書込番号:25686482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

seaflankerさん
> D850とZ 9は両方使ってるんだけど、ぶっちゃけ感度上げていくと差は感じるかなあ。
> ノイズパターンが良くないかも。
> Z 9はデモザイクの後処理次第でかなりよくなると言ってた人もいました。
> 低感度だと差はかなり小さいかな?
Z9はミラーレス機なので、像面位相差AFなので
その分撮像素子の高感度特性が悪いのは、仕方ないかも。
僕が指摘したポイントは、Nikonミラーレスで汎用機と言われるZ7Uと比し
高速スキャン速度のZ9が、画質で劣るのかどうか?
書込番号:25686508
0点

まぁムキになって論争する事でも無し・・・
>1Dシリーズのフルサイズ版が1DXというだけ
実際に1DmkUN、1DmkV、1DmkW、1DXまで新品買って使っていた私としては統合と思っただけ。(後はソニーに移行)
実際EF200−400F4に×1.4テレコンが内蔵されているのは「フルサイズ化してゴメン」だと思ったのよ。(この玉今も愛用)
>1Dsシリーズは5Dシリーズに吸収されて消滅したというのが正解
私が重要視する電池とか全く別系統なのだけれどね。
ニコンの大型のプロ機用の電池が入れられる縦グリは良いと思うわ。
>画質がどんなに良くなろうが汎用機にはならんのだよね
だから>>多品種展開で、汎用機の存在意義もそもそも薄れているのかも知れません。
と私は申しております。
イメージセンサーのサプライヤーでもあるソニーは用途に応じて1200万画素〜6000万画素までの機種を取り揃えているのは強みでしょう。
>風景で縦グリ一体なんてデメリットの塊にしかならん(笑)
風景撮るのに縦グリ一体を買わなければそれでOKでしょ。ムキになる事では無い様な。
どーしてもニコキヤノぢゃないと困るってならそういう考えもアリですが。
>D850とZ 9は両方使ってるんだけど・・・
実際に買って使っている方の実感が大切と思いました。
書込番号:25686510
0点

ニコキャノそろって
> ふと気づくと
> ニコキャノそろってカテゴライズが廃止されてました
Nikonは最初からカテゴライズをしていないよ。
D一桁を「フラグシップ」と名乗っていた一時期はあったが
D300を「もう一つのフラグシップ」と恥ずかしげもなく名乗っていた一時期はあったが
いずれも10年以上前の話だ。
それを今さら。
ふと気づくと、10年以上経っていました?
書込番号:25686611
0点

>Giftszungeさん
ん?
D500も当たり前にフラッグシップ名乗ってるやん
調べてみ
書込番号:25686661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> ん?
> D500も当たり前にフラッグシップ名乗ってるやん
> 調べてみ
ん?
HPやカタログでは名乗ってなかった
調べてみ
書込番号:25686671
0点

最初のカテゴライズはプレスリリースに書かれてあるので
https://www.jp.nikon.com/company/news/2016/0106_d500_03.html
途中で変更される昨今
まず調べるべきとこでしょう
書込番号:25686676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.jp.nikon.com/company/technology/design/works/d5_d500.html
こういう記事も残ってるね
フラッグシップ機のこだわりという良い記事♪
(*´ω`*)
書込番号:25686693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.jp.nikon.com/company/news/2016/1110_d5600_01.html
そしてエントリーモデルというカテゴリーも明言してますよ
ニコンの場合、エントリーモデルとフラッグシップは明確にして
その他は中級機って感じかもね
それで正しいと思うし♪
書込番号:25686714
0点

>6084さん
むきになってるのそっちじゃないかなあ?
僕は事実を羅列しているだけなので…
>私が重要視する電池とか全く別系統なのだけれどね。
だから消滅という表現だと思うよ
>多品種展開で、汎用機の存在意義もそもそも薄れているのかも知れません。
僕はむしろ汎用機の復活を熱望してます
フィルム時代はプロ機使ってたけども
デジタルになって僕が使う意味が全くなくなったので
まあニコンの場合F5からだが
>風景撮るのに縦グリ一体を買わなければそれでOKでしょ。ムキになる事では無い様な。
だからプロ機は汎用機では無いてことなので…
もちろん僕もメイン機としてプロ機を買う事は現状絶対にない(笑)
書込番号:25686722
1点

そして画質の比較って
購入検討しているときに一番重要になる部分なので
使用してないカメラの画質比較こそ大事だと思うよ
その意味では画像比較サイトのデータを一番重視しています
99%は信用できると思う♪
まあまれに明らかにおかしなデータがアップされてたりもするわけだけども(笑)
書込番号:25686730
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
その記事だとD500はDX機のフラッグシップと書いてありますね。
フラッグシップは旗艦ですから、DX艦隊の旗艦という意味で合っているでしょう。
書込番号:25686772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>core starさん
全く何も問題ないということになりますよね♪
(*´ω`*)
書込番号:25686783
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>むきになってるのそっちじゃないかなあ?
いやだから、私が向きになってはいないと言う意味なんですけれどね。
キヤノン機も温存しているけれど、今はボディはソニーメインなので、ムキになる理由はないですねぇ、どのメーカーにも肩入れしない私には。
>だから消滅という表現だと思うよ
ソレ私にも痛くも痒くもないですね。
>ちろん僕もメイン機としてプロ機を買う事は現状絶対にない(笑)
それで良いじゃない♪
書込番号:25686802
0点

>6084さん
根本的にあなたを論破しようとかそういう意図で書いていないので…
熱くならないでください
僕は真実がわかれば良いだけです
書込番号:25686808
1点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> 最初のカテゴライズはプレスリリースに書かれてあるので
> 途中で変更される昨今
> まず調べるべきとこでしょう
プレスリリースには大言壮語盛大に盛り上げて書いてあっても
カタログに記載は全くないし
HPの機種一覧やその詳細にも書いていない
という摩訶不思議性!
所詮その程度の位置づけ。
その点Canonは、機種一覧で雛壇的に分かりやすく序列表記していた。
書込番号:25687664
0点

単三ニッケル水素充電池のeneloopとeneloo pro
ハイエンドモデル: eneloop pro 2500mAh
スタンダードモデル:eneloop 2000mAh
お手軽モデル: eneloop lite 1050mAh
笑っちゃるよ!
たかが数百円の電池に「ハイエンドモデル」だなんて。
かてて加えて言えば、eneloop proは電池の劣化がとても早いので
1−3年でスタンダードモデル:eneloop に有効容量で負けてしまうありさま。
容量が減少するだけではない、早期に内部抵抗が増加劣化して
純正充電器ですら正しく充電できないことがある。
(フル放電しないと充電開始できない等、すごいストレス)
D700 + MB-D10やフラッシュにeneloop proをかつてよく使っていたが
今はスタンダードモデル:eneloopが一番安心して使える。
スタンダードモデル:eneloopは、内部抵抗も低くて、一番パワフルである。
ハイエンドモデル: eneloop pro
笑っちゃるよ!
よくぞこれで「ハイエンドモデル」だなんて。
書込番号:25687696
0点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
熱くなんてなってないのですけれど????
書込番号:25687697
0点

>Giftszungeさん
むしろプレスリリースが一番企業的には十字架を背負うものだがな
20年以上前の物でもそのまま残っていて検索も容易い
へたな事は言いにくいものなのさ
製品紹介HPは書き換えてしまえば昔の事はなかったことにできる
スペシャルサイトもね
書込番号:25692980
0点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> むしろプレスリリースが一番企業的には十字架を背負うものだがな
> 20年以上前の物でもそのまま残っていて検索も容易い
> へたな事は言いにくいものなのさ
プレスリリースなんて発売日以降は、誰もほとんど見ないよ。
プレスリリース=発売日前のワクワク感ブースト啓蒙記事
ブギウギ♪ワクワク♪
> 製品紹介HPは書き換えてしまえば昔の事はなかったことにできる
D500の製品紹介HPもカタログも
最初から最後まで「フラグシップ」とは一言もまったく記載が無かった。
印刷物のカタログは捨てない限り半永久に残る。
D500は所詮その程度のプレスリリース上だけの
中途半端な「フラグシップ」
しかし、D500がD300Sよりもフラグシップらしいのは事実だ。
丸窓とアイピースシャッターがちゃんとある。AFセンサもD5と同じ物。
フラグシップじゃないD700, D800系にも
丸窓とアイピースシャッターあるけど、AFセンサも一桁機と同じだけど
そうではないD300Sは、とてもじゃないがフラグシップらしくはない。
AFセンサも一桁機とは別物。
フラグシップのその風格が無い。
特にD300Sは、フラグシップらしさについて、D300にすら劣る。
D300には、他に一桁機だけにしかない、メディア蓋ロックレバーがちゃんとある。
しかし、D300SにもD500にもそれが無い。
その点だけはD300はご立派である。
しかし、丸窓とアイピースシャッターが無い。
D300, D300S, D500、いずれも中途半端な仕様のフラグシップ。
いずれも当時は最高級のDX機を一桁機の半値以下で安く多売するためには
中途半端仕様は仕方が無かったか?
書込番号:25694593
0点

>Giftszungeさん
まあそういういい加減な思考ならそう評価すればよいのでは?
僕はD300シリーズもD500も立派なフラッグシップとしか思わんよ
あなたがスルーしている紹介したフラッグシップのHPも素直に納得できるものだね♪
書込番号:25694634
0点

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> まあそういういい加減な思考ならそう評価すればよいのでは?
> 僕はD300シリーズもD500も立派なフラッグシップとしか思わんよ
まあ主観の問題だ。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんは
D300シリーズまたはD500を実際に所有した経験はあるのかな?
僕はD300をかつて所有して壊れるまで使っていた。
なるほど確かに当時のDX機(APS-C機)の中では一番優れてはいた。
DX機(APS-C機)の中では最も満足して使っていた。
しかし、それをフラグシップと評するには、イマイチ感が大きかった。
D2Xsに比し、優れた点もあったが、手抜き廉価感も大きかった。
だからNikonは、D300のことを
「もうひとつのフラグシップ」
「DXのフラグシップ」
と限定的冠詞句で矮小化修飾してフラグシップを称した。
ついでに言えば、僕はD300が壊れた後、代わりにD700をゲットした。
D700は、D300に比し若干劣った点はあるものの
D300よりもしっかりした造りで遥かに立派に思える。
店頭で少し触っただけでは分からない、D700の造りの品の良さを感じた。
D300が壊れる前に、もっと早くD700をゲットすれば良かったと思った。
D300は所詮はその程度の
「もうひとつのフラグシップ」
「DXのフラグシップ」
もし、D300がフラグシップと称するにふさわしければ
Canon 7Dもフラグシップ、またはCanon風に
プロフェッショナルと称するに値するはず。
しかしCanonはプロフェッショナルとは称せず
7Dをハイアマチュア機にカテゴライズした。
ニューあふろザまっちょ☆彡さんは
Canon 7Dを立派なフラグシップ
または立派なプロフェッショナルと思っているか?
Canonは7Dをプロフェッショナルにカテゴライズすべきだったと
思っているか?
書込番号:25696202
0点



https://www.sony-semicon.com/ja/products/is/camera/index.html
1インチ、4/3インチでは積層(Stacked BI)を用意しているけども
APS-C以上では裏面照射までしか用意していない
つまりはAPS-C以上で積層にするなら
スペシャルな専用設計でお願いしますということかな?
とりあえず61MP裏面照射のはライカがそのまま汎用品使ってそうな気はする…
4点

そんなこと言ったら、ニコンZ5やキヤノンRP、リコーGR IIIは表面センサーですよ。
書込番号:25678385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

61Mモノクロが気になりますね。fp-Lのモノクロに期待します。Z7に搭載とか。
現在のライカのセンサーははL2センサーになるのでソニーは使いません。
書込番号:25678562
0点

>アマゾンカフェさん
そうだけども
今回の話に直接関係あるかい?
書込番号:25678676
1点

>しま89さん
60MPセンサーに関してはソニー製である可能性が極めて高いって事になってますよ
書込番号:25678677
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





