デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1106

返信200

お気に入りに追加

標準

みんなで楽しむ写真クラブその6

2021/05/28 00:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

「みんなで楽しむ写真クラブ」も、いつの間にやら6本目になりました。

折よく良い季節になりましたので、ちょっとテーマを設けてみたく
こよなく自然を愛する諸兄よりヒントを戴き、「花鳥風月」「花鳥風木」はいかがでしょう?
「花鳥犬猫」「花鳥食物」でも。(^.^)

スレ主は相変わらずのノンビリ出動で、迅速なレスはできそうもありませんが、気長にお付き合いください。

………………………………………………………………………………………………
*これまで、M3の掲示板のやこちらで、たくさんの方々から、素晴らしい写真をお寄せいただきましたので、
スレッドの奥に埋もれさせてしまうのが惜しく、これまでのスレッドへのリンクも入れておきます。

16)みんなで楽しむ写真クラブその5
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23931388/#tab(2021/01/27〜2021/05/28)

15)みんなで楽しむ写真クラブその4
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23408469/#tab(2020/05/17〜2021/01/27)

14)みんなで楽しむ写真クラブその3
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22997582/#tab(2019/10/20〜2020/05/17)

13)みんなで楽しむ写真クラブその2(出直し)(2019/06/07 〜2019/10/20)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22719345/#tab

12)みんなで楽しむ写真クラブその2(2019/6/5〜6/7中断)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22715986/#tab

11)みんなで楽しむ写真クラブ(2018/01/15〜2019/6/3)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21512700/#tab

10)札幌はバラが始まりました(2017/06/17〜2018/01/15)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20970769/#tab

9)札幌はちょっと春(2017/03/05〜2017/05/16)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20713702/#tab

8)『札幌は…』スレの仮小屋(画像&おしゃべり)(2016/11/18〜2017/03/06)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20405645/#tab

7)札幌は夏が終わりました。(2016/09/10〜 2016/11/14)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/#tab

6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab

5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab

4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab

3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab

1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab

書込番号:24158567

ナイスクチコミ!9


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2021/05/28 06:53(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


TT28さん、おはようございます。

「花鳥風月」のテーマにのっとって
子育てのために、今年も海を渡ってやって来た
コアジサシを撮影した写真をアップします。

可愛いヒナが沢山生まれ
元気に育ってくれると良いですね。

書込番号:24158700

ナイスクチコミ!8


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2021/05/28 10:30(1年以上前)

こんにちは、私のブログタイトルがたまたま
2009年開設の「花鳥風猫ワン」でした。

花鳥風猫ワン :
https://yashikon21.exblog.jp/

書込番号:24158945

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/28 15:00(1年以上前)

360°全天球表示も見てね!

TT28さん こんにちは

花鳥風月なんて風情のあるモノでは無いのですが…

広い公園のど真ん中に三脚を据え、魚眼レンズで90度ずらしながら4枚撮影し
パソコンのパノラマスティッチソフトでつないだモノです。

真上から真下まで写っている
360°ヴァージョンをkuula というパノラマ投稿サイトに上げてあります。
https://kuula.co/share/7rVCn?fs=1&vr=0&sd=1&autorotate=0.12&thumbs=1&info=1&logo=1
グルグル回したり
拡大縮小できますので、リンクを辿って是非ご覧くださいませ。

書込番号:24159308

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/29 00:22(1年以上前)

栗黒の頭髪が

つばめ

すずめ

>TT28さん
鳥にてそのままの題名です。

ぼきゃ不足なんの為の言葉かな。

書込番号:24160290

ナイスクチコミ!8


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 南の島 デジカメでダイビング 

2021/05/29 20:42(1年以上前)

錦帯橋(山口・岩国市)

錦帯橋(山口・岩国市)

錦帯橋(山口・岩国市)

おまけの岩国城(山口・岩国市)

TT28さん、皆さん、今晩は。

TT28さんのスレ建てを感謝しつつ、今回は花鳥風橋です。

仕事で広島に来ているのですが、今日はオフで岩国の錦帯橋に行ってきました。

書込番号:24161880

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/29 21:43(1年以上前)

マルハナ蜂とセントレーアモンタナ

今日のおやつはロールケーキ

みなさま、早速ありがとうございます。

■isiuraさん
はじめまして!ようこそ
1番乗りありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3555700/
コアジサシって尾羽がツバメみたいなんですね。肩を上げて飛ぶ姿も。かっこいいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3555699/
どっちも親鳥のような大きさですが、もうじき巣立ちでしょうか。
それにしても「iAズーム800mm」でこれだけ写ったら楽しいですね。

■写画楽さん
はじめまして!ようこそ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3555749/
逆さ猫は可愛すぎ、反則技です(笑)
テーブルに写っているのでしょうか、ナイスショットですね。

待つ犬シリーズも拝見しました。
犬の健気さが伝わってきで、元犬飼いは切なくなりました。

■エスプレッソSEVENさん
はじめまして!ようこそ

360度画像、拝見してきました。
空までぐるり見えるんですね。

>広い公園のど真ん中に三脚を据え、魚眼レンズで90度ずらしながら4枚撮影し
>パソコンのパノラマスティッチソフトでつないだモノです。
360度カメラをお使いかと思いきや
なんとなんと、こんな手間がかかることをなさっていたとは。
確かに、球面じゃなくて水平ですものね。
素晴らしい!

■歯欠く.comさん
こちらでも、よろしくお願いいたします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556057/
おお、ツバメってこういう配色の鳥なんですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556059/
スズメも、この距離で撮れるとは、うらやましい。
家は餌場を作って、日に3回ご飯をせっせと運んでいるというのに、
外に出ると気配だけで逃げられてます。(vv)

>ぼきゃ不足なんの為の言葉かな。
相手への愛が足りないか、はたまた相手に甘えてるのかも(笑)

■freakishさん
こちらでも、よろしくお願いいたします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556482/
暖かそうですね。
町並みと建物の形(屋根)も本州らしいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556480/
こんな形の木橋があるのも歴史を感じます。
旅先では、広角大活躍ですね

書込番号:24162019

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/05/30 00:15(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

花鳥風月。花も四季を感じる自然ということで。。。
しかし、今年は季節の移り変わりが更に早い感じがしますね。


◆TT28さん
よろしくお願いします。

それと、ロールケーキ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556509/
十分おいしそうですが、露出補正を+2/3〜+1したほうが、もっとおいしそうに見えると思いますよ。
ちなみに、背景は自宅のお庭ですか?ロケーションが良いですね!うらやましい。

また、おじゃまさせていただきます。

書込番号:24162244

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/05/30 00:46(1年以上前)

「アキレギア・クレマチフローラ」

ビバーナム

「アキレギア・クレマチフローラ」

明るくしてみました

■ミックスハマーさん
こちらでもよろしくお願いいたします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556620/
おお、もうカシワバアジサイが咲いているのですね。

ところで、R5をゲットなさったんですね。(レンズもすごいですね♪)
前回気がついたのですが、書き忘れました(^^ゞ
使い心地はいかがですか?

>ケーキ
そうですね。
私も取り込んでみてそう思いました。
でもJPEG撮って出し加工トリミングなしをモットーにしてるのでヤセ我慢しました(笑)。
というわけで、編集ソフトで明るくしたのものせてみます。

書込番号:24162272

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2021/05/30 15:59(1年以上前)

背景はトトロの山です。

アジサイ公園


TT28さん、皆さん、今日は。

新スレ、花鳥風月ニャーワンですか(勝手に改名)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3555749/
写画楽さんのネコさん、可愛いですね〜〜〜。

という訳で、負けずとワンコ画像アップです。
1〜3枚目は、前回書き込みと同じく東村山の北山公園、4枚目は小平のアジサイ公園です。
今年は、春の花の開花、全般的に早いのですが、咲き具合が不揃いというか、開花がずれたりです。

EOS RP、活躍してますね。
フルサイズのボケというか、奥行き感、如何ですか。
フルサイズ、ボケ過ぎてボケ具合の加減が悩まくないですか。
そこがフルサイズの楽しみの一つカモです。

書込番号:24163216

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/05/31 11:12(1年以上前)

360°カメラ (THETA Z1)に依るラビットホール

一眼レフ (SIGMA SD1 Merrill + 8mm円周魚眼)に依るラビットホール

>TT28さん
>360度画像、拝見してきました。

Kuula にアップした画像見て頂き、またファン登録して頂き
ありがとうございました。
また、ぜんぜん花鳥風月じゃなくってすみません。

>360度カメラをお使いかと思いきや
>なんとなんと、こんな手間がかかることをなさっていたとは。

どちらでも全天球画像は可能ですよ。

360°カメラは超ハイアングルも可能だし
場合に依っては鎖などで吊ることも出来ます。
勿論、動画も撮れますね。

一眼レフは
三脚と分割撮影可能な雲台必須、据え付ける平らな場所が必須。
動画は無理だし
ハイアングル、ローアングルも撮れません。
ただし写真としてのリアリティや鮮鋭度…といった観点では
360°カメラの及ぶところではありません。

撮影後の手間に関しては
360°カメラは撮って出しも可能ですが
見栄えを求めると、そうも行きません。
なので、双方どっこいどっこいです(笑)

公園のすべり台の上から
360°カメラでは
https://kuula.co/share/7rW2g?fs=1&vr=0&sd=1&autorotate=-0.22&thumbs=1&info=1&logo=1
一眼レフでは
https://kuula.co/share/7rQqh?fs=1&vr=0&sd=1&autorotate=0.22&thumbs=1&info=1&logo=1

書込番号:24164651

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2021/05/31 15:01(1年以上前)

M3 M28mmマクロ

TT28さん みなさん こんにちは!

花鳥風月よいですね。
関東はアジサイの季節になっています。
日々色が移り変わっていくのがおもしろいです。
雑草も春の花が終わって初夏の花に・・・。

書込番号:24164919

ナイスクチコミ!8


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/01 18:32(1年以上前)

チト、ピン悪いのご容赦

身近にはこんなの

コレは帰り道

>TT28さん

新スレッドご苦労様です。

皆様

本日も通勤時の道草花です。朝と夕方。

書込番号:24167031

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2021/06/02 01:07(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

書込番号:24167669

ナイスクチコミ!11


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/02 19:22(1年以上前)

写真1)

写真2)

写真3)

写真4)

>TT28さん
皆様

こんばんわ

本日も道草花(実虫)

1)出勤時に小鳥やトカゲのおやつになってしまう前にすかさず撮影。

2)帰り道、地味で少しやつれているけれど、健気で可愛い。

3)ありこさんの行列、お引越しかしら。露出が足りない。

4)帰り道はやはり露出が足りないですね。

書込番号:24168781

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/03 00:13(1年以上前)

シラー・カンパニュラータ(球根草)

ジューンベリー、結実率高いです。

卯の花(ヒメウツギ)が始まりました。

■キツタヌさん
こちらでもよろしくお願いいたします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556865/
ふたりとも、笑ってるみたいでかわいいですね。
すっかり実の姉弟になってきましたね。(=^0^=)

>フルサイズのボケというか、奥行き感、如何ですか。
>フルサイズ、ボケ過ぎてボケ具合の加減が悩まくないですか。
はい、そうですね。よくボケてくれます(笑)
まだ全然使いこなせていないので、なんともいえませんが、M6と比べると
ちょっと立体感が増してるような、色数が多いような、そんな印象です。

■エスプレッソSEVENさん
専用機と1地ガンレフで手間をかける違い、納得です。
私は「宙玉」レンズで似たような経験しました。

>なので、双方どっこいどっこいです(笑)
いろんな分野で、そのようなことありそうですね。

■多摩川うろうろさん
良い色のアジサイ、きれいですね。

札幌は、バラの前で、緑や草花が一番キレイな時です。
(バラのあとにアジサイが来ます)

■6084さん
こちらでもよろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3557841/
そちらは、梅雨でもうバラも終わりかけですね。

■熾道 a.k.a. ...さん
はじめまして、ようこそ。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3558033/
ハナミズキでしょうか。たっぷり咲いてますね。


書込番号:24169275

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1289件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/03 00:49(1年以上前)

三恋

sunshine

燦燦

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3556509/


ワイルドベリーの上にイチゴロール

お庭の木漏れ日

シチュエーション最高です。

書込番号:24169303

ナイスクチコミ!6


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2021/06/04 22:59(1年以上前)

イングリッシュラベンダー

■歯欠く.comさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3558468/
水がきれいに写っていて見とれてしまいます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24158567/ImageID=3558470/
モノクロなのに日差しを感じます。水と柳の効果でしょうか。

本州はすっかり夏のようですね。
札幌はバラの前で、今が一番緑がきれいな時です。

>ワイルドベリーの上にイチゴロール
おお、よくぞ気づいてくださいました!(^o^)

書込番号:24172405

ナイスクチコミ!6


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/08 22:08(1年以上前)

街の中・・・

・・・・雨の中・・・

・・・日の丸構図でゴメンナサイ

>TT28さん
皆様

つきなみですが・・・・

書込番号:24178999

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2021/06/10 20:20(1年以上前)

やつれたキノコ、かじられた様な跡が

岩ではありません樹皮

樹液が滴っています

苔むしています

>TT28さん
皆様

連投になってしまいゴメンナサイ。

今朝出勤時の道草、お花が無くて、「植物地味系」です。

書込番号:24182015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2021/06/10 21:30(1年以上前)

TT28さん みなさん こんばんは

暑い日が続いていますね。
今年は雨が少ないんでしょうかね?

きょうも日差しは強かったですが、
木陰のアジサイは涼しげでした。

おじゃましました。

書込番号:24182148

ナイスクチコミ!10


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ963

返信200

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

花鳥風月なヤツ

虎視眈眈なヤツ

容姿端麗なヤツ

白黒黄色なヤツ

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


価格コム限定猛禽類撮影集団モーキンズ(和名猛禽族)も2013年7月の開設から何とか
第二十弾を迎えるに至りました。


記念すべき、価格コム限定猛禽類撮影集団「モーキンズ」の誕生。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/

前スレ第十九弾
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23998248/#tab
も残り僅かとなりました。
そして前スレ主のUpTownBoyさん大変お疲れ様でした。

節目でもある本第二十弾は言い出しっぺのブローニングが務めさせていただきます。

本スレは国内外に支部を持ちベテランさんから初心者さんまで多くの会員さんのお力で成り立っております。
さあ、猛禽の写真は撮れたがどうしようか迷っている貴方!
また、他スレでスカウトされた貴方!!
そして日本や北米以外にお住まいの皆様!!!
是非参加してみてください。

尚、価格コム運営のスレと言う事もありメーカー及び機種は問いませんが何らかの形でカメラやレンズの情報が残るようお願い致します。
モーキンズ入会がきっかけで超望遠レンズ買っちゃった〜なんて方も大勢いらっしゃるそうですよ。その様な方は簡単なレビューも是非お願い致します。

■注意事項
猛禽類は非常に神経質です。
撮影時に極力ストレスを与えないようお願い致します。
特に営巣時には細心の注意を払う様お願いいたします。→そして十六弾スレの最後にて新たに営巣写真に関してのローカルルールを設けました。モーキンズでは営巣写真は遠慮していただくという事になりましたので皆様ご協力のほどよろしくお願い致します!

*尚、当スレ主である私ブローニングは現在諸般の事情により猛禽撮影に励めない事情があり、尚かつPCの調子も良くない
 為、頻繁に写真のアップ及びコメントができない恐れがあります。
 会員の皆さまにおかれましてはそのあたりの事情を汲んで戴き隙間を埋めてくだされるようお願い申し上げます。

                                                                初代宗家 ブローニング

書込番号:24432807

ナイスクチコミ!12


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2021/11/06 22:21(1年以上前)

もーきん

去年は駄目でしたが、

今年は、結構鳥ましたよ〜

トリミングを含めた画像加工は一切していませんのでEXIFは生きているはずっす〜

書込番号:24433282

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/11/07 06:40(1年以上前)

でん!

ブローニングさん、スレ立てありがとうございます!

とりあえず、1枚!

書込番号:24433623

ナイスクチコミ!8


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/07 10:33(1年以上前)

日没後の

アメリカワシミミズクの

撮影は

なかなか面白いです

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>ブローニングさん
第二十弾、新装開店おめでとうございます!

そして19弾スレ主さんのUpTownBoyさんお疲れさまでした!


土曜日は終日仕事だったので、先週の撮影から・・・・

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S ISO25600 トリミングあり

書込番号:24433926

ナイスクチコミ!5


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2021/11/07 20:19(1年以上前)

祝 第二十弾。

数年前から撮りためたコミミズク。
機材は、D800E、D780、BORG、200-500など。ほとんどトリミング。すべて再投稿。

書込番号:24434843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2021/11/07 22:14(1年以上前)

再生する振り返れば最後のビデオ撮影となりました・・・・もうすぐ2年もたってしまいます

その他
振り返れば最後のビデオ撮影となりました・・・・もうすぐ2年もたってしまいます

オオワシ撮影のはずだった機材 宙に浮いています(再アップ)

同左・・・2枚とも等倍切り出しです

これくらいが軽量コンパクトで十分だったのですが

モーキンズの皆さん、今晩は。

UpTownBoyさん、スレ主ご苦労様でした。


こちら最後のオオワシかもと機材を揃え、ファントムとのコラボに失敗したのでせめてF-2とのコラボを妄想を膨らませたものの、オオワシはついに降臨せず。残ったのは農作業でほとんど使う時間のないカメラとレンズ。

旧オオワシ撮影地ではまだ換羽中のズグロを撮ったとか、ハイチュウのペアを明るい時間に至近距離で撮ったとか、景気のいい話が聞こえてきますが、こちらは山の中の畑勤務で、まだ皆さんの作例を見せていただくしかない状況です。

そんなわけで毎度の使い回しで失礼します。もはや来ることのないオオワシ・・・・皆さんそれでも新しい個体がくることを期待しているようです…こんなビデオをアップしている始末ですから完全に懐メロじいさんですが、こちらのスレも皆さんの作例を拝見させていただくのを楽しみにしていますのでどうぞよろしくお願いします。

書込番号:24435068

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2021/11/08 00:45(1年以上前)

>ブローニングさん
スレ立てありがとうございます!

>UpTownBoyさん
前スレお疲れ様でした!

モーキンズの皆様、こんばんは。
今日は久しぶりにミサゴを撮りに行きました。
いつも通り超トリミングでーす。


書込番号:24435291

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2021/11/08 03:35(1年以上前)

モーキンズの皆さま、こんばんは。

どちらかというと小鳥類を撮る事が多いですが、
何かまた猛禽が撮れたら貼りにきます!!

次はもう少し面白みがある場面を撮れるよう、頑張ってみます。


>ブローニングさん
スレ立てありがとうございました!

>UpTownBoyさん
前スレの運営ありがとうございました!

書込番号:24435349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2021/11/08 15:10(1年以上前)

オオワシ幼鳥

宗家、はじめまして^_^

例の場所にワンサカきてますよ?

書込番号:24436024

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/08 15:24(1年以上前)

逆光ですが・・

大トリミング

>ブローニングさん

スレ主様、第二十弾おめでとうございます! そしてモーキンズの皆様初めまして。 
 
近所の公園で最近撮ったオオタカの若を貼らせて頂きます。

猛禽はたまにですが、今後ともよろしくお願いいたします m(。。)m

書込番号:24436051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/11/08 21:58(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。

さて、新スレとなり立ち上げと共に多くの皆さまが参加された事を大変嬉しく思います。


sweet-dさん

アオバズクですね。
クリクリおめめが可愛い。
そう言えば今年はズク見てないな〜


コードネーム仙人さん

おお〜ズグロなハヤブサですね。
もしやオオハヤ??


Ciamrronさん

引き続きありがとうございます。
こんな住宅街にくるんですね、しかも高級住宅街っぽい。
二枚目チョコンとして可愛いです。


sumu01さん

いいね、菜の花畑を飛ぶコミミン。
こっちではこのシュチュエーションはまず撮れないですね。


アナログおじさん2009さん

チョウゲンボウのシンクロいいですね。
私は夏以来全く撮りに行っていない(行っても撮れていない)です。
私も皆さんの作例を見て自らを鼓舞しております。


Seagullsさん

いいねミサゴン。
当地は春から夏までしか見る事ができない猛禽です。
稀に初秋に見掛ける事はありますが恐らく来年の4月までお預けでしょうね。


でそでそさん

>次はもう少し面白みがある場面を撮れるよう、頑張ってみます。
猛禽道は精進あるのみです。
頑張りましょう。



蝦夷のエゾリスさん

>宗家、はじめまして^_^
ムムム??
超お久です。

例の場所はそちらのお客さんから「ワシ来てるよ〜」って電話もらって、10月30日
に行ってきたんだよね。
でも影も形も無くて即撤収してきました。
タイミングが悪かったみたいね・・・・
く〜こんなの見せられたらまた行きたくなった〜。


写んプーさん

いらっしゃい。
逆光とは言え、羽が透き通ってイイ感じじゃないですか。
バックも黒く落ちていてGOOD。
逆光だからこそのシーンだったと思いますよ。

書込番号:24436723

ナイスクチコミ!4


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/09 16:35(1年以上前)

以前お邪魔させて頂いたことが有るのですが、何時頃の事かすっかり忘れてしまいました。
困った半ボケ爺さんです。
宗家及び皆さま、改めまして宜しくお願い致します。


どちらかと言うとカワイイ系の小鳥が好きなのですが、現在マイフィールドが「菊まつり」やら「もみじ狩り」
やらの賑わいで撮影は自重するはめに…。
そんな訳で「地元の遊水池」頼みで凌いでいるのですが、常に「猛禽まつり」の楽しい日々で年甲斐もなく
浮かれ捲っています。

出かける度に顔を見せてくれるトビ・チョウゲンボウ・ノスリの常連御三家。
カモ類狙いのオオタカ・ハヤブサに、魚狙いのミサゴも時おり現れます。
先月29日には「遊水池に初登場」のチュウヒまで現れて…爺さんが撮影一番乗りだったようです。
先週土曜日にも同じ個体が姿を見せて、撮らせて頂きましたアリガタヤ。

しばらくは遊水池で猛禽三昧の日々が続きそうです。
UP画像は、10月29日撮影のJPEG撮って出しです。

書込番号:24437880

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/09 16:37(1年以上前)

連投失礼致します。

11月6日撮影分もお目汚しに、貼らせて頂きます。
コチラは、トリミング後の画像です。

書込番号:24437886

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2021/11/09 20:11(1年以上前)

これは何の羽根でしょうか?

モーキンズの皆さん ご無沙汰しています。
ブローニングさん スレ建てお疲れさまです。

では第20弾を記念してクイズです。 これは何の羽根でしょうか?
賞品はありません。
ヒントなし、大きさ等は写真データより算出してください。


書込番号:24438204

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/09 21:31(1年以上前)

>とんがりキャップさん
>では第20弾を記念してクイズです。 これは何の羽根でしょうか?

シマフクロウ又はエゾフクロウでしょうか。

書込番号:24438375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2021/11/10 19:39(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


enjyu-kさん

第二十弾もご参加ありがとうございます。

>しばらくは遊水池で猛禽三昧の日々が続きそうです。
おお、当地でもこれだけの猛禽を見られる場所は無いですね。
あるにはあるんですがスカも高確率のようです。

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/617/3617858_m.jpg
かなりの好立地で裏山しいです〜


とんがりキャップさん

引き続きありがとうございます。
コイツですかね。

書込番号:24439798

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/11 10:30(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>とんがりキャップさん
私はこんな羽をよく拾ってます。

書込番号:24440591

ナイスクチコミ!2


krivakさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:32件

2021/11/14 16:08(1年以上前)

ハイイロチュウヒ

地面スレスレを飛ぶのでAFが背景に抜けちゃう

正面からV字型を撮ってみたい

ブローニングさん,モーキンズの皆さん、こんにちは。

ずいぶん久しぶりに投稿させていただきます。


いつもは♀しか飛来しない地域なのですが、今年は珍しく♂が飛来しましたので・・・

書込番号:24445525

ナイスクチコミ!6


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:2008件Goodアンサー獲得:13件

2021/11/15 06:41(1年以上前)

何時でも撮れるノスリん

「一木二鳥」、ノスリとオオタカ

コチラも常連さん、チョウゲンボウ

ランチタイム

ブローニングさん、オハヨウございます。

先日UPさせて頂いた下記画像、地元の猛禽名人に見て貰ったらハイイロチュウヒ
の♀又は♂の若様ではないかと言われました。
と云う事で、ハイイロチュウヒに訂正させて頂きます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3617859/



☆ krivakさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3619798/
♂の成鳥羨ましい、爺さんもどうせならコレが撮りたかったです。

書込番号:24446531

ナイスクチコミ!4


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2021/11/15 09:27(1年以上前)

競走だ!

アカオノスリの「のび〜」

>ブローニングさん
>モーキンズの皆さま

 こんにちは!前スレでは皆様大変お世話になりました。
 引き続き、こちらにも顔を出させていただければと思います。
 よろしくお願い致します。

 とは言いながら、天気が悪くて地面は潤っていますが、猛禽類は枯れてる感じです!
 ということで、今回は在庫写真からUPさせていただきます…。

>ブローニングさん
 お忙しそうですのに早速のスレ立て、レスUPお疲れ様です!
 私も写真撮れましたらUPしますので、微力ながら第二十弾の盛り上げのお役に立てれば!

>とんがりキャップさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3617934/
>Ciamrronさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3618452/

 わかりません! シロウトなので。(笑)

>enjyu-kさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3617859/
>krivakさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3619798/

 私もチュウヒ(Harrier)を見たいものです。けど、まだ実物を見られずにいます。
 当地でもそろそろ出現するシーズンなのですが、目撃情報のある場所が長雨の影響であちこち水没してまして、道路が封鎖されてて近づけません…。(涙)

 ではまた。

書込番号:24446715

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/11/15 11:42(1年以上前)

Z fc+Z 70-200mm f/2.8 VR S トリミング

連写

Z fc+ FTZ + 500mm f/5.6E PF+TC-14E III カラスに追われるアカオノスリ

突然現れたクーパーハイタカ

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

12日に3回目のBooster Dose打ってきました。
注射後の痛みも1日で消えて、1回目、2回目よりも体への負担は少なかったです。

>UpTownBoyさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/ImageID=3618452/
>わかりません! シロウトなので。(笑)

答えはアメリカワシミミズクの羽です!

日曜日は近場のフィールドを散策してきました。

書込番号:24446875

ナイスクチコミ!4


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ42

返信34

お気に入りに追加

標準

フルサイズフォベオンは白紙

2021/02/19 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

どんな物が出てくるか期待してましたが、当面無理そうですね。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1307445.html

書込番号:23975898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22071件Goodアンサー獲得:182件

2021/02/19 14:00(1年以上前)

>まる.さん

あとは、X-Transが、いつまで持つか(・・?

書込番号:23975916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/19 14:16(1年以上前)

X-Transはセンサーについてるカラーフィルターが特殊なだけで
センサー自体はベイヤーセンサーと同じなので

ブレークスルーでベイヤーではない新世代センサーでも出ない限りは無くならんやろ

もちろん未来もフジがデジカメ作ってる前提でね

書込番号:23975928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2021/02/19 14:25(1年以上前)

単純にAPSをフルサイズにサイズアップするってだけではないんでしょうね。

シグマfpもソニーセンサー採用だったと思いますから開発費用も含めて見直さざる得ないんでしょうね。

特許の問題はありそうですがソニーやキヤノンも開発してそうですし、ユーザーは吉報待つだけですね。

書込番号:23975934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/02/19 14:39(1年以上前)

期待してたんだけど( ω-、)

頑張れシグマ( ̄^ ̄)

書込番号:23975944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/19 14:39(1年以上前)

コロナ禍もあって、静止画用途のニーズは激減しています。
そこに静止画に特化したイメージセンサーを
いくらアピールしたところで、企業のエゴと思われる
のが現実ではないでしょうか。えんえん先延ばし
するより誠実な態度かと思います。

書込番号:23975945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2021/02/19 14:39(1年以上前)

>with Photoさん

一般的なステッパーは、35mmフルサイズの撮像面積を一度に露光できないので、分割露光しないといけませんし、撮像部分端の方では大分入射光も角度が付いているので、有機でない垂直3層はなかなか難しそうに感じます。
もっとも、致命的な問題が何だったか明らかにされていないので、想像でしか言えませんが。

書込番号:23975946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/19 14:46(1年以上前)

しかし新型フォベオンが出ないとフォベオン貯金がどんどん貯まってくんだが(笑)

クアトロ出る前からはじめてクアトロで肩透かしをくらい…

フルサイズじゃなくていいのでメリル方式進化させたAPS-Hとかどお?
(*´ω`*)

書込番号:23975955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/19 15:56(1年以上前)

<クアトロ出る前からはじめてクアトロで肩透かしをくらい…

君を笑いに来た。

そう言えば君の気が済むのだろう?(´・ω・`)

書込番号:23976071

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/02/19 16:03(1年以上前)

新しい時代を作るのはフォベオンではない!(`・ω・´)ゞ

書込番号:23976083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/19 16:40(1年以上前)

>☆観音 エム子☆さん

好きでこうなったのではない、それはあなたにだって分かるはすだ
・・・・・・


クアトロ大尉の名言を持ってくるとはさすがっす♪
(`・ω・´)

書込番号:23976130

ナイスクチコミ!0


スレ主 まる.さん
クチコミ投稿数:1823件

2021/02/19 19:38(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

私もメリルのAPS-H位しか思い付かない…
今から一から出直しだと、他のセンサーメーカーに有機三層とかで先を越されるのが目に見えるよう…(-_-;)

書込番号:23976385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/19 21:12(1年以上前)

今更フォビオンって必要なんですかね。べつに無くても困らないですよ。

書込番号:23976572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/19 22:01(1年以上前)

>アダムス13さん
>べつに無くても困らないですよ。

そうかもしれないけれど、
大半の製品が
どんぐりの背比べになっている状況の中
些末な差別化じゃなく

根本的な部分で棲み分けている製品の
存在感、魅力ってあるでしょう。

まぁ、会社傾けてまで
作り続けるべきかはわかりませんが。

書込番号:23976685

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/19 23:18(1年以上前)

>まる.さん

まあネガティブに言ってるのでは無いけども

メリル方式のAPS-Hはマジ欲しい(笑)
まあなにかしら進化してるならAPS-Cでも構わんし

基準感度ISO25とかやらんかな?

書込番号:23976868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11209件Goodアンサー獲得:146件

2021/02/19 23:20(1年以上前)

>今更フォビオンって必要なんですかね。べつに無くても困らないですよ。

あったほうが圧倒的に面白いかなああ

面白さは多様性(笑)

それでこそロマンやな( ´∀` )

書込番号:23976876

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2021/02/19 23:44(1年以上前)

フォべオンの良さを考えると非常に残念です。
CMOSセンサーは高画素化を筆頭に裏面照射、積層型など
で高感度性能や読み出し速度が上がったり、カメラ性能迄
考えると、ある程度普通に使える(癖少なめ)ってとこ迄は
追いつかなきゃいけない部分も含めきっと難しいのかなとは
思ってしまいます。

カメラ業界が元気なら、好きな人だけでもある程度の需要
を見込めるかもしれないのに、本当に厳しいんでしょうね。
でも無くなって欲しくは無いな。
個人的にフィルム時代の135に対する中判みたいな速度感でいけ
たら良いなと思うけど、実際デジタル化で全部入りの135に戻って
しまったらやっぱり戻れないなと思う(苦笑)。

書込番号:23976927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/02/19 23:52(1年以上前)

Merrill で APS-H ってのは 確かに
心躍りますなぁ!

でもSAマウント機は、もう作らんわけでしょ。

Lバヨネットは、それはそれで悩ましいけど…
(SIGMAの旧機種持ちで、fp非所有の場合はね)

書込番号:23976935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2021/02/19 23:54(1年以上前)

浪漫的撮像素子…

フォベオン…

書込番号:23976938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2021/02/20 00:19(1年以上前)

>些末な差別化じゃなく

根本的な部分で棲み分けている製品の
存在感、魅力ってあるでしょう。


私はフォビオンの画質にあまり感心しないのですが、一部マニア層のために製品化する事自体はアリかも知れません。
ただ、「致命的な欠陥」「協業先と契約解除」とシグマ自らアナウンスしている事はかなり深刻な事態だよなと。防犯とか産業用に棲み分けてもらったほうがもしかしたら魅力が増すセンサーではないかとさえ感じます。
またベイヤーもフォビオンもRBGからの演算ですから、根本は似たようなもの。画像処理のAI化やJPEGより高次のデータ規格、進化型シャッターによる"失敗しない"HDRやハイレゾなどが今後のカギになるんじゃないでしょうか。

書込番号:23976979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/02/20 05:32(1年以上前)

タムロンが、Eマウントのサードパーティーとして絶大な信頼を得ている事、
VILTLOX、七工匠など、中国製レンズの台頭が著しい事を踏まえると、
今のシグマはけして安泰と言えない状態です。
たとえフォビオン量産化に支障が無かったとしても、
イメージセンサー事業に踏み込まないのは、賢明な判断と思います。

書込番号:23977140

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

雑談です。

2022/09/04 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1846件 500px 

https://capa.getnavi.jp/news/415749/

これって、1位から10位まで全てEマウント用レンズではないですか!
Eマウントボディーが売れた結果が此処に結びついていると言うことに加え、
サードパーティーに仕様を公開して競い合っている成果が此処に出てますね。
安価なサードパーティー製が純正を駆逐している訳では無いというのも
面白いですね。

書込番号:24908563

ナイスクチコミ!6


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:865件

2022/09/04 22:36(1年以上前)

国内レンズメーカーの方が部品供給がうまくいっていて、カメラメーカーは本体の部品供給を優先しててレンズまで回ってないという見方もあるのでは。本体の売上見てるとソニーが盛り返してるのでそう思えますよ。

書込番号:24908705

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2022/09/05 00:15(1年以上前)

>盛るもっとさん
>>安価なサードパーティー製が純正を駆逐している訳では無いというのも面白いですね。
同意w
むしろ、裾野を拡げ、どうしても足りなくなる隙間や仕様を埋めている
熾烈な競争は中途半端な仕様や安さだけの取り柄の無い製品はドンドン淘汰されてる
生き残った製品群は確実にEマウントを支えている
従来ならメーカーの検討会で没にされる製品が店頭で光ってる
それぞれのメーカーが自分の得意分野を全力集中で取り組んでいることが端からも解る
ユーザーにはこんな楽しい光景は懐に毒だw
海鮮名所の回転寿司のカウンター状態
今年買ったレンズを愛でながら、次は・・・などとカミさんのガン見に耐えている

書込番号:24908830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2022/09/05 11:36(1年以上前)

まぁ、9月から値上がりしますって話題もありましたし…

書込番号:24909346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/06 22:53(1年以上前)

つうか、この順位表に載ってる純正レンズで9月からの値上がり対象になってるレンズは35mmGMだけだけどね。
あとは最新レンズだから対象外。

書込番号:24911617

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ395

返信57

お気に入りに追加

標準

野鳥撮影って鳥図鑑みたい

2022/08/24 04:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:15件

最近、野鳥撮影の作例を見ていると鳥図鑑に出てくるような画像ばかり。
「お魚くわえたカワセミ、追いかけてー」とか「チルチルミチルの幸せの青い鳥(オオルリ・コルリ)」みたいな(笑)

鉄道写真は引いた画像で周囲の背景も取り入れているのが多いのに、野鳥は何で超望遠のドアップが多いんだろう・・・

書込番号:24890964

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 05:42(1年以上前)

それは野鳥に興味がないからそのように感じるのではないでしょうか。

航空祭の戦闘機の写真やサーキット走行しているレーシングマシンなどの写真も同じですよね。
その撮影対象自体に興味がなければどれも同じ写真に見えます。

うちの長男は撮り鉄で、それこそ日本中駆け巡りながら鉄道写真をたくさん撮っていますが、私にしてみれば、「前回のと何が違うの?」と思うような写真ばかりです。でも本人達にしてみれば全然違うんでしょうね。

私が鉄道写真を撮るとすれば、どアップではなく背景とのバランスを考えて鉄道を入れますが、それは私の興味対象が鉄道ではなく風景だからなんだろなぁ、と今気づきました。(^^ゞ

書込番号:24890977

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2022/08/24 06:03(1年以上前)

鉄道と野鳥の違い。
それは出会える確率の違いだと思います。

鉄道の場合はダイヤが公表されているので一部を除いて予め予定が組めます。
初めはホームに停車している車両で満足いていた人も段々欲が出て中井精也を目指すようになります。

一方野鳥の場合は一部の例外を除いて出逢いは運次第の要素が高くなります。
なので、出逢えた事自体に価値を見出し、証拠として写真に残すので、図鑑のような写真になります。
毎回必ず同じ場所で同じ構図で撮れる訳では無いので、図鑑写真でも撮影日が替われば別物扱いになります。

書込番号:24890984

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15件

2022/08/24 06:50(1年以上前)

出会う確率の高い身近な鳥を風景に取り入れるような画像でも良いと思うのですけどね。セキレイとかムクドリとか。
最近は都会の川でもサギなんかはよく見かけるし。
こういう画像も観ることありますが。

でも、最近作例サイトにUPされるもので野鳥の画像と言えば、超望遠レンズと高性能ミラーレス一眼カメラで撮ったようなカワセミやオオルリが目立ちますね。

オオルリはともかく、最近カワセミは都会でも見かけるくらい身近になりつつあるんですけどね。(河川の美化努力とカワセミの逞しさのタマモノですが)

書込番号:24891011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/24 07:01(1年以上前)

鉄道の場合は何時何分にここを通過するって言うのが分かっているので、とっておきのスポットに行って撮影が可能です。
一定以上のスキルが有れば失敗も空振りも無いです。

風景も同様で、天候が不安定な場所とか夕暮れ時の太陽など、僅かなチャンスしか無い場面も有りますが、じっくり構図を吟味したり、一般的には撮影の自由度は高いです。

それでも、人気スポットの桜を撮影したりすると以前に誰かが撮影した写真の真似になったりすることも。
でも他人に見せて評価されるのは、人気スポットの風景写真だったりします。
それは単純に被写体に魅力が有るからなのです。

鳥の場合も同じで、普通に街中で見かけるような鳩や雀を撮影しても評価されにくかったりするのですよね。
会う機会が多くても、構図を吟味して撮影するなら餌付けをしない限りは難しいけれども、それはちょっと違うよね、って思います。

カワセミの写真は人気スポットの写真と同様にみせると喜ばれますよ。
それでいて撮影スキルも要求されるので魅力的な被写体なのではないでしょうか。

書込番号:24891016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2022/08/24 07:22(1年以上前)

何をどう撮ろうが、人それぞれ。
趣味で撮るならなおさらかと思います。

撮り方などケチを付けるほどスレ主さんは、
全ての人から素晴らしいと言われるような物を撮っているのでしょうか?

書込番号:24891042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/08/24 07:58(1年以上前)

なるべく図鑑っぽくないように撮ったのですがどうでしょうか。

僕的には>okiomaさん1稿目の意見に至極同意です。

書込番号:24891078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2022/08/24 08:09(1年以上前)

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


地球の中心さん、おはようございます。

作例にアップしたハクチョウの写真は
私が以前、レンズ1体型高倍率ズーム機で撮影した写真です。

4枚全て、雪化粧した剱岳をバックに35mm換算800mmで撮影しています。

1枚目と2枚目は、ハクチョウをアップで撮影し、背景の剱岳をややボカして撮影していますが
3枚目と4枚目は、背景の剱岳の美しさを活かすように撮影しています。

どの様な写真を撮影するかは、撮影者次第ですが
自分の撮りたい写真が楽しく撮影できれば、それで良いと思いますよ。

書込番号:24891086

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2022/08/24 09:19(1年以上前)

野鳥のいる風景作例

野鳥主体の作例(野性のオシドリ)

どちらとも取れる少し引いたアングルの作例

すごく言いたいことは解りますが、野鳥が主体なのか野鳥のいる風景が表現したいのかの違いでは?
基本的には前者の野鳥主体の写真が多いと思います(その為にどデカいレンズを買うわけですからね)
自分の場合は何方かというと後者なのですが、良いレンズ良いカメラを揃えて野鳥撮影するなら
前者のような写真を撮りたいものです。それが醍醐味ってヤツではないでしょうか

野鳥の話をするなら鉄道の話も上げないと不公平?ですよ笑 
鉄道の方が社会問題になるレベルでお粗末な連中が殆どですし、撮影した写真も間違い探しレベルで
構図から何から何まで同じですよ。鉄道系のフォトコン全部無くならないかなぁ

書込番号:24891158

ナイスクチコミ!12


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2109件Goodアンサー獲得:208件

2022/08/24 09:46(1年以上前)

背景まで入れた鳥の写真は、画像投稿サイトや雑誌のフォトコンなんかではよく掲載されていますよ。
もし、このサイトに関して言っておられるのであれば、このサイトは機材良し悪しを論ずるサイトなので
遠方の鳥の羽毛まで解像しているか、していないか、等が話の中心になる為、アップが増えるのだと思います。
それと皆さん書いてますけど、鳥はそんなに思っているように背景にハマってくれませんね。自由に動きますから。

書込番号:24891191

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:19024件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2022/08/24 10:05(1年以上前)

皆さんの鳥の写真の触発されて、自分のアカウントのGoogleフォトで鳥を検索したら、ろくな写真が見つかりませんでした・・・(T_T)
その代わりに懐かしい写真が出てきたので、何の参考にもなりませんが貼らせてください。

関係ありませんが、Googleフォト内の写真を探すとき、「鳥」とか「タイヤ」とか名称で検索したり、「高知県」とか地名で検索したりできるってご存じでした?
私のGoogleフォトには7万枚以上の写真が保存されていますが、検索機能はメチャクチャ便利です。
(関係ない話でスミマセン)

書込番号:24891212

ナイスクチコミ!5


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/24 12:56(1年以上前)

ティルト撮影。PC-E 85mm f2.8

長秒露光。100-400 GM

>地球の中心さん
なんという鳥なのか、もしくはなんという電車なのかとかが分からないと、
ストーリー性が少なくなるので、ある程度はそこら辺が分かるように写す心情からだとも思います。
だいたいネットに多くアップされているのは、
このレンズではこれくらい写せるとかそういった情報のためにアップされている写真は多いと思いますし、
またこの価格だと尚更だと思います。

写真貼られていて面白そうなので、鳥にしてはオーディナリーでないレンズでと撮影方法で撮った写真を、
私も1例としてあげさせてください。
両方とも一般的によく見られる青鷺ですが...

1.ティルトレンズでSS1/125。風景を撮ろうとした時に飛んできたのでとっさに撮った写真です。動体ブレがあるのはご容赦を。
2.長秒露光で撮った青鷺です。


書込番号:24891450

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/08/24 14:32(1年以上前)

公知の場所なら引いて撮っても大丈夫

これ以上引くと撮影場所が推測できてしまう。

大抵の野鳥図鑑に載っている個体

おさかな咥えた

>地球の中心さん

日本野鳥の会の野鳥撮影マナーページに書かれているのですが
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-education/bbw/manner-picture/
|B珍鳥や人気の鳥の情報を公開しない
というものがあります。
鳥の生息地にカメラマンが殺到すると、鳥が巣作りをあきらめてしまうこともあり、
野鳥保護区等、公知で離隔が確保されていると考えられる場所以外では、
どこで撮られたかの具体的な情報となる背景はなるべくさらさない工夫が求められます。

また、同ページの
|D餌付けや、環境改変は行わない
により、普通の人が行けて野鳥観察できるような場所は、
野鳥観察小屋だったり、池のほとりだったり、河原だったり、道際だったりと、限られることとなります。

地元の方もアマチュアもプロも図鑑作成者も、使っている機材はほぼ同等ですから、
海外などよっぽど条件に恵まれない限り、
似た場所で似た機材で、ある程度寄った似た構図で写真を撮ることになるわけです。
野鳥も、日常生活しているだけですから、通常は突飛な行動しませんし。

書込番号:24891569

ナイスクチコミ!8


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/24 18:21(1年以上前)

訂正させてください。
先ほど私がアップした写真で、
長秒と誤って書いていました。
確認したら1/8ssでした。
先ほどは思いだせなかったんですが
車の窓を下げてレンズをそこにもたれかけさせての置いての手持ちでした。



書込番号:24891846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/08/24 19:51(1年以上前)

え〜、それは電車は長いからですよ。
真正面から撮ると電車に轢かれますし。

書込番号:24891985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/24 22:36(1年以上前)

寄せるのは、Braだけではなく、ギリギリまで我慢して・・・

ロビンマスク、みたな。

皆で楽しくワチャワチャとネグラへまっしぐら。

丹頂とオジロワシは釧路の華。

>地球の中心さん

>鉄道写真は引いた画像で周囲の背景も取り入れているのが多いのに、野鳥は何で超望遠のドアップが多いんだろう・・・

それでは、反骨精神を発揮させて頂きまして、意に反した奴貼っときます。

書込番号:24892218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/08/25 04:55(1年以上前)

超望遠の方からは豆粒と言われそうですが・・・

なるほど。
皆さんどうもありがとうございます。

そうです。撮影方法は人それぞれです。
某作例サイトで400-600mmの超望遠レンズに限定すると野鳥のどアップがたくさん出てくるのも、人それぞれなのでしょう。
一方で100-300mm程度の望遠レンズに限定しても風景と野鳥の組み合わせの作例は少ないのも、人それぞれなのでしょう。
それに引き換え、風景と鉄道の組み合わせはそれなりにあるのも、人それぞれなのでしょう。(山のトンネルから出てきた鉄道を捉えたものとか、鉄橋を通る鉄道とか、海岸線を通る江ノ電とか)
自分は、人それぞれとは言っても、何かしらの傾向があって面白いなあと思うんですけどね(笑)。

また、超望遠レンズのような画角狭いところでお魚くわえたカワセミを追いかけるのと、とりあえず止まっている野鳥に対してその場の背景を含めて切り取るのとでは、自分は後者が楽だと思いますけどね。

一応、自分の作例貼っておきます。場所バレしにくいように背景に気をつかったつもりです。

書込番号:24892468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2022/08/25 05:30(1年以上前)

>地球の中心さん

おはようございます。
鳥撮影って多分1、2年でフォトコン等での第三者評価が変わると思っています。
今迄なら、とんでいる小さな鳥を撮るのは相当難易度が高い被写体でしたが、ミラーレスの
認識機能によって、認識機能の優れているカメラを持っていれば、相当数の方が撮れてしまう
被写体という概念が根付くと思っています。
この話題は最近SNSで写真家さん達とも会話しています。

そんな中で、差別化できる写真をどうやって撮るのか、こういう考えを持った人が
上達していく、例えアップの写真でも人と違う写真が撮れるようになるんだと思います。

ワタシも元々鳥は撮らないのですが、以前広角レンズで鳥撮影できないか考えたことがあります。
その時の1枚を参考までに添付しておきます。

書込番号:24892477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/25 07:01(1年以上前)

「鳥類図鑑のよう」ってある意味誉め言葉のように感じます。
一方で「鳥のいる情景」「背景との組み合わせ」で素晴らしい作例があることもわかりました。

しかしスレ主さんの挙げられた作例は「鳥が写ってるだけ」に見えました。

・・・全然かまわないんですよ、それこそプロが撮った写真に対しアマチュア、いやカメラ触ったことが無い人が「この写真良い/悪い」って批評するのは自由だと思いますから。
「批評するならそれ以上の技量が無きゃならない」なんて法律はありません。

書込番号:24892510

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2022/08/25 07:56(1年以上前)

梅の木をバックに150mm

鳥の位置や波紋の大きさも自分なりの意図があります

これは日の丸、瞬間だけを狙いました、連写なし

とにかく色合いに気をつけました

セオリーを気にする必要はまったくないとは思いますが、、、

僕は写真を撮るときは色々気にしています。
3分割構図、鳥の向いている方向を広くスペースを設けることで開放感を出す。
日の丸構図のときは、あたかも鳥に感情や表情があるようなカットを選ぶとか。
ゴイサギの幼鳥は、敢えてアウトラインを切れるようにして、なおかつ顔以外はボケるほどの被写界深度(それだけ接近している)ことを、、、見る人にもわかってもらえたらいいなぁと言う思惑です。

鳥も、鉄道も、人物スナップだって何だって。
撮る前にある程度の意図を持ったほうがより満足できる1枚になると思っています。
それを続けて経験値を増やすことで、「ただ撮りたいから撮った」も、今までと違う角度や距離を導き出せるなる。それがスマホで撮るときにも活きてくるって思っています。。

書込番号:24892550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2022/08/25 08:01(1年以上前)

>いぬゆずさん

人それぞれですから(笑)

書込番号:24892556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:182件

ソニー    140万台
キヤノン   117万台
富士フイルム 40万台
ニコン     29万台
OM       20万台
パナソニック  18万台

もう完全に2強体制と言ってもいい状態ですね

ちなみに一眼レフはというと

キヤノン       157万台
ニコン         44万台
リコー(ペンタックス) 1万台

こちらはニコンが急速に生産をやめてキヤノンの独壇場になりつつあるのがわかります

書込番号:24895531

ナイスクチコミ!14


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/27 14:33(1年以上前)

CIPAの2021年の統計では(生産と出荷の平均程度として)下記ぐらいになりますので、レンズ交換型全体としてのシェアもだいたい判りますね(^^;

・ミラーレス ⇒ 311万台
・一眼レフ  ⇒ 223万台
・レンズ一体型
  (コンデジ) ⇒ 300万台
※ カメラ合計 ⇒ 835万台
https://www.cipa.jp/j/stats/dc-2021.html

・・・ブランド価値としては ライカモドキ にも至っていない Nikonは、
現状の延長では、ソニーに吸収される直前のミノルタよりも、カメラメーカーとしての影響力が落ちてしまいそうで、何となく心配(^^;

書込番号:24895612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2022/08/27 15:30(1年以上前)

リコペン1万台、、、マジ卍!?
上手くダウンサイジングして、やめようが続けようが親会社にとってどうでもいい美味しい立場にいるとも言えるのか。
企業規模的にはたしかにニコンのほうが苦しいのかも。

ペンタックスは海外工場で組み立てる意味もなさそうですね。
1日50台くらいなので、国内に工場兼直売店兼テーマパークを作って、新規購入者は自分のカメラの最終組立を見学して受け取り後工場長や職人さんと記念撮影&テーマパークで花や乗り物撮影に興じる、みたいな売り方もできそうw

書込番号:24895699

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/27 15:50(1年以上前)

実質はキヤノンが横綱で、ニコンが大関から小結に転落し、ソニーと肩を並べたという感じでしょうか。

ソニーにとってのイメージング事業は、既にセンサーに変わっており、それも将来的にはB2C用途からB2B用途への転換を図っています。

ニコンはシェアを捨て利益確保に方針を変え、一応現時点ではそれに成功しています。

もう、メーカーがシェアを争う時代は終焉しました。

書込番号:24895730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/27 16:02(1年以上前)

シェア争いは不毛な要素が多いけれども、シェアが多い⇒周知度も高い、という相関は崩し難いわけです。

シェアが下がっても、「常に」キヤノンやソニーを上回るパフォーマンスであれば、まあ何とかと思いますが、
特許出願件数なんかは売り上げやシェアと かなり連動しています。
(ただし、パナの場合は売り上げやシェアと比較すると過剰? しかし、電機系として 売り上げやシェアに対して キヤノン比較では、極端に過剰とも言えない?)

・・・そんなこんなで、売り上げやシェアが低下すると、
長期的には特許段階からの苦戦を強いられる可能性さえあるわけです(^^;

書込番号:24895743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2022/08/27 16:41(1年以上前)

ニコン一眼レフの縮小分は ニコンミラーレスに移行してくれなかったのかな
二強のうちキャノンはKIssMの数が大きく含まれてますよね まだもう一回大きな変化をしなければいけないとしたら 他社にとってはチャンスかも

書込番号:24895792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/27 16:57(1年以上前)

>ニコン一眼レフの縮小分は ニコンミラーレスに移行してくれなかったのかな

主に「価格要因」かもしれませんね(^^;

仮に、日産やホンダが「リッターカー、やめます(^^;」
と言って、2倍から3倍以上も高額な別の自動車を買ってくれるか?
みたいな展開のほうが近いかもしれませんね(^^;

かつての「ニコン【かつ】安価」による選択の結果から、安価が消えた結果が現状なんでしょう。

かつては一時的にニコンのファンであっても、
ニコンの信奉者とかお布施上等!!の「けふ信者」では無いので、価格要因で除外されてしまったのかも(^^;
※他社に比べて「減数」が極端なので。
※「けふ信者」何らかの制約に引っかかると嫌なので旧仮名遣いにしました(^^;

書込番号:24895817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/27 16:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

もう、キヤノンもソニーもデジカメB2Cは、市場も技術も成熟したと判断しています。

市場の成長性が期待できなければ、メーカーの研究開発の対象は別の事業に変わります。

もう、デジカメの特許数で云々する時代でもないでしょう。

書込番号:24895820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 17:24(1年以上前)

        ニコン     キャノン     ソニー     フジ
PER     14倍     13.5倍    17.7倍   15.0 倍
EPS     115.7円  254.3円   646.8円  486.5円
自己資本  57.5%   60.1%    23.4%   63.3%
比率

どうやら、投資先と言う点でみればソニーダントツです。ニコン様は…結構おとなしい感じ?

ソニーは売上高構成を見るとデジカメなんて全体の数%程度・・・なんですが、投資家様が見ると、ソニーに食指が動くでしょうな。
ソニーは金融からメディア・コンテンツ、デバイス製造に至るまで幅広く手掛ける総合企業的な感じ、ですかね。

ザックリ言えば 『デジカメはもはや企業の屋台骨ではなくなった』  ですか。

書込番号:24895847

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/27 17:38(1年以上前)

このスレッドの内容については、
この掲示板が「一眼なんて無くなって欲しい人達」の巣窟になってしまったのが露わになり、
その点に驚愕です。

書込番号:24895864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/27 17:39(1年以上前)

日本人的には、大多数、皆と同じモノが好まれるけど
写真とかは、ヒトと違うモノを撮りたがる。
はて?道具選びはいかに!

>もう完全に2強体制と言ってもいい状態ですね

ん〜
メーカー側が気にするとこやけど
そもそも大量に売りたいと考えて無いかもね。ポルシェがトヨタに負けたと考えていると思えんし、例えばな。

書込番号:24895867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/27 17:43(1年以上前)

このスレをどう読めば一眼レフがなくなってほしいというというスレに読めるのか不思議です。

書込番号:24895872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/27 17:54(1年以上前)

>功夫熊猫さん

>もう、キヤノンもソニーもデジカメB2Cは、市場も技術も成熟したと判断しています。

>市場の成長性が期待できなければ、メーカーの研究開発の対象は別の事業に変わります。

この2点で容易に読み取れます。
今後デジタル一眼は進化しないという見通しで、研究開発の予算も削られるとの印象を強めていますから。

あと一眼レフとは書いてません、一眼とかけば、デジタル一眼でしょう。
ゆっくり読みましょう。

書込番号:24895892

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/27 19:33(1年以上前)

書込番号:24895531の数値のままの集計

>キノコ狩りの男さん

書込番号:24895531の数値のままで集計させていただきました(^^)

書込番号:24896062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:199件

2022/08/27 21:37(1年以上前)

>この掲示板が「一眼なんて無くなって欲しい人達」の巣窟になってしまったのが露わになり、
>その点に驚愕です。

You,too.
この掲示板に書き込んだ時点で、貴方もその一人。 みんな仲間だ楽しくやろうぜ。

書込番号:24896246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2022/08/27 21:52(1年以上前)

ニコンってフラッグシップのミラーレスにソニーのセンサー使ってるんでしょう。
他社のAPS-Cやフォーサーズもソニー製のセンサーだし。
実質キヤノンとソニーの2強でしょう。

書込番号:24896273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/27 23:40(1年以上前)

ソニーセミコンダクタソリューションズグループ
・会社概要
https://www.sony-semicon.com/ja/company/about/

日本
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
ミドクラジャパン株式会社
ソニーセミコンダクタエネルギーマネジメント株式会社

海外
Sony Depthsensing Solutions SA/NV
Sony Semiconductor Israel Ltd.
Sony Advanced Visual Sensing AG
Sony Device Technology (Thailand) Co., Ltd.
Sony Precision Devices (Huizhou) Co., Ltd.

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
会社名ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
(英語表記:Sony Semiconductor Solutions Corporation)
設立2015年11月9日(営業開始:2016年4月1日)
所在地神奈川県厚木市旭町四丁目14番1号
資本金4億円(ソニーグループ株式会社 100%出資)
(略)
事業内容半導体関連製品と電子・電気機械器具の研究、開発、設計、生産、販売事業、およびこれに関連、附帯する事業
売上高 1兆764億円 (2021年度)← ★
従業員数 約8,100名(2022年4月1日現在)← ★


会社名ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社
(英語表記:Sony Semiconductor Manufacturing Corporation)
所在地熊本県菊池郡菊陽町大字原水4000番地1
資本金1億円(ソニーセミコンダクタ
ソリューションズ株式会社 100%出資)
(略)
事業内容 半導体の設計・開発・生産・カスタマーサービス
従業員数 約10,600名(2022年4月1日現在)← ★

書込番号:24896424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2022/08/28 01:21(1年以上前)

>hunayanさん

超ゆっくり読んでください。

書込番号:24896497

ナイスクチコミ!4


hunayanさん
クチコミ投稿数:1950件Goodアンサー獲得:107件

2022/08/28 05:10(1年以上前)

ゆっくり読まなくても後ろ向きな人が多いのは分かります。
これだけ日本に対して悲観的な人が多いと、人が来なくなるのも頷けます。

書込番号:24896583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:182件

2022/08/28 09:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

細かい事を書くとシグマやライカなんかもミラーレスは出してますからその分誤差はあるでしょうね
まあ四季報に台数が書いてないということは無視してもいレベルで少ないということでしょうけど

書込番号:24896789

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2022/08/28 09:28(1年以上前)

>キノコ狩りの男さん

どうも(^^)

そのような、出ていない数のこともあるので、
書込番号:24895531の数値のままで集計させていただきました(^^)


>リコー(ペンタックス) 1万台

こちらに比べると、
ライカは ともかく、一時期はヨドバシあたりの販売ランキングに登場したシグマのfp単体でも(同じく全世界合計なら)1万台ぐらいあるのでは? と思ったりします(^^;

書込番号:24896818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング