このページのスレッド一覧(全39384スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2022年8月31日 13:21 | |
| 1462 | 191 | 2022年9月22日 04:35 | |
| 3 | 1 | 2024年3月28日 13:37 | |
| 6 | 0 | 2022年8月27日 09:39 | |
| 15 | 0 | 2022年8月20日 14:43 | |
| 12 | 6 | 2022年9月3日 15:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日、別なスレッド
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000349521/#24881091
に於いて、スッ転コロリンさん から
私のアップした写真に関して、幾つかのご指摘を受けました。
[書込番号:24886548]
SIGMA DP1Merrill で撮影し SIGMA Photo Pro 6.8 で現像した場合に起こった現象ですが
ここで問題点を少しは整理したり
フォベオン機の知見に富む方からコメントを賜ったり出来れば
SIGMAのカメラを利用する他の方にも有益であろうと思われ
また
元スレッドは そもそも私の立てたモノでも無いため
種々のご迷惑を回避するため本スレッドを立てさせていただきます。
0点
[書込番号:24886548]でスッ転コロリンさん から頂いたご指摘
>その右端のしめ縄の下端、わらの輪郭線が二重に見えます。
>別スレッド[書込番号:24886193]の2枚の左側、朝焼け間近のアーチ鉄橋の照明の柱にも見られます。
に対し[書込番号:24888235]にて、或る程度のご回答はしておりますが
その後わかったこともあります。
倍率色収差補正の項目でレンズプロファイルが有効な場合は
写真ごとにレンズプロファイルの強度を変化させたりする必要は無く、決め打ちで良いと思い込んでいましたが
どうやらそうでも無いようです。
何故そう思うようになったかは理由を添えて
改めて書きます。
書込番号:24901435
0点
[書込番号:24889537]にて
Raw Therapee 5.8 という現像ソフトをご紹介いただきましたので
使用してみました。
・DP1 Merrill由来のX3Fファイルは、
読み込みは出来ますが「EXIFが無い」とメッセージが出ます。
(SIGMA Photo Pro 6.8中ではEXIFはきちんと表示されるし、
SIGMA Photo Pro 6.8で吐いたJPEGファイルにはEXIFがきちんと引き継がれるので
そんなことは有り得ません。)
そして読み込んだ色がおかしく
(どうおかしいかというと、まるで数十年前のカラープリントが退色して見るに堪えない状態になったみたい…)
色に関するプロファイルを変更してみると、違う色味に変化はするモノの
結局まともな色にはなりません。
RGBのカーブが何か変です。
・SD1 Merrill由来のX3Fファイルは、
色は、まぁまともな様ですので使えるのかもしれませんが、
DP1 Merrillと同様「EXIFが無い」とメッセージが出ますので、それは困りものです。
・DP0 QuattroはRaw Therapeeのサポート機種に入っていません。
試しにDP0 Quattro由来のX3Fファイルを読み込んでみようと思いましたが、
Raw Therapee中のファイルブラウザに現れず無理でした。
同じ拡張子でも、ちゃんと見分けて居るようです。
・Quattro機特有のX3Iファイルも当然読み込めません。
ということで、今のところ
SIGMA機のユーザーが使う価値のあるソフトか?というと
そうではないという印象です。
Raw Therapeeのマニュアルをちゃんと読んでいない部分もあるので
変更点があれば追加でご報告します。
書込番号:24901473
1点
[書込番号:24886548]でスッ転コロリンさん から頂いたご指摘
の中で最も本題であろう
>[書込番号:24884900]のエスプレッソSEVENさん投稿の3枚の写真の真ん中「赤い鳥居としめ縄」、
>中央付近の垂れ下がったわら束の先端、背景の朱色に侵されてるように見えます。
>右端のしめ縄の上端でも。
に関してです。
以降、話を御しやすくするため「赤・朱色の色浸食問題」と名付けたいと思います。
「赤・朱色の色浸食問題/その1」
まず、ご指摘いただいた内容は如何なる状態かを拡大スクショで示しておきます。(→指摘された赤・朱色の色浸食とは)
スッ転コロリンさんのご推察
>色浸食はノイズ除去絡みかとも思いますが、断定はできません。
は
かなり当たっているような気がします。少し詳しく その2 で述べます。
>倍率色収差の補正次第では、二重になった輪郭の色(面)が色ノイズ除去で背景と同じ色に侵食されて、結果、線だけがくっきり残るとか。
に関しては、そういうことも起きかねないモノの
この鳥居と藁の写真に関しては違うのでは無いかなぁ…
倍率色収差補正の絡まない単独の問題じゃないかなぁと思います。
書込番号:24901509
0点
「赤・朱色の色浸食問題/その2」
ご指摘いただいたのと同一のRAWデータから
どれだけのバリエーションが得られるのかを実験しました。
実験a)ノイズリダクションの影響はほぼ無し、画像補正もほぼニュートラルで
ただ明るくしただけ…という感じです。
これくらいだと色が浸食している気はしませんが
写真全体としては空が白く飛びすぎて、あまりまともじゃ無いです。
“露出”をスライドさせることで明るさを落とすと、藁の感じも微妙になってきます。
実験b)aから“色ノイズ”だけをスライドさせましたが
これは浸食していると云うべきなのでしょうねぇ。
実験c)aから“露出”を下げ、“彩度”と“Fill Light”を上げて
藁のハイライト部の明るさは変わらないようにしてみました。
これも明らかに浸食と云ってよいでしょうね。
実験d)cでスライドした要素を更に強めに、
そして“色ノイズ”“輝度ノイズ”のリダクションも加えてみました。
かなり強い浸食となりました。
実験aからdでスライドした
5つの項目は、大なり小なり影響を与え
赤・朱色の色浸食問題に関与していると私は思います。
8月19日時点では、其処までは考えも着かず
全体が自分好みの色バランスになるよう仕上げておりました。
現像時に注意すべき点は
だいぶわかったような気がしますので
今後気をつけたいと思います。
書込番号:24901582
0点
「赤・朱色の色浸食問題/その2(つづき)」
実験aからdは部分的な領域にだけ着目して現像しましたので
写真全体を見ることにあまり意味は無いかとは存じますが
念のためアップしておきます。
書込番号:24901588
0点
「赤・朱色の色浸食問題/その3」
本件はスレッドの体裁上
SIGMA Photo Pro 6.8の問題点としていますが
それだけかというと
疑問も残ります。
私が8月19日掲載した写真は
カメラの設定「ピクチャーセッティング」を
コントラスト -0.4
シャープネス 0.0
彩度 +0.4
で撮っているからです。(今までこの設定が常用でした)
この彩度の設定も、本件に強い影響を及ぼしているかも?と予測できます。
今後調べて
再度報告できればと考えています。
書込番号:24901593
0点
おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の八十三」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十四」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・リターンズ 写真作例編 其の八十三」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24869127/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点
でん!
法観寺(八坂の塔)へ行ってきました。
法観寺(ほうかんじ)は京都市東山区にある臨済宗建仁寺派の寺院。山号は霊応山。観音霊場として知られる清水寺の近隣に位置する。街中にそびえ立つ五重塔は通称「八坂の塔」と呼ばれ、周辺のランドマークとなっている。
今回は、百日紅のお花と塔を一緒に撮ることを目的に行きました。
書込番号:24900655 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
まる・えつ 2さん、一番。金!!
まろは田舎もんさん、二番。銀!
尾張半兵衛さん、三番。銅。
RC丸ちゃんさん、四番。アルミ。
day40さん、五番。鉄。
Digital rhythmさん、六番。ニッケル。
with Photoさん、七番。マンガン。
haghogさん、八番。バリウム。
書込番号:24900720
11点
>ラルゴ13さん
>其の他、ぎょうさんの皆さま方!
半兵衛の住まう一宮市にはモーニング.サービスと云う独特のサービスが有ります!
お飲物代だけでてんこ盛りの0円でのサービスです!
只今、グランプリ大会の開催中です!
参加の各喫茶店が物価高にも関わらず腕に頼を掛けて張り切って居ます!
お近くの方は勿論遠く離れたお方さまも期間中に是非とも1度お越しに成って下さい!
商工会議所からお手当ては貰って居ませんが並み居る喫茶店の方々の熱い気持ちを身近に見て!
居ても立っても居られませんでした!
宜しくお願い~~~です!
書込番号:24901613
7点
>スンマセン!
写真の説明に誤りが有りました!
@がプレミアム.メニュー
Aがレギュラー.メニュー
でした。
お詫びして訂正させて下さいね!
~~~ゴメンナサイ!
書込番号:24901621
8点
ラルゴさん皆さまこんばんは。
ラルゴさん銀メダルありがとうございます。
今日の写真は、京都市左京区一乗寺の「詩仙堂」その2です。
名称の由来詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘である。名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間による。詩仙は日本の三十六歌仙にならい林羅山の意見をもとめながら漢晋唐宋の各時代から選ばれた。肖像は狩野探幽によって描かれ詩仙の間の四方の壁に掲げられている。詩仙堂は正確には凹凸? (おうとつか) という。凹凸?とはでこぼこの土地に建てられた住居の意味であり、建物や庭園は山の斜面に沿って作られている。丈山は詩仙の間を含め建物や庭の10個の要素を凹凸?十境と見立てた。
Wikipediaより
書込番号:24901959 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
koothさん、九番。亜鉛。
turionさん、十番。カルシウム。
hukurou爺さん、十一番。リチウム。
ビンボー怒りの脱出さん、十二番。ナトリウム。
まる・えつ 2さん、十三番。カリウム。
のらぽんさん、十四番。ベリリウム。
書込番号:24902034
10点
>尾張半兵衛さん
モーニングサービス、お得過ぎます!
しかし、群馬からだと遠すぎる〜!
>まろは田舎もんさん
ぱっと見、人の顔のように見えました〜!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3728901/
書込番号:24902044
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
東京ベイ幕張のセントラルタワー17階から、ZOZOマリンスタジアム方面です(^-^;
書込番号:24902133
11点
>RC丸ちゃんさん
ホテルの朝食=バイキングかと思っていました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3728950/
>まる・えつ 2さん
>私の順位ですが、一番と十三番の2つの順位が入っています。
すみません、年に1回くらい重複することがあるのですが、スルーしてください。(笑)
書込番号:24903591
10点
ラルゴさん
詩仙堂の玄関は、お顔さんにみえますね、コメントありがとうございます。
京都市左京区一乗寺の圓光寺に行ってきました。
https://www.enkouji.jp/
こちらより引用しました。
圓光寺の始まりは、
徳川家康が開いた洛陽学校。
僧俗を問わず入学を許し、
その開かれた校風は多くの学僧や絵師、
墨跡文人たちを育み、
日本文化の発展において
大きな役割を果たした。
明治以降には、尼寺の修行道場として
俗世を捨てた女性たちを包み込む。
内なる声に耳を傾け、
求道の場とする圓光寺の臨済禅。
その思想は、
伽藍や庭園の佇まいに今も息づいている。
書込番号:24903700
7点
>まろは田舎もんさん
京都巡り、羨ましい〜!
これが紅葉になったら凄いでしょうね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3729260/
書込番号:24903710
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
六番。ニッケルありがとうございます
天気予報もしばらくぐずついた天気が続きそうで
みなさんも体調にはくれぐれもお気をつけください。
書込番号:24903717
7点
>ラルゴ13さん 皆さん
こんばんわ
箱根 駒ヶ岳山頂からの芦ノ湖と富士山です。
麓は気温が32℃ですが、山頂は17℃でした。
標高1,356mだけど、結構、温度差があります。
少し寒いです。^^)
最近は、曇りばかり
今日は久しぶりに富士が見えたそうです
ラッキーでした。^^)
書込番号:24905003
8点
ラルゴ13さん、おはようございます。
昨夜遅く帰任しました(-_-;)
今朝は雨!家でゆっくりしています。
2種類のチャーシューが食べられるって良いですね(^_^)v
書込番号:24905733
9点
>ララ2000さん
雲の上ですか? 空気も美味しいでしょうね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3729528/
>RC丸ちゃんさん
出張お疲れさまでした。
こちらは薄曇りで、洗車日和だったので、2台洗車して疲れた〜!
書込番号:24906695
7点
>ラルゴ13さん
すっかり出遅れてしまいました。
ぎっくり腰が長引いておりました。
この土日は少し良くなった感があり、近所の『実りの秋』を!!
千葉県の北総地域の米はコシヒカリがほとんどのようです。
豊作に近いまずまずの出来とのことでした。
書込番号:24908196
10点
ラルゴ13さん、こんばんは。
宝徳寺の「床もみじ」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3730064/
水を張った如く美しいです(^_^)v
紅葉の時期が待ち遠しいですね!
移転オープンしたラーメン屋さんです。
書込番号:24908239
9点
>ラルゴ13さん
こんにちは♪
皆様こんにちは♪
マリンタワーリニューアル。
看板のみ。
その内どこが変わったのか寄って
見るつもり。
ランチは波止場食堂Bランチ。
630円。ラルゴさんの方がいいなー!
書込番号:24909432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
〇koothさん
アタシは、まずい棒は食べたことが無いのですが、どんな味ですか?
〇CNTココさん
腰痛ですか、お大事に。
今年はまだ梨を食べてないな〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3730160/
〇RC丸ちゃんさん
凄い! ここまで海苔を入れたラーメンは見たことが無い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3730166/
〇turion さん
マコマコはこちら。コスパ最高です!
https://dekamori-tabehoudai.com/midoricity-macomaco/
〇U"けんしんさん
退院後の食事制限は無しですか?
書込番号:24910080
7点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
昨日宝徳寺に行かれたのですね、私も宣言通り昨日行ってきました。
お時間をみると入れ違いでしたね、ラルゴ13さんが床もみじを撮っている時は、川の反対側の白瀧神社へ行ってました。
書込番号:24910212
7点
>Digital rhythmさん
流石ですね。この構図は思いつかなかった!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3730622/
巾着田は、最初の3連休が見頃かな?
https://hidakashikankou.gr.jp/manjushage/index.html
今月は3連休が2回あるので、少なくとも2回は巾着田へ行きたい! あと、寺坂棚田も。
前回、3年前の巾着田は、骨折した右足を引きずりながら撮影した思い出が・・・ほとんど病気です。(笑)
アタシが「明日は行くぞ」ってカキコミをした翌日の朝、6時頃に行けば、アタシに会えるかも?(笑)
書込番号:24910563
7点
寺坂棚田の彼岸花まつりは中止ですが、彼岸花は刈り取らないそうです。
祭りが中止になった方が、混雑しなくていいかも?(笑)
https://www.yokoze.org/2022/09/35159/
書込番号:24910834
6点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
>ラルゴ13さん
コメントありがとうございます。
>前回、3年前の巾着田は、骨折した右足を引きずりながら撮影した思い出が・・・ほとんど病気です。(笑)
その気持ちわかります、私も同じような事があるので、私も病気です。
巾着田の彼岸花は、コロナ禍以前は毎年行っていたので、ニアミスしていたかもしれませんね。
私は23日か25日に行く予定です、あくまでも予定ですが。
宝徳寺の床もみじはどう撮ってもみなさんと同じような構図になるので、一枚目は現像で個性を出しました。
凛と空気が張り詰めた禅寺で、あえてゆるふわに仕上げてみました。
書込番号:24911541
6点
>ラルゴ13さん みんさん
こんばんわ
>常楽寺
床紅葉! スマフォでビックリです。^^
彼岸花
D850の4000万画素 の色合いやはりいいかも
駒ヶ岳の山頂と芦ノ湖でパチリパチリ! ^^)
書込番号:24911701
5点
ラルゴ13さん、こんばんは。
海苔たっぷり!ブラックらぁめんは、煮卵トッピングしなかったら、全面海苔って感じです(^-^;
海苔の下にチャーシューが埋まってます。
スープの濃さも選べるのですが、私は薄味が好きです。
幕張メッセに行くと必ず立ち寄るラーメン屋さん。
書込番号:24912700
7点
今年の彼岸花は、去年並みに早いかも?
常楽寺もかなり発芽しています!
http://info.ota-jorakuji.jp/?eid=1395188
写真は去年のものです。
書込番号:24912804
6点
お邪魔します、初めまして!
ラーメンと唐揚げに釣られて来ましたw
曼珠沙華、発芽が始まってるそうですね。
巾着田も3年ぶり?に曼珠沙華祭り開催とのことで楽しみです♪
お休みと天気と満開のタイミングが一致しますように(‐人‐)
書込番号:24913759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>絵里ザベスさん
ようこそ、いらっしゃいませ。
お名前は、某縁側で存じ上げております。(笑)
書込番号:24913834
5点
>ラルゴ13さん
皆様こんにちは♪
今日は久しぶりの暖かい天麩羅蕎麦。
食事制限は特に無し!
ムクゲを撮影してなかった。
まもなく終わりですね。
こちら、横浜では曼珠沙華の姿が見当
らない?
彼岸に合わせて咲くのかしらん?
iPhone miniにて。
書込番号:24915062 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
眼科なう。
タッチの差で2番だった。
前回も2番だったので、今日は早く出てきたのに、悔しいー!(笑)
書込番号:24916020 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
受付まで、1時間半、診察まで2時間。
長い!
書込番号:24916030 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
今日は埼玉県にこばとん探索。
いるかいないかわからない(大抵はいない)けれど、
屋敷森とか神社とか川の土手とかをうろうろ。
ランチは、そこらへんの草天丼。
書込番号:24916509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
腰も順調に回復基調になっております。
皆さんの情報でもしや彼岸花が咲いているのではと思い印旛沼の畔の高台にある徳性院まで車で往ってみました。
まだ早く、一部咲いている程度でした。
稲刈りもだいぶ進み秋の佇まいです。
書込番号:24916655
6点
〇絵里ザベスさん
マクロのお手本のような写真ですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3731684/
〇koothさん
そこらへんの草の味は如何でしたか?
〇CNTココさん
腰が回復してよかったですね〜!
彼岸花は、あと1週間くらいでしょうか?
〇RC丸ちゃん
コーラが400円ですか! いいお値段ですね(笑)
〇haghogさん
風の噂では、最近、高額な機材が増えているようで…
沼にはまっていますか〜?(笑)
書込番号:24916864
8点
>ラルゴ13さん
>そこらへんの草の味は如何でしたか?
なす、赤しそ、人参、おくらなどの
旬で新鮮なそこらへんの草(地場野菜)と、
甘いたれ(すこしジュレっぽくどろっとしたもの)で、おいしかったですよ。
書込番号:24917223
5点
お久しぶりです。 色々有って気晴らしに寄りました。
未読分を保存してたら夜が明けた… (^^ゞ
そう言えば、去年の書き込みも今頃だったなぁ…
キツタヌさんに宴会の時の写真の御礼も言えずじまい… m(__)m
ラルゴ13さん、1年遅れのレスですが…
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24371963/ImageID=3603356/
これ、RX1の手持ちノートリです。 (^^ゞ
また、貼り逃げになるかも知れませんがご容赦を…
書込番号:24917545
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
味は良かったのですが、¥1,600くらいだと嬉しいです。
出張日当が決まっているので、1食¥1,000以内にはしたいなぁ〜
朝はコンビニ飯にしたので、持ち出しは少なかったですけどね♪
夜は¥800定食で・・(^-^;
書込番号:24917650
7点
540iaさん、お久しぶりです。
南米さんの縁側にも寄ってくださいよ。
縁側全般に寂れてきていますが、南米さんとこも、最近、南米さんと私ぐらいしか書き込みしてないです。
Laskeyさんがたまに書き込みされますけど、最近忙しいのか、4月以降、書き込みないですね。
インスタは、そこそこ更新されてますけど。
蝦夷狸さんも1年ぐらい書き込みないかな。
書込番号:24917785
7点
今日も暑かった〜!
〇koothさん
そこらへんの草って言うから、道端に生えている草かと思いました。(笑)
〇ニコングレーさん
中井精也さんが来たのかと思った!(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3731964/
〇540iaさん
お久しぶりです。
>これ、RX1の手持ちノートリです。 (^^ゞ
凄い 神業ですね!
〇RC丸ちゃんさん
一律800円 アタシだったら、どれにするか、かなり迷うかも?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3732028/
〇キツタヌさん
足の具合は如何ですか?
3年ぶりに巾着田でワンコの写真を撮りたいな〜!
〇haghogさん
>沼にはまっているみたいです。
かなり深そうな沼ですね。脱出するのは無理かも?(笑)
〇絵里ザベスさん
アートフィルターでしょうか?いい雰囲気に仕上がっていますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3732145/
書込番号:24918367
9点
>ラルゴ13さん
>絵里ザベスさん
腰の回復のために夕方近くの公園を散歩しました。
公園入口では緑が鮮やかで残暑かと思いましたが…
彼岸花、そしてはなみずき??の赤い実と色付いた葉 秋の気配が
また、残暑を感じさせる百日紅も、葉が…
千葉の北総地域には着実に秋が忍び寄ってきているようです。
書込番号:24918369
8点
ラルゴさん、CNTココさん、続々と曼珠沙華の写真が出て来てソワソワしちゃいますw
うちの近所の公園でもさっきつぼみを発見しました!
私の↑の写真はアートフィルターです。
デイドリームだったかな?どうもアートフィルターに逃げ込みがちになってます(^ー^;A
書込番号:24918393 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
ラルゴ13さん、こんばんは。
私も一律¥800だったので、迷いました(^-^;
う〜ん!肉野菜炒めにすれば良かった・・
スマホに付けるレンズ買ってみた♪
お金がないので、しばらくコレで楽しもう・・(^-^;
書込番号:24918460
9点
>ラルゴ13さん
以前、土手に生えているよもぎを収穫して
その場で束ねて長さ揃えてしている方もいましたし、
しそは水郷地域の家の周りに普通に生えていますし、
そこらへんの草、侮れません。
書込番号:24918632 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ラルゴさん
> 足の具合は如何ですか?
半月板損傷でした。
前期高齢者ですね〜。(^^;;
> 3年ぶりに巾着田でワンコの写真を撮りたいな〜!
ですね。
既出ですが、3年前の写真です。
書込番号:24918666
7点
キツタヌさん
南米さんとこの件は後でキツタヌさんの縁側にでも書きますね。
ラルゴ13さん
下手な鉄砲もなんチャラ、って感じで奇跡の1枚です。
RC丸ちゃんさん
私も買ったのですが、今使ってるPRO-Iには付けられなかったので添付の様な改造をしてしまいました。
書込番号:24918734
9点
540iaさん、こんばんは。
おぉ〜凄い!
私にはこんな改造する腕は無い(^-^;
F2とF4でキチンと被写界深度の違いが出ると、スマホでも多彩な表現ができそうですね♪
13oの超広角が撮れないスマホに興味がなく・・m(__)m
書込番号:24919038
9点
ラルゴさんみなさまこんばんは。
京都の嵐山、嵯峨野の天龍寺へ行ってきました。
ラルゴさん何時もレスありがとうございます、京都の本格的紅葉は11月中頃だと思います。
それでも、今京都を探索しています。
少し赤い楓を発見したらめちゃ嬉しい(≧▽≦)です。
書込番号:24919936
6点
皆さんこんばんはー♪
天気がいい日に江ノ島方面に行きたいと思ってたんですよね!
やはり海は天気のいい日に!
昨日も行こうかやめよか朝から悩み、
天気がイマイチの予報だったので結局川越へ…(・ω・)
書込番号:24920232 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〇絵里ザベスさん
アタシも彼岸花撮影は一大イベントなので、開花が待ち遠しいです!
〇RC丸ちゃんさん
等倍でみて、画質の良さにビックリです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/
〇キツタヌさん
この時は、ギブスが擦れて、親指が血だらけになっても、我慢して歩き回ったのを思い出しました。(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3732273/
〇まろは田舎もんさん
こういうのを見ると、京都に行きたくなりますよね〜。
でも、紅葉の季節に行ったら、混雑で写真どころじゃないのかな〜?(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3732585/
書込番号:24920242
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
まだまだ残暑が厳しいですね。
>ラルゴ13さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3732184/
ショウキズイセンと彼岸花の共演が素敵ですね。
昨日は埼玉県ときがわ町の椚平の秋海棠群生地へ行ってきました。
ピンク色がきれいでした。
書込番号:24920268
6点
>Digital rhythmさん
ショウキズイセン・・・アタシは黄色の彼岸花かと思っていました。(笑)
秋海棠と言えば、出流山に行こうと思っていて、すっかり忘れていた!
書込番号:24920278
7点
>RC丸ちゃんさん
こんなに広い蕎麦畑、見たことが無い!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3733133/
書込番号:24923119
9点
>ラルゴ13さん
皆様こんにちは♪
彼岸花って毎年同じ場所に咲くのでは
なかったんですかね?
誰か、球根を根こそぎ掘り起こしちゃった
のでしょうか?
通勤路で全く見掛けず、、、、
ニラの花の ニラたま は無いよな????
(笑い)
iPhone miniにて
書込番号:24924247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラルゴ13さん皆様こんばんは♪
>U"けんしんさん
それニラなんですね!
うちの近所にも咲いていて、こんな所に蕎麦の花…と思ってましたww
書込番号:24924484 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
ラルゴさんみなさまこんにちは
今日は、仕事で京都の舞鶴に行きました。
赤レンガ倉庫を見学して、お昼は肉うどん(700円)を頂きました。
満足(≧∇≦)b
天気は良かった、そして暑かった!
地元で絶大に支持される食堂でお客さんのほぼ全員が食べている名物肉うどんは思わず唸ってしまう美味しさです! 京都府舞鶴市 「坂根食堂」
https://emunoranchi.com/95988
書込番号:24925447 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ラルゴ13さん
みなさまこんにちは♪
ランチレス。
麻婆丼、病み上がりには量が多すぎたー
珍しく残してしまった、、、
皆様のように量が行けるようリハビリ
に頑張りまーす!
書込番号:24925470 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
〇RC丸ちゃんさん
圧巻ですね! ところで、赤そばの実も蕎麦になるのかな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3733672/
〇まろは田舎もんさん
これは、写真を見ただけで、美味しいって分かりますよ!
おむすびが付いているのも、いいな〜!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3733800/
〇U"けんしんさん
麻婆丼も美味しそうですね〜。
見るもの全て食べたくなる。(笑)
〇sumu01さん
はなれ山公園情報、有難うございます。
日、月曜日が雨じゃなかったら行けるのですが…
明日は3時半に起きて、巾着田へ!
野暮用で、昼には帰らないといけないので、寺坂棚田には行けないかな〜?
書込番号:24926053
10点
>ラルゴ13さん
おはよう御座います♪
無事に現地に向かっておられますか?
道中お気をつけて。
午前中は天気良さそうですね。
明日の遠足が待ち遠しくて早起きして
しまう気分、、、、
あるあるですね。ワクワク、、、(ぷっぷっ)
私はどんなに早く寝ても3時頃には目が覚めます。
さぁー 私はもう一眠りします。
曼珠沙華絨毯の絵をお待ちしてます。
書込番号:24926438 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん おはようございます
早起きですね!!
素晴らしい!!私の地元にはこんな凄い群落はありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3734057/
其処此処で数輪咲いているぐらいです。
>RC丸ちゃんさん
南信州の彼岸花と赤そば畑、今年はどうしようか悩んでます。
去年は彼岸花は21日、赤そば28日に出かけたのですが今年は早そうですか?
書込番号:24926576
8点
ラルゴさん、みなさん、おはようございます。
ニガウリの出荷が一息ついたところです。
昨日はボケ写真、失礼しました。投稿した写真を見るまで気づかなかった。
撮りなおしてきました。
〇ラルゴさん
巾着田↓、規模がすごいですね。こちらの「はなれ山公園」は小さいです。この時間、
撮影者は3〜4名。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3734058/
書込番号:24926815
8点
hukurou爺さん、こんばんは。
昨年、嶺岳寺へ彼岸花を見に行ったのは20日でした。
来週23〜25日だったらどうだろう?とは思っていますが・・今年は行かないかも?
赤そば畑へ23〜25日のどこかで行こうかとは思っております(^-^;
今年はお蕎麦屋もオープンしていると思うので・・
書込番号:24927340
8点
すごいすごい!キレイに咲いてる!
お疲れ様でしたヾ(≧∀≦*)ノ〃
天気もどうにか1日持ったみたいで良かったですね!
これから台風来るし、今年はもう無理かなあ((T_T))
書込番号:24927641 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ラルゴ13さん
巾着田は素晴らしいですね。
まだ一度も往ったことがありません。
三連休で唯一天気が良さそうだったので、妻を説得し
■千葉北総⇒埼玉/権現堂⇒栃木/益子⇒千葉北総/コストコ
と撮影とショツピングをセットしました。
巾着田ほど゛ではなないものの権現堂もまずまずの開花でした。
特に所々に咲いている白の彼岸花は素敵でした。
益子では大誠窯で皿を購入したあと『カフェ フーネ』でランチでした。
なかなか美味!!
書込番号:24927673
8点
ラルゴ13さん、こんばんは。
撮影お疲れさまでした。
巾着田は、さすがの規模ですね。
朝から大勢の見物人が集まるのがわかります♪
雨は降らない予報と、午後は予定があったので、午前中だけ撮影に出ました。
駒ヶ根のルビーの里(赤そば)まで走りましたが、まだ少し早い感じでした(-_-;)
書込番号:24927698
9点
京都市伏見区の「萩の寺勝念寺」へ行ってきました。
今日は、台風が来て彼岸花が倒れる前にと京都へ写真を撮りに!
少し彼岸花が撮れました。
ラルゴさん沢山の彼岸花のご紹介ありがとうございます。
書込番号:24927711 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
今、こちらはそばの花が丁度良い感じです。
>RC丸ちゃんさん
まだ少し早いそうで今年も去年と同じぐらいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3734389/
台風次第ですが嶺岳寺と赤そばの里今年はパスかな....。
書込番号:24927825
5点
つぼどん、安全な場所に避難するでごわす!
書込番号:24928565 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分のカメラ10年以上前のものだけど いまだに壊れないし
バッテリーも交換したことないし 愛着あって手放せない
たまにしか使わないけれどね・・・
書込番号:24929129
6点
台風が鹿児島に上陸したようですが、大丈夫ですか?
書込番号:24929181 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
昨日午前中は、よい天気でしたね。
分かっていたら、巾着田まで遠征したんですが。(^^;;
かの有名?!なワンコとまだ無名のワンコは、地元の彼岸花バックにモデルしてました。
書込番号:24929255
7点
ラルゴ13さん、こんにちは。
圧巻ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3734919/
台風で天気が悪いとの予報で、自宅周辺で撮ってました(^-^;
書込番号:24930514
7点
>ラルゴ13さん
だいぶご無沙汰しております。
コロナ渦の中、体調不良とで何をするのも気力がわかず
引きこもり生活を送っていました。
連休は雨との予報で巾着田は見送ってしまいました。
書込番号:24931402
8点
今日は 英国エリザベス女王の葬儀に招かれていたんだけど
自宅と墓の台風の片付けで 行けなかった・・・・
書込番号:24932182
4点
皆さま、こんばんは。
台風14号は温帯低気圧に変わりましたが、大きな被害は無かったでしょうか。
こちらは本日未明まで強風と激しい雨となりましたが、通勤路に倒木などもなく、問題ありませんでした。
台風が日本海側を北上するとのことで、強風が吹く前に2時間ほど撮影に出かけました。
書込番号:24932371
7点
>ララ2000さん
巾着田は、見頃が続きそうですが、3連休は全部、雨の予報ですね〜。
>シーシャ大好さん
いつも予告なしに現れるので、先日の巾着田も警戒していたのですが・・・(笑)
>RC丸ちゃんさん
アサギマダラのマーキングは、何処のでしょうかね〜?
赤城自然園かと思ったけど、違いました。
https://akagishizenen.jp/asagimadara/marking/
書込番号:24932516
8点
ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは
台風一過でもお天気はすっきりしませんね、週間予報も曇りや雨が多いですね。
一昨日の日曜日に埼玉県横瀬町の寺坂棚田へ行ってきました。
あいにくの天気で雨がかなり降っていたので、来ている人はほぼ居ませんでした。
寺坂棚田は、つなぐ棚田遺産の埼玉県唯一の選定棚田です。
書込番号:24932618
9点
>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
台風被害に遭われました地域の方々にお見舞い申し上げます。
でかけられる方が羨ましいです。
雑誌で紛らわしております。
カメラマンの、、目についた一冊。
余計な出費、、、、、
中身をアップすると削除されるので表紙だけ
にしておきます。
どなたか私遠退職させてくれー
書込番号:24932626 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ラルゴ13さん
金曜は今のところ雨予報ですが、濡れたお花も一興というところですかね。
うちは野暮用の都合で日曜に行って、空いていれば評価の高いつけ麺屋でお昼を食べようと目論んでます。
書込番号:24932649
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
アサギマダラ・・せっかく綺麗な翅の蝶なのに、なぜマーキングで汚すのだろうといつも思います。
マーキングのない個体ばかりを探して撮影していたのですが、なかなか翅を開いてくれなくて・・(-_-;)
この蝶のマーキングは9/17ですから当地(宮田村)で、撮影時間的にもマーキングされたばかりとみるのが普通でしょう♪
午後に用事が無ければ、ゆっくり「東右衛門」でソースカツ丼でも食べて帰ったのですが・・(^-^;
書込番号:24932820
8点
皆さんこんにちは!
巾着田はこれで満開近い感じでしょうか?
場所によっては蕾がまだわりとあったりします。
平日なのに混んでました(><)
書込番号:24933564 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
〇Digital rhythmさん
霧に煙る棚田も風情があっていいですね〜。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3735454/
〇U"けんしんさん
アタシは、今月は、デジタルカメラマガジンとCAPAを買いました。
2冊で2,300円!
カメラ雑誌も高くなりましたね〜!
〇たっぴょんさん
>空いていれば評価の高いつけ麺屋でお昼を食べようと目論んでます。
そんなお店があったのですね。食レポお待ちしています。
〇RC丸ちゃんさん
デミグラスソースカツ丼! 考えた人は凄いな〜!
一度食べてみたい!
〇絵里ザベスさん
見事なレッドカーペット!
まさに見頃、いい時に行かれましたね。羨ましい!
ラジオの交通情報でも、巾着田周辺の渋滞情報が流れていました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24900647/ImageID=3735624/
書込番号:24933783
7点
ラルゴ13さん、こんばんは。
駒ヶ根方面へ行くと、ほとんどソースカツ丼を食べるので、ちょっと違ったカツ丼を食べてみたかった。
デミグラスソースにはヒレが合うと感じました。
「東右衛門」さんでは、いつもロース(脂身が美味い)を食べます。
書込番号:24933891
7点
まだ入ったことはありませんが、何にもない時でも駐車場が満杯だったので、気になってるお店です。
https://tonchibo.business.site/
混みそうなので、早目に行くしかないかもしれませんが。
書込番号:24934011
5点
返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります
デジタルカメラ > CANON > iNSPiC REC FV-100
標記カメラ二台でのステレオ撮影用に二つに折れるブラケットの自作です。
1)グリップ窓を切り落としているので横二台で15cmとかなり小さくなっていますが、ポケットにはちょっとムリです。
2)携帯の簡便さを考え、折りたたみ式に作ってみます。幅は8cm、その代わり厚みが4cmと増えます。
3)ポケットにはどうかと言うと、厚ぼったくなり今一つ。ただ、バッグへの出し入れについてははるかに良好になりました。
大きな地震のあと、山地の通行要注意についての詳細な情報を持たないよそ者のデジカメでの撮影行は問題無しとはしません。加えて大雨、台風、酷暑とつづけばなおさらです。そういう折りの、時間を持て余しての暇つぶし工作です。
3点
iNSPiC FV-100用二つ折りブラケット改
このポケットカメラを久しぶりに取り上げます。二つ折り式にしてたいそう取り回しが良くなりました。ですが、思うことが一つ。それは、この小ささであるのを更に活かし、3Dステレオカメラとしてと2Dのメモカメラとしてを好きなときに切り替えて使えるようにしたらどうだろうという案です。
2Dのとき、使わない方のカメラが何とかならないだろうかとあれこれ思案、行き着いたところは、二台の「つなぎ」と「はずし」とがサッと出来るようにするということです。解決策は、ヒンジの芯棒を外すことです。
持ち出すとき、風景など3D撮影が多いと思うときは二台をつないでおくこととし、スナップやメモ撮影で十分だろうというときは一台をシャツの胸ポケットへ、残る一台はバッグにでもしまっておきます。もしここは3Dでとなればヒンジに芯を通し二台をつなげばステレオカメラになります。
(余談)
二台並置でのステレオ撮影に、このFV‐100以外に、数機種を使っていますが、くっつけたり外したりの方式がこのように簡便にできるとなるとぜひそちらのカメラも改良工作をしたいと考えています。
書込番号:25677851
0点
デジタルカメラ > リコー > RICOH THETA X
THETA Xの使いどころ、メリットは未だよく分かりませんが
取り敢えず、新旧4機種で静止画撮り比べ比較スライドショー作りました。
興味ある方
https://photohito.com/photo/11269522/
から辿ってください。
強い直射日光あたる場合でも
ゴーストは押さえ込んだな!というのとスティッチは巧い
とは思いますが価格から云って当然か?
DR補正、手持ちHDR の2モードが無いのは不満に感じる方も居るでしょう。
追々、
・晴天以外の天気の屋外
・室内で窓が明るい場合、夜の室内
なども比較し使い分けを考えて行こうと思います。
これからTHETAを買いたいけれど、どのモデルが良いの?と思ってる方には
→ヘッドセット鑑賞を前提にしている方は迷わず X
→身の回りや景色を時々撮って“加工して”SNSに上げたりしたい
静止画一辺倒にはしたくないし、かといってPCでバリバリ動画編集する気も無い…って方は中古のV
あたりがベストチョイスでは?と申し上げておきます。
(画面が無いのと、電池交換不可なのは特に欠点じゃ無いと私は考えます)
結局、基本画質の善し悪しよりかは
どんなホールドの仕方をするのか?どんだけ長い棒に着けられるのか?ってあたりが鍵になってくるかと。
Xの重さと、省かれてしまった機能を考えると
4メートルくらいの棒に着けて色々な表現にチャレンジしたいと思っても中々難しいモノがあります。
15点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-W830
どうしても使ってみたい衝動で先日、ヤマダweb.comで注文しましたが、納期はいつになるやら見当も付きません
※おそらくSONYが販売する最後の廉価コンパクト(IXY 210の方が断然良いとは思うけどね)
※展示機を土地のヤマダ電機で操作してみたが、電源ON/OFFとシャッターの押しにくさ以外問題は無さそう
※当初、¥17000だったが、ノジマオンラインで¥16830だった点を基に交渉したら「¥16830で如何でしょう?」というのも、なんだかなぁ…でしたがね
皆さん、液晶保護フィルムってどうしてます?
恐らく唯一の専用品はケンコーのKLPM-SCSW830ですけど、これって¥1050するんですよね
液晶画面のサイズを測ったら縦41mm横54.5mm位なので、メルカリで¥300だったDFL-H2743GG02を試してみたいと思います
1点
これって今でも製造してるんでしょうかねぇ?
公式サイトで「入荷次第発送」となっているので、入荷予定はありそうですが・・・
しかし、発売は5年前でも実質的には10年以上前の設計の製品かなぁ?と思うので、そのあたりの割り切りは必要ではないかと思います。
>皆さん、液晶保護フィルムってどうしてます?
私はデジカメは裸のままショルダーバッグとかに放り込んでいますので、すぐに傷だらけになってしまう液晶画面は必ずコーティングの強いフィルムを貼っています。
ケースに入れて持ち運ぶ方ですと不要だと思いますが。
書込番号:24888116
1点
>ダンニャバードさん
在庫が無くて、しかも製造しないことが決定したなら、流石に注文キャンセル返金になるでしょうから、製造はしてる・するのでしょうね
書込番号:24894629
0点
使ってみたいのなら、何も言いませんが、入り切りSWの精度の悪さと、画像保存の掛かる時間 気にしないのならそれはそれで良いと思います、値段の割に 画質は良いと思います。
いらの人には適しません。仕事の関係者も買いましたが、悩まれていました、、気にならないなら 購入で良いと思います、
この価格の為、ダイソーのカットタイプで十分と思います。
今は、仕事で使うため、以前使っていたLUMIXを使っています、プライベートはミラーレス1眼レフにしました。
子供ならともかく、大人の場合、カメラが嫌いになります。
なぜ家電メーカーだけどLUMIXを使うのかとお思いでしょうが、安くても真剣なレンズと、以前のミノルタ的なボケの柔らかさ、
起動の速さとピント・保存の速さ、中古レンズの安さ、そこが C・N・S社とは違う点です。安くても真剣さは欲しいです。
小言ですいません、だから機能も充実した LUMIXを使っています。
書込番号:24905356
1点
>ダンニャバードさん
先日、届いたので弄りましたが、展示機で感じたシャッター・電源SWの押しにくさに加えて「押したはずが?」と感じる反応の悪さ
一枚撮って次の撮影可能になるまでの3.1秒(仕様記載)なんですが、体感的にはもっと掛かる気がする
広角〜望遠のレンズ繰り出しの鈍さ
…等々、9年前に買ったWX60にも劣ります
このクラス買うならIXYが良さげです
書込番号:24905478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>sg5f_x20さん
こんにちは〜
レビューも拝見しました。速攻でフリマ行き決定ですか・・・まあ、わかります・・・(^^ゞ
ふと、私の部屋にあるソニーのデジカメを探してみました。
今あるのは画像の5台で、今でも使っているのはRX100M7だけです。
このほかにも手放したものや捨てたもの、あと物置にも数台あると思うので、たぶんソニーのデジカメは20年くらいの間に15〜20台くらいは購入してると思います。
そんな中で個人的な名機は、画像真ん中のDSC-HX30Vです(2012年発売)。
これはホントに良い機種でした。
レスポンス良くズームも20倍で当時としては画質もまずまず。何よりマクロがかなり寄れるのがGOODで、私の知る限りは歴代デジカメでほぼ唯一だったのではないかと。
この30Vは気に入ってたのですが、故障しやすいという欠点があり、結局私は計3台同じものを買いました。なにせ当時は2万円以下で売っていましたから。
同じ性能でまた再販してくれるなら是非欲しい機種です。でもまあ、同じ画質ではさすがに買わないかな・・・(^^ゞ
ソニーのデジカメ開発はこの頃がピークで、あとは既存の技術資源を小出しに突っ込んで延命していたような気がします。
初代のRX100もこの頃発売(2012年)です。(持ってましたが売却しました)
およそ10年前にソニーはデジカメ開発に力を入れることをやめたのでしょう。
その分、ミラーレスのαに資金を投入したのでしょうね。こちらは成功しましたね。
でもそれもぼちぼち力のいれ具合が縮小してきたように感じます。
今後のデジカメ産業はどのように推移していくのでしょうね。
お手軽カメラはスマホに、そしてしっかり撮影は高級ミラーレス機に、という流れですが、それもいつまで続くのやら・・・
くだらない話で長くなってしまいました、スミマセン。m(_ _)m
書込番号:24905770
4点
>ダンニャバードさん
>takasan4597さん
レビューに記載していなかったですけど、外や明るい店内でのAF合焦の速さは、思ったより良かったです
良いところは、そんな位ですね
私的には、¥16830に見合った価値は無いと考えます
※正直、〜¥8000辺りで中古のDSC-W810の方が、低性能でも「まぁ安いし」と納得できる
メーカーに拘りがなければ、もう少しお金を用意してIXY 210/650を買った方が良いでしょうね
書込番号:24906311
3点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











































































































































































































































































































































































































































