デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4029スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4029

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1225

返信191

お気に入りに追加

解決済
標準

許容錯乱円の大きさの決め方について(5)

2018/07/14 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4692件

これまで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21921684
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21952636
等にて論議を行ってきましたが、未だに写真撮影時やレンズの解像度の推定時に重要な
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
の回折限界F値(小絞りボケ限界F値)に対する考え方や数式が正しいかどうか判明しない為、多数の方のご意見を伺いたいと考えますので、特にこれまでご意見を伺っていない方につきましては、どうか宜しく願いします。

因みに、私の回折限界F値を使用したレンズの解像度の推定法については、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
をご覧いただけると助かります。

尚、本掲示板の運営側の負担を軽減するため、私が粘着と判断した書き込みには一切返答しませんので、その旨ご了承下さい。

書込番号:21962635

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/14 18:22(1年以上前)

>kakaku.com御中 (再)

少なくとも、「このスレのシリーズ」は、多くの方にとって【スレそのものが迷惑】になっておりますし、
それどころかスレ主は、白熱スレなどで「上位になることを(いたずらに)喜ぶ性質」があるようです。

そのため、
可能な限り「スレそのものを抹消」していただきたくお願い申し上げます。


※ネタとか嫌みではありません。事実によるものです。

※この意見に賛同される方からの「ナイス」の数を十二分に考慮していただきたいと思います。

※また、ナイスボタンのみでなく、「迷惑なので、スレそのものの抹消」を希望される方は、個人毎の「意見の書き込み」をお願い致します。

(反対票でも、「ナイス」が付くとスレ主は喜ぶことが判明しましたので)


(ご参考)
前スレの
書込番号:21952744では、「121」にもなりました。

書込番号:21962707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!89


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 18:22(1年以上前)

このスレは無駄だと思う人は、ナイスをつけてください。

書込番号:21962708

ナイスクチコミ!116


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 18:22(1年以上前)

このスレは有益だと思う人は、ナイスをつけてください。

書込番号:21962711

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2018/07/14 18:23(1年以上前)

こんにちは

知識まったく持ち合わせていないのでお返事頂けるかわかりませんが、通りすがりに失礼します。

度々スレ主さんの建てたスレがあり、一部しか読んでいないのですが、私にはさっぱりわかりません。


難しいことをちゃんと理解している人は教えるのも上手いんですよね。

スレ主さんにお返事している方々のほうが私には解らなくても説明が上手そうな方がたくさんいます。


職人や技術職のスペシャリストは自分の身に付けた知識や経験は正誤判断はしますが、正解は「自分で考えろ」と仰います。

こんな無償ボランティアで正解を教えてもらうなんて無理ではないでしょうか?

「違う」「勘違い」と言って頂けるだけで十分なんでは?

また、スレ主さんの知識に間違いがないと確証をお持ちなら「縁側で」持論を展開するだけで、あとはそれを見た人が「教えて下さい」って来るのを待てば良いと思います。

他人のスレにリンク貼るのも好ましくないと思いますし、ご自身のスレにすらリンクだけではだれも知識有る方とは思ってくれませんよ。



お気を悪くするレスを失礼しました。
なお、これへのいかなるお返事を頂いても私からのレスはこれが最初で最後です。

書込番号:21962712

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 18:23(1年以上前)

さぁ〜、ナイスの数は、どっちが多いかな。楽しみだ。

書込番号:21962713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2018/07/14 18:23(1年以上前)

存続を希望しない方は、書き込まない

これが一番でしょう。

書込番号:21962715

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/14 18:36(1年以上前)

>未だに・・〜・・に対する考え方や数式が正しい
>かどうか判明しない為、多数の方の

云うならば
未だにスレ主は自身の考えが正しいと思い込んで
止まないため、多数の方が正しいと言ってくれるまで・・・
ということか。無限ループだな、こりゃ。

書込番号:21962742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 18:43(1年以上前)

>Roswell__Premiumさん

.>多数の方が正しいと言ってくれるまで・・・
>ということか。無限ループだな、こりゃ。

そのとおりですね。

書込番号:21962756

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 18:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>可能な限り「スレそのものを抹消」していただきたくお願い申し上げます。

そういう考えもあるが、さっさと200まで伸ばし、返信できなくなる方法もあるのでは。

書込番号:21962766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/07/14 18:49(1年以上前)

作品の価値を低下させる要因が回折限界しかないならそうかもしれませんが
それ以外の要因は沢山あってだな

沿岸部から山岳部に移住して水蒸気要因を減らすとか
スタジオに空気清浄器を入れるとか
ちゃんとした照明を炊くとか

モデルさんと信頼関係を築くとか

それ以前に微ブレをどう防ぐか

書込番号:21962771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1355件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/07/14 18:56(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん
これが全てですね。
相手をするということは、スレ主さんの望む方向に向かう手伝いをしているだけです。

書込番号:21962786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/14 19:11(1年以上前)

すでに本棚とか離れたレスばかり
価格コムも同じようなスレを乱立させるなら、削除させるなり、退会させるなりすればいいのに。
正直迷惑。

書込番号:21962813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2018/07/14 19:23(1年以上前)

(1)~(4)まで、
数々の書き込みで、
スレ主さんの過ちを指摘した方々が、

以下の書き込みをし、
その後、一切書き込みを止めたら、
このシリーズも終わりです。

「貴殿の貼り付けたリンクを
改めて見直したところ
私が間違えており
貴殿が全て正しい事に気付きました。

私の知識は
貴殿には及びません。
私が悪うございました。

今後の
貴殿の益々の許容錯乱円の探求を、
切にお祈り致します。」

ってね。


そしたら、
このシリーズは終わり、

次は
「焦点距離の決め方について(1)」
とかの
新シリーズが始まるよ。

がんばれ、
量子の風さん!

書込番号:21962839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2018/07/14 19:28(1年以上前)

正直言って此処には書き込みたくないのですが。。。。

まず、写真を撮る目的に於いて、有益な情報は殆ど皆無である事
何故なら、回折情報だけでは情報として足りない。収差の情報と合わせて、レンズの特性は掴める。
またレンズの特性であれば、三脚に載せて絞り値を変えて新聞時でも撮ればある程度は解るし、此処の情報よりは遥かに役立つ
真剣に写真撮る人なら、その程度のテストはやるのではないかな?

例えば、m43の回折限界がF5.6なら、それより絞るとどうなるのか?
解像度低下があるのはわかるけど、じゃあもうF8は使えない絞りなのか?
誰か答えられますか?

次に量子力学を学ぶために役立つか?
正直基礎研究のレベル以前の問題じゃあないかと思っています。
本当に量子力学を勉強したいのなら、専門書を読む方が得るものが多いと思います。

最後に
此処に書き込んでいると言う事は、第三者が客観的に見ると
スレ主も含めて、同じ様な人達が醜い言い争いをしている
と思うのではないかな。少なくとも私にはそう見える

書込番号:21962848

ナイスクチコミ!12


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/07/14 19:52(1年以上前)

 このスレッド,立派とか感心はしないけれど,でも良いんじゃないでしょうか.

 少数の人も意見も堂々と言える場がなくてはいけません.もちろん,その意見にノーと言う自由もあります.

書込番号:21962897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/14 19:59(1年以上前)

本棚→本題
の間違い

書込番号:21962910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/14 20:04(1年以上前)

>そういう考えもあるが、さっさと200まで伸ばし、返信できなくなる方法もあるのでは。

「常人」の場合はそれで「普通」は通用しますが、このスレ主は「ナントカを覚えたサルの喩え」状態で、入院するまで「スレたて」を続けると思いますよ(^^;

書込番号:21962923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 20:14(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>「常人」の場合はそれで「普通」は通用しますが、

そっか、常人じゃないのか。

書込番号:21962942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/14 20:17(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

>作品の価値を低下させる要因が回折限界しかないならそうかもしれませんが
>それ以外の要因は沢山あってだな

そうなんですよね。それが分からないのが、一人だけいるんですよね。

・・・・って、そろそろ、このスレは削除されるのでは?

書込番号:21962947

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/14 20:18(1年以上前)

>こちらを御覧の皆様

こちらのスレが荒らされている原因については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21846172
をご確認下さい。

書込番号:21962951

ナイスクチコミ!2


この後に171件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ85

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

ニコンのカメラとレンズに詳しい方教えてください。
同じ場所(と言っても広いところ行き来して固定してない)でニコンの一桁機と大砲持ってる人にすれ違ったときに「どのくらいの重さなのですか?」と聞きました。
そしたら「8キロです」との返答。
質問の前に、手持ちで撮影してたのを見てたのでビックリしました。
そんなに重いレンズがあるのですか?一桁機は重くても1.5キロは無いですよね?6.5キロ超のレンズ?テレコンが付いてたとしても300グラム前後でしょう。

お仕事で来てた方でしたので、自己所有ではないようです。間違い?
僕も重いレンズ持ってきてて、「重いですねー、僕のあれで7キロくらいですから」という会話もしたので、8キロというのは間違いではないと思うのですが、、、
軽くあしらわれたのかも?

書込番号:21962577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/14 17:35(1年以上前)

(800mm以下において)
シグマで15kgのレンズとかありますが、
仕事で、ということなので数年以上前のレンズかもしれませんね。

書込番号:21962603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2018/07/14 17:36(1年以上前)

ニッコールレンズの800ミリf5.6で4.6キロc、D5なら1.2キロくらいなので合わせても8キロにはならないです。
800ミリクラスはほぼ目にしないので、レンズはもっと小さいものを使っていたことを勘案しても、8キロにはならないので、バッグなどの機材の総重量で回答したのではないでしょうか?

職業カメラマンなら、仕事に必要な資料なども含めて総重量10キロはザラです。
仕事だから重いものも持てますが、プライベートの撮影は軽くしたいです。
わたしもそうなので…

書込番号:21962605

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/14 17:48(1年以上前)

ロクヨンが5キロみたいですねー
シグマの300-800が6キロ弱

書込番号:21962637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/07/14 17:54(1年以上前)

トムワンさん こんにちは

もしかしたら レンズとボディだけではなく その日の総重量に対し答えられのかも。

書込番号:21962648

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/14 17:55(1年以上前)

Nikkorレンズで重いのは、

Ai Nikkor ED 600mm F4S(IF)(New) は5650g

Ai AF-I Nikkor ED 600mm F4D(IF) は6050g

Ai Nikkor ED 300mm F2S(IF) は7100g

などです。

書込番号:21962652

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/07/14 18:12(1年以上前)

>お仕事で来てた方でしたので、自己所有ではないようです。間違い?

プロってのはよー てーへんなんだよ、まあこれくらいどうってコトねーけどな。
って事です。

書込番号:21962682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/14 18:15(1年以上前)

ウザいことを聞いてくるヤツだなぁ、テキトーにあしらっておくとするか、、、。

書込番号:21962689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/14 18:55(1年以上前)

私も荷物の総重量の返答のように思います。

書込番号:21962782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/14 19:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ニコン純正なのはわかったのですが、パッと見ではわからなくて。スミマセン
シグマのバズーカは実際に見たことはありませんが、見ればわかると思います(笑)

>太宰府天満宮さん
確かに荷物は軽くしたいですねー。
ちなみに今日の僕の機材の合計は11キロくらいでした(カメラとレンズだけ)。

>ほら男爵さん
ロクヨンで5キロ、価格comでも調べたのですがやっぱり8キロは無いのかも。

書込番号:21962890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/07/14 19:48(1年以上前)

 トータルで8kgは無くても,500mmとか600mm(約4kg)レンズとD5(1.2kg),を手持ちは凄いと思いました.

書込番号:21962893

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/14 19:52(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
全荷物、そうかもしれませんね。カメラは2台持ってたと思います。

>まる・えつ 2さん
ロクヨンの6,050グラム、これかもしれませんね。
300F2?重量はいいですが全長は長め、このレンズは想像するに全長は短そう。

>ブローニングさん
プロは大変ですねー。
僕も炎天下で6時間くらいいました。体調優れません><

書込番号:21962899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/14 19:58(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
確かに、ちょっと聞いて失敗したと思いました。
やめとけばよかった。

>まる・えつ 2さん
全重量かも、確認できればいいのですが、、。

>狩野さん
手持ちすごいです。短時間でした。
僕も7キロの機材は手持ちでした。疲れたので明日は使わないかも。

皆さんお付き合いありがとうございました。
明日もあるのでもしわかったら報告して閉めます。

書込番号:21962905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/07/14 21:10(1年以上前)

>確認できればいいのですが、、。

他人が持っている機材の重量のような、どうでもいいことを確認して何の意味があるんですか?

どうしても何か言葉を発したければ、「今日も暑いですね」とか言っておけばいいのに。

書込番号:21963073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2018/07/15 03:57(1年以上前)

トムワンさん

初期のオートフォーカスレンズは重いです。
Ai AF-I Nikkor ED 400mm F2.8D(IF) は6300g

書込番号:21963713

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/07/15 09:18(1年以上前)


主様

本体+レンズ=8kg では、

手持ちはつらいですよね。

ビジネスは大変なんですね^^;。(__)


書込番号:21964073

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2019件Goodアンサー獲得:64件

2018/07/15 10:55(1年以上前)

>トムワンさん


D5カメラ本体は1.23kgですが電池は含まれた重量でないこと、
レンズに於いても三脚座は重量に含まれていないことを鑑みると
レンズが約6kgの旧型であれば出会ったプロが言う8kgの近似値になる
のではないでしょうか。

書込番号:21964261

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/16 08:17(1年以上前)

皆さまありがとうございました。

ヨンニッパ、AF-Sとのことでした。

>ヤッチマッタマンさん
はいはい。


>YAZAWA_CAROLさん
手持ちは辛いですね。僕も2日目はヨンニッパ諦めました

>岩魚くんさん
細かくバッテリーや三脚なども入れたかもしれませんね。

書込番号:21966394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/16 08:18(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
AF-Sとのことでした。
重さは調べてませんが重いってことですね。

書込番号:21966396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6925件Goodアンサー獲得:129件

2018/07/16 10:21(1年以上前)

とむさん

>手持ちは辛いですね。僕も2日目はヨンニッパ諦めました

三脚出動ーーですね!!
自分そうです^^;。


書込番号:21966633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/07/16 22:46(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
三脚はないですね、持っていくという選択がない。

今回、一脚は当然持っていきましたが、ヨンニッパは手持ちでした。
動体を素早く撮るときは、一脚でさえ手枷足枷になる。
例えば、野球でバッターが打つ瞬間、走り出す2・3歩、内野手のフィールディングとスローイング、ファーストがキャッチするところを全て撮ろうと思うと、一脚に載せては撮れない。もちろんヨンニッパでは撮れないのでズームレンズですが。
究極はニーヨンヨンの手持ちが出来る体力を身に付けたいと思ってます。買えないけど。

書込番号:21968436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラに投資orレンズに投資(nikon)

2018/07/02 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

現在 NikonD5600を使用。
所持レンズは、
・AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
・AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II

おもに撮影するものは、
・子供(未就学児)ひとりではなく、複数人を撮影することあり。
・風景(近所の寺社等、花)
です。

一番使用するレンズは、
・AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
で、これでなんでも撮影している感じです。
(付け替え不要なので)
f値は5.6で撮ることが多いです。
また、広角に苦手意識があるので、望遠気味で撮影していることが多いです。

人物を撮影する際、
もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
写真を撮りたいと思っています。

今後投資するのであれば、どのような方向で投資するのがよいでしょうか。
今からレンズする追加する場合は、漠然とですが、DX専用ではないかなぁと感じています。
(選択肢が少ないため、でも、高くなるから困る)
1)フルサイズを購入 
  D750 24-120 VR レンズキット 
  ※レンズキットで通しf4のズームレンズがついているのが魅力に感じている。
   ただ、今持っているD5600より古いのが気にかかる、と言ってもD850は買えない…。
2)単品で、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VRの購入。
3)AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED、AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
  等の単焦点購入。
4)その他
5)・・・現状のまま、がんばる(テクニック知識を増やす)


■選択肢の価格に差があり過ぎですが、
 低価格で満足度が高いのが理想です。


※フルサイズに移行する気は全くありませんでしたが、
 D850を手に持たせてもらう機会があり、フルサイズに興味が出てしまいました。
 
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:21935950

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 09:43(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

個人的には(5)現状のまま、がお勧めです。

うちは子供が大きくなってしまったのでポートレートを撮る機会がめっきり減ってしまいましたが、以前は35mm(F2D)を良く使っていました。
屋外であれば70-300を付けっぱなしにして開放で撮れば、かなりボケを楽しめると思いますよ。

集合写真は18-200をF8位まで絞って使えば解像感も文句なし。
追加レンズはあまり必要ないかなぁ?あえて個人的に注文させてもらえば、超広角の12-24mmあたりがあれば完璧ではないでしょうか。

(4)その他=D500にステップアップ、というのもアリかも?これも個人的なお勧めですが...

書込番号:21935970

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/02 09:47(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
はっきり言って、D5600の中身はD7500と比べて3世代遅れています。
D750はD7200と兄弟機のような関係ですので、世代的にはD5600より新しくなります。
D750行っちゃいましょう。
そんな私はD500にしましたが(笑)

書込番号:21935975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/02 09:53(1年以上前)

レンズでしょうね。
VR16-80mm F2.8-4E <N> お!ちょっと違うじゃない、と思われるかと。キレ・ヌケ。
神社仏閣に好適、ポトレ以外の人物にもいいですよ。

書込番号:21935984

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 09:59(1年以上前)

Nikon D5600をお使いで、ポートレートで、もっとボケ感のある写真を撮りたい場合には、

50mm1.4Gが良いでしょう。
開放あたりで撮影すれば、なかなかのボケ感を楽しむことができます。

85mmでも良いのですが、APS−Cではちょっと長くて取り回しづらいです。

書込番号:21935996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2018/07/02 10:45(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
決まるまで→家族を説得できるまでは現状維持なのですが(笑)
70−300は使いにくく感じていて、甥の運動会(小学生)でしか、
持ち出していません。
とりあえず、キットなので持ってる感じです。
ちょっとこの夏つかってみようかなぁ。
集合写真というより、子供たち4,5人を一緒に撮ることが多いです。
稀に、30人くらいの写真を撮ることもありますが、
その場合は、18−200でしのいでおりました。
D500ですか!? フルサイズに移行は、あまり意味がないという事でしょうか。


>9464649さん
3世代遅れですか!? 2016年発売なので、そんなに遅れているとは。
まだ5600を購入して半年ぐらいですが、5100→5600で、かなりの衝撃を受けていたので、
更に新しいものを手にした場合は、かなり衝撃が走りそうです。
ややそれますが、何故D500をお使いなんですか?
フルサイズはあまりご興味がないのでしょうか。

>うさらネットさん
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
ですよね?
気になってはいるのですが、
ややフルサイズが気になってしまった今、DX専用というのが気にかかります。

>sss666さん
50ミリで、子供撮影だと、結構走り回らないといけないのかなぁと思い
85ミリ、105ミリかなと思ったのですが、長すぎですかね?
50ミリ1.4は1.4まで開放する想定ですか?
1.8までしか解放の経験がないのですが、1.4と1.8ってかなり変わるものなのでしょうか。

皆さま、また質問ばかりで申し訳ありません。
お時間がありましたらお付き合いいただければと思います。


書込番号:21936057

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 11:27(1年以上前)

子供撮影を単焦点でする時には、どのレンズでも、どっちにしても走り回ります。
まあ、ズームでも走り回りますが、ズームできない分、自分が前後するしかないので、さらに走り回る感じです。

私の走り回る感じだと、APS−Cで、35mmより短いと、追っかけまわして前に走る感じ、50o前後だと横に走り回る感じ、85oより長いと後ろに走る感じです。

1.4と1.8のボケ感は、どのぐらいの距離で撮影するか、どのぐらいのサイズで鑑賞するかによります。
その上で、感覚的な表現で恐縮ですが、1.4だと、まつ毛にピントがきて瞳はぼかせても、1.8だとまつ毛にも瞳にもピントがきてる感じです。
50mmをスナップ用レンズとして使う分には、1.8で十分ですが、ポートレート用レンズとして使うには、1.4が欲しいところです。

書込番号:21936111

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2018/07/02 11:38(1年以上前)

トゥインクルナイトさん、こんにちは。

> 人物を撮影する際、
> もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
> 写真を撮りたいと思っています。

これが目的でしたら、レンズを追加で購入するのが、一番予算がかからなくて良いと思います。

もちろん予算が潤沢にあるのでしたら、カメラ一式をフルサイズに買い替えても良いと思いますが、何十万円もかかりますので、コスパという点ではイマイチかもです。

ということで、F値の小さなレンズの追加購入になりますと、あとは焦点距離をどうするかになりますが、複数人のお子さんの撮影となりますと、単焦点レンズでは不便だと思いますので、ズームレンズが良いように思います。

F値の小さなズームレンズとなると、シグマの17-50mm F2.8が値段も安くて、しかも目的はシッカリ果たせるので、オススメです。

http://kakaku.com/item/K0000125658/

あと求める焦点距離によっては、シグマの50-100mm F1.8も良いかもしれませんし、24-70mm F2.8や70-200mm F2.8などのフルサイズ用のレンズも良いかもしれません。

書込番号:21936129

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/07/02 13:12(1年以上前)

屋内の撮影も多いならより高感度の使用出来るフルサイズの方が良いと思います。
ストロボもお持ちでないなら買いましょう。

距離感を保ってじっくり撮影できるなら単焦点は安くてきれいですが、そうでないならF2.8やF4通しのズームレンズの方が、レンズ交換を気にせず安定して撮影ができます。
保育園、小学校などの学校写真系のカメラマンは、24-70、24-105、24-120等の標準ズームに、70-200位の望遠ズームを持って撮影に行ってます。
つまり、フルサイズ機に標準ズームと望遠ズーム、ストロボさえあれば他にいりません。

書込番号:21936315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 13:38(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>フルサイズに移行は、あまり意味がないという事でしょうか。

いえ、フルサイズも良いとは思いますが、大きく重くなりますしメリットばかりではないと思います。
ボケを活かしたポートレート写真が撮りたい、ということであれば、フルサイズに期待するのも一つですが、焦点距離の大きいレンズを意図的に使う、のも有効だと思います。
18-200mmを付けていると、どうしても全身や背景を入れたくなって広角側で撮ってしまいがちです。
70-300mmを使うことで、ワイド端70mmでなんとか構図を決めようとすると思わぬ良い写真が撮れたりします。

また18-200の望遠端は、近距離ではあまり望遠を活かしたボケが出ません。
望遠ズームである70-300のほうが背景をしっかりとぼかすことができて印象的な写真が撮れると思いますよ。
50mm/1.4や85mm/1.8などの大口径単焦点も良いですが、これらを開放で使うと被写界深度が薄すぎてピンぼけ連発する可能性が高いです。
それらを結局絞って使うのなら、お持ちの70-300mmを開放で使う方が歩留まりも良いしボケも生かせます。何より追加投資が必要ありません。(^^)

書込番号:21936350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19259件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2018/07/02 13:58(1年以上前)

ちょっとフォルダを検索してみました。
ずいぶんと古い写真ですが、70-300mm/4.5-5.6だけ付けて出掛けたときのものです。
http://kakaku.com/item/10503511804/

あえて構図が不自由な望遠レンズで撮るのも楽しいと思います。

書込番号:21936374

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/02 14:42(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

>> 人物を撮影する際、
>> もっと被写体が浮き出るような(ボケ感が大きい)
>> 写真を撮りたいと思っています。

旅行先などで背景をぼかしたら、
後で思い出したりされる場合、どこで撮影したか不明になりますけど・・・

お持ちのレンズがAPS-C専用ですので、これからフルサイズに移行される場合は、
SONYα7IIIなども対象になるかと思います。

書込番号:21936441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/02 16:26(1年以上前)

>旅行先などで背景をぼかしたら、
後で思い出したりされる場合、どこで撮影したか不明になりますけど・・・

つうか、今時「何処行った写真」はスマホで撮るからなあ。

書込番号:21936563

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2018/07/02 17:55(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。


>sss666さん
単焦点だと、どのレンズでも走るの必死ってことですね。
子供の写真は、あまり近くで撮ろうとすると、カメラが気になるようなので、
少し離れて撮りたいなと考えています。

>その上で、感覚的な表現で恐縮ですが、1.4だと、まつ毛にピントがきて瞳はぼかせても、1.8だとまつ毛にも瞳にもピントがきてる感じです。
私の技術では、そこまで精密なピント合わせはできないと思います・・・。いろいろ残念です。
f1.4は今のところ、使いこなせないのかな。(当然いいレンズなら絞ってもキレイにとれるのでしょうね)


>secondfloorさん
シグマの17-50mm F2.8 気になってはいるのですが、
広角はとにかく苦手なので、どちらかというと、シグマの50-100mm F1.8に興味がでてきました。
最終的には24-70mm F2.8や70-200mm F2.8 になるのでしょうか。
これ、5600に付けてもいいですかね?
どちらも20万越えななので、だったら、750の24−120レンズキットが気になってしまう次第です。
(でも、また迷いが発生して、70−200 f2.8とかほしくなるのかな)


>k@meさん
プロの使用レンズも解説していただきありがとうございます。
ほとんど屋外での撮影です。
公園で、子供が遊んでいるところを盗撮が一番多いパターンです。
ズームレンズのほうが使いやすいですよね。


>ダンニャバードさん
写真付きでのコメントありがとうございます。
確かにフルサイズは重いですよね。
5600を購入するときも重いし高いので絶対にフルサイズは買わない、7000シリーズも買わない、だろうなぁ。
と、思っていたのに半年ちょっとで、絶対買わないなんてことはない。お金があればほしい。
と、思うようになってしまいました。
現在18−200を多用していますが、f5.6 100ミリ〜200ミリで撮影してることが多いです。(子供)
子供は近くで狙うと、カメラが気になるようなので、望遠気味で盗撮気味です(笑)
とりあえず、あるものを眠らせるのはもったいないので、
4.5-6.3っていうのが、遠のいている一因ですが、70-300mmを使ってみようかと思います。

ダンニャバードさんの70−300は4.5-5.6なんですよね。うらやましい。


>おかめ@桓武平氏さん
おもに撮影するのが、近所の公園で遊ぶ子供なので、
できれば、背景はどこかわからないくらいぼかしたいです!
観光(撮影目的ではない)でも撮りますが、
ほぼ子連れなので、落ち着いて撮影はできないので、
観光目的なら、5600+18−200で十分だと思っています。
>SONYα7III は考えたこともない機種でした。ミラーレスのようですし。
少し勉強が必要のようです。


>横道坊主さん
スマホカメラも有能ですよね。
当方iphone使用ですが、こちらも結構使用してます。
出先で家族写真等撮ってもらうときは、必ず携帯でお願いしてます。

書込番号:21936702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2018/07/02 18:05(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん
返信頂きありがとうございます。
D5100お使いだったのですね。
D5000系は中身的にはD5200から進化していないみたいですよ。
おそらく、オートフォーカスの速さなどはAF-Pレンズの恩恵が大きいのだと思います。

D500を買った理由ですが、フリッカー低減撮影と連写性能とオートフォーカス性能からですね。
それまでD5500とD7200とを使っていまして、D5500での不満解消のためというのもあります。
D850は高いですし、あそこまでの高画素機は必要ないという判断です。
高感度に関してはD750の方が上だとは思いますが、フリッカー低減撮影が無いのが残念ですね。
D750にフリッカー低減撮影と欲を言えば無音撮影が搭載されて進化したものが出てくると魅力的なのですが。

ちなみに被写体は子供が主で、屋内スポーツ撮影も結構やっています。

書込番号:21936722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/02 19:46(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

どうも。
広角が得意じゃないことと、フルサイズに
興味があるとのことでしたら、シグマとか
タムロンの24-70F2.8とかはどうでしょう?
いつかのフルサイズ用のレンズですしF2.8通しです。
ズームも出来るしソコソコ明るい便利標準ズーム。
ボケは単焦点には敵いませんが、お子さん撮るなら
有っても良い一本です。
ただ、最近のはちょっと重たいかな。

画質優先ならば確かに85か105の単焦点を
すすめますが、単焦点でシャッターチャンス
逃すくらいならズームの方がいいかなと。

ご参考まで。

書込番号:21936968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2018/07/03 22:30(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

ボケ感を出されたいということですが、今お持ちのレンズでもできます。

ただ、近づかないといけません。被写体は近く、背景は遠く。その時に背景は大きくボケます。

普段、遠くから撮られているという点を改善することになりますが。

困りましたね〜

私なら発売日が古くてもD750にしてしまいますね。または、どのみちDXレンズはフルサイズでは生かしきれないのでキヤノン6Dmark2に切り替えてしまうとか。


書込番号:21939320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/05 17:45(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

ボケを重視してフルサイズが気になっているなら、素直にフルサイズに移行するのがいいと思います。
APS-Cを使い続けていても、必ず『フルサイズだったらもっと立体感のある写真が撮れたのでは』と思ってしまうでしょうね。

と、思ったのですが、その後の流れをよく読んでみると、

> 現在18−200を多用していますが、f5.6 100ミリ〜200ミリで撮影してることが多いです。(子供)
> 子供は近くで狙うと、カメラが気になるようなので、望遠気味で盗撮気味です(笑)
APS-Cで100〜200mmを多用しているなら、フルサイズで同じ画角にするには150〜300mm必要ですよ。
D750 24-120 VR レンズキットでは焦点距離が全然足らないと思います。
それに、「望遠気味で盗撮気味です」ということなので被写体がかなり離れているのですよね。
それで背景をぼかすにはかなり明るい望遠レンズが必要ですが、シャレにならないくらい重くなると思います。

なんか無理がありすぎるのでフルサイズ移行はやめて、しばらくは、
> 5)・・・現状のまま、がんばる(テクニック知識を増やす)
をおススメします。

書込番号:21942968

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2018/07/05 20:35(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

>9464649さん
D5200から進化していないとは!うすうす5300も5600も中身はかわらないだろうなぁ
と、感じておりましたが、5200からなんですね。
先日店頭にてD500のデモ機を見てきましたが、
シャッターの切れるスピード、AFのスピードとか比べ物にならず、びっくりでした。
屋内スポーツ撮影は、撮影がむつかしそうですね。


>クロロ・ルシルフル(団長)さん
24-70mm F2.8 5600につけてもいいですかね?(笑)
先日店頭で、ニコンの24-70mm F2.8を見てきましたが、
余りの大きさにびっくりしました。
(定員さんがショップの方がおらず、ニコンから派遣されてる方だったので、他社は見れませんでした・・・)
確かに、単焦点画質がいいでしょうけど、
現在便利ズームを遣っている私には、ハードルが高そうですね。


>フクパンダさん
困っているというか、考えがまとまらないというか、迷走しています。
普段(日常スナップ)子供を撮っているときは、
簡単に言うと、幼稚園の運動会状態で撮影しているので、
(ある程度、遊んでいるところを離れて撮る)
被写体と離れてしまっています。
ちょっとお出かけの際は、そんなに離れず撮っているんですが・・・
キャノンはめちゃくちゃ魅力的で、憧れなのですが、
どうやら私には縁がないようなので、乗り換え予定はありません。
750を購入の場合も5600との併用を検討しています。


>まろむらさん
ご指摘の通り、フルサイズになったら、盗撮気味で撮る場合は
相当な装備になりそうですよね。価格も相当なものになる・・・。
先日店頭にて、750の実物と、70−200f2.8等見てきましたが、大きさにびっくりしました。(特にレンズ)
24−120のレンズは、レンズ自体が以前から気になっていたこともあり、
750の24−120のキットが気になっているという事もあります。


皆さま。コメントありがとうございます。

コメントをいただき、また、店頭にてデモ機等みててきましたが、
更に、迷いを深めてしまいました。
もし、750の24−120キットを購入してたら、24−70f2.8がほしくなってしまいそうな気がするし、
更には、70−200のf2.8とかf4とかほしくなっちゃうだろうし・・・。
現状もっているものを生かすことは、すぐ、できるので、とりあえず、眠っている望遠レンズ使ってみること、
カメラ持って走り回ることを心がけてみたいと思います。
どちらにしろ、機材でボケを望むなら、便利ズームは卒業した方がよさとうなので。
とりあえず、何かを購入する際にも、単焦点はやめることにします。

ありがとうございました。


書込番号:21943401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/07/06 00:09(1年以上前)

>トゥインクルナイトさん

返信ありがとうございます。
広角側24ミリから始まるのでapscは35ミリから
スタートです。広角が苦手と書いてあったので
チョイスしてみました。
明るいズームレンズになりますので、純正
含めて各サードパーティのレンズも結構大きいです。
ただ、将来的にフルサイズになっても使えるかなと
思ったのですが、大きさがネックならこのレンズは
ごめんなさいです(^^;)失礼しました。

書込番号:21943959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/06 05:35(1年以上前)

レンズもボディも十分だと思います
現状の使用状況から考えるに、レンズやボディとかより、
サブカメラとしてコンデジを買った方がよろしいかと
↓これで、24-200mm.eq 域をカバーできます
http://kakaku.com/item/K0001060329/
レンズが暗いと心配する声もありますが、
比較的高感度にも強いと思います(ただの印象)
他社同クラス機と比べて画質が良いと感じます

サブカメラがしっかりしていれば、
一眼には安心して単焦点を付けっ放しにできる
つまり、表現の幅が拡がります
広角が苦手とのことですが、ズームレンズの広角端は、たいていろくでもないです
16mm(24mm.eq)ぐらいの明るい広角単焦点を使ってみてください
ぜんぜん違う世界が開けます

フルサイズにしようかどうかという迷いもあるようですが、
どうせマウントを換えるなら、フジにした方がよろしいかと
フジのAPS-C は「フルサイズに匹敵する」との声もちらほら聞きます
ニコンは陰影にこだわった感じが良いと思いますが、
フジは色彩へのこだわりがすごいです

書込番号:21944147

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ1506

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

許容錯乱円の大きさの決め方について(4)

2018/07/09 21:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4692件

これまで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21921684
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161
等にて論議を行ってきましたが、未だに写真撮影時やレンズの解像度の推定時に重要な
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
の回折限界F値(小絞りボケ限界F値)に対する考え方や数式が正しいかどうか判明しない為、多数の方のご意見を伺いたいと考えますので、特にこれまでご意見を伺っていない方につきましては、どうか宜しく願いします。

因みに、私の回折限界F値を使用したレンズの解像度の推定法については、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
をご覧いただけると助かります。

尚、本掲示板の運営側の負担を軽減するため、私が粘着と判断した書き込みには一切返答しませんので、その旨ご了承下さい。

書込番号:21952636

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/09 22:44(1年以上前)

>kakaku.com御中

少なくとも、「このスレのシリーズ」は、多くの方にとって【スレそのものが迷惑】になっておりますし、
それどころかスレ主は、白熱スレなどで「上位になることを(いたずらに)喜ぶ性質」があるようです。

そのため、
可能な限り「スレそのものを抹消」していただきたくお願い申し上げます。


※ネタとか嫌みではありません。事実によるものです。

※この意見に賛同される方からの「ナイス」の数を十二分に考慮していただきたいと思います。

※また、ナイスボタンのみでなく、「迷惑なので、スレそのものの抹消」を希望される方は、個人毎の「意見の書き込み」をお願い致します。

(反対票でも、「ナイス」が付くとスレ主は喜ぶことが判明しましたので)


(蛇足)
返信ボタンと間違って、スレの最初にナイスボタンを押してしまい、しばらく愕然・・・(^^;

書込番号:21952744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!123


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/10 00:52(1年以上前)

>量子の風さん

実写して
決めたら良いと思う。

書込番号:21952983 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/10 01:17(1年以上前)

>粘着と判断した書き込みには一切返答しません

なら尚更、好きな人だけ集まる縁側でやるのが良いと思います。

書込番号:21953011

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 02:29(1年以上前)

>謎の写真家さん

私の実写での経験では、私が所有している1600万画素のm4/3機とレンズの組み合わせでの実写経験からすると、回折限界F値はF5.6であると事が予想されます。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/#2177-24
の内容も、それを裏付けています。
私の様な人間からすると、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
の内容は自明な内容なのですが、ここで悉く私の考えが否定されるのは本当に理解不能なので、広くご意見をお伺いしようとしてこのスレを立てている訳です。

書込番号:21953049

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 03:05(1年以上前)

>の内容は自明な内容なのですが、

>の内容は今となってはもはや自明な内容なのですが、
が正解でした。

書込番号:21953064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 05:32(1年以上前)

>本掲示板の運営担当者様へ

小数の意見も尊重して発言の機会を与えるのが民主主義だと思いますので、どうかこのスレを削除されない様切にお願いします。

書込番号:21953096

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/07/10 06:35(1年以上前)

なぜ縁側の掲示板を書き込めるようにしないの。

ここまで、皆から非難されているにも関わらず
好き放題にスレを乱立しているスレ主に対し、
なぜ運営側はここまで放置するのか疑問に感じますね。

書込番号:21953139

ナイスクチコミ!52


烏義賊さん
クチコミ投稿数:25件

2018/07/10 07:20(1年以上前)

最近の過疎化著しい価格.comにしては
稀に見る嫌われっプリ

orangeやモンスターケーブル、デジカメの歴史
アダムスやnTaki、あふろべなと〜る、謎の写真家でも
味方は居るけどな
それだけ誰にも共感されずに不快と云うことか
…誉めてるんだよw

書込番号:21953196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 07:44(1年以上前)

>烏義賊さん

>…誉めてるんだよw

有難うございました。

正しい事を書いているつもりなのに、どうしてここまで嫌われなければならないのか全く理解出来ません。
因みに、

>小数の意見も尊重して発言の機会を与えるのが民主主義だと思いますので、どうかこのスレを削除されない様切にお願いします。

という書き込みのナイスが0ではない事が、せめてもの慰めです(泣)

書込番号:21953228

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/10 08:24(1年以上前)

>量子の風さん

>> 私の実写での経験では、私が所有している1600万画素のm4/3機とレンズの組み合わせでの実写経験からすると、回折限界F値はF5.6であると事が予想されます。

1件だけでの判断は、出来ませんけど・・・
なので、「信憑性」は限りなく低いと思います。

これを立証するには、何度も視点を変え、再現テストしないとダメかと思います。

もし、出来ないのでしたら、理化学研究所で起きたあの事件と同じになるかと思います。

書込番号:21953285

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4699件Goodアンサー獲得:225件

2018/07/10 08:42(1年以上前)

素朴な疑問です。


>私が所有している1600万画素のm4/3機とレンズの組み合わせでの実写経験からすると、回折限界F値はF5.6であると事が予想されます。

1600万画素のm43機でF8にすると、回折限界を超えてどうなるのですか?
使い物にならないと言う事ですか?
数式ではなく実写でどうなるか教えてください。

書込番号:21953303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2018/07/10 08:56(1年以上前)

さきほどの時点で、52名様のスレ削除の賛同または【迷惑行為に対する不快の同意】を確認させていただきました。

もし、kakakuの社内基準でスレ削除が難しいならば、【意見調査の状態】を残して置かれてはどうでしょうか?


なお、スレ主のレスについて。


>少数意見の尊重


単なる【ワガママの強要】



>正しい意見


・正誤に関係なく【迷惑】
・最早どうでもいい、【とにかく、迷惑】
・「縁側」の活用で【ガマンできないこと自体が問題であり、不快】
・「私物化するな!!!」

書込番号:21953322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 09:20(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

>1600万画素のm43機でF8にすると、回折限界を超えてどうなるのですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21420987/
をご覧いただきたいのですが、F8にすると、僅かに解像度が低下するといった所ですが、2000万画素機のm4/3機では、もっと顕著になると思います。
尚、F5.6で少々解像度が低下しているのは、レンズの収差の影響だと思います。
私の結論としては、1600万画素のm4/3機では、殆どのレンズは回折限界F値のF5.6で撮影していれば、そんなに大きな間違いはないと思いますし、回折限界F値は、このような意味でも重要な概念であると考えています。

書込番号:21953350

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/10 09:23(1年以上前)

飛んでもどこを読めばいいのか分からない不親切なリンク貼りの連発
>△△は、>○○の誤りでしたという異常な多さの訂正の連発
自分は理解していないことを他人に説明さそうとするあつかましさ
間違ったことを指摘されても受け入れない狭量さ
反論できなくなると粘着するなとまるで相手が悪いかのような言いよう
白熱スレの上位を取りたいがための姑息な扇動

とくに意味不明なリンク貼りと訂正連発は、読んでるひとを混乱させるためわざとなんでしょ
慇懃無礼で相手を小馬鹿にしたようなスレ主の書き込みは読んでるとほんと気分悪くなる

書込番号:21953353

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 09:31(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

https://www.google.co.jp/search?q=stap%E7%B4%B0%E8%83%9E%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99
をご覧いただきたいのですが、STAP細胞はまだ完全に否定されたわけではないと思いますよ(笑)
尚、素粒子物理学では、否定されたはずの理論が実はまだ生きていたり、ワイルのゲージ理論の様に、形を変えて大ブレークする場合があるのはご存知でしたか。
素粒子物理学では、否定されたはずの理論が実はまだ生きている例については、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161/?lid=myp_notice_comm#21952092
をご覧いただけると助かります。

書込番号:21953361

ナイスクチコミ!5


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/07/10 09:57(1年以上前)

>スレ主に質問しているひとへ

このひとまともに答える気はないので書くだけ無駄だとおもいます
何書かれても相手にせず一方的にスレ主に対する文句だけ書くのがいいかと

書込番号:21953394

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/10 10:13(1年以上前)

別に迷惑でも何でもないけどな。
既に固定メンバーで和気藹々と同好会みたいに
やってるじゃん
「スレ主有っての私達」みたいな (爆

書込番号:21953417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/10 10:18(1年以上前)

>横道坊主さん

>「スレ主有っての私達」みたいな (爆

私もそう思うから、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161/?lid=myp_notice_comm#21952510


>まだ私を非難したりない人のエネルギーの発散場所を提供する為にも(4)を立てる予定としております。

という事を書いたわけですね(笑)

書込番号:21953430

ナイスクチコミ!1


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2018/07/10 10:35(1年以上前)

私も、別に邪魔には感じていません。興味が無ければ見なければ良いだけですし、タイトル見りゃすぐに分かりますから(笑)。

そうではなく、本当に議論を戦わせたい人だけが集まれる縁側で開催する方が、過去スレを参照するのも楽だと思うんですよね。

余計な茶々が入ってすぐに200レスに近づく → 削除 → また増える…を繰り返して話が見えなくなるよりも、遥かに有意義なスレになると思います。

書込番号:21953453

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/10 10:47(1年以上前)

>さきほどの時点で、52名様のスレ削除の賛同または【迷惑行為に対する不快の同意】を確認させていただきました。

此処のナイス票あてにならないよ。
返信ボタンと近過ぎてしょっちゅう誤爆する。
ちなみに今も誤爆しながら返信してます (爆

書込番号:21953471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ319

返信162

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1709件

みなさまこんにちは!

普段動き物ばかりを撮っていて、人物撮影が苦手な私が結婚式の写真を撮ることになってしまいました(-_-;)

依頼者には散々「人、苦手だから!」と言っているのですが、

「大丈夫!数人に声かけているので気楽に!」

と押し切られてしまいました。

天井バウンスでまあ何とかなるかな?なんて思っていたら、なんと式場は趣のある作り。
天井は茶色でシャンデリアチックなものもあり、フラッシュなんてちゃんと使ったことない私にはお手上げ状態です(´;ω;`)

開き直ってノーフラッシュで撮っちゃうか?なんて思っています。

何か良い方法があったらご教授願えないでしょうかm(__)m

機材はニコン
カメラはD850かD5
レンズは24-70/2.8 70-200/2.8 135/1.8 300/4
あたりを考えています

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:21911682

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/06/21 17:49(1年以上前)

柴-RYOの輔さん こんにちは

結婚式と披露宴どちらも撮影するのでしょうか?

書込番号:21911706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 17:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんにちは。撮影は昼間の披露宴のみです。

確認したところ窓も多く、自然光も入ってくる状況の様です(´;ω;`)

書込番号:21911715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:9件

2018/06/21 17:59(1年以上前)

ちーす。

ヨッパで撮るといいかも?( ̄▽ ̄)ゞ
その後の人間関係は保証出来ませんが

書込番号:21911739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/21 18:04(1年以上前)

歌ならボクに任せてくださいっ!!!  (`・ω・´)ゞ

書込番号:21911753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/06/21 18:04(1年以上前)

こんにちは。

>>確認したところ窓も多く、自然光も入ってくる状況の様です

そうでしたら、光りが被写体に当たるいい角度で普通に撮られて、逆光とか暗くなりそうでしたらその時にフラッシュを使用されたらどうでしょうか。
披露宴でした、自由に動けると思います。レンズは、24−70でどうでしょうか。

書込番号:21911754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2018/06/21 18:07(1年以上前)

柴-RYOの輔さん こんにちは

>「大丈夫!数人に声かけているので気楽に!」

でしたら 24-70oF2.8だけで 綺麗な写真と言うよりは 友人でしか撮れない 柔らかな表情を撮る方が 記念に残ると思いますし 記念写真的な写真の方が 思い出になると思います。 

ストロボ無しで行けるのでしたら無しでも 良いのですが 暗くなることもあると思いますし 顔に影が出た時もストロボが有ると 顔が暗くなることを軽減できるので ストロボは持って行った方が良いと思います。

書込番号:21911765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/06/21 18:07(1年以上前)

あそこの花嫁控え室なら単135mmでと、--- 事情通ならOKですが、基本ズーム対応ですね。
フラッシュは大相撲土俵上宜しく標準ズームにはディフューザの活用、準備だけでも。
機材は、標準・望遠2台システム。従って、フラッシュも2台必要です。

式場カメラマンの想定立ち位置に先回りするとか前に立つとかなど、邪魔をしないように。 (^_^)

書込番号:21911766

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/21 18:09(1年以上前)

フラッシュに慣れていなくてコントロールしづらければ、ノーフラッシュでも良いです。

明るいレンズと高感度に強いカメラをお持ちなので、大丈夫でしょう。


余裕があったら、その場の明かりを8割、キャッチライトを入れるぐらいの気持ちで2割ぐらいフラッシュを直で焚くと良いですよ。

書込番号:21911772

ナイスクチコミ!2


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/21 18:17(1年以上前)

バウンスだと天井の茶色を拾ってまっ黄色になるので、RAWで撮って後日現像ですかね。
直だと絵が固くなっちゃいますし、ノーストだとブレやすくなります。
更に外光も入ると、ミックス光になって、JPEGだと補正しきれないかもしれません。
ストロボのバウンス、直当て、ノーストは臨機応変に使い分けてあげてください。

装備そのものは悪くないので、撮れなくはないと思いますよ。

書込番号:21911788

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:17(1年以上前)

べたくん
頭イタイイタイになって撮影どころじゃなくなっちゃうよ〜(*ノωノ)

書込番号:21911789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:18(1年以上前)

えんぷてさん
次回サーキットの舞台でお願いします( ̄▽ ̄)b

書込番号:21911792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/06/21 18:19(1年以上前)

誰がどう初心者なのでしょう?

>「大丈夫!数人に声かけているので気楽に!」

との事ですので依頼者は柴エロさんにしか撮れない写真をお望みなのでは?
24-70とか70-200とかは他の方と結構被ると思いますのでロクヨン一本勝負!
流し撮りとかもウケはイイですよ(^^♪

書込番号:21911799

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/06/21 18:20(1年以上前)

ディフューザーの使用も考えてもいいかも。
発光部にティッシュやコピー用紙を付けても代用は可能です。

書込番号:21911802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:21(1年以上前)

>アルカンシェルさん
ありがとうございますm(__)m
影を嫌う先入観がありましたが、なるほど、自然光でもいいかもしれませんね!
明るい昼間の室内ならフラッシュ直光でもいいのでしょうか??

書込番号:21911804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:24(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
若しかしたら先方もそういった写真を期待しているのかもしれませんね。
ちなみにフラッシュ(ストロボ?)はSB700です^_^

書込番号:21911809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/06/21 18:25(1年以上前)

>柴-RYOの輔さん   改めましてこんにちわ!

大役ですね^^  こりゃ〜〜たいへんだ!!
結婚式に限らず 一生に一度の晴れ舞台(何度やっても相手は変わりますからね)。 失敗は許されません。

しかもニコンのフラッグシップ機であるD5と最新のD850を使用した撮影となると
なおさら失敗など出来ませんね^^!!

まず結婚式って新郎新婦の2人を同時に撮る事が多いとおもいますので
一概には言えませんが あまり開放では撮らないのが通常だと思います。 
そして芸術的なボケ写真もあまり喜ばれないでしょう。

だから〜ストロボは必要だと思います。 露出を決めるのもストロボ使用なら楽です^^

まぁ〜ケーキ入刀の時やキャンドルサービスの時は使わない方が良いと思いますけどね!(`・ω・´)ゞ

カメラはその2台に24-70と70-200  んでもって〜抑えにロクヨンかな?(´・ω・`)

書込番号:21911811

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/21 18:25(1年以上前)

ご教授?ご教示ではなく( ・∇・)?

で、その他の撮影者(親族友人)が全員フラッシュ使わないことを考えて富豪はフラッシュ買う。

どんな場所かわかりませんがデュフュザーかなり効かせて直射はどうでしょう(p_-) バウンスできる位置ならバウンスで。

あ、おはようございます。

書込番号:21911814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:27(1年以上前)

>うさらネットさん
ディフューザーってフラッシュにかぶせるプラスチックのしか持っていません(;^ω^)
SB300っていう小さいのも持っていますが二台体制かぁ・・・

あと、専属カメラマン、いないんです・・・だから責任重大で・・・

書込番号:21911815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件

2018/06/21 18:29(1年以上前)

>sss666さん
ノーフラッシュで大丈夫!と聞いて少し心が軽くなりました(笑)

自然光8割フラッシュ光2割・・・設定で帰るのでしょうか??
無知ですみません(-_-;)

書込番号:21911817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/06/21 18:30(1年以上前)

あ、デュフュザーかわりにティッシュ...

は、結婚式ではナシすぎるから( ・∇・)

とりあえず買う!店長には電話してあるから

書込番号:21911821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に142件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ネイルのためのレンズ(一眼レフ)

2018/07/09 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3件

ネイルを撮影したいと思い、一眼レフ用のレンズを探しています。
添付写真のような写真が撮れたらいいなと思っているのですが、手持ちのレンズだと厳しいです。

できたら3万円以内で考えています。

所持している一眼レフは、Canonのkiss x7iです。
標準レンズと望遠レンズのセットになったものではなく、中望遠1本しか付いていないセットを買いました。
一眼レフは所持しているものの、ほとんどオート任せなので、あまりカメラのことは分かっていません…。

同様の質問には、ライティングも必要とよく書かれているので、写真2枚目のような撮影キットは用意しようと思います。

中一光学(ZHONG YI OPITCS) 20mm F2.0 マクロレンズ
が気になっていますが、虫もアップに撮れるみたいなので、逆にアップし過ぎて全体撮れないのかな?とも思っています。

条件に合うレンズ候補がありましたら、教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21952398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2018/07/09 20:41(1年以上前)

補足ですが、卓上ライトは白昼色の1600ルーメンの電球に変えましたが、別で専門的な撮影用のライトがあった方が良いのでしょうか?
撮影は室内でしかしませんし、夜の場合もあります。

書込番号:21952409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2018/07/09 20:46(1年以上前)

とりあえずクローズアップレンズNo3があるといいかも

書込番号:21952425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/09 20:50(1年以上前)

あんまり広角マクロは
良くないと思う。

手前の指が大きく
後方の指が小さく
写るから。

クローズアップするほど
遠近感は強調されます。

書込番号:21952437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/09 20:54(1年以上前)

こもも12さん、こんばんは。

中望遠のレンズとは、具体的に何でしょうか?
謎の写真家さんのマクロフィルタでの対応で先へ進めると思いますが、No.3なのか、No.5なのか組み合わせの確認です。

書込番号:21952443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/07/09 20:56(1年以上前)

ひろ君ひろ君さんのご指摘でした。誤引用申し訳ありません。

書込番号:21952447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2018/07/09 21:17(1年以上前)

20mmは短すぎましょう。60から100mmが宜しいかと思います。
標準レンズでもぎりぎり寄れる気もしますが。

LED電球ですが、昼白色は5000Kですから少々青っぽく感じましょう。
デパート等物販の照明で多く採用されているのが4000K 白色です。
指でしたら3500K 温白色など赤に寄った方が好適かもしれません。
できれば平均演色評価数Raが85以上の高演色と言われる物が、赤と緑の改善がされていてベターです。

書込番号:21952511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2018/07/09 21:17(1年以上前)

マクロレンズと言う近くに寄れて撮影できるレンズ買う手もありますが、結局どういう撮り方するか次第です
追加費用が高くなりますね、レンズ買う場合は

照明が十分明るくて、ミニ三脚使っての物撮りになるから、シャッタースピード十分落とせます
ISOも上げずに撮影可能です
APSCのカメラでも、いわゆる清々しい(すがすがしい)写真撮れます(笑)

その際、絞って解像度重視にするか、明るい単焦点で開放撮影しボケ味楽しむかによりけりです

前者の場合、標準ズームしかないのなら、純正のエクステンションチューブ買って下さい
EF12Uが7000円位、EF25Uが12000円位です
大分寄れます

EF12U
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9198a001.html

EF25U
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/9199a001.html

後者で予算に余裕あるなら、EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMオススメ
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s35-f28/spec.html

レンズ先端から3センチまで寄れて、レンズの先端にLEDライト付いてるギミックがオモシロイ
価格は4万位

レンズ次第だけど、安い純正キットレンズでも、DPP4使ってRAW現像前提で解像度上げて、安いEF12Uで遊んでからでも悪くないですね
お試しアレ

私はネイルは撮りませんが、他の被写体を時々寄って遊んでます
EF12Uは安くて汎用性あるので、望遠ズームに付けると実は効果的で遊べ倒せます(笑)

書込番号:21952513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/09 21:23(1年以上前)

>こもも12さん
ef-s35、キヤノンならこれしかないでしょう

ポートレートからマクロまでafも迷わないし解像力もあるしマクロライトも付いているので良い選択ですよ

http://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s35-stm/index.html

うちは兄弟レンズのEOS M版をアクセサリーの鑑定に使っています

書込番号:21952533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24943件Goodアンサー獲得:1700件

2018/07/09 21:39(1年以上前)

中望遠のレンズを持っているとのことですが何ミリのレンズを使用しているのですか?
それでそのレンズで撮った場合何が問題となるのでしようか?

候補のマクロレンズを考えている理由はあるのですか?
目的の被写体でここまでの倍率が必要とは思えませんが・・・
等倍撮影まで出来るマクロレンズで良いとも思えます。

または、18-55当たりの標準ズームに、
ひろ君ひろ君さんが言われているように
クローズアップレンズ付けて撮影してもよいかと思います。


余談ですか
虫さんの撮影も考えているのですか?
もし生きている虫さんであれば、
ワーキングディスタンス、つまり被写体までの距離も考えた方がいいですよ。
等倍撮影において焦点距離に関係なく被写体は同じ大きさになります。
虫など近づくと逃げやすいので焦点距離が長めの方が被写体から離れて撮ることが出来ますよ。




書込番号:21952572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/09 21:41(1年以上前)

パキパキの写真にはなりませんが、むしろ目的には良いと思います。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000041224

書込番号:21952583

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/09 21:41(1年以上前)

>こもも12さん

これでオッケー

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510507/

書込番号:21952584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/07/09 22:31(1年以上前)

たくさんのご回答ありがとうございます!
カメラの事、自分なりに調べたつもりだったんですが、なかなか理解しづらい事も多く…。皆さま本当にありがとうございます。

最初からついてたレンズはEFS18-135mm、MACRO 0.39m/1.3ftと書いてありました。
型番みたいなのはどこを見たらいいのか分からなく…(>_<)

これで撮れないのかなと以前試みたんですが、ネイルにピントが合うところだと、かなり引いて撮らないと撮れないなたいう印象でした。(すごく寄るとシャッターが切れなかったです。最近試してないので分からないですが、その時私が下手くそなだけだったかもしれないです)

あと、背景がボケたり、ネイル以外の部分はボケたら良いなと思い、明るいレンズ(パンケーキレンズ?)がいいと伺っていましたので、そういうマクロに特化したレンズを購入した方が良いのかなと思いましたので質問させて頂きました。

回答になってなかったらごめんなさい(>_<)
皆さんのコメントや貼って頂いたURLはゆっくり見させて頂きます。
取り急ぎ、ご質問頂いた件のみ回答させて頂きます。

書込番号:21952717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/07/09 22:51(1年以上前)

レンズの最短撮影距離以内だと、AFが合焦しません
特にライブビュー撮影すると、AF枠が緑にならないので良くわかります

スレ主は絞って解像度上げて撮るより、開放のままでふんわり撮りたいみたいだから、マクロレンズ買った方が良いかもね 

エクステンションチューブはEFS18-135にも装着可能だから勧めたけど、EFS35F2.8なら3センチに寄れるから不要
しかもLED付だから、接写の物撮りレンズみたいなもんだからね

敢えて言えば、少し値段が高い
LEDに1万払ってる感じかな(笑)
個人的には30ミリならこの値段でも欲しいけど

書込番号:21952760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/11 05:49(1年以上前)

>こもも12さん

私は妻がネイルサロンに行く度、ネイル撮影をしています。
過去のデータを見ると使用しているレンズは50mm〜100mmのレンズが圧倒的に多いです。

3万円前後だと下記のレンズが良いと思います。

・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (キヤノン用)
http://kakaku.com/item/10505510810/

・EF-S60mm F2.8 マクロ USM
http://kakaku.com/item/10501011376/

写真2枚目のような撮影キットを買うよりも三脚やリモートスイッチの方がお薦めです。

書込番号:21955178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4885件Goodアンサー獲得:295件

2018/07/11 22:23(1年以上前)

こもも12さん

EFS18-135mm、MACRO 0.39m/1.3ftは標準ズームレンズです。
広角から超望遠までなんでも撮れる万能レンズです。
ネイルを撮るには使いにくいかも。

まず中一光学(ZHONG YI OPITCS) 20mm F2.0 マクロレンズは普通のマクロレンズではありません。
顕微鏡レンズのようなもので、小さなネイルを画面いっぱいに写すときに使います。
指4本は写りませんし、広角マクロでもありません、オートフォーカスもありません。
絶対に買わないように。

エクステンションチューブは、いちいち付けたり外したりが結構面倒です。
カメラの扱いになれた方用です。

そんなわけで、キヤノンのマクロレンズが一番楽でしょう。

EF-S35mm F2.8 マクロ IS STMが一番のおすすめです。
最新の手ブレ補正機能があり、LEDライトが付いているので、より明るいです。
よくぼけます。
http://kakaku.com/item/K0000957476/

EF-S60mm F2.8 マクロ USMは指からちょっと離して撮影できます。
手ブレ補正機能がないので、明るい場所で撮影する必要があります。
写すと自然でよくぼけます。
http://kakaku.com/item/10501011376/


撮影キットは後でもいいような。
むしろキヤノンのストロボ「スピードライト270EX I」Iを追加購入して、
ストロボの光を白い壁や天井に充ててその反射光で撮ればいいのではないかな。

書込番号:21956799

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング