デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(353620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ578

返信192

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

去年は1週間以上早かった

>色スレの皆様、今晩は。

久しぶりにスレ主を行います。体調が大分長いこと悪かったのでちょっと危なっかしいですが、スレ主をしながら体調調整もしたいと思っています。



このスレは
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768

『 写真作例 色いろいろPart286 SCNそろい踏み、何でも貼ろう大会6』

の続きになります。

題して

『写真作例色いろいろPart286 4/3 も忘れないで、何でも貼ろう7』となります。

字数制限で少し題名が詰まっていますが宜しくお願いいたします。

●当スレッドの主旨
写真を貼りながら、和気藹々とおしゃべりをしながら進めていくスレッドです。
貼り逃げもOKとします。
(コメント投稿時は【作例を1枚以上アップ】してください)
初心者、ベテラン大歓迎ですので、ドシドシ投稿してくださいね♪(^_-)
実はこの和気藹々とという事が苦手であるスレ主はない頭を絞って進行することになります。
誤字脱字はご容赦ください。

●アップ作例について
作例の【撮影ジャンルは一切問いません】。(撮影機材&撮影日も)
アップ作例は原画である必要はありません。(リサイズ後の写真もOKです)

私は変なこだわりがあって高画質写真を追っかけていましたが、皆さんは気にせずに色々な写真を投稿してください。
但し、アップする写真に関しては、価格.COMの利用規約は厳守してください。粗暴な表現は慎んでください。

●コメント投稿について
作例スレッドですので、【コメントのみの投稿はお控えください】。
また、投稿者が畏縮させるような発言もお控えください。
【節度をもった書き込み】をお願いします。

●新スレッドについて
『レス数が180件に達した時点で次のスレに移行予定』とします。
次のスレッド主になってもいいかなぁ〜と思った方は、コメントで立候補を表明してください。
スレ主の立候補者がいない場合は、この回をもって終了になる可能性があります。
なお、新スレッドが立ち上がらない状態でレス件数が199件まで達した場合は、
【200件目は書き込まない】でください。
最終的なアナウンス用のスレ主専用のコメントとします。

スレ主は、最近車を飛ばしてあちこちに足を伸ばしております。私の所の観光情報なんかも期待しております。(^_^)。

スレ主のその日の最初のレスは越後地方の天気の話から始まります。

余り多くのレスが一度に出来ないこともありますので分割した際には上記のことを憶えて頂くの日時の区切りが解ると思います。

それでは始めます。

最初の写真はあしかがフラワーパークの写真です。

それでは始まり始まり。

書込番号:25726446

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 07:14(1年以上前)

水やりが効いたのか牡丹は完全復活のようです

スモールまんぼうさんのお国のインカのめざめ・・・キタアカリだったらごめんなさい

遠い昔亡き母が山から採ってきたツツジのようです

開店祝いなのにこんな花ばっかりですみません

haghogさん、色スレの皆さん、お早うございます。haghogさんがスレ主をお引き受けくださるというニュースに、かすかな予感はあったものの、ちょっとびっくりして思わずhaghogさんがスレ主をなさっていた頃の色スレを一寸振り返ってみました。その時々、価格コムの作例スレをいろいろなジャンルで飾ってくれ、勉強させていただいた皆さんのHNを見て完全にレトロじいさんです。

☆haghogさん

今回のスレ主宣言、三春からひたちなかへの撮影旅行の話を伺った時に、そろそろ復活も近いのではと思いましたが、今回のスレ主お引き受けの件はちょっと予想外でした(^^)。体調の復活と並行してのスレ主お引き受けということだと思いますので、なにとぞよろしくい願いいたします。


☆スモールまんぼうさん

お見事な作例がストレスなくどんどん出てくるのをいいことに、長い間お気楽にスレ主をお願いして、恐縮です。これまでの作例やコメント、本当にこちら側の心のひだまで読み取った内容、ただただ感謝です。全スレからの内容で、有り余るほどの作例をお持ちだと思いますので、今スレでもじゃんじゃん作例をアップなさってください。複数羽のルリビタキやコマドリなど、コメント含め、作例アップ期待しています。改めて、本当にありがとうございました・・・今生の別れのようなニュアンスですが、全くそんなことは思っていませんのでよろしくです(^^)。



4枚目、書き忘れましたがシランの花です。我が家では荒木一郎さんの歌とリンクしています(^^)。色スレの皆さん、ペンタックスにRikenonの50oで露出もピントもう〜んの相変わらずのじいさんですが、こちらでもよろしくお願いします。

書込番号:25726758

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/07 07:42(1年以上前)

いくら色が似ていると言っても・・・改めて失礼しました。シランです。

最初からやっちゃいました。貼り間違い、ご容赦を。

4枚目、2枚目と同じものをアップするなんて。視力だけでなくほかにも問題が・・・・(^^)。荒木一郎さんの「君に捧げるほろ苦いブルース」これから聞きながらしょぼ〜ん味わいます。 

書込番号:25726783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/07 07:56(1年以上前)

motorola edge 40 藤棚 

HKT48 X-S10 タムロン 18-300

>haghogさん

なんか藤の花の発色が悪いなぁ…と思ったら、ニコンZ6 II ですか!たぶん自分のスマホの方が発色は良いですよ。

書込番号:25726800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3155件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/07 09:20(1年以上前)

上から見つめられる・・・

やっぱり、見つめられる・・・

しっかり正面顔も・・・

望遠マクロ撮影状態(ノートリ&リサイズ)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

haghogさん、新スレッド立ち上げをありがとうございます。
暫し、お任せします。(^_^)

低気圧の接近で雨が降ったり、止んだりです。
幸い、ゴミ出し中に雨が上がっていて助かったぁ。
ゴミ箱の中が一杯で、このままでは我が家のゴミが入れられない。(-_-;)
全てのゴミ袋を出して、整理整頓して・・・全てのゴミ袋をキッチリ入れました。
連休でゴミ収集がないと、いつもこんな感じで私が苦労してます。


アップ写真は3月日22日分(つづき)からです。
シマエナガさんが周辺をチョロチョロしていたので撮っていました。
午後もシマエナガさん狙いで出かけた時も、少しハチジョウツグミを撮影しました。
訪れたこの2種を撮るのが必須だったような?(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>久しぶりにスレ主をやりたいと思っています。
スレ主の立候補をありがとうございます。
よろしくお願いします。<(_ _)>

>ちょっと新しい写真は少なくなるかもしれませんが準備をしたいと思います。
大丈夫です。
過去の写真もOKですし、私なんてちょっと過去写真ですし。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928200/
>ピーカンは辛い
確かに・・・。
やはり程よい明るさが一番綺麗に撮れますよね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928201/
>ムフっ、撮れてしまった(^_^)。
haghogさんの頑張った成果ですね♪(^_-)


◆アナログおじさん2009さん
>長い間お気楽にスレ主をお願いして、恐縮です。
いえいえ、たまたま撮れ高の多い時期にスレ主をしていたので。(^_^ゞ
夏になったら、撮れ高は激減しちゃうのですよね。
のんびりと、作例をアップしていこうと思います。

>複数羽のルリビタキやコマドリなど、コメント含め、作例アップ期待しています。
なはは・・・。
今シーズンはコマドリが不調で。
囀りは聞こえるのですが、見える場所に出てこないのですよね。
昨年と比べると撮れ高は少ないです。
今シーズンはコマドリの飛来数が少ないのかも知れません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928312/
インカのめざめの花は見たことがありませんが、紫色なのですね。
ジャガイモも種類によって花色が違いますよね。
美味しいインカのめざめが沢山採れますように。


◆乃木坂2022さん
>たぶん自分のスマホの方が発色は良いですよ。
haghogさんへのレスを横から失礼します。
撮影時間や条件に違いもありますし、現像時の彩度やコントラストなどの
色調整に好みがあるかと思います。
haghogさんは、過去の作例から記憶色ではありますが(時間が経過しているけど)
出来るだけ見た時の色合いに近づけようとしている・・・と私は考えています。
このような発言は控えた方が良いと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928329/
この手の発色は流行みたいですね。

書込番号:25726852

ナイスクチコミ!9


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2024/05/07 10:11(1年以上前)

iPhoneで撮ったライトアップ

色スレの皆様、おはようございます。

早速レスがありました。ありがとうございます。

今日の越後地方はどんより曇り空に時々霧雨が降るという走り梅雨のような天気です。気温は比較的暖かく、蒸すと言った方が正しいかもしれません。


>アナログおじさん2009さん、おはようございます。

朝早くから写真をアップして頂いてありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928311/

ボタンの花、最近見かけなくなってしまいました。やはり手間がかかるのとこの急激な天候の変化で難しいのかもしれません。

>体調の復活と並行してのスレ主お引き受けということだと思いますので、

もう体調はいいのですが、今ひとつ頭の中がすっきりしていません。

こうやってキーボードを打つのもリハビリだと思っています。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928325/

シランの花、多分見過ごしているんだと思います。

気にせずにアップしてください。


>乃木坂2022さん、おはようございます。

>なんか藤の花の発色が悪いなぁ…

あっ、これLEDのライトアップのせいです。

LEDの光は原子配列による光なのでタングステンライトのようなは調が連続していないため色再現度は難しいです。

その上夕方曇り空、条件悪すぎますのでこんなものでしょう。肉眼の色もこんなものでした。

今年は比較的天候が良く良い色に仕上がっています。後ほどアップすることにします。

>ニコンZ6 II ですか!

Z6iiはもっといい発色をします。条件悪すぎ。


>スモールまんぼうさん、おはようございます。

>新スレッド立ち上げをありがとうございます。
暫し、お任せします。(^_^)

長いこと一人に任せていて済みませんでした。何せ、このコロナ面倒くさいですよ(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928333/

この顔で見つめられるとたまりませんね(^_^)。

>低気圧の接近で雨が降ったり、止んだりです。

なんだか雪が降りそうと言う情報もあります。お庭の花が痛まないように注意してください。

>全てのゴミ袋を出して、整理整頓して・・・全てのゴミ袋をキッチリ入れました。

あやややや、几帳面ですね。まあカラスの襲来も面倒ですからね。

>私なんてちょっと過去写真ですし。

今回はアルバム整理も含めた大分古い写真からアップ予定です。

>やはり程よい明るさが一番綺麗に撮れますよね。

最近ピーカンの時は補正-1.7ぐらいでとっています。もっと許容範囲が広いと良いのですが。

>頑張った成果ですね♪(^_-)

ありがとうございます。やはり明るくないと撮れません。

>今シーズンはコマドリが不調で。

今年はこちらでもコマドリが不調です。私はあ得ませんでした。遠征に行きすぎという意見もありますが(^_^)

>出来るだけ見た時の色合いに近づけようとしている・・・と私は考えています。

上にも書いたのですが、LEDの色再現は非常に難しいです。3原色の入ったLEDだといいのですが、白に白色、綺麗にでません。

特に天気が悪くて自然光のアシストがないと寂しい発色になります。







書込番号:25726883

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3155件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/07 11:03(1年以上前)

樹液舐めにやって来たシマエナガさん

たまにはヒガラもパチリ

もしかして樹液が染み出るのを待ってる?

繭の糸?を伸していたシマエナガさん

haghogさん、みなさん、こんにちは。

本格的に雨が降ってきました。
私がゴミ出しして程なく・・・ゴミ収集車が来たようです。
8時半頃に回収って・・・普段よりも早すぎ!(*_*)
作業員の方、一体何時から回っているのでしょうか・・・お疲れ様です。


アップ写真は3月日22日分(ラスト)からです。
ハチジョウツグミも撮っていますが・・・シマエナガさんとヒガラで。(^_^ゞ

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆haghogさん
>越後地方はどんより曇り空に時々霧雨が降るという走り梅雨のような天気です。
低気圧の前線の影響で、関東から北方面が雨みたいですね。
こちらも朝より雨脚が強くなっていますが、強めなシトシトって感じでしょうか。

>長いこと一人に任せていて済みませんでした。
いえいえ。(^_^ゞ
マイペースでスレ主をやっていました。

>この顔で見つめられるとたまりませんね(^_^)。
ふふふ〜でもこの顔になるのは一瞬な事が多いですが、時にはジ〜ッと見つめる時があります。
レンズが気になるのかな?

>なんだか雪が降りそうと言う情報もあります。
北の方で雪が降る可能性があるようですが、私の地域は大丈夫です。
そう言えば・・・彼岸花の葉は雪の下から無事に枯れることなく出てきて、その後は
雑草やクロッカスの葉に隠れちゃいました。
今時期だと葉が枯れている時期かしら?

>几帳面ですね。まあカラスの襲来も面倒ですからね。
そのままでは我が家のゴミ袋が入れられない状態でした。
キチンとゴミ箱の蓋を閉めないとカラスが散らかしますし。(-_-;)
しかも、ゴミが散らかっても誰も片付けしないので、そうならないように
私がゴミ箱の中を整理しています。

>やはり明るくないと撮れません。
そうですね。
シャッタースピードが速くないと成功率が低いですし。

>今年はこちらでもコマドリが不調です。
そうでしたか。
haghogさんの所は渡りの中継地ですから、滞在時間が短いですものね。
タイミングが合わなくて出逢えなかったのかも知れません。
次のチャンスは秋かな?

>LEDの色再現は非常に難しいです。
確かに撮影用のLEDライトとライトアップ用のLEDライトは違って見えますよね。
ライトアップを撮ることがないのですが、やっぱりコツみたいなのがあるのかなぁ。
一番撮りやすいのは自然光ですよね。

っと・・・おや?
珍しい時間にレス作業をしていますね。
今日はお休みでしょうか?

書込番号:25726938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 14:40(1年以上前)

haghogさん、みなさん

こんにちは、よろしくお願いします。
連休は、遠出せず近場をめぐって撮影しておりました(;^_^A
EOSkissM2を昨年末に中古で購入し使い出したところまでは
良かったけど、まだこの機種勘どころを掴めず右往左往してます。(;^_^A
Mモードで、自分色を追い求めればいいのでしょうが都度メニュー操作が
やる気を削ぐような気持ちとなり、セミオート(P、Av、Tv)を多用してる感じです。
まぁ、コンパクト構成なので操作ダイヤルもRシリーズ機に比べたら少ないですしねぇ
なんとか、自分のキヤノン色を引き出そうと奮闘してます(;^_^A(;^_^A

書込番号:25727109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:667件

2024/05/07 15:32(1年以上前)

皆さまこんにちは。

日本三大美林の一つ赤沢森林鉄道に行って来ました。ここは伊勢神宮の御用材としても知られています。

SL は現役ではありませんが、展示してます。プレートを見ると、1929年フィラデルフィアで製作かな?

書込番号:25727150

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:1件

2024/05/07 19:11(1年以上前)

カット数で勝負してます

遠い

ノビタキ

ウグイスの♀?

みなさま こんばんは

>haghogさん

新スレ立ち上げありがとうございます

>>ムフっ、撮れてしまった(^_^)。お見事!!私もまだ挑戦中ですがピント合わせはどうされてますか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25673768/ImageID=3928201/

>アナログおじさん2009さん

好きな事は多少無理しても平気だったのですが近頃はそうも言っていられなくなってきました(笑)

もう花が咲くのですね〜。我が家のはやっと芽が出始めたところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928312/

インカのめざめは紫の花が咲くのですね。花芽は撮影用にいくつか残すだけであとは全部摘んでしまいます。

>スモールまんぼうさん

スレ主お疲れさまでした

こちらは連休中もゴミの収集は通常通りあります。あと持ち回りでごみ当番があります。
お互いをよく見知っている小さなコミュニティなのでできることかもしれません。田舎の良いところです。

天使ですね。癒されます
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928335/

連休が終わったのでコマドリを撮りに行ってみる予定ですがこちらのスポットもあまり良くはないようです。
しばらくカワセミも行ってないので顔を出してみるつもりです。

>ts_shimaneさん

連休どころか最近はガソリン代も高い(184円/L)ので遠出するのが億劫になってしまいました。

藤が咲き始めましたが花はまだまだこれからなのでバラがこんなに咲き揃っているのは羨ましいです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/

>紅なっちょさん

プレートの質感がいいですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928422/

クマバチはなかなかピントが合わずカット数で勝負してます。霧ヶ峰は星を撮った翌朝はノビタキ、ウグイス
ホオアカなどが撮れます。今回ホオアカはせっかく近くに来たのにピントが合わずザンネン!

書込番号:25727360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12841件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 19:19(1年以上前)

haghogさん、みなさん、こんばんは。

いつもお世話になっている、haghogさんがスレヌシということで、久しぶりに貼り逃げに来ました。(笑)

書込番号:25727371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12841件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/07 21:03(1年以上前)

あれっ、今気付いたんだけど、Part287では?

書込番号:25727497

ナイスクチコミ!0


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2024/05/07 22:40(1年以上前)

初夏みたい

パイプの上も現在です。

睨まれてしまったがピントが甘い

>色スレの皆様、今晩は。

いかん、気を抜いたらスレ足が伸びていた(^_^)。

それに訂正も、このスレはPart286ではなくPart287でした訂正します。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>今日はお休みでしょうか?

ハイそうです。色々平日にやらないといけないことが残っていました(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928355/

狙っていますね(^_^)。

>今時期だと葉が枯れている時期かしら?

こちらでも春になると枯れるようです。そうしないと秋に彼岸花だけになれないんだと思います。

>タイミングが合わなくて出逢えなかったのかも知れません。

今年は能登半島地震で鳥の中継地が大分やられたため大分違うみたいです。粟島に行った人も空振りだと行っていました。


>ts_shimaneさん、今晩は。

おおっ、NikonCanon、SONY、色々尾本迷うですね(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/

今年はアカのバラが上手く撮れるか楽しみです。

赤のバラは色がすぐに飽和してしまうために大変難しいと思っています。


>紅なっちょさん、今晩は。

>赤沢森林鉄道………

おおっ、記憶がよみがえります。伊勢に行ったのは結婚した年だから35年前か。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928422/

もうすぐ100歳ですね。大事に保管されているようでSLファンには是非行ってみたいところかもしれませんネ。


>hukurou爺さん、今晩は。

>お見事!!私もまだ挑戦中ですがピント合わせはどうされてますか?

ありがとうございます。私は単純にカメラ任せ、近くの葉っぱに合わせると自動で焦点追尾してくれました。

フジのように甘い匂いが強いところでは長いことホバリングしてくれるので撮れました。

結果は神のみぞ知るです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928491/

こうした囀りの写真が撮りたいんですが、なかなか良い瞬間がありません(^_^)。

>最近はガソリン代も高い(184円/L)

ガソリン高くなりましたね(^_^)。今はアクセルワークで燃費がどれだけ良くなるか試していますが、1年前より1kmぐらい距離を伸ばしています…(^_^)。


>ラルゴ13さん、今晩は。

>今気付いたんだけど、Part287では?

訂正しておきました(^_^)。

始めに書いた時には合わせたんですが何処で間違えたやら

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928504/

奇跡の8時2分ですね。

どうやってとったんですか。運のみですか(^_^)。

またお越しください(^_^)。

今日は昨年の5月1日Z6iiに600mmF4です。多分1脚使用だと思います。





書込番号:25727608

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/05/07 22:50(1年以上前)

あれ?

にらめっこ

スマホで貼り逃げ(笑)

書込番号:25727616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3155件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/08 10:36(1年以上前)

設定を変更する余裕なく・・・のワンチャンスシーンでした

シマエナガさん巣材調達でウロウロ中

少し距離をとって撮影していました

私もいますよ?とシマエナガさん現れる

haghogさん、みなさん、こんにちは。

昨日の雨も上がり、朝から良いお天気です。
でも寒い!
これからジワジワ気温が上がってくるはず〜。(^_^ゞ


アップ写真は3月日23日分からです。
シマエナガさん狙いで来つつ・・・ハチジョウツグミがいないかチェックからスタートでした。
何やら追いかけている男性を発見。
追いかけている鳥さんは、ハチジョウツグミでした。
遠くに枝止まりした姿をとっさに撮影。
SSが遅かったけどブレずに撮れていた〜。
その後、追いかけていた男性が私達の存在に気がついて、どこかへ行きました。

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ts_shimaneさん
>まだこの機種勘どころを掴めず右往左往してます。(;^_^A
カメラが変わると、「それぞれの癖」を把握するのに苦労しますよね。
AFの癖やメニュー操作とか・・・。
早く馴染みますように。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928416/
見事なバラ園ですね。
良い香りしているのでしょうねぇ〜。
昔、岩見沢のバラ園へ行ったのが懐かしいです・・・。(この頃は鳥撮りしていなかった)


◆紅なっちょさん
>SL は現役ではありませんが、展示してます。
SLと言うと、大きなタイプ(D51系とかの)が頭に浮かびますが、
もっと昔の・・・タイプですね。
可愛らしいけど、力持ちなのね。(^_^)


◆hukurou爺さん
>あと持ち回りでごみ当番があります。
普通はそうなのですが・・・何故か、うちの町内会はそういうのがなくて。
ゴミ箱が我が家の前なので、カラスが荒らすと一番被害を被るのが我が家なのです。(-_-;)

>天使ですね。癒されます
今頃は子育て真っ只中か、営巣準備中か・・・ですね。
今シーズンもシマエナガの巣を見つけたのですが、話によるとカラスに落とされたらしく、
巣がなくなってしまいました。
ただ、別の場所に営巣している(巣材を運んでいる)ので、エナガ団子が見られたら・・・
と思っています。
なかなか通えないので、見るチャンスは果たしてあるのかどうか。(-_-;)

>コマドリを撮りに行ってみる予定ですがこちらのスポットもあまり良くはないようです。
そうなのですか。
確かにInstagramを見ていても、私がチェックしている人でコマドリの写真を
アップしている人が少ないですね。(去年なら何名かいたのに)
やっぱり、入って来た個体数が少ないのかも知れませんね。

>しばらくカワセミも行ってないので顔を出してみるつもりです。
撮りたい鳥さんが複数、別々の場所だと困っちゃいますよね。(^_^ゞ
私の渡りの鳥撮りも、もう少しで終わりになります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928498/
>ウグイスの♀?
ノビタキのメスだと思います。
パッと見でノビタキと思いましたが、じっくり見ると・・・こんな柄だっけ?と
迷っちゃうのですよね。(^_^ゞ
ウグイスは翼に模様がないですし、嘴は全て黒くありません。
2枚目がウグイスで間違いありません。


◆ラルゴ13さん
>今気付いたんだけど、Part287では?
私はツッコミを書き忘れちゃった。(^_^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928504/
橋の天井が藤棚・・・綺麗なシーンですね。
4本の木で棚を構成しているのですね。


◆haghogさん
>いかん、気を抜いたらスレ足が伸びていた(^_^)。
開店、大盛況ですね♪(^_-)
haghogさんがアワワにならない程度に、私は書き込みをしようっと。

>色々平日にやらないといけないことが残っていました(^_^)。
な〜るほど。
GW中だと行動に制限がありますものね。
片付け毎が終わって一安心したかしら?(^_^)

>今年は能登半島地震で鳥の中継地が大分やられたため大分違うみたいです。
そうかぁ〜言われてみれば、能登半島周辺は渡りの中継地ですものね。
鳥さん達も飛来ルートを変えたのでしょうね。
もしかすると、北海道に渡ってくる数の変動にも関係しているのかな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928603/
結構近くで撮れたようですね。
手前の・・・手前の草がなければ・・・って思いませんでしたか?


◆松永弾正さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928608/
>あれ?
確かに・・・あれ!?
ツツジ(なのかな?)の中に、全く違う品種のお花が。(^_^;

書込番号:25727960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12841件Goodアンサー獲得:9件

2024/05/08 20:12(1年以上前)

>haghogさん

>どうやってとったんですか。運のみですか(^_^)。

天気は運ですが、開園1時間前から先頭に並び、開園と同時に目標めがけて全力疾走すれば撮れます。(笑)
あと、普段から足腰を鍛えてください。

書込番号:25728456

ナイスクチコミ!4


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2024/05/08 21:06(1年以上前)

アカハラ

睨まれた

センダイムシクイ

アオジ、少しピントが甘い。

>色スレの皆様、今晩は。

今日の越後地方は前方辷りからどんより霧雨が降っています。

気温は低下、最高気温も12度台でした。もう帰る時間は寒くて寒くて(夏格好でしたから)車のヒーターも入れてしまいました(^_^)。


>松永弾正さん、今晩は。

お久しぶりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928608/

ググってみたら月見草と出てきました。

またお越しください。


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>朝から良いお天気です。
でも寒い!

今日はそちらも大分寒かったんではないでしょうか?

>シマエナガさん狙いで来つつ・・・ハチジョウツグミがいないかチェックからスタートでした。

まだまだ野鳥撮影に向いた時期が続きますね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928681/

前回見たのはこの砦はないようです。でも暗くて良く解らなかった。消去するのではなかったと思っています。


>GW中だと行動に制限がありますものね。

GWは受胎でほとんど動けませんでした(^_^)それでも少し遠征しましたが(^_^)。

>手前の草がなければ・・・

それは思いますが、それはそれ、現実を受け入れないと(^_^)。

>ツツジ(なのかな?)の中に、全く違う品種のお花が。(^_^;

ググってみた結果は上記のようになりました(^_^)。


>ラルゴ13さん、今晩は。

>開園1時間前から先頭に並び、開園と同時に目標めがけて全力疾走すれば撮れます。

開宴がまだ8時の時に撮ったんですね(^_^)。

全力疾走、きっと私は転びます(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928786/

なるほど、朝一 本当に人がいませんね(^_^)。

テレビのインタビューも伊達ではないですね(^_^)。

やはり年間パスは必要と言うことですね。


と言うわけで今日は昨年の5月3日撮影分から

Z6iiに600mmF4です。


書込番号:25728527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/09 06:28(1年以上前)

再生する昨日のサシバ撮影実態・・・カットなし実録 Exifは写真で へぼご容赦

再生するカメラ任せのビデオ撮影もSS不足で飛び出し撃沈・・・ビデオ撮影のSSじいさんには難解

その他
昨日のサシバ撮影実態・・・カットなし実録 Exifは写真で へぼご容赦

その他
カメラ任せのビデオ撮影もSS不足で飛び出し撃沈・・・ビデオ撮影のSSじいさんには難解

ムービーのExif確認用 F16につきトーンカーブ持ち上げ

庭にはほとんどこれしかないので相変わらずのシャクナゲ

かつて色スレで植物の大家yamaya60さんにおほめいただいたアヤメ 再々アップ

探したらこんなものしか・・・シュロの花

皆さん、お早うございます。昨夜寝落ち前に、毎度のサシバレポをアップしたと思ったら、サーバーの不調でアップできていませんでした。懐かしのAFP・・・今はANPでしたっけ・・・今回登場のラルゴ13さんに、富田ではなくAFPのすぐ近くに駅ができたのを教えていただいてから、あっという間に長い月日が経ってしまいましたが、富田駅からAFPまで歩く途中野鳥撮影を楽しみながら歩いたことが思い出されました。

とりあえず、昨夜アップしたと思っていたサシバの昨日の様子を。:R7  800oF11 エクステ1.4での撮影です。さすがに1800o近い画角なので、飛び出し直後からいきなりケツ撃ちですが、これしかありませんのでよろしく。

ではではこんなところで、張り逃げ失礼します。

書込番号:25728826

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3155件Goodアンサー獲得:22件

2024/05/09 11:27(1年以上前)

あぁ〜そっち向きでエンジェルポーズ(>_<)

近寄りすぎて逃げた先のハチジョウツグミ

私もいますよ〜なシマエナガさん

意外と首が長い?(ノートリ&リサイズ)

haghogさん、みなさん、こんにちは。

今日も青空が広がっていますが、風が冷たいです。
久しぶりにプランターを覗いたら・・・トマトが花咲いていました!
まだ1輪だけですが、開きかけもあったのでトマトトーンを噴霧しておきました。
脇芽もニョキニョキで、少し摘んでおきました。

先日、PCのHDDの残量がヤバイ!と話して、容量アップのために記録メディアを
注文して・・・本日届きました。
週末あたりに夫が作業してくれるはず?(^_^ゞ
これで、暫く記録容量の心配なしです。
何せ、16TBのHDDが1機入れるので。(^_^ゞ
一応、安めでもクラッシュ率が低いサーバー向けのHDDを購入しました。


アップ写真は3月日23日分(つづき)からです。
ハチジョウツグミを撮っていたら、先ほどの男性が戻ってきました。
私達がいるためか、一応距離をとっていました。
その後、いつものメンバーが集まり撮影会モードへ。
そんな中、後から来たおじいさんがどんどんハチジョウツグミに近づいて・・・
注意する前に飛ばしてしまいました。(-_-;)
おじいさんはバツが悪かったのか、そそくさと帰って行きました。

午後に再びハチジョウツグミとシマエナガさんを撮影しました。
ハチジョウツグミ・・・私、凄く近寄っているのですが逃げません。(^_^;
見慣れた人は恐れないの?

撮影機材はOM-1mkU+M.300mmF4+MC-14です。


◆ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928786/
横から見るとこういう形をしているのですね。
藤の屋形船みたい。(^_^ゞ
しかし・・・北海道にはこういった名所がないのですよねぇ。


◆haghogさん
>今日はそちらも大分寒かったんではないでしょうか?
朝は2時間くらいストーブ焚きました。
今日も寒かったのでストーブを焚きました。
気温の変動が激しすぎです・・・。

>まだまだ野鳥撮影に向いた時期が続きますね。
そうでもないですよ〜。
コマドリ撮影中にも気がつきましたが、葉の出が昨年より早いです。
芽吹きだしたらあっという間です。
さて、茂った葉の中にいる鳥達を見つけられるか!?
そして、暗さとの戦いです。

>消去するのではなかったと思っています。
次は消去前に私に見せてください。(^_^)
もしかすると正体が分かるかも知れませんよ。

>それはそれ、現実を受け入れないと(^_^)。
ま、まぁ、そうなのですけれどね。(^_^ゞ
鳥撮りはこちらの都合通りにはいきませんねぇ。
私も「そこの枝がぁ〜なければ・・・」ですから。(^_^;;;

>ググってみた結果は上記のようになりました(^_^)。
植物を調べてくださり、ありがとうございます。
月見草ですか。
草丈が10〜20cmくらいあるようですね。
だから、ツツジの中からヒョッコリ出来たんだ・・・。(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928809/
お立ち台のアカハラ、いいですね〜。
そう言えば、今春はアカハラを思った程見かけません。
例年ならコマドリ撮影のお山へ行く途中に逃げる姿をよく見るのに・・・。
変わりにクロツグミが逃げる姿を見ます。


◆アナログおじさん2009さん
>飛び出し直後からいきなりケツ撃ち
角度的に仕方ないですよ。
たまにサービスでアナログおじさん2009さんの方向に飛びますように。(祈)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928917/
行かないでぇ〜なお姿・・・。
F16だとAFは上手く動くのでしょうか?

書込番号:25729001

ナイスクチコミ!7


スレ主 haghogさん
クチコミ投稿数:5892件

2024/05/09 21:34(1年以上前)

キビタキ

オオルリ

去年はいっぱい撮れたのに

カワラヒワ

>色スレの皆様、今晩は。

今日の越後地方は朝方大分冷えました。7度ぐらいでしたが、夏服に大分替わっていたので大分寒い思いをしました。

昼はずっと晴れていたようですが、夕方からはさらに放射冷却で冷え始めました。

今日は一日月だったようで、夕焼けの中を綺麗に沈んでいきました。


>アナログおじさん2009さん、今晩は。

朝早くからお疲れ様です。

>富田駅からAFPまで歩く途中野鳥撮影を楽しみながら歩いたことが思い出されました。

今ググってみましたが野鳥を見ながらの散歩コースなかなか夢が有って良い感じですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/MovieID=23597/

ここまで来ると大変ですね(^_^)。多分手持ちなので大暴れですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928917/

本当に遠そうですね。

ところで画面の左端のmarkは何でしょうか?


>スモールまんぼうさん、今晩は。

>トマトが花咲いていました!

北海道でも初夏の香りがしてきましたね。マンボウさんは上手なのできっと今年も豊作なんでしょうね。

>16TBのHDDが1機入れるので。(^_^ゞ

16TBですか。凄い容量だ。今私のバックアップ用のディスクが6TBですから2倍以上(^_^)。

でも、Z8バンバン使用しているとすぐに一杯になってしまいそう。

旦那さんがZ9だから私と同じ思いがあるかもしれない。

PCは別立て?

SSDと併用で対策しないと(^_^)。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25726446/ImageID=3928982/

くっきりバッチリですね。凄く大きな鳥に見える(^_^)。そういえばこのアングル多いですね。

マンボウさんが小柄だからか、少し高い枝にいるから?


>葉の出が昨年より早いです。

芽吹きが始まってしまったんですね。なんだか残念(^_^)。来年こそがんばるぞ(^_^)。


>次は消去前に私に見せてください。(^_^)

今度からそうします(^_^)。

>私も「そこの枝がぁ〜なければ・・・」ですから。(^_^;;;

最近の悟りは、神がいるから見つけることが出来たと思って撮影できたことに感謝しています(^_^)。

>植物を調べてくださり、ありがとうございます。

どうもです。スレ主ですから。

>今春はアカハラを思った程見かけません。

こちらも出ていません。と言うか去年の写真に合わせて動いていたら少し遅かった(^_^)。


今日もZ6iiに600mmF4です。

そういえば今年はロクヨンの出番が少ない。

書込番号:25729516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2024/05/10 05:41(1年以上前)

再生するダスト付く前と付いてからの全写真・・・で、原因じいさんには不明

再生するフレームアウトをカットした一昨日のP1000板へのもの・・・大して変わりませんが(^^)

その他
ダスト付く前と付いてからの全写真・・・で、原因じいさんには不明

その他
フレームアウトをカットした一昨日のP1000板へのもの・・・大して変わりませんが(^^)

ジャケツイバラが咲いているのにサンコウチョウを見ないのは初めて

左6:55撮影 右は12分後の7:07 ゴミの原因はいまだ知らず

午後もダストはどこかに・・・

皆さん、お早うございます。サシバもさることながら、キビタキとサンコウチョウの記録写真が撮れず、農作業がはかどらないじいさんですが、本日は業務連絡です。

☆haghogさん

レスありがとうございます。約1800oだと空抜けのサシバでもじいさんにはなかなか大変です。ドットサイト使用なら少しはまhしかもしtレませんがなんか邪魔くさいし(^^)、すでに売り払ってしまいましたので、ファインダーで勝負です。連戦連敗ですが・・・。

>ところで画面の左端のmarkは何でしょうか?

多分レンズに着いた木くずか木の葉化もです。その前後のVTRを作りましおたが、ずっとレンズはサシバに向けていたので理由が判りません。レンズフードにでも張り付いていたものが前玉の端にかもです。それより実はその前日、200−800を付けたR7を60pくらいの高さから砂利道に落とし、やっちまったと思ったら、何とか無事だったようだったので、このコメントにドキッとしたというのが真実です。この日は800oF11でしたので多少の安心感はありましたが。

この800oF11は何と言っても軽いので、AFが60%×40%の狭い範囲しか効かなくても手放せません。どうせ中央付近でないとと居直っています(^^)。

実は一昨日お世話になっているP1000の方にはフレームアウトの写真を外したフォトムービーをアップしましたが、こちらはちょっとスタンスが違うかなとかってにオールべた張りのお見苦しいものをそのままアップしました。被写体をトリミングてセンターに持ってきたりすれば少しはましになると思いますが、畑が呼んでいますので(^^)。

レスとご指摘ありがとうございます。


☆スモールまんぼうさん

毎度の激励ありがとうございます。相変わらず夏鳥も不振です。昨日山の方に行ったら、これが咲けば必ずサンコウチョウはいるというジャケツイバラガ咲いていましたが、サンコウチョウは声さえ聞こえません。そちらのコマドリ以上の出現率です・・・というか0%です。気長にやりますが、そちらの作例アップ楽しみにしています。レス、どうもです。

>そんな中、後から来たおじいさんがどんどんハチジョウツグミに近づいて・・・
注意する前に飛ばしてしまいました。(-_-;)
おじいさんはバツが悪かったのか、そそくさと帰って行きました。

撮影会場あるあるですね。笑わせていただきました(^^)。

書込番号:25729730

ナイスクチコミ!4


この後に172件の返信があります。


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ55

返信28

お気に入りに追加

標準

どのくらい写真を撮りますか?

2024/05/05 16:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:3180件

個人的な興味です。

1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?  ←これが一番知りたい。 
(専用カメラとスマホ写真と分けて教えてください。 年間平均で言いにくい場合は別の頻度でかまいません。)

ついでに撮影活動全体についても知りたいところ。 時間のある方は以下のアンケートにご協力ください。

2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
6-目標、意見、主義、感想、追記など
7-できれば作例
8-動画(大雑把でよいです。)

こんな感じで、よろしくお願いします。

書込番号:25724926

ナイスクチコミ!5


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/05/05 17:14(1年以上前)

>南米猫又さん

 ご無沙汰しております。アンケートにお答えいたします。

1. 3万から5万枚程度
2. 結婚式、祭り、生活感溢れる路地、桜、紫陽花、彼岸花などの花風景、一般的な風景。
3. JEPGかRAW、sRGB、基本モニターとプリント、ブログやインスタグラム、会社のHP、広報、フォトコンテストは十年以上前に卒業
4. サーバーに撮影年月、被写体ごとにフォルダを作って過去二十年ほどを保存。
検索はいつ頃何を撮したかで探します。そのための撮影年月日、被写体ごとの保存です。
5. キヤノンR5、R6MarkU、フジフィルムX-T4、購入頻度は、4、5年
6. 特別ありません。趣味なのでとにかく楽しく、です。
7、8は、ご容赦を

こんな感じです。ご質問があればどうぞ。

書込番号:25724953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/05 17:33(1年以上前)

1-
ニコンD4を約10年愛用していましたが8年目あたりでニコンに点検に
出した時6万ショット程だったと記憶していますので最終10万ショット
未満と思います。
よって1年で1万ショット未満かと。

2-
野鳥(ほぼ猛禽)と時々業務使用(商業印刷)
連射多用、sRGB、JPEGオンリーでフォトショエレメンツorNXstudio

3-
公開は価格.com及び時々商業印刷


4-
PC内SSD及び外付けSSD
*管理はずさん

5-
ニコン製ミラーレス
購入頻度はその時の経済状態による。

6-
努力と根性とちょっとした幸運が信条

7-
上記参照

8-
やりません

書込番号:25724977

ナイスクチコミ!5


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/05 18:43(1年以上前)

有咲さん ワンサイド福岡所属

>南米猫又さん
こんばんわ 初めまして

1,女性写真約20000枚、モータースポーツ約10000枚、その他5000枚位です

2,ポートレート等女性写真全般は単射、モータースポーツは連射です

3,すべてRAWでsRBGです 編集ソフトはシルキーピックスDS11PROです

4,被写体ごとにHDDに保存、撮影日とモデル、イベントの名前でフォルダを作る

5,ソニーαシリーズ、ニコンDシリーズです、購入頻度は決めてません

6,趣味ですので末永く楽しく撮りたいです、フォトコンテストは年間大賞も頂いてからやめました

7,ポートレートを1枚上げます

8,動画は撮影しません

最近の機材は動画撮影モードが付いてるので高くなります
それを省いた機材の発売をして欲しいです。

書込番号:25725056

ナイスクチコミ!3


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/05 18:59(1年以上前)

すみません
回答に間違いがありました

3,に2の回答が入ってました

3,価格,com、Facebook、Xなどで公開してます、たまにイベント撮影を依頼されます

書込番号:25725081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/05/05 21:14(1年以上前)

南米猫又さん
こんにちは。

Z30 (2022年8月購入)
ショット数9823枚

Z50 (2022年1月購入)
ショット数2229枚

Z50 (2022年4月購入)
ショット数2081枚

Z6もありますがほぼ使っていないです。

購入から約2年と計算して(Z30は購入から2年未満ですが)
9823+2229+2081=14133枚
1年間で約7000枚くらいです。

この連休の1日の撮影枚数は、
5月3日、67枚
5月4日、47枚
5月5日、33枚、大体こんな感じです。

2、主に花を撮ります、一コマ撮影、sRGB、画質モードRAW、NX studio

3、価格.com、時々フォトヒトです。コンテストはここ最近はやっていません。

4、パソコンの外付けHDにカメラ名、撮影年月日、使用レンズ、簡単な題名の階層で保存しています。

5、 Z6、Z50(2台)、Z30、iPhone SE (3rd generation)
  今年になってから何も購入していません。
 
6、目標、昨年にAi Nikkor ED 800mm F5.6S(IF)を購入しました。
  このレンズで色々な花を撮ってみたいですけど、
  あまり無理せず楽しめたら良いかなと思っています。

8、動画は興味はありますが今のところやっていません。

書込番号:25725283

ナイスクチコミ!3


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2024/05/05 22:30(1年以上前)

>南米猫又さん
回答します 意外と多いほうではなさそう。

1)デジイチは500〜5000枚/年、時間と気持ちに余裕がなくなってくると枚数が減るので。
iphone 200枚/年程
  コンデジ 100枚/年程
 私用分のみ

2)被写体は寄ってきたものとか。
居心地の良さそうな場所で弁当もって射程圏にやってくるモノを撮ります。
概ね鳥、猫、タヌキとか。
  (何も撮らずに帰る事の方がおおいかもしれません)

3)最近はやってないな

4)HDD、SSDにカメラの機材ごとのホルダ、下にDateで管理

5)NIKON D810 D4S D6
iPhone13 
 (機材更新の予定はありません)

6)自由気ままに、拘束されることなく、ストレスなく撮りましょう。
昨年、「タカの暮らす田んぼをとおして世界の農業と生き物の未来を考える」という講演を聞いてから猛禽に再シフト

7)

8)うちの猫をビデオカメラで撮る程度、まれにアップロード

書込番号:25725364

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5444件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2024/05/05 22:53(1年以上前)

5/5撮影

5/3撮影

4/27撮影

4/19撮影

1. スマホ以外のjpeg枚数ですが、コロナ前は年約6万枚。コロナ期間中は年約2万枚、今年は今日までに6513枚。

2. 撮り歩きで、街のスナップ、風景、鳥、虫、花、雑貨などを適当に。
  鳥や虫は連写が多いですが、街のスナップなどは単写です。
  jpeg撮って出しがメインですが、記録はjpeg+RAW、色空間はsRGB、
  RAWを編集する時は、大半が「カメラ内現像」。
  ソフトは、ノイズ除去と年賀状作成などでのトリミングがメインで、
  Topaz PhotoAI、Adobe Photoshop、筆まめ

3. PC(4K有機ELと4K液晶)、スマホ(有機EL)、プリント(A4の5色機)。
  SNS系は、PHOTOHITOとここ価格.com掲示板がメイン。
  他SNSは年賀状と暑中見舞いとスマホ写真程度。
  コンテストは、面白そうなネタのものがあれば賑やかしに出すことはありますが、年0.5回程度。

4. 複数のHDDに保管。年月日撮影地フォルダの中にjpegとRAWを分けて保存。
  SNS投稿した写真のいくつかはPC内の特定のフォルダにコピーを放り込む(同名は上書き)。
  検索時には、この放り込みフォルダやPHOTOHITOで時期のあたりを付けてから、HDDを漁ります。
  レーティングやタグ付けは特にしていません。

5. PENTAX Qシリーズ、K-3IIIと同Monochrome、KP、X-E3、P950、
  他旧型デジカメ、スマホ(Google)、フィルム機。
  購入間隔は、概ね3年程度。

6. 普通に撮りつつ、そこに自分の「狂気」をどう込めるか、ちょっと悩み中です。

7. ここ1か月以内撮影の作例を付けておきます。

8, 動画は撮りません(音声メモ代わりにスマホで撮ることはあります)。

書込番号:25725381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/05/06 00:06(1年以上前)

スマホ 地車宮入

スマホ 銀河(笑)

スマホ 一寸法師はどこへ?

個人的な撮影です。

1-一年に100万コマ(枚)くらいカメラで撮ります(笑)! 
夕陽は毎日。動物や自然など。
ただ、撮影比率はスマホ99: カメラ1 くらいかな。
子供や日頃のメモや備忘録にはスマホが便利。

2-主な被写体は夕陽、動物、自然
撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(JPEG基本でたまにRAW)、編集ソフトはライトルーム
3-鑑賞環境・公開メディア・コンテスト・公私
4-保管整理、バックアップは外付けとBD
5-主な機材 人間が旧いので
キヤノンEOS6D、50D G7X
オリンパスOM-D E-M1mkU XZ1
α77 K5D FinePixS5 など
ソニーのスマホ
購入頻度 最近はとんと
6-目標 カメラというより写真を楽しんでます(笑)
7-できれば作例
8-動画 最近、酔狂な知人に「安くて怪しいけどな」と、人生初の中華アクションカムをいただいたので…遊んでる程度です。

書込番号:25725457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:66件 光速の豚 

2024/05/06 00:51(1年以上前)

木更津YOSAKOI舞尊 夏舞徒

あっぱれ富士 DanceCompanyREIKA組

今年の夜桜

京都さくらよさこい 阿国

>南米猫又さん

1:過去1年は300000枚強でした
ウチ、スマホは500枚程度ですね

2:よさこい、風景、女の子
よさこいはJpeg連写、薄暮以降はRAW単写、他はRAWです
色空間はsRGB
画質モードはよさこいはJpegの18Mサイズ+圧縮RAW
編集はよさこい→スマホアプリ(Snapseed)RAWはLR&PS

3:鑑賞環境は普通のHDモニタと
自分のスマホ(Xperia1U)を何となく合わせてます
公開メディアはTwitter(X)、FB、Instagram、某StockPhoto
仕事(本業)のHP
依頼者は自分の上司、よさこい関連の人間、写真買って下さる方
コンテストはよさこい関連は出しません(出せません)
他もコンテストは最近は出してません

4:HDDで50TB(7台)程にイベント毎にフォルダ分け
よさこいならその下の階層にチーム別ですね
バックアップはGoogleDriveに重要なRAWとJpegだけ置いてます
検索はフォルダ名を西暦、日付、イベント名で規則化
ソレをExplorerで探せる様にしてます

5:SONY α99U×2 α99×1 FilmはMINOLTA α-7 BRONICA EC-TL
レンズはSONY純正Aマウントレンズは500/4.0以外は全部
購入は最近は修理ばっかでしてません
壊れたらSONY Eマウント移行予定です

6:目標は不労所得で機材更新したい
衰えた体力と集中力を維持して末永く好きなモノを撮りたい
自分の写真の腕より、上手い人(気に入った)のを
客観的に観てモノになるまでパクる

写真はコミュニティへの自分の浸透度と
被写体への没入が如実に残るバロメーターなので
要らない羞恥心は捨てる事と同時に
自分の恥ずかしさを誤魔化す為の
自己への客観的評価を常に忘れない事で向上する
あと、女の子には優しくする

7:先日の写真
8:女の子の如何わしいのばっかりであげられません( ゚ー゚)

書込番号:25725478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/05/06 06:38(1年以上前)

α7V+SEL100400GM、JPEG撮って出し

α6700+SEL100400GM、JPEG撮って出し

>南米猫又さん

1- 専用カメラ 1500コマ程度(家族(旅行含む) 900、野鳥 500、プロ野球 100)
   スマホ 500コマ程度(家族(旅行含む) 500)

2-(主な被写体)子供の少年野球・ピアノ、野鳥、家族旅行、プロ野球選手
  (撮り方)スポーツ写真は連写多用しますが、他はあまり連写しません。
        sRGB使用。RAW圧縮+JPEGエキストラファイン。編集ソフトはDxO Photo Lab 6 Elite。

3-全て私用です。
  家族・子供関連とプロ野球は公開していません(家族・親戚内の鑑賞用)。
  野鳥や人が写っていない写真は、主にα cafeへ投稿します。
  コンテストに入賞した経験有。

4-保管場所はノートPCとポータブルHDD。
  フォルダネームは日付+イベント名。
  
5-ボディ SONY α6700、α7V、Canon Powershot G7X markU
  レンズ SONY SEL100400GM、SEL18135
  購入頻度 必要に応じて(家族と相談の上)

6-撮る被写体に応じて機材購入を検討するタイプです。まずは被写体ありきです。
  基本的には家族・親戚に見せるか、α cafeの投稿が中心です。
  α cafeにはフォトブック無料クーポンなどでお世話になっています。  
  
7-α7V+SEL100400GMとα6700+SEL100400GMの作例をUPします。どちらもJPEG撮って出し。

8-最近は、α6700+SEL18135を購入して、子供の少年野球の試合/ピアノ発表会の動画を撮る頻度が高くなりました。

書込番号:25725569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/06 09:01(1年以上前)

>南米猫又さん

1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?
(専用カメラとスマホ写真と分けて教えてください。 年間平均で言いにくい場合は別の頻度でかまいません。)
・専用カメラ:約11万枚
・スマホ:約300枚

2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
・Nude、連写、Adobe RGB、RWAロスレス圧縮+JPEG、Photoshop

3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
・EIZOモニター、公開メディアなし、依頼者あり、コンテスト年度賞2回受賞

4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
・Photoshop内整理、SSD内、Photoshop、同左

5-主な機材(スマホも)、購入頻度
・Z 9, Z f, R3, X-HS2, X-Pro3, a7C II, GR IIIx, iPhone 15、PC同様に最新型を維持

6-目標、意見、主義、感想、追記など
・写真を勉強してないハイアマが多すぎ、価格com界隈には。

7-できれば作例
・著作権侵害につき。

8-動画(大雑把でよいです。)
・ENGカメラで撮ります。

書込番号:25725685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2024/05/06 10:28(1年以上前)

ポートレートはボチボチ

散歩にて

都会のスナップ

>南米猫又さん

どーもー
日本のねこまたです。
ワタシもちょっとのってみますね

1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか?  ←これが一番知りたい。 
 大雑把ですが、以下の通りです
 ポートレート 3000枚 頻度減ってます
 散歩とスナップ 5000枚 最近1番楽しい
 風景 1000枚 出かけた時に撮る程度
 スポーツ 12000枚 頻度は高くないけど、一回の枚数が多い
 
 スマホ 1000枚ぐらいかな。ほぼ家族と家猫

2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
 ポートレート、風景は、単写、RAWで撮り必要に応じて色空間を選択。jpeg の時はsRGB、ほぼRAWのみ、
        編集はDPP,Lightroom,Luminar Neo
 スポーツは連写で撮る。必要に応じてプリキャプチャーも使うが後が大変
 ポートレートとスポーツ以外は適当。その場の気分で撮ります。

3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
 鑑賞環境 DELLの27インチの4Kモニター
 公開メディア 紙の本がたまに、その他はweb
 依頼者 直近1年では、企業が2社3件、個人が10件ぐらいかな
 コンテスト あまりだしていません。応募が面倒
 公私 職業ではないので、私が95%

4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
 外付けHDD2箇所に保存。その他離地保管1箇所。クラウドは現像後jpegを適当に保管
 フォルダは年、日付場所の階層でフォルダを作って保管
 Amazon photoも使っているけど、結局何時頃撮ったかわからないと、ビックデータと化してしまう。
 検査方法は、フォルダを記憶に残りやすいキーワードにするのが1番簡単

5-主な機材(スマホも)、購入頻度
 キヤノンr6 mark2、RP、R10、R50、R100、9000D 、kiss X50
パナソニック G100の初期型
 ソニー RX100 mark2
nikon1 j5
  その他フィルムカメラが数台

6-目標、意見、主義、感想、追記など
偉そうなことを書くつもりはないですが、写真を撮る楽しさを少しでも多くの人に伝えたいですね。

7-できれば作例
 なんとなく載せます。スポーツ写真は全て依頼者がいるので載せられないです。

8-動画(大雑把でよいです。)
 最近依頼が多いです。この一年で、個人から1件、非営利団体から4件、企業から3件
 マイクがショボイので買換え検討中です。

書込番号:25725774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/05/06 16:34(1年以上前)

>南米猫又さん

お答えします

1. 5万〜7万枚
2. 猛禽・小鳥 連射 画質モード RAW  Digital Photo Professional 4
3. マスターベーション JEPGかRAW
4. 撮影年月、被写体ごとにフォルダを作って過去二十年ほどを保存 NAS RAID5 18TB及び PCバックアップHDD 8TB 作業用
   SSD 500GB
5. キヤノン1DX2・R5 変えたくなったら
6. ダーウィンポーズとカワセミの飛び込み(ミラー)
7. マスターベーションのため
8. 撮りません

書込番号:25726213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/05/06 18:49(1年以上前)

写真などを保存してるUSB-HDD内を「*.jpg」で検索

*.jpg : 246037
フォルダー : 3937
サイズ : 807.77GB

ひとつのフォルダーがひとつの撮影イベントに対応しているとすると
平均65枚/イベント

USB-HDDで年別フォルダーで仕訳けているのは2004年以降。
これ以降を選択して分析すれば、より今に近いデータになるだろうけど、
面倒なのでしません。


最初の頃はフィルムをスキャンした写真をCD-Rに、
デジカメになってからはDVD-Rに保存してましたが、
連写やRAWで枚数/サイズが増えてからはUSB-HDDに保存。

今年になってUSB-HDDの残量が気になりだして、
さと言って、空きを増やすためにダメ写真を選別・消去するのも面倒だし、
Amazon Photos にアップロード・保存することにしました、
ダメ・クズ写真も含めてみんなまとめて数日かけて。

AmazonのAI開発のデータに勝手に使用される懸念はありますが、
さとてたいした写真はなく、実害もないかと。

今のところ、利用頻度の少ないOSバックアップ用の 2TB HDD を次の写真等保存に流用しようと企てています。
(OSバックアップにはテレビ録画に使っていた 1TB HDD を、信頼性に一抹の不安はありますが)

Amazon Photos に保存されてるのはJPEG/RAW含めて計331千枚(約33万枚)
Canon機のRAWは含みますが、フジのコンデジのRAWは保存できません。
撮影日のわかる(EXIFのある)古い写真は2000年あたりからのよう。


保存は
[年]フォルダー下に[月日 + 機種名 + イベント名]のフォルダー
ここに[英数4文字+数字4文字]のデジカメのファイル名でそのまま。

[0405 S33 こどもの日の公園晴れ]みたいなフォルダー名です。
同一日に複数イベントがあると[0405a〜]のように撮影順に英小文字を付加してます。
撮影順にフォルダーが並ぶように。

今のところRAWや動画はそこに「RAW」や「Movie」のフォルダーを作って。
ファイル名の数字4桁が「9999」→[0001]に変わると、ファイル名ソートが撮影日順ではなくなりますが、稀な事と気にせずに。

フォルダー名作成やファイルコピーは、MS-WINDOWS付属のVBS(簡易プログラム言語)で半自動化してます。
(無料ダウンロードソフトの Photo Stage Pro をメインの画像ファイル管理に使ってます。
これでJPEGファイルを選択すると階層下フォルダーのRAW処理にも移れるようにして。)

アンケートの書式に従わずにすいません、あしからず。

書込番号:25726361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/06 18:59(1年以上前)

>南米猫又さん
以下アンケートにお答えします。

1-
専用カメラで1日1,000〜1,500コマほど撮るので、年間にすると30,000〜40,000コマ位ですかね。

2-
被写体:競走馬、軍用機、野鳥、模型etc
撮り方:動く被写体は連射、静止している被写体は単射
画質モード:JPEG + RAW(ロスレス圧縮)
編集ソフト:DxO PhotoLab

3-
鑑賞環境:PCで鑑賞。
公開メディア:日記代わりにSNSに投稿

4-保管整理
PCのHDDに撮影日ごと + レース(または被写体名)ごとにフォルダを作成し保管。

5-主な機材(スマホも)、購入頻度
機材:Sony α1
購入頻度:特に決めていないですね。

6-
個人趣味なので特にありません。

8-
基本写真のみで、何か特別なことがあった際に記録用に年数回程度。

書込番号:25726376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3180件

2024/05/07 00:40(1年以上前)

うわ〜、みなさん、お忙しいところ誠にありがとうございます!
流石は価格コムさん。

実は飲みながら日本の東京ドームで行われたボクシングの5試合をパラボラ放送で全部見まして、
徹夜で飲んだ後もYouTubeで見直しているうちに、脳みそでゴボウや大根が踊り始めてしまいました。
明日改めて出直して参ります。

書込番号:25726628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/05/07 07:12(1年以上前)

HKT48 X-S10 タムロン 18-300(B061)

>南米猫又さん

5月3日 2200枚
5月4日 2100枚
5月5日 1500枚

と3連休で5800枚 撮ったじょー。

たぶん1年で12万枚くらい撮ってんじゃないかな?

書込番号:25726754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2024/05/07 07:33(1年以上前)

これは面白いスレですね。
私も参加させて頂きます。


1-ざっと見てみたところ、多い年で5万枚ほど、少ない年で1万枚ほどでした。
スマホ合わせると多少は増えると思います。

2-主な被写体 : 風景、星、花、動物、鳥、昆虫、乗り物、鉄道、スナップ、その他興味あるものは大体撮ります
撮り方 : やれることは何でもやるようにしてます。
色空間 : sRGB
画質モード : RAW
編集ソフト: Lightroom
(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト

3-公開メディア : :HP、SNS、雑誌等
依頼者 : 主にネットでの依頼
コンテスト : 年数回受賞、最優秀賞5回、上位入賞や佳作なども含めると合計40程
公私 : 完全に分けて撮ってますが、私の方が多いです。

4-クラウドとSSDで保管
Lightroom Classicにタグつけて整理してます。

5-現在の主力はα7cU
気分で買い替えるので、購入頻度は多い方かな。

6-目標 : 写真や自分の撮った写真使った創作で死ぬまで食べていくこと。
主義 : 見た人が前向きな気持になれる写真を撮る。世のため人のためになる写真を撮れる人間でありたい。

8-動画は気が向いた時に撮る感じですね。

失礼しました。

書込番号:25726777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/07 12:05(1年以上前)

その1

その2

>南米猫又さん

1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか? 
 正確にカウントしていませんが大して撮ってません
 5000コマ以上10000コマ以下


2-主な被写体、撮り方(連写)、
 旅行のお供(風景他)、祭り、ペット
 基本は単写、単写の連続(どうしてもって時だけ連射)
 jpeg、編集しません(撮りっぱなし)
 リサイズ、リネームソフトは使います(あとたまにサルベージュ)

3-鑑賞環境・
 フォトフレームと一部プリント程度です
 後は奥のインスタ


4-保管整理、
  HDD複数に記録
 過去写真はホルダ名で探す、フォルダ名は
 20240507_価格.com_どのくらい写真撮りますか
 みたいな感じでです

5-主な機材(スマホも)、
 最後に買った(最新)のがEOS7DU(もう十年くらい前)
 購入頻度は不満が出たり欲しくなったら
 今は不満が少ないのでミラーレスへどのように移行するか
 APS−Cかフルかメーカーはって感じ

6-目標、意見、主義、感想、追記など
  趣味だから自由で良いと思うんだけど
  僕はスマホもカメラと考えるからカメラ好きの方はスマホ撮影を嫌わなくても(下に見なくても)良いと思うし
  スマホの方も大きく高額のカメラ”さえ”入手すれば良い写真が撮れると思わない方が良い


7-できれば作例
  作品ではなく作例ね先週の分から数枚
  奥のおつきあいで横浜です
  機材はeos60d(古い)とef−s18−135stm(キットレンズ)


8-動画
  撮らない



書込番号:25726993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:97件

2024/05/07 13:11(1年以上前)

南米猫又さん

1-一年に何コマ(枚)くらい撮りますか? 
A)約1万枚〜1万2千枚程度、年によって3千枚増える年もあります
(春夏秋冬で万遍なく撮りますので3千枚 x 4程度)
スマホでの撮影はほとんどなくレフ機とミラレス機で撮ってます。

ついでに撮影活動全体についても知りたいところ。 時間のある方は以下のアンケートにご協力ください。

2-主な被写体、撮り方(連写)、色空間(sRGB)、画質モード(RAW圧縮)、編集ソフト
A)風景・街角スナップが9割で、野球場と人物スナップが1割程度です
  撮り方は、大体単写、sRGB、画質モード(RAW+JPEG)編集ソフト:darktableとメーカー純正ソフト
  編集は頻繁には行わず、カメラの性能に期待しJPEGで完成させたい派です。
3-鑑賞環境・公開メディア・依頼者・コンテスト・公私など
A)PCとスマホ、たまに印刷して観賞、仲間内のSNSへ公開しています(;^_^A
4-保管整理、バックアップ、フォルダーネーム、過去写真の検索方法
A)バックアップとしては、通年用HD(ミラーリング構成)と当年用HD(シングル構成)
フォルダーネーム:撮影年度親フォルダ→撮影年月日+場所子フォルダ→撮影機種別孫フォルダ
過去検索は、撮影場所単位で検索(記憶頼りなので通年で探すことが大半です)
5-主な機材(スマホも)、購入頻度
A)機材の購入頻度については、そんなに頻繁ではないと思います。
 中古機材購入頻度が多い(マップカメラかキタムラが大半)
 
6-目標、意見、主義、感想、追記など
A)主義は、新型機材というよりも作例がたくさん紹介されてるカメラやレンズを
 財布事情に応じて購入する。複数メーカーで色味を使い分けたいと考え使い分けてます。
 ※試行錯誤の連続ですがぁ(;^_^A

7-できれば作例
A)愚策ながらアップします(;^_^A

書込番号:25727043

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ730

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

RAWで撮ることについて

2024/05/05 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1024件

某質問掲示板を見たら非常に多くの人がRAWで撮って、後から現像している感じです
なぜRAWを使うのですか?
ファイル容量が大きくなるし、それなりの性能のパソコンがいるし色の知識がないひとが色をさわるとグチャグチャになるし、デメリットだらけだと思います

色を触ることがソフト的に簡単になったからですか?

自分は撮る時に写真教室で習ったピクチャースタイルやISOや絞り、シャッター速度を一生懸命考えてカメラが持っている最高の状態を設定しその場で考える
くらはっさんへ先生は最高の瞬間を最高の設定で撮る

色の専門家から見ると
ディスクプレイと紙は色の三原色が違うので、色が合うことは根本的にありません
例えばスマホメーカーやパソコンメーカーや機種で大きく違います
プリンターもメーカーで色が違います
部屋の環境(光源ライト)で全く違います
現像した色は自分の環境でないと出せません

でもカメラの色々工夫したカメラのJPEGで撮れば世界共通です

後で直したり現像するほうが楽しいですか?

書込番号:25724791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/05 14:29(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん こんにちは

RAWと言うのは センサーで受けたデーターですが JPEGはその受けたデーターを画像データーに変換したもので画像データーの一部を カットして画像にしていますので 自分の場合 RAW現像時 ハイライト側やシャドー側残しながら現像しフラットな画像を取り出して 白飛びや黒つぶれJPEG画像より広い範囲の活用できるようにRAW使っています。

また カメラ自体のホワイトバランスが安定しないため 現像時ごワイとバランスの調整しますが ホワイトバランスの調整だけでしたら 画質は落ちませんので この部分もRAWの方が有利だと思います。

書込番号:25724810

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/05/05 14:31(1年以上前)

こんにちばんは。

これは面白いことを。

「カメラが持っている最高の状態を設定」では、
「自分が欲する最高の状態」に撮影現場ではできないからです。

わかりやすいのがホワイトバランス。
日なた・日陰交じりのシーン、撮影者がどっちを狙っているのか、カメラは判断してくれません。

明るさ、かっこつけるとダイナミックレンジかな。
晴れと曇り、それに日陰、状況に応じて撮影時にコントラストをいじるなんてことは自分はしません。

定常光でのスタジオ撮り、ブツ撮りでしたら、
RAW現像の結果を反映したカメラ内JPEG設定撮りもありでしょう。

頻度は少ない女性ポートレート。
キレイなお肌、お肌の調子や焦点距離・撮影距離で、その調整、「キレイと解像感」は微妙なバランス、サジ加減です。
カメラに「キレイ肌」の設定があっても、その微妙さは出してくれません。

最近はあまり話題にならないけど、アヤメ(花)の紫色は背景の色を崩さずにカメラJPEGちゃんとで出るようになったのかな。
気にする人は苦労してたと思うけど。

自分としてはそのカメラで撮れる最高の写真を得るためのRAW現像です。
たくさんの平均点の写真よりは、1枚だけの最高自分写真を得たいです。

RAW撮りのできないコンデジでも、価格コムでお見せする写真の多くはJPEGフォトレタッチして仕上げてます。

も、ひとつ。
違い(勘所)がわからなかった昔は、RAWにこだわることもなかったような。

書込番号:25724813

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/05/05 14:46(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん

自分は”男は黙ってJPEG一発”派です。

理由は現像が面倒くさいからです。
そのJPEGも多少は調整しますがそれでも救えない写真はもう
自分の技量と甲斐性の足りなさとして諦めます。。。
よって、今日も早朝から撮影に行ってきましたがRAWなら救えたのに〜
とひとり涙を拭っております・・・

書込番号:25724817

ナイスクチコミ!17


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/05 14:48(1年以上前)

わたしは、最初の頃はRAWで撮ることもありましたが、
もう、10年以上はJPEGのみです。

1番は面倒だからです。

RAWであろうと、
JPEGであろうと、
趣味の上なら、
なにを求め、そのためにどれで撮ろうがよいのではないでしょうか?

大切なのはご自身がどうしたいかではないでしょうか?
正解はないかと思います。



>後で直したり現像するほうが楽しいですか?

この文章必要ですか?

書込番号:25724818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 14:49(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます
>スッ転コロリンさん
コメントありがとうございます
書くの忘れてました
撮影時にホワイトバランスも設定します
カメラ任せてません

書込番号:25724821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 14:51(1年以上前)

>ブローニングさん
コメントありがとうございます
露出やピントはスマホの繊細な液晶で確認すれば失敗がないです

書込番号:25724823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/05 14:54(1年以上前)

当方RAW現像歴は浅く、お見せするような代物ではないのですが、もっぱら「ノイズ処理&明るさ調整」に使っています。

高感度耐性が高いわけでもないAPS-Cレフ機に、平凡な望遠ズームを付けて、鉄道などの動き物を悪天候で使うと、ISOを青天井にするとノイズだらけになり、かといってISOを抑えてJpegで撮ってPCで露出だけを上げると、ただ全体が明るい&ノイズザラザラの写真になります。

なのでISO3000程度を上限に暗く撮って、優秀なノイズ処理ソフトで軽めにノイズ処理、次にRAW現像ソフトでシャドーやガンマを上げると、まあまあ見られる写真になります。

まあ使いこなしにはそれなりの腕は必要だと思いますが、カメラだけでアレコレするよりラクチンです。

あとは子供の写真で、日中晴天で横から光が入ると「顔半分が真っ黒」という写真もありますが、RAWでシャドーを上げると拍子抜けするくらい綺麗になります。

まあどの写真も、最初から光の条件に応じた機材・被写体・撮り方を考えて撮るべし、と言われればその通りとは思うのですが。

書込番号:25724825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 14:55(1年以上前)

>okiomaさん
コメントありがとうございます
後から直した方が楽しい人もいるか?聞きたかったです
Instagram受けは色が壊れた写真が受けているので質問しました

書込番号:25724826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 15:03(1年以上前)

>9801UVさん
同じく悪天候です

書込番号:25724835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 15:17(1年以上前)

>9801UVさん
晴天です

書込番号:25724847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2024/05/05 15:23(1年以上前)

新幹線で流し撮りとは、腕がありますね。

当方は正面または斜めの位置から、望遠で1/2000くらいの速さで撮ることが多いので、どうしても条件に左右されます。

しかも休日に趣味のために出る時間もあまりなく、通勤ついでに1枚みたいな撮り方なので、ズボラ撮影の助けになってます。

書込番号:25724852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2024/05/05 15:27(1年以上前)

基本、JPEG派です。
昔はリバーサルで撮ってたから、撮影時の調整は苦にならないので。

んで、ややこしい条件では、RAWはノイズ処理とかはやりやすいので、保険で押さえてたりはしますけど。

書込番号:25724856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/05 15:27(1年以上前)

きゅ〜〜ちんさん 返信ありがとうございます

書き忘れましたが JPEGとは カメラが判断したRAW現像でできた画像データーで 一般的なRAW現像は 撮影者がカメラ任せではなく 人間が現像することだと思いますので オートで現像するか マニュアルで現像するかの違いだと思いますよ。



>後から直した方が楽しい人もいるか?聞きたかったです

一枚ずつ現像するのは手間ですが 撮影したデーターを 一枚一枚確認し 撮影された写真を幻想しながら 細かく確認することで どこが悪く どこが良かったか分かるので 自分の場合では 必要な作業だと思います。

書込番号:25724857

ナイスクチコミ!15


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/05 15:45(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

個人の好みの範囲かと思いますよ(^^;

もちろん自分に迷惑がかかるわけではない範囲で、
そういう好みもある、
そういう考えもある、
それぐらいで良いのでは?

なお、インスタなどは、撮影や画像加工自体は「手段の1つ」かと思います。


特に、注目されたい、話題になりたいという事が本心の目的であれば、
もし、加工するよりも徹底して忠実であることが主流になれば、ささっと鞍替えする割合が激増すると思います。


見かけ上、撮影すること自体は同じでも【何のために撮影しているのか?】というところで【区別】されては?

書込番号:25724870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/05/05 15:50(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

私もJPEG撮って出し派です。
昔はRAWで撮って現像してました。理由はAWBやAEの性能が低かったから。
現像時に調整することで満足できましたが、カメラの性能が良くなってJPEG撮って出しでも満足できるようになりました。
しかし今はSDも安いしダブルスロットなので、一応2ndカードにRAWも同時記録しています。ほぼ使いませんが…

書込番号:25724873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/05/05 15:55(1年以上前)

なぜRawで撮るのか?
それは、どんなにカメラの設定に拘っても外面全体の調整しか出来ないから、それでは満足出来ないんです。

例えば、この猫の写真ですが、普通に適正露出だと瞳が暗すぎな写真になってしまいます。
瞳を目立たせようと露出をプラスにすると、画面全体が白くなって締まりの無い画になります。
そこでRaw現像。瞳だけを選択して露出をプラス1から1.5程度に上げると画面全体と瞳の明るさのバランスがとれて
見やすい画になりました。

これ以外でも部分補正した方が見栄えが良くなる例は沢山あります。だから取り敢えずRawで撮るのです。
色の調整だって、難しく考えなくても何通りかのプリセットの中から自分が良いと思うものを選べば
好みのカラーバランスに出来ます。
撮影前に設定に手間取って撮影タイミングを逃すのは勿体ないので、カメラの設定は露出補正以外は殆ど標準で固定しています。

書込番号:25724875

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/05/05 16:09(1年以上前)

補足です。
上で述べたプリセットとはホワイトバランスとは別で色のレンダリングカーブをいじったものになります。
なので、ホワイトバランスが合っている上で、例えば赤を鮮やかにしたり黄味や青みを上げ下げして重厚感を出したりと、
ホワイトバランス+αの調整をして好みの色に追い込みます。
カメラの設定での変化は、実はざっくりとして大雑把だと感じているので、PC上での調整が自分には欠かせません。

書込番号:25724884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/05 16:10(1年以上前)

>きゅ〜〜ちんさん

>なぜRAWを使うのですか?


だってメーカー毎カメラ機種毎にRAWデータの形式が異なる、つまりRAWデータこそこの機種のポテンシャルの全てが出ているからですよ。後でイジる云々じゃございません。

書込番号:25724885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 16:12(1年以上前)

>9801UVさん
コメントありがとうございます
流し撮りは別の技術で二年かかりました

書込番号:25724886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1024件

2024/05/05 16:14(1年以上前)

>松永弾正さん
コメントありがとうございます
リバーサルむずかったです

書込番号:25724889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

マニュアルレンズで使用するミラーレス機

2024/05/03 18:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 mauyuamさん
クチコミ投稿数:2件

マニュアルレンズを複数所有しています。
せっかくならアダプターを介してミラーレスカメラで使いたいと思っているのですが、
マニュアルレンズの撮影に最適なミラーレスカメラを教えて頂けないでしょうか?
ピーキングや拡大機能があってマニュアルでピントが掴みやすいファインダーを持ったカメラが欲しいです。
よろしくお願いいたします。
※レフ機は考えていません。

書込番号:25722852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12890件Goodアンサー獲得:749件

2024/05/03 18:35(1年以上前)

そのレンズのメーカーの会社のがいいんじゃないですかね?

書込番号:25722869

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/03 18:51(1年以上前)

>mauyuamさん

「絞り」もレンズ内で完結した機械式絞りでしょうか?

また、
・適用するマウントアダプターが売っていないと使えません(^^;
(※ただし基本的にサードパーティ製)

・フランジバック
https://a-graph.jp/2018/08/12/36773
が長い一眼レフ用のマニュアルレンズなら ともかく、
レンジファインダー用などで フランジバックが短い場合は、使用可能なカメラも限らます。


ということで、複数マウント分のレンズを持っていても、優先順位別に、一種類づつ検討されては?

※列記したら、その後のレスが複雑になっって、返信するのが面倒くさくなるかもしれません(^^;

※同一マウントであれば、手持ちのレンズの列挙もOKかと。
(NIKONの旧マウントように、同一マウントと思っていても細部でも実際に使えない場合もあるので)

書込番号:25722881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/03 18:56(1年以上前)

mauyuamさん こんばんは

マニュアルレンズと言う事は フィルムカメラ時代の物でしょうか?

それだと 画角が変わらない フルサイズから選ぶと言う事で良いでしょうか?

書込番号:25722886

ナイスクチコミ!1


スレ主 mauyuamさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/03 19:06(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん
複数のメーカーのレンズがあります

>ありがとう、世界さん
PENTAXのレンズ(LXというフィルムカメラで使用していたもの)と、キャノンのレンズ(FTbというフィルムカメラで使用していたもの)があります。

>もとラボマン 2さん
センサーサイズにはこだわっていません。
マニュアル操作で見やすいミラーレスであればよいと考えています。

書込番号:25722894

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/03 19:13(1年以上前)

なお、下記は EVF外付けになることやメカシャッターが無いので、
「お勧めというわけではない」のですが、古いレンズと「Sigma fp」との組み合わせに、メカ好きの場合はピンとくるものがあると思いますので、リンク先の紹介まで(^^;

(キタムラ) シグマ fpシリーズとオールドレンズで楽しむ水族館写真とポートレート
https://www.kitamura.jp/shasha/sigma/fp-l-5-20210920/

SIGMA fpにいくつかのレンズをつけてみた〈見た目の話〉。
https://kiokucamera.com/sigma-fp-lens-style-20240213

メカ好きの種類によっては、購入衝動でキケンなページ(^^;

SIGMA FP FIRMWARE VER.3.00
オールドレンズ専用機化計画
https://camera.metalmickey.jp/2021/06/04/evf11/

下記を読んで購入衝動を抑えましょう(^^;
>まずはEVF-11を追加する。
>これは必須だ。
>SIGMA fpの液晶は逆光条件だと視認性が厳しく、MF操作はほぼ苦行だった。


SIGMA fpとズミクロンの話。
https://note.com/siguresou212/n/n50499c3b6f12

沈胴式レンズの仕様によっては、厳禁事項も注記されています。
>レンズを沈胴させると後玉部がイメージセンサーにぶつかってしまうリスクが非常に高いので絶対辞めてください。

このような破損は、メーカー保証対象外なので、【数万円は、吹っ飛んだ】と愕然とする前に、キケン防止対策をしましょう(^^;

自分以外に、中途半端に訳知りのヒトに手渡すと、数十秒後は「災厄の始まり」になっているかも?

書込番号:25722900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2471件Goodアンサー獲得:90件

2024/05/03 19:26(1年以上前)

予算はどのくらいでしょ

低価格よりのフルサイズなら z5 かなぁ
ファインダーに定評あります
オールドレンズ使う方に評判が良いようです

書込番号:25722909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/03 19:27(1年以上前)

>mauyuamさん

Nikon Z f一択ですね。EVFが殆どOVFなZシリーズ。この点がフィルムカメラ用マニュアルレンズには必要です。

書込番号:25722913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/03 19:27(1年以上前)

>mauyuamさん

どうも(^^)

>PENTAXのレンズ(LXというフィルムカメラで使用していたもの)と、
>キャノンのレンズ(FTbというフィルムカメラで使用していたもの)

マウントコンバーターの種類としては、PENTAXのレンズで 結構縛られると思います。
(絞られるのではなく、縛られる)


ついでに。

>センサーサイズにはこだわっていません。

例えば、APS-Cのカメラでは、
例えば標準レンズの50mmが、
中望遠の換算f=75mmとか 80mmになってしまうので、
こだわりの問題ではなく、【用途の制約】になりますので、
簡単に決めないほうが良いかと思います(^^;

書込番号:25722914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/05/03 19:32(1年以上前)

mauyuamさん 返信ありがとうございます

>センサーサイズにはこだわっていません。

APS-Cやマイクロフォーサーズで フィルム時代のレンズ使う事もありますが センサーサイズがフルサイズより小さいと 標準レンズでも 望遠レンズになってしまったりしますので フルサイズから選んだほうが 違和感なく使えると思います。

書込番号:25722921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/03 19:57(1年以上前)

キヤノンのEVFもOVFに近いと思うけど。
◯レンズだから間違い無いとか。
贔屓の思い込みって凄いと思う(笑)

書込番号:25722943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2024/05/03 20:13(1年以上前)

絞りはおろかフォーカスリングさえオプションのBORGレンズ+NEX-6で撮影。

ピントリングの無い引き伸ばしレンズで撮影。

FマウントのSIGMAレンズをEマウントボディにつけて撮影。

>マニュアルレンズを複数所有しています。

マニュアルフォーカスの経験が有る前提とさせて頂きますね。
ついでにそのレンズとミラーレスボディのメーカー、マウントが異なるという前提でのお話になります。
(同一メーカーでも別マウントでも同じです)

ミラーレスカメラボディに、そのレンズのマウントを持ち、カメラボディ側のマウントの2つを介するマウントアダプタが必要です。殆どのマウントアダプタは残念ながらそのレンズとボディとの電子情報の介在をしていないので、撮影情報のうちレンズに関する情報はスッカラカンになります。(同一メーカーで別マウントの場合はメーカー製アダプタならサポートは結構大丈夫そう)

このため、レンズに絞り環がないタイプは、マウントアダプタ側で絞り環の代わりの機構が要るので、その分お値段が高くなるか、そもそも対応アダプタが無くて諦めるか、になります。(多分今回の状況では絞り環付きレンズと見ました)

そのマウントアダプタも星の数程御座いますので(誇大か)、出来れば日本製がお勧めではあります。お値段はピンキリ、下は数千円から上は数万円〜。但し大多数の人は、このマウントアダプタ選択で悩みまくります。どのアダプタが最適なのか、の絞り込みが難しいからです。


さて、ミラーレスボディではEマウント=ソニーのミラーレスしか使った事がないので他ボディは他の方の提案にお任せするとして、取り敢えずはフォーカスピーキングと部分拡大機能に大変お世話にまります。というかこの2機能がないと、微妙なピントの追い込みはかなり難しいでしょう。

別の表現をすりゃ、フォーカスピーキングと部分拡大さえあれば大抵のミラーレスでOKです。
但し、ここ重要ですが撮影の機動性は思いっきり低下します。

なのでレンズとボディに関する基礎知識が不足している状況で、ミラーレス+マウントアダプタ+マニュアルフォーカスレンズでの撮影、と言うのは特に初心者さんにはかなりハードルが高いのです。ある程度の(特に失敗)経験が必要かな、と思います。


・・・と言う諸々を考えると、そういう面倒な事が嫌なら素直にミラーレスカメラのレンズキットを買った方が無難ではあります。

書込番号:25722965

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/03 20:44(1年以上前)

現状で心配要因なのが、

・レンズ名の記載が無い ⇒ Web検索などでレンズの仕様も調べていない?


・また、下記へのコメントも無いけれども、
>「絞り」もレンズ内で完結した機械式絞りでしょうか?

答えるまでも無いならOK、
答えようが無い(レンズに機械式絞りが付いているか解らない)
なら、結構厳しいと思います(^^;

レンズに機械式絞りが無い場合、基本的に絞り開放になる仕様として、
例えば開放F2.8・ISO100固定・シャッター速度1/2000秒で、標準的な露出になる明るさは、晴天相当の約4万lx(ルクス)≒Lv(Ev)14ですので、
その条件で快晴相当の約8万lx(ルクス)≒Lv(Ev)15なら、露出オーバーで白飛びしてしまいます。

もっと速いシャッタースピードにするか、減光(ND)フィルターを使うか、という感じになります。

当然ながら、レンズに機械式絞りが付いていて、手動で絞り調整が出来るのであれば、面倒くさいハナシにはなりません。


照度の部分以外は、半世紀近く前からの、基礎的な記述ですから、
仮に ちんぷんかんぷんであれば、結構大変かと思います。


持っているマニュアルレンズを「かつて使っていた」のであれば問題無いかと思いますが、
祖父など親族など受け継いだだけで、使ったことが無いなら、
・まずは「レンズ名」の把握
・仕様が記載されているHPなどの把握
が必要かと思います。


書込番号:25722989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4721件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/05/03 22:03(1年以上前)

1)装着時

2)分離時

こんばんは。

焦点工房扱いの [K&F Concept]のマウントアダプター
https://www.stkb.jp/shopbrand/kfadapter/

ポディ側[Nikon Zマウント]用

Canon FD レンズ -- Nikon Z ボディ
K&F Concept KF-FDZ (絞りリング付き)

Pentax K マウントレンズ -- Nikon Z ボディ
K&F Concept KF-DAZ (絞りリング付き)
K&F Concept KF-PKZ (絞りリングなし)

この[絞りリング]は普通にレンズに付いている[絞り環]ではなく、
[絞り環]であらかじめ設定した絞り値、たとえばF8とかに
[絞りリング]の操作で、開放絞りから一気に絞り込み操作するためのものです。

「ピント合わせは開放F値で、撮影時はF8に絞り込んで撮影」ってのを
ピント合わせの後[絞り環]をカチカチ回すことなく、
[絞りリング]をちょこっと回すだけでかなえます。
内部的にはレンズの絞り込みレバーを撮影時の絞り込み状態に動かしているだけです。
絞り値のデーターをレンズ-ボディでやりとりはしません。

デジカメ本体(ボディ)は35mm版フルサイズイメージセンサーの Nikon Z あたりでもよろしいかと。
35mm版フィルムカメラレンズの画角をそのまま生かせますし、
ポディ内手振れ補正で、フィルムカメラではできなかった手振れ補正もできます。
[マニュアル露出]だけでなく、絞った状態の[絞り優先自動露出]も働くようです。

マウントアダプター経由の他メーカーレンズでも
一応「ピーキングや拡大機能」は働きます。
「ピントが掴みやすい」はなんとも、
主観や慣れや好みもあるでしょうし。

<写真説明>

左: Pentax FA50mm/F1.4 と K&F Concept KF-DAZ (絞りリング付き)
右: Canon FD50mm/F1.4 と K&F Concept KF-FDZ (絞りリング付き)

書込番号:25723080

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/05/03 22:14(1年以上前)

>mauyuamさん

kakakuのデータベースで、
(ミラーレス) フルサイズ & (カメラ内)手ブレ補正、kakaku登録日順

https://s.kakaku.com/camera/mirrorless-slr/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec101=3&pdf_Spec113=1&pdf_so=e2

製造終了品の表示も含まれているので注意。
基本的に、販売店が30店以上で、且つ、ヨドバシやキタムラが含まれているか否かで区別しましょう(^^)

書込番号:25723095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2024/05/03 22:18(1年以上前)

レンズ名をキチンと明記しないことには、回答はでないかと。


それと、レンズを持っているとのことですが、
キチンとした環境下で保管されてたのですよね?
されていないと、レンズにカビが生えていた場合、
それを知らずに健全なボディ使った場合、
カビが移行して取り返しの付かないことになることも…

書込番号:25723098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/05/03 22:50(1年以上前)

>mauyuamさん
>ピーキングや拡大機能があってマニュアルでピントが掴みやすいファインダーを持ったカメラが欲しいです。

ピーキングや拡大表示でピントを合わすので有れば、
大抵(と言うか殆ど)のミラーレスカメラが可能です。
ピントの山が掴みやすいは、拡大表示であれば関係無い
ので、基本拡大せずの時にMFがやり易いかどうかは、
ピント合わせの慣れ、各社各機種EVFの性能も含めて
見え方は個人差が有ります。
基本拡大表示で撮るので有れば、山と言うより、自分に
とってしっくり来たり,気持ち良く見えるメーカーや機種
を選択した方が良いかなと思います。

後はマニュアルレンズ=オールドレンズかなと思いますが、
AF以前のレンズは、シネ用やなど特殊な物を除いて基本
フルサイズ用レンズだと思いますので、フルサイズ用レンズ
の画角をそのまま使うならフルサイズミラーレスをお勧めします。
apscフォーマットのカメラに付けると記載の焦点距離の1.5
倍になり、周辺がカットされます。
よって少し広角目な35mmは52mm画角位で標準レンズと
なり、50mmは75mm画角の中望遠的なレンズ画角になります。
オールドレンズの周辺画質は悪く言えば収差、良く言えば味が
含まれるので、それを出来る限り生かすのであればフルサイズ機
になりますね。

実際は、カメラが決まらないと繋ぐマウントアダプターが
決まらないので、ボディ選びは、まずそのメーカーのレンズ
をMFに切り替えてピントの掴みやすさや,使い勝手が良い
物を選ぶしかないかなと思います。




書込番号:25723137

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2024/05/03 23:31(1年以上前)

α7II + Planar T* 50mmF1.7MMJ

α7III + Vario-Sonnar T* 100-300mmF4.5-5.6MMJ

α7IV + FD85mmF1.2L

私は、これまでソニー機しか使っていないのでソニー機での話になりますが、基本的に拡大機能しか使っていません。
ピーキングはレンズによって感度が違い、強、中、弱を使い分けないといけません。一応ファンクションキーに登録して選べるようにしていますが。
また、ズームレンズは手ブレ補正を焦点距離に合わせて変えなければならないので、これもファンクションキーに登録して、選びやすくはしています。拡大機能では、ファインダーの像が揺れるので、手ブレ補正機能は必須です(それでも300mmクラスではかなり揺れます)。
あと短焦点レンズはピントのピークがわかりにくいので、拡大機能に加えてピーキング(おもに弱)を併用することあります。
いずれにしても速写性は大きく劣ります。

書込番号:25723162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1518件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/04 00:00(1年以上前)

アダプターが多いのはソニーです。

アルファ7RVがおすすめです。フォーカスボタンに触ると自動的に拡大できます。キヤノンは拡大ボタンを押す必要があります。7cシリーズより、ファインダー倍率が高いのですごく見やすいです。まるで違います。

書込番号:25723196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件Goodアンサー獲得:148件

2024/05/04 00:25(1年以上前)

一応、現在オールドレンズ最強なのはニコンZのフルサイズと思います
(Z5は除く)

ただまあ一眼レフ用のレンズ使うということなので
最強であってもそれが活きることはほぼないので

デザインが気に入ったフルサイズ機ならなんでもいいんじゃないかな?

LXなら時代的におそらくPENTAX-Aレンズかな?
FtbならニューではないFDレンズ
いずれにせよ絞り環があるのでオールドレンズ遊びとしては難易度低く
マウントアダプタが入手しやすい

キヤノンRPなんて安くてよいよね(笑)

書込番号:25723210

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2024/05/04 00:34(1年以上前)

>mauyuamさん
マウントアダプターの種類、ピーキングの良さ、オールドレンズの画角、周辺光量落ちを楽しめると考えるとフルサイズのミラーレスになると思います
キャノンのRマウントはアダプターが少ない方です。ソニーはアダプターは豊富ですが、ビーキングが良くなっているのは最新の機種になってからですかね。
ニコン、パナソニックはほぼ同じでビーキングがいい方かな。
いずれにしても、お持ちのレンズで使えるアダプターから機種を決められてはと思います
レフ機はフランジバックの関係で基本オールドレンズは使え無いと考えていいです

書込番号:25723219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ133

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

でっかいヤツも

ちっさいヤツも

お魚持って飛んでるヤツも

お肉食べてるヤツだって

親愛なるモーキンズの皆さまコンバンハ。


価格コム限定猛禽類撮影集団モーキンズ(和名猛禽族)も2013年7月の開設から
途中の休止期間もありましたが今回第21弾を迎えるに至りました。


記念すべき、価格コム限定猛禽類撮影集団「モーキンズ」の誕生。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16411037/

前スレ第二十弾
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24432807/


本スレは国内外に支部を持ちベテランさんから初心者さんまで多くの会員さんのお力で成り立っております。
さあ、猛禽の写真は撮れたがどうしようか迷っている貴方!
また、他スレでスカウトされた貴方!!
そして日本や北米以外にお住まいの皆様!!!
是非参加してみてください。

尚、価格コム運営のスレと言う事もありメーカー及び機種は問いませんが何らかの形でカメラやレンズの情報が残るようお願い致します。
モーキンズ入会がきっかけで超望遠レンズ買っちゃった〜なんて方も大勢いらっしゃるそうですよ。その様な方は簡単なレビューも是非お願い致します。

■注意事項
猛禽類は非常に神経質です。
撮影時に極力ストレスを与えないようお願い致します。
特に営巣時には細心の注意を払う様お願いいたします。→そして十六弾スレの最後にて新たに営巣写真に関してのローカルルールを設けました。モーキンズでは営巣写真は遠慮していただくという事になりましたので皆様ご協力のほどよろしくお願い致します!



                                                                初代宗家 ブローニング

書込番号:25718348

ナイスクチコミ!12


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2024/04/29 18:52(1年以上前)

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影

35mm換算iAズーム960mmで撮影


ブローニングさん、こんばんは。

私も、以前撮影した「お魚持って飛んでるヤツ」の写真をアップします。

これから、ブローニングさんが「Z 9+Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR」の性能を引き出されて
素晴らしい猛禽類の飛翔写真を沢山アップされるのを、楽しみにしています。

書込番号:25718427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28878件Goodアンサー獲得:254件

2024/04/29 20:24(1年以上前)

お〜す!  同志

軽くて小さくて静かなこいつで望遠撮影しようかなと思っとります (^_^) ハイ

書込番号:25718525

ナイスクチコミ!7


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2024/04/29 20:33(1年以上前)

蛇って美味いのか?

この後 トガゲみたいなのテイクアウトしていきました。

ブローニングさん、
モーキンズの皆さま!

第21弾モーキンズ 開幕おめでとうございまう。

狩りの時間・・・ 蛇を狩ったノスリから行きます。

「ノスリ」はモーキンズに初参加した時にブローニングさんから教えていただいた最初の猛禽です。

今後ともよろしくお願いします。

秋にフクロウ写真家さんの講演があるそうで来年はフクロウ狙う予定です。

今シーズンは未だミサゴさんは未確認です、遅れているのかな?

ではまた!


書込番号:25718538

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2024/04/30 07:08(1年以上前)

コガモ?

カエル

小さい獲物

ねず子

ブローニングさん 皆さん こんにちは

獲物を捕まえた写真はなかなか撮れないですけど

D500 500mm pf で楽しんでます

老眼の目では、レフ機の方が見やすそうなので当分この組み合わせで楽しみます

書込番号:25718883

ナイスクチコミ!7


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/01 00:28(1年以上前)

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>ブローニングさん
新装開店おめでとうございます!

こちらはアメリカワシミミズクの営巣が何か所もあって、そろそろ巣立ちの時期になってます。

日没後、幼鳥の飛び出し

書込番号:25719763

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2024/05/03 00:13(1年以上前)

ブローニングさん モーキンズの皆さん どうもです。

第21弾お疲れ様です。
まずはオープンのお祝いで、オオワシとオジロ

書込番号:25722072

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/03 14:13(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。

早速の投稿ありがとうございます。
第21弾を立てた甲斐がありました。

isiuraさん

ミサゴンありがとうございました。
順光ですね、光の当たり具合がGOODです。
新しい機材はまだ全く使いこなせていないのでレフ機の要領でやってます。
瞳AFだけは素晴らしいと感動してしまいました。


オリエントブルーさん

モーキンズへようこそ!!
是非トライしてみてください。。。


らお茶さん

ノスリはいつも下見て飛んでいるのでネズミやトカゲをよく捕食
していますね。
蛇を捕食しているのは見た事ありません。
陸自のレンジャー訓練でもアオダイショウを生で食べる過程が
あるので美味しいのかも??


Mアッチャンさん

各種捕獲シーンありがとうございます。
最後のねず子、笑いました!!


Ciamrronさん

ISO感度から想像するに結構暗いんでしょうね?
Z8の性能もあるとは思いますがお見事です!!


とんがりキャップさん

おお〜聖地ですね。
しかも、いつの間にかR3買ったんですね。。。
今年の夏と次回の冬はそちらに行きたいです。



私の方は先週の続きとなりますが本日からお休みに入りました
ので明日からまたカメラを持ってブラブラしてみたいと思います。

*タイトルに”さあ狩りの時間だ!”とはありますがそこはあまり
意識せず投稿してもらって結構ですので引き続きよろしくお願い
いたします。

書込番号:25722643

ナイスクチコミ!5


UpTownBoyさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:7件

2024/05/03 19:46(1年以上前)

狩りのあと、お食事中。

このあと、飛んでくれたのに撮り逃した!

>ブローニングさん
>モーキンズの皆さん

こんにちは!
東京在住となったUptownboyです。
第21弾のオープン、おめでとうございます!
狩りの時間ということで(笑)、自宅近くのオオタカさん(Goshawk)のお食事シーンが撮れましたのでUpします。(御覧の方々の中で、お食事中の方がいらっしゃったら申し訳ありません。)

日本、しかも東京なので、モーキンの絶対数も滅茶苦茶少ないですね〜。
春から夏になり、木々の葉っぱが増えて、オオタカさんがどこに居るのか全く分からなくなりました。(涙)
これからは翡翠さんとの遭遇率が上がってくる筈なので、そちらをメインに毎度500mmズームをお供にした散歩は続けたいと思います!

書込番号:25722934

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/04 08:03(1年以上前)

親鳥がネズミくわえてきました

幼鳥へ運びます

いただきます

豪快に丸のみ

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>ブローニングさん

>ISO感度から想像するに結構暗いんでしょうね?
>Z8の性能もあるとは思いますがお見事です!!

はい、日没前後から天文薄明の時間帯です。
Z9も同じ性能だと思いますので、低照度でのAFも-7〜19EV(スターライトビュー有効時:-9〜19EV)で、何とかAF-S、シングルポイントでAF合う感じです。

5月1日に撮影した時は日没直後でまだそれほど暗くなかったので、鮮明な写真が撮れました。
Z 8+Z 70-200mm f/2.8 S トリミング

書込番号:25723375

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/04 08:08(1年以上前)

この日は野ウサギですね

給餌

残りは親鳥が

食べていました

続投失礼!

5月2日に撮影した時は完全に暮れてました・・・・

書込番号:25723385

ナイスクチコミ!6


もらーさん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:25件

2024/05/04 10:44(1年以上前)

ハクトウワシ飛び出し、かなりトリミング

ミサゴ2羽揃い踏み

ミサゴお食事中(ノートリ・・・)

>ブローニングさん
新装開店おめでとうございます。

今年はハクトウワシはあんまり行ってなくて、自宅近くのミサゴ止まりポイントによく出かけています。
実はフードが少し歪んでいただけで破格値になっていたシグマの545最終型を1000ドルで入手したので最近はそれを使うことが多いですね、150−600と比べると光量が低下しているときの描写が結構違いますね〜AFの癖に最近ようやく慣れてきたところです。

というわけでハクトウワシ一枚とミサゴ2枚です。

ではまたよろしくお願いします。

書込番号:25723540

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/04 14:24(1年以上前)

低空飛行で

park rangerの

パーキングを

すり抜けていきました

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

今日も夕飯後、アメリカワシミミズクの様子を見てきました。

Z 8+Z 70-200mm f/2.8 S トリミング

書込番号:25723758

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/04 20:20(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。

引き続きの投稿深く感謝致します。


UpTownBoyさん

>日本、しかも東京なので、モーキンの絶対数も滅茶苦茶少ないですね〜。
うう〜む、こればっかりは仕方ないですね。。。
とは言っても東京や大阪などの大都市の公園ではオオタカが見られると聞きます
ので気長に探しましょう。

>春から夏になり、木々の葉っぱが増えて、オオタカさんがどこに居るのか全く分からなくなりました。(涙)
それね!当地北海道もボチボチ芽吹いてきました。
葉っぱが茂る前にと自分も焦っています。


もらーさん

>シグマの545最終型を1000ドルで入手したので
それはラッキーでしたね。
やはり単玉は写りがズームとは違いますからね〜
ミサゴンのツーショットって営巣以外で初めて見たかも?です。


Ciamrronさん

>はい、日没前後から天文薄明の時間帯です。
やはりそうでしたか、フクロウ・ミミズクの活動開始時間ですもんね。
野ウサギってのがアメリカっぽいですがPARK RANGERってのが更に
アメリカンな雰囲気を盛り上げていますね〜

本日はいつものハイタカ&オジロワシコースです。
明日はちょっとだけ早起きして4種の猛禽をUPしたいと思います。。。

書込番号:25724122

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/05 04:20(1年以上前)

>ブローニングさん
>明日はちょっとだけ早起きして4種の猛禽をUPしたいと思います。。。

楽しみです!

続きです

書込番号:25724429

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/05 14:53(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。


Ciamrronさん

>明日はちょっとだけ早起きして4種の猛禽をUPしたいと思います。。。
と言ったものの、朝5時過ぎに家を出たにも関わらずたいした成果も無く
先ほど帰還してまいりました・・・・

せっかくなので本日撮影分の画像アップさせていただきます。

書込番号:25724824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/06 10:08(1年以上前)

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。

連休最終日の今日も朝から撮影に行こうと意気込んでおりましたが
生憎の雨模様。
まぁここ数週間ずっとお天気続きだったので仕方ないかな〜と思い
つつ自室にこもり画像整理等々をしております。

特にネタは無いのですがここ数週間で撮った未公開画像を貼らせて
いただきます。

書込番号:25725752

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/06 10:52(1年以上前)

メンフクロウ

ニシアメリカオオコノハズク

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>ブローニングさん

>>明日はちょっとだけ早起きして4種の猛禽をUPしたいと思います。。。
>と言ったものの、朝5時過ぎに家を出たにも関わらずたいした成果も無く
>先ほど帰還してまいりました・・・・

お疲れさまでした、私は5月5日の早朝に自宅から車で40分くらいの地域公園に行ってみました。
土曜日、日曜日は入園料$5します・・・・(平日は$3)

朝6時にゲートが開きますが、10分前にゲート前で開くのを待って、朝一番で入園できました。
夜半まで雨が降っていた様で、早朝に訪れる人もほとんど無く、人に邪魔されずフクロウやコノハズクが撮れました!

他にも猛禽類撮れたので、4種以上の猛禽類が撮れたので、$5払った価値がありましたね。


書込番号:25725800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件 北海道猛禽族 

2024/05/06 12:41(1年以上前)

こんにちは

親愛なるモーキンズの皆様コンニチハ。


Ciamrronさん

>$5払った価値がありましたね。
ありますね、自分だった毎週末$5払ってでも通います。

メンフクロウはよくペットショップに売られているのは目にしますが
自然にもいるんですね(笑)。
ペットとしては非常に安価でよく人に懐くらしく日本では人気が
あるようです。

書込番号:25725920

ナイスクチコミ!4


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2024/05/06 19:03(1年以上前)

この位に近いと問題無いんですけど。

>ブローニングさん
モーキンズの皆さま こんばんは。

556が故障のため修理に出す事になりました。
5/19に探鳥会があったのですが修理はまにあいません、残念。
この手の会は初参加なので何が居るのか全く不明ですが。

けっこう歩かされそうなので300f4で良いかと思っています。

幸いまだ保証修理なので今回は費用は無いし。
GレンズのAF故障時は相当にダメージでしたが使わないで置いておくだけでも調子悪くなるのね。

今回の故障は被写体が遠くなるとフォーカスが動かなくなる状態・・・やれやれです(汗)




書込番号:25726381

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/07 00:08(1年以上前)

シロガシラトビ

アカオノスリ

なんと野生のボブキャットがいました!

ブローニングさん、モーキンズの皆さんこんにちは

>ブローニングさん

>>$5払った価値がありましたね。
>ありますね、自分だった毎週末$5払ってでも通います。

はい、綺麗に整備された公園で、団体がピクニックやBBQで賑わっています。
大木が多く、木のウロや樹洞が沢山あるので野鳥の住処になっています。

>メンフクロウはよくペットショップに売られているのは目にしますが
>自然にもいるんですね(笑)。

日本にはフクロウカフェがあるんですね、以前秋葉原歩いていたらフクロウ連れた女性が店頭で呼び込みしてました・・・・・


>らお茶さん

>556が故障のため修理に出す事になりました。
私も常用していますが、AFに不具合は大変ですね・・・・
無事治ってくる事を願っています。

前回の続きです

書込番号:25726616

ナイスクチコミ!5


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

DPReview25周年記念企画

2024/04/27 20:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

https://digicame-info.com/2024/04/25-2.html

https://www.dpreview.com/articles/5920981991/most-significant-cameras-and-lenses-of-the-last-25-years-according-to-the-manufacturers?slide=8

メーカーの人が選ぶ四半世紀で最も重要な製品ってのは面白い企画だね

メーカーの部門や関係者個人によっても選択は変わってくるだろうね


ニコン     Z9
富士フィルム  X100
ソニー     RX1とGMレンズ
タムロン    28-75/2.8 A09
シグマ     35mm F1.4 Artと18-35mm F1.8 Art
OMDS(オリンパス) CAMEDIA C-2000 ZOOM
キヤノン    EOS Kiss Digital
パナソニック  G1


ペンタックスにも聞いてほしかったなあ(笑)

この中でちょっとどうよ?って思うのは
EOS Kiss Digital…
ロシアンファーム入れないとまともに使えんカメラだからなあ(笑)


自分なりの各メーカーの最重要製品選んでみると面白いかも♪

書込番号:25716160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11255件

2024/04/27 20:59(1年以上前)

僕が選ぶなら…

ニコン D3、D700
ニコン初のフルサイズが大ヒット
シェアで最もキヤノンに肉薄した時代

富士フィルム X-E1
いきなりEVF内蔵の小型軽量機の登場はすばらしかった

ソニー NEX-5
ミラーレスで先行したMFT陣営よりも小型軽量で
オリパナを焦らせた
次のPL3、GF3で一気に小型化

タムロン 20、24、35のハーフマクロ3姉妹
シグマが得意な分野だったのにお株を奪ったね

シグマ DPシリーズと24-60/2.8
等倍が鑑賞クオリティの衝撃のフォベオンを身近に楽しめる名シリーズ
24-60/2.8はタムの28-75の陰で目立たなかったけども使いやすいズームレンジです

トキナー 16-50/2.8
APS-C、DSLR用として16-50/2.8のスペックを誇るのはこのレンズとSONYのDT16-50だけ
シグマとタムロンはなぜか17とか18mmスタートしか出さなかった

オリンパス E-P1
埋め込まれたモードダイアルなどよいデザイン
造りが安っぽいのが惜しい

キヤノン 1D
新世代プロ用DSLRの最初なのにとんでもないスペックで出た衝撃
ニコンに圧倒的な差をつけた

パナソニック L1
ベースのE330から大きくデザインを変え
一眼界では世界初の簡易バウンス対応内蔵ストロボ搭載

ペンタックス istD
ファームアップで大きく進化させた最初のDSLRだったんじゃないかな?
ファームアップで接点の無いMレンズで絞込測光によるAEロックが可能になった


こんなとこかなあ♪

ペンタックスとトキナーを追加してみました(笑)

書込番号:25716197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/04/27 23:42(1年以上前)

RX1はめちゃくちゃ意外だなあ

書込番号:25716363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件

2024/04/27 23:52(1年以上前)

>seaflankerさん

あの極限まで短くしたバックフォーカスはしびれました♪

書込番号:25716373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/28 11:25(1年以上前)

ニコン     Z9
富士フィルム  X100
ソニー     RX1とGMレンズ
タムロン    28-75/2.8 A09
シグマ     35mm F1.4 Artと18-35mm F1.8 Art
OMDS(オリンパス) CAMEDIA C-2000 ZOOM
キヤノン    EOS Kiss Digital
パナソニック  G1

これ等には無縁な私は、
5Dmk2 & 7D から  M1X & OM-5 へ機材チェンジしていますが、
今期待しているのは、X-E5 かな
尤も、OMDSかパナからEVF内蔵の小さいの出してくれたらそれで構わない
箱型がひとつ欲しいだけ(笑)

書込番号:25716812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11255件

2024/04/28 18:16(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

パナが新機軸のカメラ出すって噂があるので
箱型の小型軽量フルサイズかもと期待してる

α7C2にも期待してたのだけども大きく重いカメラのままだったので…
(´・ω・`)

書込番号:25717205

ナイスクチコミ!0


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/28 20:15(1年以上前)

「過去四半世紀で最も重要な製品」と云うからには、メーカー個社において重要という以上に、業界全体においてエポックメイキングだったりトレンドを先駆けたりしたような製品を選びたいところです。

E-330以来オリンパス/OMDSの製品を愛用している一ユーザーとして、
オリンパス/OMDS:オリンパスE-30
を推したいです。「ええっ、何でその機種?!」という声が、オリンパスユーザーからもあがる様子が目に浮かびます(苦笑)。

2008年12月に発売されたE-30を推すのは、「アートフィルター」機能が初めて搭載された機種だからです。「アートフィルター」というと OLYMPUS PENのイメージがありますが、デビューは一眼レフ機だったこの機種でした。ペンポップアート/ファンタジックフォーカス/デイドリーム/ライトトーン/ラフモノクローム/トイフォトの6種類のフィルターから選び、その効果を(一眼レフ機なのに)ライブビューで確認しながら撮影が行えたのが、当時として画期的でした。

「アートフィルター」は登場当初こそ業界内でキワモノ扱いされたところもありましたが、結局、各社のカメラに「アートフィルター」の類似機能が搭載されるに至ったのは、皆さんご承知のとおりです。また、当初は写真のフィルターアプリ的に認知されたInstagramの登場は2010年10月でしたので、その2年近くも前に登場したE-30の「アートフィルター」は、カメラ業界・写真業界におけるトレンドの一翼を担ったといえます。

オリンパスの「アートフィルター」登場・普及の経緯について、PHOTO YODOBASHIに良記事がありますので、あわせてご紹介しておきます。
https://photo.yodobashi.com/live/interview_olympus/index02.html

書込番号:25717370

ナイスクチコミ!1


bunzo78さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:22件

2024/04/29 11:35(1年以上前)

書込番号:25717370の誤記訂正

【誤】E-330以来
【正】E-300以来

【誤】ペンポップアート
【正】ポップアート

書込番号:25717959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/04/29 18:31(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
断面見たことあるけど後玉がセンサーに激突するんじゃないかって距離笑

書込番号:25718399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1449件Goodアンサー獲得:29件

2024/04/29 19:52(1年以上前)

レンズシャッターの威力

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

85GM、RX1を購入していましたが、

85GMは、今も使っていますが、AF音がうるさくて手元に来て3ヶ月ほどでAF故障してしまいました。
サービスに出してからは、良くなりましたね。
部品が対策品に新調されたみたいでしたよ。

RX1は、エラーコード E:61:00で手放してしまいましたが、
今となっては惜しいことしたかも、

このエラーコード が実に惜しい、、、、

投下した画像は、走る新幹線からの撮影です。
α7なら斜めっていますよ、α9VならOKね。

書込番号:25718493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4174件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2024/04/30 05:51(1年以上前)

LUMIX SX100
という型式だと、Sシリーズの箱型で、今までの後継機ではないという意味に合います。
三桁はエントリー機という意味です。
APSマルチアスペクト対応センサーで小型化、シグマDCが合いますが、純正16-50mmの小さいのを付けると。
そこからFFのS5IIに来てくれたら良いと(笑)

書込番号:25718862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/05/01 03:42(1年以上前)

>レンホーさん
FE 85/1.4 GM、RDSSMでしたね。レフ機時代と同じ超音波モーターですが、超音波モーターすら煩いと言われてしまうくらいだから技術の進歩かな。

RDSSMはまだLMとかでは重い群を動かしにくかったのかな?次出たらLMになるんだろうな

書込番号:25719828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング