デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1945604件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1326

返信200

お気に入りに追加

標準

Stay my town 横丁の捜査官

2020/05/13 06:48(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:13743件

この傾きが、横丁ならでは?!

新型コロナ感染症拡大阻止に協力
していただいている各地の『 捜査官 』
の皆様、大変お疲れ様です!!

一部、解除される地域もございますが、

今しばらく『 あなたの街 にとどまり 』
「 地元の良さ!」の再確認を!!

で、折角撮ったんだったら、
当スレに貼っちゃって下さい!!

貼り逃げ大歓迎!!機種不問!!
蔵出しでも大丈夫です!

出来れば、どこなのか、
どんな機種等をお書き添えを?!


「 うつす 」のは写真 !!
コロナは 「 ウツサナイ !!」
で、、行きましょうー!!

返レスは、オソラク、「 いいね!」
で いきます!



『 横丁の 捜査官 』なんで、
「 自粛 捜査官 」じゃないですんで、
そこのところ、よろしくです。



さいたま市
「 裏門通り 」界隈
AF-S NIKKOR 35/1.4G

書込番号:23400724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/13 08:02(1年以上前)

関取 NG

関取 OK

老舗の甘納豆を調達に散歩を兼ねて、ニコワンV1に広角ズーム6.7-13mm首下げで大人しくカシャ。

書込番号:23400782

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2020/05/13 08:53(1年以上前)

スレ立て有難うございます。
写真は八王子市で、ウチの近所です。

八王子の良さは一応東京都で、行政のサービスが充実している。
豊かな自然、それでいて出ようと思えば都心にも出られる位置関係。
美味しいラーメン屋さんがある。

書込番号:23400833

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2020/05/13 09:17(1年以上前)

お〜す!

近辺で〜す!

久しぶりの撮影
カメラ持ち出しもパジャマのままね(笑)

書込番号:23400873

ナイスクチコミ!9


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/05/13 11:21(1年以上前)

都電荒川線と薔薇

情熱の赤いバラ





>ニコングレーさん おはようございます


何処にも行けませんね。(車で移動すれば行けるけど行きずらいです)

都電荒川線のバラを撮って来ました。

今が満開の京成バラ園にワープしてみょうかな。

潮来の花菖蒲も咲いているでしょうね。

鎌倉のアジサイもそろそろですね。出るはため息ばかりです。












書込番号:23401015

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2020/05/13 11:37(1年以上前)

>ニコングレーさん

カメラは、1月中旬より「運休中」でーーす!!

カメラオタクモード:OFF
パソコンオタクモード:ON

Windows2000/XP/Vista/7/8.1/10や
Linux(Ubuntu 18.04/Debian10/CentOS7&8/Fedora 29&31/openSUSE15.1)や
MacOSの.NET Framework & Mono上で稼働する
プログラム作ったり、しています。

一杯パソコンないので、
MacではVMware Fusion使ったり、WindowsではVMware Workstation Player使ったり
で対応しています。

やっていることは、「Nikon GP-1のGPS受信処理」を何処でも使えること。

基本的には、Windows/Mac/LinuxのプラットフォームでC#を使い作っています。
(なお、USBドライバの関係で、Windows2000には対応しない予定です。)
あと、VB6.0も引っ張り出して、プログラムも作ったりもしています。

なので、買い物以外は完全に「STAY HOME」の状態です。

書込番号:23401032

ナイスクチコミ!8


rumamonnさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:1件 Flickrock 

2020/05/13 13:06(1年以上前)

Canon IXY DIGITAL 910 IS _唐津市(故郷)

Canon PowerShot SX40 HS _横浜

Canon PowerShot A20 _中央区 新川

Canon PowerShot A40 _江東区 木場5丁目

 
  
 >ニコングレーさん

 
 蔵出しにて・・・失礼します。

 

  
  (^_^) 

 

書込番号:23401142

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/05/13 22:15(1年以上前)

スマホ

スマホ

スマホ

神戸市灘区

書込番号:23402053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2020/05/13 23:11(1年以上前)

D40にてパチリ

ゴロニャン^^

>ニコングレーさん

こんばんは(^^)/

テレワークの後に町内を巡回してきました^^ゞ

鎌倉市の端 大船にて。

書込番号:23402140

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13743件

2020/05/13 23:20(1年以上前)

サッカータウンなんです。

うなこちゃん です。

>うさらネットさん
>ネオパン400さん
>オリエントブルーさん
>shuu2さん
>おかめ@桓武平氏さん
>rumamonnさん
>松永弾正さん

皆様、早速ありがとうごさいます。
皆様の作品!、楽しませていただいて
ます。


明日から、解除になる地域が、
決まったらしいですね。

でも、Stay my town!
基本は、まだ Stay home!
ご無理のない程度で、
お願いいたします!

若いお相撲さんがなくなられたとか。
恐るべし、新型コロナ。


せめて、妄想での関西旅行!?

1泊目、神戸観光、六甲ホテルstay
2泊目、大阪観光、奈良ホテルstay
3泊目、奈良町観光、ウエスティン都ホテル京都stay
最終日は、京都東山界隈観光
夜に帰郷、、、?!


妄想するのは、勝手なんで、、。

現実は、コロナが無くとも、
予算的にも無理かなぁ、、。


で、
帰宅途中、駅前でスマホにてパチリ。
浦和駅西口駅前。
やっぱり地元です。



書込番号:23402165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 15:17(1年以上前)

新緑が美しいです

何の花でしょうか

新芽

濃厚接触を避け、ちょっと標高の高い場所で捜査中!!

周囲には・・・・・・誰も、、いない。。。。

自生した山ツツジが見ごろですね。

書込番号:23403122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:431件

2020/05/14 17:03(1年以上前)

>ニコングレーさん、こんにちは。

当地は今夜にも、特定警戒都道府県の指定解除となるようです。
少しは行動範囲を広げられるかな?。

今朝の散歩で撮った写真です。

書込番号:23403286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 19:09(1年以上前)

そろそろお終いの鉢花のシクラメン

満開の地植えマーガレット

>ニコングレーさん、こんばんは。

2週間以上庭の花を撮影してます。
でも流石に飽きてきました。

>rumamonnさん、お久しぶりです。

スナップ良いですね。特に2枚目かっこ良い!


書込番号:23403505

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:6件

2020/05/14 19:56(1年以上前)

近所の公園

鎌倉

>ニコングレーさん

もう少し。
秋には目一杯花、風景を撮れるよう願いを込め。

既出かもしれません。

書込番号:23403586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13743件

2020/05/14 23:33(1年以上前)

>day40さん
>たのちゃんさん
>アコハイ25さん
>ノンユー1000さん

ご投稿ありがとうございます!
ご近所の風景やお花!
大変嬉しく拝見しております!!


で、
39県で「 解除 」となりました、。

「 目に見えない敵 」
でも、確実に「 人から人へ 」感染
するらしいです。

ここは、今一歩、、
「 Stay my town 」
( サイタマ だと、Stay home ! ? )

来年、
みんなで、元気で、、
「 去年は、ご近所ばかり撮ってたね!」
「 それは、それで、、新しい発見も
あったね!!」

なんって、、スレで語りあいたいですね!!

グレーも、「 横丁の捜査官 」
で、、がんばります!?!


ご近所を早朝捜査?!
たまには、広角で。

NIKON D850
AF-S NIKKOR 16-35/4G

書込番号:23404061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:431件

2020/05/15 18:48(1年以上前)

>ニコングレーさん、みなさん、こんにちは。

当県は、昨夜、緊急事態宣言が解除されました。隣県の栃木県も解除
されたので、今日は県境越え、と言っても車で30分ほどの移動です。
新緑と深緑の間くらいになってしまって残念でしたが、それなりに楽しく
散策してきました。少しだけ、ストレス発散と言ったところです。
ネギ畑では、伸び放題になった草取りに励む農家さんの姿がありました。
緑、みどり、ミドリの一日でした(笑)。


書込番号:23405327

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13743件

2020/05/15 20:28(1年以上前)

ご参加の皆様!

スレ主は、
とうとう、撮るものも無くなり、
最近、あまり使ってなかった
Df に 「 ニコングレー 」ハンドルネーム
発祥の 「 ライトグレー ニッコール 」
を装着して、、もう一台 Df でパチリ!?



明日こそ、、( 極近場の横丁で )
と思いますが、、お天気が、、、

「 晴れたら、、いいんだけど、、」


書込番号:23405477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2020/05/15 22:10(1年以上前)

日牟禮八幡宮境内にて。

八幡堀の人出はかなり少ない。

お堀の緑は心地良い。

ツツジと八幡堀。

ニコングレーさん、お久しぶりです。
夜勤明け休みで滋賀県内の八幡堀付近を散策して来ました。

風景が素敵なので時々訪れる場所ですが観光客は殆ど居らず。
神社への参拝者と有名菓子店への来客が少しある位でした。

カメラはパナソニックDMC-GF3とシグマ19mm/F2.8です。

書込番号:23405691

ナイスクチコミ!8


らお茶さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:20件 らお茶=元艦長 

2020/05/15 22:25(1年以上前)

去年の今日、クマに遭遇。

3年前の今日は温泉宿に居たみたい。

7年前の今日・・・懐かしい顔ぶれ。

8年前の今日、朝からビールを飲んでいたらしい。

価格comの皆さま、ご無沙汰しております。

本当に久しぶりに自由時間の取れる生活になってきました。

本県ではコロナの発生は聞きませんが・・・それ故のリカバリー作業があったりして。

5月15日で過去に何していたか自分のファイルを探ってみました。

D810 D7100 D60にて。

書込番号:23405736

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4372件Goodアンサー獲得:16件

2020/05/16 00:51(1年以上前)

LX3にて

>ニコングレーさん
こんばんは(^^)

捜査官シリーズスレ立てありがとうございます(^^)
自粛にて地元の捜査がはかどりませんが、蔵出しOKの御言葉に甘えます(..ゞ
>rumamonnさんの唐津との地名を見まして、たぶん唐津焼きのギャラリーでのカットです(^^)

書込番号:23405964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13743件

2020/05/16 12:48(1年以上前)

基督教会

奥?!裏門通り?!

皆様!ありがとうございます。

>アコハイ25さん
また、スレ始めましたんで、
ご参加をお願いします!

>nakato932さん
近江八幡!?!
親戚に、ここの出身がいます!!
一回、いったんですが、、
「 写真 」になる街!!ですね!

>らお茶さん
「 コロナの発生なし 」
自粛を!と言うより、
「 持ち込まないで!! 」って
感じでしょうね?!


皆様!、
どしどし、魅せて下さい。

スレ主、雨降りの前に
早朝散歩を結構!!!
( 今、雨、、結構?降ってます? )


NIKON 1 V3
1NIKKOR 32/1.2

NIKON Z7
50/1.8S

書込番号:23406817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ1000M2のiAズーム800mmでイワツバメを撮る1

2020/06/13 14:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-FZ1000M2

スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件
当機種
当機種
当機種
当機種


みなさん、こんにちは。

FZ1000M2の超望遠動体撮影能力の高さを活かし
イワツバメの飛翔シーンを撮影してみました。

アップする作例は全て、iAズーム800mmテレ端
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

書込番号:23465911

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/06/13 14:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


高速で飛翔しているイワツバメをアップで撮影していますが
小さなくちばしと、クリッとした丸い眼が、とても可愛いですね。

この様な写真が撮影できるFZ1000M2の
超望遠動体撮影能力の高さに感謝です。

書込番号:23465916

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/06/13 14:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


イワツバメの飛翔スピードに合わせてカメラを動かし続け
イワツバメをファインダーに捉え続けながら連続撮影しています。

イワツバメが、どの様に翼を動かしているか良く分かりますね。

書込番号:23465920

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/06/13 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


撮影時の設定は、ISO125、絞り優先AEで絞り解放F4、−0.7EVの露出補正

連写速度はM(中速:連写中のライブビューありの7コマ/秒のAF追従連写)
フォーカスモードはAFCでフォーカス優先で撮影しています。

書込番号:23465925

ナイスクチコミ!5


スレ主 isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件

2020/06/13 14:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種


体が小さく、高速で飛翔するイワツバメの撮影は
撮影者自身の動体撮影技術を磨くための良い練習になります。

機会があったら、みなさんもぜひチャレンジしてみてください。

書込番号:23465930

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-LX100M2

スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5 晴歩雨描 
当機種
当機種
当機種
機種不明

コンデジの売れ行きが大幅に落ちているので、コンデジ応援のつもりのスレッド。

LX100M2は、24mmでF1.7と明るいレンズで近接で撮影すればよくボケる。

LX100M2はフォーサーズのセンサーを78%しか使っていないため、実焦点距離が10.9mmしかないが、F1.7だとボケ指標の有効口径が6.41になる。

先日、改めて、24mmはじまりのズームレンズの有効口径を計算してみた。結果的にフルサイズ[F2.8]には負けるが、フルサイズ[F4.0]やAPS-C[F2.8]よりも有効口径が大きい。

焦点距離24mmのカメラ・レンズのボケ量(有効口径)比較。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2020/05/23/171538

ブログへアクセスしたくない人向けに以下抜粋。

・SONY FE 24-70mm F2.8(フル):8.57
・LX100M2(m4/3):6.41
・LX9(1型):6.28
・SONY FE 24-105mm F4(フル):6.0
・SONY E 16-55mm F2.8(APS-C):5.71
・G1 X Mark III(APS-C):5.35
・RX100M5A/(1型):4.88
・SONY E 16-50mm F3.5-5.6(APS-C):4.57
・LEICA 12-60mm/F2.8-4.0(m4/3):4.28
・RX100M7(1型):3.21

最短撮影距離が3cmなので、かなり近づいて撮影できる。F1.7で撮るとよくボケる。添付したサンプルは昨年8月撮影のもの。

パナソニックのカメラは売れ行き上位にランクしてこないが、コンデジも幅広く作っている。最近フルサイズミラーレスに注力してしまっているようだが、コンデジもそこそこ頑張ってもらいたい。

LX100M2が故障した時に買い替えるカメラが無いようにしてもらいたい。

ただ、EVFは貧弱で見づらいし、GM1などに比べると結構大きい。添付サイズ比較画像は、以下のもの。
https://camerasize.com/compare/#793,491

LX100M3を出してくれるなら、EVFの大幅改良ともう一回りコンパクトにして欲しい。

書込番号:23461393

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/11 09:56(1年以上前)

初代LX100とGM1はほぼ同時期に発売されました。そのためどっちを買うか迷ったことを記憶しています。ボディーだけ見たらGM1のほうが小さいですが、レンズ(明るさも考慮)を含めると嵩張りますから。

結局m43システムを充実させることを優先すべきとの結論になりGM1を買いました。その後GM5も買いましたが、どちらもメインスイッチの不具合(華奢すぎる)のため何度か買いなおしたり、修理したりで、これまで通算合計6-7台(手元に残っているのは3台)使ってきました。

とはいえ、今でもLX100系は気になるカメラです。mk3がもう少し小型で動作がキビキビしてくれたら買うかな?

書込番号:23461413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5 晴歩雨描 

2020/06/11 10:11(1年以上前)

て沖snalさん、こんにちは。

私もGM1持っています。後継機が出ないならGM5も買っておけば良かったかと思っています。

GM1はズームレンズは整理して今は、42.5mm/F1.7と15mm/F1.7でスナップ用に使っています。スナップ用にはGM1のコンパクトさは最適です。

旅行などでは、主にLX100M2とRX100M6を使っています。宿泊を伴う(今は無理ですが)旅行には、サイズ理由でRX100M6ですが、日帰りならLX100M2です。撮れた写真の満足感がLX100M2の方が上です。

> mk3がもう少し小型で動作がキビキビしてくれたら買うかな?

はい、同意です。EVFの改良は絶対条件ですが。

書込番号:23461447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/06/11 10:16(1年以上前)

>2ndartさん
フルサイズを基準とすると
焦点距離は
aps-cは1.52倍
フォーサーズは2.0倍

同じ撮影距離、同じ撮影倍率だと
被写界深度は
aps-cは1.4段
フォーサーズは2.0段 深い

画面サイズ関係なく
50mmレンズで撮影距離1m
100mmレンズで撮影距離2m
同じ視野を切り取れば
100mmレンズのほうが0.3段ほど
ちょっとだけ深度が浅い

画面サイズ関係なく
同じ視野を切り取れば
だいたいですが
30mm F1.4
60mm F2.0
120mm f2.8
240mm F4.0
で背景のボケ感は同じくらい
2倍なら1段とあらかた覚えておけば
撮影現場で直感力に深度の見当の目安となります。

書込番号:23461454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5 晴歩雨描 

2020/06/11 12:43(1年以上前)

イルゴ530さん、ありがとうございます。

同じレンズでも被写体との距離でボケ度合いがかなり変わりますね。

私なんかは、撮影時に被写界深度とかはあまり深く考えていません。ボカしたい時は安易に絞り開放。近接で花なんか撮った場合、被写界深度が浅すぎて今一の写真になったりします。

私の場合、近視で老眼なので、眼鏡かけたままでは、カメラの液晶モニタ画面には焦点が合わずに、被写界深度どころかピントが合っているかどうかも分からず撮影しています。タッチパネルでピント位置を指定して、後はカメラを信じて撮るだけです。念のため、複数枚撮影しておきますが。

書込番号:23461721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2020/06/11 22:08(1年以上前)

XZを追いかけてたのでスルーしましたが、やはり気になりますね(^O^)
欲しい機種です!

書込番号:23462693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2020/06/11 22:24(1年以上前)

>ボケ指標の有効口径が

「ボケ円」の指標にはなりますが・・・「過焦点距離」って御存知でしょうか?

書込番号:23462743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/12 08:56(1年以上前)

今ちょっとコンデジ欲しいんだよね。これいいかも!

書込番号:23463335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 2ndartさん
クチコミ投稿数:1203件 LUMIX DC-LX100M2のオーナーLUMIX DC-LX100M2の満足度5 晴歩雨描 

2020/06/12 08:57(1年以上前)

松永弾正さん

XZって何ですか?ググって出てくるのはOLYMPUS XZシリーズぐらいですが。Xperia XZの事じゃないですよね。

---------------------

ありがとう、世界さん

過焦点距離、勉強させていただきました。↓

http://blog.eflens.net/2016/03/how-to-calclate-hyperfocal-distance/

書込番号:23463339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

アジサイを撮影しました。

2020/06/09 15:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M4

スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

おまけ 少しトリミングして明るさ補正

梅雨入りが間近になり、アジサイに色が付き始めましたね。

書込番号:23457771

ナイスクチコミ!3


返信する
フルセさん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:18件 PHOTO HITO マイページ 

2020/06/09 19:57(1年以上前)

楽しめそうですね。(^^
もし、機会がありましたら、望遠端でスズメを撮って頂いて、そのままUPして欲しい〜(^^;

書込番号:23458247

ナイスクチコミ!0


スレ主 早坂明さん
クチコミ投稿数:287件 サイバーショット DSC-RX10M4のオーナーサイバーショット DSC-RX10M4の満足度5

2020/06/09 21:30(1年以上前)

>フルセさん
フルセさん、こんにちは。写真を見て頂いてありがとうございます。
スズメが警戒する距離がどれくらいか分かりませんが、出来れば望遠端で撮影してアップしたいと思います。
もしも、よく似た色の野鳥をスズメと誤認してアップしてしまったら容赦なくツッコミを入れてください。

書込番号:23458439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 21:37(1年以上前)

綺麗な紫陽花、いいね

書込番号:23458458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S6000fd

当機種
当機種
当機種

前の書き込みが2016、その前が2012
日暮熟睡男かっ!???(笑)

てなわけでフジの名機F30、31fdと同じセンサー、画像処理のネオイチです♪

フード、レンズキャップ、ストラップ、1GBxDカード付きで500円でした(笑)
xDカードだけの値段て感じやな


試写してみると
ダイナミックレンジがめちゃ狭いと感じるけど発色は素晴らしいですね

作例はすべてRAWからの現像です

書込番号:23435231

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11243件

2020/05/30 04:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

しかし、このカメラ
ズームもフォーカスもリングでの手動なので操作性がすこぶる良い

書込番号:23435235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/05/30 07:42(1年以上前)

α7より良さそうだ!?

書込番号:23435361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/05/30 08:15(1年以上前)

 数少ないフジ公認のネオ一眼ですね。
 ネオ一眼はネオ一眼レフとして販売されたり、やっと一眼レフを買ったというので見せてもらったらネオ一眼だったとか売る側としてはまずかったようですのでフジはすぐにネオ一眼の名はつかわなくなりましたからね。
私も幻のフジネオ一眼のS9000を持っていますが、こちらはxD,CFのダブルスロットですので救済処置でCFが使えます。

>フード、レンズキャップ、ストラップ、1GBxDカード付きで500円でした(笑)xDカードだけの値段て感じやな
このころのコンデジだったら、ハードオフのジャンクコンテナでメディアバッテリ抜きで300から500円ですからね。
コンテナのは状態が悪くxD機種だったらゴミですので、いつまでも残っています。
 希少価値はありませんが、希少なんてxDメディアは中古でも高いですから、すれ主さんは安くxDを買って、デジカメがついてきた状態ですのでよかっですね。



書込番号:23435407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2020/05/30 10:47(1年以上前)

うちのxDは32/512MBだけど、512MBは2007年に淀殿で3.5kも出して新品購入。
32MBは何かに付いてきた奴で、相次ぎ数台が頓死したF420の使用だったか。

富士スーパーズーム機はHS10使ってますが、
ショボEVFは見過ごして、品格含めてすこぶる良い。

書込番号:23435665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/05/31 01:52(1年以上前)

>て沖snalさん

α7も普通に良いよ


>あんぱらさん

ハードオフだと1DBxDだけでも1000円くらいしたかと思う
まあこれもハードオフだけどもメディアの抜き忘れかな?(笑)


>うさらネットさん

富士のEVFは伝統的に挙動が悪い
今のXシリーズでも…

富士で許せるのは最廉価シリーズだけなんだよなあ
おそらく基本が他社開発なんだろうけどもS4500やSL300
ドット数はしょぼいけど挙動は一流♪

とりあえずxDは何枚も持ってるので困らないっす(笑)

書込番号:23437305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11243件

2020/06/06 05:37(1年以上前)

ネオ一眼についてちょっと調べてみたが…
ここ価格では今でもギリ通用する呼称として浸透してたけども

フジの公式では
S9000  2005年8月20日発売
S6000fd 2006年9月上旬
S9100  2006年9月9日

この3機種だけみたいですね

ただまあS9100の後継機であるS100FSが2008年2月23日発売なので

2年半は使われたてことになるのかな

書込番号:23450332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 旅行中にフリーズしました

2014/07/02 22:07(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS 1

クチコミ投稿数:5件

2泊3日の旅行の初日、電源を入れたまま首にぶら下げて、さあ撮ろうとしたところ、フリーズ状態で電源のオンオフなどすべてのボタンに反応しません。バッテリーを抜き、すぐに入れてみてもフリーズ状態のままでした。数回同じ操作を繰り返しましたが、変わりがありません。しかたなくバッテリーを抜き取り、旅行中ずっとカバンの中です。旅行が終わって自宅に帰った時、念のため、もう一度バッテリーを入れると、通常どおりボタン操作も撮影もできました。
直ぐに修理センターに出しました。
その回答は「工業製品だからフリーズすることもある。今後も可能性はある。」とのこと。旅行中の撮影ができず情けない気持ちでいっぱいのユーザーに対して言うことかと思い、腹が立ってしかたありません。フリーズという現象は必ず再現できるものではないと思います。フリーズの可能性を徹底的に少なくするため、メーカーはできるだけの措置を講じるべきで、期待もしましたが、修理センターでは動作確認のみで分解等はせず、再現できないとのコメントのみで返送し、電話での回答は「工業製品だからフリーズすることもある」でした。
修理センターの対応に納得できませんので、もう少し頑張ってみます。
もう一つ話したいことがありますが、長くなりますので、別の機会にします。

書込番号:17690939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/02 22:36(1年以上前)

バッテリーを抜いて数分待ってから入れるとうまくいったのかも、すぐに入れたらダメでしょうね。

SDカードに書き込めなくなって撮影できなくなることがあります。
SDカードを抜き差しすれば動くので原因は不明、カードのような気がしますが。
大事な旅行では予備機も持って行きます。

書込番号:17691079

ナイスクチコミ!5


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/02 22:40(1年以上前)

「良」はミス?

フリーズは、ある程度は仕方ないかとも思うけど、すぐに復帰できないのはひどいわね。そこのとこはもっと突っ込んでもいいような気がする。

書込番号:17691095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/07/02 22:53(1年以上前)

この状態なら、電池を抜き差しで、改善されない時は、電池を直ぐ入れず、時間をおいて、電池を入れると、いいかもしれません。
自分なら、このような時、サブカメラが無いなら、スマホやガラケーで、代用します。
応急処置として。
メーカーとしては、再現出来ない症状では、見込み部品交換もありますが、確実ではありません。

書込番号:17691166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/02 22:56(1年以上前)

ものの言い方を知らない担当者だったようですね。
実際のやりとりのようすがわかりませんが、わたしなら怒鳴り散らしていたかも?です。

処置としては神戸みなとさんの仰るようにするしかありません。
あと、電池が新品だったのでは?
新しい電池は不安定なことがあり、カメラの動作に影響することがあります。

書込番号:17691175

ナイスクチコミ!0


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 OLYMPUS STYLUS 1の満足度5

2014/07/02 23:37(1年以上前)

フリーズ経験はありませんが。
バッテリーが終わるまで使ったことが何度か有ります。
バッテリー残量が少なくなり、そのまま使っているとレンズが出たまま止まってしまいます。
充電済みのバッテリーに入れ替えるとレンズが格納され電源オフ状態に戻る感じです。
なので。バッテリー電圧に起因する問題かも知れません。
数度充放電した方が性能は安定する筈なので、今後は起きにくくなるのではないかと想像します。

サポセンとのやりとりはよく分かりませんが、
電話応対は基本的にアウトソーシングでしょうから
向こうの言い分は問答集に有る事を読んでいるだけのように思います。

書込番号:17691337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 00:37(1年以上前)

いろいろな観点からのアドバイスをいただき、ありがとうございます。アドバイスを拝見し、フリーズ時バッテリーを抜いた後、少し時間をおいて再装着すればよかったかと思っています。

バッテリーに関するコメントがありましたので、状況をお知らせします。
このカメラは6月10日に購入し、6月12日が旅行初日です。購入日にバッテリー充電し、操作練習の後、再度充電して出かけ、20枚程度撮影後フリーズしました。ストロボは使っていませんので、ほぼ満タン状態でした。2日間、カメラに触れながら取扱説明書をずっと読んでいましたが、プログラムオートで撮影し、後は露出補正とホワイトバランスの操作がわかれば、一眼レフの経験も長いことから、それほど撮影に困ることはないと思い出かけました。

書込番号:17691556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/03 00:39(1年以上前)

ほぼ皆さんのご意見に納得して拝見しました。
人も機械も、故障することがあります。(私は色々故障中ですが、明るく生活することを心掛けています。。)
 大切な撮影時には、必ず予備機を持参しています。(現在は、XZ-10かTG-2です。)

書込番号:17691560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 01:33(1年以上前)

予備機のご指摘をいただいておりますが、電車での2泊3日の旅行ということで荷を軽くしたく、予備機は持参していませんでした。新しいカメラ1台は不用心であったと反省しています。

もう一つお話ししたいことがあります。楽しい話題ではありませんが、辛抱願います。

オリンパスの大阪サービスステーションから「フリーズ原因として、メディヤを初期化しなかったことが考えられる。」との説明がありました。これに対し私はオリンパスのチラシ「記録メディヤの上手な扱い方」(購入時は配布なし、返送時に同梱)の中に「メディヤは初期化することをお勧めする。」とある。メーカーのお勧めをしないことをフリーズの原因と指摘するのはおかしいと質問すると、初期化しなくてもよいメディヤがあるから一般的に「お勧め」と記載したもので、私が使ったSDカード(サンディスク製)は初期化が必須であると回答あり。「お勧め」としか書いていないものを「必須」と言い張るのは老舗メーカーの対応として情けない思いです。

もう一つオリンパスの大阪サービスステーションは「取扱説明書にメディヤの初期化が記載している」と説明。反論として「カードを初期化すると記録が消去されると記載した後、字のポイントがかなり小さくなって記載されており、[おまけ]のような記載方法である。フリーズの原因として大事なものであるならば、取扱説明書の冒頭部分、例えばカメラの準備といった箇所に記載すべきとお話ししたが、オリンパスは記載しているの一点張り。話にも何にもならない対応でした。

オリンパスさんの対応は、理由はわかりませんが、無理やりの強行突破を図っているとしか思われません。

書込番号:17691667

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/07/03 06:24(1年以上前)

>フリーズ時バッテリーを抜いた後、少し時間をおいて再装着すればよかったかと思っています。

フリーズしてバッテリーを抜いた場合、1〜2分経ってからバッテリーを再装着した方が良いようです。

書込番号:17691871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/03 07:47(1年以上前)

おはようございます。

心中お察し申し上げます。

極々、一般的な考えの中に、日本メーカー製品は壊れにくいし、当初から壊れるもしくは壊れやすい、、、とは考えてはいないと思います。

しかし、最近はコストダウンの影響からか納得しづらい不具合も多々あります。

私自身、初期不良や故障など、比較的多く経験する様になってきました。

カメラに関しても何かを新調する際は余裕を持って購入し、一通り試してからイベントなどに臨んでます。
(なるべく予備機も持参してます。)

まぁ、本来ならそこまでしなくても良い事なんですけどね、、、(^^;;



気持ちを切り換えて、撮影楽しみましょう!(^ ^)

書込番号:17692008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/03 08:23(1年以上前)

メディアを他の機器(同一メーカーでも)に、注入しただけでも、使えなくなった事が有ります。
メディアを機器が読み込んだ時に、知らないフォルダやファイルを書き込む事が有るからです。
確かに、新品のメディアには、PCでも、認識されない?秘密のファイルが、存在しているらしいです?
PCでの初期化は、カメラにとって、意味が有りません。
カードリーダー経由で、パソコンに転送したカードをカメラに戻しても、アウトの時が有ります。
安全を期するなら、カードの初期化は、カメラに注入する度に行うのが良いでしょう。

書込番号:17692069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2014/07/03 08:47(1年以上前)

> カードリーダー経由で、パソコンに転送したカードをカメラに戻しても、アウトの時が有ります。
安全を期するなら、カードの初期化は、カメラに注入する度に行うのが良いでしょう。

私は、SDカードを2枚ずつ各カメラ専用として、他のカメラでは使いません。そのような使い方なのか、カードの初期化は実行しなくても、トラブルはありません。

書込番号:17692139

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 11:14(1年以上前)

残念でしたね。

>工業製品だからフリーズすることもある・・・

事実でしょうが、あまり自信を持って言ってほしくないですね。お詫びの言葉も必要だと思います。

書込番号:17692486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/03 20:08(1年以上前)

E-M5でもスリープ後の復帰ができず
そのままフリーズする問題はこの掲示板でもよく論議されてました。
私のE-M5もたまになります。
STYLUS1のみの問題ではないと思います。

通常はバッテリーを抜き差しすれば戻るはずですが、
スレ主さんは直らなかったようですね。
初回だとあせりますよね。
せっかくの旅行残念でしたね。

なお、E-M5でもこの問題は解決されてないと思いますので、
設定をいじって自衛する方がいいと思います。

一番いいのは使わないときは電源を落としてしまうことです。
もしくはスリープに入る時間を少し調整してみてください。
ちなみに私は3分になってました。

いいカメラですから、
これから先も使ってあげてください。

書込番号:17693997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/03 21:09(1年以上前)

仕様というか、現状、手の打ちようがない。

ファームウェアのバージョンアップで改善されると良いのですが。

書込番号:17694254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/07/03 22:13(1年以上前)

あるる1世さん、ありがたいお言葉ありがとうございます。
カメラの設定を見ると、スリープ時間は1分でした。

書込番号:17694557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:45件 OLYMPUS STYLUS 1の満足度5

2014/07/04 08:50(1年以上前)

スリープの設定があってもEVFのアイセンサーが反応し続けていた可能性は?
首からぶら下げているとアイセンサーが反応しオーバーヒートの可能性も考えられるかもしれないですね。

書込番号:17695759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/07/04 18:23(1年以上前)

rey-out001さん、コメントありがとうございます。

フリーズ時、カメラを首にぶら下げ、アイセンサーは有効状態、スリープ設定は1分です。
旅行中ということでバッテリーの充電器は持参していましたが、節電のため電源のオンオフはしていました。ただ、どの程度こまめにオンオフしたかは、よく覚えていません。

ご指摘を受けて次のことを試しました。
1 ずっとファインダーを覗いていると、1分でスリープ状態になりました。
2 ファインダーを覗いたり、離したりすると、いくら時間が経過してもスリープ状態にはなりません。
当たり前の結果かと思いますが、この使い方でアイセンサーがオーバーヒートし、フリーズするとすれば、困ったものだとしか思われません。私がオーザッパなのでしょうか。

書込番号:17697263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2020/06/04 16:52(1年以上前)

私も、操作できなくなる症状が、まれにでます。使い物になりません。何をきかっけかは解りませんが、ソフトウェアのバグとしか考えられません

書込番号:23447298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング