デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945367件)
RSS

このページのスレッド一覧(全500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

修理か買い替えか?

2019/04/12 14:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ200

2012年に購入して以来、いくつかトラブルがありましたが、さんざん使い倒してきました。
今回は、『ズームした時、焦点が合わない』です。
ワイド端で撮影する分には問題ないのですが、少しでもズームさせると全くピントが合いません。
中の方で焦点を合わせようと動いているようですが、結局合わずに赤いマークが出てしまいます。
動画撮影でも同じようです。同じような症状の方いらっしゃいますか?

最近は、風景写真と動画のみで運用してました。
ズームで動画が撮れないのが痛いです。
メーカーに修理を出すと、13000円と送料で15000円以上ですね。
中古市場を覗くと、これ位で出ているようだし。
はたまた、この後継機はまだまだ高いし。
ダメもとで、分解してみようかしらん。(何か情報ありませんか?)
んーん、悩むところです。

書込番号:22596787

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/04/12 15:01(1年以上前)

修理しても、また違う不具合が出るかも。
7年ですもんね。

絶対的に予算が無いなら修理。
できれば買い替えではないでしょうか。

書込番号:22596870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/04/12 15:15(1年以上前)

>ときどきスナフキンさん
https://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec202=1200-&pdf_Spec306=300-&pdf_Spec308=-4.1&pdf_so=e2&pdf_ob=0
このへんの機種は手頃な後継が希薄でツラいっすよねー
どうして1/1.7型で行かないかなー

書込番号:22596888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2019/04/12 16:12(1年以上前)

レンズユニットのフレキ(FPC)半断線か。
であれば、修理のハードルは高いです。

ご存じかも知れませんが、
松坂屋に、DMC-FZ200 バッテリー2本付 税込15.8k あります。

書込番号:22596962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2019/04/13 04:06(1年以上前)

うさらネットさん>レンズユニットのフレキ(FPC)半断線か。
おそらく、ご指摘の通りでは? ズームでフレキが動くと断線部の接触が悪くなるとかでは?
定額修理サービス デジタルコンパクトカメラ
https://www.panasonic.com/jp/support/consumer/repair/price/dc.html

下記の14,400円+税+往復送料ですので結構高くなります。
微妙なのが、定額修理では中古部品の使用する可能性があるのでリスクが気になるところです。
中古だと新品ではありませんので、へたするとしばらくすると同じ症状が発症するリスクが高いです。
店頭で使い込んでいない程度のよい中古を購入するか、新たな機種に買い替えが妥当でしょうか?
高級・タフモデル
DMC-FZ/LF/LX/TX/FZH, DC-FZ/LX/TX
修理内容
修理サービス料金(税抜)
内部部品交換が伴う修理14,400円
外装部品のみの修理※7,800円
部品交換の不要な修理3,400円

書込番号:22598062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2019/04/13 13:03(1年以上前)

古い機種についての書き込みだったのに、一日でこれだけ書き込んで頂きありがとうございました。

うさらネットさん、あんぱらさん詳しい情報ありがとうございます。
もう暫く、中古情報を見ながら考えてみたいと思います。

書込番号:22598764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

標準

ご参考まで

2019/04/10 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

本体は6月に購入予定ですが、paypay祭りをやっているときにワイコンだけでも買おうと思いました。
以下、ご参考になれば。

ビックカメラのネット通販を見るとワイコンは税込27000円でポイント10%で2700ポイント還元。送料無料。
しかし、店頭ならpaypay払いで1,000円キャッシュバックなので、ポイント2700と足して3700円バックかと思いました。

よく調べてみると店頭では8%還元の場合が多く2160、paypay1000円と足すと3160円分バック、
雨の日に交通費をかけてビックカメラへ
(批判的、感情的な書き方にならないように・・あくまでも事実だけを)

ワイコンが店頭に無かったので店員さんに出してもらって一緒にレジへ、ビックポイントをためてpaypayで支払い。
しかし
その後にレシートを見るとビックポイントは3%の810円分だけ、paypayは1000円還元で合計1810円・・・
店員さんに聞いてみると、もともとこれは5%還元で、paypay払いだと2%減って3%ビックポイント還元。
27000円の2%は、540円、paypayで1000円還元されるも、paypayで払うことで540円引かれて実質paypay460円還元?・・

ネットで買えば2700円分ポイントが付いていたのですが、店頭でpaypay払いはビックポイントは810円、ビックポイント1890円分はどこに?
もしかして、そのうち1,000円分はpaypayの還元分にあてられ、890円はビックの利益?
そういえば、1回目のpaypay祭りでも、ビックカメラは多くの商品を20%値上げして20%paypayポイントを還元してた話がネット上にいっぱい有る、そうだとすると、paypayの原資の100億円はどこから出てるのか?
いろいろ考えてしまいます。

素直にネットで買っていれば実店舗より1,000円くらいお得だったのですが、これでは実店舗に行く意味は?
カメラ専門店では、最初から量販店のポイント10%分を引いた額で売っているところもあるので、
そういう所で今度からは買おうと心に決め、ビックポイントを使い切り、会員を退会しました。


書込番号:22592748

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/04/10 19:19(1年以上前)

ポイントは現金値引きとは違うので購入前に計算してみましょう。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1401350340

書込番号:22592756

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/10 19:24(1年以上前)

>poiopさん
実店舗は在庫があれば現物見れるし当日入手できるからいいのではないですか。ちなみにビックカメラで年末PayPayで洗濯機買いましたよ、年明け見にいったら値上げしてましたw物によるかもですが。

書込番号:22592764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2019/04/10 19:31(1年以上前)

本当はビックポイントやpaypaiキャッシュバックがあるだけでもありがたい話ですよね・・
いろいろ勉強になります。

書込番号:22592779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度2

2019/04/10 19:35(1年以上前)

ポイントは、おまけとして考えていますので気にした事は無いかなー。

書込番号:22592787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/10 20:10(1年以上前)

あくまで私の印象ですが、実店舗とネット店舗で併売を行っているお店の場合、
ポイントに関してはネット店舗の方が優遇される傾向にあるように思います。

そもそも実店舗とネット店舗では設定価格自体が異なっている場合もありますし、
それぞれの店舗で購入するメリットも考慮した上でどちらがどれだけお得になるのか、結構細かく見る必要がありますね。

今回のようにpaypay利用によるサービスが絡んでくると更に細かい考慮が必要になるものと思われます。
今後も要注意ですね。

ところで、ネット店舗に対する実店舗(経営主体が同じお店)のメリットは、
1.実物を見ることが出来る。他の製品と見比べることが出来る。
2.仕様等について店員に質問したり相談したりすることが出来る。
3.店員と価格交渉ができる。
4.在庫があれば持ち帰ることが出来る。(即日入手できるということ)
5.初期不良等があった場合、店員に一緒に見てもらうことが出来る。
6.場合によって何かおまけが付くことがある(かも?)。(例えば、メーカー販促品のカメラケースなど)

そしてネット店舗に対する実店舗(経営主体が同じお店)のデメリット(あえてそう表現します)は、
11.ネット店舗の方が安い場合が多い
12.ネット店舗の方が多くのポイントが付く場合が多い
13.ネット店舗で「送料無料」となっている場合、交通費の分余計に経費が掛かる(定期券などがある場合は別)

などが考えられます。
今回の場合、12と13に当てはまってしまっていると考えられますが、逆に今後5のメリットも考えられます。

…というか、そもそも初期不良等は無いにこしたことがありませんし、無いのが普通ですので、
なかなか「メリット」とは考えられないかもしれませんが…(退会してしまったなら、特に。)

書込番号:22592841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/04/10 20:17(1年以上前)

間違えて途中で書き込んでしまいました。(間違えて『書き込む』ボタンを押してしまいました。)

>カメラ専門店では、最初から量販店のポイント10%分を引いた額で売っているところもあるので、
>そういう所で今度からは買おうと心に決め、ビックポイントを使い切り、会員を退会しました。

どこで買うのが自分にとってメリットがあるのか、また、自分には合っているのか考えるというのは大切なことです。
今回のご経験はきっと今後に生かされると思いますよ。

書込番号:22592857

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:13件

2019/04/10 22:17(1年以上前)

店舗で買うときでも、金額やポイントが違う時は指摘すれば大抵快く応じてくれますよ。
またネット取り置きサービスを使えば、客に有利な金額・ポイントを適用してくれるようです。

PayPay祭りの時に私もビックカメラで購入しましたが、20%上乗せはされてなかったですね。

以下、ビックカメラ.comからの引用です。
店頭販売価格と取り置き申込み時のビックカメラ.comの販売価格、ポイント率のうちお客様に有利な価格、ポイントを優先します。
ご利用可能なお支払方法や、クレジットカードご利用によるポイント率の減算は、ご購入店舗に準拠いたします。

書込番号:22593170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


R-23さん
クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/10 22:38(1年以上前)

>poiopさん
人間ですから、実店舗で買う意味は当然ありますよ。いつも対応してくれる店員さんが後押ししてくれる安心感。この人から買ったという満足感。実機も見れるし、モノによってはちょっと高くても必ず店舗で買いたい時ありますね。

書込番号:22593222

ナイスクチコミ!3


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2019/04/10 22:46(1年以上前)

そうですよね。やはり人と人、
損得だけで判断せず、
それ以上の価値があると希望を持ちたいと思います。
全てはこちらが何を求めているかですね。それによって広がる、
数字以上の何かを自分で見つけられればと思います。
みなさんの価値観、ご意見、勉強になります。

書込番号:22593240

ナイスクチコミ!2


NackDaddyさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/11 00:21(1年以上前)

>poiopさん
1円でも安く、もしくは1ポイントでも多くという研究熱心な姿勢、大好きです! 僕も実店舗はもちろん、Amazon、Yahoo!ショッピング、楽天、ヤフオクやメルカリ、そしてもちろん価格.comの情報まですべてテーブルに並べて比較検討し、最もお得な店舗(やタイミング)で購入するように努めています。その甲斐あって、先日Yahoo!ショッピングでGR IIIを購入した際も、ポイントを引くと実質8万円台で購入することができました(さらにいうと7万円弱のTポイントを保有していたので、実際のキャッシュアウトは4万円でした笑)。

さて、そんな自分もPayPay大好きです。1,000ポイントの還元は大きいですよね! ただ、ご存知のとおり現在進行中の第二弾キャンペーンは1度の買い物での上限が1,000ポイントなので、5,000円までの買い物しか本当の意味での20%還元とはなりません。そこで僕は、LINE Payとの併用をしています。PayPayの100億円還元キャンペーンに感化されて、LINE Payをはじめ、docomoやauまでもキャッシュレス決済で火花を散らしています。PayPayがある意味無茶な還元をするので、他社も負けじと同程度かそれ以上の還元率を提供しようと躍起になっていて、そのなかでも僕はLINE Payはなかなか良い戦い方をしていると評価しています。3月末までは5,000円までの還元をしていました。今は上限3,000円ですかね。27,000円の商品を購入する場合、PayPayは1,000円分しか還元されませんが、LINE Payだと3,000円の還元です(3月購入だと5,000円でした)。しかもLINE Payは購入後に当たりくじを引くことができるのですが、僕はそのくじでさらに1,000ポイントを獲得することができました。

購入金額によって最も効率的な還元をしてくれる決済プラットフォームを選択することが、この時代に生きる僕らの権利かつ特典でもあるので、競合企業同士の覇権争いを横目で見つつ、我々一般コンシューマーはポイント還元という最大限のうま味を頂戴しようではありませんか。

LINE PayとPayPayの組み合わせも可能です。LINE PayのSHOPPING GOバーコードを先に提示してPayPay払いをすれば、PayPayポイントはフルにつきますし、加えて0.5%のLINEポイントも獲得できます。もちろんビックポイントはフルで貯めます。あぁ、なんという幸福感…笑。

余談ですが、ビックカメラの店員さんにネット通販の価格やポイントを見せて交渉はされましたでしょうか? 購入前に相談すれば、ネットと同等の価格/ポイントに合わせてくれることが多いので、店員さんを捕まえて交渉されることをお勧めします。

では、5月末までのPayPay祭りおよび周辺サービスの稀代の争いに乗じて、ポイントをガッポガッポ稼いでいきましょう!

書込番号:22593405

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/11 06:56(1年以上前)

ポイントの基本
1.店の負担のポイントは季節とか種々あるので、一つだけになる。
2.他の契約をする、例えばネットの契約とか、クレジットの契約とかそちらの負担になる場合は加算される可能性あり。
3..クレジット払いの場合、-3%

これだけ考えても、大幅な商品値引きになる様なポイントと言うのは期待できない筈なんですけど。
・ポイント≒値引き、と考えると大きく期待できるはずはない。
・他の付随契約が含まれる場合は、そっちを要注意、例えばクレジットの会員登録とかネット契約とか・・・
・ペイペイに関しては、携帯販売のように訳ワカメな要注意宣伝なのは欲に目が眩んだ人向け常識レベル

書込番号:22593650

ナイスクチコミ!0


スレ主 poiopさん
クチコミ投稿数:147件

2019/04/11 10:23(1年以上前)

一夜明けて、今回思ったコト。(27000円のワイコン購入)

ネットで店頭引き取りで申し込めばビックポイント10%の2,700円とpaypay1,000円付与で3,700円分バックだった。
しかし、フリーで店舗に行ったらビックポイント3%の810円とpaypay1000円の1810円分バックだった。
想定していたより2000円分少ない・・・
他の予定を調整して、雨の中、交通費を掛けて1時間かけて店舗に行ったのに・・(正直な気持ち)
ネットで買っていればもう1,000円バックが多かったし、店員さんに相談すれば10%になっていたかも、
というのが今回の勉強した部分でした。

これから消費税還元の電子マネーキャッシュバックなど色々始まりますが、こういうのに不慣れな年配の方、
ある程度は差が無く、フェアで損した気分にならずに、分かりやすくなるといいなと思いました。

書込番号:22593953

ナイスクチコミ!2


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/11 12:07(1年以上前)

>poiopさん
>こういうのに不慣れな年配の方、

年配の方に、こういうのは勧めない方が良いと思います、詐○に罹りやすくなりますから。
年寄りはリーズナブルでシュアな売買に勤め、細かい欲はかかないほうが身のためです。

書込番号:22594095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:4件

2019/04/11 14:18(1年以上前)

家電量販店の販売価格とポイントは要注意ですね。

ちなみに某カメラ店でGW-4は税込み24,300円でした

オープン価格ですが、だいたいの販売価格は揃ってます。
が、家電量販店の価格はそれより高く還元されるポイントが価格に乗っかっていることが多々あります。

希望価格がHPに出ているにも関わらず販売価格が高い。
製品とポイントを買い、なおかつその店でしか使えない。

そんな損な買物していませんか?

書込番号:22594366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/11 15:54(1年以上前)

前もどなたか言っててこれは受け売りでなるほどと思ったのですが、そもそもネットと店頭販売では経費が違う、どうしても安く買いたければネットで購入、店舗(実際は総合カウンターが多いようですが)で受け取りにしてます(実際は店員さん通して買ってるので店舗受取りサービスは使った事は今の所ないですが、いつか使いたいと思ってます)。

最近の高額出費は6.1万円のカメラですが、ネットのほうが5500円くらい安かったですね…。しかし相談して決めたかったので千円だけ引いてもらって買いました。

まあ自分も以前会社向けですが販売業をしてて値切られる気持ちもわかるので、ほどほどにと思い店頭ではあまり金額のほうは深く言わないです。価格は相談とある場合はいくらになるのかくらいは聞きますが…。

事前に価格コムの最安値を調べといて
、それよりポイント込みで5~10%高までは許容範囲にしてます。ちなみに運動がてら自転車で行くので(電車だと片道140~350円の範囲)交通費はかかってません…。

書込番号:22594514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2019/04/11 16:25(1年以上前)

paypay支払いだと2%ポイントが下がるのは、他社カードでの支払い扱いになるからでしょうね。
現金か自社カード払いなら10%というのは、ビックもヨドバシも同じなはずです。

問題は、ワイコンがネットならポイント10%なのに、店頭では5%というところですね。
実際に店頭の値札にそう書かれてあったのでしょうか?
だとしたら見落とされたので仕方がないですが……。
(ビックの値札って、税別価格が大きく書かれていて、実際の支払い金額が見づらいんですよね)

ヨドバシでもネットと店舗では、金額が違ったり送料が別料金になっていたり、価格には違いがあります。
たいがい店舗のほうが高いので、私は交渉してネット価格と揃えてもらいます。
意外と簡単にOKしてくれますので、やらないと損です。

しかし支払い方法が増えすぎて、何が得か損か、よくわからない時代になりましたねぇ。(^_^;)

書込番号:22594570

ナイスクチコミ!0


町村人さん
クチコミ投稿数:348件Goodアンサー獲得:3件

2019/04/11 18:09(1年以上前)

>paypay支払いだと2%ポイントが下がるのは、他社カードでの支払い扱いになるからでしょうね。
現金か自社カード払いなら10%というのは、ビックもヨドバシも同じなはずです。

基本;
・10%ポイント
・クレジットカード払いなら-3%ポイント=7%のポイント
・現金、銀行キャッシュカードによる「Jデビット払い」ならポイント満額10%
・デビットカード払い(クレジット扱いのカード)は-3%ポイント
・アップルのような一部商品にはポイントが点かない商品もあるから、ポイントはポイントの付かない商品を買うのがお得。

ポイント還元の原資を外部の業者に負担させる様な方式が独占禁止法が禁じた「優先的地位の乱用」に当たる可能性が在ると、公正取引委員会が業界の一斉調査に乗り出した、との事なので、ポイント方式も落ち着くんじゃないでしょうか。

書込番号:22594779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信9

お気に入りに追加

標準

周辺減光

2019/04/06 15:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:49件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1
当機種

桜を撮りに行き、家に帰ってパソコンで確認したところ、
周辺が暗くなっていました。
こんなものでしょうか。
設定で周辺光量補正がありましたがデフォルトのオンになっています。

別途、
いつのまにか青リングが外れて地面に落ちていました。
たまたま拾いましたが注意必要ですね。

書込番号:22583776

ナイスクチコミ!6


返信する
T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2019/04/06 16:55(1年以上前)

私はこの周辺減光がなぜか好きなんです。
私だけか ^^;

書込番号:22583893

ナイスクチコミ!9


nuova500さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2019/04/06 16:57(1年以上前)

私も好きです。

書込番号:22583900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2019/04/06 17:48(1年以上前)

写真全体が暗すぎるし、空の色も変ですね。
故障の可能性が高いと思いますが。

1...フィルター類は使ってませんか?
2.. 内蔵NDフィルターの設定は、オフ/オン/オートのいずれになっていますか?
3. イメージコントロールは?



書込番号:22584006

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/04/06 18:19(1年以上前)

周辺光量不足というよりムラに見えるね
PLフィルター使ってました?

書込番号:22584071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2019/04/06 20:21(1年以上前)

明るすぎてNDフィルタが自動オンになったように見えますね

書込番号:22584349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/04/06 22:33(1年以上前)

>dottenさん

1...フィルター類は使ってませんか?
使っていません。

2.. 内蔵NDフィルターの設定は、オフ/オン/オートのいずれになっていますか?
オートで。

3. イメージコントロールは?
スタンダードです。

書込番号:22584661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2019/04/06 22:48(1年以上前)

F2.8レンズのF5.6で周辺光量低下が目立つことは考えにくいですね。
単純に太陽に近い空が明るいだけではないでしょうか。周辺光量低下だと四隅が均等に暗くなりますが、このお写真は右側が暗く見えます。

周辺光量低下の程度は、均一の明るさに照らされた無地の平面を、絞りを変えながら撮影すれば確認できます。空は、太陽からの距離、霞や薄雲の影響があるので、明るさが平坦ではありません。周辺光量低下の観察には不向きだと思います。

書込番号:22584703

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/04/07 09:35(1年以上前)

f5.6まで絞ってありますから『口径食』ではありません。
だとすれば『コサイン4乗則』での周辺減光だと考えるのが普通ですが、
この写真の減光は右側だけですので、レンズの物理的な性質だとかカメラ側に起因する性能や処理上の問題ではなく、単なる撮影場所の光学的な外部要因が原因です。

書込番号:22585428

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:49件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度1

2019/04/08 23:35(1年以上前)

>Tranquility さん >ハーケンクロイツさん

ご回答ありがとうございます。
これからもっと撮影し、様子をみてみたいと思います。

書込番号:22589200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ82

返信17

お気に入りに追加

標準

中々じゃじゃ馬ですね。。。

2019/01/08 19:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM XF10

クチコミ投稿数:13件

ロードバイクのサイクリングのお供用にと物色中に偶然見かけたXF10。
単焦点・APS-C・コンパクトと自転車乗りにはピッタリと思い購入しました。
なんですが・・・・ここでも大いに話題に出ているAFがですね、兎に角残念無念なんです。
ふと立ち止まってスナップ、と言うわけには中々いかないですね。
晴れた日の多摩川の雲とか綺麗なんですが、ずーっとフォーカスが迷いっぱなし&痺れを切らしてシャッターを切る。
ずーっとそんな感じでストレスがマッハです。
AFの設定も色々しましたが、結局どれも五十歩百歩。(AF-S&センターに最小で狙っています。)
かつて使ったシグマのDP2の方が、まだまともだったような気もします。(tough5やスマホの方がまともです。)
腰を据えて、というカメラではないと思うので設計上の大きな欠陥以外の何物でもないと思っています。
位相差を使用してここまで迷うのもある意味快挙かもしれません。。。
高く売れるうちに、1インチのコンデジに行くか、MFのルミックスに行くか。
とはいえ画質やデザインとコンパクトな点は大いに気に入っているので、売るのも正直迷っています・・・・。
AFさえまともだったらローディーにとって最高のカメラなのに・・・・

書込番号:22380551

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2019/01/08 19:43(1年以上前)

そんなあなたにはGRIIはいかがでしょうか?

・XF10と同じく、F2.8の28mm単焦点レンズ+APS-Cセンサー
・モデル末期で価格的にもほとんど底値
・モデルチェンジを何代も繰り返している定評あるスナップシューター

今が狙い目だと思いますよ。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000786937_J0000028109

書込番号:22380622

ナイスクチコミ!4


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/08 20:36(1年以上前)

>AF-S&センターに最小
AF-Sは当然です。
センターでも端でも1点ならかわりません。
最小かその次がいいと思います。

それで昼間のスナップでそんなにピントが迷いますか? 8割方は1度で合いますけどねえ?

AFが合いにくいという発言を確かによく目にしますが、アタシはそうは思いません。何かやってることが違うんでしょうねえ。。。

書込番号:22380756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2019/01/08 20:43(1年以上前)

当機種

たいした写真じゃありませんが、凄くAFが迷いに迷った写真です。
雲か空かずーっとジーコジーコ言ってましたね・・・。
色々カメラを使ってきましたが、迷いに迷うほどのシチュエーションだとは思えないんですよね。

書込番号:22380777

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2019/01/08 20:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

軽くレタッチ

AFで困る派と困らない派がこれほど分かれるカメラも珍しいですね(笑)
私は困らない(普通に使えちゃう)派です。

ファームを最新にして、ハイパフォーマンス「ON」にしても迷いまくってるとしたら…個体差??(なわけないw)

考えられる可能性は、
・AFオンから合焦(ピピっ!)まで、確実なホールドができてない
・AFが合いそうな場所にチョコっとずらす工夫をしていない
…ですかね?

書込番号:22380807

ナイスクチコミ!12


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5

2019/01/08 21:15(1年以上前)

当機種

雲でピント合わせもしたことありますけど、もっとふわふわしたヤツでも簡単に撮れたはず…

書込番号:22380855

ナイスクチコミ!5


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 お気に入り 

2019/01/08 21:20(1年以上前)

>Tarmac 2016さん
ツーリング中に「おっ」と思った時ポケットから取り出しさっとスナップしてます。
条件によってなかなかピントが合わないときは
AFに固執せずMFを使ってます。

AF+MF ON
MFアシスト Peaking
でAFで大まかにピントを合わせ
リングを回してマニュアルでピントの微調整ができます。
迷ったりした時や「そこじゃない」って時に重宝します。
Fn1とかにフォーカスチェックとか設定したら更に使いやすくなると思います。

設定煮詰めればかなり使えるカメラに化けますよ。

書込番号:22380866

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/01/08 21:47(1年以上前)

皆様アドバイス有難うございます。
やはりMFも絡めて試行錯誤する必要があるんですね。。。
お気軽なスナップシューターを買った筈なんですけどね。。。

書込番号:22380945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2019/01/08 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

空いっぱいのうろこ雲です

初日の出です

>Tarmac 2016さん
>やはりMFも絡めて試行錯誤する必要があるんですね。。。
え、特に試行錯誤しなくても普通に撮れますよ。
確かにAF早くはないですし迷うこともありますけど、お気軽に撮れるカメラです。

もしかして、青空の真っ青な部分や雲の真っ白い部分でAF合わせようとした、なんてことないですよね?
普通に雲の多い日の空も撮れますよ。

書込番号:22381044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


pky318さん
クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:116件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度4

2019/01/08 22:21(1年以上前)

>Tarmac 2016さん
連投すみません。
フルオートで簡単に撮れるカメラ買い直された方がいいですよ。
XF10は気楽に撮れますけど、「簡単に」撮れるカメラだとは思わないので。

書込番号:22381052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/01/08 22:26(1年以上前)

>Tarmac 2016さん

XF10で満足されている方は、たいがいMFで撮られていらっしゃる「通」の方かな?
AF速くするにはメイン基板をX100Fと同じものにしないと駄目みたいな予感。
http://kakaku.com/item/J0000023869/

富士のデジカメで、ここまで「出来ない子」も珍しいです。

1インチだとPowerShot G7 X Mark II とかかな。
http://kakaku.com/item/K0000856843/

書込番号:22381062

ナイスクチコミ!1


Alinoneさん
クチコミ投稿数:520件Goodアンサー獲得:20件

2019/01/09 06:30(1年以上前)

>カメ新さん
>・AFが合いそうな場所にチョコっとずらす工夫をしていない……ですかね?
そういうことだろうと思います。

>モンスターケーブルさん
>XF10で満足されている方は、たいがいMFで撮られていらっしゃる「通」の方かな?
アタシはMFは使いませんし、その必要性を感じません。

>AF速くするにはメイン基板をX100Fと同じものにしないと駄目みたいな予感。
同意。XTシリーズなどの電池は7.2V、約10Wh。XF10の電池は3.6V、約6Wh。これだけ消費電力が違うならCPUの性能も違うでしょう。今後ファームアップ(現在V1.10)してもたいして速くはならないでしょうね。

書込番号:22381530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 FUJIFILM XF10のオーナーFUJIFILM XF10の満足度5 お気に入り 

2019/01/09 06:35(1年以上前)

>Tarmac 2016さん
設定の参考に。以前立てたスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028109/SortID=22238673/#22238673

画質と携帯性に特化した癖のあるカメラがXF10だと思ってます。

XF10が手にあまるようでしたら、軽量コンパクト、機能も画質もそこそこ、
お手軽で価格も手頃なG9X MkIIがロードバイク用としては一番かもです。

書込番号:22381532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2019/01/09 15:23(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
富士のデジカメで、ここまで「出来ない子」も珍しいです。

昔から、FUJIは当たり外れが有ります。
外れを引くと、超出来の悪い子になります。
S1、評判良い機種ですが私の所に来た子は超々々出来の悪い子でした。
マクロAF1/100未満の合焦率の機種は無いですよ。
メーカー対応も、仕様ですと調整・基盤交換に応じませんでした。

書込番号:22382235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2019/01/09 16:00(1年以上前)

皆様書き込み有難うございます。
なかなか愛されているカメラだなと書き込みを読みながら感じました。
こちらで頂いたアドバイスを元に、明後日のポタリングで使ってみたいと思います。

書込番号:22382290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/03/18 18:04(1年以上前)

Tarmac 2016さん
 Xシリーズユーザーからの遅レスで恐縮です。
>AFの設定も色々しましたが、結局どれも五十歩百歩。(AF-S&センターに最小で狙っています。)

センサーエリアを最小にすると、AFが迷うことが多いですよ。
(AFが迷うと嘆かれる方は、AF最小のケースが多いです)
最小が適しているのはマクロ撮影などでのピンポイント狙いですね。

書込番号:22380777の画像だと、AFエリアを最小にする必要は無いです。
広い設定だとAFが一発で決まる被写体だと思います。
ゾーンでも良いですよ。
お試しあれ。
(DP2、私も愛用)

書込番号:22541316

ナイスクチコミ!4


camerayaさん
クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM XF10の満足度3

2019/03/31 22:46(1年以上前)

XF10の使用感を素直に表現している
好感の持てるレビュー記事を紹介します。
(長所短所が分かり易く書かれています)
----------------------------------------------------------
【2018年の不人気カメラ】富士フイルムXF10はそんなに悪くない。
https://amemiya-hair.tokyo/2019/01/xf10-familyuse/
----------------------------------------------------------

書込番号:22571709

ナイスクチコミ!2


camerayaさん
クチコミ投稿数:21件 FUJIFILM XF10の満足度3

2019/04/05 17:14(1年以上前)

もうひとつ、使用者の感想を紹介します。
やや厳しめですが、2018.09.10〜2019.03.20に渡っての使用感が記載。
これも丁寧なレポートで参考になります。

【カメラレビュー】私が富士フイルムXF10をオススメしない理由
https://sutema.net/xf10-review

書込番号:22581622

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

標準

4K動画がスゴイ・・・が、問題あり!

2019/03/28 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

Nikon P1000の4K モード・3000mmでカワセミを撮影したが、ご覧の通り、見るに堪えない出来栄え; 
https://www.youtube.com/edit?video_referrer=watch&video_id=7zlqOFCndus


実は、車内に隠れて撮影したため、車の揺れを拾い、P1000の三脚座の位置が不適切で、揺れを増幅している「微振動によるピント・ムラ」である。 (AF-S合焦後、MFに切換えて撮影しているので、ピントはあっている)。 

その原因は、
https://www.youtube.com/watch?v=H0Sqb8ynqm0&index=2&list=PLznEnq6fBZh1wgvUsJtzowCJ2N6r7_yva 
で紹介している自作の台座を取り外し、通販で買った「お洒落な、P1000 専用台座」にしたためである。

台座本体の剛性が不十分で、かつ筒鏡を抱きかかえていないため、上下振動に対してはリジットでない上、3000mmまで望遠した際の重心位置が不適切。 ただ、普通に、地面に三脚を立てた場合は、この弱点が露呈される可能性は少ないが・・。 

しかたなく、カメラの設定をいろいろ試して、最良だったのは;
・ 「SS:1/30(=4Kの30fps、Nikon推奨)」、Sモード
・ 「手ぶれ防止:Active」がベスト。 
・ 「NR:強」
・ 「全てのOptionをOff」
でした。

書込番号:22564691

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:16件

2019/03/28 21:34(1年以上前)

一個目のやつログイン紐づいてるけど何なの?

書込番号:22564703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件

2019/03/28 21:35(1年以上前)

正しいURLは、
https://www.youtube.com/watch?v=7zlqOFCndus

でした。 スミマセン。

書込番号:22564705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/28 22:09(1年以上前)

車の中ってのは大問題。

車内との温度差で窓付近の空気が揺らぎます。

窓の最下部から、
カメラを外に完全に出した状態でないと、
エンジンを切ってもユラユラすると思います。

書込番号:22564805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2019/03/28 22:30(1年以上前)

目眩がするほどグラングランじゃないので「こんなもんじゃない?」って思います。
ただ、大きく変化のない止まってるのを3分ならば、飛び立つ瞬間など、変化のあるものを短い時間でまとめた方が見やすいと思います。
あとはブレはスーパースローで録って目立たなくするとか。
生意気言ってすみません。

書込番号:22564843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 01:02(1年以上前)

ここに回答している人の大半が妄想でコメントしていると思います。

スチールカメラでの屋外での撮影は基本的にピントはマニュアルでNDフィルターを使ってシャッタースピードを1/30秒にして撮影します。

露出は絞りに頼るよいうより可変NDフィルターを使い露出をコントロールするのが基本です。

まあプロでもテレビを見ているとたまにドローンの映像が乱れたりしていますのでNDフィルター使用の事を知らない人もいますけど。

書込番号:22565134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 06:03(1年以上前)

>餃子定食さん

妄想!?
あーあ、あーあ。

書込番号:22565262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2019/03/29 07:25(1年以上前)

皆さん、貴重なコメントやアドバイス、ありがとうございます。 
ただ、冒頭のURLを間違え、とっつきにくい投稿になっているので、恐縮ですが、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/#22565352
で、新規に再投稿することとさせてください。

>エアー・フィッシュさん
 ありがとうございます。 「空気の揺らぎ・・」、快晴の5月並みの気温の日でしたから、それもあるかも・・。ただ、窓からレンズを出していると、警戒心の強いカワセミは、気が付いて、すぐに飛び去ってしまい、シャッターチャンスさえもらえないので、辛い所です。

>トムワンさん
 ご指摘、ごもっとも、スミマセン。 よほどのカワセミ好きでないと、退屈ですよね。 そうしたシーンもYoutube投稿しているので、上記URLの「野鳥撮り趣味の動画」も、探索していただけたら幸甚です。

>餃子定食さん
 スミマセン、ご指摘いただいている意図が、よく理解できません。 動画撮影でのことと理解して良いですか? P1000は、個人的には、写真撮影には使えないと割り切り、4K動画での野鳥撮り専用・・と割り切っています。

>働きませんさん
 スミマセンでした、正しいURLで再投稿しているので、ぜひ覗いてみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/#22565352

書込番号:22565358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/03/29 09:56(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん

>>スミマセン、ご指摘いただいている意図が、よく理解できません。

あのカキコミの内容が理解出来ない人はカメラに問題ありとしたスレをつけるべきでは無いと思いますよ。

要は動画をカメラで撮影する場合もっとスキルと知識が必要だと言う事です。

そのような人は素直にビデオカメラを購入して動画を撮影したほうが良いですよ。

まだス主さんにはカメラを評価する事は出来ないって事です。

書込番号:22565580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/03/29 10:29(1年以上前)

>餃子定食さん

再コメントありがとうございました。 ますます仰っている意味が分かりません。
餃子定食さんの「作例」でも拝見できると、少しは感じるものがあるかも知れませんが・・、探してみましたが、投稿されていないようなので、残念です。

書込番号:22565634

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/03/29 12:34(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん

ネットはそんなもんです。
われ正解!正義なり〜!
情報!ソース!
まともに聞くか、流すか。

まあ、それがネットの面白さでもあります。

書込番号:22565807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件

2019/03/29 12:51(1年以上前)

>エアー・フィッシュさん

共感ありがとうございます、日本語は難しいですからね〜(笑)

書込番号:22565844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/05 14:32(1年以上前)

>器用貧乏なリサイクルおやじさん

ドンマイ

書込番号:22581384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

Nikon P1000の4K モード・3000mmでカワセミを撮影したが、ご覧の通り、見るに堪えない出来栄え、残念; 
https://www.youtube.com/watch?v=7zlqOFCndus


実は、車内に隠れて撮影したため、車の揺れを拾い、P1000の三脚座の位置が不適切で、揺れを増幅している「微振動によるピント・ムラ」のようである。 max望遠の3000mmでは顕著だが、AF-S合焦後、MFに切換えて撮影しているので、ピントはあっている。 

その原因は、
https://www.youtube.com/watch?v=H0Sqb8ynqm0&index=2&list=PLznEnq6fBZh1wgvUsJtzowCJ2N6r7_yva 
で紹介している自作の台座を取り外し、通販で買った「お洒落な、P1000 専用台座」にしたためである。

台座本体の剛性が不十分で、かつ筒鏡を抱きかかえていないため、上下振動に対してはリジットでない上、3000mmまで望遠した際の重心位置が不適切。 ただ、普通に、地面に三脚を立てた場合は、この弱点が露呈される可能性は少ないが・・。 

しかたなく、カメラの設定をいろいろ試して、最良だったのは;
・ 「SS:1/30(=4Kの30fps、Nikon推奨)」、Sモード
・ 「手ぶれ防止:Active」がベスト。 
・ 「NR:強」
・ 「全てのOptionをOff」
でした。

書込番号:22565352

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3685件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/30 07:38(1年以上前)

で、前回と同じスレ立てて何がしたいの?

ディスりたいだけ?

書込番号:22567310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2019/03/30 08:18(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

 いやいや、前回の冒頭のURLが間違っていたので、見ていただく人を混乱させる・・とおもい、訂正できないので、再投稿して、前回のを消そうとしたのですが、このサイトは「質問」ケース以外は消せないのですね(Amazonなら更生できるが・・)。

不快な思いをさせたのでしたら、ゴメンナサイ。

ところで、「ディスる」とは、どういう意味ですか? 
ディスプレイ=展示・お披露目・・、「自慢したいのか?」ということ?

書込番号:22567352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件 フォト蔵 

2019/03/31 15:47(1年以上前)

語源は忘れましたが、
disるはけなす的な意味かと。

書込番号:22570701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2019/03/31 17:06(1年以上前)

>vipから(ryさん
 ご教示ありがとうございます。

そういう意味なら、なんかピンと来ないコメントですね〜、ご本人も、わかっていなかったりして・・(笑)

書込番号:22570848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/05 14:31(1年以上前)

ドンマイ

書込番号:22581383

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング