デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947721件)
RSS

このページのスレッド一覧(全147888スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 望遠

2023/12/01 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P950

スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

質問いたします。
今ルミックスマイクロフォーサーズ300ミリの望遠使ってますが、
子供のサッカーなど300ミリでは中々思うような写真が撮れないので
サブ機としてP950を検討してますが
このような時P950での撮影どうでしょうか。
カメラはオートでいつも撮影してカメラの知識はあまりありません。
使われてる方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25528565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/12/01 17:36(1年以上前)

Mフォーサーズで300mmレンズだと600mm相当ですよね?

それでも足りないってのはどういうことでしょうか?P950は確かに超望遠ですが、超望遠すぎると動くものへの撮影はかなり難しいものになると思いますよ。

現状、実際どういうカメラでどういうレンズを使って、どういう不満があるのでしょうか?

書込番号:25528570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/01 17:41(1年以上前)

サッカーみたいに動きが激しいスポーツの場合、P950のようなコンデジは、腕と慣れを要求されますよ。また、センサーが1/2.3型と小さいので、曇天だと感度が上がってノイズが半端ないです。

マイクロフォーサーズみたいに、カメラ向ければ簡単に撮れると言う訳ではありません。
マイクロフォーサーズの300mmは、フルサイズ換算600mmでしょう。トリミングで良いんじゃないかと思います。

書込番号:25528581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件 COOLPIX P950のオーナーCOOLPIX P950の満足度5

2023/12/01 17:41(1年以上前)

>popai123さん
何が不足点なのかハッキリわかりませんが、動きのあるサッカー撮影ではP950はオススメしません。
AFの速度・精度で不満が出ることが想像されるため。

野鳥撮影で使っていましたが、静止中心の撮影用と割り切って使っていました。
(動き物を撮られている方もいらっしゃいますが、簡単に撮っているわけではないです)

書込番号:25528582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2023/12/01 18:16(1年以上前)

>popai123さん
P950は持っていませんが、同じシリーズの超望遠コンデジを使っていました。
確かに望遠はすごいですが、AFがめっちゃ遅くて動体を撮るには使い物になりません。
また、ちょっとした手ブレが大きくブレるので、一脚などがないと辛いです。

画質も今のマイクロフォーサーズより劣化するので、今のをトリミングされることをお勧めします。

書込番号:25528624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/01 18:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

撮影距離40~130m例、【A】列:換算f=600mm、【D】列:換算f=2000mm

動体ボケ(被写体ブレ):同じ移動速度でも画角(望遠など)で異なる

>子供のサッカーなど300ミリでは中々思うような写真が撮れないので

>カメラはオートでいつも撮影して


シャッター速度を、例えば 1/500秒以上をキープしようとする程度の努力もしていないのでしょうか?


被写体の動きの速さが同じでも、望遠でズームにするほど動体ボケ(被写体ブレ)が目立つようになるので、
今までアラ隠しで済んでいても、アラ探し状態になってしまうかもしれません・・・



なお、2枚目の添付画像の計算内容は、カメラの初心者うんぬんよりも、
高校以上の数学とか物理の範囲になるかと思いますので、あくまで参考用です。
ぱっと見てよくわからなくても気にしなくてもOKです(^^;

書込番号:25528640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/01 18:31(1年以上前)


シャッタータイムラグなどは、今さら書くまでも無いので省略しています(^^;

書込番号:25528641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/01 18:34(1年以上前)

>popai123さん
>子供のサッカーなど300ミリでは中々思うような写真が撮れないので
>サブ機としてP950を検討・・・

サッカーでレンズ性能(換算600ミリ)あれば楽に撮れると思うけれど・・

もしかして、カメラの性能(AFピントが不満)でボケ量産した、と言うことでしょうか?

ところで、P950は動き回る子供を追っかけるには厳しいでしょう。ベンチにのんびり座っている選手を撮るなら無問題。

書込番号:25528648

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5433件Goodアンサー獲得:169件

2023/12/01 18:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


popai123さん、こんばんは。

作例にアップしたサッカーの写真は、私が以前、FZ1000M2を使って撮影した写真ですが
ピッチの外側に陸上競技用のトラックを併設した大きな競技場で行われたプロの試合を
4枚全て、35mm換算iAズーム800mmで観客席から手持ち撮影した写真です。

ピッチ上で激しく動き回る選手たちの、一瞬の動きを狙って撮影していますが
撮影している私と、広いピッチを動き回っている選手との距離は常に変化しますから
同じ800mmで撮影しても距離が近いければ、1枚目と2枚目のように選手が大きく撮れますし
距離が遠ければ、4枚目の写真のように選手が小さく写りますね。

お子さんのサッカーの試合なら、プロの試合と違って
そんなに大きな競技場で開催されることはないと思いますが
マイクロフォーサーズの300mm(35mm換算600mm)でも足りないのですか?

P950は、35mm換算2000mmの超望遠レンズを搭載していますから
遠くにいる選手を大きく撮影できるのは間違いないですが

今までアップされているユーザーの作例を拝見していると
動きの速い被写体へのAF能力や、連写能力があまり高くないようなので
選手が激しく動き回るサッカーの撮影には、あまり適していないように思います。

実際にP950を使ってサッカーを撮影されているユーザーがいらっしゃったら
どんな写真が撮れるか、サッカーの作例をアップしてもらえると良いですね。

書込番号:25528654

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/01 18:49(1年以上前)

>popai123さん
10/21のスレによるとP950はお持ちのようですね。
ご自分で撮ってみられては?

書込番号:25528666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15991件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2023/12/01 19:05(1年以上前)

>popai123さん

>>カメラはオートでいつも撮影してカメラの知識はあまりありません。

これが一番の問題なのかも
現状の問題点を明確にしないと!

書込番号:25528691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/01 19:11(1年以上前)

>バラの蕾さん

下記のスレですね?

ーーーー
別世界へ
 スレ主popai123さん 2023年10月20日 19:55
https://s.kakaku.com/bbs/K0001222478/SortID=25471848/
ーーーー

1kgほどの重さのP950を持っていくのが面倒くさいので、使って試す前に質問している「だけ」のつもりかもしれませんが、
カメラ板的には「最低限、持っている否かの明示」ぐらいはすべきですね(^^;

レスの通り、殆どの方々は「P950を持っていないという事が前提のレス」をしていますので。

書込番号:25528696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 popai123さん
クチコミ投稿数:146件

2023/12/02 17:06(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

御指摘のようにP950は2回ほど購入しては、買い替えで私の無知な知識で
高級なフルサイズは購入できないので、ルミックスdmc−G7マイクロフォーサーズの望遠を200ミリから300ミリに買い換えましたが、

今はないP950の方が撮影しやすかったような・・
P950を使ってる時はサッカーなどの動きの速い物には使ってませんでした。

今日保育園で園児の太鼓演奏を撮影し帰って見てみると、G7の300ミリはブレまくって、娘たちの撮影したスマホーの方が綺麗に撮れてました。
又P950を購入しようと思いましたが、今手持ちのG7の機能を学びなおしたいと思います。

知恵袋でフルサイズとマイクロフォーサーズで撮影した写真は違いますかの質問に以下のような回答頂きました
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12289619957

このような状態でここへクチコミしたことが、恥ずかしい限りです。申し訳ありませんでした。

書込番号:25529940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13012件Goodアンサー獲得:758件

2023/12/02 17:31(1年以上前)

>ルミックスdmc−G7マイクロフォーサーズの望遠を200ミリから300ミリに買い換えましたが、

ボディがちょっと古いのが気になりますが、レンズは高級品ですね〜
三脚は使ってますか?


フルサイズで望遠は金銭的な問題もありますが、物理的に厳しいでしょう。600mmレンズってことですよね〜。
https://kakaku.com/item/K0000791592/

レンズだけで4kg近いです。お値段も安い軽自動車1台分。


まぁ、P950とかはレンタルとかもありますから、借りて試してみてはどうですかね?

でも、単にカメラやレンズの機能性能を使いこなせてないだけのように思います。それだと何使ってもダメじゃないですかね〜?

書込番号:25529967

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:29350件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/02 17:40(1年以上前)

>G7の300ミリはブレまくって

【一脚】の利用をお勧めします。

「伝統的なカメラ形状」での「ヒトによる」手持ち撮影は、動画撮影のブレ抑制に不向きですので(^^;

書込番号:25529976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/02 21:50(1年以上前)

別機種

ブレでなくボケボケ写真

>popai123さん
>ここへクチコミしたことが、恥ずかしい限り

いえいえ、そんなことはありません。カメラを使っていれば必ず通る道です。独学でならなおさらです。




>保育園で園児の太鼓演奏を撮影・・・G7の300ミリはブレまくって、娘たちの撮影したスマホーの方が綺麗に撮れてました。

この記述について気になったのですが、スマホと同じ位置(被写体の近く)で300ミリで撮ったのですか?

このDMC‐G7とレンズ300ミリ望遠(たぶん LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300)ならそんなに悪い結果にならないと思うのです。

もしかして、ブレでなくボケではないですかね。

そのブレた写真をSSやisoなどの撮影情報と共にアップされると判別できますよ。

ブレ防止ならSS調整や一脚併用ですから難しくないです。

ボケだと対策は全く別になります。

参考例として、被写体(ひまわり)を近くから200ミリで撮ったボケボケ写真を挙げておきます。これはブレてはいません。

書込番号:25530312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

日付設定について

2023/12/01 06:40(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1

クチコミ投稿数:63件

最近この機種を中古で入手しました。
写りや操作方法などを確認中ですが、気になることがあります。
電池を入れ直すと、設定していたはずの「日付」の情報が消えてしまっており、改めて設定する必要があります。
それ以外の情報は残っているようなのですが、故障なのか?それとも、何らかの原因なのでしょうか?
お分かりの方、お教えください。

書込番号:25527928

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2023/12/01 07:06(1年以上前)

>見知らず柿さん

バッテリーを何日かボディに入れたままにしても、
リセットされるなら内部電池がへたっているかも。
その場合は、修理が必要になります。
ただ、古い機種ですから修理ができるかは…

書込番号:25527940 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/12/01 07:06(1年以上前)

>見知らず柿さん

こんにちは。


>電池を入れ直すと、設定していたはずの「日付」の情報が消えてしまっており、改めて設定する必要があります。

古いデジカメによくありますが、
電源オフ時の日時情報維持のための
内部バッテリーかコンデンサが劣化して
情報を維持できないのではないかと思います。

書込番号:25527941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/12/01 07:08(1年以上前)

日付時間→電池切れで消える
その他設定内容→不発揮性メモリに記憶

って事では

書込番号:25527944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3373件Goodアンサー獲得:321件

2023/12/01 07:19(1年以上前)

機種不明

マニュアルだと、バッテリー無くても3日は持つんですね。コンデンサーの劣化ですね

書込番号:25527952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/12/01 07:34(1年以上前)

>mokochinさん
>とびしゃこさん
>okiomaさん

皆さん、有難うございました。
かなり前の機種なのでやむを得ないのですね。故障とはいえませんよね。
前期高齢者ですが、評判の良い機種なので、じっくり使って、カメラライフを楽しもうと思っています。、

書込番号:25527964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/12/01 08:08(1年以上前)

こちらもオススメ。

https://shop.kitamura.jp/ec/used/2443800853175

書込番号:25528002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メニュー画面の表示について

2023/11/29 18:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1

クチコミ投稿数:63件

先日、中古でこの機種を入手したのですが、メニュー画面をファインダーに表示させることは出来ないのでしょうか?
ファインダーをのぞいていても、メニューを押すと背面モニターに表示されてしまうのですが、お分かりでしたら、お教えください。

書込番号:25526195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/30 10:40(1年以上前)

OKボタンを押してのLVコントロールかLVスーパーコンパネはファインダー内に表示できますが
Menuボタンを押しての設定メニューはファインダー内に表示させることはできないです
なので、ファインダーを覗いたまま設定変更する場合はLVコントロールかLVスーパーコンパネを使用するしかないですね
撮影中の変更であればそれで問題ないと思います。

書込番号:25526958

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/11/30 11:44(1年以上前)

>寂しがり屋のライオンさん ありがとうございました。

ずいぶん昔の機種ですが、良い評判を見つけ、中古で購入しました。

自分でも、いろいろ試したところ、「アイセンサーを無効」にすると、メニューボタンを押したとき最初は背面モニターに表示されますが、その後、|□|ボタン(ファインダーと背面モニター切替ボタン)を押せば、ファインダーに表示されることが分かりましたが、面倒ですね。何故、撮影画面のようにアイセンサーでの自動切り替えが出来ないのか、この点は残念です。
ただ、入手したばかりですが、写りは良さそうなので、丁寧に使っていきたいと思っています。

お忙しいところ、有難うございました。

書込番号:25527015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/30 15:49(1年以上前)

おぉ 確かにそうまですれば表示されますね
初めて知りましたw

基本的にメニューで設定する内容は撮影中に切り替える必要のない内容だからではないですかね?
初期設定的にしておく内容だと思いますから

その中でも撮影中に変更する必要のある内容は
LVコントロールやLVスーパーコンパネから直接的に変更できますしね
僕は殆LVスーパーコンパネで変更してます

一眼と比べれば劣りはしますが、このコンパクトさで28-300mm相当まで使えるのは便利です。
ファームが2.0になってないならUPしておくと1s相当になるので更に便利ですよ

書込番号:25527249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2023/11/30 17:37(1年以上前)

>寂しがり屋のライオンさん ありがとうございます。

「LVスーパーコンパネ」ですね、参考にさせて頂きます。
入手して、まだ、2日なので操作方法がよく分かっていませんでした。
前期高齢者のためか、晴れ上がった日中は液晶パネル(背面モニター)では全くと言って良いほど見えないこともあり、ファインダー越しでの操作をする習慣が身についています。
そのため、今回の質問をさせて頂きました。
何度も、お世話様でした。

書込番号:25527343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ボケ味は望遠端ではダメ?

2023/11/27 18:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M7

クチコミ投稿数:19582件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 
当機種
当機種
当機種
当機種

望遠端:二線ボケが汚い

望遠端:玉ボケが明らかにリングボケ?

約58mm(望遠端は72mm):玉ボケが綺麗です

約54mm:綺麗なボケ味が出ました

発売日に買ったM7。もう4年超えてますが、あまり使っていないせいか未だ絶好調です。(^^)v
で、先日散歩がてら紅葉を少し撮ってきたんですが、意外な発見したかも?です。

このカメラでボケを表現するときは、なるべく望遠端を使っていたんですが、わりと二線ボケ傾向があって美しくないと感じていました。
今回は(たまたまですが)望遠端ではない写真が何枚かあり、それが思いのほかボケが美しいことに気づきました。
もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?
諸先輩方の印象をお聞かせいただけると幸いです。(^^)v

書込番号:25523393

ナイスクチコミ!2


返信する
pmp2008さん
クチコミ投稿数:3327件Goodアンサー獲得:190件 αcafe(Sonyの写真ギャラリー) 

2023/11/27 22:30(1年以上前)

>ダンニャバードさん

>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?

焦点距離でボケの質が変わる、ということがあるのか?は分かりません。

作例の3枚目「約58mm(望遠端は72mm):玉ボケが綺麗です」を等倍で見ますと、玉ボケの縁が少しリングのように強調されているように見えます。

もしかすると、これは、焦点距離にかかわらずある、このレンズの玉ボケの特性であって、
構図、玉ボケの大きさ、光の具合によっては、
作例2「望遠端:玉ボケが明らかにリングボケ?」のようになってしまう、のかもしれません。

書込番号:25523761

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/28 00:06(1年以上前)

>ダンニャバードさん

こんにちは。

>もしかするとこのカメラ(レンズ)は、望遠端よりも少し広角よりのほうが美しいボケが期待できるのでしょうか?

ズームするとレンズ群の位置の
バランスが変わりボケが良くなる
こともあるかもしれませんが、

今回の場合、撮影距離も違うため
その影響もあるかもしれません。

小ボケ、中ボケが二線ボケでも
大ボケにするときれいなレンズも
あります。

72mmの大ボケの写真では
ボケはいかがでしょうか。

書込番号:25523889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19582件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/11/28 04:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

72mm:綺麗ですね・・・(^0^;)

同じく

こちらは36mmですが、二線ボケ傾向が見えます

>とびしゃこさん
>pmp2008さん

ありがとうございます。
なるほどです。
撮影距離によってたまたまそのように感じただけの可能性も高そうですね。

チャンスがあれば、おのおの条件を合わせるなどしてもう少し客観的に判断できるサンプルを撮影してみます。

>72mmの大ボケの写真では
>ボケはいかがでしょうか。

ホントに撮影枚数が少なくてなかなか良いサンプルがありませんが、添付の通りです。

書込番号:25523996

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2023/11/28 07:32(1年以上前)

二線ボケはつまり、縁のあるボケが主な原因ですが、ズームレンズだと全ての焦点域で上手く補正する(主に球面収差)のは難しいかも知れません。多少絞ると二線ボケの原因となるマージナル光線がカットされるので、傾向が改善されます。
また、撮影距離や背景までの距離で傾向は変化します。

書込番号:25524079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/28 12:59(1年以上前)

ダンニャバードさん こんにちは

今回の写真を見ると 焦点距離もあるかもしれませんが 被写体までの距離と背景までの距離の影響が大きい気がします

書込番号:25524400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19582件 サイバーショット DSC-RX100M7のオーナーサイバーショット DSC-RX100M7の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/11/28 13:07(1年以上前)

>holorinさん
>もとラボマン 2さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、やはり被写体と背景の距離による影響が大きそうですね。
すみません、お騒がせいたしました。m(_ _)m

書込番号:25524407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 インターバル(タイムラプス)撮影

2023/11/26 07:58(1年以上前)


デジタルカメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM Tough TG-7

クチコミ投稿数:7件

本機種ですが、WG-90等と比べてインターバル撮影の性能、使い勝手はいかがでしょうか。
昆虫の羽化などに使用したいと思っています。

書込番号:25521234

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2023/12/04 07:51(1年以上前)

WG-90はまだ発売されていないので2023/12/7までは現行機種となるWG-80とTG-7を店頭で比べてみました。まあ、結論から言うとTG-7が良いですね。

まず、撮影枚数ですが取説によるとWG-80は1000枚までOKとなっていますが僕が設定した内容では最高30枚でした。条件によっては仕様通り行けるのかもしれませんがこれではインターバル撮影として全然足りないですね。TG-7は条件によらず299枚までOKだったのであれこれ悩む必要は無いです。

次に撮影を中止したい時ですが両機種ともMENUボタン押しで撮影中止とあります。ただ、WG-80はタイミングにコツがあるのか中々止まらずバッテリーを外す羽目に陥りました。TG-7はちゃんと停止出来ます。撮影の感触ですがWG-80はキッチリAFを取ってから撮影に入る設定からなのか最小設定時間が10秒となっていますがTG-7はパチパチ撮影されます。

動画の生成についてWG-80はカメラ内で動画生成は出来ませんがTG-7は設定により可能です。インターバル撮影は最終的に動画として見る事も多いと思うのでやはりこの機能は便利です。TG-7にはコマ間の露出平準化設定もあって見た目で滑らかなインターバル撮影が可能でしょう。

書込番号:25531966

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR IIIx

クチコミ投稿数:19件

gr3とgr3x のどちらかを購入予定で、2台ともレンタルお試し利用したところ、ピントの合い方の違いについて疑問が出てきましたので、教えていただきたくこちらに質問します。

夕方などの少し暗いところでの撮影では比較すると、gr3x の方がフォーカスの迷いがなくピントが合いました。
(私の場合ですが、、、)

何か違いがあるのかと仕様を調べたところレンズの構成が、gr3は4群6枚、gr3xは5群7枚でした。

このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?
それともカメラの個体差でしょうか?
2台持ちの方、ぜひ教えていただけますようお願いいたします。

書込番号:25520914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件Goodアンサー獲得:42件

2023/11/25 22:50(1年以上前)

GR IIIの暗所でのフォーカスが遅いのは、ファームウェア(カメラ内のソフトウェア)のバージョンが古い可能性があります。
ファームウェアのバージョンは、メニュー → セットアップ → バージョン情報で確認できます。
もし、Ver. 1.00だったら、ファームウェアが原因です。Ver.1.10で、暗所のフォーカス速度が劇的に改善されています。
新品のGR IIIのファームウェアのバージョンが幾つなのか知りませんが、もし、バージョンが古くても、新しいバージョンをリコーのサイトからダウンロードできます。ちなみに、最新のバージョンは1.81です。

書込番号:25520977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2023/11/26 06:15(1年以上前)

>ピングー123さん

G IIIxばかなり後発品だから。技術の進歩です。

書込番号:25521178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Tech Oneさん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/26 09:38(1年以上前)

両方持っていますが、オートフォーカスの挙動違いを感じた事はないです。
このカメラはファームウェア更新効果がかなり大きい様なので、バージョン違いではないでしょうか。
発売当初の「迷う、合わない」という評価は、少なくとも所有の二台には全く当てはまらないので。

書込番号:25521340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/26 09:53(1年以上前)

ピングー123さん こんにちは

>このレンズ構成の違いでピントのあいやすさが変わるのでしょうか?

レンズ構成と言うよりは 焦点距離の違いで AFの動きも変わってくるように思います。

書込番号:25521354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 15:05(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。
ファームウエア、確認してから再度お試ししたいと思います。
ピントの合い方、もバージョンアップできるんですね!
驚きましたー。
gr3xは最新バージョンでしたので、おそらくgr3は最新ではなかったのかもしれません。
ネット検索してもわからなかったのでありがとうございました。

また、別の質問があります。

レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

レンズの枚数が多い方が良いのかな?だったら枚数が多いgr3x の方が暗い場所で強いのかな?と考えてしまうのですが、、、。

ネット検索してみたのですが、うまく見つけることが出来ずでした。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25521772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2023/11/26 15:49(1年以上前)

ピングー123さん 返信ありがとうございます

>レンズ構成が4群6枚、5群7枚の違いがありますが、これはどのように違うのでしょう?

元々焦点距離が18.3oと26.1oと 違うレンズですので レンズ構成も変わってくると思いますよ。

書込番号:25521820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/11/26 16:50(1年以上前)

もとラボマン 2さん、ありがとうございます。
そうだったのですね。
疑問がスッキリしましたー!

gr3もgr3xはカメラの性能はどちらも同じで、違うのは、画角の差だけ、ですね!

また2台をレンタルした時にはバージョンを確認し、28ミリ、40ミリどちらをより多く使いそうか、撮影比べてみます。

ほんとはどちらもほしいのですけどね!

書込番号:25521917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング