デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945499件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27462スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱりDP2xは楽しい。

2020/04/23 01:06(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2x

当機種
当機種
当機種

皆様こんばんは。

DP2xが壊れて随分たったのですが、あの描写が忘れられなくて再び中古を購入してしまいました。

やっぱりDP2xは楽しい。

もちろん、物足りなさ抜群(笑)のカメラではあるけど、このカメラの個性は最高にツボ。

RAWでの撮影ですが、現像するのがまた楽しい。

何と言ってもこのコンパクトさ、軽さ、そして24.4と言う微妙な画角が絶妙にスナップ写真にはハマる。

センサーはAPS-Cサイズ。F値も2.8だから何とかボケも作れる。

工夫次第でもっと世界が広がりそうです。

操作は簡単。ノンビリ、ユッタリ、スロースタイルでほのぼのと撮影出来る。

Merrillと比べて画素数も多くないのでPCは重たくならないし、電池の持ちも良いので枚数とっても大丈夫。

本当に楽しいカメラです。

書込番号:23354786

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:2035件 SIGMA DP2xのオーナーSIGMA DP2xの満足度5

2020/04/28 16:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

追加画像です。

1枚目、2枚目はクローズアップレンズNO.2を使用してます。

書込番号:23366098

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ダイビングで使ってみました

2020/04/17 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX100M5A

クチコミ投稿数:7件
当機種
当機種

1週間前にとどいたカメラを、さっそく海に持ち込んでみました。
これまではオリンパスTG5を使っていました。

今回は浅いところしか行かなかったのですが、自然光で色がきれいに出ています。
が、もうちょっと鮮やかさも欲しいので、「クリエイティブスタイル」でビビッドにしてみるなど。。。
調整してみます。

難点:ハウジングの浮力が超絶大きい。中に重りでも入れようか。。。もしくはグリップを付けるか。。。
ハウジングのレンズ面にカバーが無い。
(付属品にはありましたが、オリンパスのように、紐でハウジングとつなげる仕様にはなっていないです)
ハウジングのモニター部分にフードが無いので、画面が見づらい。

TG5と違って、本体の水没に神経をつかわないといけないので大変ですが、
きれいには撮れるので、これからはこちらメインで使っていきたいです。
今後、レジャーできるような状況になったら、ワイドレンズやライトも使って、本格的に使ってみます。

書込番号:23344029

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/04/17 17:44(1年以上前)

僕はTG2と620なんですが、やっぱり高感度がしんどいんですよね。
1型でカプセルタイプは無理なのかな?

書込番号:23344142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/04/17 18:00(1年以上前)

綺麗な色♪

書込番号:23344171

ナイスクチコミ!1


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/18 11:24(1年以上前)

>いってつくんさん
私も以前RXの初期型を「サンコウ」の防水ケースに入れて使ったことがあります。しかし、マクロ以外は凄く良いのですがマクロは専用レンズを使っても厳しかったです。

浮力についてはストロボを付けていたので浮力は感じませんでした。鉛のウエイトを付けたらいががでしょうか?

私の使っていたのは初期型なのでピント合わせも鈍かったのでモニターの見にくさは困りました。ケースによってですが、工夫が必要のようですね。しかし、5Aだとフォーカスも早くなってだいぶ楽ではないでしょうか?

私の場合はオリに戻ってしまいました、顕微鏡モードが楽しくて・・・。

是非きれいな画像をアップしてください、楽しみにしています。

書込番号:23345436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/19 11:35(1年以上前)

>松永弾正さん
スミマセン、『高感度がしんどい』の意味がわからなくて(;^_^A
知識が足りなくて。。。教えてくださいませんか?

>momono hanaさん
ありがとうございます。
海面の透明感がよく出ていると思います。
真夏のギラギラでは無い、穏やかな春の海な感じです。

>Kame-Gさん
TGの顕微鏡モード、楽しいですね。
わたしはワイドが好きなので、サイバーショットの方が好みになりそうです。
鉛の重りは、ハウジングにつけたりするんですか?
ダイビング用品は価格が高くて。。。(;^ω^)

書込番号:23347525

ナイスクチコミ!0


Kame-Gさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2020/04/19 14:29(1年以上前)

別機種
別機種

逆光で少しみにくいですね

こちらの方が見やすいですかね

>いってつくんさん
私も基本はワイド派なんですが、近所で潜るときはTGのお世話になっています。

さて、ウエイトですが以前(C3030)を使っていた時のウエイトがあったのでアップしておきます。取り付けはケース下部の三脚を取り付ける穴があると思いますがそこにボルトを買ってきて付けていました。
これは自作で鉛を溶かして固定用の穴をあけ、その後樹脂塗料を塗ってあります。
ダイビングショップに行くとアクセサリーとして置いているショップもあると思いますよ。

ダイビングライフお楽しみください。

書込番号:23347836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/04/19 16:34(1年以上前)

>Kame-Gさん
自作とは。。。すごいですね (´艸`*)
次はライトを付けたりして、また試してみます。
いつになるやらですが。。。

書込番号:23348074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

呉越同舟

2020/04/13 19:05(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

こんばんは 久しぶりにクチコミ


偶然 きょう時同じくして我が家の防湿庫の大掃除(外にでるのが憚られるご時世とあいまって)

(まるで冷蔵庫庫内整理みたい  と自分にツッコミつつ) でてきましたよ  いろんなおもいでの品が(^^♪

そのなかにDP-2 おもいおこせば今を遡ること≒10年(たしか2009年) ちょうど写真遊びの世界に首をのめり込ませつつある時期

フィルム写真機と手を切ったころでした(最後のフィルム機CONTAX T2とおわかれ 無慈悲にも昨秋身売りに出しました スマン)



ファインダーをのぞかないカメラに戸惑い バッテリー消耗の激しさに戸惑いつつ・・・ でも当時にはおもいつきもしない彩りゆたかな画質排出(今では相当ケバイ 塗り絵てきな) 
それでも外出のたびに持ち出した私の分身的な道具だったです、   いまで言うスマホ的な位置づけでした


あ   すみません、年寄りははなしがくどくて  ながいw 

 どーもおじゃましました

書込番号:23337280

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/04/13 19:59(1年以上前)

また、使ってみては?
新しい世界が拓けるかもしれません(^O^)

書込番号:23337397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/13 21:15(1年以上前)

松永弾正さん   返信ありがとうございます

bigbear1さんの『DP2買っちゃいました』 への返信するつもりがこんなことに(あながあったらはいりたい)

仰せに従いコレを機にバッテリー充電しようかね〜    じつは出動機会が少ないコンデジ数台と重量級望遠レンズ数本を身売りにだすことに(散歩の飼い犬にひきづられる老人 的な状態をかんがみ)


もう手元にコンデジはDP2のほかはありませんので    でも  写真撮りはスマホへ切り替えなどとは一切かんがえておりません

スマホではあじわえないカメラ撮りの意味はしってるつもりです

書込番号:23337547

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/13 23:26(1年以上前)

別機種

逆光でも思いのほか良かった(DP1 Merrill で撮影)

>tsukaeigyoさん

リチウムイオンバッテリー BP-31 はまだ新品で入手可能なようですから
DP2 が動作上問題無いのなら、少し使い込んで見られるのも面白いのでは?

私はSIGMA機に出会ったのは昨年からですが
10年くらい前のモデルでも、出てくる絵は全く古くないなぁと思います。

書込番号:23337828

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/14 11:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ヨドバシの新ビル(links)

近所で

キタムラが、はよ売りぃ〜ってか

>tsukaeigyoさん

なかなかの文章力で思わずニタリとしてしまいます。

私もちょうど今朝がた嫁から

「えーかげん、カメラ整理しといてよ、整理No.つけてノートに。いくらで買ったんか、いくらで売れるんか・・・」
「・・・」
「箱だらけやけど、あれ、いるん?」
「・・・」

最近この2年ほどの間にゲットしたカメラ、レンズはテプラでちっちゃく貼り付けています。いつ、いくらで、どこで。
ニコン製品はキィートスでいつOHしたかとか。

なかなか蒐集癖って治りませんなぁ〜

ってことで、ちょっと前の画像など・・・

書込番号:23338480

ナイスクチコミ!3


スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/14 14:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

だれか言ってたGR3てきなかんじです(私見)

写ってます(過剰アンダー)

>エスプレッソSEVENさん

 コメントありがとう

こどものおもちゃ箱(雑多なカメラパーツ入れ)もひっくりかえしバッテリー&充電器をさがしあてました(ものもちがいいというか捨てられない老人です)
バッテリー状態良好   ただいま予備バッテリーも充電中
 
作動もたぶん大丈夫みたいだけど・・・  昔懐かしい起動にいたるまでのじーこじーこ まるで沼に棲息するガマガエルのうなりごえてきなw

そして書き込みのおそさ(カメラ本体のバッファ能力なのかSDカードが安物だからか)



それらもふくめて10年ちかくまえのおもいでにタイムスリップ!    もいやじゃなかったです

書込番号:23338797

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/14 15:04(1年以上前)

>bigbear1さん

そそっかしい老人への返コメありがとう

おもわぬことからむかしの思い出に浸らせていただきました


よけいなお世話ですが(なら言うな  ひとことおおいことで辛酸舐めつくした) 

奥方のちからづよい叱責は奈良県吉野の金峯山寺の青不動をイメージしましたよ  
 ※たぶんカメラへの財源ねん出にはそれなりの苦労がおありじゃなかろうかと   いや それがひとことおおいw

書込番号:23338814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/15 14:49(1年以上前)

>バッテリー状態良好
>作動もたぶん大丈夫みたいだけど・・・

おめでとうございます。
カメラが元気なら、そしてパソコン上での処理を厭わないなら
現像ソフト(SPP6)が進化しているから、そのぶん
使って面白い状況になっている可能性は高いです!

余計なお世話と承知で、DP1 Merrill での経験から申しますと
SPP6で現像する前提で撮影するなら、
・RAWだけでJPG不要
・露出は若干アンダー目
・ピクチャーセッティングは、コントラストをかなりマイナスに、彩度をほどほどプラスに するととても良好
です。(DP2は未経験ですので多少違うかもしれませんが…)
ぜひお試し下さい。

書込番号:23340473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/15 16:06(1年以上前)

言葉が足りなかったかもしれませんので補足

>・ピクチャーセッティングは、コントラストをかなりマイナスに、彩度をほどほどプラスに するととても良好

これは現像時の画像補正をそうするという意味で無く、
撮影時のカメラセッティングをそうしておくという意味です。
カメラの初期設定通りで撮影したモノよりも
現像時の振り幅が増えると云うのでしょうか、現像時のFill Light調整が上手くゆきやすく
物の輪郭などもあまりギザギザしない良い印象です。

ご参考まで

書込番号:23340572

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/16 09:35(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

ていねいなアドバイス いたみいります

『えっ Fill Light? spp6? 』   ながいあいだSIGMA関連とごぶさただったもので戸惑いました  とりあえずSPP6.はPCに

きのうは身売りに出すレンズとおわかれ徘徊(DP2もお供)  犬も歩けば棒に当たる

自転車ででかけたのはいいけど 立ちごけ!(ペダルとシューズ金具がはずれない事故) おもいっきり膝をいためいまから整形外科

LAW現像どこじゃない、   ※ 助言:現像補正よりカメラ内よりプレ補正で  取り込んだ画像はあんまりさわらないポリシーです

病が癒えたら作業開始です、ありがとうございました。  イテテ

書込番号:23341653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2020/04/18 05:40(1年以上前)

>tsukaeigyoさん
>おもいっきり膝をいため

お気の毒様です。くれぐれも安全運転で
カメラよりも御身が大事です。

>病が癒えたら作業開始です

焦らずマイペースで行きましょう!

書込番号:23345060

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsukaeigyoさん
クチコミ投稿数:23件

2020/04/18 09:30(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

お見舞いありがとう   強靭なからだが後遺症にも至らず(じまんしてる場合じゃない) 整形外科Drから『もういいとしなんだからネ、全治一週間だ 以後きをつけるよーに』 
 
肝に銘じ 治ったらまたでかけよう (^^♪  ← 懲りない性格

書込番号:23345225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

35mm換算400mm

シラサギとカワウの同時飛翔 600mm

177o 約840万画素にトリミング

600o

新型コロナウイルスの影響で遠方に行けないので、近所の川に散歩に出かけたら、よく大型の野鳥が飛んでいる場面を見かけるので、このカメラを持って時間がある日は、1回の撮影時間20分の散歩に。
すると、いとも簡単に撮れる撮れる。あくまでも野鳥は範疇外なのでAFの食いつきを試すための実験なのですが、ここまで簡単に撮影できるとは思いませんでした。
今年は航空祭がすべて中止になるかもしれないので、近所の川の野鳥を撮影する機会が多くなるかもしれません。
こんなに簡単に飛翔中の野鳥を撮影できる、素晴らしいカメラを手に入れることが出来て良かったです。
早くこのカメラで航空機を撮影してみたいです。
少しでも早く新型コロナウイルスが終息しますように。

書込番号:23333091

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2020/04/11 16:46(1年以上前)

シラサギの翼の上面が白飛びしているとカメラが教えてくれるのですが、露出をマイナス補正すれば白飛びは防げるのでしょうか?

書込番号:23333114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/11 16:47(1年以上前)

>早坂明さん

やりますな!

書込番号:23333119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/11 16:58(1年以上前)

>早坂明さん
露出補正をマイナスにすれば、白飛びは改善しますが、その外の一般面が暗くなってしまいます。
露出補正をすると同時にDROを効かせて暗部を持ち上げると、バランスがとれる点があると思います。デフォルトではDROはオートになっていますので、手動でレベルを1段ずつ変えて見てください。

書込番号:23333135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/04/11 17:47(1年以上前)

カメラ以上に、早坂明さんが素晴らしいです。

書込番号:23333224

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/04/11 17:54(1年以上前)

>早坂明さん
シラサギの翼の上面が白飛びしているとカメラが教えてくれるのですが、露出をマイナス補正すれば白飛びは防げるのでしょうか?

翼の白飛びは防げると思いますが、全体的にマイナス補正になりますから周囲の景色が暗くなると思いますので、でぶねこ☆さんも書いていますがDRO活用するのが良いと思います。

「DRO」は明暗差が大きい条件での撮影で暗部がつぶれず、そして明るいところも白飛びしないようにコントロールしてくれる機能です。

書込番号:23333235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/04/11 18:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


早坂明さん、こんばんは。

私も以前、飛翔中のコサギを撮影したことがありますが
その時は、−1.3EVの露出補正をして撮影しました。

カメラは違いますが作例をアップしますので、良かったら参考にしてください。

撮影時の天候による太陽光の当たり具合や、背景の明るさなどによって
露出補正量も変化してくると思います。

野鳥の飛翔シーンを撮影することは
早坂明さんご自身の飛行機撮影技術の向上に役立つと思いますので
これからも、飛んでいる野鳥の撮影にチャレンジしてください。

書込番号:23333265

ナイスクチコミ!5


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2020/04/11 19:38(1年以上前)

野鳥についてはほとんど門外漢なので、調べて初めて知りましたがシラサギは正式名称ではないのですね。
ただ私が住んでいる地域では白鷺と呼ぶのが半分常識なので、これからも敢えてシラサギと書いて投稿します。

書込番号:23333448

ナイスクチコミ!3


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/04/11 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


早坂明さん

コサギ、チュウサギ、ダイサギの様に、全身が白い羽毛で覆われた鷺のことを
普通の方は、シラサギと呼んでいますね。

書込番号:23333500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/12 00:47(1年以上前)

お二方の素敵な作品を拝見しました。
恵まれた環境で良いですね。
また、スレ主さんの感動も直に伝わってきます。

なお、スレ主さんは「いとも簡単に」と仰せですが、飛びものの奥の深さも同時に感じ、大変参考になりました。 (^_^)/

書込番号:23334035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/04/12 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


オーロララインさん、おはようございます。
写真をご覧頂き、ありがとうございます。

おっしゃる通り、飛び物撮影は奥が深いですが
飛翔中の野鳥を撮影するのは、とても面白いですから
ぜひ、オーロララインさんもチャレンジしてみてください。

書込番号:23334200

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:4件

2020/04/13 00:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

白鳥も白トビを意識します

一部の白トビは気にしてません

早坂明さん

飛びモノを上手く捉えられると本当に楽しいですよね(^^)
私の場合、狙った所へ合わせられるようフォーカスエリアを色々と場面に応じた設定を模索中です。

ちなみに「白トビ」は、白色の被写体撮影においては常に気を遣う課題です。
個人的には、露出を天候(光加減)に応じて-0.3〜0.1EVまで落として、あとは測光方式を変えてみたり、
撮影後にRAW現像やJPEGも軽いトーン修正をする事も多いです。

飛びモノはどれだけ被写体をファインダーに捉えられるかが勝負だと痛感していますが、野鳥も航空機もお互いに活かせるよう楽しんで行きましょう!

isiuraさん

飛びモノ&動きモノ撮影は、以前から機種違いを超えて、撮影テクニックの参考にさせていただいてます。
本当に奥が深くてまだまだ特訓中です(^^;


書込番号:23336209

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2020/04/13 07:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


ふぉれすたパパさん、おはようございます。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

飛びモノの撮影は、被写体の大きさ、被写体のスピード
被写体の移動する方向、そして被写体との距離など
様々な要素が絡んできますから、本当に奥が深いですね。

私自身も、まだまだ修行中ですが
これからもお互い、撮影を楽しみながら腕を磨きましょう。

書込番号:23336402

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
ミサゴの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23332431

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/04/11 09:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


猛禽類特有の鋭い眼光で私を睨み続けながら
私の真上を飛翔して行くミサゴを連続撮影していますが

高精細なファインダーの中で、ミサゴの鋭い視線を感じたので
撮影していて少し緊張しました。

書込番号:23332436

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/04/11 09:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、露出補正無し

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23332441

ナイスクチコミ!3


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/04/11 09:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


警戒心の強い野生の猛禽類の飛翔シーンをアップで撮影するとき
画質にこだわれば、フルサイズの撮像素子を搭載したデジタル1眼に
800mmF5.6などの単焦点超望遠レンズの組み合わせがベストですが

私自身、重い撮影機材を手持ちで自由自在に振り回すのは、体力的に無理なので
この位の写真が撮れれば、FZ1000M2で十分だと感じています。

書込番号:23332447

ナイスクチコミ!4


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/04/11 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


FZ1000M2で、野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影してみたいと考えている方や

野生の猛禽類の飛翔シーンを撮影するために、超望遠動体撮影能力の高い
高倍率ズーム機の購入を検討されている方の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:23332454

ナイスクチコミ!3


rumamonnさん
クチコミ投稿数:866件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2020/04/12 19:23(1年以上前)


 
 >isiuraさん

  いつも『 FZ 』系おカメラでの猛禽類 " 激写 " 拝見しています!  (^_^)
  特に、isiuraさんのショットは、被写体の『 表情 』が活き活きと写されていて大好きです。

  とりわけ、今回のUP写真は、次の画像にスライドさせていくと「 顔(視線) 」がグッグッっと動いて迫力満点です。
  こっちをギッと睨んでいるようで、猛々しさが伝わってきます。

  いつもは " 見てるだけ " ですが、今回はあまりの素晴らしさに、ついついコメントせずにはいられませんでした!

  
  1/数万〜数十万ショット という大変な御苦労の賜物だとは思いますが・・・。
  これからもガンバッテください。 楽しみにしています。

  
  d(*^o^)g


書込番号:23335608

ナイスクチコミ!2


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/04/12 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


rumamonnさん、こんばんは。
いつも写真をご覧頂き、ありがとうございます。

私は時々、ミサゴを撮影しますが、今回のように
ミサゴの表情がはっきり分かるほどアップで撮影できるのは稀です。

飛翔中のミサゴに、こちらから近付くことはできませんから
ミサゴがくれた絶好のシャッターチャンスを撮り逃がさない
FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さに感謝ですね。

また良い写真が撮れたら作例をアップしますので
ぜひまたご覧になってください。

書込番号:23335779

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

WiFi付きSDカードで現役続行中

2020/04/10 23:28(1年以上前)


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200

スレ主 nn.cameさん
クチコミ投稿数:9件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

15年前のデジカメでもRAW+JPEGで500枚以上撮れ、しかもスマホにデータ転送できる優れもの。
https://zak270.blog.fc2.com/blog-entry-1980.html

書込番号:23331982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:10637件Goodアンサー獲得:1279件

2020/04/11 11:12(1年以上前)

>nn.cameさん

FlashAir便利ですよね。
東芝メモリーからキオクシアになり新しいタイプが出ていないのは残念ですね。
まあ、最近のデジカメはWi-FiやBluetoothが搭載されているので仕方ないとは思いますが。

自分は13年前のフジのS5ProにDeLOCKのアダプター経由で使ってます。
W-04は書き込みが高速と謳っていますが、S5Proだと書き込みが遅いですね。
アダプター使うと書き込みが遅くなると思いますが、S5ProだとCFと変わらない変わらない感じです。

32GBなのでRAW+JPEGで800枚以上、交換せずに撮影できて十分ですね。

転送エラーもなく、アプリもFAirだと転送が速いですね。

書込番号:23332580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nn.cameさん
クチコミ投稿数:9件 DiMAGE A200のオーナーDiMAGE A200の満足度5

2020/04/12 15:29(1年以上前)

>with Photoさん

このFlashAirを使い初めて6年を超え、A200では12000枚ほど撮影してますが
今のところエラーもありません。
そろそろ寿命になる年数ですが、A200とともに大切に使っています。
RAW+JPEGでは連続撮影ができないので、フィルムカメラの巻き上げのように
1カットを丁寧に撮るよう心掛けています。
A200を購入して16年経ちましたが、FlashAirのおかげでスマホ転送や
簡単にレタッチ、即ブログにアップも出来てとても重宝してます。

書込番号:23335063

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング