
このページのスレッド一覧(全39364スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 102 | 2025年7月31日 10:49 |
![]() |
1601 | 192 | 2023年1月2日 15:16 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2022年12月6日 13:14 |
![]() |
4 | 3 | 2022年12月4日 17:04 |
![]() |
15 | 28 | 2022年12月3日 07:52 |
![]() |
5562 | 200 | 2022年12月26日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX1
発売当時から気にはなっていましたが、コンデジとしては高すぎるので購入は出来ませんでした。
何時ものカメラ屋で89,800円で出たていたので、レンズ下取りでつい買ってしまいました。(第一印象はフルサイズなのに小さい!)
この口コミを見るとエラー「E:61:00」と言うエラーコードが点滅と言う事があるようですが少々不安ですね。
それとセンサーのごみの修理なども高そうなので、そうなった時は諦めるより仕方ないのかな〜と思ってます。
カメラは傷一つない奇麗な個体ですが、ショット数などは分かりませんでした。
RX100Vを持ってますがそれより一回り大きい位で、この小ささによくフルサイズのセンサーが入ったなと感心します。
流石小さくするのはソニーの得意とするところですね。
17点

フードとレリーズボタンを付けてみました。
後サムグリップと液晶フイルムも頼んであります。
カメラの底に傷がつかないようケースかハンドグリップが欲しいのですが、発売当時なら色々あったようですが今は皆無ですネ。
カメラ自身もそんなに数は出ていなかったのでしょうか。
手に入れたカメラは新品同様ですが、バッテリーを取り替えるたびに日付がリセットされてしまいます。
書込番号:25057173
1点

丸の内と六本木に行って夜景の試し撮りをして来ました。
コンデジなのでシーンモードがあり、夜景手持ちモードで撮ってみましたが、まあまあ撮れているようです。
ノイズも思ったより少なく色の発色も夜としてはいい方かと思いますね。
書込番号:25060753
1点


このカメラ用のグリップブラケットがマップカメラであったので取り寄せてみました。
SONY RX1用グリップ「 UNX-8577」、金属製なので少々重いですがさまになります。
後サムグリップを発注しています。
昨日、はとバスのバスツァーに持ち出して撮って来ました。
ただカメラに不具合が見つかり交換か返品になるかと思います。(フラッシュが発光しない)
書込番号:25064441
2点

江の島で「DSC-RX1」と「DSC-RX100MV」で撮った写真。
フルサイズと1インチのセンサーの違いがありますが、そんなに違いは無いように感じます。
何となくRX1の方が厚みがあるようには感じます。
ツリーをボカして撮ってみましたが、丸ボケが奇麗ですね。
書込番号:25067402
1点

RX1のカタログが取ってありました。
発売されていた頃購入したかったのですが、コンデジとしては高すぎるのでRX100Vを買ってました。
10年経ってようやく手に入れましたが、唯一無二のコンデジですね。
多分この様なコンデジは今後は出ないだろうと思いますが、大切に使って行きたいと思ってます。
撮っていると言う満足感が味わえるカメラですね。
書込番号:25070056
4点

購入おめでとうございます。rx1とrx0m2(以前は無印rx0)持っていますが、画質全然違いますよ。アップロードされている昼間の青の空のグラデーションもパッと見で違うように思えます。私はrx1rが出た直後にrx1を新品で買いました。ローパスフィルターは必要派でした。スイングパノラマ時にシャッター音がやかましくないのもお気に入りです。
動画は最新機種と比べて、昔のセンサーなので最新の機種と比べて少し解像度が悪いですが、素晴らしい色が出ます。
書込番号:25075857 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なめくじねこさん 初めまして
ありがとうございます
発売当時から気になっていたのですが、コンデジとしては高すぎるので購入は出来ませんでした。
その時期購入したのはNEX-7を購入しています。(今は手元にありません)
他のカメラにはあまり無い便利な機能があるのが使いやすいですね。
夜景なども手持ちで撮れ、コンデジ並みの大きさで、フルサイズが気軽く撮れると言うカメラかと思います。
軽くて小さいので何処でも持ち出せますね。
書込番号:25075997
0点


目黒不動尊へ初詣に行って来ました。
流石元日お参りするのに30分以上かかってしまいました。
昨年と違い今年は少し緩和されたのか、屋台が結構出店していて飲食をしてました。
書込番号:25078119
1点

このカメラ10年前に出たカメラなので仕方がないと思いますが今更の書き込みは少ないですね。
そんなに台数も出ていなかったかと思いますが、マップカメラで入庫すると直ぐにさばけてしまいますね。
それに引き換えRX100シリーズは結構残ってますね。
フジのX100シリーズとX-Eシリーズは入荷すると直ぐに売れて在庫が無いですね。(欲しいと思ってますがその前に売れてる)
X-TシリーズはSonyのX100シリーズの様に残ってます。
今は個性あるカメラが少ないのでそんなカメラを作れば売れるのでしょうが、数がさばけないので作らないのでしょうか。
NikonのZfcあたりも個性がありますが、結構残ってますね。(個性としては中途半端なのかな)
Dfは在庫はそんなに多くはありませんが直ぐに売り切れてしまうと言うほどでは無いようです。(ゴールドは在庫ないですね)
それにしてもフジのX100とX-Eシリーズは生産が少ないのと欲しがっている人が多いと感じます。
マップカメラの在庫を見ての感想です。
性能や機能などは一部必要としている人以外は、似たり寄ったりなので個性あるカメラが欲しいですね。
書込番号:25079400
0点

あけましておめでとうございます。
このカメラ、ノーマルは生産終了残念のようですね。画質的には問題ないですが9年も前のセンサーですからセンサー自体の製造終了もありうるかもしれません。最新センサーでエントリー向けのrx1復活してほしいです。
youtubeみると海外のユーザーのレビュー動画が近年、出しているひとがいますね。これほど長い年月注目されるカメラはすごいですね。
書込番号:25080138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なめくじねこさん
明けましておめでとうございます。
まだ使い始めたばかりなので性能などは分かりませんが、まあまあの写りではないでしょうか。
機能などを求めるなら最新のカメラを使用すればいいので、それよりもこの形が好きですね。
こんな感じのカメラが出れば欲しいですが、出なければライカQ2でも購入するかもですね。
書込番号:25080304
2点



shuu2さん
こんにちは、
今年も宜しくお願いいたします。
ご購入おめでとうございましす。
早速、大活躍ですね。
私も、毎日散歩にカメラは離せません。
昨年末に、ライカQ2のスレに来て頂き、ありがとうございました。暫く覗いていなかったので、返信が遅れました。先程書きました。
ありがとうございました。
書込番号:25083792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>酒と旅さん こんばんは
ありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
何時もの私の癖で新しいものはとりあえず使ってみると言う気持ちで持ち出してます。
一通り使うと防湿庫の中に入る事が多くなります。
ライカは多分使い始めるとそんな感じにはならないカメラかとは思います。
ライカQ2のスレの方にコメントを書いておきました。
書込番号:25083988
1点

このカメラ中古で購入しましたが、フラッシュが故障してました。
購入して直ぐなので返品か修理かどちらにするか迷いましたが修理を依頼しました。
ついでに日付も電池を抜くとクリァーされるので一緒に直してもらう事に。
年末年始の時期なので年が明けてからの修理をする事になりました。
1月7日に修理を出して2,3週間位で直って来るかなと思ったら、部品が調達できないとの事で1ヶ月半位かかるとの電話が。
以前もレンズの修理を頼んだら2ヶ月半位かかったので、今の時期は品物不足で修理なども時間がかかるようです。
新製品のカメラなども直ぐ品不足になり手に入りにくくなってますね。
桜の時期までには直って来て撮りたいですね。
書込番号:25106576
2点

1ヶ月位で修理が上がって来たので、新宿御苑に行って試し撮りをして来ました。
明るい外では液晶画面だけではやはり見ずらいですね。
熱海さくらなどが咲いていたので撮って来ましたが、開放で撮るのは難しいです。
露出オーバーになるのでISO感度を50にすればどうにかシャッターは切れます。
NDフィルタ−が内蔵されていると便利なのですが、センサーが大きいので無理なんでしょうね。
書込番号:25135141
1点

新宿ニコンプラザでフラッシュを使って撮ってみました。
今日からZfcのブラックが展示されて3月3日に発売予定です。
シルバーを持っていますが購入予定です。黒はかっこいい。
RX1の修理はフラッシュの交換とバックアップ電池の交換でしたが、レンズの清掃もしてくれたようです。
書込番号:25135180
2点



おっす!オラこくう!
「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」がリニューアルして「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十八」へとスケールアップしました。
このスレは、「☆ルナコンボール・写真作例編 其の八十七」
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25000852/#tab
の続編です。
コンデジ、一眼、スマホの写真でもOK。貼り逃げも大歓迎です。
どなたでも参加いただける敷居の低いスレを目指したいと思います。(笑)
それでは、はじまり、はじまりー。
15点


turionさん、一番。金。 ブラボー!!!
haghogさん、二番。銀。ブラボー!!
day40さん、三番。銅。ブラボー!
書込番号:25041927
8点


ラルゴ13さん、皆さん、こんばんは。
イルミネーションの季節になりました。
個人宅でも、お菓子の家みたいに電飾しているお屋敷がありますが、とりあえず博多駅のイルミネーションを撮りました。
書込番号:25041972 スマートフォンサイトからの書き込み
10点









ラルゴさん
味噌ラーメンご飯とギョウザがついて税込み580円ですか、やすー
私なら毎日行きたいです。
今日は、岐阜県の美濃加茂SAで味噌ラーメン780円でしたよ美味しかった。
私も味噌ラーメンを食べました、ラルゴさんと一緒だ!
書込番号:25043217 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P1000
COOLPIXファンの皆様
RC丸ちゃんさんに貴重なアドバイスとヒントを頂き、COOLPIX P1000で宙玉フィルターを愉しみました。
日頃はCOOLPIX P1000の超望遠システムで鳥撮りを専ら愉しんでいますが、P1000の最短撮影距離はマクロレンズ並みに短いので、宙玉フィルターをレンズヘッドに付けて覗くと丁度好いあんばいに宙玉フィルターが愉しめます。
カメラは別にP1000でなくてもエクステンションチューブを継ぎ足して調整すれば大概の標準レンズやマクロレンズシステムで宙玉は愉しめると思いますが、他のシステムではまだトライしておりませんので、実績把握のできたP1000の例をアップしました。
カメラ:COOLPIX P1000
フィルター:ZENIX 72 (soratama72)
エクステンションチューブ: Extension Tube 72 =厚み20o (Zenixの soratama 72 に付属しています)
撮影: @ モード:何でも好いと思いますが、背景を暈かしたりしやすいので MモードかAモード・・・Mモードで撮りました
A フォーカス:Mモード
宙玉に写る絵は超広角レンズと同じで小さいので、拡大フォーカス(1〜2〜4倍)が可能なMモードが便利
(AF枠をピンポイント枠に設定すれば、AFでも行けますが、拡大してピント調整した方がいい感じでした)
B (換算)焦点距離:24〜80o を選択
Extension Tube 72の厚みが20oですので、さらにチューブを足すか、ポテトチップ紙筒で加工するなりして
伸ばしてやればもっと長い焦点距離でも使える理屈だと思いますが、P1000なら付属の20oチューブで行けます。
C 空玉フィルター写真は天地が逆転して写りますので、必要に応じて撮影後180度回転させました。
D P1000の焦点距離の都合上、Extensin Tubeで4隅にケラレが出ます(ケラレを出さないようにズームレンズを
繰り出すとフォーカス調整範囲を外れます)ので、矩形にトリミングしました。
宙玉は全くの初心者です。本日生憎曇天でしたが、宙玉特訓であれこれ試し撮りして来ました。
別スレ COOLPIXで貼り逃げ〜26 (2022年歳末編)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001084556/SortID=25032557/#tab
を継続中でそこで RC丸ちゃんさんからアドバイスやヒントを頂きましたが、鳥メインな別スレよりも宙玉だけピクアップした方が分かりがいいと考え、このスレッドを開いた次第です。では。
9点

追加です。
宙玉写真は、素材や構図の選び方、背景との距離などがキモだと感じています。
ただここが一番スレ主には苦手な部分で閃きもセンスもありません。感性豊かな方ならもっとアイデアがでるのだろうと思います。
補足
ファインダーを覗いていて、?? な不安定な感じになる対象は宙玉写真には向かないのだろうな、との第一印象だけ感じました。
それと、天地逆転写真となりますので、背景によっては逆転させると重たい感じの絵になったりすると思いますので、ここらが難しいとこだなと感じている次第です。
以上 簡単なレビューですが お役に立てましたら幸いです。
書込番号:25040083
5点

>新シロチョウザメが好きさん
宙玉画像だけを切り出すと、とっても感激します。投稿画像でちょっとやってみましたが、自分も取り入れたい遊びかも。
書込番号:25041040
2点

free7さん
何か閃いたり時めくことがありましたら駄スレ覚悟で投稿した甲斐があります。コメント多謝!!
>宙玉画像だけを切り出すと、とっても感激します。
なるほど〜。投稿画像を弄って頂いて全く構いません。
アドバイスを頂いたのですぐにやってみました。こんな感じになりましたが、
外側を何で埋めるか・・・これも遊びの発展先かもですね、
それと単一球とするのか これを複数枚揃えて並べて それで何かを表現するとか。極端な魚眼レンズ的なフィルターですので撮り手さん、デザイナーさん次第で何でも応用できて遊べるのだろうと思っていますが、自分には風景や花などを撮る程度しかまだ思いつきません。
この球の部分にピントを合わせていますが、背景にピントも合わせられるので・・・その場合はボンヤリしたお月様みたいな真ん中の球を素材としてどうあしらうのか、ここらもあれこれ可能性を探って遊ぶと意外性があって面白いかもと考えています。
私は満天の飛ぶ鳥を画面一杯に撮りたかっただけですが(^0^;)、なかなか鳥さんがそんな場面を提供してくれませんで没です(^0^)
書込番号:25041176
0点


free7さん
宙玉にルリビタキをあしらって・・・・!! 面白〜〜〜〜い。
>デジタルの世界は遊び心があふれています。
確かに!
スマホのソフトで魚眼フィルターもあるようですから、若い方がこんな発展系のツールを持ったら色んな絵ができそうですね。
書込番号:25041322
0点



デジタルカメラ > サムスン > Gear 360(2017) SM-R210NZWAXJP
全天周画像を楽しんでいます。
ところでこの機種はパソコンつないで画像をコピーすることは出来ても
次の撮影に備えて画像を消去しようとしてもパソコンからは出来ませんよね
現在、カメラ側で毎回フォーマットしていますがファイル名が101だったかに
戻ってしまうので違う日の撮影した物とファイル名が重複していきます
マニュアルも読みましたがスマホから消す以外に無いのでしょうか?
ちなみに撮影中にWiFiが切れると言う悩みもありましたが、
こちらはカードを転送スピードの早いものと交換したら快適になりました
もうしばらく使いたいので宜しくお願いします
1点

>-westさん
高速SDなどを使用してもWi-Fi接続が途切れるのは変わらないと思います。
データ容量が多いならカードリーダーの方が確実だと思いますし、速く転送できると思います。
この機種は使ってませんが画像削除の項目がないなら消せないのかも知れません。
ゴミ箱ボタンとかはありませんか?
あるなら個別に指定して削除可能だとは思います。
Wi-Fiの問題も含めてカードリーダーでPCへコピーしてSDのデータを削除するのが良いかも知れません。
101ってのはフォルダ名ではないですかね。
名前が被るのが嫌ならPCにコピーしたのち、ファイル名やフォルダ名を変更すれば良いのではと思いますし、日付・場所などの順に名前を付ければ判別しやすくはなると思います。
書込番号:25038147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご連絡ありがとうございます。
誤消去防止のため、毎撮影たびにバックアップを取っています
カメラからカードを抜くのが面倒な機種なので、毎回カードを抜くのは難しいと思われます
ちょうど、スマホのカードを抜くような感じです
PCに繋いで転送は出来るのですが、消去は出来ません
やはりスマホに専用ソフトを入れて消していくしかないようですね
しかしながら、これがサムソン製の限られたスマホの機種にしか対応していなくて
しかもサポートが切れているという厳しい現実もあります
カード容量と転送時間については、容量が少ない方が早いと言う認識でしたので
私が間違っていたのかもしれませんね。
もう少し使用して、安くて良い商品が出れば買い替えもありかもしれません
この度はありがとうございました
書込番号:25038295
1点

>-westさん
返信ありがとうございます。
全天球カメラなので防水性など考慮してのSDスロットのなのかも知れませんが、使い方見るとスマホと同じ感じで面倒そうですね。
PCに接続してバックアップ、バックしたデータは名前を変更するなどしてダブらないようにして、初期化して使うのが実用的なのかなと思います。
サポートが終了してるなら多少の手間がかかっても確実な方法でバックアップするのが良いと思います。
書込番号:25038611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。
日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。
現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。
・ソニー VLOGCAM ZV-1F
キヤノン、パナソニック、オリンパス(OMDS)は、3年間新機種を出していない。ニコン、富士フイルムも2年間新機種を出していない。
CIPA(カメラ映像機器工業会)のデータによれば、2021年のレンズ一体型カメラの出荷台数は約301万台。ピーク時(2010年)の1億858万台の2.77%。
参考:ブログです)2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品は1機種のみ。2021年の出荷台数はピーク時の2.7%。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2022/12/01/105730
2点

2ndartさん こんにちは
スマホのカメラ能力上がっていますので コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも。
書込番号:25033727
4点

> 超望遠撮影
望遠端1200mm以上の高倍率カメラの新製品を望んでいます。
でも、可能性が残っているのがSX70 HSの後継機のみです。今年中に出るのを期待していましたが、出ませんでした。
ニコンはP1000、P950は残っていますが、24〜1440mmクラスはB600でファインダーを無くしてしまった後、このクラスを出していません。
パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過していますので、多分後継機は出ません。
なんか寂しい。
書込番号:25033768
0点

ブログに現時点のレンズ一体型製品一覧を載せていますが、私の把握では現時点で32機種ですが、
低価格機の
・IXY 650(25〜300)
・W830(25〜200)
を除けば、
1型以上、防水カメラ、望遠端600mm以上の3種類だけになっています。
書込番号:25033781
0点

>2ndartさん
こんにちは。
>現時点での2022年の新製品は、1機種のみ。
>・ソニー VLOGCAM ZV-1F
コンデジはVlogcamしか需要ないのですね。。。
各社はミラーレス一眼に注力していて、ミラーレス一眼と食い合いになる恐れのある超望遠コンデジなどは出したくないのかもしれません。
>もとラボマン 2さん
こんにちは。
>スマホのカメラ能力上がっていますのでコンデジの必要性が超望遠撮影以外無くなってきているのかも。
年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。
書込番号:25033870 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Vlogcamって、平均価格はどれぐらいでしょうか?
「レンズ一体型」として、最近でも出荷数は毎月20万台ぐらい。
↑
ミラーレスの半分ぐらい。
しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。
書込番号:25033994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

首都高湾岸線さん
年々スマホはカメラ能力は向上してますが価格も上昇してます。上位機種は15-20万円します。
スマホの普及りる高いですし スマホをカメラとして購入するのではなく カメラが付いてくる感覚なのですが コンデジよりも気楽に使えるので スマホと使用用途が被るコンデジは 売れなくなったのだと思います
書込番号:25034048
2点

> しかも、「出荷時」の平均単価から、安価な機種が主流のようです。
BCNの週単位のランキングを見ると、低価格な機種が大半ですね。意外にもKODAKが結構入っている。
■ 2022/11/21
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221121_305031.html
・1位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・2位 instax mini Evo(富士フイルム)
・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 Cyber-shot WX500 (ソニー)
・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
・9位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
・10位 Cyber-shot W830(ソニー)
■ 2022/11/14
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221114_304227.html
・1位 instax mini Evo(富士フイルム)
・2位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・3位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 OLYMPUS Tough TG-6 ブラック(OMデジタルソリューションズ)
・6位 DSC-W830(ソニー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
・9位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
■ 2022/11/7
https://www.bcnretail.com/research/detail/20221107_303391.html
・1位 Cyber-shot W830(ソニー)
・2位 IXY 650 シルバー(キヤノン)
・3位 PIXPRO FZ55 ブラック(KODAK)
・4位 PIXPRO WPZ2(KODAK)
・5位 instax mini Evo(富士フイルム)
・6位 KC-03TY(ケンコー・トキナー)
・7位 IXY 650 ブラック(キヤノン)
・8位 Cyber-shot WX500(ソニー)
・9位 VLOGCAM ZV-1F ブラック(ソニー)
・10位 PIXPRO FZ45 ブラック(KODAK)
書込番号:25034090
1点

一方でこんな記事も見つけました。
コンデジの平均単価が3万円台に突入、存在感増す高付加価値製品 - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/detail/20220629_285454.html
書込番号:25034107
0点

>2ndartさん
>現時点での2022年のレンズ一体型カメラ(コンデジetc.)新製品を調べてみました。
>日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定。
>マイナーチェンジ(WG-80、TX2D、TZ95D)、特殊エディション(GR IIIx Urban Edition)、低価格機(KC-AF05)などの機種は除いた。
ちなみに、リコーTHETAはどうでしょう。
THETAもコンデジに入りますでしょうか?
書込番号:25034291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
>スマホの普及りる高いですしスマホをカメラとして購入するのではなくカメラが付いてくる感覚なのですがコンデジよりも気楽に使えるのでスマホと使用用途が被るコンデジは売れなくなったのだと思います
そうですね。
スマホにも廉価版と高機能版がありますが、スマホの場合はゲームが牽引しているところがありまして、高価でも高機能スマホが売れるようです。
書込番号:25034301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2ndartさん
>>パナソニックも、FZ85が出てから5年以上経過して
>>いますので、多分後継機は出ません。
そうなんですよ。
後継機が出そうに無いので今年1月に5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)
書込番号:25034317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

首都高湾岸線さん
> THETAもコンデジに入りますでしょうか?
価格.comでは、THETAもコンデジに入っているようですね。
今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。
この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。
悪しからず。
書込番号:25034387
0点

>2ndartさん
>今回の私の勝手な分類(日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定)では、除かせていただいています。
>この辺りの定義は人によってマチマチかと思います。
“日本メーカーの一般的なカメラ形状の製品だけに限定”ではコンデジの先行きは厳しいでしょうね。
この限定ではCanon Powershot ZOOMもダメってことでしょうか。
Powershot ZOOMは、>もとラボマン 2さんのコメントする「コンデジの必要性が 超望遠撮影以外無くなってきているのかも」にミートする製品だと思うのですが・・・
スマホでできないことができるレンズ一体型デジカメとして、THETAやPowershot ZOOMは意欲的な製品だと思うのですけどね。
尤も、Powershot ZOOMは画質向上が望まれてますが・・・ ただ、画質向上するとミラーレス一眼との食い合いになるからCanonとしては避けてるのかも(笑)
書込番号:25034914
0点

乃木坂2022さん
> 5年保証込みでトータル35000円でDC-FZ85を買っちゃいました(^^)
SX70 HSも大手販売店で半年程お取り寄せ状態が続いています。後継機が出ないまま、生産終了にならないように願っています。
書込番号:25035056
0点

都高湾岸線さん
> リコーTHETA
私がイメージしているカメラが、両手で持って構えて撮る横型のカメラというだけで、リコーTHETAのような製品自体を否定しているわけではありません。
Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで撮影できるなら購入を検討しても良いかなと思います。
広い意味ではスマホもレンズ一体型カメラといっても言いわけで、今までの私がイメージしているカメラという範疇だけでは、レンズ一体型カメラが生き残っていく道は狭いのかもしれませんね。
書込番号:25035058
0点

iPhone15にソニーの2層トランジスタ画素積層型CMOSセンサーが採用されれば益々カメラ離れが進みますね。
書込番号:25035062
0点

>Powershot ZOOMももう少し大きくなっても良いので、光学で800mmぐらいまで
現状で、
・換算f=400mm⇒実f=55.5mm、F6.3
・有効(口)径≒8.8mm
です(この段階で 1.5Kぐらい)。
(光学上の)分解能の制約の上でもF6.3を維持するとして、
・換算f=800mm⇒実f=111mm、F6.3
・有効(口)径≒17.6mm
EVF必須ですから、全長140mm以上で直径25mm以上になりそうですね(^^;
書込番号:25035097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状のPowershot ZOOMの大きさは、
>約33.4(幅)×50.8(高さ)×103.2(奥行)mm
ですので、EVFの大きさを考慮すると、
実fの倍増の差分だけでも全長は 158.7mmになり、
有効(口)径の倍増に伴うレンズ厚みも考慮すると、
少なくとも全長は 160mmを超えそうですね(^^;
書込番号:25035279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



RX100の作例スレから派生しました。
身近な出来事や各地の季節の話題、旅先でのRX100シリーズ及びその他SONYの
デジタルカメラ作例を、是非、御披露ください。RX-10シリーズも待ってます。
古いカメラは特に熱烈大歓迎!!
遠慮無用、貼りまくってください、必ず即座に返信致します。
過去作品、再掲載も大歓迎。自信作も失敗作も何でもOK !!
コメント不要、お写真のみのアップで十分です。
初心者の方々も、お気軽にご参加ください。
ソニーのデジタルカメラを使用したお写真のみでお願いします^^
※投稿に際しては価格.comの投稿ルールに配慮していただきますようお願いします。
今年最後の月です。皆さま、出し惜しみ無きよう、入念にご投稿願います^^
今月は久々に私が担当します。では、厳しくご指導願いますね^^
まずは「徳島動物園」から・・
60点

みなさま、おはようございます。
>良さん
おひさしぶりです。またお誘いありがとうございます。
さっそく来てみました。。
相変わらず、自販機が好きで、あちこち通い詰めていますyo!!!
近所のコインランドリーが改装されて、無人販売コーナーになりました。
もつ鍋が美味しすぎて、何度もリピートしていますwww
書込番号:25033691
46点

>ちゃーずる良さん
12月 当番ご苦労様です。老体の下手な画像多数アップしますが宜しくお願い致します。
・・・と云っても このところ寒い雨天続きで引き籠りです。何日外に撮影に出られるか
昨日に続き 2年前の藍染古布展の画像です。・・・来年の年賀状に使用予定です。
書込番号:25034137
44点

SONY機で綴る季節の風景皆サマ,こんばんは(^-^*)/
ちゃーずる良さん
(12月)号のスレ主ありがとうございます,お疲れ様です (^−^ゞ
おかげ様でこちらにお寄りさせていただくようになってから,ちょうど丸一年でございます♪
RC丸ちゃんさん
先月号のスレ主お疲れ様でした,コメントもありがとうございます^^
Distagon T* SAL24F20Zは「F11がもっとも解像する」って価格の口コミで見ましたが,状況にもよるんでしょうね
F8のが解像してるように見えますか。F8〜11の間で美味しい所をもっと探ってみた方が良いのかも知れません。。
100マクロのフード,MINOLTAステッカーカッコ良い!
環境対策で(?)ガラスに鉛を使えなくなったはずなので,恐らくRC丸ちゃんさんの100マクロは鉛ガラスの銘玉と思われます♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24989259/ImageID=3752822/
9xiと奥に見えるのはマウント右上にボタンがあるので8700iでしょうか
2台とも綺麗さAA級ですね! 見た瞬間にどちらでも良いので欲しくなりました(笑)
えーと余談ですが
ミノルタって「実る田圃」由来とか言われてますが正確には「Machinery and INstruments OpticaL by TAshima」の略なのを
この機会に改めて書き込んでおきます(`Д´)ゞ
今回は全て老兵α900にSAL70300G2装着分です
書込番号:25034433
53点

ちゃーずる良さん、こんばんは。
12月のスレ立てありがとうございます。
今月はよろしくお願いしますm(__)m
ホッキョクグマさんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3760852/
ゆったりのびのびと過ごしているようですね(^_^)v
>>RX100m6をもって晩秋の散歩道を・・<<
書込番号:25034688
39点

@UltraBfanさん、こんばんは。
美しい紅葉写真が並んでおります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761048/
晩秋をオールドレンズで撮ったような写真は雰囲気ありますねぇ〜
1型のコンデジばかり使っておりますが、F4が一番解像していると思う時あり、F5.6が良いと思う時ありです(^-^;
当時は自分のレンズとすぐわかる様にステッカーをけっこう貼ってました!
フィルムカメラはオリンパスOMシステムから、オートフォーカスのα-7000が出てすぐ乗り換えました。
α-9000〜9xiまでボディは新機種が出れば買い替え続けました。
「Machinery and INstruments OpticaL by TAshima」の頭文字を並べて「MINOLTA」とつけたとされているのは知っておりますが、
会社の創業地であった兵庫県の武庫こ川がわ近辺の田園風景から「稔みのる田」としたとも言われていますよ。
「稔るほど頭をたれる稲穂かな」の通り、どんなに発展しても謙虚さを忘れないでいなさいと母親に教えられたという、
創業者の思いを込めたブランド名への愛着からだったとも・・
>>A350+100MACROで撮り始めた頃の写真です・・<<
書込番号:25034767
42点

>coco & マコさん さまへ
また呼び出してしまい、、すみません^^ 速攻キテくれて、ありがとうございます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3760902/
自販機や無人販売所が大好物みたいですね^^
ココはたくさんのショップが入っていて、、選択に悩みそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3760903/
お値段も良心的ですね。もつ鍋セットが気になりますw
また引き続きご投稿お願いしますね。ココちゃんのダイエットその後も気になります^^
今月一番手、感謝です。
ーー 頂戴していたゴディバのアイスです、濃厚で美味しかったです ーー
書込番号:25034884
30点

>もつ大好きさん さまへ
初日からのご参加、ありがとうございます!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3760977/
可愛いウサギちゃんが並んでますね^^年賀状内にて、さぞ映える事でしょう^^
こちらも急に寒くなりました。今後はファン待望の引き籠り部屋からの風景が
見れそうですね。また最新真夜中のチュー情報もお待ちしておりますよ〜♪
ーー 毎年庭で咲いている山茶花です ーー
書込番号:25034888
30点

>@UltraBfanさん さまへ
今月も参加ありがとうございます。ご登場からついに1年経過ですか!
また今後更に1年間、引き続き入念にお付き合い頂きたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761047/
老兵とは思えない素晴らしい描写です、そして心地の良い透過感・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761048/
こちらも美しいですね!優しく円やかなボケ味です。
良い場所、良い時期を熟知しておられるご様子、さすがです^^
ミノルタの略、正しい意味を初めて知りました。勉強になります。
また美しい風景画、是非ご投稿ください。
ーー 海辺にて鵜の大群、、魚が絶滅しそうです^^ ーー
書込番号:25034891
37点

>RC丸ちゃんさん さまへ
10月11月と、大変お世話になりました。
また、今月初日からのご登場、ありがとうございます!
クマさんは元気でしたが、コロナの影響で、触れ合い広場が殆ど閉鎖
されており、少し寂しい動物園でした^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761118/
美しく輝いていますね!眩しいくらいに^^
久々にスレ主をやってみると、、凄く画像を消費しますね^^
ーー 久万高原にて、美味しいカステラ屋さんです ーー
書込番号:25034898
30点

>RC丸ちゃんさん さまへ
見落としていました。
「稔みのる田」・・暖かい素敵な言葉ですね^^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761128/
美しいベニシジミもありがとうございます。
―― 毎年恒例の、松山城二の丸庭園にてライトアップです ーー
書込番号:25034900
40点

>良さん
ココちゃんはあいかわらず重いです。
獣医さんからも3キロ痩せるようにアドバイスされていますYO
最近撮った写真が少ないのです。
ちょっと前に家族で遊びにいったブドウ園さんです。
赤いブドウがあまくてとても美味しかったです。
畑のまわりにはきれいなお花がたくさん咲いてました。
書込番号:25035423
36点

>ちゃーずる良さん 皆さんこんばんわです
今月もよろしくお願いいたします
サッカーの日本代表は勝ちましたね
長崎県人としては森保監督にお疲れ様ですと言いたいです。
今夜は空気が澄んで月が綺麗でしたので1枚撮りました
12月入ってから寒いですね
寒空に月は似合います。
書込番号:25035810
35点

>ソニー使いの皆様
こんばんは.
>ちゃーずる良さん
良さん節炸裂で幕開けの師走・・・早すぎます1年が.
新スレ立ち上げありがとうございます.今回もまたどうぞよろしくお願いいたします.
>RC丸ちゃんさん
前スレでは大変お世話になりました,ありがとうございました.また次の交代でお世話になります.
5回目のワクチンを打つついでに夜の街を徘徊しました.もちろんオールドレンズ持ちです.
すみません,また蘊蓄書かせてください・・・.
写真1:Nikkor-S Auto 35mm F2.8.今年はNikon F 時代のニッコールレンズを数本買い足しました.35mmはF1.4がアトムでかつ重いので取り回しの良いF2.8を納得価格でゲットしました.ニコンらしく手堅くよく写るレンズです.モノクロでもよかったかなと.
写真2−3:Lydith 30mm F3.5.旧東独Meyer Optiks製です.当時としてはB級メーカーでしたのでリーズナブルな価格で転がっていますが,個性的な写りをするものが多く,結構はまります.バブルボケでプレミアムがついてしまったTrioplanもこのメーカーです.この30mmという画角はスナップにいいです.
写真1がSony A7RV,2−4がA7Cです.
この板は皆さんが撮られる写真がホントに多彩でいいですね,「写真て面白いなー!」とつくづく思います.良いものをみせていただいており,感謝です.
書込番号:25036087
54点

>coco & マコさん さまへ
奇麗なお花のお届け、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761263/
雨上がりでしょうか?水滴が付いて、益々美人さんに写ってますね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761264/
「竹森ガーデン」さんですね。ココは高知からのお客様も多く、いつも満員
ですね^^以前はかなり通っていたのですが、近年夏場から秋にかけて
海や川の撮影が多く、農園さんから遠ざかっています。
由々しき事態ですw
このカタログには載っていない、紅伊豆がとても美味しいですね。
過去のお写真でも大歓迎ですよ。気にせずドンドンご投稿くださいね。
ーーー
「チャオミン」
今度はネパールの焼きそばを作ってもらいました。家庭料理のようで、レシピは様々らしい。
キャベツは絶対に外せない野菜だと言ってました。ピリ辛でとても美味しい!
ケチャップを付けても美味しいようだ。
通常はチキンを使用しますが、無理言ってベーコンも加えてもらったw
書込番号:25036105
24点

>neo-zeroさん さまへ
今月もご参加、ありがとうございます。
こちらでも、最近は空気が澄んでおり、風景写真を撮りたくなります・・
でも野鳥ばかり撮ってますけどw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761352/
美しく浮かび上がっていますね!
皆さんに見習って、月を綺麗に撮りたいなぁ〜っと考えながら一か月経過・・
どうも夜は酔っている日が多く、撮影してもブレブレな予感がしますw
寒いけど、チャレンジしたいところであります。
サッカーは知らない間に終わってましたw
まずスペインに勝てる訳ないし、、と思ってたからw
では寒いけど、引き続き撮影頑張ってくださいね!!
ーー 伊予市新川海水浴場にて夕景 ーー
書込番号:25036112
38点

>涼涼さん さまへ
今月もご登場ありがとうございます。
今回も丁寧に撮影された力作揃いですね^^
久々のスレ主で緊張しておりますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761401/
お洒落な1枚ですね〜♪ チラリ見える映画のタイトルがまた渋いw
丁寧なご解説にある通り、モノクロも良かったかも、、ですね^ー^
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761403/
爽快な立体感ですね!ドアの傷み具合に、暖かい歴史を感じます。
強く印象に残りますね・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761404/
心地の良い静寂感が、全体から滲み出ています。木目の質感もとても
リアルに描写されています。良質ですね〜♪
5回目のワクチンは、まだコチラでは始まっていないのですが、、
医療関係ですかね?^^ 体調に影響はなかったですか?^^
ほんと、ここに貼られるお写真たちは、ジャンルが多岐に渡り、見ていて
楽しいですね。
ーー 頂戴した和菓子です、見た目も奇麗で美味しかったです ーー
書込番号:25036118
25点

>良さん
おもいだしました、紅伊豆でした@
久しぶりにココちゃんの写真です。ぜんぜん痩せていません@@
町中をさんぽしている様子です。
ココちゃんはベンチが大好きです、見つけると、すぐに登ります。
書込番号:25036570
39点

>ちゃーずる良さん >RC丸ちゃんさん 皆さん こんにちは
今日は5日振りの青空。市内山間地に行って来ました。・・・積雪5cmくらい
書込番号:25036845
34点

ちゃーずる良さん、皆さま、こんばんは。
今月はクリスマス会を開催するので、打ち合わせでした。
確かにスレ主をやってみると、凄く画像を消費しますよね!
吉野屋菓子舗のカステラ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761186/
長崎カステラなのですね♪底にはザラメ付きですか?
生地はやや粗い感じがしますが、しっとり、素朴で美味しいのでしょうね(^_^)v
涼涼さん、こんばんは。
今月も年明けもよろしくお願いいたします。
いつも印象に残る写真をありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761404/
視点と構図が素晴らしく、自分もこんな写真が撮れたら良いなぁ〜なんて・・(^-^;
もつ大好きさん、こんばんは。
雪積もりましたねぇ〜
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25033341/ImageID=3761586/
信州は昨日初雪を観測しましたが、パラついただけでした。
今年は何処も柿が残ったままなのですかね(-_-;)
書込番号:25037124
31点

>ちゃーずる良さん、RC丸ちゃんさん、みなさん こんばんは。今月もよろしくお願いします。お二人が代わり番こでスレ主になられるようで、そのように承知いたしました。
>ちゃーずる良さん
今月は就活っていっても特にやることは無いので、なるべくカメラに触れるようにしたいと思ってます。今日は橿原神宮にフラッと行ってきたので2枠8枚アップしておきます。すいません、若輩者のくせに2枠も使って(^o^;)
写真は時系列に並べておきます。橿原神宮は常緑樹がほとんどなので数少ない紅葉は探さないといけなくてあちこち歩き回りました。
書込番号:25037172 スマートフォンサイトからの書き込み
36点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





