デジタルカメラすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

デジタルカメラ のクチコミ掲示板

(1947688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39384スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

スマホ転送

2023/01/08 13:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TZ95D

スレ主 TETERURUさん
クチコミ投稿数:4件

TZ95のアプリは使えないとありますが、新製品発売に伴い改善されたのでしょうか?

書込番号:25087919

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2023/01/08 13:26(1年以上前)

iPhoneですか?

それは iPhoneの OSのバージョン違いによるもののような?

書込番号:25087937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > シグマ

クチコミ投稿数:84件

シグマのDPシリーズを使っていますが、RAWの現像ソフト Photo Proで、困っている部分があり、皆さんどうしているかお聞きしたいと思い書き込みをさせていただきます。

Photo proで、設定のパラメーターを替えて、モノクロにしたり、コントラストをあげたりして、調整しています。

そして、調整の結果(調整の方法)を、『設定の保存』で、保存して、同じ時に撮影したデータに適用しています。
この時に、設定を変えたものを、何種類か作って現像していますが、設定の保存で、保存してゆくと、フォルダーしない状態で、設定ファイルがどんどん増えてゆき、管理が難しい、もしくは、いつの物か、名前だけでは判断しづらくなります。

また、画像の書き出しで、設定を呼び出すときに、多くが表示されて、実際の洗濯が、最初頃か、最後頃しかうまく選びにくいと思います。

この設定の保存を、別の場所、もしくは、フォルダーで整理する事は可能でしょうか?
みなさんは、どうされているのか、お教えいただければ、大変参考になります。

書込番号:25087416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

最近、重いです、価格さん

2023/01/06 22:34(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件

最近、価格コムのカメラの掲示板を開こうとすると、めっちゃ重い。
必ず、いったん、フリーズする。
いろいろ、載せ過ぎだと思う。
もう少し、サクサクっと開くようにしてくださいな!

書込番号:25085802

ナイスクチコミ!7


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2819件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/06 22:51(1年以上前)

Photo研さん

「お問い合わせフォーム」
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html
こちらで意見された方がいいかも。

書込番号:25085820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6924件Goodアンサー獲得:1181件

2023/01/06 23:02(1年以上前)

私はPC・スマホともに特に問題無いです。
ブラウザを変えてみるとか、または詳細な利用環境を明示された方が良いかも。

かなり狭い条件で問題が発生する可能性はあるかもしれません。
以前、ある方が同じような事をおっしゃってましたので。
(一方のPCではフリーズするが、もう一方では問題ないといった話でした)

書込番号:25085834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2023/01/07 09:39(1年以上前)

>Photo研さん
PC、スマホ共にサクサクです。
運営側の問題では無いと思いますよ。

書込番号:25086217

ナイスクチコミ!1


スレ主 Photo研さん
クチコミ投稿数:2095件

2023/01/07 11:10(1年以上前)

みなさん、どうも、です。

>BLUELANDさん
確かに、ここで言うことじゃないかも(^^;)

>でそでそさん
>ジャック・スバロウさん
私のPC環境の問題もあるでしょうが、他のサイトは、ほとんど問題なく開くのに、価格コムのカメラ掲示板を開くと、必ず、画面が止まるんですよ。それと、他のPC環境でも、同じようなことを経験しています。
重たいサイトであることは、間違いないと思います。

書込番号:25086300

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/01/08 10:50(1年以上前)

うむ!?
iPhone8plus
iPad9
Windows10ノートPC

何れも軽いけど?(--;)
環境かな?

書込番号:25087725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2023/01/08 11:29(1年以上前)

PCは知らないけど、スマートフォン版だと画像投稿スレなんかは20件表示から全件表示になってから時間かかり過ぎ。
ていうか、エラーで全部消えることもしばしば。
縁側もひどく、リンク先から戻ってくるときにエラーで消えます。

だから投稿そのものは、ぐっと減りましたね。
クチコミストランキングとかポイントとかで煽る前にやることあんだろ?って言いたい。

書込番号:25087773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ597

返信101

お気に入りに追加

標準

2023年 P1000での初撮りはどんな色??

2023/01/03 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000

再生する新年の撮り初めの色は黒・・・でした カワウさんが一番乗りで (*^ー゚)

作例
新年の撮り初めの色は黒・・・でした カワウさんが一番乗りで (*^ー゚)

当機種
当機種
当機種
当機種

新年早々 初撮りの色は・・・

何と黒一色 (@@;)

朝早く川に行ったら カワウしか居なかったんです

カワウには申し訳ないですが黒だけで終わる訳に参らず・・・・

COOLPIX P1000愛用の皆様

 2023年が明けました。新年おめでとうございます。
2023年、愛用のP1000でお撮りになった初撮りの色はどんな色だったでしょうか。
花鳥風月あらゆるジャンルを問わず、是非ご披露下さいませ。

投稿要領
1.2023年1月にP1000にて撮影のファイルでお願いします。
2.デジタル時代、レタッチ&トリミング等、加工は自由です。
3.可能な限り、元のファイルのEXIF(撮影条件)を開示下さい。
4.コメント最小での貼り逃げで構いませんのでどうぞ。
5.連投自由です。
6.その他要領は価格コム投稿規定に準じます。
 
ではさっそくオープンさせて頂きます。

 1月3日が初撮りとなりました。
撮り初めの色は なんと黒!!でした。今年の先が思いやられましたが・・・カワウに始まりオオバン、セキレイ、カモ、オシドリ、カワセミ、カイツブリなどが思い思いに顔を見せてくれました。2023年も楽しめそうな予感です。

書込番号:25081069

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/03 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2番目の登場者も黒・・・だったんです 

僅かに鼻筋だけ白 (*^ー゚)

でもオオバン君にケチをつける権利は全くありませんで

有り難く何枚も記念撮影させて頂きました。感謝 _(._.)_ 

作じじいさん

 明けましておめでとうございます。本年も楽しいP1000ワールドが広がるといいですね!

 作じじいさんが正月らしい明るい白物を出して頂きましたので実のところホッとしています。感謝。
 こちらには白鳥の飛来はありませんで、素敵な写真で楽しませて頂いています〜〜。
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/#tab
   @「晴れたる青空」〜♪  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772254/
   A「歓び満ちて」〜♪    https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772255/
   B「明るき笑顔」〜♪    https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772256/
   C「歓びの歌」〜♪     https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/ImageID=3772257/
  キャプションに相応しい最高に素敵な写真だと思います!!!! 
  
 ことしもどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:25081077

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 01:20(1年以上前)

再生するカイツブリ飛翔

その他
カイツブリ飛翔

当機種
当機種
当機種
当機種

カイツブリ−1 @3000mm 冷たい川水にもたじろがず

カイツブリ−2 @3000mm ふわふわもふもふの羽毛で水を弾き

カイツブリ−3 @3000mm 余裕の毛繕いなどをしながら

カイツブリ−4@3000mm 小魚を探して浮かんでいました

 3日の箱根駅伝情報などをネットサーフした後、深夜〜未明にかけて流星群が見られるとのことで暫く屋外で北の方向を観察していました。自分の現視力では観測が困難でしかも寒いので諦めました。お陰で日を跨いでしまいました。

 3日の撮影記録を整理して明日の野鳥観察に備えて就寝です。

書込番号:25081602

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 08:33(1年以上前)

再生するオシドリ飛翔

製品紹介・使用例
オシドリ飛翔

当機種
当機種
当機種
当機種

オシドリ @1300mm カモの群れが飛んできた・・やり過ごそうかと思ったけど

オシドリ @1300mm 黒系を相手にしていたので気分変えに撮ったら当たりくじでした

オシドリ @1400mm 今度は青い空を背景に飛んでいった

オシドリ @1400mm 今年はオシドリが寄ってきてくれるのかな・・・と淡い期待

COOLPIX P1000愛用の皆様

 お正月三が日は恙なくお過ごしのことと存じます。寒さが強い朝を迎えておりますが、今日はどこで探鳥するか思案中です。

 カワセミ待ちしようか・・・、川縁は猛烈に冷たい風が来たりして腰が引け気味です。とは言え、お正月らしい野鳥の姿と言えば他に思いつくものが付近にはありません。昨日のカワセミ君は新年の挨拶程度しか顔出ししてくれませんでしたので、改めて、今年から宜しくお願いしますと、入門のご挨拶に行こうかなと考えている処です。
 カワセミ待ちを始めると、歩かなくなるので健康維持に不味いんですが・・・カワセミとミサゴ待ちはもっと足腰が弱ってからと決めていたので半分躊躇しています。でも昨年末の美味しい楽しい時間を味わってしまって、カワセミもいいかな、と思い始めています。

  カワセミリンク https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/MovieID=21830/

 アップファイルは 昨日突如上空に飛来したオシドリからです。えっ??こんなとこにも飛んでるの??!! でした。

書込番号:25081742

ナイスクチコミ!8


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 16:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新シロチョウザメが好きさん、みなさん

明けましておめでとうございます。

何年ぶりでしょうかお久しぶりです。
コンデジP1000で綺麗に写すには大きく撮るしかないと言う結論に達してから投稿しなくなってしまいました。
主に忘備録的な写真ばかり撮影していたのも大きいですが。

悲しいことに、今年の秋辺りからP1000が毎回使用時にフリーズするようになってきました。
帰宅後は再現しないため、なかなか修理に出せませんでしたがもう出さないとやばいかな?

後、P900やそれ以前のカメラもそんな感じになってきた時、次期モデルが発売されたのでもしかしたら〜なんて考えています。

では、今年は良い年になりますように。

書込番号:25082326

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2023/01/04 17:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ撮り練習@

カワセミ撮り練習A

カワセミ撮り練習B

カワセミ止まり姿大アップ。(可愛い)

>新シロチョウザメが好きさん

早々に開設していただいたんですね。ありがとうございます。
私の正月投稿まで転記披露して頂いて重ねてありがとうございます。当分「青色」攻めてみます。
COOLPIXファンの皆様今年もよろしくお願いします。

カワセミの飛び姿の練習に行ってきました。
・まずは、カメラを動かさないで水面突入を撮らえる為、画角を広く。
・ブレを無くす為、ビデオ雲台三脚に載せてとりました。
 それでもss2000以上では完全に露出不足。(RAWで撮ってトーンカーブで明るくしました)
 ズームアップしたらどうなるのか先が思いやられます。
・また、カワセミの飛び出しと同時にシャッター押しても、まったくカワセミ写っていません。(笑)
(早押しのクイズ番組に出たら一問も回答出来ないですね。)

おしどりの「飛び姿」可愛いですね。
嘴がラディッシュみたいです。
当方のオシドリ君は相変わらず茂みの下から出てきません。飛び姿なんていつのことになるか・・・。(もっとも腕不足で撮れませんが、)

書込番号:25082414

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm 距離20mレベルの対岸にカワセミは陣取ることが多いです

@1400mm こちらの岸の近くのお気に入りの枝に飛んできてくれた

@1400mm 止まりそうな先を読んでAは準備 このBは改めて撮り直し

@1400mm 餌を捕ってまた別な枝先に移動

ハクコさん

お久しぶりです。今年もフォトライフを楽しんで参りましょう!!

 >コンデジP1000で綺麗に写すには大きく撮るしかないと言う結論に達して
 小さなセンサーにそれなりに高画素ですからね(*^ー゚) 最新の高級カメラの最初からクロップしたが画像を撮るという理解で撮っていますが、仰る要素はあります。確かに羽毛の精密構造を気にすると撮影条件が限られるます。
まあ色んな撮り方、楽しみ方がありますから、P1000ならではの部分を楽しむのがいいのだろうと思っています。

 >P900やそれ以前のカメラもそんな感じになってきた時、次期モデルが発売されたのでもしかしたら〜なんて考えています。
 これは目からウロコです(*^ー゚) 私のP1000も少しヤバくなってきていますので、そろそろ後継機!!!?? 
 動かなくなった時の保障にP950は買ってあるんですけど、なるべくなら出番がないことを願っています。

 アップファイルは 35mm換算焦点距離@1400mmのカワセミシリーズです。
 カワセミは目測距離10m〜20m内外で出会っています。もっと近くに来てくれてびっくり、オタオタすることも稀にありますが(*^ー゚)
(私の場合)一番手頃なズーム距離が@1400mm程度に落ち着きました。もうちょっと上げたいのですが、フレームアウトが多くなるので、@1200mm〜@1400mmレベルがいいとこです。

 @1400mmレベルで撮って後でトリミングする手が楽なので、ここら辺りは高級システムで撮って後からトリミングのやり方と変わりないと推察しています。

 以下数件カワセミで連投を入れますが、トリミングしてしまった結果だとどれくらいの余裕があるのか分かりませんので、トリミング(クロップ)しないままでアップします。

書込番号:25082731

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm 対岸20m弱? 飛び出し1ショット目 1/1000"では動き止めきれず

@1400mm すぐ続きのコマはカメラ振り過ぎでカワセミ枠外 これは3コマ目 

@1400mm 4コマ目

@1400mm 5コマ目

作じじいさん

 さっそくカワセミにトライされてますね。(飛び出し)カワセミを(超望遠が売りの)P1000で撮るなんてなかなかお遣りになる方はそうないと思います。でもやってやれないことはない・・・これを例証したくてカワセミ撮影を昨年末に集中してトライしました。
 やってもやっても撮れそうで撮れない・・・マグレ(ラッキーショット)では面白くありませんので、ああじゃない、こうじゃないとあれこれ思案して、自分なりの撮影条件を探し出しました。

 昨年の成績はご紹介しましたように 甘め目の基準での捕捉率=約20% でした。
これが高級一眼システムだともっと上がるのかどうか、よく分かりません。でもカメラを固定して普通のズームレベルで連写を掛けて、そこから切り出すとか、咄嗟に入水スポットに焦点を当て、迅速なAF機能と連写機能を元に数多く入水前後のコマを揃えてピクアップすることをやれば、多分P1000には及びもつかないほどもっと楽に沢山撮れるのだろうと、これも想像しています。
 また、今でこそ最新カメラで持てはやされますが、NIKON1に搭載されていたBMC(パスト撮影、プレキャプチャー)で撮れば、飛び出しはもっと楽かも知れませんし、動画で押さえておき、後から静止画を取り出す方法も今のカメラならありそうです。

 でもP1000を使って野鳥観察しているので、これをそのまま使えたら有り難い、という遊び感覚で臨んでいます。

 さて本題。撮れなかったら、何故撮れない? これを自問自答する中できっとこうすればの、自分に合った撮影方法の閃きが出てくると思います。機会を捉えて、ダメ元OKでいいから気楽にトライされるのがいいと思います。

 私は手持ち派ですのでカワセミも手持ちです。カワセミの飛びだしをずっと待ち続けてくたびれた頃に目を離すと飛び出してしまうことが多々あります。根比べですが、止まっている場面に焦点を合わせ、(親指で)AFロックをかけて、或いはシャッター半押しでずっと固定していつでも押せる状態にはしているのですが、草臥れます・・・。三脚に載せてレリーズを付けて撮影した方がいいのかも、と何度も思案してきましたが、自由雲台を含めてまともな三脚を持っておりませんので、手持ちで耐えるしかないんです(*゚∀゚*)

 アップファイルは 前レス記載と同様に 明記しない限りトリミング(クロップ)はありません。P1000での作例ですので、どんなレベルで納まるか分かって頂くために今回も敢えてトリミングなしとしました。

書込番号:25082780

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@1400mm こんな枝から飛び出したり ひっこんでしまったりしてます

@1400mm およそ絵になる構図の枝ではないですが、逃げ込む安息の場?!

@1400mm 観察していたら突然こちらの様子を観察に?真横すぐそばに来ました(@@;)

作じじいさん

 カワセミ@1400mmで連投です。

 20m程度の距離の枝に止まるので、記念撮影的はもっとズームアップしたものもありますが、ズームアップしていると突然飛び出した時に全く対応できませんので、最近は記念撮影は止めて移動飛翔と移動先に神経を使ってます。それでも気を抜いたときに移ってしまったり居なくなったりです(@@;)

書込番号:25082799

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@1600mm 近接位置のお気に入り枝に来たカワセミ

@1600mm 撮影はじっと座ったまま位置を殆ど動かず警戒心を解く努力だけ(@@;)

@1600mm 記念撮影ですが、飛び出しが念頭にありSSはいつも高めです

 @1600mmレベルでのカワセミ撮影ファイルで連投です。

 止まりものの(カワセミに限らず)小鳥はズームアップすると楽しいのですが、飛び出しに備えて引き加減でじっと待つだけ。
 加えて、静止画で枚数を重ねると肝心の時にガス欠するので(*゚∀゚*)、1,2ショット(大概ワンプッシュで2コマ入ってしまう)のみ。

 なお、連写も4コマ程度で終えていますが、次の撮影に向けて 止まっている間に相手を見ながらバッファー開放のためにシャッターボタンから指を離し書き込み作業進行を助けています。撮影後のレビューを出すとカメラが止まるので、一切やりません(オフ)。見たければ、カワセミなどが居なくなった後でレビューしてます。

 高速SSで切るようになったこともあり、ISOはオートやオート400,オート800で対応。明るい日差しがあればSS1/1600" やSS1/2000"でも問題なし、というか割り切って気にしてません。必要なら増感現像ですが、今のところ朝日が上がって日が差し込んでおれば問題ないです。

書込番号:25082819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm はみ出し (>o<)

@1600mm 続きコマ ピン甘(>o<)

@1600mm お気に入り?の迷路のような枝にいつも入ってしまってます

@1600mm 迷路のような枝回廊を翼を巻き込んで上手く上昇するなと感服

 @1600mmレベルでのカワセミ撮影ファイルで連投 その2です。

 1600mmレベルでトライすると ちょっと近くを飛んだらもうお手上げな感じです。距離が離れていれば何とか収まります。
結局 カワセミとの距離次第でズームレベルを変えろということだと思いますが、P1000は撮影途中では(書き込み完了まで)ズームレベルを変更できませんので、これが辛いところです。NIKON様、何とかして下さい<(_ _)>

書込番号:25082830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm この場面では背景にピンが抜けやすいので工夫が要りました

@1600mm @の位置からまた迷路に逃げ込みました

@1600mm ズームアップしたいけど我慢我慢・・・時々堪えきれずその都度失敗(@@;)

これだけ@2000mm 2000mmで構えていたら飛翔場面は全部枠外ブレぼけ(^0^;)

作じじいさん

 @1600mmレベルでの同日ファイルの最後です。

 AFは AFA
 AF枠は 色々試しています。カメラ頼みのAFですので 一番使っているのはターゲットファインドAFです。
 標準枠 ワイド枠も使ってみてますが、当たったり外れたり。咄嗟の場面が多いのでこればっかりは広い方がいいでしょう的な選択基準に落ち着きました。最新降級システムのように鳥認識、鳥の瞳認識が備わっておれば楽勝なのでしょうが、P1000Xにも採用されるのはいつのことでしょうね〜〜〜。

書込番号:25082859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/04 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セグロセキレイ @2200mm

セグロセキレイ @1200mm

セグロセキレイ @600mm 目の前!!

セグロセキレイ @3000mm  20〜30m先

COOLPIX P1000愛用の皆様

 カワセミで連投して同じようなシーンばかりになってしまいました。申し訳ありません。
 セキレイで本日のお口直しして終わります。と言ってもこれも同じようなものばっかりで、済みません_(._.)_

書込番号:25082876

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 09:04(1年以上前)

再生するコサギ飛来 

その他
コサギ飛来 

当機種
当機種
当機種
当機種

コサギ @500mm

コサギ @600mm

コサギ−3 @600mm

コサギ−4 @600mm

COOLPIX P1000愛用の皆様

お早うございます。真っ黒なカワウで始まった今年の野鳥観察ファイル。途中からコサギの白が登城してくれました。
コサギは動きも立ち姿も美しいですね。コサギが頭を水に入れて小魚を捕るタイミングを狙っていましたがなかなか合いませんで、結局普通の写真ばかりになってしまいました。

 フォトムービーの方は、35mm換算275mmと短めの望遠レベルですが、カメラの電池を交換していたら飛んできたので慌ててズームアップして中途半端なレベルとなってしまってます。後から気づきましたが、苦労するカワセミの飛び込みも小さく撮って大きく引き伸ばす方策もありだな、と参考になりました。

 

書込番号:25083341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/05 17:39(1年以上前)

再生するP950でズグロチュウヒ初撮り

再生するただ今こちらではあちこちでノスリが元気です(残念ながらCOOLPIXの写真なし)

その他
P950でズグロチュウヒ初撮り

その他
ただ今こちらではあちこちでノスリが元気です(残念ながらCOOLPIXの写真なし)

別機種
別機種
別機種

午前中は逆光激しい撮影地で・・・2Kにリサイズ

同左・・・何気に2000oですが家人の600oだとかなり小さいですね

今年も葦原に向かいて・・・・です

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、こんばんは。

新しい年が明けましたが、こちら身体能力の低下が著しく、めでたさも 中くらいなり おらが春 とどこかで聞いたような心境ですが、本年もよろしくです。ただ今持てる機材をすべて投入してハイチュウ♂の撮影に入れ込んで時間を無駄に過ごしていますが、何とか明るいうちのハイイロチュウヒ♂の撮影をと妄想しています・・・・夕暮れのねぐら入りが定番ですが夕暮れはウイスキーが待っていますので(^^)。

また皆さんの作例よろしくです・・・ただ今サブ機は軽量のP950なので、これでのビデオと写真で恐縮です。それでも何気なく2000o、他機では考えられない画角なので、ほかはみな目をつぶっています(^^)

書込番号:25084011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm レタッチ 

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

@600mm ハイライト側が飛ぶので アンダー微調整

アナログおじさん2009さん

今晩は。新しい年が来ましたね。P1000ボードも発展的に解消となるような新機種登場があれば賑わうのでしょうけど、なかなかです。

 P1000撮影ファイルでとの断りを冒頭に入れておりますので、価格コム事務局の采配次第で他機種では危うくなることがあるかもしれませんのでお含み置き下さい。

 スレ主は昨年末に頭を突っ込んだカワセミ対策で連日寒さ倍加の川縁に出かけています。ここにはカワセミに限らず色んな野鳥が顔を出してくれますので、カワセミ不在でも時間を持て余すことはあまりありませんが、寒いのが欠点。やっぱり歩き回るスタイルが気楽だし足の健康にもベターだと感じています。

 カワセミは一旦付き合い始めるとそれなりに奥が深いように感じます。P1000で果たしてどれ位付き合えるのかこれを実体験してこの分野の引き出しを収得したいと考えています。

書込番号:25084218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@2800mm 暗渠の下のセキレイ

@2000mm ネットの上のジョウビタキ♂

@2000mm ネットの上のイソヒヨドリ♂

@2000mm ポールの上のイソヒヨドリ♀

COOLPIX P1000愛用の皆様

 風のない冬日は、陽光が低い位置から差すこともあって止まっている野鳥たちがくっきり撮れる気がします。
 川縁に来る野鳥たちから2023年の正月の色です。

書込番号:25084230

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/05 20:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@3000mm エッ?! シロハラが居る!

@3000mm シロハラの給水シーン 初めて見ました

@3000mm でも飲んだ後嘴から水が多量に滴り落ちて 下手っぴーな感じ

@3000mm 枯れ葉を掘り繰り返してミミズなどを食す嘴は給水には不適?

 一般野鳥で連投です。

木立の深い陸地とか山間でしか見たことのなかった、冬の使者シロハラがカワセミの来る川縁に来ていてラッキーでした。
加えて、これまた初めて見るシロハラの給水シーンに出会えて、今年の冬は何かいいことありそうな予感・・・です(*^ー゚)

 

書込番号:25084293

ナイスクチコミ!7


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度4 風薫る・・・ 

2023/01/05 23:28(1年以上前)

いつも楽しく拝見しています。
新年ということで、動画をひとつ貼ります。
https://youtu.be/szWh7s7LaBA

書込番号:25084542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 00:20(1年以上前)

再生するカワセミ飛び出し枝換えを追って、失敗シーンの収載フォトムービーです

その他
カワセミ飛び出し枝換えを追って、失敗シーンの収載フォトムービーです

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm これからトリミングして・・・

@1600mm こうなりましたが、もうちょっとシャープに撮れたらいいなぁ

@1600mm 同左続きコマ

@1600mm 同左続きコマ

free7さん

 リンク先の動画 素晴らしいものばかりで感服です<(_ _)>
 こんな風に撮れたらさらにP1000が楽しくなりますね〜〜。

 P1000では本格的動画に手を染めていませんが勉強になりました、感謝!!


P1000愛用の皆様

 アップ動画ファイルはカワセミの飛び出しと枝換えシーンを追ったもので、失敗画面を綴っています。
 失敗シーンの原因はあれこれありますが、今現在解決法を思いつかないのが鏡面となって背景(遠景)をコントラスト高く映し出す水面を前にして飛ぶカワセミの飛翔シーンもその一つです。カメラが背景の方にフォーカスしてしまい、手前のカワセミのピントが甘くなりがち・・・。
 AFは花マークにしてはいますが、これは咄嗟の場合は難敵で、鳥認識のAIの無いP1000ではどうしようかと思案中です。飛び出す方向や場所が分かれば何とでもなるのですが、カワセミはどちらに飛び出すか、どこまで飛び出すか事前には皆目掴めていません。目下経験値を積み増しているところです。でも場数を踏んだだけでは無理っぽい気がしてます。

書込番号:25084600

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 00:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1600mm 前レスの動画に出てきた水面からの飛び出し場面 トリミング

@1400mm 同左 動画収載フォトムービーの1コマです トリミング

@1400mm 続きコマ (トリミング前)

@1400mm 同左 トリミング後

 カワセミの飛び出しと枝替えで連投です。

 距離次第でしょうけど、トリミングを前提として、ばっちと撮れていないと大きくデジタルズームを掛けたときに甘くなりますね。
 見る大きさ次第でもありますが、トリミング頼りにしていると、撮るときは良くても制約が出てきそうです。もうちょっと見極めてみます。

書込番号:25084609

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 18:14(1年以上前)

再生するカワセミ飛び込み等 実際画面とデジタルズーム

製品紹介・使用例
カワセミ飛び込み等 実際画面とデジタルズーム

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm トリミング 元絵は動画参照

@1400mm 続きコマ トリミング 元絵は動画参照

@1400mm 続きコマ トリミング 元絵は動画参照

@1400mm 続きコマ トリミング 元絵は動画参照

COOLPIX P1000 愛用の皆様

 今晩は。
 前レスに続きカワセミ関連です。

書込番号:25085454

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 18:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1800mm で撮った飛翔ものは全部没でした(^0^;)

@3000mm この後ズームダウンして追いました フォーカス不足動画参照

@3000mm 高い枝に戻ったカワセミの記念写真

@1400mm スレ主の右隣に移ってくれたカワセミのサービスタイム

 同じく動画に使った止まりもののファイルです。

書込番号:25085458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 18:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ @1800mm−1 トリミング

ミサゴ @1800mm−2 トリミング

ミサゴ @1800mm−3 トリミング ピン甘

ミサゴ @1800mm−4 トリミング

 連投 

 カワセミを待っていたらミサゴが飛来して上空を旋回していることに気づきました。
 この時は @1800mmで待ちを掛けていたのでついそのままミサゴに向けたら・・・はみ出しが多くて失敗でした。
 慌てずにズームダウンすれば良かったのです。P1000のちょっと手間取る特性が頭にあってついそのまま行ってしまってます(^0^;)

 飛び込んでくれたら これは春から縁起がいいわい!だったけど、巡回してそのまま飛び去りました。

書込番号:25085470

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミサゴ @1800mm−5 トリミング

ミサゴ @1800mm−6 トリミング

ミサゴ @1800mm−7 トリミング

ミサゴ @1800mm−8 トリミング

 ミサゴで連投最終版 貼り逃げです。

書込番号:25085475

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2023/01/06 21:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ISS2000mm オリジナル

A少しトリミングしました。

Bタゲリ

Cタゲリ行ってしまった。

>新シロチョウザメが好きさん

こんにちは今日はISSに再挑戦しました。
実は昨日も朝起きしてトライしたのですが昨年に続き今年も3000mmでは1枚もファインダーに入れることが出来ませんでした。
そこで本日は2000mmで再トライし、ようやく10/100枚程度捉える事に成功しました。
事前に月や星で出来る限り丁寧なピント合わせをした後、約4分弱、連写データの保存待ちと、ひたすらファインダーに入れる努力って感じです。しかし遥か空の彼方にこんなもんが飛んでいると思うと年もなく爺さんロマンチック?です。
また機会をみて3000mmで再トライしてみます。

今日はカワセミ君、飛び込んでくれませんでした。
カワセミが来る間にミサゴの訪問回遊羨ましいです!

書込番号:25085671

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/06 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カイツブリ @1100mm

カイツブリ @1100mm

カイツブリ @2200mm

カイツブリ @2200mm

作じじいさん

>ISSに再挑戦しました。
>昨年に続き今年も3000mmでは1枚もファインダーに入れることが出来ませんでした。
>そこで本日は2000mmで再トライし、ようやく10/100枚程度捉える事に成功しました。

ISS撮影 詳しい撮影情報ありがとうございます。無限遠を捉える方策も含めて、なるほど〜〜〜です。
ISSって結構明るくて、ツ〜〜〜〜っと結構滑らかで速い動きをしますよね。過日挑戦して惨敗でしたので、ご苦心の程が実感としてよく分かります。立体的な構造物の絵が撮れていて、これを更に精緻に撮っていけば楽しい天空写真が完成しますね。
  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3773178/

 2000mm超での再トライ、期待しています。P1000ボードでの天空写真、是非先頭を走って下さい!! 

書込番号:25085881

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/07 07:00(1年以上前)

再生する水辺のキセキレイ

製品紹介・使用例
水辺のキセキレイ

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ @2400mm −1

キセキレイ @2400mm −2

キセキレイ @2400mm −3

キセキレイ @2400mm −4

COOLPIX P1000愛用の皆様

3連休は暖かさが戻るとのありがたい予報。カワセミ詣でも退屈してきたので他のフィールドにでも、と考えてはみるものの、かといって必ず野鳥に逢えるフィールドがそうあるわけでもなく、近場なのでついカワセミにするとなってしまいそうです。カワセミ待ちは身体が鈍るので健康的ではないですね。痛し痒しです。

 アップファイルはカワセミ待ち(Sモード 高速SS設定のままの意)の合間の、退屈な時間を付き合ってくれたキセキレイ。
このフォールドには 普通のセキレイ、セグロセキレイ、ジョウビタキ♂♀などが顔を出してくれてそれで時間を潰せています。

書込番号:25086086

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/07 18:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワ @750mm

カワラヒワ @1300mm

カワラヒワ @2200mm

カワラヒワ @3000mm

COOLPIX P1000愛用の皆様

今晩は。今日は朝から小雨。何とかなるかも、と外出した時間帯で何とか小雨は収まりましたが暗い曇天。

 カワセミ以外の野鳥はどこに、と散策しました。季節の野鳥カワラヒワの群れが歓迎してくれました。
 その後、昨年ぶりに遠くでノスリのような野鳥がカラスに追われているのを発見。足を運び何とかゲット。これは後日報告予定。

 カワラヒワ: 高い桜軒の枝先の群れ 見上げる角度で逆光側 風にカメラが煽られましたが風が時々ふっと止んだ隙を狙って
 

書込番号:25086845

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/07 18:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朽ち始めたサザンカに来ていたメジロ

風が強くてメジロは散っていったけど今年初見の緑色の野鳥となりました

数日前、草陰で動く小鳥、今年初見のウグイスでした。

おまけ; これは定番、岸で飛び出し前のカワセミ

 一般野鳥で連投です。

 川縁だけで過ごしていた年頭の日々、フィールドを変えて探鳥していたら、メジロの声。
 そうかもうサザンカや寒椿にメジロが来る時期になったんだと、気づきました。明日はこれで探鳥先を新たに出来そうでラッキー!

 

書込番号:25086859

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/07 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@1400mm トリミング(4608px→3206px) このカワセミが岸を変えて

@1400mm ここに来た 飛び出しを待つだけ・・・

@1400mm サッカー三苫選手の1mmセーフの世界 これもギリギリ セーフ??

@1400mm 帰ってきたカワセミは 三苫ワールドから外れて枠外はみ出し(>o<)

定番カワセミで連投貼り逃げ〜です。

 撮影距離次第でしょうけど、1400mmレベルでタイミングだけ待っています。
 飛び出し狙いにて精緻さは二の次で、兎に角枠の中にきちんと入ってピントが合えばまずOKというのがスレ主の基準です。

 同じ1400mmでも近くなると咄嗟のAFがなかなか追随してくれないことが多く、ここが(も)超望遠コンデジのちょっと苦労している処です。でも 近くから遠くまでハンディーなカメラで追えるという利点(楽しさ)は十分に満喫できています。

 高速SSを利用して被写体ブレを低減する作戦を取っています.明るく撮るためにはシンクロさえできればズームレベルによっては1/800”レベルでも行けると考えていますが、いざとなるとついつい高速SS側を選んでしまっており臆病風に吹かれています。

 @トリミング A〜Cトリミングなし 
 AF枠 ターゲットファインド
 AF   AFA

書込番号:25086973

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/07 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハイタカ−1 柿の木に止まってくれました

ハイタカ-2 今年の色は茜色に決まり?

ハイタカ-3 もう一方のハイタカが啼き始めたので気がつきました

ハイタカ-4 こちらの方が成鳥?オス?勉強が足りません

新シロチョウザメが好きさん、皆様、遅ればせながら、新年の挨拶をさせて頂きます。
今年もよろしくお願いいたします。

 初撮りは他機種で済ませていましたが、P1000での収穫はやっと四日になってからでした。
なにしろ新シロチョウザメが好きさんの年末からのカワセミの飛翔シーンやトビコミ写真に
圧倒されっぱなしでして、「スゴイ」の一言しか思い浮かびません。
新年に入ってからもご好調の様で、ミサゴの写真も迫力ある瞬間を見せて頂き、ありがたや、です。

 作じじいさんのISSの撮影方法も気になりますし、ハクコさんのカワイイ鳥写真も良いですねぇ。
確かにトリミングが厳しいので大きく撮るのがキレイの基本ですが、少し引いた換算2000mmのあたりにも
スイートスポットがあるみたいで、この辺も今後使ってみたいです。
 アナログおじさん2009さんレポートのハイイロやズグロの様子は、こちらの撮影地でも噂になっています。
湖北エリアでもハイイロチュウヒが出たようなので迷っています。

 そんなところで拙作のほうは相も変わらずの止まりもの。ハイタカさんを2タイプ撮れましたのでアップします。
明日の朝もたぶん早いのでこの辺にて・・・、では、また。

書込番号:25087165

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/08 06:40(1年以上前)

再生するカワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット 全シーンノートリ

その他
カワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット 全シーンノートリ

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−1 @1600mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−2 @1600mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−3 @1000mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−4 @1000mm ノートリ

MasaKaseifuさん

新年明けましておめでとうございます。そしてお早うございます。
 もうハイタカ向けて出立なさった時間でしょうか? 今日も成功を収めますように期待しています。

 >今年の色は茜色に決まり?
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3773491/

  赤い朝日と柿の実に照らされたハイタカ、見事な作品作りに適う写真をアップ頂きました。確実に丁寧に物語性を以て撮影される日頃の腕前にただ感心するばかりです。それにしてもいい雰囲気、佳い色ですね〜〜。


COOLPIX P1000ファンの皆様

 お早うございます。変わらず定番のカワセミの枝移り、飛び出しなどをアップします。
 カワセミの特性を勉強中です。カワセミは水面からの照り返しがあると水中の魚がよく見えないためか順光側から見たり、高い位置に上がって鳥瞰したり、或いは逆に低い枝からすぐ下に飛び込んだりしています。
 枝換えの都度、カメラを振っています。でもショットの遅れ、タイムラグ、画角の狭さ(ズーム上げすぎ)、カメラワークの不全などが重なって思うようには撮れていません。勿論ジャスピンが希望ですが、これも背景に引きずられたり 水面の鏡面に化かされたりでふらふらすること多々です。

 参考になるかどうか自信がありませんが、現場生データーとして以下動画でそれらの履歴を略紹介してカワセミ撮影の妙?!を共有したいと思います。SS1/1000"でもシンクロとフォーカスが合えばきちんと捉えることができましたが、やっぱり肝心なのは距離感とフォーカスな気がします。勿論先読みの経験積み重ねと山勘も???

書込番号:25087452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/08 07:09(1年以上前)

再生するカワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−2 全シーンノートリ

その他
カワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−2 全シーンノートリ

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−5   @1400mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−6   @1400mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−7   @1600mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−8   @1600mm ノートリ

 カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショットで連投です。

 追いかけの撮影履歴をフォトムービーに纏めました。
 飛び出して行って獲物を見失い引き返し、遠くに去って行き、いつの間にか現場に戻って枝換えなどをしたシーンです。
 連写していますが、カメラワーク不全でAFが段々甘くなってしまってます。これがP1000の実力なのか撮影の不味さなのか、多分後者だと信じています(*^ー゚) 諦めたらそれで終わりですから。

 フレームにギリギリなものが多くて 申し訳ないです<(_ _)>

書込番号:25087473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/08 07:34(1年以上前)

再生するカワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−3 全シーンノートリ

その他
カワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−3 全シーンノートリ

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−9  @1400mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−10  @1000mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−11  @1000mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−12  @1000mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショットで連投−3です。

 慌ただしい枝換え、飛び出しシーンよりも、しっかり枝などに止まったシーンを飛び出し待ちで刹那的に撮るのでなくて、構図を決めて丁寧に撮る方がP1000コンデジには楽で佳いショットとなる気がしています。

 飛び出しが撮れるかどうか、ここに専ら傾注しています。ピン甘、構図不全などはお目こぼし乃至片目で見て下さい<(_ _)>

書込番号:25087490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/08 08:03(1年以上前)

再生するカワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−4 全シーンノートリ

その他
カワセミ枝替え&飛び出し 追い掛けショット−4 全シーンノートリ

当機種
当機種
当機種
当機種

ワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−13     @1400mm ノートリ

ワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−14   @1400mm ノートリ

ワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−15   @1400mm ノートリ

ワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショット−16   @1400mm ノートリ

カワセミ枝替え&飛び出しの追い掛けショットで連投最後です。

 枝の混み合う背景の前で飛び出し枝換えをするカワセミを連写しています。
 フレームの大きさ次第ですが、克明に撮ろうとしてある程度大きくズームアップして開始すると、追い掛けても追い切れないではみ出しそうになるショットが多い。欲張らずにもうちょっと引いた方がいいのでしょうが、ついつい現場ではズームをできる限り大きくしてしまってます(^0^;) 
 
 でもこれが、ズーム域の広いコンデジP1000の楽しさな気がしています。

書込番号:25087509

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2023/01/08 22:38(1年以上前)

再生するカメラを振って追いかける余裕無し、撮影条件は静止画と同じ程度です。

作例
カメラを振って追いかける余裕無し、撮影条件は静止画と同じ程度です。

当機種
当機種

突然目の前にシラサギが舞い降りてカワセミとのツーショット。

カワセミの舌ですかね?

>新シロチョウザメが好きさん

初めて飛び込むところ撮れました。しかしまぐれ当たりなうえにズームも300oレベル。

>カワセミは水面からの照り返しがあると水中の魚がよく見えないためか順光側から見たり、高い位置に上がって鳥瞰したり、或いは逆に低い枝からすぐ下に飛び込んだりしています。
これは云えるかもしれませんね。私もどちらに飛ぶのか見極めがつかず空振りばかり。参考になります。徐々にズームアップして頑張ります。

書込番号:25088798

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/08 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ウソ-1

ウソ-2 あれ?これなんの実だっけ?!

ウソ-3 サンショウの実のようにも見えますが・・・

他機種・OM-1)ウソ-4 ほっぺの薄紅がカワイイなぁ

新シロチョウザメが好きさん、皆様こんばんわ。

>新シロチョウザメが好きさん
  拙作に過分なお褒めの言葉を賜り感激です。
   これが狙いすまして計算されつくした一品ではなく、偶然の産物ですので、
  良い位置に止まってくれたハイタカさんに感謝です。
   カワセミの飛び出しショットの数々拝見しました。苦労されながらも
  少しづつ経験値を貯めてレベルアップしているような感じがしました。
   
   今日はハイタカ狙いではなく低山の山頂で探鳥していました。
  貼り逃げになってしまいますが、写真の方は「ウソ」ばっかりで、スミマセン。

  では、また。

書込番号:25088814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/09 05:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

セキレイ−1

セキレイ−2 すぐ隣に来たんです(*^ー゚)

カモ−1

カモ−2 いずれもカワセミ待ちの時に顔を出してくれた感謝すべき野鳥達です

作じじいさん

お早うございます。
  >https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/MovieID=21868/  
  
 カワセミの飛び込みはいつもこんな感じですよね〜。小魚が居る処に飛び込むので、小魚が群れている場所などが分かれば楽なのでしょうけど、人間の目にはカワセミほど偏光レンズ付きの??スーパー視力はありませんのでこれが読めませんものね。
 空振りでも撮っているだけで楽しかったりして寒さを堪えていますが、カワセミをアップで撮ると似たような絵ばかりになるのでこれで段々飽きてしまっています(^0^;)

 でも、
 >カワセミの舌ですかね? https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3773985/
 こんな見事な小魚を咥えた絵が撮れれば、もうまた暫くは止められなくなりますね!! 見事な一枚でお宝映像、ここのボードの今年一番の「獲ったで賞」だと思います。

書込番号:25089048

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/09 05:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

キセキレイ−1

キセキレイ−2

カワウ

カワセミ

MasaKaseifuさん

 ウソ〜〜で始まる本当の話、ウソって居る処には居るんですね〜。まだ見たことがありませんで、
 >https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3773993/
 ふっくらツートンカラー?の好い鳥ですね、ウソは。

 写っているツタ性草木の実はこちらでも見ることができます。こんな実を食しているんですね(メモメモ)。
 >狙いすまして計算されつくした一品ではなく、偶然の産物ですので、良い位置に止まってくれたハイタカさんに感謝です。
 その一期一会の場に居合わせたこと自体、あちこち情報を頼りに日々精勤されている方へのご褒美ですから、これは天からのご褒美なのではないでしょうか。鳥撮りは運が90%、努力が10%な世界な気がしていますが、その運を呼び寄せるのはやっぱり探究心と精勤な筈で、同じP1000を扱っている者にとりましてもこんな絵が撮れるんだという嬉しく有り難い一作でした。

 >感謝
 確かに!! 
個人的なことで恐縮ですが、スレ主は野鳥との嬉しい出会いがあって撮影を大いに楽しめた場所を去るときはいつも脱帽してお辞儀を軽くして感謝して帰っています。例年野鳥に出会う頻度が低くなってきている気がすることもあり、来てくれてありがとうの気持ちのお返しです。 
 季節変動か何か分かりませんが、その内に孫子の代のそのまた次の代には野鳥に出会える頻度がもっと下がってしまって、昔ならどこででも見ることの出来た牛や馬や山羊やウサギのように、動物園に行かないと見ることができなくなるかもしれませんもの。
それで毎度撮らせてくれてありがとう!なんです。

書込番号:25089053

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/09 05:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ待ちの時間帯に今年の色黒のカワウから−1

カワセミ待ちの時間帯に今年の色黒のカワウから−2

カワセミ待ちの時間帯に今年の色黒のカワウから−3

カワセミ待ちの時間帯に今年の色黒のカワウから−4

COOLPIX P1000愛用の皆様

 お早うございます。エブリデイサンデイなスレ主には無関係な暦事情ですが、3連休はフォトライフで楽しくお過ごしなさっているでしょうか。寒さがいよいよ本番になりますので防寒対策に配慮されご安全に撮影を楽しんで下さい。

 スレ主はここ数日間冷たい川風のある場所で居座っています。問題はシャッターを押す手指が悴むことです。指の出ている魚釣り用手袋とかしていましたが追いつかず、今は厚い手袋で、指の途中から切り返しがあって必要な時にだけ指を出せるような手袋に変えたりしています。
 でも寒さを軽減してくれる厚手の手袋は、カメラを持つとき、左手はともかく右手のグリップ感が悪くなり、シャッターを押すにもなんかふわふわしていて素早い動きを妨げています。時々指に息を吹き付けていますが、カワセミ撮りを冬に始めた罰なのでこれは仕方ないかと諦めつつ、それでも寒いです(*^ー゚) 背中から射すお日様の有り難さにいつも感謝です。

書込番号:25089060

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/09 15:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新シロチョウザメが好きさん、大変ご無沙汰しております。

新年のご挨拶代わりに、最近撮った写真を貼らせていただきます。

それではまた。

書込番号:25089794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/09 19:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ待ちの時間帯に今年の色、黒のカワウから−5

カワセミ待ちの時間帯に今年の色、黒のカワウから−6

カワセミ待ちの時間帯に今年の色、黒のカワウから−7

カワセミ待ちの時間帯に今年の色、黒のカワウから−8

ラルゴ13さん

 新年らしい豪華なメンバーを揃えて頂き、すっかり魅られてました。
 ラルゴ13さんの2023年の色は 
  ベミマシコのピンクから始まり・・・・・・この小鳥まだ逢ったことがありません、憧れの小鳥です。
  吉兆コウノトリのWBツートンカラー
  カワセミの翡翠色、
  澄んだ青空を背景にしたスワンの白と多種多様、何でもござれだったようですね。
 
 皆見ていて清々しさを覚えました。
 これに応えたいスレ主ですが、今年の始まりの色が黒でした・・・毎日黒を眺めています(*^ー゚)

書込番号:25090144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/10 06:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ待ちの時間帯に カモ〜〜

本命登場〜 カワセミ

カワセミ待ちの時間帯に セキレイ〜〜

高枝から水面観察のカワセミ〜

COOLPIX P1000愛用の皆様

 新成人の晴れ姿を多く見ることの出来た3連休でした。
半世紀前以上に同じ儀式を通過したスレ主は、いつも変わらず鳥撮りばっかしで、これもまた楽しからずやです。

 

書込番号:25090756

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/10 06:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

本命登場 カワセミの飛び込み〜 (継続コマはフレーム外れ)

本命登場 カワセミ水上がり4連写−1

本命登場 カワセミ水上がり4連写−2

本命登場 カワセミ水上がり4連写−3 (水突入は枠外でした)

 カワセミで連投です。

書込番号:25090760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:214件

2023/01/10 15:08(1年以上前)

当機種
当機種

冬来たりならば・・・@

冬来たりならば・・・A

>新シロチョウザメが好きさん

1500mmレベルのズーミングでの精度の高いカワセミ撮影恐れ入ります。
当地方、本日は北風強くカワセミも風を避けてどこかに行ってしまいました。(笑)

書込番号:25091273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/10 18:48(1年以上前)

再生するJPG切り出しに利用した MOV動画

製品紹介・使用例
JPG切り出しに利用した MOV動画

当機種
当機種
機種不明
機種不明

カワセミ @1600mm 4608px→3187pxクロップ→1920px縮小(Dズーム2313mm相当)

カワセミラッキーショット 1600mm 

セキレイ 動画からの切り出し−1

セキレイ 動画からの切り出し−2

作じじいさん

 ネコヤナギ 柔らかで冬から春への期待を抱かせてくれる風物詩。大好きです。
  >冬来たりならば・・・A  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3774644/


 カワセミの飛び出し、横移動でなんと撮れましたが、こちらに向かってくる場面ではP1000には厄介で、フォーカスが間に合わなかったり追随不十分だったり、制約がありそうです。もうちょっと限界を見極めたいと思います。

 カワセミの枝からの飛び出し瞬間がラッキーショットで撮れました。飛び出しのシーンは、NIKON1にあるような少し前の場面から記録の残るBMC(ベストモーメントキャプチャー)機能や、最新カメラに付属がされてきているプレキャプチャー機能があれば楽に撮れると思っています(撮れるというより、写ってたに等しいですので直ぐに飽きますが・・・)。
 この機能はデジカメならではの動画記録の変形ですので、P1000でラッキーショットしか期待できない飛び出し瞬間の記録をP1000のM動画で記録して、それから切り出したらいいのではとのアイデアはずっと以前に試して事があります(拙縁側)。
 でも、私の場合はいつも横着な手持ちスタイルですので、厳密な意味で手ぶれゼロとはなりにくく、動画から1フレーム切り出すにせよ、克明な描写に限界があったように記憶しています。

 少し前に >フルセさんから精緻な動画きりだしのJPGを紹介して頂きました。
 >全てP1000で撮影したものです。・・・書込番号:25069390
このプレゼンを伺って、動画でのトライも再挑戦する必要があるかな、と考えなおしました。

 とは言え、まともな3脚を持っていませんで、小型ムービー付属のやわな3脚があるだけ。P1000を載せると前が重いので次第に首を垂れてくるというようなものなので、長い待ち時間に一定範囲に焦点を合わせ続けるというのは期待できません。でも。やってみる価値はあるかなということで、手始めに手持ちで近くに来たセキレイを動画で記録し、それからコマを切り出してみました。
 本来動くはずのない川岸のコンクリートの縁が微動し続けていますので、手ぶれがあるのは間違いない。それで画質に悪さをしている可能性が多々ありますが、写真というより記録グラフィックみたいなJPGになりました。これくらい撮れるな(写っているなら)カワセミの飛び出しもやってみるかな、と考えています。

書込番号:25091520

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/11 07:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ @3000mm 4608px→2183pxクロップ→1920px縮小:デジタルズーム6333mm相当

ノスリ @1200mm トリミング デジタルズーム換算2579mm相当

カラスに追われるノスリ @1200mm トリミング デジタルズーム換算で2407mm相当

ノスリ @1200mm トリミング デジタルズーム換算で2600mm相当

COOLPIX P1000愛用の皆様

カワセミ待ちだけでは疲れるので(*^ー゚)、探鳥先を変えて郊外奥地にはいりました。まばらな農村地帯で田園が広がります。

 ノスリが農家の前の電線に止まっているのを遠くに発見。覗いてみてとにかく少し大きな鳥ということで撮影を開始。数百米の距離を縮めながら観察を続けた記録です。寒さが強かったですが、撮るときはそんなこと忘れてしまってました。シャッターを押すことだけに集中・・・これがカメラはいいですね!!

書込番号:25092197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/11 07:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリとカラスの小競り合い @1200mm

ノスリとカラスの小競り合い @1200mm −2

ノスリとカラスの小競り合い @1200mm −3

ノスリとカラスの小競り合い @1200mm −4 ノスリの着枝で収束??

 ノスリで連投です。

 カラスに追いまくられて劣勢のノスリ。遠くに逃げていきました。それを追って撮影。

書込番号:25092200

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/11 08:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノスリ @1400mm 2割程度トリミング 

ノスリ @1400mm トリミング デジタルズーム換算で略2000mm相当

ノスリとカラス @1400mm

カラスの去ったノスリ @1400mm

 ノスリで連投の最終稿

 ノスリが着枝したので、また其れを追って距離を縮めて数十メートルまで来ました。
 P1000であれ、距離に勝る望遠ズームないですね。

 で、失敗談・・・距離を縮めて@1400mmで楽勝な距離まで来てノスリが落ち着いたので、さてまともに撮れているだろうかと背面液晶画面で特に気になっていた遠くからのカラスとのバトル場面を繰っていたら・・・・いつのまにかノスリはドロンして、行方不明(^0^;)

 探鳥はターゲットから目線を切ってはいけないという、懲りずに何度も繰り返す失敗にまた反省でした。自失呆然、辺りを見渡すも影とて見えずでした。

書込番号:25092218

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/11 19:25(1年以上前)

再生するMP4動画から切り出したJPGフォトムービー

再生するMP4動画から切り出したJPGフォトムービー

その他
MP4動画から切り出したJPGフォトムービー

その他
MP4動画から切り出したJPGフォトムービー

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DSCN9034.MP4から切り出したJPG 3840px→1920px縮小

DSCN9034.MP4から切り出したJPG 3840px→1920px縮小

DSCN9036.MP4から切り出したJPG 3840px→1920px縮小

DSCN9036.MP4から切り出したJPG 3840px→1920px縮小

COOLPIX P1000愛用の皆様

今晩は。
気になる動画でのカワセミ飛び出し、入水などの撮影を簡易3脚利用でやってきました。
動画のコマ数は30コマ/秒設定ですので、結構な細かさで撮影ができました。でも次のような課題に突き当たりました。

1 AFAで撮影しました。込み入った枝の向こう側に飛び込むためもありAFが手前の物体に引きずられてジャスピンに難点がありました。MFで撮影すればいいのかもしれませんが、およそどこに飛び込むか分からず、かつ飛び込み速度は半端でなく速いので、MFで追い掛けるのは無理と諦めて山勘で飛び込み位置に焦点を当ててカメラ任せでとりました。

2.メカシャッターでないP1000では、高速で移動するカワセミを動画で撮ると歪みが結構起こりました。止まっているものは綺麗に撮れますが、動くものは間延びがしたりして辛い処です。カワセミを本格的に撮るのであれば、カメラの特性を勉強して買い足すなりしないと、超綺麗なカワセミは撮りずらいなと感じました(ミラーレス機の歪みの課題はずっと知られているものですのが、改めて感じたということで、気にしなければなんと言うこともないかもしれません・・・でも歪みが強く出ました(*^ー゚))

課題ではありませんで、好いところとして

3.いつ飛び出すか、いつ飛び込むか分からないカワセミをじっと手持ちで我慢してカメラを構えていたこれまでの撮影だと根気がなかなか続きませんで、つい辛くなってカメラを下ろしたり、目標を離れたりしていました。3脚に載せているのでこれは楽でした(柔い簡易3脚なので手で支え続ける必要はありましたがそれでもずっと楽)。
 カワセミがなかなか動かず、動画が長尺になると後で大変なので、時々録画を切り、直ぐにまたオンにするという手立てで臨みました。時々、その録画オフにした途端にカワセミが動いたりしましたが、これは仕方ないと割り切っています。


 今日の動画によるカワセミ撮影は、カワセミがある程度限られた範囲で飛び込みを続けていてくれたお陰でなんとか対応でしたものです、これがどこに飛び出すか分からないような場合は、動画のAF速度を鑑みて、カメラで追えたとしてもフォーカス不全が多くて没な結果になったと予想します。

 カワセミには昨年末から結構付き合ってきてP1000の制約や特長を自分なりに把握できた気がしています。これからもカワセミに出会えば飛び込みなどを狙うのは間違いないですが、3脚は持ち歩かないので従前通りの手持ちで対応することになると思います。
ただ、枝などに止まっているカワセミのズーム撮影は、間違いなく固定脚利用の方が手ぶれが少なくて好結果に導いてくれるのは間違いないな、と体感できました。

 カワセミ撮影は美しい鳥さん相手ですので実に楽しい時間でした。何度も飛び込んでくれたカワセミ君に感謝です。

書込番号:25092875

ナイスクチコミ!8


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミの写真冴えわたっていますね

もう何と言うか

髪の毛が逆立つ思いです。

私のP1000は

>新シロチョウザメが好きさん

カワセミの写真、感心して拝見しています。
連写とAF性能が今一つ(今の時代で)のカメラでここまで撮れるとは。
P1000への愛を感じます。
4K動画の切り出しは、静止状態の物の撮影で試したときは連写が無くてもこれで良いのではと思いましたが、動き物はウ〜ンって感じで諦めてしまいました。

私のP1000はと言うと、機能不全でとうとう修理に出しました。
しかし、修理完了後3月辺りに新製品発表なんてなったら悔しいし。
新品を買うことは考えられないし。
修理金額の見積もりの結果で悩みそうです。

書込番号:25093317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワラヒワ砲列

見返り美人ツグミ

誰にも優しく接してくれる一流モデル ジョウビタキ

飛び込み前のカワセミ 寸写

ハクコさん

勇気を与えてくれるお言葉を頂きました。
 >P1000への愛を感じます。
 これに勝る言葉はありません。感謝。

 そうなんです。別にP1000に限ったことではありませんで、自分が所有したカメラのすべてに飛び切りな愛情というか、その能力と楽しさを自分ができる限りの工夫で引き出し楽しむことをず〜〜〜とやってきています。
昔のフィルムカメラの時代のことを思えば今は天国以上。安くてこんなに楽しめる趣味はそうありませんし健康作りにも貢献して(させて)いるので、カメラは離せません。それで防湿庫には旧い品がぎゅうぎゅう詰めで、それを時折思い出したように引き出して風を通し陽に当てています。

 そんな中でP1000はそれまで出会ったことのない世界を広げてくれました。その時代時代で賢くスマートなカメラは沢山ありましたが、こんなに面白いカメラは初めてです。小鳥から猛禽類まで、近くから遠くまで一気に範囲が広がり持ち運びも(健康作りのためのバーベルと思えば)楽です(*^ー゚)

 >機能不全でとうとう修理に出しました。しかし、修理完了後3月辺りに新製品発表なんてなったら悔しいし。新品を買うことは考えられないし。修理金額の見積もりの結果で悩みそうです。
 
 これはよく分かります。私も修理に一度出しましたから。その時は代替予備機としてP950まで購入しておいて、やっぱりP1000と修理に出した程ですから、手になじんだカメラということでしょうか。
 最近不具合を時々感じます。AFの作動が時々??で動かなくなることがあるんです。電池を非純正品に代えてしまって時間が経ちますから寒いと起電力(パワー)が落ちてきているのかな?と勝手な診断をしているものの、紛れもなく故障となれば>ハクコさんがお悩みになったことと全く同じ悩みをするのは間違いありません。

 新機が登場することは嬉しいことですが、それまでしっかり元気に働いてくれれば有り難いです。それで、突然ガタッと来たら・・・・さて、今の時点ではこれからは動画の世界かもと考えておりパナの優れた機能に大いに関心がありますが、そうなると貧弱なPCも買い換えたくなるでしょうから・・・さてこれが更なる悩みで・・・後何年使うと言うんだ?!との心の声も聞こえてきます(*^ー゚)

 フォトライフ存分に楽しんで参りましょうね。これからもどうぞ宜しく御願いします<(_ _)>

書込番号:25093477

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カモが1羽

カモが2羽

カモが5羽

カモが7羽 みんな縁起のいい数字!?

 P1000との外出を前に連投。

 カワセミを探しに行くときに、いつも出会っているカモたちです。いつでもどこでも今の時節なら撮れる対象なのでついついカメラの調子を伺うためだけにシャッターを切っており、考えてみれば申し訳ないこちらの軽視ぶり。2023年の1月の色ということでアップします。

書込番号:25093481

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 19:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年1月のメジロ−1

2023年1月のメジロ−2

2023年1月のメジロ−3

2023年1月のメジロ−4

 COOLPIX P1000愛用の皆様、そして愛鳥家の皆様

冬とは言え、日の光さえあれば結構暖かく感じる日が連日続いています。
 
 風のない日なら、P1000との外出で楽しめるターゲットの一つ、メジロの季節が到来しました。
これからは野鳥たちの餌が乏しくなる季節ですので色々な野鳥が人里近くまで降りてきたりします。その中にあって、人を恐れず近くまで寄らせてくれるメジロが元気です。

書込番号:25094367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 19:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2023年1月のメジロ−5

2023年1月のメジロ−6

2023年1月のメジロ−7

2023年1月のメジロ−8

 メジロで連投です。

 サザンカに来たメジロを追いました。

書込番号:25094374

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/12 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

動画切り出し選択1コマ目

動画切り出し選択3コマ目

動画切り出し選択4コマ目

動画切り出し選択5コマ目

 動画から切り出したJPG利用で、ジョウビタキの飛び出し場面で連投です。

 撮影記録サイズは3840px×2160px 切り出しJPGにはEXIFが付録されません。EXIFがあると等倍拡大が可能ですので、動画撮影の直前に撮影した通常静止画JPGのEXIFを転写しています。

 飛び出しの瞬間を捉えるためなどに動画を撮りそれから切り出す方法は、すでにご利用なさっておれらる方が多いかも知れませんね。場面によっては使えるやり方だと感じました。

 以上、P1000での確認作業のご報告でした。

書込番号:25094480

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

メジロを追い散らす憎っくき(*^ー゚)ヒヨドリ

ヒヨドリは色んな枝に止まりますが、憎くても花木が似合いますかね?!

高枝先のメジロ

ムクドリが陰下の枝に・・・暗部持ち上げ現像処理

COOLPIX P1000愛用の皆様

 ずっと好天気が続いたお正月でしたが、今日は雨の予報。雨が降ると言うことは少しずつ春に近づくということでもあります。
先日来メジロが元気に花木などで騒いでいるのを見ていて春の到来の微かな気配を感じました。期待感がそう感じさせたものかも(*^ー゚)
 
 温かくなったり寒くなったり、雨が降ったり晴れが続いたり、この繰り返しで春は毎年やってきますが、春はどんな色の野鳥達をどんな風に連れてくるのでしょうね。

書込番号:25095007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

空が青く澄み渡り

花木にメジロがぶら下がる場面や

花に埋まって

首だけ出しているメジロを狙うにはP1000って最高の相棒ですよね!

 春を呼んでくれる春の使者メジロシリーズで連投

 変わらずサザンカのメジロたちです。

書込番号:25095014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 08:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

サザンカ大木の天辺にメジロが・・

細い枝先にメジロが・・・

如何にも懸垂しやすいような端っこの枝にメジロが・・・・

メジロたちはヒヨドリの威嚇をさっと避けながら微々たる量の花蜜を吸ってました

 春を呼んでくれる春の使者メジロシリーズで連投−2

 メジロが爪を立てることもありサザンカの花びらが傷ついていますが、ず〜〜〜と晴れで雨がなく乾ききった大地がそれを加速しているのかもしれません。加えて、スレ主がサザンカメジロのシーズンインに気づくのが遅れたことが理由です。

 フレッシュな美しい花でないと花ではないと敬遠される向きもあるかもしれません。でもありのままに・・・がいいかな?!

書込番号:25095021

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 08:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

冬のツバメの日向ぼっこ−1

冬のツバメの日向ぼっこ−2

冬のツバメの日向ぼっこ−3

冬のツバメの日向ぼっこ−4

 連投その4

 昔は(*^ー゚) ツバメは春になってから南の島から渡ってきたように覚えています。でも最近のツバメは都市部が暖かいためか、或いは列島全部が温暖化で平均気温が上がったためか、当地では年中飛んでいます。もう越冬ツバメという言葉すら死語になってしまった感があります。

 渡ってくるのが季節感があっていいのか・・・ずっと居てくれるのがいいのか・・・P1000にはずっと居てくれる方が楽しいことは間違いありません。

書込番号:25095026

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキが動いた瞬間にシャッター。こんなシーンが残せました

その中の1枚です

カワセミが飛び出した瞬間にシャッターを押してカメラを振りました

その中の1枚。 カメラの動きがカワセミの動きに合っておらずフォーカス不足<(_ _)>

COOLPIX P1000愛用の皆様

 薄暗く時々小雨模様の午前中でしたが、P1000の”先取り撮影”機能をトライしてきました。申し訳ないことに、P1000にある先取り撮影機能のことを失念して、この機能はないものとして来ておりました。P1000とニコン様には大変失礼しました。お詫びして訂正させて下さい。

 先取り撮影と言えば、愛機NIKON1 V3の十八番でした。NIKON1では RAW &/or JPGの通常ラージサイズで40コマ程が先取り撮影の対象となり、シャッタータイミングを基準にしてその前を残すのか、前後を残すのか、或いはシャッターを切った後の40コマを残すのかが選択できて、かつ撮影スパンも2/3s、4/3s、2sを選択できて、あらゆる撮影モードの設定が選べる優れものでした(当時)。
 それにすっかり慣れてしまっていましたので、P1000の先取り撮影が、小さなファイルサイズで機能も限定的とあって、数回試してみてそのまま使い込むことなく忘れてしまっていたものです。
 
 先般の動画からの切り出しによる飛び出しを含む動きのあるシーン撮影をやっていて、やっぱり先取り撮影機能の方が便利かなと考え、そしてP1000の連写撮影機能の一つである「先取り撮影」のことを思い出した処でした。
 気づいたらこれは即試してみる必要があると、本日曇天小雨でしたが、野外での実写をしてきました。以下そのご報告です。

P1000先取り撮影
 ○ JPG撮影のみ
 ○ ISOは自動的に オートとなる(他は選べない)
 ○ モードは自由に選べる
 ○ ファイルサイズは 1280×960pxで 数百KB/1コマ
 ○ EXIFは残る
 ○ ワンショット約1秒程度で AFは??固定??? 取説を調べてみてません<(_ _)>
 ○ 書き込み時間は短く、あまり待たずに次のショットに移れる
 ○ ワンショットで撮れるコマ数は、(何回もとってみましたが 10コマ程度で時々±1コマで記録される)
 ○ シャッタータイミングの前後をどのように配分しているかよく分からないが、シャッター直前コマを1〜2コマ?残して後はシャッター後の撮影みたいな感じ(正確でないかもしれません)

 アップファイルは1280×960pxファイルをレイヤーで9枚撮影順にならべて合成しています。

 感想 曇天曇りなこともありますが、小さなファイル容量で記録されている関係か、色載りが悪く、かつ微細な描写はできていない。曇り雨の天候で暗かったのでISO1600が自動選択されていて、動きものなので SS速度が不十分だったことも原因している筈。
克明精緻な描写については晴天時に再評価する必要があるものの、大きな期待はできないように思いました。
他方、枝止まりの小鳥などにフォーカスして、飛び出す瞬間を観察することだけなら、十分に機能すると感じました。 

 ニコン様。P1000後継機では大きなファイルサイズで、RAW記録もできて、撮影タイミングも自分で選択できるNIKON1のような機能を搭載して下さい。即購入します。<(_ _)>

書込番号:25095357

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 13:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高枝にいたヒヨドリが突然飛び立つシーンから

選択コマは連続ファイルで ズームレベル800mm 

これで色のりがもうちょっといいなら使える場面がありますね?

JPGファイルの彩度を上げてみました

 P1000の先取り撮影記録ファイルです。

書込番号:25095360

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/13 13:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シロハラ 600mm

ジョウビタキ(逆光気味) 750mm

シロハラ 750mm これを見ると解像感を求めるのは少し無理ですかね?

シロハラ 1200mm 

 P1000の先取り撮影記録ファイルでの連投最後です。


 野鳥で確かめたくていつでも逢えるシロハラで最初に試してみました。暗い場所を含めて何場面も撮ってみて、これはカワセミまで撮ってみないといけないな、と思い立ち内陸地から河川敷まで場所を移して確かめたものの中から、こんな絵になりましたということで数枚選んだものです。

 小さなJPGファイルで連写するために品質を落として記録されていると思います。高画質を臨むなら、通常撮影で対応するしかなさそうです。でも動きの瞬間を簡単に押さえることができるので、画質を期待しなけければ使い勝手はありそう。やっぱり次期後継機に改善機能搭載を希望します、ニコン様<(_ _)>

書込番号:25095373

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/13 23:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

レタッチ・トリミングあり)ヤマガラ

レタ・トリあり)カヤクグリ-1

撮って出し)カヤクグリ-2

レタ・トリあり)エナガ あれ?尻尾はどうしたの?

新シロチョウザメが好きさん、皆様、こんばんわ。

 ちょいと日にちがあいてしまいました。

 新シロチョウザメが好きさんの「P1000道」を極めつくさんとする姿勢に、
 毎度パソコンの前で、本当に頭を下げております。
  機会があれば、P1000動画機能の中で120fpsや60fpsのHS動画にも
 挑戦してみたいと思っていますが、メモリーカードの容量やバッテリーの持ちのほうが
 気になって、なかなかトライ出来ていません。
  カワセミの写真の数々に目を奪われてますし、「カワラヒワの砲列」もP1000の特性を活かして
 撮った写真だなぁと思っています。花がらみのメジロも季節をよく感じさせてくれる写真ですね。

>ハクコさん
  修理入りになったとのこと、残念です。早く元通りになって帰って来てくれることを私も願っています。
  一番困るのは「点検しましたが、不具合を確認できませんでした・・・、」ですね。
  確かに後継機が出て欲しいのですが、先に「またもや」の値上げの対象になるんじゃないかとの不安もあります。

  で、私の方は先日のお山で撮った写真の続きをば。
 ウソさん達以外にもヤマガラやカヤクグリ、エナガも撮りました。
 どうやらオオアカゲラもいたようですが、その姿を目にすることは私には出来ませんでした。

  では、また。

書込番号:25096091

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 09:29(1年以上前)

再生する逆光からのカワセミで苦労しています

製品紹介・使用例
逆光からのカワセミで苦労しています

当機種
当機種
当機種
当機種

リベンジカワセミ オリジナルJPG 1920px縮小 @1400mm

リベンジカワセミ レタッチJPG 1920px縮小 @1400mm

リベンジカワセミ オリジナルJPG 1920px縮小 @1400mm −2

リベンジカワセミ レタッチJPG 1920px縮小 @1400mm −2

MasaKaseifuさん

お早うございます。
 >「P1000道」を極めつくさんとする姿勢
 (^0^;) 持ち上げすぎですよ〜〜。粗製濫造に構わずP1000でシャッター感覚を楽しんでいるだけですから。

 カワセミは
 1.距離次第
 2.適切なズーム域で距離さえ合わせれば
 3.そして無闇に大写しを欲しなければ 
 4.画質云々はコンデジだということで置いとければ P1000でも行ける感じです。
 これを例証したくてあれこれ試したものでした。もっとも最新鋭機でのカワセミゲット率がどれ位なのかこれが分かりませんので何とも言えません。

 本日アップ分は、https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/#tab
COOLPIXで貼り逃げ〜26 (2022年歳末編)2022/11/30 15:45(1ヶ月以上前) スレッドにて

書込番号:25070523   書込番号:25070528   書込番号:25070536 の逆光からのカワセミ撮影で
>飛び出しと入水の撮影が困難でしたので、いつかリベンジと新たな課題
と報告しましたカワセミとの出会い場面、これとそっくり同じな場所と時間帯でカワセミの飛び込みに出会いました。

 既にレンズを閉じていたP1000に電源を入れ、先般の失敗を念頭にいれて、露出補正を思い切りかけるという設定で臨みました。
現場に近づきすぎるとカワセミが気にするでしょうから、そっと足を忍ばせて頭を下げて・・・(*^ー゚)
本当なら順光側に回りたいのですが、カワセミの止まり場所と道順の関係で水面からの照り返しのある、加えて木立の陰からの飛び出し、入水側からしか撮れません。

 撮った後、PCで不足した露光分をレタッチ補正しています。リベンジというか、もうちょっと何とかしたかったというのが本音ですが、場数を踏み経験値を増せば、撮れなくて(ダメ元)でもともとと割り切れるなら もっと低ISO 低SSでチャレンジしてみたいと考えています。(でも実際にその場になると、ブレブレぼけぼけを気にしてビビってしまうのでしょうけど・・・)

書込番号:25096427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 09:37(1年以上前)

再生する背景に抜けるホバリングに苦労しています

その他
背景に抜けるホバリングに苦労しています

当機種
当機種
当機種
当機種

前回撮りきれなかったホバリングカワセミ オリジナルJPG @1400mm

前回撮りきれなかったホバリングカワセミ レタッチJPG @1400mm

前回撮りきれなかったホバリングカワセミ オリジナルJPG @1400mm −2

前回撮りきれなかったホバリングカワセミ レタッチJPG @1400mm −2

 リベンジカワセミで連投2です。

 カワセミのホバリング。逆光側からというのもありますが、P1000で狙うと背景に抜けてしまうことが多く、苦労します。
 撮影中に、AF/MFで ピントリングを回せばAF操作のままMFでも微調整できるレンズシステムだと楽になるのだと思います。
 ニコン様、次機ではNIKON1 V3 純正レンズ70ー300mmの技術を転用しては貰えませんか? <(_ _)>

書込番号:25096442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

リベンジカワセミ オリジナルJPG 1920px縮小 @1400mm

リベンジカワセミ レタッチJPG 1920px縮小 @1400mm

リベンジカワセミ レタッチJPG 1920px縮小 @1400mm −2

リベンジカワセミ レタッチJPG 1920px縮小 @1400mm −3

 逆光側からのリベンジカワセミ 最終稿です。

 入水し飛び出して こちらに向かってくるカワセミに食らいついたものです。P1000の性能に(・・||||rパンパンッしました。

 昨年末からの一連のカワセミ観察。
 P1000の連写機能を利用しています。AFがきちんと来てくれている気になって、7連射してしまうと息継ぎがちょっとありますので、ついつい、ちょちょっと4コマ程度撮ってはまた次のAFと何度も分けて撮る習性が身に刷り込まれてしまっています。
最初のAFがだめでも次の間歇連写でいいこともありますのでこのスタイルになってしまってますが、問題もあります。

 それは、折角入水してカワセミが頭を出して次に飛び上がる場面までシャッターを押し続けておらず、肝心の場面で尻切れトンボになってしまった例が沢山あることです。

 P1000の連射縛りが無くなればこんなケースは軽減できると思います。その一方で(無限に)連射しまくって、撮影枚数を無駄に重ねるというのも如何なものかとも思っています。カメラのCPU&メモリーの高額化を招くこと必定だからです。
 
 それぞれ個々のスタイルがあることでしょうから選択は難しいでしょうが、ニコン様、息継ぎ時間の短縮と、撮影直後でも望遠ズームの即変更可能機能を実現しては頂けないでしょうか。即購入します(・_・)(._.)

書込番号:25096462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 17:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの静かな冬景色に

カラスの鳴き声だけが響き

茫々たる風景が一層霞んでしまった今日でした・・・・が〜〜

今年の色!! ホシムクドリに逢えてルンルン気分となりました

COOLPIX P1000愛用の皆様

 冷たい雨が朝の内に上がり、暗い曇天でしたがP1000を外に連れ出しました。
 スレ主の今年最初の出会いの色は”黒”でした。今年は黒に縁があるかも〜〜、と心に刻んでいたこともあるからでしょう、今日の獲物は黒がメインとなりました。
 
 雨にもめげず元気なカラスが(ばかりやたら多く)飛び交っていて、それをカラスでもしょうが無いかと諦め半分で撮っていたら、!!!エッ?? ホシガラス??と思しき、ハートマークの白の紋様のある中型野鳥に出会いました。
 
 てっきりホシガラスと思い込んでいまして(^0^;)、ここに載せるために、原画では光量不足で黒く沈んでいたので明るく調整しようとしてふと思い立ちました。ホシガラスってこんなに青い色で仕上げていいのだろうか? 何せ初めて出会った野鳥にて、天候が不順だったとはいえ、突拍子もない色相だと、だからコンデジは・・・と揶揄されてP1000の足を引っ張ることにもなりかねません。

 それで別スレで 色合いについて質問スレを建ててご意見を伺ったところ、実に素早い親切な回答が寄せられ、ホシガラスではなくて”ホシムクドリ”だとのアドバイスがありました。 
   https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25096859/?lid=myp_notice_comm#25097010

 黒基調の青系野鳥、ホシムクドリ。初めて出会えた綺麗な野鳥です。今年の色の線で行けそうです。ラッキー〜〜

書込番号:25097095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/14 17:19(1年以上前)

再生する久ぶろの12000o 手持ち撮影でアンビリーバボー(^^)

再生する1200mmだとこの大きさの写真・・・・比較参照に他機種ご容赦(OM−1)

その他
久ぶろの12000o 手持ち撮影でアンビリーバボー(^^)

その他
1200mmだとこの大きさの写真・・・・比較参照に他機種ご容赦(OM−1)

当機種
当機種
別機種

wifiが鈍足なのでエラー回避で4Kにリサイズ

飛びもの・動きものはなかなか・・・右はビデオで使用のOM-1

2000oだとこの大きさ・・・P950

新シロチョウザメが好きさん、皆さん、こんばんは。

例年ならズグロチュウヒ♂の撮影に専心している頃ですが、今年はレアもののハイイロチュウヒ♂が出現し、しかも運が良ければ至近距離で撮れるというので、すっかりこちらにご執心で、ご無沙汰しています。本日は久しぶりの曇天・小雨で、逆光がある程度和らいでいるので、ズグロチュウヒの撮影地に出かけてきました。

70〜200mはあるところなので、ここはP1000の出番も十分にあります。高画素機のフルサイズも6000oや12000oには勝てません・・・勝ち負けの問題ではありませんが。ビデオ撮影の12000o、しばらくぶりの手持ち撮影でしたが、圧倒的です。ビデオ編集ソフトで動きはちょっとふらふらしていますが、600oと比較して面積比は約400倍だと思えばすべて飲み込めます(^^)。


書込番号:25097108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 21:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

カワセミ トリミング

カモ

セキレイ

セキレイ

アナログおじさん2009さん

>久ぶろの12000o 手持ち撮影でアンビリーバボー(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/MovieID=21893/
これぞP1000の超弩弓望遠というに値するいい写りですね〜〜〜。迫力満点です(・・||||rパンパンッ

 デジタル時代なればこそのデジタルズーム映像ですが、ここまで撮れるとなるとちょっとやそっとでは同一価格帯では他社カメラシステムでは追いつけませんね。安心(*^ー゚) 

 雨が多くなってきました。段々春に向かっているのでしょうか。今日から統一テスト。受験生には雨ですが、豪雪よりもましかな、と人生最大イベントの一つとしての共通テスト環境を気遣っていた今日でした。

書込番号:25097445

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/14 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主の2023年1月の色 黒から

同左 丁寧に撮ることを練習中 (^0^;)

川縁の専用モデルです・・・無料出演

同左 

 川縁のモデル達で連投です。

書込番号:25097453

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7635件Goodアンサー獲得:44件

2023/01/14 22:48(1年以上前)

再生するこちらの方が動きがあったのに残念・・・ビデオ撮影1本目

再生するビデオ撮影3本目  ビデオ撮影前後の写真込みで撮影状況レポ

その他
こちらの方が動きがあったのに残念・・・ビデオ撮影1本目

その他
ビデオ撮影3本目  ビデオ撮影前後の写真込みで撮影状況レポ

機種不明
機種不明
当機種

編集済みビデオからの切り抜き

同左

ビデオで使用の写真   Exif確認用

☆新シロチョウザメが好きさん

久しぶりの投稿なのにビデオの説明が

>久ぶろの12000o 手持ち撮影でアンビリーバボー(^^)

というひどい当て字に。正月からどうもです。相変わらずの、我が家のPCのアルファベットoの、押しもしないのに勝手に割り込んでくるという気ままないたずらが主因のようですが、懐かしのATOK時代はこれほどひどいミスはなかったはずと、ボヤキ連発恐縮です。ちなみに本日は、どでかく撮ることが主眼でしたので、まずは何本か手持ちでビデオ撮影ですが、最初の1本はピントが合わず焦りました。最初にきっちりピント合わせをすればこんなことはないはずなのに、ビデオ撮影での基本的なプロセス無視して撃沈です。


ホシガラスの件、ミヤマガラスやコクマルガラスという、自分には全く初耳だったカラスをチェックしている鳥博士に、自分も聞いてみたくなりました。




書込番号:25097596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/15 08:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

オオバン−1

オオバン−2

オオバン−3 同じ黒色でも周囲の光条件次第で色んな黒に変化しますね!

カワウが騒々しく舞い降りて来た!!

COOLPIX P1000愛用の皆様

 久々のお湿りも今日からは遠退いて行くようです。雨が降ったり温かい日と寒い日が交互に来たり、昔からの諺三寒四温の世界は今も生きているのでしょうね。
 季節の鳥たちも数こそ減っても毎年きちんと来てくれることを信じて、今日はマイフィールドを山間の山麓に代えてみます。森林での観察は視力次第にて、年々自信が無くなってきています。相方の一人もいない単騎行動ですのでどうなりますやら・・・。

 アップファイルは今年のスレ主の色から、変わらず川縁でのゲット写真です。

書込番号:25097922

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/15 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

変わらずオオバンの居る風景

珍しく逃げ出さずに付き合ってくれたヒヨドリ

お腹が満腹なのか飛び込みを忘れた川蝉 トリミングでデジタルズーム 5000mm相当

流れに身を任せて漂うカモ

COOLPIX P1000愛用の皆様

 今晩は。
 山麓は最初は惨敗・・・もう帰ろうかと思い始めた後半に野鳥数種と遊べました。いずれご報告します。

 アップファイルはアーカイブズからの連投です。

書込番号:25098883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/15 20:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

枝先のメジロ

何でも喰らう?ヒヨドリ

わざわざ相手をしてくれたジョウビタキ

夫君が出てくれたので季節の花寒椿と重なる構図方向からやっと撮影(^0^;)

 川縁から景色を変えて連投です

書込番号:25098894

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/15 21:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

細君がスタンスを変えて新たなポーズをしれくれたので寒椿ともう1枚記念撮影

ジョウビタキ♀を追って

同左

久しぶりにゲゲゲの鬼太郎のちゃんちゃんこを着ているコゲラ君をゲット

 川縁を離れて陸地からのファイルで連投最終です。

 訂正 前レス4枚目フォト
 ○細君が出てくれたので季節の花寒椿と重なる構図方向からやっと撮影(^0^;)
 ×夫君が出てくれたので季節の花寒椿と重なる構図方向からやっと撮影(^0^;)

書込番号:25098911

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/16 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年初逢いのアオジ  デジタルズーム換算で2161mm

同左 アオジ デジタルズーム換算で2161mm

いつでも ジョウビタキ @1000mm

どこでも ジョウビタキ デジタルズーム換算で817mm

COOLPIX P1000愛用の皆様

 冬の小鳥たちで以下2連投です。

 定番のジョウビタキに混じって色濃いアオジに出会えました。

書込番号:25100064

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/16 18:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

温和しく ジョウビタキ デジタルズーム換算で4321mm

枝止まりのアオジ デジタルズーム換算で2593mm

自らポーズのジョウビタキ @1000mm

目を凝らして見たらルリビ♀ 逆光で真っ黒画面をレタッチ 1968mm相当

 冬の小鳥たちシリーズで連投


 最後は え?? ジョウビタキ♀・・・じゃないよね〜〜!! 尾っぽ部分が青いもの!!! ルリビタキ♀にも逢えました。

書込番号:25100072

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/17 08:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近くのツグミを @3000mmで

田んぼ一枚向こうのツグミを @3000mmで

20mほど先のモズを @3000mmで

100m程度先の鉄塔のトビを(この前のミサゴかと見間違ってがっくり) @3000mmで

COOLPIX P1000愛用の皆様

 寒さが戻って来ました。季節の小鳥たちも震え上がっていることでしょうね。

 一般野鳥(という言い方はおかしいですが、普段から見かけるの意です)をアップします。

書込番号:25100886

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/17 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

椿が咲くとメジロが来てくれる−1

椿が咲くとメジロが来てくれる−2

椿が咲くとメジロが来てくれる−3

椿が咲くとメジロが来てくれる−4

冬鳥というより、感覚的には春に向かう鳥のイメージのメジロの季節が来ていますので、アップします。

 サザンカの花の場合と同じですが、出遅れてメジロ撮りに行くと、花が既に爪で傷ついたものが多い。椿の花がどんどん咲き始めたらまた撮りに行きたい (^0^)

書込番号:25101881

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/17 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

湖畔のマガモ−1

湖畔のマガモ−2

湖畔のマガモ−3

湖畔のマガモ−4

 メジロに続いて冬の野鳥 マガモからのアップです。

 マガモの頭部の綺麗な構造色に魅入ってました。

書込番号:25101885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/17 21:17(1年以上前)

再生するJPGを取り出す為に手持ち撮影のMOV動画

その他
JPGを取り出す為に手持ち撮影のMOV動画

当機種
当機種
当機種
当機種

普通の撮影JPG

動画からの切り出しJPG−1

動画からの切り出しJPG−2

動画からの切り出しJPG−3

連投最後は動画からの切り出しJPGです。

  動画からの切り出しJPGがどれ位使い物になるのか、あれこれ試しています。
 ISOレート、SSなどを最適条件で使い、(アップファイルは手持ち撮影ですが)固定脚を利用してしっかり撮影し、必要なら後付けでコントラスト調整などをやれば記録写真以上のものは得られるのかな、と感じています。

 切り出し動画にはEXIFが載りませんので、直前の撮影情報を移植しています。

書込番号:25101928

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/18 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コゲラが居たよ−1

コゲラが居たよ−2

コゲラが居たよ−3

コゲラが居たよ−4

CPPLIPX P1000 愛用の皆様

 暦がどんどん進みます。1月もはや折り返しを過ぎました。春が近づいてくる前に猛烈な寒波が再来するようです。
 ここのスレッドも83レス目。100レス目標で当スレッドを管理運営して参りたいと存じます。

 アップファイルはコゲラシリーズです。コゲラはメジロたちに混じってそれよりも少し遅れ気味で枝から枝を探っていました。
 コゲラは次のステップが先読みしやすいので、撮影が楽でいいですね!

書込番号:25102371

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/18 08:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤマホウジロ♀ 毎度カシラダカと??してますが

ミヤマホウジロ−2 胸に黒の三角巾があるので

ミヤマホウジロ♂ それと間違うことの少ない♂が群れに居たので

ミヤマホウジロ♂ 枝止まりのミヤマホウジロは静かに動かずモデルを務めてくれました

  決まって必ずこの時期に来てくれる可愛い野鳥、ミヤマホウジロのシーズンです。

 落ちた雑草の実などを食べていると推定しています。誰も居ないと分かると地面にまで降りてきますが、斥候、見張り役を1羽枝の上などに残すような感じです。リーダーの♂が演じるのかな? それとも♀も交代で演じるのか。単騎で観察されると言うより必ず群れで動くので逢えると楽しいナイスな小鳥ですね。

書込番号:25102379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 07:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水から上がってまた樹上に戻る−1 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−2 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−3 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

COOLPIXファンの皆様

  お正月から何日経ったというよりも、後何日で節分だとのニュースが流れるようになりました。
  冬が早く明けて温和な春が早く来てくれるように望むのは人皆に共通した願いだからでしょうね。

  100レスを千秋楽とさせて頂くことに決めたこのスレッド、残り15枠を時節の野鳥たちなどで埋めて参りたいと思います。
  アップは、山間探訪からの帰途、いつもの川蝉スポットに立ち寄り、ズーム率を下げて対応した記録からです。

  枝先から飛び込んでまた戻る、このサイクルをそれぞれ追ってみました。

書込番号:25103834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 07:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

水から上がってまた樹上に戻る−4 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−5 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−6 @1000mm 長辺比50相当部分を等倍クロップ

 樹木の枝から水に飛び込みまた枝に戻るカワセミシリーズで連投−2です。

 1000mmで追うと楽になりました。横飛びが多いですが、ゲット率50%を超しました。

書込番号:25103839

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 07:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

水から上がってまた樹上に戻る−7 @1000mm 長辺比50%相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−8 @1000mm 長辺比50%相当部分を等倍クロップ

水から上がってまた樹上に戻る−9 @1000mm 長辺比50%相当部分を等倍クロップ

同左−10 @1000mm 長辺比50%相当部分を等倍クロップ 4コマ連続

 樹木の枝から水に飛び込みまた枝に戻るカワセミシリーズで連投−3です。

 1000mm SS1/1250secでの撮影でした・・・もう少しSSを上げた方がブレなく撮れると思っています。でもなるだけ明るく撮りたいし、ISOも低いに超したことはないので妥協の産物です。SS1/800secでもシンクロさえ撮れれば問題ないことは把握しているものの、瞬きする間もないような体感速度の飛び込み飛び出しなこともあり、なかなか思ったようにはいきません。
 視力と集中力、俊敏なレスポンスが鍵だと痛感しており、遠くの枝に止まっているカワセミが見ている内にぼやけてきたりしていて、もう少し若い自分に対応しておけば良かったかな、とこれは戻らぬ後悔ですが、その頃はP1000が無かったので・・・(^0^)

 NIKON1 V3でも撮る気にならなかったカワセミが、P1000ならトリミング付きであれある程度の大きさで普通にゲットできるので、ニコンの開発担当技術者諸氏に感謝するばかりです。 ニコン様 次機では更に進化したP1000Xをよろしく <(_ _)>

書込番号:25103845

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 08:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング前 1920pxに縮小

トリミング後 1920pxに縮小

トリミング前 1920pxに縮小

トリミング後 1920pxに縮小

 樹木の枝から水に飛び込みまた枝に戻るカワセミシリーズで連投最終稿です。

  >1000mmで追うと楽になりました。横飛びが多いですが、ゲット率50%を超しました。
  補足説明が要りました。トリミングしてカワセミ部分を切り出しています。課題は画面の真ん中で捉えたいというもの。
  カワセミとの距離次第ですが1000mmで余裕ができるとは言うものの、なかなか真ん中だけで捉えることができません。

  実際の撮影画像と上のレスで報告した画像の関係を以下アップします。
 飛び込み先の波紋を狙って撮り始めるので、その後どうしてもカワセミの上昇飛行に遅れ気味になり付いていけないことが多いです。
 まだまだ最適化乃至解決すべき課題は多いです(*^ー゚)

書込番号:25103862

ナイスクチコミ!7


ハクコさん
クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:32件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 13:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の餌の捕り方は

コルクー

スクリュ---------

です!

>新シロチョウザメが好きさん

ますます、カワセミの写人に磨きがかかってきましたね!

節分、私の周りのスーパーなどはバレンタインデー一色です。
チョコレートが好物な私には、買いにくい季節です。

P1000手元に無くなると、便利さを痛感します!24-3000oのズームは偉大です!!

書込番号:25104224

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/19 15:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

寒い朝早くに林間で・・・シロハラが付き合ってくれました

警戒心の強いソウシチョウはなかなか全身を出してくれません

これからするとカワセミは至っておおらかですかね? 飛び込み前フォーカス

水上がり  トリミング&輪郭協調

ハクコさん

>節分、私の周りのスーパーなどはバレンタインデー一色です。
商戦の仕掛けがどんどん早くなってきてますね。考えてみればバレンタインデーが過ぎたら特別仕立てのチョコなどは値引き対象となる訳で、売れる内に、他が売り出す前に、商品を売り尽くす必要があるのでしょうね。

 体重管理を考えてチョコはビターなものを選んでます。チョコになる前の素焼きアーモンドを10粒/日に食べるということを暫くやっていました。理由:健康にいいから、と聞いて(*^ー゚) 何でも健康に結びつけてしまうのが若いときにはなかった悲しい?!習性となっています。

 >P1000手元に無くなると、便利さを痛感します!24-3000oのズームは偉大です!!
 修理に出されたのでしょうか。しっかり治ってビシバシ動いてくれるようになって帰ってくるといいですね。
 24ー3000mmズームの威力は全く同感です。代わるものがありません。私は野鳥はこればっかしになりました。低速シャッターなども使いながら明るく大写しできる場面では、実に楽しい絵を提供してくれますから。暗がりは苦労しますが、それでもP1000!!です。

書込番号:25104339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件

2023/01/19 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

怪我の功名@

怪我の功名A

怪我の功名Bミコアイサの♀

怪我の功名C

>新シロチョウザメが好きさん

少しお休みしました。
昨年暮れから肘に痛みを覚え、年が明けたらカメラを持つのを躊躇する程に・・・。
整形に行くと完全な「テニス肘」とのご診断。

テニスなんて上品な趣味のないお爺さんとしては原因は明らかにP1000。3年も使っていてなぜ今?
バックハンドで腕を振るうような動きでカメラを振ると、あたたたッ・・・。

そんなわけで新シロチョウザメが好きさんの目覚ましいカワセミ攻略事例を見て、感嘆するやら、情けないやら、
それで8日間完全休養して、昨日恐る恐る出かけてみました。
なるべく肘を庇って三脚にカメラを載せて右ひじに負担をかけないように・・・

三脚にカメラ載せて、のんきに待っていたら初物2種発見?
「ミコアイサ」に「ハシビロガモ」
特にミコアイサは一度見てみたい思っていた鳥なので嬉しかったです。
宇宙服着ているみたいですね。(笑)

当面、週イチ出勤/6日休養ペースかもしれませんが新シロチョウザメさんのノウハウを参考に、待ち伏せ路線で「カワセミ・美沙子さん」の飛び込み狙って頑張ります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3777311/
これいいですね。水面にも映っていて、

書込番号:25104696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/20 05:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤマホウジロ見参−1

ミヤマホウジロ見参−2

ミヤマホウジロ見参−3

ミヤマホウジロ見参−4

作じじいさん

>整形に行くと完全な「テニス肘」
それは大変ですね。無理をなさらないで下さい、特に今は寒いので。

 重いカメラで何かの拍子に筋を痛められたのでしょうか。安静と消炎鎮痛剤の患部適用など医者の見立てと療法に従うしかないですね。暖かくなると治りも良くなると思いますので、春先まで無理をなさらぬように。そして川縁は冷たいですので、これも肘の様子を伺いながら用心して下さい。早期の完治を願っています。

 アップされた>ミコアイサ
 なかなか出会えないカモ類です。肘は気になりますが、3脚に載せてたっぷり撮りまくって下さい。私もミコアイサに逢いたいです!!

書込番号:25105058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/21 07:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

丸くなったジョウビタキ

もふもふ羽毛を膨らませて寒さをシャットしているのでしょうか

間近でジョウビタキのもふもふを観察するのも滅多にないので

いい機会となりました。

COOLPIX P1000 愛用の皆様

 寒い朝を迎えています。来週はもっと寒くなるとか。
 思わず、水鳥みたいに身震いする日が来るってことで今から身構えています(*^ー゚)

 当レスで93レス目。100レスの区切りが来るのが早いのか1月が終わるのが早いのか、残り少なくなりました。
 アップファイルは、公園に行くなりまん丸く膨れていたジョウビタキです。

書込番号:25106470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:7件

2023/01/21 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

レタッチ・トリミングあり)ふと視線を感じたら・・・

レタ・トリあり) ジョウビタキ君でした。

レタ・トリあり) シジュウカラも元気そうでして

新シロチョウザメが好きさん、作じじいさん、ハクコさん、皆様、こんばんわ。
 いつものとおり、しばしのご無沙汰でございました。

 天気予報を見ながら、明日は曇りだからP1000は控えにしておこうと思って
 バッテリーの充電をさぼっていたら、予想に反して晴れ!持ち出そうにも
 電池残量半分以下ではおいていくしかなく…、というこの頃でございます。
  なんとか一昨日撮ったものを貼ります。

>新シロチョウザメが好きさん
   ミヤマホウジロの写真、いいですね。出会ったことはあるはずなのですが、
  撮影はまだなんです。カワセミの方も素晴らしい。なにかの「技」を取得されたようですね。

>作じじいさん
 ミコアイサ、特徴をしっかりと押さえていて良いですね。
   肘のほう、大事になさってください。私の方は病院にこそ通っていませんが、カメラストラップが
 あたる首がたまに痛みます。クッションの入った柔らかめのストラップを物色中ですが、
 大砲レンズ用では大きくなりすぎて、どうしたものかと考えています。

>ハクコさん
   ツグミさんの連続写真面白いですねー。当地ではまだまだ樹上で採餌中で下には
  下りてくれません。その点はシロハラやアカハラも同じのようですが。
  早くお手元に戻ってきて欲しいですね。

  では、また。  

書込番号:25107717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/22 08:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

郊外の用水路にて

時節の野鳥ルリビタキ動向を調査に行って・・・シロハラしか居ないのかとがっくり

ジョウビタキはここでも愛嬌を振りまいて元気をくれました

帰ろうとした時、女神様が姿を見せてくれました。ルリビタキ♀

COOLPIX P1000愛用の皆様

 寒い朝が続いています。今週はさらに記録的な寒さが来襲するとか。
 東京では梅の開花が報告されたようです。我が家の庭の手入れの悪い梅の木も、蕾が少しずつ丸く膨らんできました。日頃は手入れなどしないのに、根元に水をたっぷりまいてやりました。でもこの寒さ、冷たく凍ったりするので返って梅の木の開花を邪魔したかな?と思い返したりしています。慣れないことはするものではない?? 

 梅が咲けばもう2月。
 >投稿要領
 >1.2023年1月にP1000にて撮影のファイルでお願いします。
で始めたこのスレッド、先述のように、区切りの好い100レスが早いか、1月が終わるのが早いか、最終コーナーを回りきりました。 

書込番号:25107950

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/22 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミヤマホウジロ−1

ミヤマホウジロ−2

ミヤマホウジロ−3

ミヤマホウジロ−4

MasaKaseifuさん

 >ミヤマホウジロ

 公園の藪近くの草むらで、餌を啄んでいます。枝止まりの姿を撮るのはなかなか機会がありませんが、こちらの気配を消せば(ずっと動かないで座っているとか・・・)警戒心を解いてグランドに降りてきたりします。P1000の3000mmがありますので余裕で対応できますが、草むらだとちょこちょこ動くミヤマホウジロにピントを合わせるのに苦心しています。SSが低い時もあり、タイミング合わせと足下狙いです。

 >カワセミ
 多分・・・ですが、距離次第ですけど1000mm以下で、SS1/2500sec 可能なら 1/4000secレベルで撮れるなら大概のカワセミの挙動は何方でも撮れる筈と考えています。大きく撮ろうとしてズームを上げると困難度が比可級数的にあがってきます。主因は、7コマ/秒のシャッター連写速度というより、シャッターを切ったときの被写体とのタイムラグがあること。これはシャッタータイムラグ、内部処理タイムラグ、EVFタイムラグなどの総和かなと判断しています。

 最初は1600mm超レベルで15〜20m先のカワセミを追っていましたが、欲張らずに段々ズームレベルを下げて来ました。加えてカメラがどうしてもオーバーハングするので、この操作を気をつけています。

 カワセミは飛び込む先が分かっていれば楽なのでしょうけど、それが皆目分かりませんので、ここが辛い処。枝止まりした状態からずっと監視し続けるしかない。飛び出す光跡を追い掛けていますが、カメラのAF能力も自分の目の動的視力もカワセミ向きにはやっぱり足りていない気がしています。高級システムであれば、鳥認識が付与されてもっと楽に撮れる筈なので、お持ちの他機種でもお試し下さい。

 アップファイルはミヤマホウジロ♀♂な筈ですが、時々カシラダカも混じることがあるので、ミヤマホウジロの♀の方は自信がありません(^0^;) 全部3000mm撮影です。

書込番号:25107964

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/23 09:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ソウシチョウ 

ソウシチョウ

ソウシチョウ

ソウシチョウ

COOLPIX P1000愛用の皆様

 寒さ対策は万全でしょうか。今日から数日間は寒くなるので外出も億劫になりますね。
 閉館予定まで残り3枠となりましたこのスレッド、アップファイルは季節の野鳥 ソウシチョウです。

 森の中で食べるものがなくなると開けた広場の片隅などに姿を見せるようになるのが例年です。今はまだ深い木立の中でも採餌できるのか開けた表には出てこず、木立の中で忍者活動をしています。
 鳴き声だけはいつも変わらず派手な地鳴きですので、存在自体は容易に把握できます。木立や藪の向こう側でチラチラする姿を見ながら、一瞬でもいいので枝止まりしてくれたり地上で採餌してくれるタイミングを狙っています。でも全姿を捉えるのが困難で・・・なかなかまともに撮らせて貰えてません。
 こちらの存在を知られると集団みんなに独特の鳴き声で危険コールが伝わり、地面すれすれを横飛びする動きが更に加速して、忍者のように影も姿もなく居なくなってしまいますから・・・。色味はバタ臭いですが面白い小鳥です。

 表の枝を飛び移るエナガなんかより、周囲が暗い、動きが速い、止まりが短い という3点で苦労していますので早く明るい表舞台に出てくれるようになるといいのですが・・。

書込番号:25109651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/24 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

シジュウカラ 増感現像

シジュウカラ 増感現像

ソウシチョウ 大幅増感現像

ソウシチョウ 大幅増感現像

COOLPIX P1000 愛用の皆様

 今朝は朝刊取りに恐る恐るドアを開けて庭に出ました・・・風がないためかそれほど寒さも厳しくなく安心したところです。
 今日は明日からの冷え込み準備に掛かります。

 当レスを入れて残り3枠。1月末日まで閉館タイミングを待つか、区切りのいい100レスまで一気に埋めさせてもらい閉じるか思案中でした。で・・・、
 >当面、週イチ出勤/6日休養ペースかもしれません
と、寒い中テニス肘痛への対応をなされておられる>作じじいさんからメッセージを受けております。

作じじいさん
 寒さの中大変ですが、1月の風物詩をゲットなさったら1月末まで残り2枠を空けたままにしておきますのでご利用下さい。枠不足な時はどうぞ継ぎ足して下さい。

皆様
 1月末となりましたら予定通り閉館です。

 
 アップファイルは山麓の小鳥からです。

書込番号:25110931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:214件

2023/01/28 18:09(1年以上前)

再生する胸で乗って氷を割って進むコブハクチョウ(迫力あります)

その他
胸で乗って氷を割って進むコブハクチョウ(迫力あります)

別機種
当機種
当機種
当機種

@雲隠れマント

A飛び込まないカワセミ君

Bハイツおしどり

Cオシドリ夫婦

>新シロチョウザメが好きさん
COOLPIXファンの皆様

こんにちはお気遣いいただいてすみません。
天候不順、大寒波などもあり10日ほどこたつ猫を決め込み。久しぶりに鳥撮り行ってきました。

今回は写真@の奥様特製の「雲隠れマント」を持参。
目的地はカワセミと美沙子さん狙いのマイフィールド。
美沙子さんは現れませんでしたが、カワセミは水面の凍っていない貴重な?ポイントで必ず現れます。
カワセミは爺の姿が直接見えないと安心して3〜10m位の距離位置でも気にするそぶりは見せません。「雲隠れマント」まずまずです。

しかし、新シロチョウザメさんの仮説を証明するかのように、強風でさざ波が立つ水面を眺めているだけで飛び込みません。
北風との我慢比べでしたがひじ痛爺さんが負けて退散しました。(笑)

鳥さんは突然現れますからどうしてもカメラは手持ちになってしまいます。(笑)様子をみながら頑張りまーす。
今スレもありがとうございました。

書込番号:25117009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/29 12:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いつもの小鳥達に混じって

カワラヒワが接近してくれて

アオジも顔を見せてくれ

ミヤマホウジロが挨拶してくれました。最後の3小鳥は黄色つながりでした。

MasaKaseifuさん

愛妻手作り隠れマント!!!! やっぱり人影がなければ野鳥は警戒心を解くんですね。テントなどで撮影される方がおられるの効果は有るはずと思っていましたが、近接距離を見逃してくれるのはこの隠れマントは優れもの〜〜。

 動画 砕氷白鳥 拝見 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/MovieID=21945/
 風が強いこともあり音響効果もあって、迫力満点の砕氷白鳥動画となっていて、いいな〜〜〜ぁと眺めさせて貰いました。
 寒かったでしょう??!! (^0^)

 >強風でさざ波が立つ水面を眺めているだけで飛び込みません。
 >北風との我慢比べでしたがひじ痛爺さんが負けて退散しました。(笑)
 これはよ〜〜〜く分かります。カワセミとの勝負は根比べそのものな気がしてます。カワセミは定点にその時刻帯に来ますが、飽くまで小魚が居ることが必要条件。私はやりませんが、知己の話では前の晩に来るところ辺りにパン(粉?)を巻いておくと、次の朝小魚が寄ってくるので カワセミが立ち寄るのだとか・・・。

 小鳥も魚も餌がないと場所を変えますので、カワセミの場合は小魚次第でしょうし、その小魚が水表から見えない時は、カワセミはじっと凝視を続け、時々場所を変えて探がす感じです。餌切れは小鳥には命に関わる重大事なので懸命になるのはよく分かる気がします。昔メジロを飼っていて餌切れを起こしてお星様にしてしまった幼い頃の苦い経験があります。

 >オシドリ 2作品
 ナイス!!な絵ですね。暗いところからなかなか出てこないのがオシドリの難しさですけど、SS1/125でしっかり止めておられて流石〜!!と脱帽しました。

 >カワセミ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25081069/ImageID=3779970/
 やっぱりどんなカメラもレンズも 近さという武器には勝てませんね。ましてや丁寧に撮影される方であればなおさらです。
 今年のベストショットの中の一枚となること必定。これは写真に伸ばして額に入れたらもっと映えますよ!!
 
 この新年スレッドはこれにて閉じますが、また機会がございましたらCOOLPIIX P1000で楽しみ合い(逢い)ましょうか (・・||||rパンパンッ

書込番号:25118077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9765件 COOLPIX P1000のオーナーCOOLPIX P1000の満足度5

2023/01/29 12:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今年の色は黒・・・と・・・クロジ?? 違ったシロハラ君だった・・・

やっと見つけた今年の色の黒 クロジ♀ 枝かぶりですがこれ以上身動きできず・・・

今年の色黒の最後を飾る クロジ!! 全く身動きできない金縛り状態にて

今年の色黒の最後はクロジ♂ 相手に察知されないように枝抜きMFで何とかゲット

COOLPIXファンの皆様
作じじいさん
MasaKaseifuさん
ハクコさん
アナログおじさん2009さん
ラルゴ13さん
free7さん

 1月も残り2日間となりました。少し早いですが、切りのいい100レスに到達できましたので、これにて当スレッドを閉じさせて頂きます。行き違いでレスを頂くことがあるかもしれません。全く構いませんのでそのままお続け下さい。

 2023年は始まったばかりです。2月以降も皆様にとりまして平穏で健康安全な日々がごく当たり前に続きますように祈念してお店の暖簾を下ろします。お世話になりました。心から感謝しています。ありがとうございました_(._.)_

書込番号:25118093

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

2023/1/4の明け方 しぶんぎ座流星群 見えます

2023/01/03 09:27(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:4127件

1/4の明け方までが見頃

極大期が1/4正午のため、ここまでは見られないかも?

2023/1/3深夜〜1/4明け方(薄明期)までですが、しぶんぎ座流星群が見えます。
太平洋側は概ね見えそうな感じです。
興味のある方は、寒くない格好で( ̄▽ ̄;)
極大期(ピーク)は、1/4正午。
6-7時間前に薄明るくなるので、見えなくなりますので、見頃が1/4明け方と表記されているHPが多いですが、実際は深夜過ぎ頃から数少ないですが見始める事は出来ます。

起きれたら、行く予定(笑)
正月、ジムばっか行くせいか夜ぐっすり寝れて朝まで起きれません(笑)

書込番号:25080299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4127件

2023/01/03 13:28(1年以上前)

本宮山(豊川)

衣笠山(田原付近)

尾張富士(小牧付近)

愛知県は、厳しいかも?
唯一、田原が良さそうに見えるけど、小牧〜豊川が曇るという事は、田原でも北極星方面は曇るという事になりますね。

本気で準備すると必ず天気悪くなるな&#12316;(--;)

書込番号:25080633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件

2023/01/05 14:50(1年以上前)

結局、ダメでした。

月末、同じ方向に彗星が明るく?(6等星)見えるらしい。

書込番号:25083779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1465

返信193

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ

クチコミ投稿数:12972件

おっす!オラこくう!

「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十九」へとスケールアップしました。

このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25041875/#tab

の続編です。

コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。

どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)

それでは、はじまり、はじまりー。

書込番号:25079405

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/02 15:19(1年以上前)

本年も宜しく!

>ラルゴ13さん



本年も宜しく!

書込番号:25079416

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/02 15:20(1年以上前)

でん

書込番号:25079417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:887件

2023/01/02 15:21(1年以上前)

でん

書込番号:25079420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/02 15:48(1年以上前)

護国神社

五毛天神

六甲八幡

素佐男神社

でん!

スマホは子連れ初詣の散歩に便利!

書込番号:25079455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/02 16:02(1年以上前)

でん〜

新兵器??

書込番号:25079478

ナイスクチコミ!12


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 16:33(1年以上前)

>ラルゴ13さん

成田の甘味処です

書込番号:25079529

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2023/01/02 16:50(1年以上前)

で・・・あっ、OM-1だ。

書込番号:25079549

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/02 17:16(1年以上前)

でん!

書込番号:25079581

ナイスクチコミ!10


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件

2023/01/02 17:33(1年以上前)

D-tuber からふるDreamin'

あと一人でコンプです。

書込番号:25079608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2023/01/02 18:22(1年以上前)

でーん 
ラルゴさんあけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

書込番号:25079657

ナイスクチコミ!10


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/02 18:55(1年以上前)

手持ちです。

デン!!!

書込番号:25079699

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/02 19:25(1年以上前)

ラルゴ13さん

スレ立て、ありがとうございます!

書込番号:25079742

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2023/01/02 19:54(1年以上前)

初詣

ご無沙汰しています。

吉は周りで話していた人の話によると大吉の次だとか、中吉より上だとか下だとか、諸説あるようですが、まずまずよかったです。

書込番号:25079770

ナイスクチコミ!10


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/02 20:13(1年以上前)

でん!

書込番号:25079788

ナイスクチコミ!11


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/02 20:23(1年以上前)

でん。

書込番号:25079808

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/02 21:12(1年以上前)

尾張半兵衛さん、一番。金!!

まろは田舎もんさん、二番。銀!

Digital rhythmさん、三番。銅。

松永弾正さん、四番。アルミ。

turionさん、五番。鉄。

CNTココさん、六番。ニッケル。

ネオパン400さん、七番。ニッケル。

hukurou爺さん、八番。バリウム。

Hinami4さん、九番。亜鉛。

ビンボー怒りの脱出さん、十番。カルシウム。

haghogさん、十一番。リチウム。

まる・えつ 2さん、十二番。ナトリウム。

たっぴょんさん、お久しぶりです。十三番。カリウム。

koothさん、十四番。ベリリウム。

sumu01さん、十五番。マグネシウム。

書込番号:25079864

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/03 07:07(1年以上前)

>ラルゴ13さま!
>大勢の皆さま!

二つ芽の金!!を戴きました!
此れで半兵衛やっと二つ揃ったので一人前の男に成れました!

有り難うご座居ました!



書込番号:25080214

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/03 10:08(1年以上前)

言われるほど840mm悪くないと思います。

昨日の夜雪雲の合間から月が出ていたので早速撮ってみました。

書込番号:25080347

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2023/01/03 11:14(1年以上前)

敏馬神社

敏馬神社

白玉稲荷大明神

稗田水神社

でん!

敏馬神社
ここは敏馬津ともいい、数百メートル先は海。
古の昔は、この鳥居は砂浜だったとか。
西国街道(山陽道)の浜街道にあり、京の山々が見える一番最後の場所。
大陸への航海が極めて命がけだった時代。
古の方々は、必ずここで一泊したそうです。
二度と帰れないかもしれない旅路。
遠く京の山々に別れを惜しみ、十数年から数十年後、再び戻って来れたときには、その遠き山々に無事に戻れたことをかみしめる場所。

スマホ。

書込番号:25080418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/03 12:36(1年以上前)

内陸線。支渕内陸橋。

つかぬ間の青空。

電?
ディーゼル車です。

出遅れました。
皆様、
今年も宜しくお願い致します。

書込番号:25080545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/03 14:45(1年以上前)

今日は初歩き。
須走の浅間神社から御殿場駅までのんびりと。

書込番号:25080725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/03 18:50(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地
今シーズン初のコミミとチョウゲンボウ。全てトリミング。

書込番号:25081081

ナイスクチコミ!8


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/01/03 19:51(1年以上前)

カワちゃん出た〜

>ラルゴ13さん
>みなさま

あけましておめ デン! とうございます(^^)ゞ

書込番号:25081147

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:887件

2023/01/03 22:44(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

三番。銅。ありがとうございます。

当地は天候にも恵まれ穏やかなお正月でした。

書込番号:25081399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/04 05:58(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん こんにちは。

方位角 137.2°
高度 73.0°
地球との距離 398,925km
満月度 78.6%

書込番号:25081660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/04 11:31(1年以上前)

ランチは醤油ラーメンと炒飯 税込580円♪

書込番号:25081919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/04 13:08(1年以上前)

今日のランチは親子丼です。

書込番号:25082046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/04 16:46(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

あけましておめでとうございます

出遅れました。^^

でーん!

初詣は浅草寺でした。 ベタですみません!

書込番号:25082350

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/04 20:31(1年以上前)

そう言えば、最近、ニコングレーさんが消息不明だけど、誰か知っている人はいませんか?

書込番号:25082746

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/05 00:02(1年以上前)

>ララ2000さん

健在でーす!!

でも、、、
写真撮ってません。

お正月もホント、、、
寝正月!?

で、
12月初旬の葉山公園ちかくの
浜辺でワンちゃんを!

ニコングレーでした!

書込番号:25083057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/05 07:35(1年以上前)

>ニコングレーさん

消息不明って言ったのは、ララ2000さんじゃなくて、アタシです。
正月ぼけ?(笑)

書込番号:25083253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/05 09:10(1年以上前)

>ラルゴ13さん

正月ボケ?!

まぁ、、、
天然ボケ! っうことで、、、

改めてまして、

明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いいたします!!


ベランダ富士山を!
( こりゃまた、ボケてる?!)
( 昨年12月末の撮影でした)

ニコングレーでした。

書込番号:25083345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/05 11:32(1年以上前)

今日のランチ♪
店内、炭火焼の煙が充満している!

書込番号:25083511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/05 12:33(1年以上前)

おそで〜ん


書込番号:25083594

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/05 19:09(1年以上前)

田沢湖目前。

雪藪を漕ぎました。

ひのきない。紙風船の里のパーキング。

>ラルゴ13さん
皆様今晩は。
秋田から無事に横浜へ。
>まる・えつ 2さん
初めましてこんばんは♪
今夜は満月ですかな?
撮影を頑張って下さい。

いや?明日かな。

帰浜のさいに田沢湖に差し掛かりましたら
良さげな感じでしたが、、、
構図がイマイチでした。

書込番号:25084150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/05 19:43(1年以上前)

>U"けんしんさん

秋田まで雪路を車で帰られたのですね。
ご苦労様でした。
小生は夏路でも7〜8年前に久々に帰ったきりです。

雪の田沢湖もなかなかですね。
少し脚を延ばし、角館の雪の武家屋敷も素敵かと思います。
ともあれご無事でなによりです。

元日の成田山です

書込番号:25084202

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/05 20:45(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん こんばんは。

U"けんしんさん
はじめまして、
こんばんは。

今度の3連休ですね、
月の高度が高い夜中の午前零時から1時、2時あたりに、
晴れの天気だったら撮ると思います。

満月の瞬間は土曜日の午前8時10分頃だそうです。

書込番号:25084317

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/05 20:54(1年以上前)

ニコングレーさんの無事が確認できてよかった!

アタシは、てっきり、コロナかインフルかと思ってました。(笑)

>U"けんしんさん

これでは道路か畑か区別できないんですけど。
地元の人は分かるのかな?

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3772875/

書込番号:25084327

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:887件

2023/01/05 21:57(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

今日から仕事始めでした、お休みはあっという間に過ぎますね。。。

書込番号:25084417

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/05 22:11(1年以上前)

違う角度から撮影。在庫より。

車両のリアはこのようになります。

同左。

>ラルゴ13さん
今晩は。
コメントありがとうございます。
駐車場のラインが雪の下、、、
同じ白ですからー!隠れています。
踏み跡の無い駐車場に印をつけてみました!

トーテムポールの右がルート105
左が上桧木内駅前駐車場でーす♪

雪道を走行するとナンバープレートを隠さなくても大丈夫だぁー

書込番号:25084445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/05 22:49(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地
今日のコミミ。2枚目はチョウゲンボウを追いかけるコミミ。トリミング。
これから明るい時間帯に現れるようになってくると思います。そうしたら
もっと鮮明な写真がお届けできるはず。

〇ラルゴさん
 今日のお昼は栄楽のランチ。半ラーメンと半もつ煮セット(レディース)で820円。
 雷電神社の東側の道を南に50mの所にあります。まずまずのおいしさ。ラルゴさん
 には標準のランチ(960円)をお薦め。

書込番号:25084501

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/06 11:30(1年以上前)

ランチは小島家の生姜焼き定食♪

書込番号:25085013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/06 20:12(1年以上前)

主発前の旅客機

小型機も有るでよぅー!

ジェットエンジンだわ!

0戦です!

>ラルゴ13さま
>其の他ぎょうさんの皆さま

最近、成田空港専門の方のアップが無いのでアッシが県立名古屋空港に出向いてのちょぼっと撮って来たでよぅー!
見たってちょーねッ!

でもよぅー!
成田に比べたら規模が小いさて話しに成らなんだわー!
ヤッパシどうせならセントレアに行かなアカなんだわー!
と、反省しとります!

次回は絶対セントレアにするで今回は貧弱な飛行場だけど見たってちょーねッ!
空港の直ぐ側に航空ミュージアムと云う飛行機の展示をしとる処も見て来たでよぅー!
1/25スケールの航空機の模型や実際に飛んどった飛行機も飾ったったけどジェットエンジンの実物にはデカいので驚ろいたわー!

半兵衛の飛行場とミュージアムの見学記でした!



※ koothさま
名古屋に見えたら名古屋コーチンと其の卵の親子丼を是非お召し上がり下さいませ!
美味しい事請け合います!






書込番号:25085586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/06 20:19(1年以上前)

模型をちょぼっと!

模型 A

ダ・ヴィンチの模型

MRJの模型!(涙!)

連投です!
1/25スケールの模型をちょぼっと見てちょーねッ!

有り難うご座居ました!

書込番号:25085594

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/06 22:00(1年以上前)

仲見世

出店

仲見世商店街

案内所の天望台

>ラルゴ13さん 皆さん

仕事始めは調子が出ませんね!

浅草寺の雷門の前にある、案内所の天望台から撮りました。^^

書込番号:25085740

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/07 07:01(1年以上前)

今日は眼科。
一番乗りじゃー!

書込番号:25086087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/07 08:52(1年以上前)

カウンターにマイナ受付のカードリーダーが置いてあるけど、今迄、使った人を一度も見た事が無い!

書込番号:25086157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/07 11:58(1年以上前)

ランチはコロッケ&唐揚げ定食もりうどん(並)付♪

書込番号:25086348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/07 18:31(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地
今日のコミミ。別のフィールドへ行ったら、明るい時間帯に飛んでいました。
4枚目は川の向こう側の同業者。4枚目以外はトリミング。

書込番号:25086846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/07 20:35(1年以上前)

>尾張半兵衛さん

>成田に比べたら規模が小いさて話しに成らなんだわー!

いやいや、空港があるだけで凄いです。
群馬には空港がありません。(笑)

>sumu01さん

栄楽って、旧の役場の近くですか?
であれば、15年くらい前に、役場の仕事の手伝いで行った時に、ご馳走になったことがあります。

書込番号:25087032

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/07 22:33(1年以上前)

一ノ鳥居

二ノ鳥居

三ノ鳥居

良い年になるといいね!

>ラルゴ13さん


さいたま市 大宮氷川神社。

兎に角、
『 良い年にになるといいね! 』

書込番号:25087202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/08 07:29(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん おはようございます。

方位角 235.0°
高度 73.9°
地球との距離 406,293km
満月度 95.7%

書込番号:25087485

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/08 08:05(1年以上前)

ウルフムーン???

>ラルゴ13さん
皆様、おはようございます。

>尾張半兵衛さん
おはようございます。
0戦!  何型でしょうか?
0戦隼人、、太郎?かなり昔に漫画にあった
ような?
んでも、紫電改の鷹(千葉 てつや作)が
一番好きな漫画でした。

今期の寒さは大丈夫ですか?

>まる・えつ 2さん
おはようございます。
お待ちしてました!!

こちらは機材もそれなりなので、解像度
なんぞも気にしない絵をアップさせて頂き
ます。

ワォぉーん(笑い)

書込番号:25087511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/08 11:33(1年以上前)

ランチは醤油ラーメン&チャーシュー丼♪

書込番号:25087778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/08 14:02(1年以上前)

MRJ試験飛行

MRJの模型

0戦を尾翼から

ブルーインパルスの操縦席

>U"けんしんさん

スミマセン!
0戦の実物機が展示されて居たのでパチリッ!
と撮って来ました。0戦に型式が有るのか無いかは全く判りません!

1/25スケールの模型が双翼の練習機から最新のジャンボ機迄200機近くケースに鎮座して居て壮観でした。
マナーの悪い国の連中が模型も手にして空中戦を演じたり勝手気儘に触れるからと上からもガラスで蓋がして有りました。
1階のフロアーに室内の一部と其の脇にMRJの模型が並んで展示して有りました。
試験飛行を見た時に此れが日本のいや世界の空を飛ぶのかと期待一杯でしたが!
残念な事に航空事業から撤退して仕舞いました!

話しが変りますが名古屋高速で空港行きの連絡バスが横転炎上する事故が在りましたね!
バスの運転士さんと乗客のお二人が亡くなられました。
其の乗客が航空ミュージアムの館長さんでした。

不思議な縁でミュージアムを見学して感無量の半兵衛です!



※ @AT1
...BCT30
...レンズ=18~55 (同)

書込番号:25087984

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/08 15:43(1年以上前)

今日のランチは菜の花としらすのハンバーグ。

書込番号:25088115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/08 17:59(1年以上前)

クッククック〜 クッククック〜 赤い鳥〜♪

書込番号:25088350

ナイスクチコミ!10


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/08 18:44(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

〇ラルゴさん
 >栄楽って、旧の役場の近くですか?
 そうです。お近くに来たときは是非。

お、ベニマシコ♂。きれいな赤です。いつも遊水地で撮っていますが、今シーズンはまだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3773828/


渡良瀬遊水地
今日のコミミ。いいのが撮れません。楽しく撮れればいいと居直り。

書込番号:25088447

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/08 19:30(1年以上前)

ラルゴさん
皆さま今晩は

本日は、オミクロン対応の5回目コロナワクチン家内と同時に打ってきました。
副反応は、注射を打った腕が少しはった程度でどうってことなかったですよ、二人ともファイザーでしたよ!
家内も同じと言っていましたよ、前回のモデルナでは少し副反応はあったのですが、それよりましと言っていましたよ。
これで少し安心して暮らせます。

お昼は、来来亭へラーメンを家内と一緒に食べに行って来ました、美味しかった。

後、長浜の盆梅展へ梅の花を見に行って来ました。



書込番号:25088504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/09 15:30(1年以上前)

クッククック クッククック 青い鳥〜♪

>まろは田舎もんさん

ボリューム満点ですね。
ワクチンよりも、こっちのほうが効果がありそうです。(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3773869/

書込番号:25089758

ナイスクチコミ!9


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/09 15:32(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

年末からずっと風邪気味であまり散歩撮影もせず大人しくしておりました。
ようやく体調が回復気味でしたので、成人の日、いや老人の日として散歩をしてみました。

散歩でかなり身体が温まり風邪も吹き飛んだ感があります。
正月気分を脱し、明日から仕事に励んでみます。

お寺の境内ではロウバイが咲き始めていました。
畑では農家のおばさんが焚火をしておりました。
珍しかったので撮影させてもらいました。

書込番号:25089762

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/09 16:27(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん

こんにちは

昨日は、免許証更新に試験場に出向きました。
8時30分の受付なのに、7時15分に着いたのですが、順番では60番目でした。あれ。^^
皆さん、早起きですね。

COOLPIX P1000 をお持ちで・・・
カワセミの度ドアップが迫力ありまよね
光学125倍が散歩で持ち歩けるので、CP+で触った時は、興奮しましたよ。^^

書込番号:25089846

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/09 16:51(1年以上前)

>CNTココさん

体調が回復したとのことで何よりです。
明日からのお仕事頑張ってください。

>ララ2000さん

P1000は某カメラ雑誌の読者モニタープレゼントで当選しました。
恩返しのために、毎号買っています。(笑)

書込番号:25089878

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件

2023/01/09 16:53(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんにちは

今日は娘の成人式でした。

書込番号:25089883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/09 16:57(1年以上前)

>Digital rhythmさん

娘さんの成人式、おめでとうございます!

書込番号:25089895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/10 08:51(1年以上前)

鎌倉宮 河津桜 初日の出?

同じく?

結構咲いてます!

>ラルゴ13さん

今年も 『 桜 』の季節到来?!


神奈川県鎌倉市
鎌倉宮
河津桜

書込番号:25090875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/10 11:46(1年以上前)

今日は秘書とランチ♪

書込番号:25091038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/10 12:39(1年以上前)

煮物付きのセット。

今日のランチ。
風が強い!さぶー

たぬき蕎麦と親子丼のセット。
食べ切れるか???

どちらも普通サイズ、、、

書込番号:25091107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:887件

2023/01/10 21:31(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

今日は当地は風が強かったですね、上州は赤城おろしが凄かったかな?

>ラルゴ13さん

昨日はおめでとうレスありがとうございました。

書込番号:25091763

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/10 22:12(1年以上前)

>U"けんしんさん

完食出来ましたか?
どちらも美味しそう!

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3774598/

>Digital rhythmさん

今日の赤城おろしは強烈でした。
でも、アタシが子供の頃は、これが普通だったような気がします。
向かい風の時は、自転車は、降りて押さないと前へ進めなかった。

書込番号:25091827

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/11 12:27(1年以上前)

ランチはカレーうどん♪

書込番号:25092434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/12 11:29(1年以上前)

ランチは小島家の串カツ定食♪

書込番号:25093669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/12 20:26(1年以上前)

シロハラ

アオジ

ヤマガラ

ラルゴ13さん、みなさんこんばんわ。

公園の一角に最近造られた水場に集まる鳥さんたちです。
都会に近いのでそんなに珍しいものはきませんが。

書込番号:25094423

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/13 05:26(1年以上前)

ラルゴさん
皆さまおはようございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3774211_f.jpg
カワセミ君の夢のドアップありがとうございます。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3775194_f.jpg
〉ランチは小島家の串カツ定食♪
食事のお話は和みますね!ラルゴさんのスレは敷居が低く、何時でも参加しやすいです。私も最近ご飯大盛りをラルゴさんの影響で食べる様になりました。

>turionさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3775279_f.jpg
シロハラ君のお目々がかわいいです。
素敵なお写真ありがとうございます。


長浜の慶雲館へ第72回「盆梅展」を見に行って来ました。
会期は2023年1月8日(日)〜3月12日(日)※ライトアップ:1月28日(土)〜2月26日(日)の土・日曜、祝日
見頃は、1月8日では、まだ早かって入場料800円は今年初梅見学のお祝い相場でした。
(盆梅とは鉢植えの梅、つまり梅の盆栽のこと。300鉢の中から開花時期に応じ、常時約90鉢を純和風の座敷にずらりと展示)

慶雲館(けいうんかん)は、滋賀県長浜市港町にある迎賓館。


書込番号:25094917

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/13 11:44(1年以上前)

ランチは秘書と、うどん♪

書込番号:25095210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/13 12:54(1年以上前)

ランチはここで

ライス付き。

食後の、、自販機で180円。高い?

>ラルゴ13さん
>皆様こんにちは♪

先日のセットランチは時間をかけて
完食できました。

今日のランチはラーメンライス。
久々に美味しいライスでした。
(ラーメンがおいしいんじゃ無いのかよっ!
笑い! )
炊き方が良いんだろーなぁ!

書込番号:25095308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/13 21:49(1年以上前)

>turionさん

公園の一角の水場なら、気軽に撮影に行けていいですね。

>まろは田舎もんさん

綺麗な光条と盆栽ですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3775379/

>U"けんしんさん

ライスはラーメンの汁をかけて食べましたか?(笑)

書込番号:25095953

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/14 06:31(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さん おはようございます。

方位角 172.5°
高度 52.4°
地球との距離 394,244km
満月度 58.3%

書込番号:25096295

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/14 11:33(1年以上前)

ランチは味噌ラーメン&チャーシュー丼♪

書込番号:25096593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/14 14:05(1年以上前)

多々良沼なう。

書込番号:25096802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/14 14:25(1年以上前)

今日はコウノトリは2羽

書込番号:25096825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/14 15:28(1年以上前)

全貌

青い顔

>ラルゴ13さん
>まろは田舎もんさん

コメントありがとうございます。
其処は大きな木の下で、数メートル手前に太い二本の木があり鳥からは気づかれにくくそこから観察できます。
あまりに良く出来ていて、鳥の生態に詳しい人が作ったようですね。

書込番号:25096932

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/14 21:15(1年以上前)

今日のランチはBLTサンドでした。

書込番号:25097434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/15 12:44(1年以上前)

ランチはカレー汁合盛りと餃子♪

書込番号:25098246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/16 11:32(1年以上前)

ランチは台湾ラーメン唐揚げセット 680円♪

書込番号:25099632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/16 18:04(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地
遠いハイイロチュウヒ♂とコミミ。トリミング。もっと良い背景で撮りたいところ。

書込番号:25100078

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/16 20:32(1年以上前)

>ラルゴ13さん 皆さん
本日雨模様でした。
外出ついでに閉園直前の上野東照宮ボタン園に瞬時入園しました。
この入園時間で入園料1000円は少々高めだったかと…

晴れた日中の冬牡丹もきっと素敵かと思います。


書込番号:25100301

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:887件

2023/01/16 20:59(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

今日は朝からほとんど気温が上がらず寒い一日でしたね。

みなさまも体調を崩されないようご自愛ください。

正中山法華経寺です。

書込番号:25100344

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/16 22:47(1年以上前)

明日はアタシの誕生日!

山口百恵ちゃんも、1月17日生まれです。

書込番号:25100539

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/17 05:12(1年以上前)

>ラルゴ13さん

お誕生日!
おめでとうございます?!

おいくつに??!

お花を?!?

四季桜だそうです。

( ご近所の公園にて)






書込番号:25100757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/17 11:25(1年以上前)

ランチは秘書のおごり。

書込番号:25101069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/17 11:37(1年以上前)

まいう♪

書込番号:25101083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/17 12:01(1年以上前)

デザート♪

書込番号:25101115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/17 18:05(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

〇ラルゴさん
 ミコアイサ(通称パンダガモ)。4羽まとまった画は初めて見ました。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3776624/

渡良瀬遊水地
今日のコミミ。遠いけど動画も。動画以外はトリミング。

書込番号:25101620

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/17 20:23(1年以上前)

ラルゴ13さん
お誕生日おめでとう♪

書込番号:25101851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/17 20:39(1年以上前)

>ニコングレーさん

>おいくつに??!

レディの年齢を尋ねるのも如何と思いますが、一昨年、32歳と言っていたので、今年は34歳ですね。(笑)
ちなみに、巳年生まれです。

>sumu01さん

ミコアイサは多々良沼の弁財天の南にいました。
3000mmで撮って、あのサイズなので、肉眼では分かりませんでした。

>まる・えつ 2さん

アタシがチーズケーキ好きなのをご存じで?(笑)

書込番号:25101877

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/17 21:35(1年以上前)

>ラルゴ13さん

とてもとても、、、
二十そこそこなのかなぁって、、、

アタシも せめて十歳若ければ?!


と、云うことで、

春は、もうすぐそこ?!
のはずです?!!


10月さくら

書込番号:25101953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/01/17 22:40(1年以上前)

直近のケーキ写真が無くm(__)m

ラルゴ13さん、こんばんは。

お誕生日おめでとうございます!

ちなみに私は1月15日生まれ、妻は1月16日生まれです。
特に意味はありませんが・・(^-^;

書込番号:25102055

ナイスクチコミ!9


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/01/17 23:29(1年以上前)

めで鯛

電!  

ラルゴ13さん

お誕生日おめでとうございます!

私のバースデーは、フワちゃんと同じ日です(^^)ゞ

書込番号:25102122

ナイスクチコミ!8


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/17 23:42(1年以上前)

>ラルゴ13さん

お誕生日おめでとうございます!

ガビチョウです。

書込番号:25102138

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/18 05:43(1年以上前)

ラルゴさん
お誕生日おめでとうございます。

写真は特に意味は無いですが、鈴鹿PAにて!

書込番号:25102280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/18 11:43(1年以上前)

ランチは秘書とお刺身定食♪

書込番号:25102598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/18 12:47(1年以上前)

今日は自宅で海苔茶漬。

書込番号:25102693

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/19 10:59(1年以上前)

肉眼ではなかなか確認できず(歳のせいか?)

ZTF彗星やっと撮れました。


Nikon Z7U Z70-200mm f/2.8S

200mm F2.8 25秒

ポタ赤追尾撮影 加算平均合成(8枚コンポジット)

トリミング有

書込番号:25104053

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/19 11:30(1年以上前)

ランチは小島家のカツ丼♪

書込番号:25104088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/19 17:00(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

群馬県板倉町 雷電神社のロウバイ他。

書込番号:25104415

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/19 21:22(1年以上前)

本日、義理の父が天に召されました。

レスが滞るかもしれませんが、皆さんは遠慮なく、普段通り投稿してください。

書込番号:25104722

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/19 22:20(1年以上前)

>ラルゴ13さん

スレの事は忘れて、、、

こんな時って、心の支えに
貴方が必要かと。

必要としてくれる人がいる事って、
おそらく、貴方にも必要なのかと。

シッレイ!








書込番号:25104820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:887件

2023/01/19 22:25(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

お悔み申し上げます。

書込番号:25104825

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/20 07:07(1年以上前)

>ラルゴ13さん

顔アイコンが、、、
失礼いたしました、、、。

書込番号:25105098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/20 09:16(1年以上前)

白色にて、、、、

>ラルゴ13さん
お花?を、、、
心中お察し致します。

書込番号:25105216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/20 10:01(1年以上前)

お花を!

>ラルゴ13さま

お義父さまのご冥福をお祈りします。

. . . . .合掌. . . . .



書込番号:25105275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/20 13:32(1年以上前)

お悔やみ申し上げます。

書込番号:25105524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/20 17:46(1年以上前)

ラルゴさん

お悔やみ申し上げます。

今日のコミミ。

書込番号:25105800

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/20 20:34(1年以上前)

ラルゴ13さん

お悔み申し上げます

書込番号:25106005

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/01/20 20:36(1年以上前)

ご尊父様のご逝去を悼み、
謹んでご冥福をお祈りいたします。

書込番号:25106007

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/20 20:47(1年以上前)

ラルゴ13さん

お悔み申し上げます

書込番号:25106019

ナイスクチコミ!5


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/01/21 07:12(1年以上前)

ラルゴ13さん

お悔やみ申し上げます。

書込番号:25106431

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/21 09:18(1年以上前)

>ラルゴ13さん

ご冥福をお祈り申し上げます。

寒波、悪天の時期だけに、大変だと思いますが、
まずはご自身ご家族、親戚の皆様などの健康、安全が第一。

ご自愛ください。

書込番号:25106539

ナイスクチコミ!8


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/21 16:30(1年以上前)

『金剛寺の青梅』

>ラルゴ13さん

ご義父さまのご冥福をお祈りいたします。

小生は昨日仕事の戦友そして恩師でもある方の17回忌でした。
50歳代前半で急逝されました。
菩提寺である青梅市の金剛寺まで花を手向けてきました。

境内にある古木の梅は、青梅の市の名称のいわれとなった『金剛寺の青梅』とのこと。
奥多摩方面の山間のためか、梅はほんの数輪咲いているだけでした。

河津桜も咲き始めておりました。

書込番号:25107033

ナイスクチコミ!10


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/21 18:34(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地
ハイイロチュウヒ♂。トリミング。

書込番号:25107236

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/01/22 11:59(1年以上前)

ラルゴ13さん、皆さま、こんにちは。

今朝は冷え込みましたぁ〜

今もまだ氷点下です(>_<)

書込番号:25108259

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/22 21:36(1年以上前)

お抹茶を頂きました

ラルゴさん
ご義父さまのご冥福をお祈りいたします。

今日は、長浜の盆梅展へ行って来ました。

書込番号:25109198

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/22 22:00(1年以上前)

志村の一里塚

戸田で日没

蕨宿入口(右が旧街道)

蕨宿の八百屋さん

この週末は、夕方に旧中山道の志村から蕨を歩いたくらいで、
基本家でゴロゴロしていました。

書込番号:25109249

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/23 19:25(1年以上前)

皆様、お気遣いいただきありがとうございます。

明日からまた通常モードに戻ります。

引き続きよろしくお願いします。

書込番号:25110394

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/24 11:29(1年以上前)

ランチは味噌ラーメンとチャーハン♪

書込番号:25111114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/24 15:34(1年以上前)

鹿児島市内も午前中から雪っす 気温は1度 
猫も外に出ようとして諦めてこたつに入っている

書込番号:25111403

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/24 20:50(1年以上前)

こちらは赤城おろしが吹き荒れているでごわす!

書込番号:25111820

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/24 21:00(1年以上前)

ブラタモリにAFPが登場!

https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=670

書込番号:25111838

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/25 09:46(1年以上前)

今朝9時の気温が零下5度だったわ

書込番号:25112481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/25 11:31(1年以上前)

只今の気温は1℃。
快晴でも風が冷たい。
ランチは小島家の唐揚げ定食♪

書込番号:25112614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/01/25 12:38(1年以上前)

諏訪湖のコハクチョウは

元気です(^-^;

ラルゴ13さん、皆さま、こんにちは。

今朝は最強寒波の冷え込みでしたぁ〜

今もまだ−3℃です(>_<)

書込番号:25112680

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/25 17:14(1年以上前)

今日の寒さで この間設置したトイレの水が出なくて
色々試しても出ず・・1時間くらい前トイレをドライヤーで温めたら
復活したわ〜 トイレがもう一つあるから支障はなかったけど
最新のトイレは寒さに弱いのか? 今朝がたまたま寒かっただけなのか?
恐るべし−5度

書込番号:25112952

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/25 18:15(1年以上前)

つぼどん、トイレにセラミックヒーターを設置するでごわす。

書込番号:25113024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5773件Goodアンサー獲得:156件

2023/01/25 20:44(1年以上前)

トイレ2つあるから 自宅前に畑もあるから・・・

書込番号:25113262

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件

2023/01/25 22:03(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

今回の寒波により被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。

当地は風が強く寒かったですが、降雪しないで良かったです。

>ラルゴ13さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3778993/

先日鴻巣市コウノトリ野生復帰センターへ行った際に、係の方の説明で渡良瀬遊水地・多々良沼方面に放鳥した2羽が居るとのこと、名前も聞きましたが忘れてしましました。。。

脚に付いているリングのタグで個体の識別が出来てますね。

書込番号:25113374

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/26 07:16(1年以上前)

昨日より寒い!

書込番号:25113623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/26 11:11(1年以上前)

今季最低気温

凍っとる!!

明日は全面結氷か?

>ラルゴ13さん

今朝はアメダスだと-18.6℃、自車の温度計は-17℃...寒っ!!

洗面所と洗濯機の水が出ないのと二重サッシ窓の結露が凍ってる!!

今朝ダイヤモンドダストが見られるかなと思って出かけましたが風があったのでザンネン(>_<)

書込番号:25113805

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/26 11:23(1年以上前)

今日のランチも唐揚げ定食♪

書込番号:25113812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/26 11:54(1年以上前)

Aランチ

作り置きだからチト硬いかな?

ランチは山下埠頭。
波止場食堂のランチ。

書込番号:25113844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/26 20:13(1年以上前)

>hukurou爺さん

-17℃!
どれだけ寒いのか想像も出来ない!


明日は、Lunakon名誉会長の月命日です。

書込番号:25114395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/26 20:45(1年以上前)

SILKYPIXがやっと、X-T5のRAWに対応した。

書込番号:25114437

ナイスクチコミ!6


turionさん
クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/26 23:33(1年以上前)

こんばんわ、

クリスマスローズが寒さで転んでしまいました。
雪の中でも平気だと思ったんですが。

因みにこちらは-5℃くらいだと思います。
車のウォッシャー液も凍りました。

書込番号:25114658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4737件Goodアンサー獲得:349件

2023/01/27 02:39(1年以上前)

ユリオプスデージー

お花を

書込番号:25114755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/27 04:40(1年以上前)

おはようございます。

今日は、Lunakon名誉会長の月命日です。

お花を。

書込番号:25114770

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/27 05:04(1年以上前)

ルナコンさんにお花を!
ビオラとアイスチューリップです。

書込番号:25114775

ナイスクチコミ!6


day40さん
クチコミ投稿数:2414件

2023/01/27 07:20(1年以上前)

お花を(^^)/

書込番号:25114835

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件

2023/01/27 07:39(1年以上前)

お花を

書込番号:25114841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2023/01/27 08:11(1年以上前)

お花を!





.....お花を!

書込番号:25114865

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/27 08:42(1年以上前)

南天ですが...ルナコンさんに


>ラルゴ13さん
今朝は-5℃なので暖かい朝だなぁと(笑)
-17℃は風が痛い感じです。

書込番号:25114900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/27 08:43(1年以上前)

都筑PAから

その3

ルナコン様にお花を。

書込番号:25114901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/27 11:30(1年以上前)

ランチは小島家の生姜焼き定食♪

書込番号:25115096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/27 12:20(1年以上前)

お花を

書込番号:25115162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


haghogさん
クチコミ投稿数:5896件Goodアンサー獲得:41件

2023/01/27 14:03(1年以上前)

お花をソーッと

書込番号:25115293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2023/01/27 14:30(1年以上前)

金のなる木

Flowerを

書込番号:25115320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/27 16:30(1年以上前)

お花を。

書込番号:25115427

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:7868件Goodアンサー獲得:184件

2023/01/27 20:16(1年以上前)

花の写真が無いので・・

諏訪湖の白鳥でご勘弁をm(__)m

書込番号:25115710

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/01/27 20:26(1年以上前)

五目あんかけラーメン

食事は、ホワイトバランス5200カンデラ

ラルゴさん
〉ランチは小島家の生姜焼き定食♪
美味しそう!

今日は、餃子の王将へ「五目あんかけラーメン」を食べに行きました、美味しかった!
最近食事の写真はラルゴさんみたいに美味しそうに撮れないので掲載を諦めていました。
ホワイトバランスをプロモードで「5200カンデラ」にすると、イメージ通りになりました。


書込番号:25115725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


CNTココさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/27 21:35(1年以上前)

お花を

書込番号:25115825

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/28 12:03(1年以上前)

今日の朝ごはんというかあひるご飯は、
レバーの中華粥と揚げパンです。

書込番号:25116488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/28 13:57(1年以上前)

ランチは大盛りラーメンと餃子♪

書込番号:25116636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/28 17:17(1年以上前)

皆さん、昨日はお花を有難うございます。

書込番号:25116921

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/28 17:23(1年以上前)

本日、ブラタモリ、お見逃しなく!

https://www.ashikaga.co.jp/news/details.php?id=670

書込番号:25116929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1702件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/28 20:03(1年以上前)

>ラルゴ13さん

Lunakon名誉会長にお花を捧げます・^^

書込番号:25117154

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/28 20:38(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

〇ラルゴさん
ブラタモリ、見ました。AFPのところで、ラルゴさんを映さないとは…

渡良瀬遊水地
 遠いし、暗いハイイロチュウヒ♂。トリミング。「敷居の低いスレを目指したい」を
 言い訳にアップしてみました。

書込番号:25117205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/28 21:22(1年以上前)

40年たちました。

ネギ入り卵焼き、しお味。

>ラルゴ13さん
今晩は!
皆様今晩は!

今夜はハメ外すかなー

AFPは見れませんでしたー

行きつけの店から、、、、

書込番号:25117266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/28 21:34(1年以上前)

>sumu01さん

「あしかがフラワーパーク」という固有名詞を出さずに、「植物園」と呼んでいたのは、NHKらしいですね。(笑)

書込番号:25117291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/28 21:37(1年以上前)

>U"けんしんさん

NHKオンデマンドで!

書込番号:25117299

ナイスクチコミ!4


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/28 22:03(1年以上前)

今日は午前中はプーアール茶を買いに横浜中華街へ行きました。
地元スーパーものは高いしちょっと味が上品すぎるので、
味とかグレードが選べるお店がある中華街という感じ。
自分は少し癖が強めな方が好み。

買い物して関帝廟にお参りして、おかゆを食べているうちに
通りが混雑してきたので中華街脱出して、山下公園あたりをぶらついて、
その後プリンタのインクを買って帰りました。

途中フィルムカメラの巻き戻し機能が怪しくなってしまい、どうしよう状態です。

書込番号:25117336

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/28 22:12(1年以上前)

二連結バス!

サークルウォーク

>koothさん
今晩は!
やっぱり中華街でしたね!
右側に東屋風のがあるはず?

ガンダムブルー???

後ろ姿ですが、、、

書込番号:25117348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2023/01/28 22:34(1年以上前)

>U"けんしんさん

>右側に東屋風のがあるはず?

東屋風のはイベント中は立ち入り禁止でしたし、
あそこが写っているものはお顔がわかる人が結構写り込んでいるので、割愛です。

>ガンダムブルー???

ファクトリー外の山下ふ頭をぶらついていて、
ガンダムが指を立てたので、指先に月を合わせただけの一枚です。

書込番号:25117385

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/28 23:43(1年以上前)

からネギラーメン

連投失礼します。

締めはネギラーメン!

皆様おやすみなさい♪

書込番号:25117498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/29 09:58(1年以上前)

大室公園なう。

書込番号:25117841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/29 16:48(1年以上前)

ヤドリギの実はまだ生っていなかった。

今年はヒレンジャクは来るか?

書込番号:25118428

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/30 11:56(1年以上前)

ランチはソース焼きそば♪
ライスも付いてる!

書込番号:25119568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/30 16:09(1年以上前)

ラルゴ13さん
皆さま、こんにちは

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

今日は、寒さが少し緩みました。
もうすぐ春ですね。

庭の花です。

書込番号:25119831

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/30 21:04(1年以上前)

>酒と旅さん

お久しぶりです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3780588/

レンズは18-135mmですか?

書込番号:25120257

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件

2023/01/30 22:18(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

>ラルゴ13さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25079405/ImageID=3780196/

見事なヤドリギですね。

書込番号:25120376

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/01/31 08:06(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、おはようございます。

渡良瀬遊水地の火事。
 今朝、テレビで渡良瀬遊水地の下草が燃える火事を放映していました。
 私もその時コミミを撮るため、そこにいました。最初は小さな煙が立っている
 だけでしたが、次第に大きくなりました。撮影の後、北エントランス付近が
 心配だったので帰りました。この後、広大な葦原が燃えました。
 遊水地内で煙草を吸う人を時々見かけます。原因はまだ分からないようです。

書込番号:25120729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/31 11:35(1年以上前)

ランチは、うどん中盛り♪

書込番号:25120981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/31 18:55(1年以上前)

盛大なゴースト

ラルゴ13さん
こんばんは

お尋ねのレンズは、ライカ、エルマー135mmF4です。
半世紀も前のオールドレンズですから、うっかりすると盛大なゴーストやフレアーが出ます。

それでもフジの安価なXCレンズよりも、リーズナブルなレンズです使い放題です。

書込番号:25121512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/01/31 21:11(1年以上前)

>Digital rhythmさん

ヤドリギは、こちらです。

https://we-love.gunma.jp/kanko/omuropark

>sumu01さん

遊水池の煙は、こちらからも見えました!

>酒と旅さん

オールドレンズでしたか。
てっきり純正かと思いこんでいました。

書込番号:25121697

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13841件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/01 07:33(1年以上前)

>ラルゴ13さん

2月に突入!
ニコングレーの
貼り逃げ桜!

( 相変わらず、何処で撮ったのか
ワカラナイ画像でして、、、
静岡県 熱海市 熱海さくら )

書込番号:25122110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/01 11:29(1年以上前)

ランチは小島家の竜田丼♪

書込番号:25122361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/02/01 20:11(1年以上前)

ラルゴさん、みなさん、こんばんは。

渡良瀬遊水地は、広大な焼け跡が真っ黒でした。

1回目は渡良瀬遊水地で、アオジ、ベニマシコ♂、♀。トリミング。
もう一回投稿します。

書込番号:25122937

ナイスクチコミ!8


sumu01さん
クチコミ投稿数:784件

2023/02/01 20:15(1年以上前)

私はどこ?

連投、失礼します。
栃木県の三毳山公園で、ルリビタキ♂、♀、トラツグミ。トリミング。
ルリビタキは餌付けされているようです。寄ってくる感じ。
トラツグミは居場所を教えてもらっても中々分かりません。4枚目は
ノートリ。どこに居るか探してみてください。

書込番号:25122946

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/01 20:56(1年以上前)

>sumu01さん

4枚目は、等倍で見てやっと見つけられました。

書込番号:25123011

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2059件Goodアンサー獲得:68件

2023/02/01 21:30(1年以上前)

今日は釜揚げうどん大半額で210円でした。

ラルゴさん
〉ランチは小島家の竜田丼♪
美味しそう!

私は、
丸亀製麺へ「釜揚げうどん大」を食べに行きました。

書込番号:25123070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/02 19:24(1年以上前)

>まろは田舎もんさん

昨日は、釜揚げうどん半額の日でしたね。
職場の近くに丸亀製?がありますが、半額の日は11時前から並ばないと、駐車場が満車になってしまいます。

書込番号:25124258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件

2023/02/02 22:01(1年以上前)

ラルゴ13さん
みなさん
こんばんは

渡良瀬遊水地の火事は怖いし困りますね。

貼付写真は鷲宮神社です。

書込番号:25124491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/03 12:40(1年以上前)

ランチは白湯うどん大盛り♪

書込番号:25125115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/03 21:28(1年以上前)

さてと・・・

書込番号:25125702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12972件

2023/02/03 21:32(1年以上前)

続きはこちら・・・

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25125706/#tab

書込番号:25125707

ナイスクチコミ!3


返信する

スレッドの先頭へ

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


最初前の6件次の6件最後

「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング