『流し撮りしました。助言やアドバイスお願いします!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『流し撮りしました。助言やアドバイスお願いします!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:33件

シャッター速度優先モードで撮影

OLYMPUS OM-D EM-5 MarkIIで夜のタクシーを流し撮りしてきました。フレーム内の同一位置に捉え続けることを意識して撮影に臨みました。1番よく撮れたと思う写真がコチラです。
構図やピント合わせ、撮影モード選択、また流し撮りが成功しやすくなるコツやおすすめのレンズなど皆さんの多様なご意見を頂けると幸いです。

書込番号:24969424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:162件

2022/10/17 23:53(5ヶ月以上前)

>かかかかくく.comさん

シャッター速度1/15秒でよくこんなにまっすぐ流せましたね。綺麗に出来ていると思いました。

所で、もし人からアドバイスを貰いたいのでしたら、これこれこうしたかったのだけどその場合はどうすれば良いのかと、自分が撮りたい写真の狙いを説明するといいと思いますよ。
そうでないと、アップロードされている写真はかかかかくく.comさん的に失敗なのか成功なのか、見ている方にはよく分からないと思います。

これは失敗で、本当は自分はこれこれこういう写真を撮りたかったのだけどどうしたら良いですか? という質問には技術的には答えることが出来ます。でも、この写真がかかかかくく.comさんの狙い通りの写真だったとしたら、見る人はもう(技術的な事は)何も言うことは無いのであります。だって、もう出来ている訳ですから。

しかし、オッサン達の流し撮り自慢話を聞きたいという事でしたら、それはもう喜んで・・・・ってなんだこりゃ(^^;;

書込番号:24969549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1144件Goodアンサー獲得:20件 縁側-いいんじゃないか,自己満足でも。の掲示板

2022/10/18 00:00(5ヶ月以上前)

芯が。。。。。
ヘッドライト・テールライト
切ないです。
吹きすさぶ風の中挑戦感心します。
流し撮りの旅は終わらないです。



後はROM専に戻ります。
良いアドバアイスいただけると思います。
ぜひ参考にして腕を磨いてください。

書込番号:24969559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 06:59(5ヶ月以上前)

>ネオパン400さん
ありがとうございます。まだ今後自分が何をメインに撮るのか定まっていない中で色々試しております。写真を評価してもらうには主眼や狙いを説明する必要があるのですね。そういえばフォトコンなどではタイトルと説明が付いていましたね…
今回の写真は取りあえず「被写体(のどこか)にピントが合った流し撮り」の練習でしたのでその点では狙い通りだったのかもしれません。自分が狙い通り納得できる写真が一番ですよね。
ネオパンさんがおっしゃる通り今後は何らかの狙いを定めて撮影に臨んでいくことにします! 今回言われて思いましたが、自分の写真ですら後付けだと評価しづらいことに気付かされましたので…

書込番号:24969732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 07:08(5ヶ月以上前)

>歯欠く.comさん
昨晩は雨が降っていましたので京都は百万遍の交差点で「夜×雨×流し撮り」を題材に撮影に挑戦してみました。
夜の流し撮りでは走り去る車のライトがいい味を出してくれますね。雨の中傘を差しながらカメラには頑張ってもらいました。
おっしゃる通りで流し撮りの旅は中々果てが見えませんね。精進いたします。コメントありがとうございました。

書込番号:24969740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37054件Goodアンサー獲得:3256件 休止中 

2022/10/18 08:00(5ヶ月以上前)

>ネオパン400さん

これはいい。オモシロ。

横レス失礼しました。

書込番号:24969786

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7321件Goodアンサー獲得:354件

2022/10/18 08:25(5ヶ月以上前)

電車の後ろが流れてしまっている

この電車ではほぼ全部が止められている

長い列の競馬でも前から後ろまで止められる

これも流し撮り?

 
 以前は流し撮りをしていたことがあります。

 シャッター速度を下げて動く被写体にきっちりと追従させてレンズを振れば、うまく流し撮りができます。被写体のどこか一点(肝心なところ)がピタッと止まっていれば、とりあえずOKです。貼られたタクシーの写真では、車の中ほどから後ろのほうは確かに止まっています。でも、この写真では前のほうはブレて(流れて)いますよね。

 被写体が目の前で直線運動をしていると、大なり小なりそうなるんです。車を追いかけてレンズを振ると、レンズは角速度(レンズを振る速さ)を持っているわけですが、直線運動をしている車は、レンズから見ると車の前と中ほどと後ろでは角速度が違うので、ピタッと止まるのはお互いの角速度が一致している部分だけ(写真では車の中ほどから後ろのほう)になります。

 分かりやすい話が、新幹線です。目の前を長〜い新幹線が右から左へ走っているとき、目の前の新幹線車両の動きに合わせてレンズを振ると、そこだけは止められても、新幹線の前部や後部は(レンズから見ると)ほとんど止まっているように見えるので、流れてしまいますよね。

 どんな流し撮りがいいかは考え方しだいですが、被写体全部を止めて流し撮りしたいこともあるはずです。それをどうするか、です ⇒ 考えてみてください。

書込番号:24969803

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 09:21(5ヶ月以上前)

>isoworldさん
たくさんの作例とても参考になります。
おっしゃる通りタクシーの後ろ側に合焦しておりますが、意図した物ではありません。経験的に迫り来る車に対してはフロント側に、走り去る車に対してはリア側にピントが合うことが多かったです。AFのエリア設定やトラッキングなども関係していると思っていたのですが、今思うと角速度の同調によるものだったのでしょう。またカメラの正面を通り過ぎる車に対して流し撮りの成功率が高かったのも角速度の同調がしやすかったのかもしれませんね。
作例を見ると絞り値を大きくすることで被写体におけるピントが合う範囲が広がりそうだと思いました。また角速度を変化させること(カメラを振り抜く等)でも流れ方の調整ができそうです。色々なことを考えさせられました。

書込番号:24969869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 09:27(5ヶ月以上前)

>isoworldさん
添付画像のように真横からだと被写体を平面的に捉えられるので全体にピントが合いやすいというのもあるかもしれませんね。

書込番号:24969875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2022/10/18 09:38(5ヶ月以上前)

かかかかくく.comさん こんにちは

流し撮り シャッタースピードが遅くなるほど効果が出て流れ方綺麗になるのですが 遅くなるほど難易度高くなりますので もう少し早いシャッタースピードから練習をはじめ 上手くいくようになったら シャッタースピード遅くしていくのが良いように思います。

流し撮りの場合 カメラ自体は進歩しても 流すのは人間ですので 練習するのが一番だと思います。

書込番号:24969888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 09:55(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン 2さん。こんにちは。
成功率が上がればシャッター速度を徐々に遅くしていく方が技術向上やモチベーションの維持にも繋がるかもしれませんね。参考にいたします。
モード選択について質問なのですが、最終的にはMモードやFvモードに辿り着くのでしょうか?

書込番号:24969906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7321件Goodアンサー獲得:354件

2022/10/18 10:17(5ヶ月以上前)

 
かかかかくく.comさん:

> 作例を見ると絞り値を大きくすることで被写体におけるピントが合う範囲が広がりそうだと思いました。

 違います。絞り値は関係ありません。新幹線の例を考えても絞り値は関係ないことが分かるでしょ。3枚めと4枚めの写真で絞り込んであるのは、シャッター速度を遅くするためのやむを言えない処置です。

> 真横からだと被写体を平面的に捉えられるので全体にピントが合いやすいというのもあるかもしれませんね。

 これも違います。新幹線の例を考えれば分かるでしょ。たとえばメリーゴーラウンドを流し撮りするために、撮影位置をメリーゴーラウンドの中心部にすると、メリーゴーラウンドの全部を止められるでしょ。

書込番号:24969936

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2022/10/18 10:19(5ヶ月以上前)

かかかかくく.comさん 返信ありがとうございます

流し撮りの場合 シャッタースピードで 仕上がりや成功率変わると思いますので 被写体や本人の能力で変わりますが 本人が失敗しにくい シャッタースピード優先で決めるのが良いように思います。

書込番号:24969939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2022/10/18 13:03(5ヶ月以上前)

>isoworldさん
なるほど絞り値が高くなっているのはシャッタースピードを遅くした結果であり、被写体が止まるのとは無関係なのですね。
「撮影位置をメリーゴーランドの中心に合わせると全体が止まる」というのは円運動ではどの場所でも角速度が一定だからということでしょうか?

書込番号:24970165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/18 13:07(5ヶ月以上前)

夜、雨、タクシーは流し撮りしたくなりますよね

やはり皆さんという通り 主題をねらってピント、芯、構図がびしっと決まれば気持ちよく感じられるんではないでしょうか

あと背景は派手な方がよさそう、それに最近多い高速点滅するタイプのLED照明や看板はなるべく避けたほうがキレイかなと思いました、前に撮ったときの感想です

私もまだまだですがその時の狙い通りに近い2枚です

書込番号:24970170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/18 19:51(5ヶ月以上前)

>かかかかくく.comさん
どうもです。
流し撮りは ピントが有って無くてもインパクト勝負だったりします。
写真の様にね。
何度もトライアンドエラーを繰り返すのが上達の近道だと思いますよ。

書込番号:24970615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:29件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/22 00:59(5ヶ月以上前)

α99Uで撮影

α7RVで撮影

α6600で撮影

α7RVで撮影

>かかかかくく.comさん
初めまして こんばんわです
流し撮りは難しいですね
よく22mmと1/15で撮ることが出来てるのが凄いです
焦点距離が短い程、シャッタースピードが遅いほど難しいです。
私は最近新幹線で練習しています
上手くなるのは練習あるのみと実感しています。

書込番号:24975133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/10/22 11:26(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
返信遅くなってすいません。流し撮りだとシャッタースピードが重要で、慣れないうちはシャッタースピード優先モードの方が失敗は少ないということですね。サーキットや競馬場に通って練習してみます! 
アドバイスありがとうございました!

書込番号:24975564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/10/22 11:41(5ヶ月以上前)

信号がお団子状態になってるのは高速点滅のせい?

>ほoちさん
返信遅れました。
なんか取りたくなる感じ分かっていただけます?笑
素敵な作例ありがとうございます。1枚目の方がパッと華やかで目を引くかもしれないですが、色味の少ない2枚目もどこかじっくりと見てみたくなります。
やはり並べてみると黒っぽいタクシーだけだと画の派手さには欠けるかもしれないですね。そこを求めるなら繁華街や都会の交差点が向いているのかもしれません。
高速点滅するタイプのLED照明について質問なのですが、私の作例で赤信号がお団子状態になっているのはそう言った影響があるのでしょうか?

書込番号:24975586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/10/22 11:57(5ヶ月以上前)

>穴禁空歩人さん
返信遅れました。
この前の日本GP予選での作例ですか。火花が散る様子がとても迫力があって素敵ですね。流し撮りでは背景が流れる事に主眼が置かれていると思いますし、モータースポーツは一瞬を捉えることが大事だと思うのでので多少のピントの甘さはプロでもない限り許容されうるのではないかと思いました(偉そうに聞こえたら申し訳ないです)。
モタスポ撮るならきっとサーキットに通うのが近道ですよね。作例とアドバイスありがとうございました。

書込番号:24975606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2022/10/22 12:47(5ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
一応補足するとマイクロフォーサーズなので焦点距離は22mmとなってますが35mm換算で44mmです。Exif情報ではレンズ側の焦点距離がそのまま出てるみたいですね。お褒めに預かり光栄ですが、1/15で撮れたのはビギナーズラックだと思います。当日はこの時より遅いシャッタースピードでは撮れませんでしたし、納得いく写真も撮れませんでしたからね...
近づいてくる被写体を目視で認識してからカメラを構えてフレーム内で追いかけ続けるという一連の動きをするには広角側の方が都合が良かったです。というのは市街地ではカメラと被写体の間に人が映り込まないように道路側に近いところで撮影するしかなく、望遠側を使うに使えないと言う事情があったからです。
neo-zeroさんの作例を拝見させてもらうと、被写体全体にピントを合わせて背景を流すということに関しては望遠側に分があると思いました。新幹線での撮影練習もいいですね。大阪, 京都あたりでどこかスポット探してみます!
話はそれるのですがフルサイズデビューでSonyも検討しております。今のところSonyの被写体検出対象には車やバイク, 飛行機, 鉄道は入っていないですがリアルタイムトラッキングで十分なのでしょうか?

書込番号:24975680

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/22 18:12(5ヶ月以上前)

>かかかかくく.comさん

返信ありがとうございますー

拙作ですがピント位置と流し撮りの芯が意図通りにいった例として上げさせていただきました
一枚目はフェンダーミラーのあるレトロなセダンなのでフェンダー部分、反射と水滴がキレイに映るように
二枚目はタクシードライバーさん!に

街スナップのような流し撮りの場合 どの部分をぶらさない絵にするかというのを狙って撮ると流し撮りがさらに楽しくなるんじゃないかなと思いましたので


お団子はそうですね 点滅してる光源です
お団子ならまだ良いですが目立つ模様だったり文字だったりすると流し撮りの躍動感がなくなり変に目立つ背景になっちゃいますし

またタクシー撮りに行きたくなりました

書込番号:24976078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:29件 NEO−ZEROの写真館 

2022/10/22 23:45(5ヶ月以上前)

>かかかかくく.comさん
こんばんわです
ソニーのフルサイズ機を購入されるですか
今ならα7Wが一番買いですね
AFや色合いが評判が良いようです。

ご質問のリアルタイムトラッキングですが
私は今まで使用したことがありません
動き物にはAF-Cで撮影しています
お力になれなくてすみません。

書込番号:24976536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/10/23 09:19(5ヶ月以上前)

>ほoちさん
なるほど、何らかの意図をもって流し撮りするということですね。参考にさせていただきます!
光を一本の線として映すには常時点灯してる光源を背景にする必要がありますね! 確かに文字が連なるともっと悪目立ちしそうです。
私もまたタクシー撮りに行きます! アドバイスありがとうございました。

書込番号:24976845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:44件

2022/10/23 11:30(5ヶ月以上前)

> リアルタイムトラッキングで十分なのでしょうか?

わたしは常にリアルタイムトラッキング使ってますα7Cです
上のタクシーもそうです

トラッキング開始時にちいさなスポットに狙って特徴を捉えられれば車でも人でも風に揺れる花でもよく追従してくれますよ

車の被写体認識のある機種はつかってないのですが、街中のタクシーのようなシーンでは逆に被写体認識が入るとその車体のどの部分にAFするのかはカメラ任せになるので使いにくいかもしれません
サーキットでは活躍してくれそうですね

書込番号:24977006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2022/10/26 19:47(5ヶ月以上前)

>ほoちさん
返信遅れました
食いついたら離さないってイメージがあります…!
街中での流し撮りだと意図せず他の被写体をトラッキングしてしまうこともあるかもしれませんね。
おっしゃる通りサーキットだとめちゃくちゃ活躍してくれそうです。
わざわざ別の質問にもご回答ありがとうございました。

書込番号:24981859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:4323件Goodアンサー獲得:61件

2022/10/29 09:14(5ヶ月以上前)

>かかかかくく.comさん
おはようございます。
>撮影位置をメリーゴーランドの中心に合わせると全体が止まる」というのは円運動ではどの場所でも角速度が一定だからということでしょうか?

角速度が一定というよりは、メリーゴーラウンド内の旋回移動している部分はゼロですね。
で、メリーゴーラウンド外の背景が流れます。
回転する円盤の中心に自分がいるとイメージしてみてください。

それと難易度ですが、SSがスローな程はもちろんですが、
被写体との距離、移動速度(角速度)、焦点距離、移動角度、撮影イメージによっても変わってきます。
ただ、SSが遅ければ良いというものでもなく、被写体と背景、背景の状況とのバランスも大切です。

書込番号:24985119

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング